X



【解説】次世代半導体素材「窒化ガリウム」は社会をどう変えるか [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/07/06(火) 10:50:12.56ID:CAP_USER
次世代半導体素材「窒化ガリウム」は社会をどう変えるか

■名古屋大・天野浩氏が率いる先端研究に迫る

 発光ダイオード(LED)照明から空飛ぶ車まで、「次世代半導体素材」として注目を集める窒化ガリウム(GaN)。
 名古屋大学では、未来エレクトロニクス集積研究センター(CIRFE)において、2014年に青色LEDの発明でノーベル物理学賞を受賞した天野浩センター長(名大特別教授)を中心に、さまざまな新素材を研究する。
 実用化が進めばGaNはエネルギーや環境など、さまざま社会課題を解決する可能性を秘める。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ニュースイッチ 7/6(火) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9748c158744b4af85032920c8bb5164b41fdd8a5
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 10:59:50.66ID:uKlqfuyg
古い話
これ何年前の記事ですか?
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 11:01:23.08ID:4tOhYhyL
ダイヤモンド半導体に期待

新動作原理によるダイヤモンド半導体パワーデバイスの作製に成功

佐賀大学プレスリリース
https://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2021042021534
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 11:17:59.04ID:ZLS7/QiQ
次世代?今旬な半導体だよね。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 11:38:14.09ID:adjuuPp+
ノーベル賞天野教授らワイヤレス給電の電力3倍に ドローン応用へ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 12:28:17.93ID:kEzBluwH
軽く四半期は経ってるな…
基礎研究なんてこんなモンか
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 14:51:19.99ID:mnd4PZTj
理論実証→実験室レベルの試作→量産化試作→製品化

この→の間はほぼ10年かかってる
今のハードディスクのヘッドと磁気記録方式の場合

日刊工業新聞とかを読んでると良く分かるよw
有望でもモノに成らないのもあるしね
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 15:03:01.26ID:jZun/gaq
別に古くないだろ。
GaNの大電力化が遅れているのは事実なんだし
パワー用途じゃSiCの方がメジャーだろ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 18:06:07.23ID:QDD7LI9A
日本が世界最先端最高文明国家だからね(笑)
今年で戦後体制完全終了だからね(笑)
日本が全ての縛りプレイをやめるからね(笑)
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 20:50:02.16ID:YiNU/Gy2
LEDの歴史は長いが、パワー用GaNなんてUSB給電とか低電圧のコンバータくらいしか使ってない 

Si, SiCとタメを張れるレベルに達するにはあと10年はいる
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/06(火) 23:36:37.17ID:kEzBluwH
SiCも西沢がこんなのあるぞ、と出して来たのが
70年代の終わり頃だったな
コレも実用化されたのは今世紀に入ってからだな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/12(月) 20:11:09.70ID:xx9DLLbN
GaNって既に東芝と富士通やってなかったっけ?どう新しいのか教えてエロい人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況