X



【古生物学】有名な「始祖鳥の羽根」はやっぱり本物 2019年の反論に再度反論  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/10/05(月) 10:20:17.70ID:CAP_USER
古生物学を象徴する有名な「始祖鳥の羽根」はやっぱり本物、論文発表

■1枚の羽根化石を巡る論争、2019年の反論に再度反論

 古生物学を象徴するその有名な羽根の化石は、1861年にドイツの石灰岩の採石場で発見された。
 ジュラ紀の岩石の中から見つかったその羽根は、現代の鳥に非常によく似ており、人々に衝撃を与えた。

 1億5000万年前のこの羽毛は、近くの岩石の中から発見された始祖鳥(Archaeopteryx lithographica)のものとされた最初の化石である。
 カラスほどの大きさの始祖鳥の化石には鳥類と恐竜の特徴が混ざっていて、ダーウィンの進化論を裏付ける証拠の一つとなった。

 この化石はしかし、最も有名な羽根化石であると同時に、最も論争の多い羽根化石でもある。
 2019年には、この羽根は始祖鳥のものではないと示唆する論文さえ発表された。

 問題になっているのは、始祖鳥に羽毛があったかどうかではない。
 既知の13体の始祖鳥の骨格化石の多くに羽毛の痕跡が残っているので、この点について異論の余地はない。
 問題は、鳥の進化史を語る初期の証拠となっている象徴的な羽根が、本当に始祖鳥のものなのかという点である。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 10/5(月) 7:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1646a71b8e897613c29f18a110c8e9952462c1
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 10:48:01.88ID:jDvCWNjy
本文読むと、まだ決着はしてないな。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 11:01:08.43ID:spKxFUmN
恐竜と同じで見間違いがないの?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 11:09:37.68ID:xRrHtXGF
本文読んだけど内容よりサンプルが磨耗してるのが衝撃だな。
こんな世界にひとつしかないようなモノでも発掘してからその程度の管理なんだな。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 11:12:54.79ID:mrKRY+L5
恐竜の唯一の生き残りが鳥だろ?
鳥の特徴じゃなくて恐竜の特徴が羽毛だろ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 11:37:55.94ID:8Oj6ynqj
>>7
羽毛なのか羽根なのかって話やろね
元は羽毛ではあるけども鳥の直系となりうるかどうか
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 11:44:13.84ID:kcLuq8gL
ウンモウ 早くして
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 12:13:01.48ID:N7wLwRJv
これはカーニー氏が正しいな
ピットマン氏のは難癖の類いだ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 12:29:27.30ID:jDvCWNjy
無色じゃなくて漆黒だというのは不思議。これも淘汰の結果か?
黒い鳥は、現代では珍しい。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 12:42:15.69ID:W2/HxsVl
今でも何種類も鳥がいるだろ
始祖鳥にもカラスからペンギン位まで種類がいるんだよ
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 15:06:30.86ID:mJZWdjWK
NHKスペシャルでみた記憶がある
アメリカ人がこれちゃうわとドヤ顔で言い切ったあれだ
鳥の羽根は揚力を生むため羽毛は左右対称ではない、この化石の羽根は左右対称でこれでは飛べないと言い切った
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 15:27:39.44ID:VsBQbt5X
>>6
化石では一点ものは多いんじゃないのかね
おれはこんなもんがあることすら知らなかったわ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 18:22:50.09ID:wyru76wx
近くに眼鏡かけてステッキ持った白髪のおじさんミイラが
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 20:20:51.36ID:L6d/6ts/
始祖鳥は、その時々において立ち位置がよく変わる
それ故ビットマン氏の言う
「羽柄から羽軸にかけて羽根化石の「中心軸」の曲がり具合を、
始祖鳥に似ているとされる現代の鳥たちと比較したところ、」
は、検証対象の偏りが疑われる。
今回のカーニー氏の検証の方が、より妥当性のある結果ではないかと思う
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:30.25ID:lYAJX7Pr
かっばの手とか、色々あるのよね
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 12:16:25.25ID:lWyLedzQ
翼竜が進化して鳥になったんだと思っていたけれど、違うのだろうか。
また哺乳類でムササビのように手と胴体の間に膜が貼られて滑空ができる
というのはどういう扱いになるのかな。コウモリも哺乳類でこれは
ちゃんと飛んでいる。これもきっと元はネズミのようなのが
滑空できるようになって、しだいに羽ばたいて飛ぶように進化したのだろうか?
その進化の原動力はウィルス感染?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 14:46:24.90ID:lWyLedzQ
爬虫類の手がしだいに翼になったのだとしたら、四つ足歩行はできなくなるし、
最初のうちは不便だったのではないか。既に後ろ足だけで歩行をしていて
前側の足は特に使う必要が無かったという状態になっていたとしないと、
前の脚を翼にするのは難しい気がする。空を飛ぶ昆虫を食べるためだろうか、
それとも捕食者から飛んで逃げる、ムササビのように滑空して逃げるための
ものだっただろうか? コウモリもネズミのような動物が最初は樹から樹へと
地上を経由せずに飛び移るための滑空翼だったんだろうと思うが。

もっと前をたどると、昆虫はどうやって羽を獲得したのだろう?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/22(木) 05:41:58.52ID:zI1lnecW
>>19
>>翼竜が進化して鳥になったんだと思っていたけれど、違うのだろうか。
違う、恐竜から進化した。翼竜と鳥はライバル関係だったんだよ
あとコウモリはどういう進化で飛べるように成ったのかは分かってない…が
貴方の思う様にジャンプしたり滑空したりできる個体が進化して飛べるようになっていったと思われてる
またウイルスが進化の促進剤になった説はあって哺乳類の進化過程にはレトロウイルスが関与してるとの研究がある
ここでは書ききれないから”ウイルス 進化 仮設”等で調べた方がいい
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/22(木) 05:53:20.32ID:zI1lnecW
>>20
鳥は二足歩行の恐竜から進化したから後ろ脚は不便…ではないはず
昆虫の羽の獲得は鳥以上の謎で無翅の昆虫の化石が出てから数千万年以上見つかってないのに突然現れるのが現代のトビムシみたいな化石
昆虫は飛び方も多様で謎も多いから勉強すると面白いからオススメ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/22(木) 13:00:30.92ID:7WCi4dka
トビウオのように、ジャンプして空を飛ぶ魚の類いは過去も含めてどれだけの
バリエーションがあったんだろうと思う。空中を飛ぶ魚の出現の方が
羽を持つ昆虫よりも先にあったのだろうか?
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/24(土) 11:12:29.66ID:Dz/j8e/4
>>20
かなりの小型獣脚類は翼を持つよりも前に首を長くして腕のように使えていたと思う。
 それなら前足を腕のように使えなくても不便ではなくなってくる。

 ぶっちゃけ、ジュラ紀にはすでに小型獣脚類は肉食といっても昆虫や魚も捕食対象で
現代の飛べない鳥と大して変わらない生活していたんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況