X



【邪馬台国】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は★2 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/08/10(月) 08:57:30.09ID:CAP_USER
中国の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する邪馬台国は、女王卑弥呼(ひみこ)の存在とともに多くの歴史ファンを魅了してきた。しかし、「邪馬台国がどこにあったのか」という最大の謎については、江戸時代以来、論争が続く。大きくは九州説と近畿(畿内)説の二つに分かれる中、近年になって相次いでいるのが九州説を唱える書籍の出版だ。考古学界では近畿説が圧倒的優位に立つ中、なぜ九州説の「逆襲」ともいえる状況が生まれているのか。【西部学芸グループ・上村里花】

 「『九州説ですか』と聞かれた時は『7割は九州説、3割が近畿説』と答えている」。昨年12月に「続・邪馬台国論争の新視点」(雄山閣)を出版した福岡県小郡市埋蔵文化財調査センター所長の片岡宏二さん(考古学)は、邪馬台国の所在地についてそう語る。では、その「3割」とは何か。片岡さんが挙げるのが、奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡を中心とした遺跡、遺物の多さだ。

 そもそも纒向遺跡が邪馬台国の最有力候補に躍り出たのは、卑弥呼が活躍したとされる3世紀前半の大型建物跡が2009年に見つかったのがきっかけだ。同時代の建物跡としては国内では最大級で、佐賀県の吉野ケ里遺跡で最も大きな「主祭殿」の約1・5倍となる。3棟の大型建物群が東西に一直線に並ぶ計画的な配置に「これこそ卑弥呼の宮殿」とヒートアップ。18年には建物群の近くで出土したモモの種が、放射性炭素(C14)年代測定で、卑弥呼の活動時期(190年ごろ女王となり、248年ごろ没)に一部重なる分析結果(135〜230年)が出たことから「近畿説で決まり」といった論調まで飛び出した。

 その後も、祭祀(さいし)に使ったとみられる多量のモモの種や、各地から献上されたらしい多数の動物や魚の骨など、同遺跡の勢力範囲の広大さを示す遺物が確認されてきた。

 一方、片岡さんはこの「纒向遺跡の立派さ」こそが、逆に「邪馬台国らしくない」と指摘する。

 倭人伝によれば、2世紀ごろ、倭国が乱れ、戦乱が続いた。そこで、クニグニが一人の女子を王に立てた。それが卑弥呼であり「卑弥呼が都する」所が、約30のクニで構成される連合国の一つ、邪馬台国となる。片岡さんは「纒向遺跡には次のヤマト政権につながっていく強力な権力の集中が見られる。一方、九州には突出した遺跡はなく、小さなクニグニが連立していたさまが見てとれる。これは『魏志倭人伝』に書かれたクニグニが連立する倭国の状況により近い」と主張する。

 片岡さんは、卑弥呼の性格や死後の状況からも九州説を取る。

 倭人伝で晩年の卑弥呼は、1000人の侍女をはべらせ、常に警護がつくなど、強大な力を持った姿で描かれる。しかし、それは半世紀近くの治世の間に生まれた権力で、当初はクニグニに「共立」された弱い存在に過ぎなかった。さらに卑弥呼の死後、倭国は再び戦乱に陥り、卑弥呼の親族の女性である台与(とよ)を共立することになる。

 片岡さんは「卑弥呼の時代に纒向的な強大な中央集権的政権が生まれていたのであれば、こうした乱は起きなかったはず。卑弥呼の死後、再び女王が共立されたことこそが、突出した権力が生まれていなかった当時の北部九州の状況に当てはまる」と指摘する。

続きはソースで

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/21/20200721k0000m040055000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/21/20200721k0000m040054000p/9.jpg
https://img.guideme.jp/i/pGnVrrwbm06yKMgX1JNl2vjbR06p9wiP7ZnmKtAd8D7Hgm4F+4VBw3H3BkrNHImAP+IHqShs+pIK7ZzPAt9M3Mhe8Ft36Mxqi/0jKzpangJAwXjRBpJlC+w1+TErt5tR.jpg

https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/051000c
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1595813618/
0113名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 11:52:39.46ID:N3qjFeuI
神武は血筋の良さを買われて近畿に雇われて頭に据えてもらった雇われ店長だ
そして、王族でありながら自分の祖国と敵対する可能性のある国に寝返る人間などクズでしか無かった
欠史八代がその現れ
神武のタネは無能を極めた

だから仲哀は暗殺されたのだ
衆目の合意の下




 
0114名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 11:53:28.70ID:N3qjFeuI
>>112
自己紹介乙近畿パーwww



>>108
お前が妄想
少なくとも中国の正史やそれに準ずる書物や古地図などに
九州倭国と近畿日本は複数回併記記載されている




 
0115名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 11:56:45.37ID:N3qjFeuI
無能を極めた神武のタネとはまるで隔絶して
十代崇神は有能を極めた

仲哀暗殺は無能の権化の神武系から
有能を極めた崇神の母方系へ
血筋を変えるためのクーデターだ





 
0116名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:12:05.11ID:doPLp821
岩手だぞ
0117名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:13:42.13ID:plXRnnIc
>>109
>祇園山を覆すなら

覆すってどういう意味?
形も大きさも年代も殉葬の記述も全部違うのに、覆すものって何だ?
0118名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:22:27.46ID:+Ocn426f
>>90
>根拠なし

自分の知らないことはこう言って否定する

阿保馬鹿間抜けの自白w
0119名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 13:22:57.76ID:rzxHebmf
>>109
今現存する古墳の中からどうしても選ばなくちゃいけないという
強迫観念にとらわれてない
0120名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 13:35:06.63ID:rzxHebmf
Shift+Enterで途中送信になってしまった。

>>109
今現存する古墳の中からどうしても選ばなくちゃいけないという
強迫観念にとらわれてる人もいるけど
古墳なんて多くは既に壊されてしまっているので
卑弥呼の墓が残ってない可能性だってある。

墓の実物に卑弥呼の墓とでも書いてない限り
そもそも墓の特定なんてほぼ不可能だしね。

墓や遺跡を特定するにも3つの手法があって
1.文献を読み漁る
2.実地調査で昔からの伝承を拾っていく
3.現地を掘り返して、遺物を探す

この3つをミックスして確度の高いところを探さないといけない。
祇園山古墳はこの1〜3のどれにも当てはまらない。

ちなみに>>89に書いた田油津媛を葬ったとされる老松神社にある墓は
大正になるまで女王塚と呼ばれていた。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 13:54:47.48ID:rzxHebmf
>>110
中国の正史が正しいと妄信するのが間違い。

魏志倭人伝でもでたらめな事が書かれているし
話し半分程度にとらえて考えた方がいい。

倭国と、大和王権の併記は新旧唐書にあるけど
唐の一つ前の隋の時代の隋書には面白い事が書いてある。


古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與?耳相近

昔は楽浪郡や帯方郡から一万二千里離れていると言われていた。
=それは迷信だったと訂正している。
唐の前の隋の時代には九州倭国なんて出てこないけど
唐の時代になったら急に二つの国になる。
その程度に中国史書の日本に関する記述はアテてにならない。
0122名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 13:59:38.99ID:rzxHebmf
>>114

>>89で九州だって書いてんのに近畿パーって?
しかもあなたが一番最初にレスした内容なのに?
2〜30レス前の事も忘れる鶏頭さん?
0123名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 14:40:40.65ID:cbKlzRgk
魏志倭人伝は漢字で書かれていて、魏の言葉で記録された物をではない。
それぞれの民族が自分の言葉と文字を持っていたから他国にも理解出来るように漢字
で書かれた。例えば、清は満州人で、文字はアラビア文字を縦書きにした様な文字で
辞書もあった。さらに漢字のルピは20世紀に出来た。現在でさえ北京はなくベギン
なのである。
魏の正当性、優位性、威厳の為に、他国からの朝貢は大袈裟に誇大表記された事は
間違いないし、それよりもっと古い時代に日本から渡っていった記録もあり福岡で
金印も見つかっているので、邪馬台国だけが朝貢に行っていた訳ではないし、魏の
言葉を誰が通訳したのかな?
少なくても魏の文字で書かれた物が見つからないと、邪馬台国の存在自体怪しい。
いや、邪馬台国は無かったと思う。
0124名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 15:48:18.22ID:ZhnVHeO1
>>122
九州説同士で争ってんの?
僕も畿内説を葬った後の次のターゲットは九州説で3〜4世紀に遷都したとかほざいてる連中かな。
0125ちくし 倭
垢版 |
2020/08/12(水) 16:44:38.63ID:TOfDf2Rz
神功 応神 継体
『日本書紀』によれば、生没年は四五〇―五三一、五〇七―三一在位。諱は男大迹(おおど)、
袁本杼・乎富等とも書く。応神天皇の五世の孫と伝えられる。父の彦主人(ひこうし)王は近江国にいたが、
越前坂井郡の三国にいた振媛を妃とし、継体天皇を生んだ

応神は仲哀の朝鮮人の妾で仲哀を殺し正妻の息子二名を殺した神功の息子 

神功 応神 継体 天智 天武 現代へ至る
銅器時代の支配者 出雲が継体で天孫族から政権を奪い返した
0126名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 17:30:12.60ID:plXRnnIc
>>124
はあ?
現実世界では九州説なんてとっくに葬られてだろが
0127名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 17:40:57.85ID:+Ocn426f
近畿、吉備、出雲、東海などの諸勢力が定期的に集合して祭祀を行ったのが
纏向
初期の祭祀には神社のような常設の設備はなかった。
「社」の「示」偏は供え物を乗せる台を表わし
旁の「土」は供え物の土饅頭を表わしている。
「祭」という漢字の左上の「ニクヅキ」は供え物の「肉」、
右上の「又」は肉を捧げる「手」を表わしている。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 17:49:56.93ID:rzxHebmf
>>124
九州説にも2種類いるんだよ。

>>126
畿内説も、九州説も決定的な物証がないので、葬りようがないと思うよ。

俺が畿内説ではなく、九州説のスタンスなのかも
物証はないので個人的な感想でしかないけどね。
0129名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:05:56.47ID:N3qjFeuI
>>109
そういうことだな

無いけどねw
0130名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:06:26.49ID:N3qjFeuI
>>128
畿内説は否定証明済み
お前らは反論不能状態

はい、論破w
0131名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:06:59.07ID:N3qjFeuI
>>126
葬られているのはお前らウソつき近畿パーだよアホw
0132名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:07:20.62ID:N3qjFeuI
>>117
またウソか?
0133名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:08:58.76ID:N3qjFeuI
>>122
涙拭けよウソつき近畿パーw


>>108
お前が妄想
少なくとも中国の正史やそれに準ずる書物や古地図などに
九州倭国と近畿日本は複数回併記記載されている




 
0134名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:11:03.24ID:N3qjFeuI
>>128
物証が無いのはお前だろアホ
0135名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:12:16.24ID:N3qjFeuI
>>122

お前が妄想
少なくとも中国の正史やそれに準ずる書物や古地図などに
九州倭国と近畿日本は複数回併記記載されている




 
0136名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:13:43.48ID:N3qjFeuI
 
邪馬台国畿内説は否定証明済み

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿、吉備、出雲などの諸勢力が割拠していて
緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説で、否定するものなど誰も居ない。

ところが邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり近畿に邪馬台国があったと主張することは
近畿は自分の周辺国すら軍事的に統括出来ずに居たのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、最早学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないファンタジー。

はい、完全論破w

 
 
0137名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:23:25.67ID:rzxHebmf
>>133
だから俺は九州説だと言ってるだろうが。

単に幻の九州王朝説に釣られてるか、釣られてないかの差だ。
0138名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:35:26.68ID:bcMs05wD
元伊勢から伊勢に神宮を持ってきた
倭妃命がヒミコだと思う
ヤマトの天皇がいて
宗教的には神宮を収めてた巫女

魏志倭人伝に記載されてるようにあるように西は海
来たには津
伊勢の北の津市は三重県の県庁所在地
0139名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:40:35.40ID:bcMs05wD
倭妃命(やまとひめのみこと)

っていう呼び名も
倭が中国から呼ばれたような名前で
あっちと交流があったように思う
0140名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:50:12.50ID:Ec3tiNZz
>>137
イミフだ猿

>>122

お前が妄想
少なくとも中国の正史やそれに準ずる書物や古地図などに
九州倭国と近畿日本は複数回併記記載されている




 
0141名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:52:15.09ID:Ec3tiNZz
ここまでのまとめ 

1 畿内説は否定証明済み
2 東遷も東征も無い 考古学的に否定済み
3 卑弥呼の墓は九州御井の祇園山古墳


 
0142名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:56:49.25ID:Ec3tiNZz
纏向は調査が進めば進むほど魏志倭人伝の記述とまるで合わないことが分かるばかり
邪馬台国畿内説の学者は纏向学と名前を変えて邪馬台国論争からは遁走
「邪馬台国なんてどうでもいい」とほざきながら
畿内説を支持する証拠はほぼゼロ
全く何もない(あると言うなら一つでも挙げてみろw)
おまけに>>136のように論理的に否定証明されて反論出来ず沈黙遁走する状態

邪馬台国畿内説は学説としては完全に否定された
可能性は全くない
ゼロ

ファンタジーとしてのみ存在している


 
0143名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 19:00:24.32ID:Ec3tiNZz
一方九州説は日田の金銀錯嵌珠龍文鉄鏡一つでも十分な証拠だろう
中国の皇帝の曹操が持っていた鏡と同レベルの鏡であり
卑弥呼の鏡と考えなければ全く説明のつかないもの

邪馬台国論争は九州説で完全に勝敗はついているのであって
小保方ばりのウソつき野郎が否定しているだけだ



 
0144ちくし 倭
垢版 |
2020/08/12(水) 19:27:51.91ID:TOfDf2Rz
ヒミカの時代には奈良は盆地内に逼塞せざるを得ない状況にあった
周囲は呉の支援を受けた銅鐸圏国であり 呉が滅亡するまでは盆地から出られなかった
マキムクというが時代は後代にずれる
0145名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 20:15:35.68ID:tKTW86Hl
魏志倭人伝をもう1000以上は読んだと言う人達が集まって、YouTubeで座談会開いて欲しい。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 22:33:45.50ID:+Ocn426f
>>130
いつものコピペw
魏志倭人伝は魏略のコピペ
12世紀宋代の三国志魏書倭人伝は
最初の版が「邪馬臺国」
再販が「邪馬壹国」

古田の爺はヤマトと読ませたくないから
初版の「邪馬臺国」は無かったことにして
再販の「邪馬壹国」をゴリ押し
九州王y調節をゴリ押し
0147名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 22:39:27.91ID:Ec3tiNZz
>>146
イミフだキチガイの猿
畿内説は否定証明済み

>>136






 
0148名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 22:44:58.11ID:+Ocn426f
>>144
それでも九州でも銅鐸は出土してるがなw

銅鐸圏とか銅剣、銅矛圏という色分けは
発掘数が少なかった半世紀前の話

九州頭は半世紀遅れwww
0149名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 22:57:34.82ID:bpkmiwDC
>>118
自分の妄想を正しいと思い込んでるお前が馬鹿で脳みそカチンカチンなだけ
しかもお前は渡邉氏さえ無知呼ばわりしてたよな
雑魚の分際で何様のつもりだ
倭人伝の方が詳しかったりするから共通資料があったとみなす見解もある
0150名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 23:28:00.42ID:IFZYEIix
>>148
九州は極初期の銅鐸文化が通過して
少数の小さい銅鐸と鋳型が見つかってるけど
あまり興味もない感じ。

中国地方から近畿地方では
大量の銅鐸が見つかってね。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 23:29:09.91ID:Ec3tiNZz
>>148
涙拭けよ否定証明済みの近畿パーwww
お前ら近畿脳は始まってすら居ないがなww
0152名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 23:31:53.89ID:IFZYEIix
あと、九州は80m×1200mの水城があるから
それだけの土木工事をする能力はあるが

同時期の古墳は30m程度。
やはり、古墳の大型化にはあまり興味がない。
0153名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 23:31:55.72ID:Ec3tiNZz
>>150
そう
九州倭国が従属国である東部の国々の文化のサンプルとして所持してただけじゃないのかな
0154名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/12(水) 23:34:48.43ID:Ec3tiNZz
>>152
それな
あの絢爛たる出土品の宝庫の平原遺跡だって背丈以下のショボイ盛り土に過ぎないしね
卑弥呼の墓の祇園山古墳だって質素なもんだよ
0155名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:12:22.22ID:egtjpQTt
>>136
>邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は

邪馬台国は伊都国の上様でないとあれほど
だから畿内に邪馬台国があっても矛盾しないのよ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:18:29.00ID:egtjpQTt
邪馬大国は九州になかったし、
卑弥呼は畿内にいなかったし、
邪馬台国は女王国の大都市であり、
卑弥呼は初代女王であった

この線で仮説を組み立てればなんら矛盾しない
0157名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:19:33.05ID:7hWXmiRe
>>155
お前の妄想は根拠にならない
却下
0158名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:28:33.69ID:egtjpQTt
邪馬台国は女王国の主都であったのであって、
卑弥呼がいることの首都であったのではない

妥当な空想からの推論のみが正論に埋まるのであって、
妄想の土台から論理を組み立てても砂上の楼閣になる

妄想の土台とはすなわち、
邪馬台国が九州にあったと考えることだ
0160名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:31:39.18ID:egtjpQTt
だいたい魏と交渉してたのは卑弥呼であって、
どこにも邪馬台国とやりとりしてたなんて記されてないんでしょ?
0161名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:40:00.03ID:7hWXmiRe
>>158
お前の妄想は根拠にならない
却下
0162名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:40:17.54ID:7hWXmiRe
>>160
お前の妄想は根拠にならない
却下
0163名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 00:58:52.48ID:qS04EHY0
この時代に関門海峡が発達しないのが不可解なんだよな
宇佐は瀬戸内からの九州上陸拠点だし
この時代やはり穴戸だったのかもと思う
0164名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 02:28:57.66ID:S89afTX7
倭国=日本なのはわかった

ハクソンコウで百済と組んだ倭国は負けた
で唐に使者送りづらいんで、日本と言う国名に改めた

「倭国は俺たち日本国がやっつけた!」と言う理由も加えて

やーばいでしょ、これが真実
0165名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 02:38:46.99ID:47BffR8k
卑弥呼とその弟の話が沖縄の聞得大君と琉球王の関係に似てるよね
0166名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 02:38:50.95ID:S89afTX7
よく言われる古事記は国内向け、日本書記は国外向け
古事記だけで良かったものがハクソンコウで負けて
日本と言う国名に改めたので
古事記も改めて編纂せざる得なくなった

元倭国=現日本国がバレないような国外向けをw

ヤマトタケルの名前一つとっても変更改名の意図からわかるね
0167名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 03:34:26.11ID:7hWXmiRe
>>164
腐って死ね猿w
0168名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 05:35:11.97ID:sQcl/qfX
>>160
倭人伝のページを開いて「邪馬台国」を検索してみ
「邪馬台国」は1回しか出てこない。

あとは似たような言葉として「女王国」があるだけ。
>>164
推古天皇二年正月異朝(イテウ)隋国の牒状到来その文ニいはく皇帝和王ニ問聖徳太子此状を御らんして天子と書す(=書かず)して*和王とかける事をにくミてその使を賞せす
     *和王とかける事  これは朝鮮が小中華思想で「日王」と書くのと同じ。
同十六年八月又異朝隋煬帝の書にいはく皇帝和王にとふかく無礼なりといへとも返牒をつかハしていわく東天王西皇帝に申とかゝる隋煬帝これをミて悦すと云々

斉明天皇七年高麗の王の牒状ニいはく大高麗国謹白大和国天皇ニ高麗ハ本朝にしたかへる国也無礼のよし沙汰あり
0169ちくし 倭
垢版 |
2020/08/13(木) 06:22:41.20ID:umKCEnCq
ニニギが最初に橋頭保を築いた糸島 其処から日向山ひなたやまを越えて東側に広がる田園をわが物にせんと欲し 先住のサルタヒコと戦い勝利する
糸島から博多方面への海岸線は長垂が狭隘で通りにくく少し南方の日向山越えが便利だった
山を下った所がヨシタケ高木遺跡であり 此処がニニギの墓と推測される
糸島や博多も当時は出雲の支配下にあり銅鐸の片々が出土するのは当たり前のこと
0170名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 08:04:34.49ID:fkTf2D3K
旧唐書日本条

日本國者,倭國之別種也。
以其國在日邊,故以日本爲名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改爲日本。
或云:日本舊小國,併倭國之地。

ちゃんと原文を読めば、唐側も倭国と日本の関係性をよくわかってないことが書いてある。
0171名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:03:46.86ID:fkTf2D3K
>>169
日本書紀をもう一度読み直すことをお勧めする。

瓊瓊杵尊は筑紫州の日向国の高千穂に天下っている。
(天降於日向襲之高千穗峯矣)

その後吾田の長屋の笠狭の岬に到着。
(到於吾田長屋笠狹之碕矣。)

事勝国勝長狹から国を譲られて居を構えた。
(故皇孫就而留住)
https://goo.gl/maps/N8PHwMssfkYq4BRC6

そこで娶ったのが鹿葦津姫。別名、神吾田津姫またの名を木花之開耶姫。
(鹿葦津姫。亦名神吾田津姫。亦名木花之開耶姫。)

一文だけ切り取って日向峠だとするのは滑稽ですらある。
0172名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:55:00.98ID:umKCEnCq
壱岐対馬を本拠地とする天孫族がなんで宮崎くんだりまでいく必要があるの
当時はクマソの支配下にある宮崎
0173名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:27:59.12ID:Zlkyyuok
邪馬台国は宮崎県西都市の西都原で決まり。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:30:53.65ID:eU1K3+zZ
魏志倭人伝を信じてんの
マジで
0175名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:36:52.90ID:fkTf2D3K
>>172
あなたの解釈と日本書紀の原文が一致していないから仕方がない。

天孫族なんて明確に定義されているものでもないので
色んな人が色んな天孫族の解釈を持っているしね。
0176名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:11:30.86ID:umKCEnCq
宮崎は現在も不便で辺鄙なところ 奈良も然り
今後も同じことだろう 限界集落
そのような所に何故危険を冒して侵出する必要があるのか
港も無い
糸島の平原へ行けば日本最大の出土品を見ることが出来る
宮崎は後代の遺物が僅かに出土しただけ
0177ちくし 倭
垢版 |
2020/08/13(木) 11:13:09.55ID:umKCEnCq
日本書紀を盲信しては歴史は見えない
 一

 『日本書紀』が九州王朝の史書を盗用して編纂されていたことを、古田武彦氏が指摘されて久しいが、それら九州王朝系史書が「禁書」として大和朝廷に収奪されていた痕跡として、『続日本紀』の次の記事が、これもまた古田氏によって紹介されている。

 「山沢に亡命し、禁書を挟蔵して、百日首(もう)さぬは、復(また)罪(つみな)ふこと初の如くせよ。」『続日本紀』元明天皇和銅元年(七〇八)正月条

 ここに記された「禁書」が九州王朝系史書を含むものと考えられるが、とすれば「山沢」とあるのも、大宰府や筑紫平野を囲繞するように点在している、あの神籠石山城のことではあるまいか。防衛施設という性格とその必要性から、神籠石には内部に水源としての沢や池が配置されていることは著名であり、「山沢」と表現するにふさわしい。その神籠石に九州王朝残存勢力が「禁書」や王朝ゆかりの神器を持って立てこもった。それに対して、元明天皇は百日以内に投降することを命じたのが、この記事の真相(深層)ではなかったか。
 この記事の十二年後、養老四年(七二〇)に『日本書紀』は成立する。九州王朝の記事が大量に盗用された結果、『古事記』とは大きく趣の異なった史書として、『日本書紀』は大和朝廷の正史となるのだが、裏返せば、盗用部分に残された九州王朝史の復原にとっても『日本書紀』は貴重な史料といえよう。
    二
0178名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:27:12.13ID:fkTf2D3K
>>176
日本列島の端っこより中心の方が交易するのに便利ってだけだろう。

東北、関東、東海、近畿、中国、九州

縄文後期から東北は寒冷化して住民が関東に南下してきてたことも加味すると
近畿がちょうど真ん中になる。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:42:48.00ID:egtjpQTt
>>176
おそらく当時の大阪の海岸線は現在のかなり内側まで浸食されている湿地地帯
その大和川流域をさかのぼり奈良との県境の山(それはまさに「山門ヤマト」と称される景観であったであろう)
を越えたことから見渡せる、山々に囲まれた開けた大地を見て古代人も思ったであろう
「こんなに美しい土地はない」と
私は大阪より第二阪奈道路の県境から奈良の盆地を見渡すときにつくづく思うのである
0180名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:45:10.48ID:egtjpQTt
あ、ごめん南阪奈道路だ
0181ちくし 倭
垢版 |
2020/08/13(木) 11:50:41.21ID:umKCEnCq
昔からの認識
万葉集 992 巻6
古郷之 飛鳥者 雖有 青丹吉 平城之 明日香乎 見楽思好裳
大伴坂上郎女
故郷の春日にある 飛鳥だが ど田舎の 奈良にも明日香があったのね
0183ちくし 倭
垢版 |
2020/08/13(木) 12:28:06.69ID:umKCEnCq
日本列島に居住する人々が長い年月使ってきた言葉 漢字が到来した時の倭人の発音に
似た漢字をを当て嵌めた ヒミカと呼ぶのは筑後風土記にミカヨリ姫(甕依姫)という存在から
この人は福岡県矢部村のヤメツヒメの係累と思われる
佐賀県基山の狭隘な地点と通行する者が賊の被害に遭うことが多いため
チクシの君とヒの君の共通の祖先をミカヨリ姫に祭祀してもらったという記事から
ミカヨリ姫はヒミカと同じ人物と思われる
0184名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:04:33.83ID:fkTf2D3K
>>177
そもそも筑紫国出身を日向国出身と偽った歴史書を作り上げる意味がない。

元明天皇の治世とは丁度記紀編纂の頃

武器や禁書を持って山奥に隠れていた者に対して
百日以内に出頭しなさいという勅令が何回も出ている。
続日本紀の文面もこれにあたる。
なので、特に筑紫に隠れ住んだという解釈は飛躍してると思う。

禁書の件は、そもそも古事記編纂の詔ではっきりしている。
各地の豪族がそれぞれ独自の歴史書を作ってしまって
何が正しのかはっきりしなくなってきているので
一度整理する必要があったという事。

代わりに豪族独自の歴史書の内容は、日本書紀に別伝扱いで収録している。
少なくとも10冊以上の、豪族の歴史書が日本書紀に収録されている。
九州王朝については、あまりにも独創的過ぎて収録する場所もなかったんだろう。
0185名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:34:08.98ID:qEK6vvZx
邪馬台国はエジプト
0186名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:46:55.04ID:PJDluIi4
ヤメイ国だから筑後から八女地方が邪馬壹の領土。
倭王として選出されたが、ヤマト系の日向が黙っていなかった。
0187名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:47:51.21ID:UQ68Q+TJ
>倭人伝によれば、2世紀ごろ、倭国が乱れ、戦乱が続いた。そこで、クニグニが一人の女子を王に立てた。それが卑弥呼であり「卑弥呼が都する」所が、約30のクニで構成される連合国の一つ、邪馬台国となる。片岡さんは「纒向遺跡には次のヤマト政権につながっていく強力な権力の集中が見られる。一方、九州には突出した遺跡はなく、小さなクニグニが連立していたさまが見てとれる。これは『魏志倭人伝』に書かれたクニグニが連立する倭国の状況により近い」と主張する。

倭人伝によると邪馬台国は7万戸の巨大都市なので、遺跡が立派なことが邪馬台国にふさわしくないとは言えないだろう
2世紀に起きたことは、高地性集落の瀬戸内周辺から畿内や東海への全国的な広がり、3世紀前半で前方以降円墳の九州北部から関東までの広がり
つまりこれらの事実から考えると、倭国大乱は九州に収まるものではなく、瀬戸内中心とした西日本全域での戦乱であったと推測できる
その後、共立して卑弥呼を長とした九州北部から近畿東海までの連合政権が誕生し、前方後円墳がこの領域にひろがったと考えられる
0188名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:48:54.08ID:fkTf2D3K
”そもそも筑紫国出身を日向国出身と偽った歴史書を作り上げる意味がない”

これについてもう少し。

時の為政者に都合の良いように改変したと陰謀論を展開する輩がいるが
記紀編纂当時の為政者といえば藤原氏。

藤原氏は元々中臣氏だったわけだが、中臣氏の直系の先祖は天児屋命。

瓊瓊杵尊が天下った際に同行した天津神の一柱とされる神で
高天原で岩戸隠れした天照に鏡を見せた神様。

高天原の天津神につながる藤原氏にとって
筑紫だろうと、日向だろうとどうでもいい話し。
0189名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:08:45.36ID:TyqKQh5T
>>168
だからそれが何だアホの猿w
神功皇后やヤマトタケルの事績はこれ見よがしに記紀に
かいてあるぞ
ほとんど捏造だがw
0190名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:09:49.55ID:TyqKQh5T
>>170
日本側がウソをついているからな
中国も言っていることが疑わしいとハッキリ記している
0191名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:10:07.86ID:TyqKQh5T
>>173
間違い
御井だな
0192名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:11:09.22ID:TyqKQh5T
>>176
宮崎、鹿児島は投馬国(妻国)=囎唹=隼人だな
神武の故郷
0193名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:11:42.88ID:TyqKQh5T
>>187
妄想は不可
0194名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:11:58.64ID:TyqKQh5T
>>185
間違い
御井だな
0195名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:12:40.82ID:TyqKQh5T
>>186
ヤメイもヤマイも間違い
既に決着済みだよ猿
0196名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:15:07.32ID:TyqKQh5T
>>177
それは古田の名前を出さなくても
極当たり前のことだね
神武を九州から招き入れたぐらいなんだから
普通考えて九州の神話を近畿へ持ち込んで居ないわけがない
0197名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:24:29.78ID:fkTf2D3K
>>182
肥前風土記には書いてないのは確認済み。

風土記は明治期までは結構残っていたようだが
太平洋戦争のどさくさで無くなったり、空襲で焼けたしまったそうで
現在はほとんど残っていない。

ただ江戸時代にはある程度の風土記は残っていたはずなので
邪馬台国について書かれていたなら、当時の国学者連中が
その様な記述を残していてもおかしくない。

筑前国続風土記のように、江戸時代に再録したものもあるけど
こちらにも邪馬台国の記述はなかったのは確認済み。
0198名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:30:28.45ID:XHEFzzcF
>>195
こんなの暇つぶしなんだよバーカ!
何なんども書き込んでんだジジイ。
0199名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:32:36.93ID:DkhnC5WO
>>5
邪馬台国を滅ぼしたのは九州から進出してきた神武天皇
ナガスネヒコは邪馬台国の将軍
日本の先住民つまり縄文人の祖先はレムリア人

これくらいしか知らんわ by奈良県民
0200名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:34:06.96ID:TyqKQh5T
天孫降臨も捏造。
神武は血筋の良さを買われて近畿日本に招かれて頭に据えて貰った雇われ店長なわけだが、
残念ながら神武は妻国(=投馬国=囎唹=隼人)の王族。
妻国は卑弥呼の有能な政略結婚政策のせいで筑紫平野の邪馬台国とは
強い血縁関係にあったはずで血筋は良いが、
妻国は邪馬台国の同盟国であり、所詮は傍系。
天孫降臨は、神武の血を飾り立てるために妻国のシンボルである霧島連山に天孫が降臨したことにして、
神武周辺の誰かが近畿へ行く神武に土産話しとして持たせた。
因みに神武はバカだから神武に創作能力は無い。
神武のバアヤ、ジイヤ的な人物が作ったのだろう。
物語り自体は、元々妻国にあった伝説を元に改変して創作されたものだろう。
もしかしたら「土産話し」と言う言葉自体がこれが始まりかも知れない。

天孫降臨神話の特徴は、
まるでワザと神話様に創作したような非常に神話らしい神話であること、
一方でなぜ降臨地が霧島連山などという素っ頓狂な場所なのかがさっぱり分からないこと、
この二つだ。
理由が今分かったと思う。
0201名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:34:27.22ID:TyqKQh5T
>>198
ヤメイもヤマイも間違い
既に決着済みだよ猿
0202名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:34:44.56ID:n7x9Shvd
もう面倒だから
サッポロってことで
0203名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:34:53.40ID:TyqKQh5T
>>199
ただの間違い
はい、論破
0204名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:35:28.20ID:TyqKQh5T
>>202
もうめんどくさいから九州でいいわ
決まりだな
はいはい九州九州
0205名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:40:43.22ID:FBx8OOW4
宇佐神宮は女神を祀っている
0206名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:54:05.57ID:TyqKQh5T
■邪馬台国は移動していて、卑弥呼の時代は御井。
■旧唐書や新唐書やその他の文献・地図にある通り、
古代の日本には九州倭国と近畿日本の二つの国があった。
■神武は東征したのではなく、近畿日本に招かれて頭に据えて貰った雇われ店長で、
記紀は神武東征を捏造するために書かれた。
理由は当時の東アジアのスーパーパワーであった中国の倭人の国への影響力を削ぐために
倭人の国の代表を九州倭国から近畿日本へ移したかったから。
そのためには中国を騙す必要があった。
■神武は王族でありながら故郷を裏切って敵国へ寝返ったカスで、基本志村のバカ殿のような存在。
近畿日本はこの副作用に苦しみ続けることになる。
その最大の副作用が仲哀暗殺。

これで古代日本史は全部分かる。


 
0207名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:05:04.15ID:TyqKQh5T
中国を騙す必要があったと書いたが、
しかし恐らくは、本当は近畿日本の側のただの思い過ごしでそんな必要は無かった。
近畿日本の方が既に実権を握っていることを中国側に示せば良いだけだった。
実際、裴世清が秦王国(近畿日本のこと)を訪ねて近畿日本が
大国であることを確認した後は、中国側は倭人の代表を
九州倭国から近畿日本に変えている。

隋書の一番末尾の従来は謎とされていた「この後、遂に途絶えた。」がそれ。
九州倭国とはこれで切れた、と言う意味。
(その後、近畿日本との交流が始まる。)

つまり実は「神武東征」の捏造劇は近畿日本側の国際感覚の欠如から来る単なる一人相撲だった。
日本の国際感覚の欠如、骨絡みの外交ベタは近畿日本から始まっている。


 
0208ちくし 倭
垢版 |
2020/08/13(木) 15:06:04.47ID:umKCEnCq
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 
漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には親呉圏の銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 
ニンポー 台湾 琉球などから来て九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)を支配する
チクシという呼称は既に周の時には使っていた
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ(場所は福岡市西区) 金印(カンノイトコクオウ)
同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 磐井天皇の律令制度  サチヤマ白村江の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
0209名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:11:13.57ID:TyqKQh5T
小手先の策に溺れ、大局を見ない、見えないのは日本人の常。
料理に花を添えて「綺麗でしょ、ウッフン」みたいなことで
気持ち良くなってるだけ。
大筋、本筋は全然見えなくなっている。
日本人はいつもいつもいつもコレ。
大体が、邪馬台国論争自体がそうだしww




 
0210名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:17:20.46ID:TyqKQh5T
大局を見ることが怖くて怖くてしょうがない土人脳
これが日本人





 
0211名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:19:59.78ID:fkTf2D3K
>>208
>日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった

そりゃ、歩いて渡ってきた人を漂着とは言わんからね。
まあ冗談は置いといて、今現在日本列島の最古の人類の痕跡は12万年前の出雲にあるよ。

旧石器時代の石器の類は関東で多くみられている。
このことから日本列島北回りルートが存在したとされる。
縄文遺跡の数も、時代を遡るに連れて北上していくしね。

ただまあこんなのどこからやってきたのが最初かなんてわかるわけがないw
0212ちくし 倭
垢版 |
2020/08/13(木) 16:04:54.75ID:umKCEnCq
出雲が最初
日本列島の歴史
地理条件
列島が黒潮の流域 常に南方から人や文化が流れてくる
南北に長い 耕作適地は南方
石器時代 黒曜石の産地が発展 隠岐 此処に朝鮮半島からの海流により人が漂着し出雲文化をつくる
銅器時代 出雲が其の勢力を広げる 現在の関西弁範囲 当時は銅鐸文明 トウテイ国であり
親呉圏として国の温存を図る
鉄器時代 朝鮮半島で産出する鉄を得る必要が生じる 其の為 南方系海洋種族の天孫降臨族を
鉄の運送に使用する いち早く鉄を入手し 強力な武装船舶集団と化したアマテラス族は
出雲が支配する博多を強奪する 抵抗したのはサルタヒコ達だが敗れる 呉と対立する魏と結ぶ
伊都 博多を拠点とし九州を征服する 朝鮮半島の拠点は任那 倭国成立
紀元頃不遇を託つ神武兄弟が新天地を求め 銅鐸圏へ侵出を試みるが大阪湾で敗退し迂回し
熊野から奈良へ侵出し拠点をつくる その後呉が滅亡する280年まで奈良に逼塞し後周辺へ侵出する
しかし継体になり元の出雲の支配下となった奈良は倭国に反抗を始める
継体は倭国君磐井を暗殺するが息子カツコに敗れ奈良へ逃亡する
662年倭国が唐と戦い白村江で破れる 唐と内通していた天智は公地公民と称して
倭国の領土領民をわが物とする
天武は進駐軍唐のカクムソウと結び天智の息子二名を殺し政権を掌握し 倭国の日本旧記を
捏造し日本書紀をつくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況