新幹線が時速360キロに挑戦 JR東海、海外に照準[01/01]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/01/02(水) 12:19:33.50ID:CAP_USER
JR東海は、2020年度に東海道新幹線で導入をめざしている新型車両N700Sについて、営業仕様の新幹線で同社として過去最速の時速360キロの試験運行を19年中に実施すると発表した。車両性能の高さをPRし、新幹線の海外輸出に弾みをつけたい考えだ。実施の時期や場所は未定。

 現行の主力車両N700Aの営業路線での最高速度は285キロ(東海道区間)。N700Sは18年7月の試験運行で、米原―京都間を最高時速330キロで走行したが、今回はそれよりもさらに30キロ速い。

 金子慎社長は、今回の狙いについて「より厳しい条件で能力を試すことが主目的」と説明し、営業路線での360キロ走行は想定していないという。

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDZ43F0LDZOIPE006.html

0183ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/23(水) 14:18:53.63ID:KSMI4pB/
>>182
だから理論上の話ならリニアは1000km行けるよって話だが
何か変な事言った?

0184ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/23(水) 14:28:37.63ID:eh1y5qFs
>>180
だが、鉄輪で400出せる場所はおそらく直線区間で、既存のレールを使う以上は加減速が伴い、その加速度も鉄輪故、雨天などを勘案するとかなりゆっくりで平均速度は稼げない予感。
引き直せばリニアに対する優位性が落ちるし、保線費用も400化でおそらくかなり上がる。
消耗は少なく、点検自動化で保守費用コストダウン出来る可能性を秘めたリニアに逆転されかねない。
300越えて足踏み、減速している路線さえある世界の高速鉄道の状況もこれを示している。

>>181
リニアで1000ってのはそれ以上に無茶だけどな。しゃれにならんほど増大する空気抵抗、騒音、減圧軌道は旅客用にはハードル高杉。そこは>>182に同意。

0185ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/23(水) 14:48:21.19ID:p6kaas9V
>>183
> だから理論上の話ならリニアは1000km行けるよって話だが
理論上なら500キロ以上も可能ですなw
さらにハイパーループの方が安くて現実的かもねw
君のはアホの話ですよ

> 何か変な事言った?
言ってるじゃん、上でちゃんと説明してるよね、文字も読めない池沼なの?

0186ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/23(水) 16:00:05.10ID:eh1y5qFs
巡航部は曲率ほぼなしの直線な真空リニアを許容すれば、リニアの理論限界は送電線とコイルの周波数限界まで。
今の500km/hリニアで51Hzと低いが、10000km/hだと1kHz。
この辺からは交流損失が効いてきそう。
電力変換所から推進コイルまでの距離を縮めるために、電力変換所を多数用意しないといかんかもしれん。

まあ前提があり得ないが

鉄輪の方は高速での推進力がどうしようもないので、砂噴射にリニアブレーキと減圧鉄輪wなんてのを持ち出せば、理論的には少ない加速余力で何とかなるかもしれん。

0187ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 12:58:43.98ID:toeUE+KV
>>185
今のハイパーループってほとんどリニアモーターカーだぜ?
磁石の配列が違って常伝導なだけで

まぁハイパーループはいいとして、コスト以外で1000km/hを出せない理由が出てないぞ
「アホらしい」とかばっかりで

>現実レベルの今の改良でも600キロは出せる程度にしておけw
というか現時点で既に600km/hは出てるんですけど
真空・減圧化したらもっと出せるよ

0188ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 13:23:05.00ID:faQx/lQl
>>187
真空リニアは無人実験さえまだ300km/h台。まだ現実じゃない。ましてや有人で減圧に対する安全確保するのは。遺書書いて乗る宇宙飛行士レベルではだめでしょ。

非減圧リニア603km/hは、安全確保や環境問題やエネルギー消費について、営業運転できる域にない。あれば将来構想としてあがってくるよ。

鉄輪400も無謀だけど。
鉄輪320、リニア500が現実的、ちょっと背伸びして350/550ってとこ?
将来は減圧900位は欲しいとこだけど
まだ先だろうね。

0189ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 14:00:31.85ID:toeUE+KV
>>188
もちろん真空・減圧は将来の話だね
リニアが新幹線みたいに熟れてきてからの話
JRマグレブはほとんどトンネルなんだから、技術的にはそんなに難しいとは思わない

0190ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 17:06:49.29ID:faQx/lQl
>>189
まあそうだけど、
安全対策簡単な1万フィート相当減圧程度だと700がせいぜいで費用対効果が少ない。
真空に近い減圧だと安全対策が大変なのと、線形を変えないといかんので作り直しが必要になる。
1000km/hでリニア中央のR8000を通ると遠心力が1Gになってしまう。リニア中央並にするには巡航部はR24000が必要。

0191ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 17:36:13.61ID:toeUE+KV
>>190
あーたしかにカーブはしんどいな
既存の路線でやるのは無理か
もしやるとしたら第3の東京-大阪ルートを新設する場合か
確実に俺死んでるなw

気圧は飛行機と同じ1万m、0.2気圧ぐらいまではいけると思うけどね
緊急加圧とか方法もあるだろうし、どうせそんなスピードじゃ助からないから(暴論

0192ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 17:46:22.33ID:z7/QwI3P
>>188
もう40年位前になるかな、子供のころ読んだできる出来ないの秘密って科学漫画があってそれに
鉄道の最高速は三百十数キロとかあったのよね。それ以上は絶対無理であるかのように書いていた
しかし今や320キロで営業運転してるわけだ。それどころか350まではすでに視野に入れている。
当時からすると試験レベルならともかく営業は絶対あり得ないわけよ。
同様に今は無理でも将来的には可能ってことはあると思うね、今の感覚で否定したら殆んど外れる。
特に単なる延長の技術の場合は。

0193ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 18:59:17.24ID:faQx/lQl
>>192
遠い未来ならもちろん、理論的には出来るものは全部覚えておいて夢見なくちゃ!

しかし現実は厳しい。
21世紀初頭にはリニアと思ってたら2027に限定開業間に合うかどうか、減圧チューブトレインはまだ夢。
経済の壁と環境の壁、安全性の壁が高かった。
それらの夢が遠かったことが鉄輪技術を伸ばした面もあるが。

0194ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 19:08:02.02ID:faQx/lQl
>>191
安全性がそこそこでよいなら航空機でよいとなりそうなんだよな。
航空機の巨大化や、自動運転・管制技術でトラフィック増大もなされるかもしれんし。安全な離着陸技術も出来るかも。電動化で環境負荷低減もいつかは。

まあ経験値積んでいけばキャビンの減圧事故低減、事故時のリカバリ技術も発展してきて、もういいでしょう!となる日も来るかもなと思う。
宇宙技術やSST技術と共用していけばいつかは減圧チューブ。
マスクのおっさんにも期待していいと思う。すぐ出来ます詐欺には片目つぶって。

0195ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 12:56:40.84ID:7UDtk7FN
リニアは開業時に505キロで営業予定らしいけど大阪まで延伸する頃には555キロになってるかもな。
新幹線は東北で360キロ以上になる予定だけど東海道で320キロは難しいかも

0196ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 13:27:00.56ID:dbnJdtsq
>>194
リニアのメリットは安全性だけじゃないよね?
飛行場まで行く必要がなく、都心から都心に直で移動可能ってところが重要かと
あと、減圧できれば消費エネルギーも更に減ると思う

航空機の電動化はバッテリーのエネルギー密度的に無理じゃね?
全個体が来たとしてもね
液体水素で燃料電池とかやりだしたら無意味だし

0197ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:11:58.90ID:U+n9pj7X
>>191
0.2気圧でも空気がそこそこある限り音速の壁は越えられない。1000弱が限界。
常温ならそのまんま大気密度も0.2倍(成層圏の場合は低温故0.26倍)として、同じ電力を注いで1.71倍の855km/h。
それと、トンネルが小さければ抵抗は大きくなる。上記はリニアやTGV並の大きなトンネルを減圧した場合。
ほぼ真空にしない限り、トンネルは小さくできない。
真空で細径トンネルの方がコスト的にはかなり有利ではないか?

一方で、減圧なら航空機のように与圧+そこそこの気密度で軽量対応できるが、真空なら与圧は使えず。がっつりした気密キャビン+非常用酸素なども必要。重すぎてだめなんてこともありそう。

なんかこの速度域からは航空機や空港の支援設備を改良した方がよい気もするんだよな。

0198ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:23:20.13ID:PkvAPotA
>>194
飛行機を電動にしたらプロペラ機になって今より遅くならない?
21世紀は超音速機の時代って聞いてたの速くならないで遅くなるの?

0199ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:24:11.80ID:U+n9pj7X
>>196
高速化していくと、短縮できる時間はだんだん短くなる。新幹線やJRリニアは効果絶大だけど、その上となると、かかるコストの割に効果は限定的。
効果が出るのは長距離だけど、長距離なら航空機もトランジットが占める割合が小さくなる。
こうなると、超高速鉄道のメリットは多少の安全性と大量輸送性だけになる。後者は超大型機でもいける。需要があれば。

減圧効果としての省エネルギーと高速化は両立しない。その効果をどちらに使うか。

航空機の電動化は正直まだ夢だな。
だが、降下時回生が出来る可能性、今より高空を飛べる可能性で省エネ化の目もある。燃料電池燃料としてより爆発性の少ないものが出来るかもしれない。
まあ夢なのは否定できん。

0200ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:24:44.99ID:U+n9pj7X
>>198
今のジェットエンジンは実質プロペラだよ。

0201ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:26:22.69ID:U+n9pj7X
>>200
あ、亜音速ジェット機の話ね。

0202ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:28:55.43ID:PkvAPotA
>>195
カーブの少ない中国では時速500キロまで通常方式で開発してリニアは800キロを目指すみたいだから日本もカーブをなんとかした方が良いんじゃないか?

0203ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:32:26.59ID:PkvAPotA
>>201
電動で今の飛行機と同じ速度までは出せるってこと?

0204ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:32:53.22ID:dbnJdtsq
>>197
音速を超えろとは言ってないが…

>同じ電力を注いで1.71倍の855km/h
これどういう式で計算した?
気圧が1/4でちょうど同じ空気抵抗になると思うんだが
(空気抵抗が速度の2乗に比例するとした場合)

0205ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:37:05.64ID:dPcXfYvS
俺なんか走って365km

毎日休まず1kmだ。

0206ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:40:27.27ID:U+n9pj7X
>>203
高バイパスターボファンエンジンはでかいファン。ジェットエンジンの排気もあるけど、基本駆動機構があればファンだけでも推力出る。
あとは電池とモーターがエンジン+燃料(平均として満タンの半分)並に軽ければ。
そこが無理ゲーだけど。

>>204
仕事=力×距離。
仕事率=力×速度。
空気抵抗が速度二乗なら、かかる仕事率は速度の三乗。
距離あたりのエネルギーなら速度二乗だが。

0207ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:42:23.32ID:dbnJdtsq
>>199
まぁ距離が長い大陸向けだな
だからこそ中国やアメリカが研究始めてるんだろうけど

俺はやろうと思えば今のJRマグレブでも減圧は出来るんじゃないかと思ってる
既にほとんどトンネルなんだし
Gの関係で大幅な高速化は無理だとしても、低消費電力化は狙える

航空機の電動化は近距離・小型限定だと思うな
ドローンタクシー的な
燃料電池はその燃料を作るためにCO2出たり高コストになっては無意味

0208ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:47:55.61ID:dbnJdtsq
>>206
ん?わからんな

500km/h、1気圧の時の消費電力が1MWだと仮定しよう(テキトー
1000km/h、1気圧だと4MWだよな?
500km/h、0.2気圧で0.2MW
1000km/h、0.2気圧で0.8MW
じゃないのか

0209ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:49:07.63ID:+M/ZAwQj
騒音とかどうでもいいからやれ

0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:50:15.39ID:2Zkslv0t
>>4
失敗しても埋めれば良いしなぁ

0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:51:25.41ID:U+n9pj7X
>>207
つまり、高速化しないで省エネ化だけ試みるってこと?
速度変えず省エネ化なら、圧力がもろ消費電力に比例だから効果は大きいな。
安全性ハードルが低い0.5気圧(鉄道総研が試算したやつ)でも、電力半減は普通に大きいかもな。

ピーク電力は増えてもいいから距離あたり電力を現状維持、と考えるなら>>206に書いたように速度二乗なので0.5気圧で707km/h、0.2気圧で1000超が可能(衝撃波は無視して)。

0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 14:55:46.17ID:U+n9pj7X
>>208
1000km/h、1気圧だと8MW。
500km/h、0.2気圧で0.2MW
1000km/h、0.2気圧で1.6MW

1000km走る電力なら、
1000km/h、1気圧だと0.5時間で4MWh。
500km/h、0.2気圧で0.2MWh
1000km/h、0.2気圧で0.8MWh
距離あたりでは省エネ化。

0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 15:00:05.76ID:U+n9pj7X
>>212
まちがい、これ500km走る電力ね。

0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 15:00:18.00ID:dbnJdtsq
>>212
んんっ?
そうなのか?
ちょっと勉強してくる

0215ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 15:02:55.48ID:dbnJdtsq
ちょっとしょぼいソースだが、こうだよね?

http://www.koshi-h.ed.jp/news/H27_03_resistance3.pdf

>4.考察
>先行研究のものから改良したところ、先行研究
>と同様に空気抵抗(電力)が速度の 2 乗に比例する
>という結果が得られたため、この装置でも十分実
>験は可能だと言える。

0216ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 15:20:25.48ID:cQ16WCc3
そんなに速く走らなくても…急ぎすぎ

0217ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/25(金) 15:45:32.08ID:dbnJdtsq
>>212
俺の考えだと、

500km/h、1気圧、1時間で1MWh
500km/h、0.2気圧、1時間で0.2MWh
1000km/h、0.2気圧、0.5時間で0.4MWh

500km/h維持だと1/5、1000km/hに増速してもで半分以下の省エネ化が実現できる
(ただし、加速区間、減圧のための電力を無視するものとするw)

0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 00:06:31.28ID:OcwelAH0
>>217
>>206でいいんでない?
仕事率(時間当たり仕事)は速度三乗、
距離あたり仕事は速度二乗。

>>215
それ、三乗でやったほうがきれいに直線に乗る。
原理の項で、p=Rv p:仕事率 R:空気抵抗 v:アーム先端速さで、Rが速度二乗に比例と言ってるんだから、それにvをかけたpはvの三乗比例にならざるを得ない。
勘違いのまま解析して、二乗でもそこそこ線上に乗ったのでokしちゃったようにみえる。

こちらでも速度三乗としている。
http://web-asao.jp/hp/linear/%25E9%2598%25BF%25E9%2583%25A8%25E8%25AB%2596%25E6%2596%2587%25EF%25BC%2588%25E7%25A7%2591%25E5%25AD%25A6%25EF%25BC%2589.pdf
走行抵抗の要因〜A空気抵抗

結論ありきな展開、力率の解釈など?な部分もあるので引用したくないが、わりとまともなんで。

0219ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 00:52:35.82ID:KOkRHP0r
>>218
Not Foundだねぇそこ
全然ソースが無いのはなんでだ

https://i.imgur.com/vPYcawh.png
2乗と3乗で比べてみた
うーん微妙…
若干3乗の方が合ってるような気もする
2.6乗ぐらい?

0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 01:20:05.93ID:OcwelAH0
>>219
あ、すまん。
エネルギー問題としてのリニア新幹線
でググって。リニア反対派のサイトだけど。

0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 02:42:18.00ID:KOkRHP0r
>>220
おっけ、見えた
もしかして基本的な事として、

モーターで錘をあるスピードで巻き上げる電力が1kwだった場合、倍の速度で巻き上げるために必要な電力は4倍だったりする?

0222ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 07:48:31.30ID:OcwelAH0
>>221
それは2倍。
力が速度非依存で時間当たりの距離移動が速度比例だから、速度一乗比例。

0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 12:50:34.46ID:R1CHAWv1
減圧して時速1200キロで走行したとして東京から博多までの料金が何万円で行けるんだ?
500キロ走行の1.5倍までなら出しても良いけど

0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 13:33:24.03ID:Q6iNHiN4
未知の構造物ゆえ見当もつかんなあ

0225ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 13:39:03.43ID:KmHl9o++
東海が中国に新幹線輸出する失態やらかした反省ないのかよ。

0226ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 14:00:13.43ID:Q6iNHiN4
>>225
東海じゃなくて川重では?
https://toyokeizai.net/articles/-/211939?display=b

0227ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 17:52:07.53ID:Wpp7Ccc0
>>14
省電力は流石にない

0228ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 18:11:37.12ID:Q6iNHiN4
>>227
空気抵抗がほとんどな高速鉄道は
高速化すると結局エネルギー喰いだからな。車体形状に革命もないだろうし、あとは減圧しかない。

というか、JR東海や鉄道総研がリニアが省エネなんて言ったことあったっけ?外野のリニア推進派が言うのは聞いたことあったが。

0229ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/02(土) 22:37:49.30ID:jiGSPXG6
もう1000系を名乗れよ

0230ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/03(日) 09:00:39.94ID:tVTmQaSo
701系とかでそう
AとかSとかつけるよりいいかな

0231ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/03(日) 09:10:38.41ID:tQa8qnhK
>>88
あの動画ではとても客として乗りたいレベルではない。
騒音と振動は相当ひどい

0232ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/03(日) 12:57:32.54ID:tVTmQaSo
>>88
あれで営業運転は出来ない。
もしやるとしたら、
1回走らせたらメンテ修理
本数少なく修理だらけで費超高額
もちろん雨天運休、登り勾配になる復路は300km/h通常運転。

0233ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/03(日) 17:42:16.84ID:s+TyRLNk
>>161
真っすぐ新幹線が通らないところが在来線だけで十分だったかというと否だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています