「気象庁はとんでもない」学者が激怒 “火山弾”めぐる混乱 [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2020/06/22(月) 18:07:20.70ID:CAP_USER
「今回の気象庁のコメントはとんでもないと思います」。

記者に届いた深夜のメールは、これまでにない怒りがにじむものだった。差出人は火山研究の第一人者で噴火予知連絡会の元会長、東京大学の藤井敏嗣名誉教授。怒りをあらわにしたのは、桜島で大きな噴石=火山弾が集落近くに落下したことが判明したあとの気象庁の対応についてだ。何が温厚な火山学者を怒らせたのか。問題を探る中で見えてきたのは火山防災をめぐる科学の限界だった。

■集落の近くに出現した“クレーター”

このクレーターが見つかったのは海岸沿いに点在する集落からわずか100メートルほどの林の中。火口から放出された推定50センチ〜1メートルの火山弾が深く地面をえぐった穴を見て「もし住宅を直撃していたら…」と身震いを抑えられずにいた。

爆発が起きたのは6月4日午前2時59分。高感度カメラの映像では、赤く熱せられた多数の噴石が山の斜面に次々と落下。
鹿児島地方気象台は映像などをもとに「大きな噴石が飛んだ距離は火口から2キロ以内」と発表。噴火警戒レベルは住民の避難を必要としない「3」が維持された。この時はまだ、事態が一転するとは誰も思っていなかった。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/K10012475181_2006191316_2006191544_01_06.jpg

<4時間後>
爆発から4時間後の朝7時。桜島はいつもと変わらない朝を迎えた。島内の建設会社の社長、松元勝起さんは、従業員3人とともに資材置き場に集合していた。
そのとき、屋根にあいた穴に目がとまった。大きさは20センチほどで鉄骨の骨組みの一部もへこんでいる。
「いたずらにしてはおかしい」。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/K10012475181_2006191814_2006191816_01_06.jpg

松元さんの脳裏には、噴石が飛んできたのか?という考えもよぎったが、ここは南岳の火口から南南西に約3キロ。噴石が飛んできたことはなく、半信半疑のままその日を過ごした。

<翌日>
翌5日昼。屋根の穴が気になっていた松元さんが周辺を調べたところ、資材置き場にほど近い林の中に、ぽっかりとあいた大きな穴を見つけた。あたりには石が転がり、かすかに焦げたようなにおいもする。「噴石か」と疑ったが、人為的に掘られたものかもしれないと自信が持てずにいた。

■命に関わる火山弾 34年ぶりの事態

<4日後>
事態が動いたのは爆発から4日後の6月8日。島内の別の地域でも直径5センチほどの噴石(火山れき)が飛んでいたことを知った松元さんの疑いは確信へと変化。鹿児島市に写真を送信すると、すぐに市や気象台の職員と専門家が現地にやってきた。
クレーターは桜島から飛んできた噴石によるものと断定。推定で50センチ〜1メートルの火山弾は衝撃でバラバラになっていた。直撃していれば命に関わる。
気象台は大きな噴石の飛んだ距離は火口から3キロを超えていたと訂正。この距離まで火山弾が飛んだのは34年前の1986年11月以来の事態だ。

活発な噴火活動を続ける火山島に暮らす高齢者の中には「いつものこと」と話す人もいた。一方で「雷みたいな音がして揺れ、普通の爆発ではないと思った」と答えた男性や「夫と『命の確保をしなければ』と話した」と証言した女性など、強い危機感を抱いた人もいた。

気象庁の「噴火警戒レベル」が導入されて10年あまり。桜島では初めて、住民の避難が必要な「レベル5」にあたる事態だったが、実際には5に引き上げられることはなかった。

■気象庁「見逃しではない」

同じ頃、東京・大手町の気象庁。
社会部の担当記者(老久保)は3キロを超えて噴石が見つかったという情報を聞きつけ、詳しい情報を得ようと取材にあたっていた。
しかし幹部たちは協議を繰り返し、正式な発表は午後9時半までずれ込んだ。地元の鹿児島放送局では夜のニュースで事態の概要をすでに放送していた。

「レベル5の見逃しにあたる事態ではないのか」。

見解を求めた記者は、火山課幹部の回答に耳を疑った

続きはソースで

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012475181000.html

0030名無しのひみつ2020/06/22(月) 22:45:32.40ID:um1Zkp7Y
予知もできずに外れることもあるさ
噴火後の対応のことだろ

でも地元の放送局が概要を報道してるのなら住民には同じ事か
気象庁の将来の対応に向けての発言じゃね

0031名無しのひみつ2020/06/22(月) 23:08:43.10ID:PkgOZHYJ
>>8
>科学不信の碑


やっぱ鹿児島県民はアホだなw

0032名無しのひみつ2020/06/23(火) 00:56:20.43ID:CBvApdFt
>>15
そういうことやな。全て天変地異ではなく予想の範囲内

天変地異ってのは誰も想像しない
富士山が破局噴火し、カルデラを形成、甲府市まで侵食され外輪山となる。
東京湾内で地滑り。横須賀に200mの巨大津波、横浜で25m、羽田空港、千葉市で20m、ディズニーランドから浦安では盛り上がり30mとなる。
大阪湾中心部淡路島寄りで湾内が沈降、同時に上町断層も動き、海岸線に新たな断層が出来る。
大阪市内の多くで震度7、最大波高50mの津波に襲われ300万死亡

てくらいやな。

0033名無しのひみつ2020/06/23(火) 01:00:00.02ID:CBvApdFt
>>31
学者の憶測、憶断即断を科学の代表とするのは「反科学」やな

学者でもよく不規則発言するのは、新型冠状病毒騒動でもおなじみやろうが。

0034名無しのひみつ2020/06/23(火) 01:26:08.96ID:FTFpJgzF
600年に一度の地震津波を経験した俺からしたら、36年ぶりねふーんって感じ
引っ越せよ

0035名無しのひみつ2020/06/23(火) 03:47:19.75ID:gIGtZzss
解像度の悪いカメラで撮ってたって小さい火山弾確認できるわけないだろ
しかも目視確認だぞ 待ってたら日が暮れるわ
解析してる間にも飛んでくるんだから自分で考えて行動するしかない
予知すらまともに出来ない上げ足とりなんかほっとけ

0036名無しのひみつ2020/06/23(火) 04:22:11.54ID:i12iWbog
そもそもあんな火山活動活発なとこいつまで住んでんだよ

0037名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:15:55.10ID:LWjfWuvW
飛散が複数かという話

0038名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:40:07.30ID:lT8991Ft
>>23

マスクは、少しの負担で、自分や他人の被害を防げる。
でも、気象庁を責めるのは、お門違いだ。
なぜなら、日本政府は平気で嘘を吐く政府、そもそも、日本政府や日系企業を信用したのが間違い。
昔から、日本政府の不正を責めることは良くあったが、道理が通ったことなど無かった。
だから、日本政府や日系企業に正義を期待するのが無理なことを国民は学んだ。

科学について説明しよう。
火山現象は、確率でしか予測できない。
また、科学では未解明な現象もたくさんある。

【米国】同じ場所に落雷11回 「誰かが雷の魔法を唱えて戦ってるのか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557674039/

【サッカー】「幽霊?」 試合中の“不可解なボール浮遊”に海外騒然「見たことない超自然現象」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563463935/

少なくとも地球上では、正規分布よりも風水学のほうが当たる場合も多いのだ。
天気予報が外れた程度で激怒していたのでは身が持たない。
気象庁の予報など、間違えて当然だ。

0039名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:42:34.44ID:lT8991Ft
>>19

私自身もコンピュータシミュレーションを利用した卒論を書いたが、
どこも雇用は無かった。

スパコンを使えても、雇用は無い。

0040名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:44:50.67ID:lT8991Ft
>>19

スパコンを使いこなせる人にも人生がある。
最低賃金で、スパコンのプログラムを書くように要求され、さらに転勤ばかりでは身が持たない。
私の友人や親戚でスパコンを使いこなせる人は多いが、誰もまともな人生は送っていない。

0041名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:47:53.28ID:lT8991Ft
>>19

スパコンが使える才能だけでは、雇用は東京しかないし、
転勤も多くて、引越し代も割高、さらに、相続税も猛烈に高いし、
大企業の中核技術や軍事機密に触れる機会も多くて、守秘義務も重荷になるし、
勧められない。

0042名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:51:01.74ID:lT8991Ft
>>19

文系の未来予想図

【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526698132/
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561759574/

たぶん、本当に頭がいい人なら、労働効率も勘案するのでは?
馬鹿真面目に働くより、結婚詐欺のほうが労働効率は高いと思うが?

【皇室】小室圭さんの莫大な手切れ金「最低金額」がついに判明か!「口止め料」で眞子さまとの交際封印へ…!?★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566561341/

理系の未来予想図U

サムスン、半導体工程に8月中旬から韓国製フッ化水素投入 年末前後、完全に代替作業を完了 日本製不要へ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567561381/
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/

大規模化した日本社会では、額に汗して働くよりも、詐欺や泥棒、強盗のほうが楽に稼げる。
適当に、その場しのぎの言いがかりや揚げ足取りで生活したほうが楽。
どうせ、日本は、犯罪者優遇社会だから、KYな犯罪被害者(統合失調症)になるより、犯罪加害者のほうが楽。

0043名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:57:00.97ID:6HrPMHqN
>>31
AI「で科学盲信で致命的打撃受けると

0044名無しのひみつ2020/06/23(火) 07:59:19.71ID:+D07QWL+
現役バリバリの火山の近くに住むって言うのは
こういう事

0045名無しのひみつ2020/06/23(火) 08:00:59.98ID:q5GzLcrn
隕石かも知れないだろう?

0046名無しのひみつ2020/06/23(火) 08:05:23.96ID:2QXbx15R
憤怒!

0047名無しのひみつ2020/06/23(火) 08:44:27.49ID:hTc/2MAv
桜島に住んでるのはさすがに神経麻痺しすぎだろう
生命の保証はできないと宣言しとけ
活火山から10qかそこらに50万都市があるのもクレイジーだ

0048名無しのひみつ2020/06/23(火) 09:10:17.28ID:Q3E1ZmAt
>>43
いつの時代も「科学盲信」が科学の発展の足かせになっていた
科学の発展をもたらした発見・発見の前に立ちはだかる
「最新の科学は常に最強」という信者たち
今は「AT信者」や「DNA信者」が悲劇の温床になっているが、
今後「AI信者」がかなりの犠牲をもたらす愚行をやらかすと思う
どれもこれものちの歴史の笑い者

0049名無しのひみつ2020/06/23(火) 09:19:12.27ID:W18eDEWM
>>15
阿蘇が本気出せば九州全滅
イエローストーンが本気出せば北半球全滅

0050名無しのひみつ2020/06/23(火) 09:19:48.53ID:EetSUCnw
>>44
アホはすぐに話をすり替える

0051名無しのひみつ2020/06/23(火) 09:29:32.15ID:nIl2tWB1
異変を発見したら、逃げろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜§

0052名無しのひみつ2020/06/23(火) 12:44:35.68ID:b7YqQst/
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwwwああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwwwお前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる

世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。

オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。

一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!

東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww

0053名無しのひみつ2020/06/23(火) 14:11:00.43ID:gE7RzGY7
気象庁ってのはただの行政機関だからな
科学とは関係ない先例主義のお役所仕事

住民自分らで観測網を作って科学的に対策したらどうかね

0054名無しのひみつ2020/06/23(火) 15:02:04.17ID:YCgBDxTT
>>20
少なくとも桜島や大島あたりは戻るなといえる

0055名無しのひみつ2020/06/23(火) 15:23:17.42ID:g0PFWkoH
現実には火山噴火すら予知できないんだから
地震などなおさら予知できるわけがない

0056名無しのひみつ2020/06/23(火) 15:26:47.52ID:3GnIYgoP
>>18
今は出来ない事でも挑戦することで将来できるようになる事は少なくない
だから挑んでいる事について愚劣という方が愚かしい

だいたい、お前は自分が出来る事しかやらないから
5chでエラソーなコメントするしか能のないツマラン人間になっちまったんだろ?

0057名無しのひみつ2020/06/23(火) 17:06:14.61ID:VnU7TwhK
>>56
研究者ができもしないことを頑張ってやろうとすることはいいけど、行政ができもしないことをやろうとすることは犯罪的だな

0058名無しのひみつ2020/06/23(火) 18:43:41.59ID:l+wnK89F
>>36
そもそも噴火警戒レベルの設定も、人が住んでいる場所に被害が出るかどうかだから、

どれだけ大きな噴火でも、人が住んでいる場所が離れていれば1のままだし、
箱根山の噴火の時みたいにしょぼい水蒸気爆発でも、
すぐ近くに人が住んでいたら、噴火警戒レベルが上がる

ややこしいのは、この噴火警戒レベルを、噴火の規模と勘違いする向きがあること

0059名無しのひみつ2020/06/23(火) 20:18:51.92ID:9n5BPPnP
鹿児島県民は雨が降ってても気象庁が雨を公表しないと傘をささないの?
火山の噴火が危ないと思ったなら自己判断で逃げれば良くね?

0060名無しのひみつ2020/06/23(火) 22:38:48.66ID:K5A6IiLo
>>59
お前の脳ミソ、小学生か?
一度死んで、もう1回人生やり直せ、この薄ら馬鹿!

0061名無しのひみつ2020/06/23(火) 23:48:46.88ID:Q6OhJk+G
空震計で異常な数値出なかったんかねぇ

0062名無しのひみつ2020/06/27(土) 19:09:56.79ID:3nEBlCll
しかし、いつから火山弾の事を噴火石と呼ぶようになったのかね?
フンセキと呼ぶのは恐竜やマンモスなどのウンコの化石(糞石)だけだろ?

0063名無しのひみつ2020/06/28(日) 09:26:03.18ID:MobEOx9D
>>57
その研究者の給料は誰が払うんだ?

0064名無しのひみつ2020/06/28(日) 09:29:19.91ID:MobEOx9D
>>26
毎日危険ですよーって叫んでりゃいいのか?
童話オオカミ少年を読んでから出直してこい

0065名無しのひみつ2020/06/28(日) 09:52:10.22ID:amR24u5l
>>2
写真のような穴はちょっと古い倉庫ではよく見る。
クソガキどもが手持ち無沙汰にがタバコや花火で溶かして遊んだんだろうなくらいに思ってる。

0066名無しのひみつ2020/06/28(日) 09:58:09.21ID:amR24u5l
実際この規模の爆発で飛ぶ距離の事実が上塗りされただけ、科学的にはそれを事実として警戒レベルの発令を見直すか、爆発規模の算定に使うデータの追加や数式の見直しをして実態と合わせるしか無い。
事実の積み上げでしか予測性能は向上しない。

0067名無しのひみつ2020/06/28(日) 09:58:46.08ID:avvmW3tQ
べつにあってるじゃん
なんでも批判棒

0068名無しのひみつ2020/06/28(日) 10:24:42.10ID:xfnxXlte
九州全体がカルデラで、
そのすべてが一気に崩れる可能性がしてきされていて、
崩壊が起これば地球がやばいって
あのNhkが数年前に日曜夜あたりでとっくしゅうしてたような。

その程度でし

0069名無しのひみつ2020/06/28(日) 11:16:37.61ID:Lm9PMrLJ
下々が難儀するのは
上が馬鹿で下手こくからやで
で、絶対にミスを認めないでごまかす
明治以来の科挙試験制度の弊害
江戸時代なら腹切るよなw

0070名無しのひみつ2020/06/28(日) 13:07:50.56ID:+xnfdsEL
>>31
この碑は科学が安全と言っても自分がやべぇと思ったら
さっさと逃げろと警告してるから馬鹿にするほどでもない

0071名無しのひみつ2020/06/28(日) 16:35:24.10ID:RcocD1FJ
>火山研究の第一人者で噴火予知連絡会の元会長、東京大学の藤井敏嗣名誉教授

だが、昨年の浅間山水蒸気爆発は、地元の東大観測所は役に立たなかった、
気象庁の火山学も、予知連のながれだろ、

地震学も当たらないのは予知連のせい

0072名無しのひみつ2020/06/28(日) 16:40:29.57ID:RcocD1FJ
>活発な噴火活動を続ける火山島に暮らす高齢者の中には「いつものこと」と話す
2キロ圏内に住むなら、覚悟はあたりまえにように話す

0073名無しのひみつ2020/06/28(日) 16:44:55.69ID:EzS+OCYX
溶岩礫が転がる痩せた土地を幼い弟妹を背負いながら耕し、
飛んでくる火山弾を打ち返していたのは今となってはいい思い出

0074名無しのひみつ2020/06/28(日) 16:49:57.21ID:RcocD1FJ
いくら注意しても、火口で噴火を写真で撮ろうとする記者もいた時代も有った、
火口直下のような危険なとこに住む住民もいる、ある面、それは自己責任の面もある

気象庁は、5km程度の範囲を対象に予報を出しますと言わないと、バカな記者が誤解する

0075名無しのひみつ2020/06/28(日) 16:51:52.81ID:RcocD1FJ
左翼学者も、小さいことを大きくしたがるし

0076名無しのひみつ2020/06/28(日) 17:01:15.00ID:hhjqXS3Q
なかなかしっかりした記事だな。

でも「飛散」が「複数」ってのは理解できるが。
一例なら外れ値として偶発的に起きるんじゃないの?
噴火自体があるのは間違いないだろうけど、規模の判断として一例だけってのは不十分だと思う。
被害半径が数キロだけどたまたま隕石が一つだけ数百キロ飛ぶとかありそうな気がする。

0077名無しのひみつ2020/06/28(日) 18:36:19.54ID:RcocD1FJ
隕石だと、刀が作れるね

0078名無しのひみつ2020/06/28(日) 18:37:49.63ID:MobEOx9D
>>76
確率論とかを学ぶことを勧める
> 被害半径が数キロだけどたまたま隕石が一つだけ数百キロ飛ぶとかありそうな気がする。
可能性は "0" じゃないけど実用上考慮しなくてもいい

0079名無しのひみつ2020/06/29(月) 14:19:27.62ID:0yCOSOWf
「今回の地震学者のコメントはとんでもないと思います」というのは、沢山あります

0080名無しのひみつ2020/06/29(月) 14:20:17.56ID:0yCOSOWf
「今回の朝日新聞のコメントはとんでもないと思います」というのは、もっと沢山あります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています