X



【ナゾロジー】野菜と果物をたくさん食べる人はストレスが少ないと明らかに [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/05/19(水) 18:01:33.59ID:CAP_USER
野菜と果物をたくさん食べる人はストレスが少ないと明らかに

 日々の生活でストレスを感じている人は、食事に問題があるかもしれません。

 オーストラリアのエディス・コーワン大学(ECU)が発表した新しい研究によると、8000人以上を対象とした調査の結果、果物と野菜を多く含む食事をしている人は、ストレスが少ないことがわかったと報告しています。

 主任研究者であるECU栄養学研究所のシモーネ・ラダベリ・バガティーニ(Simone Radavelli Bagatini)博士は、この研究によって食生活と精神的な健康との相関性が強まったと述べています。

 研究の詳細は、科学雑誌『Clinical Nutrition』に4月9日付けで掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.05.17
https://nazology.net/archives/89172
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:03:48.71ID:gByjoJy1
>>1
ストレスがたまると、ジャンクフード的な「塩+脂肪の暴力的な美味しさ」が欲しくならん?
タマゴが先なのか、ニワトリが先なのか……
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:12:28.07ID:ySPiuPrR
そりゃ、野菜や果物なんか十分に食えるほど賃金が出ねえんだもん。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:13:07.38ID:zV2F5RmF
ストレスの少ない生活を送れる余裕のある人は
野菜や果物をたくさん食べれるのでは?
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:22:03.47ID:Qjgh4+Ee
肉は獲物を仕留める為に闘争心を掻き立てるからな
草食動物は大人しいだろ?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:23:44.74ID:JLoB9yKC
ストレスレベルが10%しか変わらんのじゃ
支配的じゃないしあんまり意味なさそう
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:24:25.97ID:IV9hvpCs
早速誰か
ホリエモンに教えてあげてくれ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:25:28.03ID:nOm8HI1S
>>1
野菜は兎も角 果物を常に食えるのは ある程度裕福じゃないとな
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:25:33.37ID:RxuG2Rod
余裕があるからバランスよく食えてるだけじゃね?
ベジタリアンはいつもカリカリしてるし
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:28:00.17ID:khRBO2/6
どうせ因果関係逆
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:32:35.23ID:6h3uaHlc
周囲に甘やかされてるタイプは野菜や果物を食べる精神的余裕があるだけ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:39:19.65ID:/yIhlC0A
残業漬けのサラリーマンは菓子、カップ麺、コンビニ飯だしな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:47:55.76ID:Pk3XfitE
果物は食べ過ぎると糖尿病に
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:48:39.80ID:oIzaljHd
ベジタリアンだけど、ほんとストレスなんて全くないな
身体も健康で悪い所も全くない
毎日が楽しくて仕方がないと言う感じですわお陰様で
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:50:22.61ID:u+fshJ1T
>>2
きみはまだ若いんだよ
食べた後の罪悪感を考えると二朗とかマクドは食べたいとは思わないな
たまにホルモンとか焼肉は食いに行くけど
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:50:29.51ID:bVce8XOE
ストレスが多い人はストレス解消のために焼肉をドカ食いしてるだけじゃない?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:51:24.44ID:AMdEjWLb
おまいらが大好きな韓国人は野菜や果物たくさん食べてるよな
日本人の2-3倍とか
ストレスが少ないかは知らないけど、そういう食生活の方が背は伸びるんだろうな
平均身長が日本よりも3センチ高いのは羨ましい
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:51:30.46ID:wO8afBYk
バナナ一本で100g稼げる
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:53:03.74ID:l0ufSJsX
>>7
草 たしかにw
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 18:57:45.68ID:HW7AXs72
>>12
野菜や果物食うだけの気持ちや時間の余裕がないよな
因果的には逆なんだろうなとは思う
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:00:12.62ID:mYEZhOZL
でもビーガン連中っていっつもイライラカリカリしてんじゃん
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:06:46.07ID:Ooi5i2zw
生野菜はイメージするほど身体に良くない
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:09:49.29ID:mVEJOLQG
>>21
他人にケチつけまくる事でストレス解消されてるだけだったりして
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:17:55.89ID:9ie0eX/x
>>20
まあストレスに対する体の反応は基本とにかくその場をしのぐことが優先になるからねぇ
そのため食べるとか生殖とか体のメンテは二の次三の次

余談だが鮭は生殖したらすぐ死ぬやろ
それはストレスかかりまくりで消化器系がメンテされずボロボロになるからやで
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:20:09.19ID:8QoAB0rc
コーラは飲むとストレス減るような気がする
別のものが増えるけど
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:25:39.88ID:WgZnzErk
とはいえ人間の体は雑食するように出来てるから
野菜と果物だけってのは間違い
適度に動物由来の栄養素も必要
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:27:44.02ID:0iSpJlm+
>>21
肉食わんとイライラするってエビデンスあるからな
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:28:35.45ID:UbgFJ3HC
そういや数日前にビーガン辞めたブス女のアン・ハサウェイスレがあったな
肉も野菜も偏らず喰えば良いんだよな
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:28:45.55ID:7mq3E5jM
>>2
猛烈にカラムーチョを食べたくなる
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:30:35.90ID:7mq3E5jM
>>21
あれは極端
そもそも「野菜と果物をたくさん食べる」と「肉をまったく食べない」は独立の事象
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:42:45.14ID:3d0EtcRo
>>2
同意。
肉体的、精神的に疲れると、身体に悪いモノが
食べたくなる。二郎とか油っこい肉とか。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:43:27.40ID:3d0EtcRo
>>13
食べ過ぎればね
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:44:22.40ID:l0ufSJsX
クイズノックふくらPとかめっちゃ温厚やん
野菜嫌いだけど
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 19:57:29.25ID:34JXy+qI
フルーツ高すぎて無理
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 20:03:47.27ID:jLtnzdxN
>>34
せいぜい庶民が躊躇なく毎日食えるのはバナナかりんごか
旬のみかんくらいだよなあ
欧米の先進国でもこんなに高くないよ
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 20:09:50.14ID:rdI4zlPh
ストレスが多いから欲しくなるんだわ
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 20:16:19.08ID:nn3m9OlD
自己管理ができる人が野菜や果物を食べているだけじゃないの
俺は健康を害したから酒を控えてダイエットして野菜中心の生活にしたら心身ともに調子が良くなったよ
自己管理できない人は運動も食事も滅茶苦茶で泥沼にはまっていくんだよな
二度とあの生活には戻りたくないわ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 20:35:21.41ID:efJ50rwW
年収や学歴職歴等条件補正してることと思うが…例えば地中海食は年収500万以下がやっても効力が低めってのは質の悪いオリーブオイルは逆効果といったようなことやろ?
食う野菜や果物の質によっても結果変わってこないか?
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 20:35:57.72ID:7rotfcss
サラダ6人前がストレスを軽減させるために必要な野菜の量といえます。
このため、1日に6回はサラダや果物を食べる必要があるというわけです。

余計なお世話W
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 20:48:11.16ID:kVSnk5Nz
>>35
日本の果物の値段の高さはほんと際立ってるらしいな。
日本で暮らしているカナダ人の知り合いが絶句していた。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 21:14:15.36ID:Vl4OYyjd
野菜はいくらでも食べるけど果物はほとんど食べない
家にゴロゴロしてるけど自分は食べない
野菜と果物が一緒に語られることに納得できない
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 21:24:34.97ID:7gDsqkYw
>>10
腸は第二の脳って言うじゃろ
腸内フローラを良くするためには野菜が必要なのじゃよ
炭水化物は少なめにな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 21:33:47.24ID:pj942s6/
ヴィーがん
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 21:47:27.56ID:Cd7rKDxw
前は肉好きでここ数年は野菜と果物と魚しか食ってないけど
病院なんか何年も全然行ってないし、前よりも心身共にかなり健康
肉も出先で出されれば食べるけど、年に数回食べる程度
肉もバランスよくなんて「一日三食」同様、肉屋の売り文句だよ
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 22:06:17.74ID:IgSnYlDF
野菜や果物をいっぱい食べられる人は金持ちだからストレス少ないのでは
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 22:09:49.84ID:+2t3D/hl
果物はさっぱりスッキリはする
肉魚野菜はそのままでスナックやめて果物を食べるようにしたら体調良くなった気はする
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 22:12:38.04ID:AcSiZmoS
ヴィーガンを見てるとバランスが大事だとよく分かる
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 22:14:58.56ID:O/OTdIZ2
どうせストレスが少ない生活は豊かな層だから、野菜や果物の消費割合が高いってだけだろ

貧乏人ほど肥満が多いのと同様に
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 22:47:10.84ID:YqZk9u4H
ならビーガンってストレスなしであんな狂ってんの?
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 23:03:53.07ID:ebj46BaA
お酒✕スナック菓子✕揚げ物✕
野菜○果物○魚○
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 23:09:20.30ID:8/AR9pUt
>>21
それは単にニュースでそういう人しか出ないからだと思うが
アメリカ人が全員ヘイトする差別主義者か?違うだろ
大体そうならオバマは大統領になってない、むしろそれは少ない、という証明でもある
ネットで偏向した意見が多くても実際には違うのと一緒
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/19(水) 23:57:09.69ID:QE7GB3HS
タイに住んでるけど
果物なんて300円も出せば
よく病院にお見舞いに持っていく
果物いっぱい入ったかごぐらいの量が買えるよ
今の日本だと1000円超えちゃうと思う
いまプール付きのマンションに住んでるけど
プールサイドでまったりしながらバナナかじってると確かに幸せな気分になる
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 00:28:08.53ID:Mrm8n1AC
文化水準が高いからな
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 01:30:15.32ID:Qf2lLITY
これから日本は魚を外国に買い負ける、
国産にんにくは既に卸値が二倍になったと報道、
単純に食えなくなる
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 01:41:58.59ID:yWjl7Wjp
藤井総合研究所JAAX邪玖珠(ジャックス)より

金星人葬式
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 01:42:23.41ID:yWjl7Wjp
藤井総合研究所邪玖珠(ジャックス)より
金星人 全員葬式
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 02:00:25.18ID:fSjJ2BJ9
花粉症から果物アレルギーになった自分は野菜食いまくるしか選択肢ないのか
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 03:26:05.39ID:45u2JJMJ
>>62
そのれすいらない
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 03:34:51.53ID:hoCcH4KR
>>63
なぜいらないんですか?
糖尿になる人ってジャンクや加工食品をよく食べるんだよ
カロリーが高い割に栄養素が空っぽな菓子パンみたいなのな
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 04:59:53.67ID:p5w/sOvl
>>9
ヴィーガンなんてひどいよなw
何に触発されたか知らんが目覚めたときは大騒ぎして周りも巻き込むくせに何年かしたら、肉食べましたテヘッてマジでしねやと思うわ
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 05:07:10.09ID:7QTaDeYj
肉食動物と草食動物なら、草食動物のがまったりしててストレス少なそうに見える
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 05:15:58.27ID:PdlxhxOv
1週間、果物だけ食べると、うんkは臭くなくなる これ豆な
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 05:24:00.06ID:dA0Juoo3
>>65
アインシュタインもアイフォン作ったジョブズも釈迦も殆どビーガンだったよ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 05:28:46.76ID:S/YGqZzT
そもそも肉食って野蛮よね?
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 05:37:08.48ID:hoCcH4KR
>>67
短期間では腸内細菌が対応出来ないから当たり前だよ
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 06:04:31.67ID:S/YGqZzT
焼肉屋とか廃止にしてほしい

臭い
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/20(木) 06:28:52.56ID:fPJgT2tT
貧乏人は腹を満たすためにカロリーを重視する。
糖質とか脂肪分の多い食事になる。

お金に余裕のある人は、糖質や脂肪分以外を
多く含む食品を取ってもお金に困らないので、
野菜とか肉にもお金が回る。

お金に余裕のある人は時間的、精神的に余裕が
あるのです。

つまり、相関でしかない。原因と結果ではないでしょう。
お金があれば精神科などのコンサルタントに掛かったり
余っているお金を宗教に貢ぐこともできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況