X



【邪馬台国九州説】倉本一宏氏の邪馬台国九州説 「統一政権前提、おかしい」[01/23]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/24(木) 15:39:03.96ID:CAP_USER
国際日本文化研究センターの倉本一宏教授(日本古代政治史)が、邪馬台国九州説の論考を次々発信している。『日本史の論点』(中公新書、共著)『内戦の日本古代史』(講談社現代新書)といった本や雑誌の対談などだ。邪馬台国の所在地は福岡県の八女市や久留米市あたりだと具体的で興味深い。

 九州か畿内かという論争の現状をみると、畿内説、それも奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡説の声が大きい。メディアもよく「邪馬台国の(最)有力候補地」と紹介する。

 実際、纒向遺跡は普通の集落遺跡とは違う。3世紀初めから約100年続くとされ、「魏志倭人伝」によれば女王卑弥呼はかなりの高齢で248年ごろに死去したので時代が合う。遺跡は大型建物や運河のような大規模な水路をもち、九州から関東まで各地の土器が多数出土した。最初の大型前方後円墳である箸墓(はしはか)もあり、ここが全国に分布する前方後円墳の核心部であることも間違いない。初期王権の王都とみる議論に説得力がある。


   ■  ■

 こうした状況下での倉本氏・九州説。議論の核心は、3世紀の日本列島の政治的まとまり具合をどうみるか、の点だ。九州説なら、卑弥呼を女王にかつぐ倭国は九州の一勢力にとどまるが、畿内説だと、強力な王権が列島の広範な領域を支配していたことになる。この点について倉本氏は「3世紀という古い時代、王権を一つと考えるのがまずおかしい。なぜ一つにまとめたがるのか?」と畿内論者に問う。「僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えています」

 後の歴史をみると、7世紀にようやく中央集権の律令国家が成立する。「聖徳太子や蘇我氏が失敗し、天智、天武、持統天皇があんなに苦労してつくった。しかも最近では、この律令制さえあくまで目標であって完成されてはいなかったという学説が主流です。その400年も前に、あまり苦労した感じもなく中央集権ができるなんて……違うと思います」


魏志倭人伝(部分)
 このように、全国統一政権に傾きがちな畿内説の歴史観を批判した上、「文献史料は無理に読み替えてはいけない」と指摘する。これは畿内説が、「魏志倭人伝」に書かれた帯方郡(現在のソウル付近)から邪馬台国までの行程を解読する時、「南」を「東」と読み替えることへの批判だ。

 その総距離の1万2000余里についても、途中の距離の記述に従って引き算すると、「伊都国(福岡県糸島市)から邪馬台国までは南へ千数百里残る。これは他の国々の距離から考えると数十キロ程度。八女あたりで構いません。当時の国家の成熟度を考え、文献を普通に読めばそうなります」

 一方で、倉本氏は纒向遺跡の価値を極めて高く評価する。「完璧な倭王権の初期王都。だから(「魏志倭人伝」にある倭国が)中央権力だという先入観を取り除けば、極めて自然に理解できる。卑弥呼の倭国連合、纒向を王都とする倭王権、他に卑弥呼と対立した狗奴(くな)国など、各地にいろいろな政権が同時にあったと見るべきなのです」

 さらに、纒向の倭王権が日本列島の中心的権力であって、地方政権である卑弥呼の倭国連合より強かったはず、とも話す。纒向王権のシンボル、前方後円墳が早い段階で北九州から千葉県までの広範囲で出現したからだ。ただ広いとはいっても、領域全体を面的に支配したのではない。あくまで拠点の支配であり、一つの地域内でも前方後円墳をつくるところもつくらないところもある。それが3世紀の実態とのことだ。

   ■  ■

 纒向遺跡は今の天皇家まで王権としてはつながっていく。それだけに、畿内説を巡っては注視すべき点があるという。

 「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある。九州説も確証がなくて歯がゆいが、統一政権というものを一度考え直すきっかけになってほしいですね」

 邪馬台国論は古きよき牧歌的論争ではすまないのである。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010008000p/7.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010025000p/6.jpg?1

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190123/dde/014/040/002000c
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:41:39.97ID:S0xFMYPw
>>1
板違い
ろくな根拠もなくただ言い張るだけ、は科学じゃない
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:42:18.68ID:q62Jc37/
もう学会では畿内説でまとまってて5%ぐらいの変わり者の学者が民間の議論の盛り上がりの為にあえて九州説についてる状態
なので九州説の証拠だ!とやっても反論に付き合ってくれる学者はほとんどいません
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:44:30.02ID:wddxjol9
>邪馬台国の所在地は福岡県の八女市や久留米市

中国人が訊きました 「あんたの国はなんて名前? 」
九州人 「八女たい」
中国人 「あぁ、邪馬台ね」
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:51:35.97ID:oCTBBZox
邪馬台国なんぞ、どこにあっても大した問題ではない。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:54:26.54ID:4qlcAcQ+
@国王が無くなって新たな国を作るために移動した

A王族兄弟の一人が元暮らした国を出て新たな地で国を興した

だから同時に2箇所国が存在した姉妹国家と見るならば

どちらにも邪馬台国と関わる品物が出てきてもおかしくは無い

これ文献がおかしいんじゃないの?
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:56:35.14ID:z7/QwI3P
同意だわw
別に否定しないが畿内説ってのは殆どが初めから畿内ありきで言ってる根拠ゼロのアホ説だよ
結果的に確立がもっとも高いとしても、ね。
大和王権の前身は当然あるに決まってるわけでこんなの調べる前から確定してるのに根拠とするとかアホかとw
根拠のほぼすべてがそれ前提では根拠として全く意味はない。調べる前から確定してるのだから。

あと阿保らしいのが畿内出身の学者は全て畿内説を唱えてることもそれを後押ししてるわな
何のことは無い、おらが村にあったはずだ、という心理的根拠で言ってるだけにすぎないw
数が多いのも人口比や大学数で研究者の出身が多いだけw
まあ九州説にも言えることだが、ほんと考古学って思い込みと主観だらけのお笑い学問と思うw
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 15:59:17.31ID:I3/IXT7K
卑弥呼の墓がどこかにあるはずだが
九州は掘らないのか
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:16.62ID:CdI5M3Ho
記紀って藤原不比等のイタズラ書きだろ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:17.59ID:gLR92ry6
まあ、中国自体がそうだしな、乱立してるるのが
自然だろう。だからといって、九州かは
わからないし、もはやなにもわからないだろうし
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:02:13.45ID:8XIGvvcH
卑弥呼は
「お魚(さかな)ってオトトのことなの?」
とたずねたことで有名な

倭トトヒモモソ媛

のことに決まってるじゃないか。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:02:40.92ID:gLR92ry6
えぇ、じゃあお前が掘れよ
どんだけ広いと思ってんだよ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:07:01.06ID:2Ztkbn/u
鏡も古墳もないから九州ではないのは考古学では分かってる。
九州北部が交易で発達してたのは事実。
それ以上でも以下でもない。太宰府みたいなのはあったかもしれない。

>この前スーパーボランティアの尾畠さんが
>この日は都内に宿泊し、その後は大分の自宅までのおよそ
>1320キロを30日かけて徒歩で帰宅する。

尾畠さんの陸行30日=1320キロ
体力が半分と見積もっても600kmくらいあって
九州から畿内まで楽に到達できる
1日20kmだと4〜5時間歩くことになり、外交集団にも妥当な距離。

北九州から奈良まで550kmなので陸行30日になってまったく問題ない
というか、ここ以外なくなる。九州に留まるには200kmを越えてはいけないので
体力ある尾畠さんでも30日で400kmしかあるけなくなり(常人の2倍として)
1300kmには3ヶ月以上かかってしまうことになる。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:08:01.66ID:CdI5M3Ho
ペテン師 倉本一宏教授は失職
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:12:07.44ID:wkUJQrdb
>>1

すでに前スレで述べられてるが、

古代の日本と中国大陸とのかかわりは、
未開の蛮人がタムロする陸路で難路の朝鮮半島経由より、直接、北陸の福井(敦賀)から船で中国大陸と交流する方が、確実で安心できるもの。

それにより、地の利がある奈良盆地を中心に近畿日本が栄えたのは当然のことであろう。

神武東征も、すでにその時代に「近畿の繁栄」は日本列島全体に知れ渡っていたからこそ、
神武は多くの困難をものともせず、近畿を目指したのであろう。

そして、邪馬台国の卑弥呼が誕生したのは、それから900年後なのである。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:21:07.41ID:kwHQBW0N
奈良は出雲の大国主尊(多くの国の主)の村落国家連合の一つです。
吉備、浪花、愛知、長野、新潟、埼玉、・・・
それを九州の邪馬台国連合が攻撃して新たな連合国家を作った。
それが統一国家の大和国になった。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:23:19.36ID:yCgFYcvY
邪馬嘉国は熊本県山鹿
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:27:02.05ID:wkUJQrdb
>>17

もしそうなら、

後世、日本書紀や古事記の編纂の時に、九州の都市や住民の記載の仕方が違っていたろう。
何しろ、自分達の出自の地方だからな。おそらく、非常に尊敬を持って記載されていたのは間違いない。

にも拘わらず、実際の内容は、ヤマトタケルの九州征伐に見るごとく、まるで九州は蛮族の地であるかのように記されている。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:38:12.59ID:6tYcZ9WR
高地性集落の変遷と分布が邪馬台国連合の最大版図w
北九州? 何それ? 美味しいの?w
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:38:31.08ID:lcV1qHDW
倭と大和は別物
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 16:47:02.79ID:O2oqzjph
九州か畿内か確定したら学者の収入が減るから曖昧にしておくのが
優しさというものだよ 生存権を奪ってはいけない
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 17:24:24.87ID:5ZbmgYDL
邪馬台国はエジプトだろ?
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 17:27:42.94ID:spk7uiT7
>>4
こんなのにクスッと来るなんて…!
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 17:46:41.96ID://5uyJny
>>4
現代の全国各地の方言の違いは縄文時代の各地の言葉に由来するので
あながち冗談とは言い切れない。

というか、正しいかも。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 18:52:20.46ID:I6Yvwp+v
>>25

訓読みは石器時代から縄文時代を経て漢字と出会った  最初から音読み訓読みがある日本の言葉
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 19:17:34.73ID:2bFkXSTK
魏志倭人伝には大和にあったと思われる
青銅器文化圏ナガスネヒコの記載が一切ない不思議。
のちの世になって大和人が地中から発掘した青銅器
が何のための物なのかぜんぜん分からなかったといふ。
あの当時の大和は別世界の範疇ではなかったのか?
加えるに我がご先祖様が東も南も分からなかった愚か者と
断じる歴史学者に怒りを覚える、ばかにするな!とーーー
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 19:34:42.54ID:knM9Zchz
結局何時もながらの邪馬台国自体嘘の論争が露呈
何時もの在日達が朝鮮人とは何の関係もない日本民族の出雲族達の国の百済新羅の歴史をヤマト王権と絡めてデマを流す
日本本来の日本民族の真実の歴史
邪馬台国の歴史の真実は別に九州説や近畿説でもない
それ以前に朝鮮半島は出雲族の日本人達の地で朝鮮人達は全く存在してない
最早全ての朝鮮自体の歴史が嘘
その当時は朝鮮半島でなく言わば日本人達が住む出雲半島
実際は朝鮮人達は12世紀末から朝鮮半島に住みだしたシベリアエベンキワイ族
本来の日本民族の歴史は古くからヘブライ文化で神道と神代文字など全てが弥生人ヘブライ人からのもの
例えば邪馬台国自体ヤマタイとは読まずヘブライ語でマタイ即ちマタイコクと読む
大和王権と邪馬台国はそもそもルーツが違う
元は同じ民族でありながら別れた同じヘブライ人達
メソポタミアから別れ西アジアに移ってエジプト文明に関わったりイスラエル王国を築いたユダヤ民族
そのユダヤ民族のユダ族こそ邪馬台国の民
そして大和王権の民こそメソポタミアシュメールの末裔
邪馬台国の民のユダ族が先に海ルートで日本へ沖縄を経て渡来
だから今も沖縄の人達はユダ族の末裔で地名もユダ族に因んで残っている
また物部氏の末裔であり物部のニギハヤヒが沖縄の人達の神武天皇であり
ニギハヤヒの兄ニニギの子イワレピコが神武天皇でないことを知ってるのはその為
その沖縄のユダ族こそ九州や四国へ渡った邪馬台国の民達で彼らが遊牧民であるからこそ移住する
今の四国剣山にはユダ族の儀式やゆかりのイエスキリストのものがあるとされ
現在アメリカのGHQによりアメリカ博物館へ保管されている
また大和王権の民でシュメールの末裔である大和の民は中央アジアからチベット四川を経て中国で秦を建国
始皇帝自体がヘブライ人でありメソポタミア文明そのままに中国へ文化を持ち込む
その後15年で秦を捨て中国東北部から朝鮮半島を経て日本へ陸ルートで渡来
その頃には中国東北部から朝鮮半島に多くのヘブライ人達が住み着き日本との関係が深くなる
その彼らシュメールの民の兄ニニギの子イワレピコ達こそ大和王権の現在言われているイワレピコの神武天皇
先に海ルートで日本へ渡来したニギハヤヒ達と陸ルートの兄ニニギの子イワレピコ
それぞれ出雲の戦いで大和王権が誕生する
そもそも邪馬台国は馬台と書きマタイと読みヘブライ語でマタイの国という意味で
邪馬台のヤマタイをヤマトとは言わないでマタイという
マタイ自体がキリストの十二使徒の一族という意味
すなわち邪馬台国の民はキリストの十二使徒の一族で海ルートから日本へ渡来したユダ族の末裔たちのこと
邪馬台国の民は言わばキリストの十二使徒の一族の国という意味でユダ族の国ということがわかる
だからこそ四国剣山のイエスキリスト伝来の話につながっているわけで中国の魏志倭人伝で漢字で邪馬台国と記す
これが事実
ちなみに大和のヤマトゥはヘブライ語で神の民という意味はよく知られいるが
ヤマトとマタイは全く意味が違う
もし邪馬台国が大和の民なら中国の魏志倭人伝に大和国と記すはず
それが邪馬台国と記している以上邪馬台国と大和王権は別もの
だから魏志倭人伝の邪馬台国の場所の案内が記すように何度も海を渡り四国ほどの大きさの島
すなわち九州の大きさではない四国に邪馬台国がありと記す
そこは魏志倭人伝の記す邪馬台国の周辺には四国のほか九州や中国地方近畿地方など100余りの国に囲まれている
それこそ九州説や近畿奈良説とは別もの
何故なら大和王権ではないから
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 19:58:17.58ID:3N50Rt7L
コイツはオレか?
まあ九州説真面目に研究したら同じような結論になるのか
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 20:01:52.20ID:2Ztkbn/u
台国

この略字は1945年以降の簡略化された漢字=戦後漢字=漢字とは違う日本の略字
「一(壱)国」が漢字としては原文で正しい

一=台はそもそも原文からして全然関係ない単語。
魏の時代の人間が 「1945年以降の日本語漢字」なんて全然想定して書いてないから
何の関係もない

「やまたいこく」も「やまとこく」も全然原文には書いてない
「いち=たい」「壱=と」っていう読み方が無理矢理過ぎる

「邪馬」を「やま」と呼ぶかも分からない
「ま」だけはおそらくあってる程度の一致
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 20:14:25.26ID:2iAyksjD
これが出土するとキマリってな物ないのかな?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 20:38:28.35ID:bkDStDyj
>僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えていま
で、証拠は?
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 20:46:59.22ID:I6Yvwp+v
>>33

九州倭国は年号を使用しており 奈良も其れに従っていた
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 22:59:37.27ID:dshq4TIn
…ということで、邪馬台国のライバルにして、ついには卑弥呼を敗死させた狗奴国王家=熱田神宮旧大宮司・尾張氏の御子息には、
そろそろ高野山から降りて還俗し、少し頼りなげに見える次帝をアシストしつつ、悠仁親王さまの後見人となって、
露助・チャンコロ・チョーセンジンを討ち祓って欲しい
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 23:50:17.31ID:yryrBZym
九州説は魏志倭人での「南」という記述だけが具体的根拠。
あとは、おらが村の卑弥呼説、ファンタジーを述べているだけ。
都もなければ、墓もない。
時代がずれてる「吉野ケ里遺跡」以外は、貧弱なものか、大和朝廷系列のものばかり。
物証がないの。
もう諦めるべきだ。
それより、神武天皇の遺跡でも探せ。
その方がよほと信憑性がある。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/24(木) 23:58:32.99ID:yryrBZym
邪馬台国はもういいだろう。結論出ている。
それよりも朝鮮半島だ。
朝鮮半島の南半分は日本の領土だった。魏志倭人伝に書いてある。
それを朝鮮人が盗んだのだ。
朝鮮人を成敗すべきだ。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 00:49:05.53ID:g8toJHGM
現実的に九州はない。今でも発展してない地域。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 02:31:28.02ID:gFfLKWZn
>>4
最近知ったが倭国って名は古代日本人の自称じゃなくて
我々、私達という意味で言ったのを中国人が国名と勘違いした説あるんだとな。
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 02:38:46.02ID:gFfLKWZn
>>33
磐井に限らずヤマト王権の属国ではあるが元の領国の支配圏は引き続き持ってる国は少なくなかったと思われる。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 04:36:44.19ID:nPogL2FF
「わ」は一人称だろ
普通に考えて
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 04:38:18.95ID:nPogL2FF
「わこく」は「我が国」だろ
普通に考えて
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 04:40:18.71ID:nPogL2FF
>>41
4世紀以降の日本の中心は畿内
九州は糞田舎
耕作可能な土地が狭かった
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 04:44:05.10ID:nPogL2FF
>>37
朝鮮半島は寒いし土地が痩せているからロクな米が取れない
昔から絶望的に貧しい
直接統治するメリットは無かった
秀吉の時もそう

古代の日本は鉄の利権を確保するために積極的に朝鮮討伐をした
内政干渉はしたが、直接統治するメリットは無かった
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 06:00:59.01ID:xEoEPWLZ
俺も畿内説から九州説に変わった

まず畿内の祭祀の要である三輪山が三世紀後半からの祭祀しか確認されないこと
恐らく箸墓も同年代で卑弥呼の時代の少しあとになる
むしろ卑弥呼の祭祀と威光を後世が移設したかの様な年代測定

なぜ三輪山なのか
これは卑弥呼の時代以前から開拓本拠地として使われていた唐子鍵遺跡の配置から見た冬至の日出位置(太陽の勢いが復活する日)が三輪山山頂だったため

この概念に基づき巻向も選定され発展した
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 06:20:45.73ID:xEoEPWLZ
この概念
これは鏡祭祀のことだ
方角と太陽の位置から暦を測定し、適切な耕作時期を占いと重ねて提供することでリーダーシップを得る
その対価として貢物=税をいただく
当時のこの方式を人々に浸透させるためには女王が必要だった

軍事的な男王の必要性はその後の、富をどう使うかの段階において活躍するものであり、それが古墳時代と弥生時代の社会的背景を大きく分ける概念ではないかと考える
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 06:25:25.33ID:xEoEPWLZ
ヤマトモモソヒメはそんな初期の徴税を担う祭祀システムを制度化した象徴ではあったが、それは卑弥呼ではないと思う
時代と残る史跡の背景がどうしても卑弥呼より遅いからだ

卑弥呼はこの畿内ヤマトが取り入れた祭祀の概念を創始した九州の女王であると思う
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 08:58:35.26ID:gH1BPSpG
邪馬台国側が文書を提出した場合、それを中国側がそのまま採用するかどうだか。
提出しない場合、日本の発音を中国が文字化したものを以後文字であらわすときは、
日本国内でも中国のあて字を使うことがあるんじゃね。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 11:54:25.18ID:eSbqYIca
じゃあ畿内説聞いたら
滋賀県に奴国があるとか
福井県から奈良まで1カ月歩いたとか
めちゃくちゃなんだもん
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 12:13:27.64ID:vaX+qfgw
>>57
1日に5`進んで30回宿に泊まれば1ヵ月(150キロ)である。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 13:01:54.13ID:5CP9MtfT
論理の方向が逆なんだよ。
各地の遺跡を調査して、ヤマト王権と古墳時代の成立を整理していくと、3世紀に畿内に共立で成立した巨大都市が成立したことが分かる。
時代的に邪馬台国に一致する。これが邪馬台国とは断定できないが、他の地域に同規模の遺跡が存在していないから、その可能性が高いだろうという話。
邪馬台国前にも後にも歴史が続いているわけで、時代の流れと王権の成立を重視して、解明しようとしている。
歴史の1点における邪馬台国の場所なんてのは、 あとから付いてくる程度の話で、二の次なんだよ。

一方の九州説側は、邪馬台国は九州と結論ありきで話を展開し始めるから、創作物語にしかならない。こんなん考古学じゃない。文学。先細りもするわな。読み尽くされた魏志をこね栗回しても、結論は出ませんよ。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 15:38:32.17ID:N9Nqgfa7
>>54
> 邪馬台国論争をもって考古学全てを語るお前も愚者
別に邪馬台国だけじゃねーよ、特に日本の考古学って一事が万事、そうだろうがよw
虫を塗りこめた土器が見つかったら豊作を願った物に違いないとか、畑で金印見つかったら
色々怪しいのにすぐに国宝とか、藤村の石器ねつ造とかさw
殆んど自己都合と願望で判断し、明確な根拠はあまり必要としない、他者が疑いを挟むことを
否定したり、笑ったりする、自説も実は願望が根拠の半分を占めてると言うのになw素人より質が悪いw
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 17:01:19.59ID:bNsRJ7QS
>>59

魏史を読んでない人の意見ですね
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 19:19:38.82ID:BLA6w2jr
どちらにしろ、鏡も古墳もないので卑弥呼の邪馬台国とは無関係
九州に「なんとか国」があったのは否定しない

三角縁神獣鏡と巨大古墳があるのが邪馬台国
発掘で完全に論証済みで 議論する余地がない
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 20:23:50.05ID:bNsRJ7QS
三角縁神獣鏡 メイドインジャパン ですが
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 20:46:32.46ID:BLA6w2jr
内行花文鏡は出土数が全然足らない。
しょぼすぎ
100枚単位で輸入 国内製造も盛んな
三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡
三角縁神獣鏡はその後も国内各地に伝わっているため
女王邪馬台国=三角縁神獣鏡で終わり

鏡の数=「国力=豪族の首長数」としても圧倒的
古墳も圧倒的

交易で金持ちな地域が
戦国最強の土地が堺になってしまう
実際堺は金があったがザコだった。
せいぜいオランダみたいなもんだろ。

「で、鏡と古墳は?」でおしまいなのが九州説
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 20:51:54.82ID:BLA6w2jr
1日4kmしか歩けないんだから(120km越えると九州とびでてしまう)
92歳の老人くらいの体力しかなかった九州人には無理では?

カメは時速0.5キロメートルなので8時間で4km到達できる
亀は30日で120kmやっと歩ける。
「92歳の老人くらいの体力」は老人に失礼だった・・・(92歳はもっと全然歩ける)
「カメと同じ早さでしか歩けない」北九州人に邪馬台国は無理
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 20:59:53.49ID:bNsRJ7QS
>>65

出土品の明細も知らない者のたわごと  調べてから書きなさい
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:13:24.36ID:BLA6w2jr
「少ない鏡」
「小さい古墳」
「1日4km歩くと疲れ果てて倒れてしまう虚弱な体力」
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:14:06.55ID:BLA6w2jr
「オウム邪馬台国九州教団」
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:23:34.24ID:XQ4d/iF6
伊勢神社あたりが妥当な感じがするけどな。
なにかの神社が移転した跡地を発掘すると縄文時代からのつながりがあったりするから
神社というのはそう言う物なんだとおもう。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:37:10.09ID:N9Nqgfa7
実際のところ、九州でもない近畿でもない可能性ってどうなんだろうね、俺は近畿九州以外の
西日本のどっかが絶対ない、とは思えない、そもそも魏志倭人伝の記述の信ぴょう性自体が怪しいわけで
都合の悪い部分は間違ってるとしておきながら、都合の良い部分は妄信するとかどうかしてると思うしな
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:43:43.22ID:WBjHgQCU
対馬や末盧の道路事情の描写が同時代性があり信頼に足るなら邪馬台国へのハイウェイはありそうもないんじゃね。
移動に関しての知識を披露してくれる専門家に期待じゃね?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:50:12.32ID:4dapd/6H
卑弥呼は魏に朝貢した時に自らを呉の太伯の子孫だと名乗っていたらしいがマジ?
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:51:40.11ID:bDTCIwz/
>>1 「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながって
いると言いたい人たちに利用される危険がある」
だとさ。
分かったよ本音が。天皇家の由来がきちんとわかることが気に入らないだけで九州と
言い張っているんだな。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 21:55:23.65ID:z1aAcWPQ
俺は考古学詳しくないから、
よくわからんけど、
毎日新聞が、
英ガーディアン紙によると、
中国の工作機関なんだろ?
そしたら、
嘘ついてると見るべき。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 22:14:38.02ID:zX0xDrn6
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 22:18:45.20ID:tvzc/Nen
>>1
で?裏付けは?
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 22:45:59.39ID:BLA6w2jr
いくらがんばっても鏡も古墳もない

それが九州説の限界なんですね。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 06:39:51.20ID:0Dj2Cif/
鏡って京大の先生が恥かいたあれか?
国産だったてやつ
そもそも3世紀で確定と言ってる人って、以前に某氏と絡んで捏造しまくりのアレで出世した人が
音頭を取ってるんだよね

ま、畿内説と纏向説は別物として分けた方が良いよ
畿内説の人も、纏向とは距離取ってるし
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 06:47:57.95ID:mfsw8Rvi
邪馬台国は機内から九州に広がる国だったんでないの?

西日本全体が邪馬台国みたいな?
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 09:23:20.90ID:kdsW4uZY
>>82
それはあるにしても少なくとも向こうの使者が来たのは九州だろ
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 09:48:23.37ID:HH6kvm3o
>>32
邪馬台国へようこそ、とか邪馬台国直進2キロの標識、とかじゃないとむずかしい。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 21:56:58.74ID:GBDRcVtI
日本の神話の9割は山陰が舞台
そういう事。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 22:05:10.73ID:s7aejZGj
>>85
ダウト
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 04:36:02.28ID:qbpwU1oa
出雲だけ明らかに異質なのにな
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 11:01:12.30ID:a21hm11+
九州の地名と畿内の地名がただ被りしてるらしいし、多分邪馬台国は本州に移動してったんだと思うわ
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 12:49:47.56ID:NdD1aXhT
地名相似だと「八女たい」の位置が纒向遺跡の位置になるな。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 18:33:19.05ID:Y2koN4IV
>>14
古代に今みたいな歩きやすい道路があったのかよ
アホすぎ
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 19:48:20.93ID:y/uxoplw
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 20:06:44.26ID:WJWghG04
>>1
>国際日本文化研究センター
なんかTVショッピングやってそうだな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/27(日) 22:02:33.06ID:DvH4ZFye
>>91
鏡を持って行ったんだろうから九州->畿内でその後滅んで鏡が放置されたって考えた方がいいんじゃないか
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/28(月) 08:26:51.19ID:64IQTj7D
ウィキペディア見てたら、卑弥呼が失脚したとされる皆既日食は、
北九州だとハッキリ見えたが近畿だとそんなにしっかり見えなかったかもって
書いてある これは大きな状況証拠
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/28(月) 18:40:29.67ID:4WBJy3eo
ここまで鋼鉄ジーグなし
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:18:42.32ID:Ld0E+fxw
>>102
また畿内説が自己紹介やるん
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:19:27.60ID:Ld0E+fxw
>>91
そりゃ妄想ありならなんでも成り立つよw
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:20:23.28ID:Ld0E+fxw
>>75
分かったよ本音が。天皇家の由来がきちんとわかることが気に入らないだけで畿内と
言い張っているんだな。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:20:50.92ID:Ld0E+fxw
「オウム邪馬台国畿内教団」
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:21:31.56ID:Ld0E+fxw
>>63
もうほとんど発狂レベルですね
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:24:20.80ID:Ld0E+fxw
畿内説はレーザー照射問題の韓国レベル。
畿内説はとっくに否定証明済み。
チョンレベルではダメだと思えるかどうか、人間としての矜持の問題。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 06:37:07.24ID:Ld0E+fxw
命題:畿内説は学説的に既に否定済み。

証明:

卑弥呼の居た三世紀半ばは、
西日本は近畿や吉備や出雲などのいくつかの有力豪族が割拠して緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。

しかるに、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、邪馬台国が近畿にあったと主張することは、
近畿は自分の周辺すら軍事的に統括することが出来ずにいるのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括することが出来たと主張することである。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していない。
畿内説はただのファンタジーで、学説としてはこの世に存在しない。

Q.E.D.
 
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 16:14:07.19ID:VOCWSPDb
いやまあ一部の纏向バカ以外は、畿内説の人も複数の国があって独立してたて考えだで
3世紀は出雲、近江、伊勢でてんでバラバラの文化があったんだし
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 21:38:22.58ID:i62tg3uO
「日本」という国号が正式に、中国や半島に認識されたのは、700年前後の事で、それ以前は、「倭」と言われた。
「日本書紀」の「仲哀」も「倭の五王(讃、珍、済、興、武)」は、百済王族で、
「筑紫君磐井」,「隋に使者を派遣した阿毎多利思北孤」、「欽明」「舒明」、「筑紫君薩野馬(日本書紀が天武と言っている人物)」等も百済王族の末裔だが、この時期は、まだ日本列島に支配的な王権だったとは考えにくい。
はっきりしているのは、642年に百済義慈王により国外追放を受けて、列島に亡命してきた百済武王集団の中の「翹岐王」が
「日本書紀の言う中大兄(後の天智)」で、彼の血統が現在の天皇家に継続している。
だが彼の没後、後継者である大友皇子が新羅の皇子である金多遂に破れ、金が天武天皇を名乗り
中央集権的な王朝を作った時が実質的に日本国が誕生したときと言って良いだろう。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 21:40:41.46ID:AIGDL/cl
>>111
命題:畿内説は学説的に既に否定済み。

証明:

卑弥呼の居た三世紀半ばは、
西日本は近畿や吉備や出雲などのいくつかの有力豪族が割拠して緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。

しかるに、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、邪馬台国が近畿にあったと主張することは、
近畿は自分の周辺すら軍事的に統括することが出来ずにいるのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括することが出来たと主張することである。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していない。
畿内説はただのファンタジーで、学説としてはこの世に存在しない。

Q.E.D.
 
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/30(水) 07:17:33.69ID:WiV8KW3s
>>82
邪馬台国は女王が都するところだから、それはどうかな。
親魏大月氏王に合わせる形で親魏倭王にしたのかもしれないが、
漢委奴国王に倣えば親魏邪馬台国王とかにならないのかな。
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/01(金) 22:05:50.04ID:1wtofFhP
金印が九州から出てるから確定だろう
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 10:46:57.12ID:eqzEjyUX
>>112
聖徳太子の時代には東北を除く日本列島の大部分が大和朝廷の勢力圏だけど
日本の建国はいつかと言われたら豪族の連合政権から
行政法が整備され天皇が君主でかつての豪族が貴族として位置付けられた天智や天武やそのあたりだな。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 10:50:34.59ID:eqzEjyUX
邪馬台国は北九州の連合国であって地方政権でしかない。
卑弥呼のカリスマで小国をまとめてるだけだからその死で簡単に崩壊しうる。
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 11:58:38.63ID:4uXNw5Bn
世界地図から見れば小さな違い。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 14:30:31.69ID:nAu3dqUl
>しかるに、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

伊都国が「軍事的に統括していた」というのがすでに間違っているんだからどうしようもない

結論ありきで脳内ストーリーを書いているだけ
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 15:21:18.07ID:KWnVN6W7
>>43
倭人「ワイらえらい遠くに来たんもんや」
中国「倭、、、、って国から来た者、と」
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 15:33:15.96ID:Exqu+KQC
>>114
>漢委奴国王に倣えば親魏邪馬台国王とかにならないのかな

ならない。
そもそも「委奴」は「倭奴」と同じ。
「委奴」は中国人によると
https://zhidao.baidu.com/question/1817554043231838708.html
漢代の漢字音で
oi naと発音した
オイナとは女を意味する日本の古語「おみな」「おうな」「をうな」のいずれかを
漢代の役人が聞き書きしたものだ。
つまり「委奴國」=アマゾン伝説のような「女王國」、
井原西鶴が書いた「好色一代男」に出てくる「女御が島」のような存在。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 15:38:07.06ID:J/omhFTo
5世紀と7世紀の違いは、基本的に行政組織が整備されていたかどうかだけ
共通点は、大和の大王を頂点として中央と地方で上下関係があること、関東から九州までを勢力圏としていること、
中央の祭祀に地方も合わせていたこと、地方の豪族に出兵や役務で動員をかけられたこと、
外国から倭国王だと認知されてたこと、中央が地方に官位を与えていたことなど

3世紀と5世紀の違いは、関東から九州までの勢力圏がモザイク状なのか隙間の少ない面なのかどうか、
地方の豪族に出兵や役務で動員をかけられたかどうかくらいだろう

3世紀は原始的で不完全な統治であるけど、国家と呼んでもいいと思う
それまでは地域ごとにバラバラだったのが、一応は全国規模の政治連合ができたことは評価すべきと思う
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 15:46:55.00ID:+jOto3FB
北海リカチョン、和人の歴史無き北の大地なので
畿内説も九州説にも指を咥えて傍観 寂しさに上がり阿蘇湖をいじり万子で熱を帯びる
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/04(月) 12:57:38.21ID:WBUTkXpf
前方後円墳は命令だったのか流行だったのか。
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/04(月) 20:01:37.32ID:tSa4n8ft
にょにんの国でサービスしてもらったアル
興奮して書いたアルヨ
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/07(木) 19:07:57.98ID:str1HoOB
いっしゅんすごく納得した説だけど、畿内説は物証がすごいからなあ
やっぱり物証がいる物証が 金印封泥でたら逆転満塁ホームランなんだが・・・
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 23:25:00.06ID:EsGpIHjA
倉本一宏って、専門は平安中期じゃん

それが最近突然邪馬台国に口出ししだしたな
一般向けで売れる本だと、やっぱ邪馬台国ということか
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:29:15.22ID:xhlqbD7m
>>139
謎が多いテーマほど好き勝手なことが言えるし書けるwww
安本美典もその一人
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:56:40.70ID:CJrAX0T8
次の元号の時代に、神武天皇まで一気に存在が認められるから、お楽しみに。
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 09:46:38.07ID:xhlqbD7m
>>100
そもそもウィキペディア自体がマユツバものwww
例えば唐古・鍵には環濠が無かったとか書いてる
>wiki/弥生時代の主な出来事
>紀元前4世紀〜
>II〜III中葉
>池上遺跡、奈良県磯城郡田原本町の唐古・鍵遺跡(環濠ない。)
それに対して
朝日新聞デジタル
://www.asahi.com/articles/ASL6M0NTQL6LPOMB01D.html
>奈良)唐古・鍵遺跡 弥生期の環濠集落復元

唐古・鍵遺跡史跡公園とは
://www.karako-kagi.com/history/
今から約2,000年前の弥生時代、奈良盆地の中央に位置するこの地には、日本最大級のムラがありました。
唐古・鍵遺跡は、幾重もの環濠に囲まれた弥生時代の集落の遺跡です。
 約42万u(甲子園10個分)という大きな面積を誇ったことや、弥生時代前期から後期まで約700年間もの長い間、途切れずに集落として存在し続けていたことなどが分かっています。
 また、大きな建物があったことを表す遺構や、土器をはじめたとした多くの遺物が出土しています。遺物は、日本各地から運び込まれた物もあり、2,000年前の弥生時代には、すでに地域を超えた大きな範囲での交流が行われていたことが分かります。

 こうした特徴から、この遺跡は、当時最先端の技術を持ち、近畿地方のリーダーのような役割をしていた集落だったのではないかと考えられています。
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:19:44.99ID:g39/m5hz
旧唐書
倭國者古倭奴國也
日本國者倭國之別種也
日本舊小國併倭國之地

1、倭国は倭奴国であり、倭奴国は金印の九州 である。
2、600年奈良の朝廷は、隋唐に対して 日本國は倭國とは別種である。と言った。 
つまり、魏志の言う、倭の女王は 昔の九州王であり、大和朝廷ではない。
結論 出てるよねw

3、日本 舊小國 併倭國之地
魏時の倭女王卑弥呼の邪馬台国は九州である。
倭人伝によって、女王国は248年までは、存在した事実が有る。
つまり、600年、斑鳩時代の日本は、
九州の倭女王国だった国、を この間に併合している。

240年に 統一日本など無かったことは、歴史書によって明らかだし、
常識的に 倭人伝によって、九州統一は 248年以降であり
関東までの統一は、高麗馬、前方後円墳の普及する 倭の五王の400年までの間
と考えて良いのではないかな。

>統一政権というものを一度考え直す 
じゃなくて、500年以来の五経博士等の、
漢字や仏教を伝えた渡来人によってもたらされた、
三国志を読んで、昔の倭女王の話を知ったと考えられる、
上宮法王(聖徳太子)ですら、邪馬台国については九州説 だった、のであって
どうしたって、纏向240年≠邪馬台国 なのにw
倭人伝の 邪馬台国=畿内である、という説が 間抜け なのです。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 16:22:09.41ID:52wJ9MS/
Wikipediaの邪馬台国関連の記事は信じてはいかん
短里が載ってたりほんと酷い
ムーと変わらん
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:57.29ID:Pvjy6c3S
いやWikiはなんでも情報は乗せるから、要はナスカの地上絵は宇宙人説があると言ったら乗せる、そんだけ
別にそれが定説や確定事項であるように言ってなければ問題ないわけで、またそう言ってる人がいる以上、
載せないことが必ずしも良いとは言えない、とにかく全部乗せる良くも悪くもそれがWiki
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 20:51:14.91ID:a54uimx0
Wikiは多くの学者が唱えてる説とオカルト説が同列で書かれてるのが欠点だわ
とくに、通説に対してこういう反論があると紹介してるものは胡散臭いのばっかり
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 04:31:43.33ID:cRz2GlGd
倭奴國=委奴國=「をみなの国」=女王國
支那の国定漢字字典=韻書、例えば「広韻」などに「倭は東海の女王国」と書いてる。
昔の支那人は太平洋、日本海をひっくるめて「東海」と呼んでいた。
明代の白話小説「西遊記」を読めば当時の支那人の世界観が判る。
九州説の根底にあるのは大和が支那に朝貢貿易をするはずが無いという幕末攘夷主義的偏見。
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 19:11:51.62ID:SzKJgW43
>>139
こういう時代の話だと、専門外の人の話も的を射てるものもあるけどな
>>1の場合は違うがな

>>125
それは微妙だな
5世紀〜6世紀初頭だと倭隋を筆頭とする存在もあったし
宣化時(6世紀中ごろ)にも、まだ大王ではなく豪族に兵器や穀物を管理させてたし
欽明・敏達の頃からは一応一つの中央政府が色々と指示したりというのが出来たが
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 23:13:57.61ID:0LC7GC/N
>>144
>旧唐書

九州説は旧唐書が大好きだけど、旧唐書の倭国伝はたったこれだけ

倭國者,古倭奴國也。去京師一萬四千里,在新羅東南大海中。依山島而居,東西五月行,南北三月行,
世與中國通。其國,居無城郭,以木爲柵,以草爲屋。四面小島五十余國,皆附屬焉。其王姓阿每氏,
置一大率,檢察諸國,皆畏附之。設官有十二等。其訴訟者,匍匐而前。地多女少男。頗有文字,
俗敬佛法。並皆跣足,以幅布蔽其前後。貴人戴錦帽,百姓皆椎髻,無冠帶。婦人衣純色裙,長腰襦,
束發於後,佩銀花,長八寸,左右各數枝,以明貴賤等級。衣服之制,頗類新羅。

貞觀五年,遣使獻方物。太宗矜其道遠,敕所司無令歲貢,又遣新州刺史高表仁持節往撫之。
表仁無綏遠之才,與王子爭禮,不宣朝命而還。至二十二年,又附新羅奉表,以通起居。

前半は魏志倭人伝の焼き直しの倭国の風俗で、倭国の外交記事は高表仁のヤマト訪問記事しかない
旧唐書でも、倭国とは畿内大和を指すことが明らかになるだけ
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 06:05:24.39ID:kyfuD0Ev
>>43
「倭」の「禾」で「ワ」という発音を表わし
「女」で女王国を表わしている。
「委奴」は女を表す古語の「をみな」「媼=をうな」を万葉仮名風に古代支那人が書きとめたものだ。
昔の日本語には「ん」という発音が無かった。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 12:49:04.29ID:6J9skcbl
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 21:21:01.04ID:kyfuD0Ev
2月6日(水)放送の「歴史秘話ヒストリア」まぼろしの王国 銅鐸から読み解くニッポンのあけぼの
で卑弥呼は滋賀県滋賀県守山市の伊勢遺跡の地で共立されたと言ってたな。

北九州の町興しの夢が墓なく消えたwww
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:22:40.29ID:AHQPLjoW
>>127
前方後円墳は韓国にも有るな
日本のよりも年代は新しいそうだ
朝鮮半島はヤマト朝廷の支配下にあったとみていいのかな
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:45:22.53ID:+cUNMoNr
>>157
>朝鮮半島はヤマト朝廷の支配下にあったとみていいのかな

大和朝廷の豪族が半島に進出して土着した者がいた、ということだと思う
大和朝廷の豪族は自立的な存在だから、大和朝廷の支配下というのも正確ではないと思う
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 12:59:10.08ID:kXWG1T+e
鋼鉄ジーグに出てきたやつかな?
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/18(月) 04:39:47.08ID:l64OmmYO
>>157 >>158
大きな古墳というものは被葬者の威厳、権威を其の継承者が
中国人、半島人や倭国内の他の政治勢力といった異邦人に
見せつける為のものだ。
>大和朝廷の豪族が半島に進出して土着した者がいた、ということだと思う
これは>>158の希望的観測であって被葬者の核ゲノムを分析しないと断定は出来ない。
ミトコンドリアDNAは母系遺伝だけなので父系をたどることは出来ない。

朝鮮半島で前方後円墳が出土したということは被葬者の後継者が大和で流行した
前方後円墳を踏襲した=真似したのかも知れないと言えるだけだ。
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 07:34:33.56ID:bET9M6q5
>>152
>旧唐書の倭国伝
>倭國者,古倭奴國也。去京師一萬四千里

ttps://ctext.org/sanguozhi/3/zh
三國志 -> 魏書三 明帝紀:
丙寅,司馬宣王圍公孫淵於「襄平」,大破之,傳淵首于京都,
……帝曰:「四千里征伐,雖云用奇,亦當任力,不當稍計役費。」

司馬宣王=司馬懿=司馬仲達が公孫淵を襄平で大いに破った。
明帝=魏の第2代皇帝曹叡。
明帝曰く「四千里征伐・・・
魏の都洛陽から公孫淵が居た襄平(現在の支那遼寧省鞍山市、海城市あたり)まで四千里=約1420km
この尺度で帯方郡から邪馬台国までの総距離1万2000余里だとすると
1420kmの3倍=1万2000余里=4260kmとなる。
帯方郡のおよその位置を現在のソウル市(京城、漢城)とすれば北緯37.5度。
地球の経線は10度で約1100kmだからソウル市のまっすぐ南4200kmだと
赤道を越えてパプア・ニューギニア島の西南西のバンダ海辺りに
邪馬臺'(台)國があったことになるwwwwwww
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 07:46:46.85ID:tSEdBoYt
結局在日達は知識知らずなのか誤魔化してるだけなのか
そもそも邪馬台国自体もう文献自体解明され全てわかってることなんだが
現在の日本語のカタカナやひらがなはヘブライ語のアラム文字からできた文字
日本語の使用全てがヘブライ語のアラム文字から出来てるわけで仏教伝来で漢字が含まれる形に
結局朝鮮都合のウリナラ歴史に誤魔化したいが為に邪馬台国自体解明事実を誤魔化して朝鮮繋がりに
結局邪馬台国自体日本語でなくヘブライ語が使われていて卑弥呼もヘブライ語を使用
だからこそ邪馬台国自体の民が地中海沿岸のイスラエル王国のアラビア海側から海ルートで沖縄に渡来
キリスト十二支族のユタ族こそ邪馬台国自体の民だからこそヘブライ語
だからこそ四国剣山が邪馬台国自体の民の場所でキリスト十二支族の儀式そのものが現在も残ってるわけだから
結局九州だの近畿だのウリナラ歴史の為の誤魔化しの為の話でしかない
結局邪馬台国自体もヘブライ語の漢字読みでマタイ国と読みキリスト十二支族の国という意味
大和国も本来日本語ではダイワ国だがヤマトゥ国なのはヘブライ語で神の民の国という意味になる
在日達が必死に誤魔化して邪馬台国は大和国と読むとか馬鹿げた話
魏志倭人伝そのものがヘブライ語の漢字読み
魏志倭人伝中身は全てヘブライ語
結局メソポタミアのシュメールのヘブライ人達弥生人達が中国の秦の建国の後そのまま日本へ弥生人として大挙して渡来
だからこそ日本国内ではヘブライ語が使われてるわけで
ヘブライ人達が2500年も前から日本へ弥生人として渡来しヘブライ語を使用したことはもう文献自体で解明され完結
2ちゃんで誤魔化してるのは在日達だけ
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 08:04:19.22ID:pPaBMQNo
伊都国に一大卒を置いたとある。
つまり、九州には地方の役所のようなものを置いたわけだ。
だったら、北部九州に邪馬台国はない。本部と地方の役所が近すぎるがな。
邪馬台国はやまとのくに、奈良なんだよ。
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 08:06:55.47ID:Z088a+xl
だから当時孝安天皇の力が弱かったので卑弥呼は大倭(邪馬壹国を中心とする連合国家)の王として
擁立された。出雲系が強かったわけです。卑弥呼の夫は孝安天皇の兄だ。
九州の状況は伊都国は神武天皇の三男が生まれているの天皇家の影響力強かった。
卑弥呼は九州にはいなかった。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 09:16:14.28ID:w1eJQUD4
先日アメリカ米軍基地予定地の鹿児島の馬毛島の建設予定地で古墳時代の遺跡や人骨が出土
時代背景からも沖縄ルートからのキリスト十二支族のユタ族の邪馬台国の民の物部氏の痕跡を残してる可能性が
発見されてる現状考えれば
朝鮮半島や中国は全く関係ない
鹿児島の馬毛島であれば明らかに沖縄ルートからの移住者
時代背景や邪馬台国の民自体遊牧民であるがゆえに九州から四国への移住を考えれば理に適う
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:48.69ID:bET9M6q5
>>164
>ヘブライ語の漢字読みでマタイ国と読み
古代の日本語には
「タイ=TAI=t+a+i」「ア+イ」などという母音連続はなかった。
論破
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 19:10:57.42ID:lnOxociF
古代日本語が漢文(古代中国語)という外国語で記録された文献を読む際には
次のような基本概念を知っておかないと
話にならない。

ウィキペディア(Wikipedia 上代日本語より
>音節構造は基本的に(C)Vであり、母音は語頭でのみ単独で出現することができた。
>[6]漢字音の影響を受けて音便と呼ばれる一連の音韻変化が生じるよりも前の時代であり、
>撥音(ン)・促音(ッ)は存在せず、拗音(ャ・ュ・ョで表されるような音)や
>二重母音(ai, au, eu など)[7]も基本的に存在しなかった[8]。
>また、借用語を除けば、濁音およびラ行音は語頭には立ち得なかったとされる
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 11:00:39.94ID:m4iPchGe
>>165
どこに邪馬台国があってもいいけど、
伊都国に常駐して外交や交易に目を光らせる専門の役職ということでしょう。
現在の税関や入出国管理局みたいなもんだった可能性もあるのでは。
その場合、近い遠いあまり関係ないのでは。
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 11:19:20.28ID:QaE/yc12
はいはい卑弥呼は三河出身
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/01(金) 07:24:03.29ID:JOAk14oJ
>>171
> 畿内説というのは仮説に仮説を重ねた一説という位置付けだ。
まあその通りなんだが、それについては他も一緒なんだよなw
正直言って魏志倭人伝の記述が正統な日本の歴史書、いやそれ以上に語られてるのがちょっとなあ
あんなの東の海を越えたところからやってきた土人連中がいて、まあこんな感じみたいと書いてるだけの
記述にすぎんのに、神の御言葉のごとく絶対視して(しかも都合の悪い部分は無視w)
その時代で何か発掘したらとにかく邪馬台国と関連付けようとする発想が異常
あんなのマルコポーロの東方見聞録レベルに考えるべきなのになw
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/01(金) 08:31:38.75ID:mFdKDAwC
唐古・鍵遺跡のARアプリ完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190228/2050001941.html
02月28日 12時07分

弥生時代の大規模な集落跡として知られる田原本町の唐古・鍵遺跡の当時の姿を、AR=拡張現実の技術を活用してスマートフォンなどの画面上で楽しめるアプリが完成しました。

このアプリは田原本町が作ったもので、28日は遺跡がある公園で報道関係者にお披露目されました。
アプリを入れたタブレット端末やスマートフォンのカメラを公園にある大型建物の柱の跡に向けると、当時あった建物やみこたちが舞を披露する様子がARの技術を使って画面上に現れます。
また、人の顔に向けると弥生時代の呪術師や戦士の飾りが顔の周りに表示され、写真を撮ることもできます。
アプリは英語や中国語など5か国語に対応していて、外国人観光客も楽しむことができます。
町の文化財保存課の中尾澄子課長は、「考古学はなかなか身近に感じてもらえないので、遺跡に来てアプリで楽しんでほしい」と話していました。
このアプリは2月28日から無料でダウンロードできます。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/02(土) 02:34:41.41ID:SFhlU6Un
>魏志倭人伝の記述が正統な日本の歴史書、いやそれ以上に語られてるのがちょっとなあ

>正統な日本の歴史書
wwwwwwwwww
これぞ日本が三流国だった時代=幕末の攘夷思想wwwwww
支那の秦始皇焚書坑儒の猿真似wwwwwwwwwwwww
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/02(土) 04:46:08.42ID:1EssKIAu
いやおれ攘夷とか外国人排斥とかそういうの大嫌いだし全然違うからwグローバリストだしね
魏志倭人伝の記述なんて東方見聞録のジパングの記述レベルでしかないのに
それを神の御言葉レベルで信奉してるのが滑稽、という当たり前の事を言ってるだけ
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/02(土) 21:19:38.12ID:cbrqjY0h
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 15:16:25.82ID:doZZyIqs
「神の御言葉レベルで信奉してるのが滑稽」なのは
九州説の「1万2000余里」だな。
魏書には倭人伝以外にも距離の記述が有るのに
それらを無視して所謂「短里」に頑固に固執してる。
これはもう歴史研究と言うより宗教レベルだ。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 17:49:12.27ID:spZLwcIC
宗教に失礼だ
カルトだろう
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 12:48:06.62ID:qEXgSf+v
「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある。?

重要なのは事実だけ
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 13:38:51.35ID:oNuzOB1E
>>184
>魏志韓伝、倭人伝どころか日本書記でも使われており、中国自信が認めてるのによ。

こういう嘘を平気でつくのが九州説の特徴
短里を証明しろと言われると、逆切れか言い張るだけ
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:58.80ID:OmXzq2Md
早く例のものほりだせや
急げたまげるゾー
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 03:40:35.94ID:IQF+OWdo
>>12

オオヒルメの漢字表記が大日巫女だし
オオヒルメ(アマテラス)は卑弥呼だよ
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 08:27:18.69ID:imWdQS9d
邪馬台国かどうかは別にして、奈良に一大勢力があったらヤマト王権との連続性は高いんじゃね。
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 09:05:29.64ID:tKkAn246
>>1
>「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっ
>ていると言いたい人たちに利用される危険がある。九州説も確証がなくて歯がゆいが、
>統一政権というものを一度考え直すきっかけになってほしいですね」

九州説というのは左翼の執念に成り果てたな。
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 13:44:02.16ID:r/kkuBX+
名古屋とかどこの田舎だよ
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 15:08:19.63ID:E4JDxYCL
日本は古来から男女平等の国だったわけです

日本を作った神は女性 卑弥呼も女性 女性が天皇になったことも沢山ある
女性で世界初の小説文学を書いたのも日本
紫式部や清少納言 小野小町皆女性なのです

ヨーロッパで女性が小説を書かれたのは日本から七百年も後なんです

それくらい日本は進んでいた世界に類を見ない男女平等の国なわけです
第二次大戦後まで日本は男女平等の国だったわけです

しかし戦後欧米のジェンダー思想が入り狂い出したのです
日本は男女平等の国なのに 欧米の女性の思想が入り込み
日本人女性を苦しませることになるのです

欧米では女性はアダムのあばら骨から生まれたのが女性のイブであり
ギリシャのプラトンも女性は男性の所有物とすべきであると書物に書いている

それほど過去から現代まで欧米男性の意識は、女は虫けらや奴隷なのです
所有物なのです 悪名高い魔女狩りは 欧米男の女性は虫けら意識の典型です


虐げられた欧米女性の思想が戦後、男女平等の国日本にそのまま持ち込まれてしまった

何不自由なく大学に入り欧米ジェンダー思想に洗脳された女性が
男女平等叫びだした 男女平等で男女中の良い国で 男女平等を叫びだしたんたです
不幸なことに
:現代で例えれば辻本清美上野千鶴子田辺陽子福島瑞穂香山リカらです
彼らは女性とはとても思えない性別不詳の怪物と言えます

それが今の日本で一般の女性を苦しめ男性も苦しめる原因になっているわけです。
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 16:45:37.28ID:LtygWkMh
>>194
九州説は根據の無い「短里」なるイカサマを用いて謬論をでっち上げるwww
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 17:06:56.73ID:NvMiRntw
>>192>>194
ID:suI30KbM
こいつずーっと居座ってるバカ九州説だろ?
精霊流しを鐘楼流しと書いて、それが九州説の根拠だと言い張ったり、
ヤマト王権は渡来人が作った政権だと言い張ったり、まともな日本人ではない
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 21:04:50.61ID:ZraJofUY
精霊流しというのは古代からある風習だよな。
長崎とか佐賀、熊本だっけ?
船型の墓なんてのも発掘されてたはずだ。
畿内説なんて聞いたことない。
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/19(火) 00:43:00.28ID:6eeV/sYB
機内説とか無いわ。
機内に行くなら船で関門海峡を通って直接瀬戸内海まで行くわ。
わざわざ松浦で船を降りる意味がない。

方角を弄るのも無理がある。
距離の測定は難しくても、方角は天体さえ見ていれば容易に分かる。
船を操ってた連中がそんな間違いを起こすのは考えにくい。
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 09:41:13.85ID:FUd0EsxT
中央集権ではなかっただろう。
春秋の会盟のように各地の首長が一堂に会したのかもしれない。
神無月に出雲に八百万の神々が集まるみたいに。
天の岩戸対策に天の安河の川原に集まったように。
磐井の乱は形態に対する反逆と後世書かれているが、
大王の位の継承戦争だったのかもしれない。
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 16:33:46.12ID:1yc8TC2I
中国の風習
旧暦7月15日地官大帝の誕生日」でこれが「中元節」 
 水の底の死者に帰り火を浮かべて送る
漢音やばたい国とやめ市や山門やまど国もつながらない
地理的には偶然の一致でないとは言えない
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 11:01:28.58ID:iqO+K6pX
サイエンスZERO
日本人成立の謎。弥生人のDNA分析から意外な事実が判明
NHK Eテレ
2019年3月24日午後11時30分〜 25日午前0時00分
日本人はどのように成立したのか?遺伝子学や考古学、言語学などさまざまな研究分野の
専門家がチームを結成、謎に迫るプロジェクトが動き出した。研究の柱は弥生人の
DNA分析。舞台は、鳥取などで出土した人骨だ。40体に及ぶ弥生人のDNA分析は
史上初めてのこと。弥生人はどこにルーツをもつ、どんな集団だったのか?
縄文人からどのようにして、現代日本人になったのか?謎に包まれてきた弥生人を
最新科学で解き明かす!
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 14:03:57.21ID:R1j7okQM
鬼界のせいで九州説絶望らしいじゃん
九州説支持は頭悪いわ
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 19:42:41.34ID:Q8rgxYn6
結局は妄想だった畿内説(笑)
バカがいつの間にか纒向学者になっとる(笑)
妄想と現実の区別もつかない考古学会なんてそんなもんだわな(笑)
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 15:42:05.75ID:3Jqd8MS5
九州説はフルタケみたいな人がいたりと、痛々しかったが最近はややまとも
畿内説はいい人がいるのに、変なの(ゴッドハンドよいしょしてた一派)が来てからは
その変なのが目立つようになってしまった

学会としては双方から距離とってる
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 17:11:50.92ID:1ycSHTEI
>>209
九州説でまともな人って誰がいるの?
素人はどうでもいいから専門の学者で頼む
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 19:04:03.78ID:J8kVd/ZC
……て、最も気になるだろうトピックに触れない辺り
やはりそうなんだろうな

primitive manでしくじったからといって
こちらにこんでくれ
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 19:27:24.91ID:429Pjr3a
>>14
当時の主要な鏡はほとんど九州で出土してるってどこかで読んだけど、実際はどうなの?
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 14:11:42.75ID:pD7epuKM
金印は既に発掘されてるから発表するタイミングだけ図ってるけど
しばらくはバカな意見を眺める為に泳がせてる
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 22:14:19.52ID:vIeYtVVz
>>43
青森はヤマト言葉が残っていると聞く。
土地の人々は自分のことを「わ」と呼ぶ。
相手のことを「な」と呼ぶ。
私の国では、という言い方はしたかもしれない。

しかし皇帝に謁見出来るほどの知識があるなら、自分達の国名が無かったとしても、適当にでっち上げて名乗るんじゃないだろうか?
名乗ったけど、わ国わ国言い過ぎて、そっちが記憶に焼き付けられたのか?
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/08(月) 00:23:41.21ID:TPF7pHDD
>>98
そうとは限らんよ。
軍事国家が他国を制圧したからって全てを塗り替える訳じゃない。逆に宗教を輸入することもある。
ローマのキリスト教とかそうでしょ。
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 17:14:09.36ID:9vcFDjgR
>>224
専門家のいない九州説はオワコン
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 18:43:31.71ID:Sz1atYsI
>>17
卑弥呼は琵琶湖の見える邪馬台国で
総選挙して女王になったて歴史秘話ヒストリアで云ってた。
皆様の犬HKが邪馬台国近畿説を認定してるんだから
吸収派はアキラメロン
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 20:15:23.04ID:K/UgqeLO
>>226
まあそれ専門て人はほぼないしね
箸墓3世紀と煩い人らも旧石器時代()や縄文時代専門の人らばっかで
あんまドンピシャて人はいない
必ず他の時代から来ましたて状況
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:12.13ID:BCQwU9Sl
>>1

つ 国造
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 23:00:19.82ID:UnCOtmAN
連邦国家だったんじゃないの?
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 09:11:07.93ID:QjwYh9Ps
ヤマト王権の基盤が確立したのは、継体が勝利した何回目かの倭国大乱のあとだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況