X



【分子間極性】水と油に頭痛薬を混ぜると何が起こる? [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/06(土) 23:23:52.25ID:CAP_USER
水と油を入れた容器に、頭痛薬を投入する実験動画が話題になっています。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/05/ezgif.com-optimize-7.gif

動画はアメリカ最大級の掲示板「Raddit」上に公開されたもので、実験の見た目がきれいなことから、「ランプとして使えそう」「飲んでみたい(実際には飲めません)」というコメントがされています。


動画では水と油、緑の着色料を入れたワイングラスに「アルカセルツァー」というアメリカで人気の頭痛薬を投入。すると緑色の泡がブクブクと発生し、黄色い油の層に浮かびます。

どうしてこのような現象が起きるのでしょうか?

■水と油の密度の違いがこの現象を引き起こしている

油は水よりも密度が小さい(軽い)ため水の上に浮かびます。水と油が混ざらないのは、科学的には「分子間極性」と呼ばれる現象によるものです。

これにより、頭痛薬を投入する前のワイングラス中に黄色い層(油)と透明な層(水)ができます。


アルカセルツァーは発泡性の錠剤で、水に触れるとシュワシュワと泡を発します。錠剤を投入するとワイングラスの底まで到達し、水に触れて発泡するわけです。

放出された泡は水や油よりも密度が小さいので、溶液中を上昇していきます。

このとき着色料で緑に色付けされた水の一部を巻き込んで最上部まで到達するので、泡が緑色に見えるのです。

最上部まで到達すると泡から空気が抜け、着色料が下の水層まで戻っていきます。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/05/76accd3f6e4fb0f28a8b8deabc70e81f-670x512.png

■日本にある身近なものでも再現できる

この実験、日本に馴染みのないアルカセルツァーがなくても再現できます。水の層から泡が出ることが肝心なので、頭痛薬の代わりにメントスを使い、グラスに炭酸水と油を注げば身近な材料で実験できるでしょう。

お家で過ごす時間が増えている今、手軽な科学実験をしてみるのもいいかもしれません。

https://nazology.net/archives/60119
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:37:05.43ID:NxFc3yJX
犬用の痛み止め(バファリン)が欲しいワン
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:38:32.98ID:Kh7Hbtyt
泡がでるタブレットならなんでもいいよなって思ったら最後にそう書いてあった

頭痛薬の成分ならではの珍妙な反応があるのかと思ったのに
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:39:01.46ID:+bHuwHoP
アメリカの頭痛薬はシュワシュワするのかよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:39:03.33ID:Kh7Hbtyt
>>3
何のためにそんなものが欲しいのか知らないが、かかりつけの獣医に相談しろ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:49:13.23ID:smw3E+wu
ベンゼン環にけいひ酸みたいなの付いてるやつだろ(^_^;)
あれは酸性の水なら油に移るな
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:55:48.35ID:guKiH7cA
コーラと油とメントスだな
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:56:36.05ID:XNdm9SB0
>>6
それができるならこんなとこに書かず最初から獣医に相談してるワン
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:57:27.12ID:lydMjFrV
コーラメントスだよね
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:16:56.58ID:UNAtxYUu
口の中で溶かしていく薬なの?
あんなでかい薬は飲み込めない
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:21:14.19ID:pFIvntK0
呪いの迷宮から脱出するときに使う奴
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:38:36.62ID:pzFJgdXd
水部分で反応しているだけで、油は無関係な件
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 01:04:48.17ID:KI0EYY55
ママが怒る
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 01:29:04.53ID:DJbBtOoA
ばぁちゃんのポリデントでやってみるか
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 03:58:53.08ID:ZJF2NLWH
シロップ状の頭痛薬を炭酸水で割ったら
スカッとさわやかしたんで
コカ・コーラと名付けて売りました
@1886
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 04:31:46.78ID:VtSP3bEY
光を発しないのに「ランプとして使えそう」?
あと薬デケえな、喉腫れてたら飲めないだろ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 07:40:41.92ID:PKbpo/Kn
pHが上がって、何か油相から抽出されたから水相の色ついたかと思えば、ただの着色料かよ よく見たらタブレットから湧いてるし
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 09:04:11.60ID:7Bfsm33y
洋画で見かける、泡の出る錠剤は、これだったのか
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 17:57:37.72ID:ezYET1Gk
アルカセルツァーは飲み物に入れて、シュワシュワさせてから飲む薬。錠剤のままでは飲まないよ。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 18:09:38.17ID:1Gpe/I3W
>>1
なにか珍妙な反応が起きる記事かとおもいきや
別に大した事おきてないじゃーん
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:25.66ID:1F4yQl29
なお頭痛薬の成分はアスピリン
アスピリンは胃を荒らすので、制酸剤と一緒に飲む
バファリンAの成分の半分である「優しさ」がこの制酸剤
アルカセルツァーの場合は重炭酸ナトリウム+クエン酸で、水に溶かすと炭酸ガスが出るのでシュワシュワする
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 18:44:01.60ID:FjKhEY6K
>>メントスを使い、グラスに炭酸水と油を注げば身近な材料

なお、コーラにメントスを入れると…
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:52.45ID:A1LmlerO
アルカセルツァーって胃薬だろ。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:58.70ID:GKnja3D2
CO2は弱酸だからクエン酸でそれより強い酸性にしてCO2を水から揮発しやすくしたんだよ(^_^;)
はい、地球温暖化
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/07(日) 23:09:08.44ID:IqQxWih+
まあどれをお飲みになっても似たようなもんですがねえ。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 06:16:05.44ID:jOp368Qf
アルカセルツァーってスネークマンショーで初めて知った単語だったなあ。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 08:37:31.21ID:oWowb4t1
>>27
これ、なんですか?
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:06:49.44ID:bGHQ1KmV
ウルフマンジャックってなんで日本でバズったのか当時を知っている人居たら教えて下さい
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:24:30.69ID:YzEUtq2F
>>20
疑問が解けてすっきりしたありがとう
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:50:09.24ID:GEa8b+1a
着色料とかで派手にしてるけど下から泡出てるだけじゃん
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:52:19.50ID:ebJDvoHp
つうか頭痛の原因は肩こりの可能性あるから安易に薬頼るなよ
筋肉固めすぎないようにほどほどに
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:56:45.16ID:8QNJn/tG
ユーチューバーが、でかい水槽に油と水を入れて
発泡性の入浴剤を大量にぶち込む動画上げる?
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 11:04:35.41ID:LxkGN+ew
胃薬でやってよw
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/08(月) 11:06:00.42ID:c2ep05gx
>>33
風呂中がぬるぬるになってそう
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/09(火) 16:40:57.55ID:w/7diwqO
>>9
こんなところに書いても誰も薬はくれないぞ
あと犬にバファリンはダメだからな
動物用の痛み止めは存在するが、状況によって何をどう使うか変わるし、
結局獣医のところに行かないと手に入らないぞ
まあ俺獣医なんだけどね
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/11(木) 21:28:54.82ID:ROAtq8Si
犬用の頭痛薬なら、体重に比例して容量が恐ろしくかわるわけで
お前らが使えるような類じゃない、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況