X



【宇宙開発】はやぶさ2に続け! ヨーロッパ宇宙機関がNASAと共同で展開する小惑星探査ミッションを紹介[04/23]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/23(火) 20:29:27.37ID:CAP_USER
ESA(欧州宇宙機関)は4月22日、同月5日に実施されたJAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星「リュウグウ」への人工クレーター生成実験を受けて、NASAと共同で実施する予定の小惑星探査計画「AIDA(Asteroid Impact and Deflection Assessment)ミッション」に関する解説をリリースしました。

AIDAミッションは、NASAの「DART」(Double Asteroid Redirect Testの略)とESAの「Hera」(ギリシア神話の女神ヘラより)という2機の探査機によって遂行されます。探査目標は、1996年に発見された地球近傍小惑星「ディディモス(Didymos)」。その直径は推定780mで、通称「ディディムーン(Didymoon)」と呼ばれる直径160m程度の衛星を伴っています。

まず、2020年12月から翌年5月までの間に、NASAのDARTが打ち上げられます。イオンエンジンを使って地球を離脱したDARTはディディモスへと向かいますが、その周回軌道に乗ることもフライバイ探査もすることなく、秒速6kmという速度を保ったままでディディムーンに衝突してその任務を終えます。衝突の実施は2022年10月7日に予定されています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/04/DART_mission_profile.png

続く2023年には、詳細な観測を担当するESAのHeraが打ち上げられます。2026年にディディモスの周回軌道へと入ったHeraは、4年前にDARTが形成したディディムーンの新しいクレーターを含む地表の様子、内部構造、質量などを探査するとともに、搭載してきたキューブサットと連携した実験などを行う予定です。

こちらはディディムーンを観測するHeraの想像図。DARTの衝突によって形成されたクレーターや、到着後にHeraから放出されたキューブサットが描かれています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/04/Hera_at_Didymos-1024x576.jpg

AIDAミッションで衝突を担当するDARTの重量は550kg。2kgだったはやぶさ2の「衝突装置(SCI)」よりもかなり重く、また標的となるディディムーンはリュウグウよりも小規模です。

はやぶさ2のミッションと比較して「200倍も重い物体を3倍の速度で5分の1スケールの天体に衝突させる」ことになるため、ディディムーンの軌道には地球上の観測所でも識別できるレベルのズレが生じると予想されています。さらに、Heraによってディディムーンの質量やその構造などを直接調べることで、軌道のズレをより正確に算出することが可能となります。

大規模な災害を起こしかねない天体の軌道をそらし、地球への衝突を防ぐ方法につなげることを目指すAIDAミッション。まずは来年末に打ち上げが予定されているDARTの衝突ミッションに注目です。

https://www.esa.int/Our_Activities/Operations/Space_Safety_Security/Hera/Earth_vs._asteroids_humans_strike_back
https://www.nasa.gov/planetarydefense/dart

https://sorae.info/030201/2019_4_23_aida.html
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 13:24:11.14ID:+aQSbKsy
火星の衛星探査機計画もあるんだろ?もう打ち上げててもいいんじゃね?
地球近傍小惑星より時間かかりそうだし
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 18:53:24.12ID:21zYpfDf
星の王子様「何てことするんだよ!」
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 19:36:12.80ID:2qaEOCiM
小惑星に物質をぶつけたり探査機を着陸させたり、サンプルを地球に
持ち帰るという発想を思いついた日本が、ユニークだったんだろう。
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 19:48:17.03ID:oz4Z3Jwh
【放射能 VS 無関心】 M層の人、大丈夫ですか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1556091002/l50

国民総被曝で池袋の母子みたく負け組になってもいいのか?
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 20:04:09.36ID:o1WI0bu9
>>43
とてもありふれた発想です.....
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 20:11:30.44ID:VCzQZ9NL
相手は彗星だけどディープインパクトという探査機もありました
月面にはアポロの三段目や着陸船上段など
衛星が衝突しています
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 23:27:00.51ID:xMD5lcD/
>>35
SFで何度も描かれた小惑星衝突の回避の実用的なやつか
宇宙でカーリングがしたいわけじゃないのね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 01:39:39.21ID:IN/bCm6K
>>49
いずれにしても、小惑星の衛星とはいえ550kgの探査機を衝突させて
天体の軌道をずらすというのは現実ではお初だよね。
最悪の結果でディディモスも地球来襲となったら笑うしかないけど
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 04:47:38.96ID:zTnKNK88
>>52
地球:12,472km
月 : 3,474km

そういう話じゃないか
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 05:31:59.47ID:lVXT3bY4
白人国家が寄せ集まっても日本に勝てないよ。
イオンエンジンの凄さ。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 07:38:51.88ID:oQTiUQEu
>>1
アルマゲドンやないか
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 08:06:38.07ID:PZkbGKyh
>>52
お互いの周りを回ってるのね。この周期の変化を測定できるので、単体よりもずっと軌道変更の効果が分かりやすい
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 08:44:02.52ID:JYGoHbSt
>>56
>>56
ドーン小惑星探査機
イオンエンジン:NSTAR 3機
累計稼働時間:51421.2時間
推進剤:キセノン
推力:20mN〜92mN
比推力:3,100s

はやぶさ小惑星探査機
イオンエンジン:μ10 4機
累計稼働時間:約4万時間
推進剤:キセノン
推力:8.5mN(改良後10mN)
比推力:1,700s〜3,400s可変

XIES(きく8号他)
推進剤:キセノン
入力:580W/620W
推力:21mN/23.3mN


商用衛星の電気推進は露米欧、既に実用段階だが
日本製のエンジンはそこに入り込めず売れていない
実は電気推進で多く使われているのはロシア製
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 13:21:18.17ID:6+cS9zvm
イオンエンジンすら時代遅れにする

日本人の技術と努力
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 13:36:57.16ID:IuJbw/WO
>>60
イオンエンジンで世界一とか、二周も三周も昔の過去の栄光なんだよなぁ。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 16:37:45.38ID:9EdtjgAY
地球に衝突する軌道になったらどうすんの
160メートルの小惑星がぶつかたらヤバいよね
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 17:24:36.12ID:IN/bCm6K
そのうち小惑星ベンヌに対する地球防衛軍が創設される。
現在実行中のミッションがすべて成功すれば、イトカワも含めて
リュウグウ、ベンヌと三つの小惑星のサンプルが入手できる。
今回の衛星「ディディムーン」の強制軌道変更のデータと採取サンプル
も手に入れば基礎資料としては有効でこれからもっと増やしていく。
ベンヌの地球衝突が不可避で被害甚大とわかれば、月に移住するか
火星にに移住かになるがその研究もやっている。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 19:06:48.97ID:N1dzSUl5
はやぶさ1のサンプルリターンがあまりに画期的だったので、アメリカの科学誌が
選んだ世界の偉大な宇宙開発史のベスト7位くらいに選出されてた。アジアでは日本だけ
だったね。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 23:38:48.22ID:zTnKNK88
>>66
あまりに画期的だったのに7位.....
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 16:55:28.00ID:k/Zvb6OE
一応書いておくけど
はやぶさ1,2は戦艦じゃないぜ、
輸送艦だぞ、
まちがえるなよ
にほんのせいで軍拡競争になったわけじゃない
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:43.50ID:N5E+b4fA
>>69
輸送艦が自己鍛造弾(砲弾よりも強力な貫通力がある)を発射して
10m四方の大穴をつくるとは信じられません。
やはり戦艦に分類されるのでは
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/27(土) 08:58:51.40ID:Ac7zyEJB
>自己鍛造弾(砲弾よりも強力な貫通力がある)
....
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 06:07:04.67ID:vJ/+s8co
>>75
地球はデカくて重くて強力な引力があるから、月を衛星に出来るのは何となく納得出来るけど、
リュウグウよりも小さくて軽いディディモスが、160mのディディムーンを衛星として従わせられるほどの
引力があるとは思えないから。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 06:24:52.40ID:3D67+D3A
そのうち合体するんじやね?
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 06:48:10.01ID:O1ovMrcX
リカチョン

馬鹿なので医者末端でもお声かからず 何も出来ず 空しくレンコリ活動
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 10:34:00.89ID:hIzjYkGe
今調べたら、太陽周回天体からサンプルを持ち帰ったのははやぶさが
世界初らしい。その業績を認められてフォン・ブラウン賞を受賞した。
ギネスにも世界初として認定されている。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 19:07:21.66ID:1vuP25Ob
>>80
その「太陽周回天体」に衛星は含まないという条件が付いているならいいけど
そうじゃないと月の石を持ってきた、有人機のアポロ11号や無人機のルナ16号がかわいそう
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 20:11:29.86ID:n4FfRFzC
>>83
太陽周回ってのは要するに太陽を直接公転しているって意味合いだろうから
月のような衛星は当然除外されてると思うよ
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 21:56:01.18ID:hIzjYkGe
>>84
その通り。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/29(月) 02:56:38.32ID:WEvpAMfp
JAXAに触発されたか
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/29(月) 14:12:01.95ID:4iumaxW+
2005年にNASAが打ち上げた探査機ディープ・インパクト(映画じゃないよw)は
相手が彗星だけど、テンペル第1彗星に向けて重さ370sの衝突体(銅)をぶち当て
クレーターをつくり観測したけどね。お持ち帰りはしてないけど
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/25(火) 22:37:19.72ID:7bTiq+eP
 


強力ロケットがあって原子力電池積んでいいなら、

もっと重力の大きい火星から石ころ取って帰れよ。


 
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 02:39:39.46ID:N7Ds4wIf
木星からガニメデを持ってきたらいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況