>>217
>>206でいいんでない?
仕事率(時間当たり仕事)は速度三乗、
距離あたり仕事は速度二乗。

>>215
それ、三乗でやったほうがきれいに直線に乗る。
原理の項で、p=Rv p:仕事率 R:空気抵抗 v:アーム先端速さで、Rが速度二乗に比例と言ってるんだから、それにvをかけたpはvの三乗比例にならざるを得ない。
勘違いのまま解析して、二乗でもそこそこ線上に乗ったのでokしちゃったようにみえる。

こちらでも速度三乗としている。
http://web-asao.jp/hp/linear/%25E9%2598%25BF%25E9%2583%25A8%25E8%25AB%2596%25E6%2596%2587%25EF%25BC%2588%25E7%25A7%2591%25E5%25AD%25A6%25EF%25BC%2589.pdf
走行抵抗の要因〜A空気抵抗

結論ありきな展開、力率の解釈など?な部分もあるので引用したくないが、わりとまともなんで。