X



【兵器開発】問題の多いステルス戦闘機「F-35」の負担軽減のための新機種をアメリカ空軍が検討中 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/12/13(月) 10:03:28.19ID:CAP_USER
問題の多いステルス戦闘機「F-35」の負担軽減のための新機種をアメリカ空軍が検討中

 「次世代の高性能ステルス戦闘機」として注目され、アメリカ空軍・海軍をはじめオーストラリア空軍、日本の航空自衛隊などに配備されている「F-35」にはさまざまな問題が指摘されています。
 専門家によると、アメリカ空軍はF-35の負担を軽減するため、新機種の導入の検討を始めているそうです。

 The Air Force wants a new fighter to fill in for the F-35 - Sandboxx
 https://www.sandboxx.us/blog/the-air-force-wants-a-new-fighter-to-fill-in-for-the-f-35/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2021年12月13日 06時00分
https://gigazine.net/news/20211213-us-air-force-has-doubts-f-35/
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 13:32:33.58ID:Qvi5Myss
F-35の負担軽減のための新機種をアメリカから多量に買う日本が見える
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 13:33:57.23ID:fRqF8NJY
>>1
F15をたくさん用意すればいいよ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 13:33:58.17ID:qlpOCzoj
またボッタクリ売りつける気満々ww
平然言い値で買う国賊自民党
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:07:44.77ID:hYDaTClV
ワクチン商法みたいだな。
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:16:20.51ID:Vpwis4jD
キャンセルしろよ
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:27:56.00ID:BumBndKb
>>1
F35は失敗作

これまめな
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:43:35.80ID:rX5EcHvK
ウリにはポメラがあるニダ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:45:36.58ID:7ivFIErV
先日 函館に緊急着陸したのはそういう事
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:48:54.73ID:vJdhgmt/
>>15 ゲームのオプション機みたいな随伴仕様のドローンがあるね
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 14:50:06.04ID:MKOKjiOQ
ツーカ、ダメリカ軍兵器全般における最大の欠点は単位系がダメリカローカルということ。

世界は日本、EUをふくめてMKSA系単位系、しかしダメリカだけポンドだの、マイルだの重さや長さの単位が異質。
クソ過ぎ!
日本も明治時代に一斉に尺貫法を国際標準のMKSAkウィ単位系に改めたのに、糞ダメリカだけが令和の居間になっても旧単位系を使い続ける。
国際化!グローバルスタンダード!とよその国に迫るくせに、ダメリカ自体はローカルルールのまま。
馬鹿だろ。

単位が違うから、日本は他国の兵器を導入しにくい。
単位が違うと間違い・事故の元だからな。

日本はダメリカへの年次報告書で、単位系の世界基準導入と、民間人の銃規制をダメリカに強く要求せよ!
腰抜けキシダめ!
 
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 15:00:00.07ID:wbzuuMEr
用途は違うけどA-10が未だ現役で議員からも海兵隊からも評価される機体は凄いと思うよ。
何度も退役しかけたんだし。
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 15:20:18.36ID:jAkbtqag
人間の耐えられるGを無視したノンステルスで
超高速ドローン戦闘機を作ればいいだろ。
人件費も安いし。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 15:48:35.36ID:ZNYFmqHz
F3輸出構想
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 15:48:42.07ID:6tB02dZu
F15が一番カッケー! 美しいは強い! F15にステルス塗装じゃ駄目なん?
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 16:34:17.27ID:VJiYjl2B
>>90
塗装はメンテにコストがかかりすぎるのよ
米軍がF22の調達をやめた要因でもある

あと美しさならSu-27の方が圧倒的に上な
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 16:35:00.44ID:QBsEwshl
F35.3535353535.....
新機種運用の最適解が見つからないので、循環小数のFナンバーで。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 16:55:52.65ID:lFak7I90
>>63
F20じゃどうやってもF16以上にはならんのだ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:06:18.03ID:DUdMu6cK
ハイロー思想、つまりF15とF16の運用方法をF22とF35で考えてたが、海軍と空軍と海兵隊が好き勝手言い出し、結果的に金食い虫化。
F16は汎用性あり安いメンテ楽の三拍子揃った傑作だからなぁ…
F15アップデート計画再浮上かな?w
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:08:02.65ID:Qo2HdNMZ
>>93
垂直尾翼に炎のユニコーンを描いたF-20は強いですよ
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:24:21.10ID:71ruUk0C
領空侵犯機を威嚇するだけなら丸見えのF-15で良い。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:33.39ID:uQa0YeRN
>>97
漫画の話をリアルでしてもしょうがないだろう

>>13
時代が、ドッグファイト性能ではなくて高速高機動ミサイルとかステルス性とかに重点を置くようになってるからな
実際に戦って見ないと分からんが、非ステルス機を出してみたら敵国の300km手前で全部撃墜されました、なんていうことになるかもしれん

中国とロシアがどれだけ高性能な誘導兵器を開発できているのか、そこを甘く見るわけにいかないから、
どうしてもステルス性はかなり重視せざるをえない
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:47:56.05ID:4Z5kv2Z7
もうあれじゃね。スクランブルかけるときは無人機です。制御に失敗して堕ちました。爆発しましたとか言って
ミサイルっぽいロケットのような物でも対象に打ち込めばよくねw
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:48:02.30ID:jQBOCUi7
そんなゴミを


税金使って追加購入した無能がおったらしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そら消費税増税先送りに出来なくするわけだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:57:27.75ID:QBsEwshl
仮に敵ステルスを見破るレーダーを持ってたら、自機を隠すスレルス必要なのかな?
索敵レーダーの技術は日本は抜きん出てなかったっけ。
0104名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:59:19.30ID:lZLUthF4
>>1
日本は大変なものを掴まされたな…
0105名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:59:24.19ID:QBsEwshl
自分で書いといてなんだがスレルスってなんだよ・・
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 17:59:31.46ID:Qo2HdNMZ
>>100
結局、「仮想敵国が持っているから我が国も持たないといけない」という理屈
になるんじゃないかしら?
0107名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 18:08:55.86ID:o49YQcr9
スパホにF35のアビオニクスで良くね
ただ日、英、韓は戦闘機用途の比率でかいんで
ステルス削られたモンは要らないだろね
0108名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 18:18:50.64ID:wb/3oNiG
>>1
>>81
役割分担の違いだと思うよ。
ステルスの他にワークホースも必要ってだけ。
>>104
0109名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 18:20:07.52ID:KkhEcEaO
トランプに騙され日本はF-35を大量購入したのにな
それを喜んでたネトウヨども
責任取れ
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 18:21:09.27ID:WSr6w7C8
>>109
だよな、日本が喜んでいっぱい買ったやつじゃん(笑)
またナンピンするしかないな
0111名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 18:37:01.49ID:Sps2knt7
>>8
米空軍はF15C/Dの234機全機とF16を936機中の124機を2030年までに退役させる
(とりあえずF15が48機、F16が47機ほど退役、ていうか廃棄処分。尚、決定事項)

F18E/FもブロックIIIの改修がなされない機体は退役していく(今でも空母航空団の定数には不足している。故に空母航空団の数は空母より少ない)
2030年には過半数が退役していると言われてる
その穴埋めは「無い」(F35Cはあくまでレガホの置き換えで,F18全機分ではない。F18の後継機はF/A-XX計画と言われる)

F22は練習型(総生産機数の30%程度)も早期に退役させ2030年にはほぼ全機砂漠の墓場直行
改修が決定し、通常運用なら2060年まで飛べるが、米空軍は一刻も早く「時代遅れ」のF22を全機退役させたい意向で
おそらく機体寿命を残したまま廃棄処分となるだろう
(F22はF35との共同作戦もできない上に、旧式のミサイルしか運用できない。E3早期警戒機が退役する2030年からは
ますます使えない戦闘機になる)

F35も初期型(アグレッサー部隊の11機と、訓練用に使われているブロック3以前の型)は、T-7Aが就役するため退役させる
(初期型F35は維持費がズバ抜けて高く、ハード的にもアプデ不可な部分もある上、アプデ可能であってもコストが異常。よって廃棄処分予定)

アメリカ議会はF35の運用コストが低下しないなら、調達機数の1割以上の削減を要求し、かつF16置き換えは
別の機体で行うよう求めている
そこで米空軍は4世代機を新たに開発する計画を立てており、それはMR-Xと言われる
0114名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 18:59:33.99ID:sL5mKCJQ
F-2後継機に首突っ込んでくる気じゃないよな
0115名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 19:11:00.93ID:rWnlWgxb
ステルス機の弱点はペイロード
ミサイベイが小さいからミサイルいっぱい積めない
対艦ミサイル搭載したらステルス性能失う
F15やF2の方が攻撃力高いしコスト安いし前線で墜落しても技術漏洩は少ない
つまりステルス機は主力になりえない なりえなかったということ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 19:27:14.46ID:7ZbGJHOv
>>81
メンテに金がかかりすぎ。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 19:52:32.42ID:9MVI9N0r
F-16の改造版とかF-15ステルス版どうなった
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 19:56:12.51ID:9MVI9N0r
>>115
はじめに射程の長いミサイル2個積んで発艦して、先に発射、その後ステルスで接近して通常ミサイルでいいんじゃない
0119名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 19:56:24.91ID:Sps2knt7
>>115
大丈夫 F22やF35A/B/Cは対艦ミサイル(巡航ミサイルも)搭載能力が無いからw

何時になったらF35が対艦ミサイル搭載できるか全く不明

対艦攻撃をF35にさせるならJDAM爆弾を急降下爆撃でやりなされ


(レーダーに探知される艦直上、高空からの落下だ。いくらステルスでも個艦防御兵器に捕捉されるのは確実で
F35の損耗率は100%近いだろうw 或いはヘリ用の航空短魚雷で水平雷撃やるかね?・・・まだそっちのが帰還率は良いかもだなw)
0120名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 20:19:39.80ID:Sps2knt7
つーか、戦闘機より先に長射程の対空・対艦・対地ミサイル開発が優先じゃないかね? 
アメリカはさ

軍事企業とのコネ優先、バイアメリカンで未だに西側最強スペックのミーティアは使えない
(ミーティアとの統合作業はサボタージュしてて、アメリカ製新型ミサイル優先の構え。2026年になってもミーティアは搭載できないかも・・・)

短射程、必中距離など、全てで性能的に見劣りしまくりのアムラームCで戦わされたら、ステルス機だって損耗率はバカにならない

アムラーム260だのを必死でテストしてるけど、所詮はロケット部分を大きくし、射程を延ばしただけ
結局、終盤で惰性で機動するだけの、従来形式のミサイルときたもんだ
(そうしないとウェポンベイに入らない・・・生まれてまもないのに既にポンコツ決定w)

サイドキック方式の拡張も問題だらけで、携行ミサイル数が4→6になるかは見通せない

そこで、苦し紛れにミサイル寸法を半分にして、携行数8発にするという「ペレグリン」も出てきたり
いやいや、もうウェポンベイは諦めて、パイロン直付けで艦載用のSM6を戦闘機に載せる案、地対空ミサイルアムラームERの
空対空ミサイル転用案など・・・いやはや、アメリカは迷走しまくりだわ
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 20:21:43.39ID:NEQTJH28
でっかくてB-1BみたいなF-16ジャイアントを作れよ
0122名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 20:28:33.30ID:cWuIq0OX
そもそもスタンドオフなど臆病者の戯言
優秀な戦闘機乗りならスタンドインを当然とすべし
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 20:29:47.17ID:Sps2knt7
>>121
大丈夫w

アメリカの第6世代機は、B−21レイダー戦略爆撃機の戦闘機版になるとも言われてる
(そうでなくても自重30トン近い巨漢サイズになるそうな)

無尾翼全翼機が戦闘機になる時代

もう格闘戦なんか次世代機はしないよ ベトナム戦争の戦訓は今度こそ廃れる時

次世代機に必要なのは、長大な航続距離と超長射程空対空ミサイルの搭載力
・・・ステルスなんか前からの限定効果だけで良いんだよ 
(まぁ米海軍は、次世代機F/A−XXにステルスなんかいらないと言ってるけどね)
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 20:48:56.20ID:Sps2knt7
戦闘機の五輪競技じゃあるまい?
戦争で戦うのはミサイルと各種のISRセンサだよw

無人機を数多く携行できないのでは、お椀を積んだ航空機が長射程ミサイルに弱いという脆弱性で退役した後は
米軍の戦闘機は勝てる保証がないよ

今までのアメリカの戦争は格下相手だった故に、お椀を背中に乗せた旅客機もどきが戦域に留まれた牧歌時代だったのさ
だが、それゆえに誤解した。

米戦闘機は手厚い後方支援機が無いと戦闘力が発揮できないものになってしまった
早期警戒機(空中管制機)、空中給油機、通信中継機が無くなるともうダメw

・・・それで、台湾防空シミュでもF22やF35は「役に立たなかった」とペンタゴンからも烙印押されたんだっけねw
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 21:02:21.50ID:89QPbMQe
今だとF15系統の奴だろか。
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 21:16:05.75ID:H+YIdU8x
F5戦闘キー
っていうすごいジョークをひらめいた
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:02:55.60ID:LQMZSO2J
何ヵ月も前のフェイクニュースでスレ立てるな
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:07:42.13ID:pp2IEvZC
超長距離ステルス対地ミサイルがあれば遠方から敵のレーダー施設と滑走路を破壊して航空優勢確保できちゃうんじゃね???

敵がVTOLかSVTOL持ってない限りはだけど今東側に無いだろw
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:08:58.94ID:xaoj/hQX
>>109
実際は野田政権時だからオバマ時代という
まぁ誰が総理や大統領でも買わない手は無かったし実際最良の手だと思うよ
問題は明らかに技術的・ビジネス的な問題だという事
コスパが行く々高くなるにせよ西側はこれ以上最良の汎用性が高いステルス機は現状出せない
次世代戦闘機が開発されれば直ぐそちらに主軸が移るし、日本もヨーロッパもそれぞれ自前のものとアメリカの輸出向けモデルに注力と期待をしている
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:24:26.31ID:cWuIq0OX
>>128
うむ
だから中共の航空部隊に対してLRHWで対抗しようというわけだね
ただし日本がLRHWを受け入れるかはかなり疑問だが
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:27:11.03ID:tmezhheU
F-35を無人で飛ばす。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:27:55.93ID:1Aya3qUR
F-15EXとF-16VとF/A-18E/Fで揃ってるだろ
通常任務までステルス使う意味はない
ステルスは特務作戦だけでいいだろ
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:35:13.92ID:ci59Z/bw
>>22
eSportsと連携させればいいんだよ。
0134ト〇ンプ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:39:44.43ID:3kXs09vr
「 儲かった、儲かった💛 」
0135名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:46:58.56ID:O6GJnlax
ステルスじゃなくてよいのではないか?
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 22:49:54.99ID:tP1E+v9/
スナイパーによるプレッシャーは敵の戦術に負担かけられるから配備する効果はあるが通常のスクランブル対応用のコスパ機体が欲しいって話か
とりあえず日本はF2再生産して那覇に配備しとけよ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 23:08:24.21ID:J9b9IWit
F35改や
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/13(月) 23:24:59.29ID:xaoj/hQX
>>136
単純にジリ貧というだけ
戦時でもない環境下で高価で性能の良い機体を使わせ威圧を続けさせて消耗させる事が東側の狙い
むしろスナイパーに近い兵器はあちらがいくつか持っている
アメリカは今LRHWの汎用化に着手してるけど、油断したのかタイミングが遅れてしまった
もし衝突すればアメリカが必ず勝つだろうけど、国防上問題となるこれらの障壁を振り払う事が最優先となる
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 00:08:02.38ID:8Q3034X8
ミサイルの倍の早さで飛行できる戦闘機作れば
ステルスじゃなくても良いかな?
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 00:29:57.67ID:gv9jx6vZ
やっぱりKFXを導入するのがベストだな
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 01:53:46.42ID:6qrbmEaO
>>132
安心しろ
F16Vは一定の条件下だが、レーダーにゴーストが発生して
誤目標を追尾するという問題が解決していない

きっと多大な戦力になるだろうことは保証する
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 02:07:26.47ID:6qrbmEaO
>>138
安心しろw

アメリカの極超音速は万一開発に成功したとしても、既存のランチャーでは使用できず
海軍の主要な発射機MK41VLSでは運用できない
(Mk57でも直系は不足で新型を開発する必要があるが、その手の大きい直径のVLSでは既存の対空ミサイルにサボをつけるかの
対応が迫られ簡単ではない。その上換装すると、既存艦の発射機の数も激減して投射能力が減るのだ・・・哀れで先見性のない米軍w
中ロのVLSは直径が大きくそのまま運用できるがねw)

来年退役する5隻のタイコンデロガ級巡洋艦は勿論、30年までに全退役する同級及び
27隻のアーレイバーク級駆逐艦、ロサンゼルス級原潜28隻の新型への換装は意味がないが、
一体それ以外をどうするのかね
仮に開発成功したとして、量産体制ができたとしても、戦力化は遠い話

アメリカには全艦を一気に改修可能な空ドックなどどこにもないのだ

(なにしろ、南シナ海の海山に衝突したシーウルフ級原潜コネチカットは船首部分が大破してることが判明し
数年は修理になるというが、どこにもそんな空ドックはない〜何しろ1年以上の修理待ちがまだ3隻もあるのだ〜
「修理にカネがかかりすぎる。退役させろ」と言う声もある・・・嗚呼、哀れ米海軍攻撃原潜は29年にはたった32隻にまで減るというのか。
オンステージできる原潜は1/3の10隻程度。それを太平洋大西洋に分けて打撃群につけて、それで空いていて自由に運用できる原潜など2隻も無いだろうが
・・・これで中ロに対応できるのか?w)
0143名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 02:16:09.14ID:6qrbmEaO
で、B52からの切り離しに失敗した件は、ミッションソフトウェアの不具合だったのかね?
それともバイロン側の問題かね?

アメリカの兵器開発力・工業力も堕ちたもんだねぇ

同盟国としては大安心だわ
・・・ノルウェー製とイスラエル製がより一層使われることになり、不具合が多いアメリカ製部品が減ることになるからな
まさに大船に乗った気持ちだよ
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 05:33:08.55ID:vodPY7LZ
アベと岸田が大量買い約束してくれて売り逃げできて助かった
0145名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 10:48:39.12ID:cfbep229
ドローンとミサイルに置き換わるから無駄な開発費
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 11:36:28.07ID:+thiL7Ws
スクランブルを安全な儀式か何かと勘違いして旧世代機で十分であると主張するならば
その仕事は4世代機である必要もないよね。増槽と機銃ポッド付けた練習機で十分だよね
0147名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 11:59:33.73ID:Zf35GHw4
日本のも函館空港に不時着して以来原因不明やしな
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 12:30:20.14ID:gC0IGLWx
何物もわからなければ銭を出せ と
0149名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 12:41:58.35ID:lmBidazb
なんかチョンコの共産党員がF-35に妄想で因縁付けてて笑った
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 12:59:04.62ID:P+6SQwWK
>>146
性能とコスパが良い機体が求められてるんだよ
F-35でさえハイだったので、ローを何で補うか模索中
多分既存機のローに当たるF-16とハイに当たるF-15に変わるものにはなりにくいだろうな
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 13:03:34.26ID:gjk96mBh
なんど目だよこの手の話題
何回もポシャってるわ
その間にF-35はコストダウンされるわで
またポシャると思う
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 13:05:48.21ID:gjk96mBh
>>144
老人のF4とこれまた古い一部F-15の買い換え
それも年数機が爆買いねぇ
日本語間違ってるよ
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 13:10:47.62ID:P+6SQwWK
というか冷戦期に近い様相を呈してきたので、機体更新サイクルを早めて都度有効と思われる機体を揃えていくようになる
F-35は結局不備のせいで金が掛かってるけど、
これは計画された能力向上ノウハウの黎明期、過程の一部としてみれば飛躍の可能性がある
アメリカはSFみたいに今後量産型の安価で高性能という良いとこ取りを本気でやろうとしてる
日本は自前で自由に改修可能で都度刷新出来るプラットフォームとしてF-Xを計画していて、
これは西欧との関係を一部に含め日米安全保障上の観点から地政学的に祝福されるだろう要素じゃないかと思う
0154名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 13:46:57.63ID:62l6Efvz
F-35自体が負担軽減のための新型のはずだったろうになあ
0155名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 14:24:42.35ID:EzSwhFcT
>>150
フィンランドがこないだF-18C/Dの更新にF-35選びましたね
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 15:07:14.18ID:P+6SQwWK
>>155
行く々は安くなる事見越して「最安」と言っているみたいだけどね
現に当初達成可能とされていたコスパ問題も解消されつつある
あとは米議会向けプレゼンとかのパフォーマンスとかもあるだろうし価格は一概に新機種欲しがる理由には出来ないかも知れないね
0157名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 15:48:05.58ID:oNZVwxHd
>>3
だよな
1機種でなんでもできるオールマイティを求めるから面倒なことになる
(海軍の艦載機は仕方ない面もあるけど)
専用機を2〜3機種作ってエンジンやコンピュータみたいなカネのかかる部品だけを共通化するほうが色々やり易いかもね
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 17:10:49.50ID:Mdu6Mwyf
>>146
F-35を出したらレーダー特性が採集され対策される
ステルス機は決戦兵器として温存すべきだよ
J-20だって出てこないだろ
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 18:09:26.19ID:6qrbmEaO
>>149
でたーw アメリカ批判レスで五毛と言いたいネトウヨ様の登場だーww

反米保守と言う言葉すら知らないくせに、保守気取りのネトウヨw

嫌中嫌韓嫌朝日新聞なだけで一体どこが保守なのかwひとつ解説よろしくw 
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 18:33:05.55ID:6qrbmEaO
>>151
現状のF35でもロッキードマーチンから値上げ通告されてるんですがね?
トランプ時代の価格はもう「無い」んだよ?

>>157
海軍機と空軍機の違いを全然わかってないな

海軍機ってのは空軍機のようなヤワな機体じゃダメなんで、そもそも共通するのが理想的じゃない(海軍機を空軍機にはできる)
アレスター強化(つっても空軍機はフック下がったら自力で上げられんが)程度じゃ全然海軍機としては無理ゲー

海軍機ってのはクレーンで3Fまで吊り上げて、そのまま落としても壊れない頑丈さが求められる(空軍機でやったら全損確実だが)
前脚や主脚には大きな力が加わるし、海軍機は艦のロールに対応した片足着艦も可能なようスペックが定められる(脚のストロ−ク量も空軍の2倍必要)

まぁそういうの以前に、米海軍なんかは空軍と違う戦術思想なので共用したってダメなんだよ
海軍はそもそもステルスを必要としていない 

あれは、空軍が未だに落下爆弾使用してて(GPSだのレーザー誘導になろうが基本一緒w)
敵の脅威下に突入する「貫徹攻撃」が必要だからステルスを言ってるだけで、海軍はそんなことしなくても
遠方から精密誘導攻撃できるミサイルがあれば良いと割り切ってるから、同じである必要がない
(尤も、F18は爆弾搭載して対地攻撃できるし、機体が頑丈なので急降下爆撃にも対応してるがね)

艦上で手間のかかるステルス維持もメンテナンスの負担だし、ステルスのために兵装搭載量や燃料が減るのも困る
だから海軍はF35Cをそもそも欲しがってなかった。レガホの置き換えで議会が押し付けてきただけで
単発エンジン云々はともかく、それ以外が海軍機としてダメすぎるという判断だったんだよ

(知らん人も多いだろうが、空母に搭載されてるF18E/F48機全てが戦闘できるわけじゃない
大体2〜3割程度はタンカー用途で、通常作戦でも任務は僚機への空中給油だ。
もし空母がステルス機だらけになったら、一体どれだけのタンカー機を用意しなきゃならんのか
空母のスペースは有限だよ)
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:40.78ID:6qrbmEaO
>>155
スイスとかと同じで、ロッキードマーチンの提案した運用コストは非現実

単純計算で440万ドル/機・年だが、これは米議会がロッキードマーチンに
「年間運用コストで410万ドルにならなければ、米空軍のF35調達は打ち切る」(1763機→1050機の計画を空軍は出したが、
議会は「そんなもんじゃ済まない800機にしろ」という)最終通告している金額に近い

現状の米空軍のコストが780万ドル以上〜2020年実績〜なので、あまりにも疑わしい計算だ
しかもロッキードマーチンは米議会にコスト半減の方法を示していない

もし、ロッキードマーチンが提案した金額と実際のコストとの差額分を保証しないなら、ノルウェーは運用し始めた途端に
「こんなはずじゃなかった・・・」と維持に苦しむだろうな

まぁノルウェーが契約を勝ち取った条件は、ほぼイスラエル並みの超破格の好条件(日本の条件などお笑いだw)なので
それでも良いのかもしれんがね

※ノルウェーの条件は、アメリカの求めるグローバルメンテナンスシステムに参加せず
(これは日本が整備で豪に運ぶ必要がある、整備はアメリカの審査で承認されなければならないというアレ)
独自に整備を行って良い、さらにフィンランドに対してパートナー国の製造権利と同条件のサプライチェーン参加が許可されている
〜通常、日本のようなカスタマー国はブロックされる、つまり日本が製造した部品は米フォートワース工場には持ちこめないが
同じカスタマー国でありながらノルウェーは可能で、特にメインとなるフレーム製造参加が許されてると言う点で、全く日本は立場が無い状況〜
つまり、ノルウェーは民間企業が技術機密に接してノウハウを得ることも可能で、さらに経済効果も高いのだ
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:37.78ID:6qrbmEaO
訂正
>さらにフィンランドに対してパートナー国の製造権利と同条件のサプライチェーン参加が許可されている

フィンランドではなくノルウェー
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/14(火) 19:31:20.44ID:VLvSu05G
新型機に着手したらF35を好きに改造
させてーな。日本に力があれば面白い
事になる。
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 03:42:44.67ID:T1+14ojM
>>153
いや、アメリカの開発サイクルは過去の失敗を繰り返してるだけ

アホ
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 08:45:56.29ID:g9a65FKY
>>160
まだまだコストダウンするしキルレシオ考えれば
4世代機にコスト的な優位性はもうないよ
こう言うのは実はメーカーと一部パイロットの
雇用対策で考案されてる
けどそれこそ余裕無いからポシャる
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 10:37:17.51ID:TvwMLtzR
これ以前から言われてたことでF-35の問題とかではなく、ステルス機自体ライフサイクルコストが従来機の数倍高いんで4.9世代相当の性能に限定的な形状ステルスを付与した5genマイナス機構想。
ロシアのチェックメイトなんかはこれに近い思想で作られてる。
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 13:48:51.52ID:laKHpuZv
>>160
あの詐欺みたいなキルレシオ信用してるんだww
これはお笑いだw どんだけ軍事知識が古い頭ジジイなのw

(もう戦闘機だけでキルレシオが決定する時代じゃないよ。重要なのはミサイルと無人機・衛星含めたセンサね
キミの主張してる空戦優位ってのは戦闘機が空中で体当たりでもするのか?それなら判るわw)

で、キミのいうF35運用コストダウンの具体策は?
妄想癖でもあるのか虚言癖があるのか知らんが、具体性が何にも無いよな?

そんな有効な方法があるなら、米議会の軍事委員会で発表したらどうだ?
ロッキードマーチンもペンタゴンも括目すると思うがw

大体、インフレ率も無視してんよな?w 
(軍事知ってる人間はコストを語る時はインフレ率を無視したりしないがね)
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 13:51:22.45ID:laKHpuZv
F35が各国で選定されても、肝心の米海兵隊、米空軍、豪空軍、
英軍関係者は大規模な調達縮小を明言してるしねぇ
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 13:51:44.71ID:C6Jc0KFI
>>160
とりあえず認識がおかしい
A-12知らないのか?
それと前世紀末にスマート兵器を欠くがゆえに空母部隊は芳しくない戦績になったことは?
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 14:17:15.37ID:cWJKXaUw
F-35周りは不協和音が聞こえてくるのみで不安しかない
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 16:01:15.09ID:BqBPP5+p
>>1
>>2
今インド向けに売ってるF-16Vの後継機のF-21になるだろう
事実上の世界最強の戦闘機だからな
0174名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 16:06:58.60ID:BqBPP5+p
>>171
アメリカの主力はスパホとグラウラーだしな
F-35はポンコツのゴミでただの税金クレクレの利権でしかなかったから
トランプの時代に予算カットされて終わった
その上でトランプはアホの安倍に山ほどボッタクリ価格で売りつけたから
アメリカ国内ではトランプのセールスマン能力が絶賛されてた
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 16:31:29.97ID:laKHpuZv
>>170
色々と認識がおかしい
A12の結果で手間のかかるステルス性がイラネということになったことも
知らないのが何を言うやら、だ

さらにA12は艦上機としてはお話にならないくらい強度が弱く
強度を増すために重量過多になり性能もコストもダメという結末になった

海軍機の必要な条件知らないのがただステルス要らないという部分に
難癖つけてるだけだな

海軍がステルスを要らないというのは訳があるっての

海軍の求める機体の重要性は
・燃料搭載量・兵装搭載量>メンテナンス性>コスト>(越えられない壁)>空軍ステルス
だってだけで、上位の搭載量・メンテナンスフリーステルスができるなら
無視はしないだろう

だが、オマエの「海軍はステルスを重視する」と言えるだけの
ステルス技術は世界の何処にも存在しない

故に海軍は、空軍式のサロンパス貼ったり、ペンキ塗ったり
形状に頼るステルスなんか要らない、と言うんだよ

サロンパス貼りまくらなきゃステルス維持できない海軍機が、
ステルスを大前提とした作戦を立てるなら、出撃回数は激減してしまうわな

(それ故にF35C配備の空母も〜現状では2隻のみ〜F18配備を辞められない
そもそもF35はどの機体も対艦ミサイルを、たとえパイロン懸架といえど
旧式ハープーンですら搭載できず、なんらの巡航ミサイル運用能力もない)

アンタ、空軍機も海軍機もミソもクソも一緒くたなんだよw
頭整理してからレスしろってのw 

給油も旅客機もどきで一度に給油できて、出撃回数を機数増加でカバーできる
空軍とは海軍は全然違うのを判って無い 
再度言うがねw 空母1隻のスペースは有限で機数も有限だっての
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/15(水) 16:37:44.24ID:laKHpuZv
ああ、海軍はデジタルステルスには期待してるよ?

まさか、それを指して「ステルス重視だろ」って言ってるのかな?w
(F35の電子妨害システムはデジタルステルスではないけどねw)

別にね、敵勢力下に突撃できるのは電波に映らない方法だけ、ってわけでもないからね
敵の迎撃資産、時間も有限なわけで、着弾するまで欺瞞できれば良いだけなwww

なんつか、不必要にF35を擁護する奴って、あのてのペンキとかサロンパスに頼るステルスに夢見すぎなんだよなぁww

ていうかアメリカ技術盲信者ってやつ?w
(それなら頭おかしいわw F35の電子兵装の8割以上はアメリカ技術じゃないじゃんよw 元々が世界のBAEシステムズとラファエルだよなw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況