X



【古生物学】90%のサメが消える事件が1900万年前に発生、原因不明(Science) [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/06/08(火) 19:45:52.63ID:CAP_USER
90%のサメが消える事件が1900万年前に発生、原因不明

■気候変動や他の捕食者の進化とも無関係、いったい何が起きたのか

 サメは4億年以上にわたり、浅い海から外洋まで、地球上のあらゆる海で暮らしてきた。
 その間、恐竜が絶滅した6600万年前を含め、少なくとも4回の大量絶滅を乗り越えてきた。

 しかし、今から1900万年前、サメに何らかの大きな事件が起きた。
 それにより、外洋性のサメが激減、そこから立ち直ることはなかった。

 このサメ絶滅事件に関する初めての研究成果が、2021年6月4日付けで学術誌『サイエンス』に発表された。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 6/8(火) 18:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed748d490174e45199fe9ceb69a4c164c6e1cf0c
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/08(火) 23:53:04.00ID:IQiuGCLy
>>2
これしかないやろw
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 00:10:19.73ID:lv20Y//L
スペースシャーク…
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 00:10:26.41ID:frcT8RiW
シャークネードの人がタイムスリップして
チェーンソーで切り刻んだんやろ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 01:09:06.81ID:xca6fBmk
>>16
のろまには生きていけない
世の中になったのか、、、
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 06:25:10.61ID:HeCOXVmc
絶滅を余儀なくされたサメたちは泣いたそうな
さめざめと
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 06:28:19.96ID:HeCOXVmc
なんだろうな、海水の温度が上がったのかもな

1900万年前って、wikiを見る限り
世界最大の湖が出来たり、多分地震やプレートの移動によって
海底に遠浅の砂浜が増えてしまって
結果、サメたちが生活していた環境が激変したって事じゃねーかと
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 06:35:14.56ID:7DwjCf7J
ワニとサメだけはどうしても好きになれん捕食者だわ。
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 06:47:22.64ID:0JEbwNGG
逆叉の先祖に食われた
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 07:10:39.67ID:w8n+2cKh
目がサメるわ。まったくフカ解な事件だ。ジョーズに解決できないものか。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 09:06:32.10ID:uN6Rkior
>>48
今までボンベを口に詰めてからふっ飛ばしてたのを
戦闘ヘリで直撃ちで攻撃できるようになったんだな
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 09:56:56.96ID:CTJvIUz7
減少って言う意味では人類は氷河期に1万人ぐらいまで減ってるけどな
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 10:14:12.39ID:+PZEMp5P
そんな昔のサメのことなんか、どうでもいいじゃないか
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 10:19:20.90ID:ffU4X/6v
>>11
それ!
そして陸が肌に合わなかった奴が海に戻った
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 10:53:13.09ID:OHqFrK51
サメは今や絶滅危惧種であったりもする
1900万年前というと天敵のイルカやシャチが台頭してきたころじゃねえの
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 11:04:39.84ID:uN6Rkior
天敵なのか競合相手なのか

ハクジラ類の進化について知りたいなあ
特に沖合にいるアカボウクジラなどの仲間は
どこで何やってるのかさっぱり分らん

いわゆる泳いだり噛み付いたりという単純な身体能力だとアカボウクジラ類は話にならんくらい弱い
だが、イルカやクジラは超音波を使って餌を探知するので採餌効率が高い

サメも臭いなどに敏感だが、アクティブに超音波を出すのは出来ない筈だよな
(出来てたりして?)
これまで食べていた餌があっという間に不足してしまったか

海が寒冷化したのは更に1000年くらい後だった筈だから違うよなあ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 11:53:45.04ID:phYNq4hi
>>18
中国人は戦争に弱いから、中国が勝つことは無い
中国とは異民族に征服され続けた歴史だ
征服されるのが似つかわしい民族である
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 12:26:40.58ID:yUzqHQ0V
>>59
砂浜でアホみたいにエイが釣れるからそれはねーわ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:31.67ID:gBkktlHr
ジョーズ🦈は鮫のことではなく
顎という意味
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 14:47:25.65ID:dQYc6bjd
>>14
別の魚がシンカしてサメみたいに他の魚襲うようになるだけ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 14:59:58.23ID:mG6goTBN
フカヒレの旨さがバレたんやろな、わかるわ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 17:04:11.24ID:BWi/OmDy
1900万年前から中華料理でサメヒレ使ってた
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 20:48:04.08ID:WyltsUww
>>60
>だが、イルカやクジラは超音波を使って餌を探知するので採餌効率が高い
>サメも臭いなどに敏感だが、アクティブに超音波を出すのは出来ない筈だよな
>>33
>ちょっとググれば、
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96%E5%8F%B2
>初期のイルカ類
>およそ2000万年前(中新世前期)にハクジラ類は現在のようなエコロケーション能力を獲得したと考えられる。
>とか出てくるのに、自称古生物学者はそんな基本も知らないのかね?
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/09(水) 23:58:12.83ID:grK6z1Lo
おまいらに同意

シャチに比べたら
ホホジロザメも雑魚レベルだし
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/10(木) 00:45:50.60ID:ag6b4CX5
>>1はなかなかおもしろい記事だったが
ちゃんと中身読んでるのは

>>21>>46だけだった
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/10(木) 11:39:16.78ID:BHZiwipY
たいていはウイルスか気象変動だが特定の種だけが消えるのはウイルス
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/12(土) 08:51:58.39ID:+4LKJqym
>>71
クジラ類が超音波を使いこなせるようになった時期に
丁度一致してるんだな

アマゾン川で生態系の最上位消費者になっているのは
いかにもおっとりした感じのアマゾンカワイルカだと聞いたことがある
巨大なピラルクーでもアハイアグランティでもなく、
巨大な牙のペーシュカショーロでもなく
強力な顎のタライロンでもない

効率よく餌を見付けるのが一番生き残るって事だな
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/12(土) 12:42:36.65ID:a8PFsfHA
>>80
やっぱり何が何でも力ずくの奴より頭が良くて超音波とか特殊能力持ってる方が生き残るのね
これからはX-MENやな
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/12(土) 15:39:27.25ID:B1S/QOTT
生きるのに必死だから倫理観すら動物から学ぶしかないんじゃね
ファイッ!
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/12(土) 19:06:07.13ID:CiYsxvaN
>>22
動きの遅いサメが回復しなかったみたいなので
捕食行動は待ち伏せかなぁ

だから、エコーロケーションによる獲物の探索
それを理由に挙げてる人達は完全に間違ってるだろう

そっちで競合する動きの速い種の方が
生き残ってるんだから
あ、でも食べられちゃった説は残るのかww
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:09:47.53ID:n64EUgmI
>>80
>効率よく餌を見付けるのが一番生き残るって事だな

エコーロケーションができれば、できない敵から効率よく逃げることもできるんで、それはない

カンブリア爆発を引き起こした視覚に比べたら、ニッチな進化だけどな

>>84
>動きの遅いサメが回復しなかったみたいなので
>>1
>それにより、外洋性のサメが激減、そこから立ち直ることはなかった。

回復してねーのの内訳とか、どうでもいいんだよ、アホ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:42:08.55ID:CiYsxvaN
>>1
10万年間で大量絶滅なんだから
エコーロケーションを原因としてるやつは
アホの極みだな
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 03:22:55.88ID:xxw9I2PF
>>22
魚食とプランクトン食なら
歯には違いが出そうだけど
そういう情報はなさそうですね

そして魚に対してのサメの数が減少してる
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 08:43:16.48ID:ijm/PHuj
逆に回復しなかった理由を
>>38に当てはめることは可能

しかし妄想で書きこむ奴ばっかだな
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/14(月) 20:07:20.22ID:JTQ7fQeq
刑務所いくまでしなくていい
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/18(金) 23:00:40.96ID:8umysVQ7
生きる化石と言って良い。メガロドンとホホジロザメの差なんかサイズぐらいしかないから
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/19(土) 22:01:10.59ID:A/P/by+R
>>37
外洋性のサメはガンになったのか?
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/20(日) 01:22:45.07ID:MAYwgg0o
まあ条件が悪くなればどんな生物でも絶滅するさ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/20(日) 01:31:20.07ID:MAYwgg0o
>>37
癌が起こるやつだけ選択的に淘汰されるのも変だしな
他の生物では癌が亡くなる方向では進化してないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況