X



【数学】中学入試で方程式はダメ? ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪[03/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/12(火) 15:25:01.07ID:CAP_USER
中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。

■「算数に弊害」塾、消極的

「お子さんに方程式は教えないでください」。昨秋、東京であった進学塾の説明会。小3の男児を持つ会社役員の男性(43)は首をかしげました。自身も中学受験経験者ですが、中学で方程式を学んだ時、その便利さに感激。「小学校の時、塾でやらされた無駄にややこしい解き方は何だったんだ?」と思い、「自分の子が受験するなら教えよう」と思っていたからです。「教えてはダメという塾の説明は分かりづらく、内容も忘れてしまいました」

 文部科学省が学校教育の内容を定める学習指導要領では、方程式は中1の数学で初めて学びます。一方、進学塾が中学入試の問題を解くために教えるのは「鶴亀算」などの「特殊算」と呼ばれる手法。算数で習う足し算や掛け算を駆使しますが、それをどう組み合わせて使うかは学校で習わない、いわば受験算数です。

 「方程式は教えません。親御さんにも教えないよう頼みます。算数の学習に弊害が出るからです」。全国150教室をグループで運営する日能研の高木幹夫代表は、そう語ります。高木さんは方程式を学ぶ数学について「数を抽象化して考える科目。人数や金額、身長など、具体的でいわば『目に見える数』を扱う算数とは違う」と説明。その上で「経験上、小学生、特に4、5年生には抽象的なアプローチは難しい」と、方程式を学ばせない理由を語ります。

 実際、親に教えられた方程式を使って問題を解こうとし、「どこをどう間違えたかも分からない」ほど混乱する児童も多いそうです。そんな児童に「講師が説明を尽くしても、学びの深化に結びつきづらい」とも語りました。

 一方、同じ大手でも、関東中心に47教室を運営するサピックス小学部では、方程式を教える場合もあるそうです。「あくまで参考として、成績上位クラスだけにですが」と算数科教科責任者の立見貴光さんは説明します。立見さんによると、方程式によって解きやすくなる入試問題はごくわずか。他方、等式の概念や負の数など、方程式を使うのに理解が必要なものは意外に多いといいます。

 「そういうものを中学の授業で勉強して、そこに出てくるのが方程式。児童も時間をかければ使いこなせるでしょうが、中学受験に関しては、そこにあまり意味がありません」

 受験と関係なく方程式を勉強する児童もいます。児童生徒が学習プリントを使い自主的に学習を進める公文式教室。昨年9月時点で、算数で学ぶ内容を終えていた小6は全国で計約3万8千人。うち1万8千人は基本的な方程式を学ぶ中1数学も終えていたそうです。公文教育研究会の広報担当者は「意欲的な児童は方程式が解けるようになるケースも珍しくない。参考書などで数学の学習を更に深める児童もいます」と語りました。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190305004864_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM310BFDM2XULZU014.html
続く)
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:37:38.21ID:3jrT534h
またまたこの話か〜。
おれの子供がこれをやってX食らったから担任に文句言ったことがあったなー。
いまから40年も前の話しだなー。
その頃とちっとも変わっていないねー。
おい、センセー富士山登山をしたい、ルートは何か所あるか答えろーとよくかましたもんだー。
いや、なつかしい!!
つまり、回答を求めるときにこうでなくてはならないという狭義の考えはナンセンスと
説教がてらやり合ったもんだぜ。
いまでも昔のままとはいやはやー。あっ、キレるね〜。
裁判官が正にこれだね。法律に則ってやっています。で、その法律だがすでに陳腐した
ような条文だがやー。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:40:13.56ID:u7QNRPep
大川小の教員と同じ低度
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:42:04.08ID:8IW+QmA3
そもそもなぜ私立?
公立か私立か、どっちかのレベルが低いからおこるんだろうが
公立がしっかりしてればすむ話なのにな
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:42:33.27ID:9yiAEsS/
出来ない子は結局ついていけず
出来る子は頭を押さえつけられる
謎の教育システム
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:47:16.53ID:y/SNlMB0
教師全員点検が必要だな
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:50:46.50ID:AC3C4AyA
文系だけど、算数での方程式禁止はまだ理解できる。手足しばられて泳ぐ訓練だと思ってる。
でも、47x12が駄目なのは理解できない。文系の悪い発想だわ。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:52:59.73ID:CK7LcHLp
12×47=564
456×587=267672
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:57:52.23ID:CIBYIg8t
勉強の『抜け駆け』っていう言い方が、子供の学力を下げてるのわからん教師はバカ
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:58:57.23ID:CIBYIg8t
算数が得意な子はどんどん伸ばす
これが中韓のやり方だ
日本は悲惨
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:07:32.34ID:KxMzpXaf
小学校は数学ではなく算数。答えが導き出せるかどうかではなく
教わった手順を暗記しているかどうかのテストだから、教えていない方法で解答したら当然バツ。
入学試験はそいつに教える価値があるかどうかのテストだから、教える前に
知っているなら教える意味がないのだから当然不合格。

なんでこんな簡単なことわからないんだか?
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:11:26.47ID:ifdSZz5I
>>111
その考え方がおかしいから批判されてるんだろ
その程度のことも分からんのかよw
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:17:18.64ID:Yq/aZ0nw
バカの考える事は常人には計り知れない闇がある(笑)
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:20:36.51ID:u7QNRPep
公文中学をつくれ  中学生でも大学生並みがいる
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:22:27.76ID:lkD8Uws9
どっちが先かが重要なんて薬品混合の順番ぐらいだろw
掛け算の順番なんて気にしている大人は誰もいないと思う。
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:24:59.17ID:lkD8Uws9
あ!すまん、小学校の先生がいるから
>気にしている大人は誰もいない
は間違いですw
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:47:59.24ID:/2NXJZeq
かけ算の順序だけは意味がある。
もっと高等な数学で、左から右の順番に意味のあるものがたくさんある。
順序は大事という意識は、小学生の頃から持ってもらいたい。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:51:24.77ID:CK7LcHLp
4567×3456=15783552
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:56:43.91ID:lkD8Uws9
自然数に関する足し算や掛け算の交換法則っていつ習ったっけ?
 4 + 5 = 5 + 4 (両辺とも値は9である)
 2 × 3 = 3 × 2 (両辺とも値は6である)
もうすっかり忘れちったなw
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:59:33.29ID:lkD8Uws9
初等代数学で習うらしいから中学からか
算数の常識はそこで一度リセットされますw
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:59:37.10ID:CK7LcHLp
>>121
確か高1
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:04:25.59ID:5xJTIzC9
>>118
行列の積の場合な。
数の積とは区別されることは高校の数学で教わる。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:05:28.37ID:Adz1oKkh
交換則
1+2=2+1
2*3=3*2
上底は下底より短くないといけないのか
体積の計算は必ずタテxヨコx高さの順番を遵守すべきか
コンパスは反時計回りで書いてはいけないのか
分度器は裏返すと狂うのか
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:09:55.43ID:5xJTIzC9
けっこう大昔から行われている算数教育方法の「水道方式」のタイル算って手法で、
足し算や掛け算の交換法則、つまり足す方足される方、掛ける方掛けられる方の
相互互換性って直感的に理解できちゃうんだよな。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:13:39.58ID:lkD8Uws9
小学算数においては
 自然数に関する掛け算の交換法則は成立しません
先生の気分的にw注意しましょうね
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:17:56.15ID:5iZ3Afa3
教育学部を廃止して小学校の教員を全員一度解雇したらどうかな
そんで、塾講師とかで意欲あるヤツと入れ替え
元教師は適正を調べてちょっとずつ再雇用
そのくらいしないと教育改革は無理
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:18:18.72ID:lkD8Uws9
こういう先生は面積を求める公式を
 たて × よこ
って教えていたら
 よこ × たて
って書いたらアウトだろうなw
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:20:16.20ID:5iZ3Afa3
>>118
ジュースやビールの本数数えるのに順序がそんなに大切か?
高校で数学をまじめに勉強するくらいの生徒なら、その段階で教えればすむこと
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:51.19ID:u7QNRPep
馬鹿と変態の業界人
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:25:27.06ID:FMW0eng9
歴史教育なんて、近隣諸国への配慮ってことで、完全なデタラメ教えているからね。
もちろん朝日新聞は、そんなことは記事にしない。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:41:48.51ID:a+RrJMQ+
倍率表記
2倍 (x2)、 3倍(x3)

2x3=6 2の3倍 2+2+2
3x2=6 3の2倍 3+3

ジュース12本入りの箱が47箱あります。何本ありますか?
ジュース12本の47倍  12x47=564本
12本+12本+12本・・・

47ダースの12倍  47x12=564ダース
47ダース+47ダース+47ダース・・・
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:42:26.49ID:7abXoPT3
>>118
そりゃ乗法は一般に非可換(交換不可)だけどさ、
それが可換体の積で順序を強制させる理由にはならないだろ
しかもその順序が、各国の自然言語でどう考えるかだけで
決まってるんだから。

単純に高校や大学でベクトル演算を習う頃に可換でないっていえば済むし、
物理の公式暗記で間違えるなんて、現象を理解してないことにしかならんぞ
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:57:37.21ID:7hGagxK5
最初に条件つけたらいいのに
後から、くだくだ言うなって思います。
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:59:19.35ID:M7sWkKRJ
>>135
それだと
1h x 100km/h = 100h
になっちまうぞw
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:12.57ID:lkD8Uws9
決められた順番どうりに式を書かないと
どっかの中学入試で×になるから強制しているとか
そういう話でもないんでしょ?
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:10:39.74ID:a+RrJMQ+
>>140
時速100キロで4時間走るとどこまで行ける

100km/h x 1hの4倍 = 400km
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:15:06.44ID:lkD8Uws9
単位を倍に変換しちゃうとそれしかできんくなる罠
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:18:19.66ID:lkD8Uws9
単位が km/h と h であれば
 km/h × h も
 h × km/h も
結果の単位は km
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:55:16.45ID:FKs2QF9p
先生方が所属している日教組って、国の方針に逆らって行動する団体だよね。でも、子供達は自分のやり方に従えって、矛盾していないのかな?
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:57:25.39ID:171qAr7F
問題はだな
国家からの一切の干渉を受けない事を良い事に
好き勝手できる教員がおるのに
教育委員会がなんもせん事実
教育委員ってのは、べつに選挙でもええんやで?
誰かが勝手に決めてるだけ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:58:44.80ID:49QVbJvu
鶴亀算も方程式もよくよく答えに至る手続きをたどってみると表現は違っても
やってる手続きは同じなんだよな。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 21:03:21.72ID:dp4/B3lD
この順番って英語のtimesを使った文法から来ているんじゃね?
なんでここだけ英語なの?ってはなし
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 21:04:38.24ID:t1pFzEYP
日本人の学力低下を願う連中が振り絞った知恵がこの記事
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 21:11:41.11ID:dmJPwPF0
>>118
掛け算の順序だけじゃないから
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 21:21:19.87ID:7x/GRQ1g
昔、(電力)=(電圧)×(電流)と習った時、蛍光灯器具で100V 72W 1.05A とあったのを周りの大人に聞いても誰も教えてくれなかった。
(電力)<(電圧)×(電流) の場合は大学になって、やっとまともに習った。
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 21:32:08.05ID:anRtmv/k
>>10
もはや個人的趣味の領域だな
付き合ってらんね
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 21:41:28.29ID:bEwsxlE6
このスレタイはおかしいだろ
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 22:07:54.99ID:5xJTIzC9
>>145
今はだいたいどこでも日教組なんて少数派だってば。

それでもこういう問題を教師集団が抱えている事実に目を当てなくちゃ。
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 22:10:20.13ID:5xJTIzC9
>>146
教育委員、教育委員長、教育長なんて、実権のない名誉職みたいなもん。

実際に教育委員会を動かしているのは事務方のお役人、
つまり教育委員会事務局とそのトップである教育次長だよ。
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 22:21:08.59ID:nu1ZQs1L
>>130
四角形が傾いてたらどうするんだろうな
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 22:30:20.58ID:171qAr7F
>>156
委員会はお役人ちゃうで
お役人やったらイカンのやで
本来は
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 22:34:49.40ID:5xJTIzC9
>>160
社会教育系の専門職してたからよくわかるけど、
彼ら本当の「教育委員」なんて、たま〜に召集されるだけよ。

日々「教育委員会」に詰めてて仕事しているのは事務局のお役人だけ。
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:02:26.30ID:cX1t2cF4
>>151
高校で実効値習わないの?
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:03:07.72ID:/1GgPTsK
>「歯止め規定」という教育内容の上限も設定。いわゆる落ちこぼれの児童を減らすためでした

これが事実ならば落ちこぼれは既に解消されているハズ、しかし、実際は昔よりも
落ちこぼれてしまっている若い子が増えているような気がするのはなぜ?
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:08:40.56ID:dp4/B3lD
>161
クーロン/セカンドじゃね?
C/s=A
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:11:56.78ID:5xJTIzC9
>>165
体系的な学問をへたな削り方をすると、
互いに関連性を見出しにくいバラバラの知識を暗記せざるを得なくなる。

頭に入れる内容の総量は減っても、
「無意味な暗記」に費やされる脳リソースはむしろ激増する。
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:30:40.01ID:hn+3Y1xK
>>10
そんな事だから、平成産まれはバカばっかになったんだよ
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:35:39.55ID:0BqU4VGX
しもしもバース?
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:22.26ID:Mq46qU4L
この手のローカルルールに従うメリットって本当に害より大きいの?教育上有効とかウソだろ屁理屈だろ。
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:23.38ID:5xJTIzC9
>>171
大人になってから職場の理不尽なローカルルールに面従腹背する基礎生活習慣作り
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:28.94ID:Mq46qU4L
こういう村の掟に従うことで養われる能力は忖度力とか、空気を読む能力とか、長いものに巻かれる能力
とか、疑問を捨ててとにかくルールに従う能力とか、ろくなものがないだろ。
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:48.59ID:Mq46qU4L
>>172 教室では忖度を、部活では服従を、多方面の充実した教育で立派な社畜を育てるんですね。
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 00:20:28.17ID:gvsJDtpI
名前を漢字で書かないのは当たり前だな
他の子が読めない
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 00:38:48.48ID:kYwlzQRt
>>21
よく騙されてる人いるけど、日本の学校で教えてるのは算数でも科学でもないんだよな。
もちろん英語でもない。

何を教えているのか?
従順に従う犬を育ててるんだな。死ねと言えば死ぬようなのが優秀。

しょっちゅう指導要領変えて、英会話だのプログラムだの入れてるのが証拠。教科自体に意味はない。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 00:44:02.60ID:aLVVRywo
都心の学校はその教科書使ってねぇーな。
中受は、その答えの理由も書きなさいってあるから、あの変態的な解き方も覚えなきゃいけないけど、ある程度は方程式使うな。
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 00:57:45.15ID:jr23RchL
この記事、悪意ありすぎでは・・・?
進学塾が方程式を教えなかったり、ごく一部の上位生徒にしか教えないようにしているのは、
一般的な生徒であれば「方程式を教えないほうが試験で点数が取れるから」であって窮屈な押し付けではないのに、
小学校の例と並べてミスリードしてる。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 01:06:40.16ID:dNK3BSXN
>>1
日本では数学や理科を「主要5教科」としています
なぜかみんな当たり前だと思っています
→才能ある人は頭を押さえつけられて伸びません
→才能のない大多数は苦しんでいます

日本では多くの人が気づいていませんが
科学や数学は才能がものをいう分野
つまりスポーツや芸術のようにやる気や能力のある人を
どんどん伸ばす教育に切り替えるべきです
まあ、日本の場合は手遅れですけどね(アイソシュタイソ談話)
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 01:11:28.18ID:LRB11haw
安部は直ちに退陣汁
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 01:28:30.87ID:wgQ5d8QI
国語の算数だからなぁ…。
なんちゅーか、文系の文科省が国を壊してるって感じだな。

ド文系の文化庁あたりもひどいもんだが…。
高松塚古墳をカビだらけにした所業、忘れないぞ。
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 01:42:56.31ID:qs1hQ5Nx
まあ、小学校の先生になるヤツって
だいたいバカじゃん。
出来の悪いヤツがなるものだもん、仕方ないよ。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:02:09.79ID:fv+j3iKn
>>1-4
なんか朝日が日本人を貶めるのに必死な記事としか読めないw
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:54:15.36ID:WWRcoYnj
そこまで答案に要求するのなら、禅問答じゃないんだから、
「1ダースは12本、47ダースだから」という日本語の文言が、答案に含まれて居なければ、
「47×12」でも「12×47」でも、不正解とすべきだ。

この答案を不正解にする理由は、答えの数値云々ではなく、解法を説明できるかどうか、という意味のようだからだ。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:57:27.55ID:WWRcoYnj
数値を求めればよいだけの答案と、解法を他人に説明できる答案が違う、というのなら、

数式しか書かれていない答案は、答えの数値如何に拘らず、すべて不正解とすべきだ。

「日本語」として意味の通じる文章として書かれた答案のみを、正解とすべきだ。
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:58:48.85ID:tCcd5H5z
文系は数学以外の情報が多すぎる
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 03:25:37.30ID:Xnqr6MPP
>>186
鶴5羽と亀5匹からどんどん増減させれば
だいたい解けた
問題はニュートン算(牧草算)だったw
<問題> ある牧場において、牧草は一様に成長するものとする。
いま馬27頭を飼えば6週間で食べつくし、
23頭を飼えば9週間で食べつくすという。
このとき、21頭を飼うとすると、何週間で食べつくすか。
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 03:43:12.96ID:h0ttDYIC
小2の時、父親と車に乗ってたら道路標識に○○53kmと書いてあったw(^o^)
「じゃぁ、時速53kmではいswレバ1時間で付くんだね」と言うと
「おまえ、よくそんなこと考えつくなと笑っていた」
数学ってのはそういう考え方の問題なんだよね、、、公式を覚えてなんぼではない
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 04:44:49.13ID:v7UJ2UNF
鶴亀算や旅人算をマスターしないで方程式の解法を覚えても
検算に使うぐらいで、イマイチ役にたたないんだよなあ
鶴亀算のほうが速いんだよ
天才児でもない限り、検算で別の解法使う余裕なんてないわ

ということを
進学塾の先生は言ってるんだと思うぞ
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 06:18:35.99ID:GLh6LTNR
学校が言うのはあれだが
塾ならトレーニングの一環と思えばいいんじゃないか
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 09:44:38.49ID:uiL25B2p
ハンコを上司の印に対して傾けて押せとかそういう類だよな
価値も意義もない儀式だわ
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 09:50:10.55ID:R5lDaF3g
何この逆転の発想を否定するような教育は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況