X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:18.97ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg

■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html
★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1539843173/
0413ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 12:08:26.78ID:40+iVjOq
>>412

どこの大先生が、否定してるのか、名前も出せないのか。
おまえの空想でしかないものな。
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 12:15:49.58ID:7I7AAonw
>>413
名前も書いてあるだろよ?
目が不自由な人なら申し訳ないが。
橿原の研究センターの話は有名だよね。
畿内説を論じる人はそういった負の情報には全く無関心だね、共通して。
0421ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:34.78ID:0aVCadkv
>>402
>まだ京大と東大が争っとんのか!w

争ってないよ
もう決着ついたからw

東大の日本史の研究者で、弥生時代から古墳時代の研究をしている人も、
この時期について発言している人も一人もいない
0422ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:08:33.01ID:5tlT1PnR
>>409
>ざっくりでいいからwikiで確認しろ

wikipediaに載っている九州説の学者
新井白石、江戸時代中期の旗本・政治家・朱子学者 「故人」
白鳥庫吉、邪馬台国北九州説の提唱者 「故人」
田中卓、日本古代史(国史学)が専門だが、天皇についての研究がメインで邪馬台国論争には積極的な言及はない 現在93歳 現役の学者ではない
古田武彦、古田史学の会の元親玉、専門は中世思想史(親鸞)、古代史については研究家 「故人」
鳥越憲三郎、民俗学者 宗教関連の著作が多い 「故人」
若井敏明、59歳で存命中 日本史学者で博士号取得者 ポジションは著作家
栗山周一、昭和初期に卑弥呼=アマテラスを唱えた人 「故人」
黒板勝美、東京帝国大学教授 専門は日本古代史 「故人」
林家友次郎、大正-昭和時代の実業家,仏教学者 「故人」
飯島忠夫、東洋史学者 中国古代史、暦法研究 「故人」
和田清、大正後期から昭和前期にかけての東洋史学者 明清における中国の周辺地域、特に元滅亡後のモンゴルについての研究 「故人」
榎一雄、東洋史学者 東大教授 放射読みの提唱者(現在ではほぼ否定) 「故人」
橋本増吉、邪馬台国問題と日本建国史の研究、中国の天文学暦学の研究 「故人」
植村清二、東洋史学者 「故人」
市村其三郎、「卑弥呼は神功皇后である」 宇佐説 「故人」
坂本太郎、東京大学教授 史学会理事長 「故人」
井上光貞、東京大学教授 日本歴史民族博物館初代館長 仏教思想史、律令制以前の国家 「故人」
森浩一、専門は日本考古学 天皇陵の呼び方を中立的に変えることを提唱 「故人」
中川成夫、歴史考古学の方法と課題の著者 「故人」
谷川健一、日本の民俗学者、地名学者 「故人」
金子武雄、東大教授 国文学者 「故人」
布目順郎、繊維史 吉野ケ里遺跡から出土した繊維を基に弥生人の衣服を鑑定復元 「故人」
安本美典、邪馬台国の会の親玉 古代史研究家 83歳
奥野正男、東アジアの古代文化を考える会会 86歳

このリスト中で、ご存命なのは
田中卓、日本古代史(国史学)が専門だが、天皇についての研究がメインで邪馬台国論争には積極的な言及はない 現在93歳 現役の学者ではない
安本美典、邪馬台国の会の親玉 古代史研究家 83歳
奥野正男、東アジアの古代文化を考える会会 86歳
若井敏明、59歳で存命中 日本史学者で博士号取得者 ポジションは著作家
の4名

田中先生は邪馬台国についての論者ではないし、すでにリタイアされている
安本美典氏については4532で既に書いてあるが、九州だったらいいな説の人と違って面倒くさがらずに何度でも書くよ
「安本美典
 日本の心理学者・日本史研究家(古代史)
 学者ではなく日本史研究家という肩書
 平たくいうと日本史好きの一般人ということ」
奥野正男氏も、ほぼ同じポジション 旧石器捏造事件に関して、犯人以外の考古学会も批判した著書を書いてヒーローになった人
安本、奥野両氏も既に80歳を超えている 
まあ現役と言い張りたいなら構わないが、どちらも専門性の高い論文は書いていない「研究家」

結局、いろいろな名前を挙げたけれど、「若井敏明 59歳」のみがこれからも九州説で著書を書いてくれそうな人
ただこの人は、一応博士号は持っているけれど、ポジションは非常勤講師のみで研究者を職業としているというよりは、安本氏と同様に「九州説で一般向けの本を書く人」と思えばいい

でも結局若井氏の論拠は、記紀に景行天皇から神宮皇后にかけての九州制圧が書いてあるから、それまでは倭国と大和朝廷は別、というもの
比定地も筑紫平野の山門

でもまあ、現役の研究者で九州説の人はいないってことで確認ができたね

在野で一般向け日本を書く研究家はいても、九州説の研究者はいない
0423ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:12:08.39ID:0aVCadkv
>>418
>出雲が伊都国の南にあるのか?
>ホントに日本人か?

魏志倭人伝は、帯方郡から順に「北から南に向かって」国を並べて書いてあるという体裁
投馬国は南と書いてあるけれど、ここの南はさらに(帯方郡から見て)遠くへという意味

出雲が伊都国の「南にある」んじゃなくて
出雲が伊都国の「南にあると『書いてある』」だけ
0424ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:13:35.81ID:0aVCadkv
九州説はソースも出さずに嘘デタラメで印象操作に走るのを何とかしなよ

ソースを訊かれてすぐに出せないのは、でたらめとしか受け取られないよ
0425ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:14:11.70ID:PWc6E9jc
この時代は
大倭=ヤマトではなくて大倭=ダイワ
でOK?
0427ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:45:54.53ID:klpJdzja
>纒向と邪馬台国の関連性について、専門家は軒並み否定してるよ。

もともとは>>397でこういう嘘を書いたのが原因
専門家が軒並み否定してると言い張るなら、10人でも20人でもいいから
名前を列挙すればいいだけのこと
出来ないから誤魔化してるのがバレバレ
0429ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 14:08:26.49ID:0nVYktMF
確かに九州説を信じるのは自由だけど嘘はいけない
比定地もなく少数派だけど俺は九州説を信じてると素直にしてればここまで責められないだろう
軒並み否定してるなんて嘘を言えばそら怒られるよ
0431ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 14:10:28.69ID:m1oD/RTm
>>425
交易有無 使大倭監之

女王国は大倭=ヤマトを使って交易を監視させてるんだよw
0432ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 14:49:28.35ID:TnRAEbnp
>>425
「和」が「倭」と同じ発音(=音読み)で
「邪馬臺国」と支那の文献に載っているので
「大和」と書いて「ヤマト」と読むし
百姓、庶民の間でも昔からの口伝でヤマトと呼んでいるのだ。
0433ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 15:06:50.51ID:RzE0/SsE
>>1
> 関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

海外との交易に九州を窓口としたのは、古代より始まり、江戸時代までそれは続き、九州から各地へ文化や物品は運ばれたのですね。

九州の倭(わ)人の一派が東征し大和(やまと)政権を作ったので、近畿も倭(わ)人の国と言うことは出来ます。
東征した倭(わ)人が、文化や様式、物品などを九州から東へ運んだ可能性も高いでしょう。
0436ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 15:42:27.21ID:RzE0/SsE
>>398
> 邪馬台国が九州だろうが畿内だろうが
> まったく日本の国益とは関係ないのに...
 
 魏の属国 = 邪馬台国 = 大和朝廷 = 魏の属国
  
としたい連中は居るように見受けます。
0439ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 16:44:35.80ID:0nVYktMF
邪馬台国を取り上げる番組なんかあると畿内説側の学者はいつも違うけど九州説側の学者はいつも高島さんだよねw
他にいないんかい!と思うわ
0440ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 17:03:21.60ID:APu3EVDZ
>>389

ヒミカの葬儀にも参加しました 故にケイ100と(25mの円冢)と報告し 其れを基にチンジュが書きました
倭国の滅亡700年までは祭祀していたのでしょうが 白村江で負けて後唐軍の進駐により盗掘(主に装飾古墳)があったかも知れません
しかしヒミカの死亡後400年ほど経過していますから単なる丘として墓と思われなかった可能性があります
0441ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 17:08:51.39ID:Jn/44NYj
そもそもどの説を支持するか表明してる学者の数自体かなり少ない
というかほとんどいない
0442ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 17:15:55.25ID:m1oD/RTm
>>441
纏向の穴掘り土建屋連中が支持してるんじゃ?
0444ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:25:45.83ID:5tlT1PnR
>>425
>大倭=ヤマトではなくて大倭=ダイワ
>でOK?

大倭も、ヤマトと読むんだよ

倭(ヤマト)⇒大倭(ヤマト)⇒大和(ヤマト)⇒日本(ヤマト)
と表記は移り変わっても、読みはずっとヤマト
漢字表記は当て字なんだよね
0445ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:29:20.56ID:5tlT1PnR
>>426
>じじいかニートか知らんが、こちとら忙しいんだよ。

24h7d 忙しいわけじゃないだろ?
でも、「一度たりとも」論拠やソースを示さないよね?九州説は?ww
0450ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:39:36.98ID:5tlT1PnR
>>439
>九州説側の学者はいつも高島さんだよねw
>他にいないんかい!と思うわ

高島先生は、吉野ヶ里遺跡の保存に尽力された方だからね
吉野ヶ里遺跡の保存には「吉野ヶ里から邪馬台国が見える」という高島先生の言葉が
効いてるので、行きがかり上九州説の旗を降ろせない立場の方なんだよ

まあ、邪馬台国の会のページでは、この言葉が「邪馬台国は吉野ヶ里の楼観から見えた」に
化けちゃってるんだけどね

まあ、正確には「邪馬台国が見えてきた」だったらしいんだけれどw
本来の意味は「弥生時代の集落のあり方が分かってきた」
⇒吉野ヶ里の発掘で「邪馬台国(の時代の暮らし)が見えてきた」
0451ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:43:06.82ID:5tlT1PnR
>>441
>そもそもどの説を支持するか表明してる学者の数自体かなり少ない
>というかほとんどいない

既に、学問的には畿内説で決着してるから、あえて言及する必要もないってことだよ
ヨーロッパの原住民が白人であることを論文で発表する人はいないだろ?
それくらい当たり前のこと

支持を表明したりはしないけれど、論文も全て3世紀には畿内に列島の政治勢力の中心があったことが
「前提」として書かれている
0453ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 19:17:28.88ID:I2akdlVt
学者は信用できない
考古学は捏造ばかり
魏志倭人伝は大和朝廷が工作して改竄されている
信じられるのは三国史記と評判の悪い旧唐書
100万人の邪馬台国連合が跡形もなく消え去った

もうオカルトの世界だよ
次は水行は船じゃなくて宇宙船って言い出すんじゃない?
0454ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 19:27:58.87ID:KuBXIDQa
>>453
一般的に皆さんそう思ってるかもよ。
俺と周辺(全国各地)の人も。
奈良の遺跡とか古墳の話を聞いてもね、また考古バカが胡散臭いこと言ってるよってw
素人が理論だとか論理だとか馬鹿じゃね?
0458ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 20:39:51.86ID:oKFMZL3a
>>457
大まかに言えばこのとおりだと思う
2世紀から3世紀の勢力均衡と卑弥呼がどちらの勢力だったかが大きなポイントなんだよなー

俺はどっちも派なんだがw
すなわち九州由来の畿内勢力によって招聘された祭祀の女王それが卑弥呼
0459ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:27.03ID:KuBXIDQa
>>458
中国には日本人も知らないような貴重な資料が残ってるだろうから、すでに判ってるかもしれないぞ。
他にも卑弥呼が持って帰った鏡は後漢鏡だとか言ってたっけな。
0461ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:04.12ID:79miBnoG
箸墓卑弥呼の墓説は前の方のスレで近畿圏の考古学者ばかりだと指摘されてなかったっけ?
その考古学者たち以外では邪馬台国畿内説をあえて支持している人もいないのでは?
0464ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 23:25:00.83ID:YqxwCY8r
>>453
ワロタ
しかも旧唐書ではチェリーピッキングしてるし
0465ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 23:28:22.67ID:YqxwCY8r
>>457
日本の古代史の専門家だというソースあるの?
追求されたら動画制作の専門家とでも言い逃れするんだろ?
0466ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 23:30:19.70ID:YqxwCY8r
>>459
>中国には日本人も知らないような貴重な資料が残ってるだろうから

九州説が得意の陰謀論もここまできたかwww
0467ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:08.64ID:7I7AAonw
>>461
その箸墓を卑弥呼の墓だと言っている考古学者が今は見当たらないんだよ。

じゃあ箸墓ありきで邪馬台国と比定してきた纒向を支持するのもおかしな話なんだよな。
0470ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 01:22:47.10ID:yarO3ckD
このスレ読んだ
奈良か大阪平野のどちらかだな
場所が定まらない九州は無いな
0471ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 02:18:50.43ID:EBptFJhI
マジか
0472ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 02:39:38.07ID:WnRAjhPL
>>10
全国から人を集める事ができたということは
支配力があった、カリスマ性があった人物が居たことを意味する。

その人物とは?
0473ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 02:55:18.40ID:WnRAjhPL
>>440
卑弥呼をヒミカと読むのは可笑しい
「呼」を上古音(=春秋戦国時代)の音で「カ」と読むなら
「卑」も春秋戦国時代の音で「ペ」と読まないと
首尾一貫しない。
ヒミカという読みは御都合主義
上古音で読むなら「ペミカ」が正しい
0476ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 08:52:57.38ID:319IfThL
>>475

そうですね。

卑弥呼の墓は、箸墓といって、ヤマトトトヒモモソヒメの墓です。
なので、邪馬台国はヤマト王権のことです。
0477ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:07:04.69ID:uWKJsWVn
そもそもさ、大和朝廷だって
徐々に大きくなってきたはずな訳で。

3世紀に使者が北九州を畿内まで
何事もなくに通れるぐらいの大規模な版図だったのに。
日本書紀が書かれた8世紀まで
隼人や蝦夷に手を焼いてるってのは、どうなのかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%BC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8F%8D%E4%B9%B1

逆に数百年も拮抗しすぎだろう。

むしろ、8世紀の状態からみて
3世紀の大和朝廷は、もっとずっと小さかったはずだ。
畿内のオジサンたちは、もっと常識で考えよう。
0478ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:13:26.88ID:Jss7Hhhu
>>474
>それ桜井市のまちおこし企画
>ゲストは謝礼をもらうのが目当てなんだから

負け犬の遠吠え乙
専門の研究者が公的な場所で公言してるし、こうして方々で拡散されてる
謝礼をもらっても、九州説のリップサービスをしてくれる現役の研究者は
「一人も居ない」んだよ

>>422参照ww
九州説の人はみんな故人と引退された方ばかり
0479ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:18:47.40ID:319IfThL
九州説のシンポジウムって、もう無くなったよな。
0480ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:23:48.20ID:Jss7Hhhu
>>477
「国」というものを「現代の尺度」で測りすぎ

彦姫制という概念を補助にすれば、各地の首長・ヒコ王が、
統一祭祀王・ヒメ王の卑弥呼を共立して、祭祀の統一だけがなされ、
権力機構は各地の首長がそれぞれ押さえている状態が、3世紀の倭国

祭祀が統一されているのは、全国で前方後円墳を作ることで確認できる
これを「前方後円墳体制」と呼ぶのが一般的だが、広瀬和雄先生は
「前方後円墳国家」と呼んでいる

決して中央集権国家ではないし、支配力を伴う政権ではない

ヒメ王・祭祀の統一から、ヒコ王・権力機構の統一までは時間差がたっぷりある
記紀は男系原理でヒコ王による権力機構の統一をメインに書いているので、
卑弥呼を強調せずに書いてある
0482ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:33:57.25ID:wCRFBlak
>>477
平安時代でも蝦夷と争ってることを考えたらむしろ自然でしょう
朝廷はもともと恭順しない勢力を必要以上に大きく表現するきらいがある
狗奴国なんかも当てはまる
0483ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:47:28.03ID:vO77MIRK
.
神功皇后の実子・応神天皇の父親は天皇ではない(女系天皇)。

また、物部神社には神武天皇が養子であられた記録あり。
0484ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 09:56:18.58ID:TnhyRmHi
九州説に聞きたいがなぜ邪馬台国をヤマト国と呼ぶのかな
普通に考えて畿内を中心とした緩い連合との結論にしかならないが
卑弥呼の時代に日本各地に邪馬台国があったと言うのが九州説なのか?
0485ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 10:06:26.23ID:m/WKb2CR
>>484
219です。
0486ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 10:10:47.50ID:kPx2DEj+
>>484
> 卑弥呼の時代に日本各地に邪馬台国があったと言うのが九州説なのか?

九州説は昔から(新井白石や本居宣長以来)九州北部(筑紫)説が最有力説で
その内部で細かく分かれている
ググればすぐわかるよ
0487ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 10:25:53.47ID:ET35q0hE
>>8
俺の隣で寝てるよ
スヤスヤとな
0488ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 10:36:41.93ID:WnRAjhPL
>>459
テレビの通販番組で日本では手に入らない
魔法の秘薬で成人病が治るみたいな思考パターンwwwww
0489ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 10:54:53.06ID:Jss7Hhhu
>>481
>畿内説を標榜してる現役の歴史学者って誰?

標榜も何も、現状ではすべての論文が「3世紀には畿内に倭国の中心があった」ことが
当然視されて、当たり前にそれを前提として書かれてるんだよ

個人名を出して欲しいというなら例えば>>468のシンポジウムの参加者全員が畿内説だね
橋本輝彦、白石太一郎、福辻 淳、加藤一郎、坂本 稔、福永伸哉、寺澤 薫の各先生方
0490ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 10:57:28.41ID:Jss7Hhhu
>>483
>神功皇后の実子・応神天皇の父親は天皇ではない(女系天皇)。

春秋年(二倍年暦)があったとすれば、2年越しで生まれることに疑問はない
0491ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 11:03:38.88ID:kPx2DEj+
>>489
その人たちは歴史学者ではなく考古学者でしょ
文献史料を史料編纂所の学者のように厳格に読めないと歴史学者とは言い難い
しかも地元近畿圏の
0493ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 11:49:25.07ID:s2roMmWe
畿内説とすると魏志倭人伝に書かれた実際にあったと思われる、いくつかの国を
奈良から支配下に置けるのだろうか?
支配の連続線として中国・四国地方の有力な国があったのでしょうか?
0494ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 11:51:20.90ID:yql6fn5x
>>477
結局、そこだよね。畿内利権屋は穴掘りばかり熱心で文献読んでないからね。
0496ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 12:37:55.51ID:Jss7Hhhu
文献史学の人で、邪馬台国を扱ってる人はいないだろう
もう決着済みだし、文献史学は考古遺物一つで根底からひっくり返されることもあるし
0497ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 12:57:43.51ID:Nsx4dWiJ
太宰府が倭国の首都の機能を発揮しだしたのはヒミカ以降です
其の後700年まで続きます
その間コウゴイシで有名な太宰府を取り巻く防衛の為の城が造られました
太宰府の首都機能の証明はトトクフ跡の都府楼です
又 正倉院の倍近くある蔵もありました 礎石が証明しています
タリシホコの像も持ち去られ法隆寺に現存します

ジンムが開いた奈良ですが 東鯷国の真ん中でさぞ心ぼそかったでしょう
故に自分達は九州倭国の分流であると主張しました
倭国からの応援の証しとして 若倭 わかちくし  大倭 おおちくし のような称号を
倭国の王から貰い縁としました
大倭が後に大和となり700年以降やまと と読まれるようになりました
0498ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:26:33.78ID:yql6fn5x
畿内説のご都合主義も大概だな

九州北部に拠点を置き半島まで海上交通路確保できたのか?→祭祀の連合であって支配ではない

卑弥呼や台与は倭国王とされるが、その旨は記紀にも載っておらず、ヤマト側の記録にない→斎王であって、現実政治は男子の王がいた(ヒメヒコ)

単なる祭祀を共通にする連合ならば、一大率を伊都国に置いて周辺諸国を治めてるという記述に反するし、卑弥呼が単なる斎王なら親魏倭王とされた記述と違うよね。対外的な首長なのに記紀にも載ってない。
とにかくヤマト王権と結びつける主張には無理がある。
0499ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:31:14.28ID:BXVjiQ81
長江流域から稲作と共にやってきた百越倭人集団 それが九州倭国であり後の邪馬台国だ

畿内大和国は百越倭人の別派
本州で誕生した集団である
それぞれ古くから存在した
0501ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:49:08.47ID:VbZGzvUt
邪馬台国は浜名湖湖畔説が最近有力って聞きました
0502ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:49:33.69ID:VbZGzvUt
三ケ日でしょ?
0503ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:51:19.96ID:TnhyRmHi
もしかして九州説は卑弥呼の時代日本は九州の小さな村レベルで
韓国の強い影響下にあったとしたいのか?
畿内連合の影響が九州まで拡大した緩い連合国家だとするのが正史だろう
0504ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 14:13:41.26ID:xJ+ywT7h
>>503
ここにいる九州説は主に2つのタイプ
未開の日本に韓国人が文明を教えてやった。大和朝廷は百済がつくった
という韓国系
日本と九州は別の民族で、邪馬台国は九州にあって中国の属国
だから九州は独立するべき(沖縄でやってるやつね)
という中国系
今後は中国系が主流になるんじゃないかな
0507ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 14:47:48.60ID:Jss7Hhhu
>>498
>九州北部に拠点を置き半島まで海上交通路確保できたのか?→祭祀の連合であって支配ではない

そのための一大率だろ?
一大率が伊都国にいるというその一点で、九州説はないと分かる

北部九州で最大の大国・奴国が畿内と協力関係にあるんだから問題ない
0508ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 14:51:28.55ID:Jss7Hhhu
>>506
でもここに居る九州説は、韓国的儒教道徳に従うのが多いよ
教条主義的で自分の間違いを認めない
間違いを認めた瞬間に序列下位となって、何も言えないという道徳
0509ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 15:12:33.60ID:rTBgnZVZ
>>507
大陸の州牧は案外地方軍閥になりやすいんじゃね。
一大卒が忠義立てするほど畿内の政権は強固だったのかは疑問の余地が残らないかな。
0511ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 15:15:09.97ID:WnRAjhPL
>>497
ヒミカは間違い
支那の春秋戦国時代の発音でペミカだよ
Himikoなら江戸時代以降の読み方
これが比較言語学の成果による日本語発音編年だ。

「筑紫」は平安時代10世紀の初めには
現代風にカナ書きすると「ティクツィ」と発音していた。
越中の「立山」は飛鳥時代から平安時代にかけて
タティヤマと発音していた。
「疾風」は「八夜知」と万葉仮名で表記され
パヤティ又はファヤティと発音していたと推定される。
播磨国風土記賀古の郡(かこのこほり)の条には
「日岡」の名前の由来として
景行天皇が狩りをしていると一頭の鹿がこの丘に走り登り、
「比々」(ピーピー)と鳴いた。だから、日岡(ピオカ)と名づけた。
と書いてある。
ウィキペディアの「上代日本語」には
>ハ行/p/の子音は奈良時代には [ɸ]、更に遡れば
>[p] であったのではないかとされる(奈良時代まで [p]、
>平安時代から [ɸ] とする説もある[4])。
>ただし,上に挙げたMiyake(2003)などでは[Φ]説が否定されている。
鹿の鳴き声はヒーでもなければフィーでもなくピーであり
卑弥呼の時代から現代まで鹿の鳴き声が変化した可能性は非常に低い。
現代支那語各方言でも「比」という漢字の発音の頭子音はすべてpである。
「卑」の発音は
春秋戦国時代にはpe
10世紀の支那ではpie、IPA示すとpjɛ/pje
趙匡胤が打ち立てた北宋中期の江南支那語の面影を残す
粤語=広東語はpeiペイー(eが短くiが長い)という発音。
14世紀蒙古帝国時代の「大都」ペルシャ語で「ダーイドゥー」( دايدو Dāydū )
=今の北京、の言葉で元曲という宝塚歌劇のような音楽劇の
唄の作詞で韻を踏む時に参考にする「中原音韻」という発音字書には
「卑」をpuiプイーと発音すると書いてある。
>>498
いずれにしても卑弥呼の「卑」のイニシャルはp系統の発音だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況