X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:18.97ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg

■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html
★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1539843173/
0656ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 16:05:23.52ID:CatikVA3
>>655
このサイトにアクセスできません
itest._2ch.net のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
0657ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 16:07:30.08ID:lY/NLSc0
【古代史】「邪馬台国」時代の鉄器生産工房…「ヤマト建国」に隠された淡路島の「不運な歴史」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541840994/

>邪馬台国の時代の畿内は、鉄器の過疎地帯だったが、淡路島で盛んに鉄器が作られていたことが分かって、
>邪馬台国畿内説の証拠になるのではないかと騒がれている。
>しかし、畿内から鉄はほとんど出てこないのだから、それはまちがいだ。
>さらに、淡路島から出土した銅鐸は、出雲のものと兄弟関係だったことが分かっている。
>淡路島に鉄の素材を流していたのは、出雲だろう。ここに、淡路島の立場が示されている。

>弥生時代の最先端地域は北部九州で、朝鮮半島の鉄を独占的に入手していた。
>連載中述べてきたように、北部九州は天然の要害に守られたヤマトの発展を恐れ、
>策を練って出雲と手を組み、関門海峡を封鎖して鉄の流通を止めたのだった。
>さらに、「北部九州+出雲連合」は、淡路島に鉄を流し、味方につけ、明石海峡を支配して、通せんぼうをしていたのだろう。
0661ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 16:43:22.16ID:CatikVA3
>>659
正始二年は西暦505年だが?
全く反論になってないと言うか、リンク先でまで畿内説の捏造を見せつけられて損したわw

http://kohkosai.com/rinsyo/hokugi%20100.htm
>豫州刺史李簡子墓誌
>正始二年(505)
0662ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 16:49:29.32ID:olttgqOT
関裕二って、まだお笑い九州説やってんの?
0663ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 16:54:14.63ID:CatikVA3
>>662
お笑いなのは散々に論破されて何にも反論できない畿内説()だろw
0664ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 17:07:56.02ID:EoKLi1rX
>>661
(ノ∀`)アチャー
畿内論者は捏造しすぎだろこれ
0665ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 17:27:59.62ID:oPuWw6OW
鏡 奈良のは国産

肝心の錦がでた春日市スクオカモト
0666ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 17:47:41.17ID:afBz4o4d
>>661
これ畿内信者のヒトどうすんの?
0667ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 17:51:37.56ID:FPSUkx8j
>>661
嘘が見破られたのは畿内説のほうだったか
0668ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 18:24:54.66ID:olttgqOT
鏡で決着は無理だって。
いくらでも捏造したりできるらしいからな。

土器だよ土器。

庄内式土器という決定的証拠が全て。
0669ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 18:26:14.59ID:olttgqOT
九州説がデタラメな理由。

庄内式土器が九州発祥と決め付けてるのは、安本ただ一人。

以上だ。
0670ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 18:27:14.88ID:olttgqOT
だれか、反論できるなら、聞いてやるぞ?

ん?
0672ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 19:06:38.42ID:qOU6/P9y
>>668
土器こそ畿内説が捏造しまくりじゃん
銅鏡は中国で研究された年代が正しいからそれを使えばいいだけ
それを適用すると畿内のめぼしい遺跡は大半4世紀だけどなw
0673ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:28.69ID:skLC7Ogb
畿内論者はいい加減邪馬台国を忘れろ
大和は日本になるまでどのように各地を平定していったか、それだけを考えろ
0676ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 21:05:23.09ID:oPuWw6OW
奈良は1年前後神武が侵入し東鯷人を殺戮し盆地の一隅に拠点をつくる
其の後欠史8代迄の間盆地を制圧する
この間約220年程 しかしミマナから来たスジンにより神武の末裔は駆逐される
それまでの王の名は大倭(オオチクシ)若倭(ワカチクシ)の倭国の後ろ盾を現すものだったが
スジン以降絶える スジンは周辺を制圧し版図を広げる 其の後福井の半島人継体がオウジン5世
の孫と自称し政権簒奪に成功する
味を占めた継体は半島での戦いの応援と称し九州へ無傷で乗り込む事に成功し
倭国の君イワイを殺すことに成功するが 肥の国の軍勢に攻められ倭国簒奪に失敗する
時は移りタリシホコの時代になり隋を侮り天子を自称しシンの後継者足らんとし大陸との関係を
壊した倭国に見切りをつけた奈良政権は密かに唐に通じ裏切る
白村江の戦いに惨敗した倭国は弱り700年に滅ぶ
以降が奈良政権が列島の代表政権となる
0677ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 21:05:24.36ID:yBA8YqfE
>>636
これ何度も貼ってるが意味あるのか?

・位至三公鏡は後漢時代に出現し、魏や晋の時代に流行した
・日本には後漢時代に入ってきた(一部は魏の時代にも入ってきているかもしれないが)
・3世紀後半になると楽浪土器の出土が激減し、中国との交流が停滞する「空白の150年」が始まる
・当然のことながら、中国鏡は日本にほとんど入ってこなくなる
・西晋時代に中国で位至三公鏡がいくら流行しようと日本には入ってこない

安本は年代をずらそうと必死のようだが、別の場所での鏡のピーク時期を比較してるだけで
原因は日中間の交流が停滞しただけのこと

ついでにもう一つ安本がおかしなこと言ってるのを指摘しておくと、位至三公鏡の年代がずれると
岡村編年の7期以降の鏡もところてん方式でずれると主張してるところ
別の系統の鏡なので編年には全く影響はない
両方とも詐欺師の論法だわな
0678ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 21:12:19.56ID:b9YQKIzV
台与以降の九州王権が衰退し、その間にヤマト王権が西日本の卓越的政権に成長した…でいいじゃん。
単純にその間に中国に使者派遣した国が日本にはなかったんだろ。

とにかく、畿内説はヤマト側の記録に整合しないのが難点。
魏志倭人伝の正確性を否定するか記紀を眉唾物と疑うしか繋がりを保てないのが痛いところだろ。倭人伝も記紀も間違いはあるだろうけど、畿内土建屋の希望的観測で溝を埋めなきゃならんところが最大の弱点だ。
0679ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 21:45:33.00ID:yBA8YqfE
>>651
>つまり「県別・卑弥呼がもらった可能性の大きい「10種の魏晋鏡」の数」は表2以外のソースからもカウントしているのは明らかであり
で、福岡県で「10種の魏晋鏡」が37枚のソースはないということだな
10種の魏晋鏡とやらのソースとして安本が載せているデータをまとめるとこうなる
どう足し算しても37枚にはならないのだが

・小山田宏一氏 45枚 → この中で平原40枚のうち38枚は国産鏡なので除外すると、残りは7枚
・樋口隆康氏 5枚
・奥野正男氏 6枚

しかも3氏はこれらが魏晋鏡とは言っていない
弥生時代終末期や庄内期という言い方しかしてないので、後漢鏡として考えてるものもあるはず
実際に表には漢鏡7期と書かれているものもあるのだから

ソースとして載せてるデータと違うのだから、福岡で10種の魏晋鏡37枚を信用しろと言われても無理な話

http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku250.htm
0680ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 21:47:46.40ID:szK0ezwE
>>649
桜井茶臼山古墳から出た鏡は、判定できたものだけで81面
その内訳は
三角縁神獣鏡       26面
内行花文鏡(国産)    10面
内行花文鏡(舶載)     9面
画文帯・斜縁・四乳神獣鏡 16面
半肉彫神獣鏡        5面
環状乳神獣鏡        4面
だ龍鏡           4面
細線獣帯鏡         3面
方格規矩鏡         2面
単き鏡           1面
盤龍鏡           1面
で、九州説の人が、三角縁神獣鏡の前の鏡が重要って言ってた鏡種が全部揃ってるよ
だ龍鏡とか、盤龍鏡とかは、古墳時代の前の鏡なんだろ?

邪馬台国の会のデータは古いんだよ
邪馬台国の会以外は全部ウソって思い込んでるから自己洗脳で思い込んじゃってるんだよ
科学的思考をする上ではダメダメな態度
0683ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 22:19:31.74ID:1Y7p7M/e
奈良よりは四国の方がまだ信憑性あるわ。奈良派は本当に信じてんのかね。
0684ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 22:20:57.14ID:Iw2J4SCO
この論争は
終らん、みんな良いかげんやめれ
0685ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 22:25:00.13ID:olttgqOT
奈良には、近畿を中心として地方のクニの土器が集まってきてるからな。

奈良以外に、多くのクニと交流のあった形跡のある土地はない。
だから、邪馬台国は奈良なんだよ。
0686ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 22:28:47.31ID:+GBkS9xE
三ケ日起源説か?
0687ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 22:32:53.97ID:3I4RSA+Y
あっはっはっはっは、まだどーでもいい くだらん話をやってるのか!?
0688ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 22:35:56.72ID:olttgqOT
ttp://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/kj00000275.html

この逆さ日本地図をみてごらん。
朝鮮半島から見たら、倭国は九州だけしか目に入らないなんてことはない。
九州から山口県は、ほぼ陸続きのように見えるだろう。

そして九州のほかに、近畿を中心に多くのクニが連合していたとなれば、
九州なぞ、地方の小国にしか見えない。
使者が出雲を知らないわけがないし、出雲を知っていれば、当然ヤマトの話も耳にする。
九州より大きな島に、大きな連合国が隣接してる状態を無視できるわけがない。

「倭国大乱」を、瀬戸内海の高地性集落と関係付けるならば、
なおのこと、「倭国大乱を経て、倭国を統一した邪馬台国」というクニは、
九州から瀬戸内海沿岸を掌握したクニと考えなければ、辻褄が合わないだろ。
0690ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 23:17:22.99ID:yBA8YqfE
>>688
公孫氏を滅ぼして魏使が日本列島にやって来た頃には、博多湾沿岸に畿内系住人がいっぱいいたわけだし
魏使が最初に接触したであろう伊都国や奴国の王様からもヤマト国のことを聞かされたはず
九州説の場合は、伊都国や奴国の王様が魏使に嘘を教えたという陰謀論になるw
0691ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/11(日) 23:43:26.00ID:XLWzfig6
>>595
作られ始めた鏡の種類の編年に何の意味があるのかわからん

手に入れた時期はそれではわからんからな
畿内説の鏡はほとんどが布留0以降の遺跡からの出土

古墳時代でも後漢鏡形式の鏡等沢山出てくるのだよ
それらを本人が手に入れた時期は後漢の時代ではないだろ?

例えば、卑弥呼の時代ではあれば、布留0より前の庄内期に作られた遺跡からの出土物でしか、本当にその時代に存在した証明にはならない

それに、魏では後漢鏡が好まれていたことを知らないのかい?
0692ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:18:38.16ID:4v0QQxaP
>>688
使者は出雲を知らない、大和も知らない
九州の情報しかなかったんだよ
知ってたら魏志倭人伝に書いてある
0693ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:21:03.15ID:CZTHCjOF
>>508
この情報も教育も行き届いた現代にても100年前の
福沢諭吉の評するシナ人お役人の状態は同じなのに

2000年前だろうとシナ人お役人は同じ。

対馬で食って飲んで寝て
島の住人から聞いた話しを書いただけって事よ

そこを押しきろうとする時点で
心は大和民族以外の人種だろうね
0694ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:22:55.43ID:4v0QQxaP
>奈良以外に、多くのクニと交流のあった形跡のある土地はない

だから、邪馬台国は九州なんだよ。

が文脈的に正しい
0695ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:39:17.52ID:QrwOUpaS
邪馬台国は九州の国で後に大和朝廷に征服された、でオーケー?
0696ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:48:35.17ID:QrwOUpaS
3世紀半ばの卑弥呼や壱与の時代のヤマト政権ってどのぐらいの規模だったの?
中国四国の国々までも支配権が及んでたら北九州の邪馬台国連合としては無視できないと思うんだが。
0697ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 01:16:10.03ID:0BR850Ot
>>691
・鏡は日本では威信材だけど、中国では日用品であり商品として売買されるもの
中国からはるばる日本列島まで100年落ちの中古品を売りに来たという主張は非現実的
・九州では7期第2段階以降の鏡はほとんど出土しないので、新しい鏡は入手できなくっていたと考えるべき
・平原なんかがいい例だが、副葬品に国産鏡が代用されている現実は、九州勢が中国鏡を入手できなくなっている
苦しい状況を示している
・魏の時代に作られた後漢鏡の復古鏡はデザインの細かな違いにより5期や6期の鏡と区別されている

よって、九州勢が3世紀以降も中国鏡を入手できていたという主張は通らない

>古墳時代でも後漢鏡形式の鏡等沢山出てくるのだよ
>それらを本人が手に入れた時期は後漢の時代ではないだろ?
畿内勢がいつ入手したかは不明
ただし、日本では鏡は威信材であり伝世があるので、入手時期は後漢時代〜3世紀の間だろうな
九州勢から中古品を買い取ったという可能性もある

>例えば、卑弥呼の時代ではあれば、布留0より前の庄内期に作られた遺跡からの出土物でしか、本当にその時代に存在した証明にはならない
その通りではあるが、5期や6期の鏡が出土しても何の意味もない
魏の時代に作られた鏡が庄内期の遺跡から出土すれば、魏の時代に帯方郡や楽浪郡との交易があったことの証明にはなる
もっと厳密にいうと、239年以降に作られた鏡が庄内期の遺跡から出土すればほぼ完璧
0698ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 01:40:53.10ID:SK7ptiM/
>>677
また論破され尽くしたウソをつくw

>・日本には後漢時代に入ってきた(一部は魏の時代にも入ってきているかもしれないが)
ソースなし
位至三公鏡は後漢晩期が1枚見つかっただけでそれ以外は全て西晋時代のもの
日本にだけそれより早く大量に入ってくるなどあり得ないw

>・3世紀後半になると楽浪土器の出土が激減し、中国との交流が停滞する「空白の150年」が始まる
土器は必要なくなったから輸入しなかっただけだろ
3世紀後半に流通した位至三公鏡が北部九州を中心に出土するのだから、空白なのは畿内だけw

>当然のことながら、中国鏡は日本にほとんど入ってこなくなる
上記の通りお前の妄想であり間違い

>・西晋時代に中国で位至三公鏡がいくら流行しようと日本には入ってこない
後漢期には中国でさえほとんど流通していなかった位至三公鏡が日本にだけ後漢期に入ってくるわけがない
お前の頭が湧いてるだけで中国鏡は4世紀までずっと北部九州に入ってきていた

>位至三公鏡の年代がずれると岡村編年の7期以降の鏡もところてん方式でずれると主張してるところ
>別の系統の鏡なので編年には全く影響はない
鏡は単独で出土するわけではなく、土器などと共伴して出土している
位至三公鏡と共伴する土器と三角縁神獣鏡と共伴する土器を比べれば後者のほうが後の時代の鏡なのは明白
ゆえに三角縁神獣鏡の年代は当然後ろにずれる
0699ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 01:44:59.45ID:SK7ptiM/
>>679
お前が挙げた他にも位至三公鏡などが存在するだろw
具体的なソースが知りたきゃ邪馬台国の会にでも問い合わせればいい

>ソースとして載せてるデータと違うのだから、福岡で10種の魏晋鏡37枚を信用しろと言われても無理な話
グラフの枚数を表2がソースだなんて誰が言ってるのかね?
お前一人が信じなくても何の問題も無いよ
0700ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 01:53:10.12ID:SK7ptiM/
>>680
>で、九州説の人が、三角縁神獣鏡の前の鏡が重要って言ってた鏡種が全部揃ってるよ
>だ龍鏡とか、盤龍鏡とかは、古墳時代の前の鏡なんだろ?
そうだよ
でも伝世鏡だなw

なぜそう言い切れるか、それは古墳から出土する副葬品の埋納年代は、それらのうち「最も新しい物」の年代で決まるからだよ
例えば3世紀に埋めた古墳から4世紀の物品が出てくるわけがないからな

で、>>698の通り三角縁神獣鏡は西晋時代の位至三公鏡よりも新しいので4世紀以降の鏡だ
これが出てきた以上、その古墳の年代は4世紀より古くは出来ない
桜井茶臼山古墳は4世紀の古墳であり、そこから出てきた古い鏡は伝世したものでしかあり得ない
これが科学的思考だw
0701ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 02:06:37.17ID:SK7ptiM/
>>682
ほらほらまた嘘をつく
中国側の研究者が魏晋鏡の特徴を書いてるだろ

http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku250.htm
> 魏の時代の鏡について、徐苹芳氏は次のようにも述べている。
> 「三国の魏が成立しますと、尚方が再建され、このうち『右尚方』が銅鏡製作の任を負いました。かくて銅鏡の鋳造は回復されたのですが、
> それほど大きな進展があったわけではありません。この時代に鋳造された銅鏡、例えば方格規矩鏡・内行花文鏡・獣首鏡・鳳鏡・盤竜鏡・
> 鳥文鏡・双頭竜文鏡などは、すべて後漢以来の「旧式鏡」に属します。
>
> もっとも、後漢のものと比べてみますと、方格規矩鏡の文様は、簡略化の傾向をたどっておりますし、内行花文鏡の鈕座が、
> 多く蝙蝠(こうもり)の形になり、獣首鏡の獣首文様にも変化が生じました。河南省の洛陽で、後漢末期と三国魏の時代の墓が数多く
> 発掘されましたが、そこから出土した銅鏡は、内行花文鏡・獣首鏡・方格規矩鏡・盤竜鏡などでして、最も数多いのが内行花文鏡と
> 変形獣首鏡でした。」
>
> 「方格規矩鏡・内行花文鏡・鳳鏡・獣首鏡、これらはすべて後漢の鏡ですが、魏晋の時代に入ってもそのまま中国の北方で流行していました。
> ただ、様式的にはいくつかの変化が現れます。たとえば方格規矩鏡の文様はより簡略化され、内行花文鏡の鈕座は多く蝙蝠の形をとるようになり、
> また獣首鏡の文様も全く獣首らしくなくなりました。」
>
> 「考古学的には、魏および西晋の時代、中国の北方で流行した鏡は明らかに、方格規矩鏡・内行花文鏡・獣首鏡・鳳鏡・盤竜鏡・
> 双頭竜鳳文鏡・位至三公鏡・鳥文鏡などです。 従って、邪馬台国が魏と西晋から獲得した銅鏡は、いまあげた一連の銅鏡の範囲を
> 越えるものではなかったと言えます。とりわけ方格規矩鏡・内行花文鏡・鳳鏡・獣首鏡・位至三公鏡、以上の五種類のものである可能性が強いのです。」
0702ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 02:19:50.00ID:SK7ptiM/
で、結局畿内説は一番肝心の
「3世紀以降も銅鏡の入手は北部九州が中心だった」
という事実に何ら反論が出来てないんだがw

3世紀前半の後漢末〜曹魏の時代は内行花文鏡や獣首鏡が中心、3世紀後半の曹魏末〜西普時代は位至三公鏡が中国での主流だと
中国の銅鏡の専門家が言ってるわけだが、これらの種類の鏡は日本ではみんな北部九州が分布の中心w
畿内で出土するときはいつもそれよりもっと新しい時代の鏡が一緒に出てくるので後世に埋めた伝世鏡だとはっきり分かるw
0703ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 02:39:57.54ID:0BR850Ot
>>698
ただの与太話じゃねーか
おまえの話を日本の歴史に反映させるこうなる

・九州を含めて日本の歴史年表は3世紀以降すべて100年後ろにずれる
・3世紀後半から4世紀までの「空白の150年間」に日本と中国は活発に交易をした
・位至三公鏡より後に編年されている「10種の魏晋鏡」とやらももちろん100年後ろにずれる
・帯方郡や楽浪郡から来た人は飯を食わなかった

畿内説憎しで与太話を作ったが、日本の歴史を全否定するだけでなく、九州説さえも否定するという自爆wwwww
0704ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 05:54:28.16ID:RLEo7jzw
>>697
不思議なんだけどさ、
九州が交易できなくなった
っていうのが不思議なんだよね

そんな時代にそんな中央集権的な
政府が作れるのか?
交易なんてどんな時代でも
自由にできるもんだろ?
中国との貿易を政府が独占するのは
室町時代になってから
と習った気がするんだが…
0705ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 06:34:34.35ID:e0MrXyge
>>704
>そんな時代にそんな中央集権的な
>政府が作れるのか?

中央集権的な政府じゃないと何度言えば
近代の国家観に引きずられすぎ

3世紀の倭国は祭祀連合状態で各地の実権は各地の首長が担っている
まだ国家段階ではないという見方を重視する場合は「前方後円墳体制」という用語が
用いられる 都出比呂志
近代とは違う様相の国家を認める立場からは「前方後円墳国家」という用語を
使う研究者もいる 広瀬和雄
0706ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 06:37:51.54ID:e0MrXyge
>>692
>使者は出雲を知らない、大和も知らない

出雲⇒投馬国
大和⇒邪馬台国
ちゃんと書いてあるじゃないか
道里も戸数も官名も書いてある

九州に違いないって決め付けて呼んでるから、訳の分からない結論になるんだよ
0708ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 06:42:46.02ID:e0MrXyge
>>700
>そうだよ
>でも伝世鏡だなw

伝世鏡だという「ことにしても」、該当時期の鏡が直接畿内に届いていたことは確実
この時期の鏡の入手経路は畿内直結なんだよ

ごまかしてるけど>>649の「邪馬台国の会」のデータは、
古くて間違ったものだったってまず認めないと
九州説の人は思い込みが強すぎて、新しい情報を入れてないから、
九州説というオワコンを信じ続けてるだけ
0709ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 07:22:53.59ID:/OSU1YQP
横だが
それぞれ信じている説で論破を試みようといろいろ書き込んでるが、ここ見ている第三者は情報がまともなのかフェイクかどうか解らんから結局単なる駄文の応酬に見えるんだよな
結局両論あるということは決定打に欠けるってことになる

でも自分が知らなかった新たな知見は凄く面白いよ
調べることが増えるけども信じることはできんわw
0711ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 07:34:21.48ID:e0MrXyge
>>709
>結局両論あるということは決定打に欠けるってことになる

両論なんてないよ
学術的にはもう決着が付いている状態
現役の研究者で九州説を支持する人はもう20年くらい居ない

あるのは定説とイチャモンだけ
0712ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 07:43:38.34ID:e0MrXyge
>>699
>グラフの枚数を表2がソースだなんて誰が言ってるのかね?
>お前一人が信じなくても何の問題も無いよ

いずれにしてもID:SK7ptiM/の上げた邪馬台国の会のグラフ・データには、
十分な根拠がないものだということ

平原1号墓の方格規矩鏡32枚が仿世鏡認定された報告書を参照しながら、
平原1号墓の鏡を舶載鏡として福岡出土の漢鏡を水増ししてる
0713ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 08:07:27.82ID:8l6mIUL5
九州説の年寄り爺さん粘る
しかし趨勢は畿内
0714ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 08:32:15.74ID:sU09q0hf
>>705
どこに反論されてるのか分からんが、
首長が強い力を待ってるんなら
畿内に政権があるからといって
九州に新しい鏡がなかったことの
説明にはならないよね。
勝手に九州で交易すれば良い話なんだから
0715ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 08:35:33.67ID:sU09q0hf
>>706
邪馬台国は江戸時代までは大和のことと信じられてた
それに一石を投じてヤマトではなくヤマタイコクと主張したのは
かの本居宣長だぞ。
俺は、彼みたいな天才に反論する気にはならんわ
0716ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 08:35:53.25ID:4v0QQxaP
>出雲⇒投馬国
大和⇒邪馬台国
九州に違いないって決め付けて呼んでるから、訳の分からない結論になるんだよ
返信

またお前かよ、めんどくさい奴だな
方向が違うだろ
論外
0717ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 08:39:23.95ID:4v0QQxaP
>>695
オーケーだね
その前に九州が東征してるがな
0718ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 08:48:17.14ID:pqSB/H/k
九州には3〜4世紀と連続する首長墓が無いのだから、
どう考えても邪馬台国を想定できないだろ。

て、書くと、「九州の王は、大きな墓を作る慣習が無かった」と言い出すんだよなあ。
0720ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 09:18:51.13ID:Kj82JUDB
>>611
特定できるかどうかで事実は決まらないし。

そもそも、その発想はあまり科学的じゃないな。
別に勝ち負けの話じゃないんだから。

まあ、考えようによっちゃ、その特定されたもので
証明できなかった時は、畿内説そのものが
全滅って発想でもあるんだろうけどさ。
(……まさか別の遺跡で、やりなおすとかは考えてないよね?)
0721ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 09:44:25.98ID:/9W3I/yi
そもそも邪馬台国に限らず奈良に至る根拠がない。
戦国を乗り切った形跡も見られないし、東海地方以外との交流はほぼ無い。
同じ時代の遺跡ならどこにでもあるはず。
文献からすると九州か山陰か四国が該当する。
結局、卑弥呼の時代に奈良に何らかの施設がありましたという事が分かっただけ。
箸墓は最古の前方後円墳と確定したわけではない。
よってまだ畿内説自体が存在しないも同然です。
0722ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 09:44:48.42ID:pqSB/H/k
九州説は、まず卑弥呼の墓をみつけましょうね。
0723ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:00:38.32ID:gEeDULHI
奈良は論外
以上
0724ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:09:43.35ID:8l6mIUL5
倭人伝に
卑弥呼小さな墓を作る
とあったら九州でもいいんだけどな
出すのは畿内邪馬台国の同時代の九州の有力者の墓ばかり
九州は衰退して連続性も無い
0725ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:14:36.49ID:brODahWE
もう高校生ですら学校の授業で邪馬台国は畿内で決まりそうだと習っているというのに
九州爺さんたちの偏屈さには呆れるわ
証拠はないけど幽霊は実在するって言ってるやつと同類
0726ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:23:19.70ID:GGX7liHX
>>725
畿内は無いよ
ま、今後定説になってくるだろ
0727ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:36:35.98ID:nRWvivRO
畿内説の場合、桃の種もそうだけど最新情報が入るたびに邪馬台国から遠ざかっていく気がするね。
纏向を見ると魏志倭人伝とは雰囲気がまるで違うし、何の工事をしていたんだろうね?
天照はじめ、太陽を崇拝する独自文化があったんじゃないの?
それってアイヌなど北方系の文化だと思うけどね。
0728ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:39:53.46ID:/OSU1YQP
卑弥呼祭祀で国を纏めた
ここに説得力ある材料が欲しいんだよな

畿内は唐古鍵と巻向で鏡太陽祭祀全盛期
国内鏡の生産も行われた

その前身として九州各地にには女王がいて豪華な副葬品があったが3世紀初頭を境に急激に衰退

でも畿内に九州の土器はほとんどなく移住の痕跡はなし
この入れ替わりに等しい様な変遷に対する矛盾無い推測が知りたい
0729ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 11:25:24.36ID:eALM9TP8
卑弥呼の時代に大和の纒向に相当大きな国があった。
大和王権のボス天皇家の祖先は九州出身なのは確か。

つまりのところ九州のどこかの国が東征で大和王権成立、
それが全国に支配権を広げて卑弥呼の後に九州の邪馬台国も征服されたってこと?
0730ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 11:48:13.94ID:8l6mIUL5
日本史のテストでキュウシュウキュウシュウ書いたら0点
0733ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 14:23:16.88ID:Z6aaM+9C
神武を崇神だと仮定してみると
崇神以前の天皇は北部九州にいたことになる。
そうすると卑弥呼は北部九州にいたことになる。
0734ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 14:47:24.75ID:Z6aaM+9C
魏志倭人伝の時点では南にあって後漢書の時点では東に
あったということが正しいとすると邪馬台国は
その間に東遷しているんじゃないか。
0735ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 14:59:03.57ID:qUsNjHxA
神武東征は紀元前660年と記紀が設定してるのに、
それを無視したうえ、神武は崇神とか、ずいぶん勝手な妄想だな。
0736ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 15:03:54.10ID:Z6aaM+9C
ヤマト国ではなくて狗奴国の記述が魏志倭人伝と後漢書で
異なっているということは、後漢書の時点で狗奴国は
東にあったということなのか。
ということは狗奴国が畿内をあらわしている可能性もある。
0737ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 15:08:51.00ID:Z6aaM+9C
狗奴国が南部九州と本州の全域をあらわす縄文系の国だったの
かもしれない。
0738ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 15:21:55.08ID:Z6aaM+9C
ということは崇神天皇は狗奴国の王の可能性がある。
仲哀天皇は熊襲を討伐しに行ったのではなくて北部九州を
討伐しにいって、討たれてしまい、狗奴国は北部九州に併合された。
この時点で畿内がヤマト国となったということはないだろうか。
0739ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 15:40:49.85ID:nRWvivRO
狗奴国というのも倭国の一員であったことは確かだよね。
倭国30国だから狗奴国もカウントしなければ足りないし。
卑弥呼を女王として認めてはいなかったというだけで。
0740ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 15:42:21.85ID:qUsNjHxA
箸墓のヤマトトトヒモモソヒメは、崇神より前の孝霊天皇の娘です。

崇神が東征したなどと、物証を無視しないでください。
0742ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 16:14:16.34ID:A2YsfxSb
邪馬台国は狗奴国一匹すら退治できずに、盛んに魏に使者送って支援・調停要請してるくらいなんだから、畿内説が言うような立派で大きな覇権国のイメージとはかけ離れてるな。

倭国大乱、卑弥呼死後の狗奴国との争いを経て邪馬台は衰退し、時を同じくして畿内で拡大しつつあったヤマトが遂に覇権を握ったということでいいんじゃないかい?
0744ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 17:34:08.72ID:p+T+vhPa
欠史八代の天皇[編集]
2.綏靖天皇 - 神渟名川耳天皇(かむぬなかわみみのすめらみこと)
3.安寧天皇 - 磯城津彦玉手看天皇(しきつひこたまてみのすめらみこと)
4.懿徳天皇 - 大倭彦耜友天皇(おおちくしひこすきとものすめらみこと)
5.孝昭天皇 - 観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらみこと)
6.孝安天皇 - 倭足彦国押人天皇(ちくしたらしひこくにおしひとのすめらみこと)
7.孝霊天皇 - 大倭根子彦太瓊天皇(おおちくしねこひこふとにのすめらみこと)
8.孝元天皇 - 大倭根子彦国牽天皇(おおちくしねこひこくにくるのすめらみこと)
9.開化天皇 - 稚倭根子彦大日日天皇(わかちくしねこひこおおびびのすめらみこと)

非実在説[編集]
0745ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 17:57:53.53ID:qUsNjHxA
「倭」を「ちくし」と読むような用例はありません。

バカが真に受けるといけないので、一応書いておきます。

やまとととひももそひめ
日本書紀→倭迹迹日百襲姫命
古事記→夜麻登登母母曽毘売

「倭」=「夜麻登」=「やまと」
0746ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:03:32.96ID:qUsNjHxA
稲荷山鉄剣には、大王に仕える刀杖人の祖として、「オオヒコ」が記述されています。
オオヒコは、崇神に仕え、父は孝元天皇です。

そして、ヤマトトトヒモモソヒメは孝霊天皇の娘なので、
孝霊天皇まで、ヤマトで実在していなくてはいけません。
0747ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:06:56.03ID:qUsNjHxA
「欠史八代」なる考え方は、稲荷山鉄剣が発見される前の議論ですが、
オオヒコと、オオヒコが仕えた大王がいたことが確実となったために、
「欠史八代」なる議論は無意味となりました。
0748ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:10:56.40ID:qUsNjHxA
稲荷山鉄剣によってオオヒコの存在が明らかになったのは1978年です。

東遷説は、この時点で破綻したわけです。
東遷説は、オオヒコの実在について、何も説明することが出来ません。
0749ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:18:14.99ID:QuYFAnTq
浜名湖湖畔説が有力であることを考えている
0752ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:31:39.23ID:OBfO4FkK
動力機関としての水車は紀元前2世紀ごろ、小アジアで発明されたといわれる
0754ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:51:31.74ID:/OSU1YQP
記紀ベースで考察すると注目点はニニギの存在だね

神武が来る前から葛城物部の祖で巻向に勢力を持っていた
九州の土器や
産物が少ないのは、鉄と鏡を売れば十分に富を得られた証ではないか?
ニニギは九州からの通商を引き受けていたのではないだろうか
九州が衰退したのは畿内からの富が流れ込んだからであり軍事的な衝突は少なかったのではないかと思っている

その後、神武が東遷したとき神武を天孫(天照大神の子孫)という理由で大王に推戴した
巻向で三輪山祭祀を行うのはここから

太陽祭祀を行うのは神武が来てからと考えたとき、それ以前に既にアマテラス信仰が確立していたということになる

卑弥呼を天照大神と比定した場合、神武の故郷九州が太陽祭祀の原点だと考えることができる

九州で生まれ畿内で発展を遂げた太陽祭祀の元祖卑弥呼は先端地域だった九州を纏めたカリスマであり、後の三輪山での祭祀を畿内で広める原動力であったと推察してみる
0755ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:04:01.76ID:qUsNjHxA
記紀ベースで考察するとか、聞いてあきれる。

本当に記紀で考察したいなら、天火明命の考察から始めたら?
古事記ではニニギの兄で、尾張氏の祖なわけだが。
海部氏系図では、丹後に降臨したことになってる。

記紀ベースで考察すればするほど、九州説は破綻するんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況