>>636
これ何度も貼ってるが意味あるのか?

・位至三公鏡は後漢時代に出現し、魏や晋の時代に流行した
・日本には後漢時代に入ってきた(一部は魏の時代にも入ってきているかもしれないが)
・3世紀後半になると楽浪土器の出土が激減し、中国との交流が停滞する「空白の150年」が始まる
・当然のことながら、中国鏡は日本にほとんど入ってこなくなる
・西晋時代に中国で位至三公鏡がいくら流行しようと日本には入ってこない

安本は年代をずらそうと必死のようだが、別の場所での鏡のピーク時期を比較してるだけで
原因は日中間の交流が停滞しただけのこと

ついでにもう一つ安本がおかしなこと言ってるのを指摘しておくと、位至三公鏡の年代がずれると
岡村編年の7期以降の鏡もところてん方式でずれると主張してるところ
別の系統の鏡なので編年には全く影響はない
両方とも詐欺師の論法だわな