X



【量子】時間的に変化する量子状態を推定する「連続適応量子状態推定」を京大が考案  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/09/19(土) 14:53:33.07ID:CAP_USER
時間的に変化する量子状態を推定する「連続適応量子状態推定」を京大が考案

 京都大学(京大)は9月16日、時間的に変化する量子状態を推定できる「連続適応量子状態推定」を提案、シミュレーションおよび実験で、物理学の限界の精度で推定できることを実証したと発表した。

 同成果は、京大大学院工学研究科野原紗季博士課程学生、同・岡本亮准教授、同・竹内繁樹同教授、大阪大学藤原彰夫教授らの共同研究チームによるもの。
 詳細は、米国際学術誌「Physical Review A」オンライン版に掲載された。

 電子や光子といった量子の振る舞いを制御する量子技術の研究が進められており、中でも光子は長距離伝送が可能で、また室温でも量子状態が保存されることから、有力な担体として期待されている。

 光子などの量子は、粒であり波である不思議な性質を持つ。
 そして、人が観測するまでは異なる状態の重ね合わせ状態を取っており、観測されるといずれかの状態として検出される。
 いわゆる、“シュレーディンガーの猫”である。
 そのため、1回の観測ではどのような重ね合わせ状態にあるのかはわからない。
 複数回観測する必要があるが、できるだけ少ない回数で正確に状態を推定することが重要だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

マイナビニュース 2020/09/18 16:44
https://news.mynavi.jp/article/20200918-1317838/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 14:57:11.74ID:fowD5iiN
そうに違いないニダ
こうあるべきニダ
に近い
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 15:13:00.63ID:lLSPaPXL
最近の京大の物理系は、理学部よりも工学部のほうが頑張っている感がある。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 15:22:54.20ID:FuYXmJdk
さすが京都大学だけのことはある。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 15:36:04.46ID:2ELoiNVY
ハコ物作るだけの東大とは大違いだな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 16:04:35.40ID:NQMSVTRH
移動平均みたいなこと?
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 16:32:31.20ID:1cvuWQ4x
わからないはずのものがわかるとか言い出しててまったくの草w
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 17:48:03.45ID:NTcTMCui
後のラプラスの悪魔だな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 18:34:41.55ID:ERHnl16T
粒であり波である不思議な性質? そんな古典的像を描こうとしても意味は無い。
プランクサイズの現象は我々が像を描けない高次元の現象。重ね合わせの断片が
確率的に観測されるだけ。「推定」は数学的に可能だが物理は「観測」が必要。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 19:11:47.79ID:myIwjaxj
>>1
(゚∀。) ナルヘソ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 19:18:57.53ID:y5OKGNxo
おかしいな、観測してしまうと、状態を変えたり、制限してしまって、
元の物じゃ無くなってしまう可能性があるはずだが。

だから、観測をする、といっていながら、ある特定の状態だけを残す(射影)
という操作をすれば、その後はたしかにその残った特定の純粋な状態になるので、
観測(?)された結果通りの状態になるのだが。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 20:47:32.82ID:2ctal4nr
>>10
やはりこの世界は高次元空間に織り込まれた多世界なんだね!
猫が死んだ世界も生きている世界も等しく存在している!
単に低次元の我々にはどちらかしか見えないというだけ!
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/19(土) 23:59:32.37ID:G7QH8OFM
>時間的に変化する量子

目に見えない量子が時間的に変化して、誰がどのように観測するのだ?
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 00:20:33.99ID:LpiU4hFR
直近の光子の情報に重み付けするアルゴリズムで把捉の確度が上がったということ
言い換えるならば、
あなたが次にどんな行動を起こすかの予測に、
あなたのそれまでの人生のデータの平均値から推定していたが、
それだとうまく予測できなかったので、
昨晩に何を食べたかなどの情報に比重を高めることで、
今晩に何を食べるかなどの推定の確度と合致するようになった、ということ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 00:41:31.89ID:Vyk6Ec3U
入射光子数見たら200以上で安定するなら
今のセンサ技術で十分
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 00:44:25.27ID:nDrQmSO2
>時間的に変化する量子

言い換えれば、観測することで加減が分る
しかし、観測出来ないほど小さいので想像するしか方法がない
実際→減少しているが、想像で増加しているともと判断
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 01:02:33.52ID:xYyN9KWu
 
東大卒の官僚 「東大の研究しか認めない。研究予算は付けない」
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 11:36:07.51ID:PZfgLOuG
従来法に比べて、確かに精度が上がっているように見える。
観測してもコヒーレント状態が完全には壊れず、継続しているってことかな?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 13:00:04.37ID:OB2hpwIS
シュレディンガーの猫って反証実験じゃなかったっけ?
観測するまで猫が生きてる状態と死んでる状態が両方存在してるなんてバカらしいっていう
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/20(日) 15:41:38.61ID:qAlvUPJv
>>13
シュレディンガーの猫はただのアンチテーゼだよ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/21(月) 04:39:01.13ID:P5cbgUNq
時間があるから変化するのか、変化するから時間があると認識できるのか
どっちなんだろ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:18:46.45ID:MyHBoFgd
不確定性があるから時間がなくても変化はする
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:51:31.46ID:DA0FMwFS
変化するまでの積算量を時間と言ってるだけでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況