X



【宇宙開発】 インド月探査機チャンドラヤーン2、降下中に通信途絶 2019/09/07
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/09/07(土) 16:05:40.70ID:CAP_USER
秋山文野 | フリーランスライター/翻訳者(宇宙開発)
9/7(土) 6:50

2019年9月7日、インドが月の南極域への着陸探査を計画していた探査機チャンドラヤーン2は、ヴィクラム着陸機が月面への降下を開始してからおよそ22分後に探査機との通信が途絶えた。インド宇宙研究機関ISROは、着陸機との通信が途絶えたことを認め「データを解析中」とコメントした。

7日早朝からインドの月探査機Chandrayaan-2(チャンドラヤーン2)の着陸機Vikram(ヴィクラム)による月の南極域着陸を実施していた。ヴィクラム着陸機は、降下開始から22分ほどは順調に降下を続けていたが、「ファイン・ブレーキング・フェーズ」と呼ばれる減速中に通信が切断された。ISRO管制室のモニターには、探査機が計画の軌道から逸脱したと見られる様子が表示されている。

ISROのツイートによる発表では「ヴィクラム着陸機は高度2.1キロメートルまで正常に動作し計画通り降下していた。その後、着陸機と地上局との通信が途絶えた。データを解析中である」としている。

ヴィクラム探査機の着陸を管制室で見守っていたナレンドラ・モディ首相は、探査機チームを祝福してすでに退出しており、探査機との通信回復や着陸再開の見込みは低いと考えられる。降下中の通信途絶は、着陸機の月面衝突を反映したと考えられ、着陸失敗の可能性が高い。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20190907-00141595/
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:51.83ID:kKDP6x9K
>>200
ランダーからの着陸時映像が全くないのはざんねん
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/19(木) 17:00:56.96ID:/BxlhN5Q
さてでは日本の場合を考えてみよう。

日本は月着陸を成功させることが出来るだろうか?
答えはYES
日本は既に地球周回軌道に8tもの打ち上げ能力を持っている。
これは月探査機に十分な能力である。
一方探査機の制御技術でははやぶさ等宇宙探査に必要な制御技術は
持っていてしかも世界有数の精度を誇っている。

一方でマイナス面はというと宇宙予算が米ソに比べると桁違いに小額で
あること。
月探査のようなお金の掛かる探査はまず無理。
また実績でも火星探査機には失敗している。

これらを総合すると
日本の月探査は技術的には十分可能だが予算的には厳しいと言える。
アメリカでさえ予算が捻出できずに何十年も月探査が停滞していた程なのだ。

残念ながら21世紀には日本の国力は衰える方向なので
月探査は行われない可能性が高い。
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:37.78ID:dUv/LPro
インドは2021年に有人飛行を行う予定で、既に飛行士の訓練も始めてるよ
20年代後半には独自の宇宙ステーションを建設、月への有人探査も計画されてる

宇宙ステーションは20トン級という事だから、ISSのモジュール1個分くらいだが
それでも天宮2の倍以上ある
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/19(木) 22:10:16.93ID:iq1lYjtR
やるなら早いうちだ

年内にはトランプ政権は民間の商用人工衛星の規制に乗り出す

野放しにしていてはトランプ政権がやろうとした秘密工作を写真にとられて
世界に拡散されてしまい、はなはだ都合が悪いからだ

今まで北朝鮮核施設の写真を公表してきたノース38に怒ってたが、今回サウジ石油施設を撮影したことで
とうとう堪忍袋の緒が切れた

あれで原油価格高騰とイラン戦争の大義名分を得るつもりがパァにされた

絶対に許せないと息巻くトランプは、今回宇宙ビジネスに対する一大規制に乗り出す覚悟を決めたぞ
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 01:46:54.18ID:PLL0JQb2
月でなんかやってる連中いんのかな

アメリカがいまだに何もしてないとか、おかしいと思うけどね
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 17:14:51.20ID:8ICXlKmY
ファイン・ブレーキング・フェーズでは、ランダーはおよそ390mまで降下する
そしてその高度を維持したまま、最終的な着陸地点を自律的に決定する
これはオービターがあらかじめ撮っておいた地表画像との照合で行われる

今回の通信途絶は高度2.1kmで起こっているから、この決定フェーズまでには
至っていない
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 18:38:50.91ID:/DkS8bS6
>>206
普通に考えて激突した時点で通信ご途絶えたんだろ
2.1kmは直前の通信データがそうなってだだけで実際に高度2.1km上にあったとは限らない
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 20:04:40.96ID:8ICXlKmY
ランダーはオービターから遠隔追尾もされていて、通信途絶後も
高度330mまでは存在が確認されてる
つまり月面激突は通信途絶の後に起きた事で、その原因でもない
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 20:06:09.26ID:8ICXlKmY
ちなみに追尾データからが、通信の途絶と落下速度の増加が
同時に始まっている事が見て取れる

これは通信系だけでなく、推進系も一緒に機能停止した事を示しており
降下中にランダーのシステムそのものがダウンした可能性が高い
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/21(土) 03:25:59.67ID:Z0Keei6I
チョットイヤーン
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/21(土) 03:48:38.39ID:QvtVwpNo
火災ロケット24日午前1時30分頃に打ち上げだって
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/23(月) 05:41:09.75ID:Owh32+a4
もともとISROのSivan博士は 「軟着陸の成功率は37%」つってたから
なんかしら不安要素があったんだろうなあ
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/23(月) 06:10:45.24ID:ypumS/FU
不安要素もなにも初挑戦やで?
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/23(月) 06:11:29.11ID:Owh32+a4
原因についてはISROがダンマリなので、色んな憶測が飛び交ってるけど
その1つに「噴射システムが複雑すぎた」というのがある

今回のランダーは機体の4隅にあるスラスタ、計4個を同時に噴射して減速する
ようになってたんだけど、これだと4基の推力が正確に一致してないと
推力の合力がランダーの重心から外れてしまって、機体のスピンを引き起す

これまでのランダーがアポロも含めて、機体重心上にある単独のスラスタだけで
減速してた事を思うと、確かに複雑な設計である
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/23(月) 06:21:04.53ID:Owh32+a4
しかもISROはこのスピンを意図的に起こして、機体の姿勢を変える事に
使おうとしていたとの事
初挑戦としては欲張りすぎという印象だ

ちなみに直前になって第5のスラスタを追加してるんだけど、実はこれは
接地寸前の数秒しか使わなかったりする…
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/24(火) 02:25:07.49ID:hhEdtw6C
はやぶさがやってるのはただの「接地」だからね
一瞬地表と接触して跳ね返ってるだけ

微小重力天体への「着陸」はまだこれといった手法がないから
これから開発していくしかないが、そもそもあんま必要性はなかったり
もする

比べると月への軟着陸の方は、50年前に既に実証された技術があるので
普通に堅実に設計すればそんな困難なわけではない
特に新奇な手法に走ったりしなければ…
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/24(火) 22:04:38.38ID:uDOi5s6n
火災H2Bロケット、25日午前1時5分5秒に種子島から打ち上げられます。
今日の深夜か?
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/24(火) 22:25:50.23ID:fIwJsxje
「ダジャレレスだらけ」を予想していたのに・・・
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/25(水) 04:35:35.75ID:XGiYK2Xj
ランダーの着陸時の限界速度は5m/sに設計されてたらしい
最終的に降下速度は2m/s以下になっている筈だったから
そんなもので良かったんだろうけど

実際の激突速度は60m/sを超えていたわけだから、ランダーは
間違いなく完全に破壊されている
ISROは当然これを知ってる筈だが…
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/25(水) 05:22:31.51ID:XGiYK2Xj
ランダーの激突時の水平速度ははっきりしないが、直前までの降下角度からすると
垂直速度との比率はほぼ同じだったようだから、40m/sを超えていただろう

これだけでも旅客機の着陸なみの速度だが、さらに同じ程度の垂直速度も
加わっていたわけで…
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/26(木) 00:49:17.24ID:vqJTEf1x
9/17の時点で、墜落地点付近は既に「夕暮れ」になっており
クレーターの影が長く延びていた
そのため、NASAは最初から発見の可能性は低いと認めていた
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/26(木) 01:53:48.04ID:vqJTEf1x
ランダーが破壊されてないとする報道はいずれも、以下のコメントに基づいてる

“What I saw appeared like a shadow of Vikram,”
said a scientist who analysed the image.
“It was definitely not on its legs.
I could see at least two of its four legs protruding.
It was either upturned or tilted.”

「私が見たものは、ヴィクラムの影のように見えた。」
イメージを分析した科学者は言った。
「それは明らかに立っていなかった。
4本の着陸脚の少なくとも2本が突き出しているのを見る事ができた。
それは引っくり返っているか、傾いていた。」

しかしこのコメントはかなり疑わしい
オービターが捉えたのは熱イメージなので、影という説明はおかしいし
分解能から言っても、細い着陸脚が「見える」筈がない

そもそも発信元が「匿名の内部関係者」という時点で十分に怪しいわけだが
ISROはこれに関する情報を全く公開してない
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/02(水) 10:04:04.11ID:L5Je9rs3
>>232
それだけ送っていて無人軟着陸は全然出来てないのだから技術的に無理と考えるのが自然
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/02(水) 20:05:11.35ID:NDR0vP6Q
非公開で打ち上げるのは難しい
米露の早期警戒衛星が見張ってるので隠すのは難しい

>>233
ロシア(旧ソ連)のルナ
アメリカのサーベイヤー
中国の嫦娥
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/02(水) 20:16:38.32ID:PQwDVM0h
>>234
今みたいにリアルタイムフィードバック制御が完璧に出来る時代でもスラスターでの周回軌道からの降下姿勢制御出来ないのに50年前の技術でできたと考えるほうがどうかしてる
あと中国のは何から何までCGだろ
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:17.99ID:NDR0vP6Q
>>235
リアルタイムの姿勢制御が出来ていなければ、アポロ2・3・4・6(全て通称)の無人司令船は地球に帰還出来ていないでしょうし
スプートニク5号に載せられた犬は死んでたでしょうね。
ドラゴン宇宙船も帰還出来ない。
嫦娥はESAが協力したり、NASAも着陸後の様子を撮影してますよ
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 01:16:05.25ID:gqVJhvg6
月に着陸させるのは恐ろしく難しいからな
空気抵抗はないのに重力はあるとか難易度高すぎて今の技術でも相当しんどい
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 01:32:52.36ID:ABPsJ8iq
またアポロ捏造厨が湧いてきたか
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 10:25:08.06ID:BpgzuZW4
遠隔操作って、やっぱり難しいのね?
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 10:58:51.11ID:n390ij6D
>>1 可愛いいネーミング
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 12:28:16.21ID:tNFZVj+a
チャンドラは月
ヤーンは乗り物
大乗仏教の大乗はマハーヤーナという。
マハーは大きい
ヤーナは乗り物
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 15:10:18.97ID:U+3OsRHo
>>246
ラーマーヤナとマハーバーラタの意味も頼む
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 21:05:03.02ID:8w5VJ1CP
チャンドラヤーン2では、高度30kmから100mまでの制動噴射はあらかじめ
地上局から入力されたタイムスケジュールに基づいて、ランダーが実行するようになってた

高度30kmでランダーは4つのスラスタで進行方向に噴射を開始する
この噴射は月面に水平な姿勢で行われる
これによって運動エネルギーが失われ、高度が下がり始める
つまり水平速度は減少するが、垂直速度が増加する

高度400mまでの間に、ランダーは姿勢を起こしてゆき、斜め下方に噴射する事で
水平速度と垂直速度の両方を減速するようになる
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 21:10:30.14ID:8w5VJ1CP
高度400mでの速度は60m/sで、さらに高度100mでは水平速度はほぼなくなり
ホバリング状態になり、着陸位置の確認が行われる
これはオービターがあらかじめ撮っておいた月面画像とランダーのカメラ画像の照合によって
判定される

着陸位置が決定するとホバリングしたまま、サイドスラスタによって水平移動した後、
2m/秒以下でゆっくりと垂直降下
着陸5秒前に、噴射がコーナースラスタから中央スラスタに切り替えられ、そのまま着陸

という流れだった
基本的にはプリセットされたコマンドの自律実行で、遠隔操作の要素はない
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 21:19:50.86ID:8w5VJ1CP
今回は高度2.1kmで通信が途絶えたので、その時点でのランダーは
まだ姿勢を起こしかけた状態にあったと思われる
つまりスピンに陥ってなくても、ランダーは傾いた状態で月面に激突した
事になる

最後に確認されている速度は、水平速度が48.1m/s、垂直速度は59.0m/sだった
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/04(金) 03:20:43.61ID:en2agHG+
合理化しすぎて、補助通信機、補助の補助通信機など積み込まなかったんだろう。
宇宙でのそれは故障するのが前提で作らないといけないのに、故障しにくくする対策
だけのは故障したらアウトってことよ。
同時に複数故障しても機能できるように設計しないそれは、ワンオペ営業と同じ、
電車の運転手が腹痛で病院ゆけば、バックアップ人員が存在せずに電車が運行停止になるやつな。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/04(金) 06:17:00.95ID:4by6Riw0
チャンドラヤーン1が設計寿命の半分も行かないうちに故障したので
2は冗長性強化の方針で設計された

それが十分なものだったかどうかは不明だが、設計面で問題があったとすれば
むしろ直前での大きな変更にあるだろう

打ち上げまで1年を切った段階でランダーの降下方法が変更された事で
第5のスラスタや加圧タンクが追加され、燃料も増加
結果、重量バランスが変わり、全ての軌道プログラムに修正が必要となったが
それらが十分にテストされていたか疑いが持たれている

そもそもこの設計変更については、ISRO内でも意見が分かれていたとの話もある…
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/04(金) 07:36:44.74ID:FC2rjrvm
イヤーンな感じになったんか
あかんやん
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/06(日) 21:22:57.98ID:0eH9XFRt
ISROは先週、軌道上のオービターから撮った月面画像を公開した
高度100kmから30cm角の分解能があるというものだが、その撮影日時は9/5

つまり墜落事故が起きる前
なので、ランダーの発見には何の役にも立たない

ISROは未だランダーが破壊された事を認める気はないようで
「月の昼がくれば通信再開を目指す」と繰り返している
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/24(木) 23:32:41.74ID:0k4L2h7N
NASAは10/14にLROで再びランダーの捜索を行った
前回よりも月面の日照状態は改善していたが、やはりランダーの痕跡は
発見できなかった

NASAは11/10にも再捜索を行う予定でいる
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:44.73ID:Z6CgPYVA
つい最近インド宇宙省は、下院からの質問に対してこういう答弁を出してる

ランダーVikramは月面降下の第2段階で、予想よりも減速率が大きくなっていた。
その影響で想定されてない状態で最終減速が開始されたため、ランダーは
予定着陸地点から500m以内に「ハード・ランディング」した。
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:24.19ID:UdJizOHO
しかしチャンドラヤーン、無駄死にではないぞ!
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:27.62ID:Z6CgPYVA
でもこの答弁は殆ど信用するに値しない

NASAのLROはこれまでに、その「予定地点」を中心に3度撮影を
行ったが、残骸どころか痕跡さえ発見できていない
LROの撮影範囲は幅3kmあるので、500m以内という数字が正しければ
全く何も見つからないという事はあり得ない

そもそもインド宇宙省の答弁は、通信途絶直前にあった降下速度の異常に
ついては触れてさえいなかったりする…
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/25(月) 22:13:42.57ID:VqStsodg
計算の世界と現実世界をリンクさせないと成功しないんだよな
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/25(月) 22:19:53.96ID:Z6CgPYVA
まあ、Vikramの失敗は打ち上げ1年前からの大幅な設計変更、
そして必要なチェックを省いたためだろうね
そもそもの設計もかなり斬新なものだったワケだが…

ちなみにインド宇宙省では、2020年にはチャンドラヤーン3を
送り込む計画らしい
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/26(火) 00:16:41.85ID:YTyT/6HI
という事にしておけば、観測データや映像を表に出さなくて良くなる
最初からそういう事にするシナリオ
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:03.07ID:H5tye4hz
それってチャンドラやーん
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/27(水) 23:29:10.88ID:KfTjeW78
>>121
オネアミスの翼でシロツグ・ラーダット大佐がインタビュアーから同じようなこと聞かれてたな
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/27(水) 23:38:15.62ID:damyr2O8
つまり初体験で挿れる前に暴発しちゃったようなもんか
次は無事着床できるといいね
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 11:07:44.03ID:p8pu0uEU
着陸時の姿勢制御技術がまだなかっただけの話し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況