>>191
0.2気圧でも空気がそこそこある限り音速の壁は越えられない。1000弱が限界。
常温ならそのまんま大気密度も0.2倍(成層圏の場合は低温故0.26倍)として、同じ電力を注いで1.71倍の855km/h。
それと、トンネルが小さければ抵抗は大きくなる。上記はリニアやTGV並の大きなトンネルを減圧した場合。
ほぼ真空にしない限り、トンネルは小さくできない。
真空で細径トンネルの方がコスト的にはかなり有利ではないか?

一方で、減圧なら航空機のように与圧+そこそこの気密度で軽量対応できるが、真空なら与圧は使えず。がっつりした気密キャビン+非常用酸素なども必要。重すぎてだめなんてこともありそう。

なんかこの速度域からは航空機や空港の支援設備を改良した方がよい気もするんだよな。