X



【天文】初期宇宙には星形成の銀河が多数 LOFAR電波望遠鏡で明らかに [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/04/23(金) 11:17:38.20ID:CAP_USER
初期宇宙には星形成の銀河が多数 LOFAR電波望遠鏡で明らかに

【AFP=時事】爆発して超新星となる星々が輝く銀河や、ブラックホールから噴出するジェット──数十億年前の初期宇宙で起きた劇的な現象が画像に捉えられた。

 欧州に設置されている世界最大級の電波望遠鏡「LOFAR(低周波干渉計)」による観測で、星形成が進む遠方の銀河とみられる電波源約8万個がかつてない精度で検出されたとする一連の研究論文が先ごろ、国際天文学誌アストロノミー&アストロフィジックス(Astronomy and Astrophysics)に掲載された。

 LOFARによる深宇宙サーベイ観測を主導した英エディンバラ大学(University of Edinburgh)のフィリップ・ベスト(Philip Best)氏は、プレスリリースで「これらの銀河の光は数十億年の旅を経て地球に到達した。つまり今、見えているのは銀河の数十億年前、大半の恒星が形成されつつあった時期の姿だ」と説明している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 4/23(金) 8:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf239e8aae0ae79ae0e86225647c55b038cdd13e
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 11:23:00.49ID:nTtPIp9T
皆興味なくて、1GET
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 14:24:48.13ID:SLNWQeLl
銀河系みたいのは一周するのに2億年ぐらいかかる、
つまり宇宙誕生から70回しか回転していない、
粒子シミュレーションで銀河系の模様の回転を、その腕となる部分が内側と外側で
同じ角度で回転するように見えるそれを、観測制度のほとんどデタラメな速度計算だけで
銀河モデルは平面が粒子の回転で示すように説明している。
一周2億年だぞ、多くの後世は生まれて死ぬまでの平均じゃそこまで長く光続かない。
つまりだ光の腕はその恒星という粒子が回転して腕のようにしているという説は詐欺だ。
巨大ブラックホールからの放出される亜光速の宇宙線粒子(銀河風)によって、その濃淡が移動する
のが模様原理だということがなぜわからないのか?
都合の良いデータだけを集めれば、それ以外は例外として完全無視、その理屈ならなんでも成立できる。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 15:45:00.09ID:WU8itaEx
前提として、銀河の腕は交通渋滞の車列のようなものだと分かってる?
>>3 の言ってるのは「どの車も首都高を一周せずに途中から途中までしか
乗らないのに、一部の区間だけ車がぎっしり詰まっているのはおかしい」と
言っているのと同じことなんだけど。

ちなみに、銀河全体の回転速度を支配しているのは恒星やブラックホールでは
なくてダークマター。天文学辞典『回転曲線(銀河の〉』
https://astro-dic.jp/rotation-curve/ に簡単に解説されている。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 18:54:40.42ID:LZYo9n8S
アルマにずいぶん遅れを取ってるね

>>4
屁理屈に見えるかもしれんけど、あくまでもダークマターであって恒星やブラックホールが除外されてるわけじゃない
それらもダークマターであり得るわけだから
計算間違い、理論の間違いもダークマターということ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 19:04:08.43ID:LZYo9n8S
>>3
腕はいずれなくなる
腕ができる原理は、銀河公転によって銀河同士が近づいた時に、小さい方の銀河が大きい銀河に引っ張られて棒状になるから
大きい銀河が遠ざかると、それが巻かれて棒渦巻銀河になり、いずれ渦巻銀河になり
公転が解消されると楕円銀河になる
天の川銀河の公転相手はアンドロメダ銀河
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況