X



【科学教育】「デジタル力は中国、韓国以下」なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/12/24(金) 13:07:30.68ID:CAP_USER
「デジタル力は中国、韓国以下」なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか 「下手に理系に進むと損をする」
知野 恵子

■「数学はゲーム業界を支える」投稿が話題に

 政府や産業界が「数学」に力を入れ始めた。
 デジタル化が進む中、数学の知識や思考法が、AI(人工知能)、ビッグデータなど、これからのビジネスや生活に不可欠になっているからだ。
 グーグル、アップルなどの「GAFA」と呼ばれる大手IT企業を生み出した米国では、すでに10年ほど前から人気職業ランキングの上位を「数学者」「データサイエンティスト」などの数学関連が占める。
 数学ができれば、つぶしが利く時代の到来。
 日本も対応を迫られている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

PRESIDENT Online 2021/12/23 15:00
https://president.jp/articles/-/53043
0429名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/28(火) 19:47:29.49ID:r9bJmUaE
記事にもあるように子供の数学力は高いんだから
純粋に社会システムの責任だな
日本企業が組織のマネージメントばかりに執着しすぎて技術者を蔑ろにしてきた
0431名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/28(火) 21:59:41.37ID:bWLiQO/K
>>428
クォータニオン でググればわかる
0432名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/28(火) 22:29:08.96ID:wPJ32sF9
愚民化政策の輝かしい成果
0433名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 11:29:35.01ID:RV4pZ1CQ
>>1を書いているのが文系バカのDX拒絶世代だからわかっていない。
実用レベルデジタル化の遅れと数学は関係ない。

単に不景気が続いて、労働賃金が相対的に安くなったから、設備投資をしないだけ。
そういう状態が続くと、労働生産性が落ちて、資本生産性が上がる。
日本の労働生産性がーとか言っている人は、これが見えていない。
設備投資をすると、労働生産性があがるが、資本生産性が落ちる。
近い将来の成長が保証されなければ、破棄するとコストがかかる設備に投資せず、
契約解除が行いやすい非正規雇用の単純労働に寄った設備になっていく。

日本経済の問題としてあげられる内容は、ほぼ全てリンクしているのに、未だに
現実を直視せず枝葉末節に理由を求め、それは「日本人がダメだから」という、
全く解決策を示さない、ただの読者マウントをして喜んでいるだけの評論家が
一番わかっていない話。
0434名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 11:33:47.61ID:mUNO/CX0
ちゃんと臨機応変に計算できる人ならいま重宝されてるよ。
流行りのAIなんてのは、都度評価を変えて最新のトレンドを解析する分析ツールとしての利用がいま最も多いからね。
汎用のMachineLearningやDeepLearningの実装は山ほどあれど、都度にその正当性を評価したり、評価式を書き換えたりするのはそれなりに統計計算やってる人がいないと無理。
設計にAI使うところでも、物理計算や工学計算に長けた人いないと無理だし。
そしていまAIの活用箇所が増えてるけど計算できる人がいないのが問題。

なんというか、学歴コンプレックスでからか、あれじゃないとダメ、これはダメと悲観論ばかり書き込む人多いけどなんだかね。
0435名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 11:36:49.44ID:RV4pZ1CQ
>>434
自分がダメなのは、自分より凄いはずの人がダメだからと考えると
気持ちが楽になるからだと思います。

しかも、わかった風に批判してればマウント取れますので。
0436名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 11:51:03.37ID:jEC0zoVv
>>1
論理的な思考をできない文系バカが牛耳っている国だからだろ
いわせんな恥ずかしい
0437名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 12:03:48.03ID:GbJVpI+k
新卒一括採用と年功序列なら、数学勉強するより文系や体育会系で出世した方が儲かる
0438名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 12:04:53.25ID:D3SX8UnF
理系は理系だってだけで万能感持ってて滑稽だからな
空気を読まなきゃ生き残れない日本社会では真っ先に淘汰される精神性なんだよ
そこに気づいて足を洗う理系の卵は多いんじゃない?
生き残る方が先決だからね
理系の頭があれば有能なビジネスマンになれる
総合的に頭のいいやつはそっちで稼いでるよ
0439名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 12:25:04.21ID:ICdngRXu
大学は研究学を教える場所のはずなのに入学試験科目に数学が無いところが多いのが問題
0440名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 12:25:20.93ID:OlH+0RNU
デジタル力とはわが国ではスマホを使う力のことなんだから
いくら老人でももっと頑張ればなんとかなるだろう
0441名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 12:33:53.19ID:uxSAhHtl
>>438
文系的コミュニティは局所最適化傾向をもち、最後は大本営やカルトになって母集団に被害を生む
文系にぜひどうにか解決してほしい問題です
0442名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:41.69ID:hnuVN3vg
ブンケ―ガ― リケーガーと喚いてる

低学歴高卒君が活躍してる、駄目スレみたいですね
0443名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 13:06:04.93ID:jEC0zoVv
>>442
いくら高学歴博士でも斜に構えてて解決策の一つも提示できないのであれば
他のうんこと同じ
0444名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 14:27:22.83ID:jtbollfe
私立文系と国立文系は分けてくれ。国立は基本的に数学必須だからな?
0445名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 14:57:37.73ID:QP3Ph/U4
>>438
理系は宇宙の真理の一端を垣間見る
ところがスタート地点だ。
だから、万能感や自分が選ばれた感を
持つのは必然。というより、
そのある種の勘違いを生じるような
真理と連結した衝撃に捉えられる性向を
理系の定義としても良いくらいだ。
この快感より金儲けに魅力を感じる
なら、そもそも理系ではない。
足を洗うとか、卵から卒業というのは、
理系キャラとして明らかに違うと思う。
そういう人は最初から
理系ではなかったのだ。
受験数学パズルが、友人より多少
できたというだけだ。
0446名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 15:09:33.69ID:JZIckBTy
>>445
・理系学問の目的は目の前のわかることを積んでいくこと。世界全体の理解じゃない。
・理系の数的思考=論理の思考方法は日本で言う文系でも当たり前に使われている。

科学と言われる分野も、もちろん数学も、そして文系と言われる歴史や文法も美学も、全て論理の俎上の学問だよ。
論理というのは、根本から言うと仮定を含めた是のコレクションで、分かっていること出来ること認められていることを積み上げて別の是を導くもの。
例えば鳥を分類したいときに、周りに白い白鳥しかいなかったら、白鳥の特徴として全身が白いものとする。なぜかと言うと、知らない世界のことを鑑みてそれが白鳥だと言うと、じゃあ全ての世界を知らないと体系が成り立たなくなるから。
だから論理の手法では分かることから次なる理解へと進んでいく。真理なんて勝手に得られると思っちゃいけないのが科学の態度なんだよ。
論理の検証方法は、科学や工学や他の学問が複雑化していくなかでも論理学として深掘りされていったけど、その中での有名な言葉、コギトエルゴスムは、是の底はそれでいいっていう話。逆に言うと分からないこと考えられないことを勝手に論理に組み込んでもしょうがないと言うことだよ。
0447名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:10:51.92ID:dfToWsMp
>>439
>大学は研究学を教える場所のはずなのに入学試験科目に数学が無いところが多いのが問題

逆だろ
大学は研究学を教える場所のはずであって入学試験科目を訓練する場所じゃない
2次試験で受験数学によって競争させるところが多いのが問題
0448名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:13:18.57ID:dfToWsMp
>>414
>数学のできるやつは、理系道をひた走って文系民の奴隷であるべきだから

中身のない文系民が極東の島国で既得権益にあぐらかいて偉そばってるだけ
そういう社会はいずれ社会全体が没落する
0449名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:17:21.28ID:dfToWsMp
>>403
>因みに、所謂理系脳では
>イノベーションは生まれない事を
>日本人は知らなさすぎる
>イノベーションには解がない
>自分で発想するものだからだ

そんな単純な機械的な答えを探す事があなたの言う理系脳なのかい?
どうあるべきかの真理を探す事が数学だと思うが
0450名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:49.60ID:dfToWsMp
>>427
>数学ができても儲からないから
>大学に「儲かる数学」みたいな科目を作ったらみんな受講すると思う

そんなクソつまらない科目は数学じゃない
世の中全体がどうあるべきかを自分の頭で考えられる力を養うのが数学
歪んだ既得権益が世の中にはびこりそこにブラ下がれば儲ける事は出来るが
いずれ世の中全体が崩壊する
0451名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:27:07.19ID:dfToWsMp
>>438
有能なサラリーマンになる事なんかに興味がない
有能なサラリーマンが人間として有能とも思わない
0452名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:41:48.58ID:dfToWsMp
>>446
>理系学問の目的は目の前のわかることを積んでいくこと。世界全体の理解じゃない。

数学は「世界全体の理解」につながる「価値ある目の前の問題」を探す学問
0453名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 20:49:28.51ID:dfToWsMp
>>446
>理系の数的思考=論理の思考方法は日本で言う文系でも当たり前に使われている

ここで言われてる文系ってのは
・学部卒の資格試験だのの勉強しかした事ないオツムが全く成長して
 ないクセに既得権益にあぐらをかいて金儲けしか能がなく
 非グローバリズムの辺境で威張り散らしてるバカども
・高名な学者が言った事を神のお告げにように有難がるしか
 やる事がなくなった権威主義的な枯れた学問の権威誇示者ども
0454名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 21:06:52.49ID:/sb85jOz
>>1
バカはお前だよ。
0455名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 21:08:09.91ID:/sb85jOz
>>7
何を根拠だよ。タコ
0456名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 21:23:43.04ID:dOEnO+cb
>>1
家電が普及したから不要になったんだろう
0457名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 21:29:02.17ID:HlOSC1na
文科省や日教組のせいだろが。ゆとりがもたらした結果だ。
ただでさえ少子化なのに、その少子がアホばっか。
0458名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 21:30:36.05ID:dOEnO+cb
>>452
そういう感じの話って書籍になってないのか?
俺におすすめを紹介しろ
0459名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 21:42:05.27ID:b+MVDAeQ
>>457
知的障害者には世界がこう見えているというデータをありがとう
0460名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 22:12:04.79ID:jSXL/6Kk
え” 数学って人文科学で文系じゃなかったの?
0461名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:05:23.92ID:pPbTSjw6
思考力を鍛えるとかいって教える量を減らしたり
内容を簡単にしたりしたからじゃねーの?
0462名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:06:56.83ID:pPbTSjw6
>デリバティブを専攻しない学生でも(例えばマクロ経済専門の奴でも)、
>簡単な確率微分方程式すら解けない奴を、経済学部で卒業させてはいけない。

ちょっと言い過ぎ。
学部でそこまでやんないから。
0463名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:31:08.93ID:65zKBuoL
昔からだろ
日本人の学力が中国や韓国より低いのは
しかし日本が落ちぶれたのはそんな話じゃない
0464名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:37:26.49ID:hc0US+iZ
アナログ方式は企業の既得権があるから簡単ではないよ
0465名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:38:05.77ID:s6ZB9fkA
>>4
割と本気で君は中国に移住するといいよ。
共産党幹部は理系ばかりで文系はゴミ扱いだし君みたいな人には天国だよ。
0466名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:39:26.90ID:2O/Iy6q1
文系私立への補助金廃止

国立高等教育機関の授業料大幅引き上げと
世帯収入による授業料大幅減免措置の導入

私立小学校及び中学校出身者への対応

教育の平等(塾への支援)
0467名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:39:28.57ID:+5yBrNC4
>>1
気違い理論を振りかざす教師に教われば
数学的発想が皆無になるのは当り前。
0468名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:42:06.03ID:2O/Iy6q1
文系学部と理系学部を徹底的差別しないとだめ。

遊んで卒業できる文系学部を締め上げないとだめだと思う。
0469名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:49:46.84ID:2RS4XjT2
理系は一般にパラダイムを逃れた思考ができないので、下僕として使うのにあってるんだよな
ようは理系は頭が硬すぎる
大学でも政府でも経営上は、どうしてもそういう扱いになる
0470名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:50:00.25ID:pPbTSjw6
>>468
>遊んで卒業できる文系学部
いつの時代のことをおっしゃっているのやら・・・

てか問題は大学入学以前にあるのではなくて?
0471名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:50:48.05ID:jDExDKzO
そもそも論として
数学って理系科目か?
形式主義の権化だと思うのだが
0472名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/29(水) 23:50:48.83ID:jDExDKzO
そもそも論として
数学って理系科目か?
形式主義の権化だと思うのだが
0473名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:03:11.87ID:WaGZzsPK
>>463

併合される前は水車も作れなかった朝鮮人やちょい前まで
人民服と自転車だった支那人に劣ってただと笑える
0474名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:07:57.84ID:F5zmRhMo
>>1
文科省が世間知らずのアホしかいないから。
0475名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:09:02.80ID:dmtUbiO4
受験科目に数学を入れると受験者数が減って、受験産業的な意味での偏差値が下がる。
それで私学はどこも数学を受験科目から外す。
その結果、数学を勉強しない馬鹿ばかりが量産された。
0476名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:09:18.91ID:riS8WQlD
ゆとりっ!甘えっ!教育水準の低下っ!学力低下っ!やる気のなさっ!
つまりデジタルなんとかではないのだよ
0477名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:19:40.75ID:BlF6UK0p
日本ガーァァァァァ、
安倍ガーァァァァァ、日本見るな、ごろつき犬食い糞舐めチョン、
0478名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:23:33.24ID:keQtyoaV
日本人の数学力?は全然落ちてないよ
俺は別分野へシフトチェンジしたけど、博士課程にいた時に才能の塊みたいな奴らを度々見かけたし
問題は、裾野が狭いってとこ
子どもが観るテレビとかも、東大王みたいな学歴厨番組でなく、サイエンスに特化した番組などや
るなりしてもっと裾野を広げないと人材がいずれ枯渇する
0479名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 00:44:09.81ID:TIHiB7v0
中高一貫から私立文系なら、実質的に数学の勉強せずに大学卒業できるのか
0481名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 01:02:08.90ID:umSy4jUM
>>419
その通りだね
研究や技術や人に金をかけてこなかったこともあって
なるべくしてなってるんだよね
ノーベル賞受賞者を含めて、今まで多くの人が警鐘を鳴らしてたのにさ
科学技術に興味ない人間には響かなかったのだろうな
0482名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 01:45:43.78ID:riS8WQlD
ああ..
ゆとり
だな
0483名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 02:21:02.17ID:OFddKCYJ
デジタルと数学はあまり関係なくね?
0484名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 05:42:49.91ID:t8AbArBc
>>458
レス先の人じゃないけど、このあたりおすすめ。
天文の話は当然ながら古い情報だけど、数学と物理の絡みが面白い。

http://www.hakuyo-sha.co.jp/science/新版-1、2、3無限大/
0485名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 06:18:17.90ID:XFxnYkH1
>>6
4元数は使うけど8元数は使うか?
次元大きいと線形代数使った方が便利だろ
0486名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 06:30:30.02ID:XFxnYkH1
>>483
何をするかによる
ライブラリに頼り切りならあまり使わない
新しい方法論作るのには要る
0487名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 06:32:19.28ID:44h+fnKg
>>446
目の前のわかることの中に
宇宙の真理かもしれないものを
感得する。真理と断定するのではない。
真理と断定できない以上、
宇宙の神秘と言い換えた方が良いの
かもしれない。この類いの感性が、
理系的なものの正体だ。
また、数学などはかなり論理的な
学問だ。しかし、数学に必要な
能力は、論理的な思考ではない。
その核心は、むしろ情緒だ。
安心しろ。あなたは理系ではない。
0488名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 09:13:48.66ID:9G5vFJGH
基本的に数学や物理に縁遠い職場で高校レベルの数学も物理も理解してる人がほぼいない状態なんだが、
最近数学とか物理的な観点から某装置の性能の定量的な見積もりをやってほしいという案件が降ってきた
(海外の研究者の論文を渡されて「こんな感じの式はあるんでこれ使って何かできないかな?」って感じで)

直属の上司は「これ無理じゃね?」って拒絶モードだったが依頼元はどうしても何か数字がほしいということで
数学や物理をある程度覚えていた自分が対応することに
論文を参考にして数値積分やら方程式を数値的に解くやらで解を計算するプログラムを作って見積もり出して
「こんな感じになりました〜」って報告したらえらく誉められた
まさか社会人になってから20年近くにもなる40代の今頃になってからステファン・ボルツマンの法則とか
プランクの式とかを仕事で使うことになるとは思わなかったw
泊まり込みも発生したりして結構ヘロヘロになったけど好奇心は満たせたから面白かったな
0489名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:09.98ID:SDV6FIFX
数学って偏微分からだろ。未満は算数。
大学でも、ほぼ算数しかしないんだから、出来るわけ無いじゃん。
0490名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 11:34:31.31ID:ZeQ6nwqp
デジタルと数学より
設備投資ケチって安上がりの派遣を使い
旧式のやり方に固執する人を切るか再教育するかをしないから
デジタル化が進まなかったんでしょ…
スイカあたりまでは最先端だったはずなのに
0491名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 11:37:39.29ID:gI4Xml5y
理系と文系の溝が深すぎるんじゃないか
欧米だと、文理両道が当たり前。
両方を修了しているエリートも少なくない。
0492名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 11:47:26.15ID:ZeQ6nwqp
>>491
欧米は数学を大学である程度じっくりやれるってのもあるんじゃないかね
日本は高校課程を詰め込み過ぎ
公立高の子は消化不良でかわいそうだわ
そのくせ就職は大学名で見るし
つまり企業と入試が悪い
0494名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 15:16:25.25ID:B6VPjKgq
>>469
>理系は一般にパラダイムを逃れた思考ができないので、
>下僕として使うのにあってるんだよな

数学とは何かを君が分かってないだけでは?
何がどうあるべきかの思考が学問であって
数学は全ての学問の雛形

>ようは理系は頭が硬すぎる

具体例が不明

>大学でも政府でも経営上は、どうしてもそういう扱いになる

大学でどう理系が下僕扱いされてるのか不明だし
むしろ「経営」という雑務こそが下僕の仕事だろ
その下僕のはずの人間が自分が偉いと勘違いした時に
組織の歪みが生じる
0495名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 15:18:40.54ID:B6VPjKgq
>>475
>受験科目に数学を入れると受験者数が減って、受験産業的な意味での偏差値が下がる。
>それで私学はどこも数学を受験科目から外す。
>その結果、数学を勉強しない馬鹿ばかりが量産された。

「受験数学を勉強しない事」はメリットでしかない
本当の問題点は「受験によってしか知性を評価しない」日本の価値基準
0496名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 15:27:15.11ID:B6VPjKgq
>>479
>中高一貫から私立文系なら、実質的に数学の勉強せずに大学卒業できるのか

というより、国立理系だろうが、偏差値の高い大学に入学しようが、
学問との付き合い方を一切知らないまま、大学を去り一生そのままって人が多すぎ
偏差値は勿論「大学の授業で良い成績を取る事」が学問との付き合い方を
知ることでもない。卒業してからこそが本番なんだよね。
0497名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/30(木) 15:37:28.06ID:B6VPjKgq
>>473
>併合される前は水車も作れなかった朝鮮人やちょい前まで
>人民服と自転車だった支那人に劣ってただと笑える

数学オリンピックとか受験系の競技は東アジアの子ども達はめっぽう強い
日本はその東アジア勢の中では受験系の競技は弱い部類
囲碁の世界でも日本は弱いがそれと似ているのでアンカ先の人の指摘は合ってる
(勿論学問の話になればちょうど順序の向きが正反対になるが)
0500名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/31(金) 14:30:44.87ID:clqPBl7l
日本人はいつ頃からパクりをバカにするようになったん?米国のパクりで伸してきたのに。最先端開発ばかりに囚われて結局は昔の米国みたいにその果実を中国韓国にさらわれる。日本の転換点は台湾セミが熊本に作る半導体工場からだろ
0501名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/31(金) 14:59:28.72ID:B3wUdxGQ
数学や物理の基礎理論のところは昔から強いんだけどね。多分莫大な資金も必要ないだろうし。
まあできない人が増えたのは事実だけども
0502名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/31(金) 17:32:18.74ID:JnzoI1Q8
文系とか理系とか分けちゃったからダメになったな
0503名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/31(金) 19:21:51.79ID:TiXwwF0H
旧帝理系に行くより慶應の文系のが得だからな
しかも慶應は小学校から入学が1番階級が上というアホらしさ
0504名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/31(金) 21:42:57.64ID:5B6JPM/7
普通にオカルトやスピチュアルを信じている国民がいるレベルだから
0505名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 08:57:44.01ID:7OHNgi3f
むしろ米国みたいに天動説を信じさらに世界は米国を中心に回ってるくらいの強いメンタルが必要
0506名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 11:07:54.90ID:6iWwZiKv
>>501
その基礎理論とやらの分野も実験系も似たようなもんだろ
確かにまれにすごい日本人もいるけど
欧米に比べて国全体で強いと言えるほどじゃないと思う
ここで「何を持ってすごいか」が問題になるけど
ここでいうすごさは沢山の世界中のフォロワーを生む仕事
数学なら志村五郎、岩澤健吉、
物理なら南部陽一郎とかかな(ノーベル賞取ったからとかは一切関係ない)
0507名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 11:12:49.97ID:6iWwZiKv
>>501
>まあできない人が増えたのは事実だけども

出来るできないなんてどうでもいいし、ましてや試験問題なんか解けなくていい
大事なのは(学校を卒業した後も、一週間で1時間でもいいから)
本物の学問をずっと学び続ける事
0508名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 12:02:25.93ID:6+oajHOm
この手のブンヤってすぐにGAFA持ち出すけど
連中の中じゃIT産業だけが数学必須だと思ってるんだろ
いつも笑える
0509名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 12:13:33.22ID:lEfonpKE
>>1
日本の技術のアナログやデジタルの歴史も知らないバカ記事だな
0510名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 12:30:02.10ID:065kAefe
まずは、円周率を、「およそ3」から、「3.14」に戻せ!

文系には分らんだろうが、理系にとっては、
小数点以下2桁までの計算ができるのが肝要なんや!

物理の計算で、「概算」を可能な限り「真値」に近づける、その基礎や!!
0511名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 12:35:46.90ID:fMmIjRYS
>>510
ネット知識ですか?
0512名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 12:37:47.29ID:6x/leTWo
スレタイしか見てないがなんでデジタル力の話がわずかの語数で数学力に置き換わってんだよ
>>1こそデジタルと数学の違いもわかってねーんだよ
おまえだよおまえ!
0513名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/01(土) 12:39:45.81ID:6x/leTWo
>>511
ネット知識とか言ってるやつはバカだよな
ネットは今やなんでもある
それを理解できるレベルでしか引き出せないから引き出す側の能力の問題だ
おまえのような脳の問題だ
0514名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 02:58:38.04ID:3Yt+TULv
ぶっちゃけネットの普及で調べて分かる事をわざわざ覚える必要は完全に無くなったと思うんだよな

これからは問題の解き方や考え方を重視すべき
詰め込み勉強とかクソだよ
0515名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 15:36:44.68ID:/9YWV7U3
>>514
頭良い奴は詰め込み教育から利用方法を知識として独学系列化して覚えるんだろうけど、せめてその位の事を本来は教育でするべきなんだよな
教育に関して遅れている子供の認知障壁を破壊してやれない先生は先生とは呼ばない
あと共通認識を歪ませる先生もな
0516名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 16:30:59.25ID:I4oky1vB
ここで延々と自説開陳している奴のやっている不毛なマウント取り合戦が、
成長の阻害要因だと思うのよね。
0517名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 16:39:14.18ID:YDOi7nb/
もちろん「コロナを防ぐことよりもデジタル力が大切」とする考え方があっても良い。

しかしながら、そのような国は >>1 にも示されている通り実在するのだから、そういった国々に移住するほうが理にかなっている。

つまり合理的に考えた場合、プレジデント編集部と知野 恵子が中国や韓国に帰化しないことが何よりも問題であると考えられる。
0518名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 16:55:36.19ID:t5r5pU9s
工学部の偏差値が昭和の頃からだだ下がりだから
昔は工学部は難しかったし、頭のいいイメージだった
0519名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 17:02:39.51ID:7l5bRgNp
>>1
事態はもっとヤバいよ
数学というより「算数」で落ちこぼれている大人が大勢いる
たとえば商品の〇割引は何円とか、薬品を〇%溶液にするとかいうことがわからない
0520名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 17:08:55.61ID:af7noVLb
数学なんぞ勉強するより文系で公務員になった方がローリスク・ハイリターン
0521名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 17:08:56.01ID:af7noVLb
数学なんぞ勉強するより文系で公務員になった方がローリスク・ハイリターン
0522名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 17:20:08.69ID:KKsFyhok
デジタル力と数学力は関係ないですから
0523名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/02(日) 17:37:00.08ID:V5yxDv5D
ゆとり教育

「ゆとり教育なんて他の世代に比べて学校のテストが2割くらい低いだけだろ
世の中、会社で働く分にはたいして影響ねーよ」そんな風に思って時期がありました。
正直、ゆとりのバカさを舐めてた。ゆとりが社会人になった今、大変なことになってる。
0524名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 06:21:14.74ID:sEcg7+7L
>>519
事態はそれを超越してやばいぞ
システムエンジニアが割合の方程式すら作れないというのが当たり前なのがこの国やw
段取り力をプログラムと勘違いしてる
0525名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 06:23:38.30ID:sEcg7+7L
その結果起きたのがプログラムは作っとるのはすべて中国人という現実やw
そしてシ自分がシステムエンジニアと勘違いしているw
お約束のように国家神道信者w
0526名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 06:52:48.80ID:sEcg7+7L
中国人がどう考えとるか知っとるかw
一般に中国製がなじむまでの一時の仲介役としか考えてへんw
間違ってもエンジニアと思ってへんでw
0527名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 06:54:32.31ID:MkXu0JDm
馬鹿でも二流、三流大学に入れる時代だからさ 数学なんてチンプンカンプン分かんな〜い、算数だって危ういもんだぜ
0528名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 07:03:41.17ID:YcWdVv2b
最先端教育は皆英語やけど
0529名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 21:21:42.70ID:cHyGjrpp
>>1
記事全部載せろよ無能!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況