なかなかしっかりした記事だな。

でも「飛散」が「複数」ってのは理解できるが。
一例なら外れ値として偶発的に起きるんじゃないの?
噴火自体があるのは間違いないだろうけど、規模の判断として一例だけってのは不十分だと思う。
被害半径が数キロだけどたまたま隕石が一つだけ数百キロ飛ぶとかありそうな気がする。