X



【哲学】神は存在するのか? ホーキング博士が遺作でも強調した「答え」[10/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/24(水) 19:37:03.41ID:CAP_USER
■かつてキリスト教信者から批判され…

今月、英国の科学者スティーヴン・ホーキング博士の遺作が出版された。

『大いなる問いへの簡潔な答え(Brief Answers to the Big Questions)』と題されたこの本は、生前、博士がさまざまな場面で繰り返し聞かれた質問への答えをまとめたものだ。

本は未完のままに博士は亡くなったが、博士の娘や研究者仲間が資料を集め、このほど刊行にこぎつけたという。

ホーキング博士は、優れた理論物理学者としてだけでなく、学生の頃に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、車椅子に乗ってコンピューターの合成音声で話しながら、研究や講演を続けたことでも広く知られている。

何より難解な理論物理学を一般人にも分かりやすく解説する能力は特筆に値する。『ホーキング、宇宙を語る』は世界的ベストセラーになり、1000万部以上が売れた。

その一方、日本ではあまり実感がないが、ホーキング博士は熱心なキリスト教信者からは執拗に批判されてきた。生前、科学者として「神は存在しない」「天国も死後の世界もない」と断言したためだ。

亡くなった時も、一部の人々からは「博士は自らが否定していた地獄に行った」「博士は死んだことで、神の存在を認識しただろう」といった批判がなされた。

こうした発言は「科学者ヘイト」「無神論者ヘイト」といってさしつかえないが、なぜ、ここまで批判されなければならないのか。

その背後にはキリスト教特有の神観念と科学の関係性がある。博士の遺作を追いながら、その点について考えてみよう。

■なぜ神はいないのか

遺作では、まず博士の経歴が語られ、その後、次のような「大いなる問い」に関する10個の章が並ぶ。最初の「神は存在するのか?」を始め、特に前半部が宗教に深く関わる内容になっている。

1.神は存在するのか?
2.全てはどのようにして始まったのか?
3.宇宙には他の知的生命体は存在するのか?
4.未来は予言できるのか?
5.ブラックホールの中には何があるのか?
6.タイムトラベルは可能なのか?
7.私たちは生き残れるのか?
8.宇宙に移住できるのか?
9.人工知能は人間を超えるのか?
10.未来をどのように作るのか?

ホーキング博士は、ガリレオ・ガリレイ(1564〜1642)の亡くなった日からちょうど300年後に自分自身が生まれたことを誇りに思っていたようだ。いうまでもなく、ガリレオは科学の父の1人であり、地動説を唱え、異端審問にかけられた人物である。

博士によれば、人が大いなる問いを抱くのは当然だ。

なぜ世界は存在するのか。いかにして世界は始まったのか。世界を支配する法則はあるのか。

かつてはこうした問いに対しては、宗教が答えを出してきた。神こそが世界を支配する法則であり、この世界のすべてに神の意思が透徹している。

しかし、現在では、科学が宗教よりも正確な答えを出すようになっているというのが博士の基本スタンスだ。

生前から最も批判を集めてきた神の不在についての主張も明快だ。

聖書では、神が世界を創造したとされる。神は「地は形なく、むなし」かったところに天地を創造し、光を生み出し、そして動植物や人間を造り出した。つまり、無から有を生み出したのである。

しかし、ホーキング博士によれば、宇宙は科学法則にしたがって無から生じ、そして本質的に無のままであり続けている。


https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/e/-/img_3e6f9be346d880b031e9bf1389d25d6a92269.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58046
続く)
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 20:58:52.95ID:YZVYCOCL
この宇宙というシミュレーションを走らせてる者は神と呼んでいいんじゃねーの
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:08:37.06ID:Q/nUso3/
おらの村には鎮守様が確かにあるだ!
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:15:45.35ID:eg7t72EX
人が考えたことのほとんどが嘘であることは
科学的に証明されてるからね
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:17:59.44ID:r/FPve/v
色即是空ダヨ。チミたち
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:21:57.42ID:EWuz+opj
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また神の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:22:54.04ID:eg7t72EX
お前達はでたらめな世界の中で生きているのですよw
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:28:28.77ID:DLV3Dp99
物事にはすべて理由があると考える人
自分がこの世に産まれて生きる事には意味があると信じる人には
その意味(理由)を与える神が必要
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:43:37.29ID:4dlww97m
無は有であり有は無である
まさに宗教の世界だなw
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 21:44:02.83ID:EWuz+opj
神の意義のとらえ方が的外れなんだよ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 22:30:16.59ID:filJyR/K
人間から目が無くなるだけで
一気に行動範囲がせまくなるだろうな
もしかして夢は2次元の世界かな
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 22:33:42.83ID:CsuEYvxH
生命は存在するか?いうたら、存在すると答える
神は存在するか?いうたら、存在すると答えざるを得ない
それは秩序と混沌という概念から導かれる
簡単な理屈だよ すくなくとも生命は混沌の中で「秩序を形成している」
では生命以外は秩序がないとかといえば、そうではない
ここで呼び方が分かれるのは仕方ないと思っている
同じものを違う呼び方をしているだけだ 科学者なら物理法則だろ というかもしれない
特定の人、特定の民族など、えこひいきなんかしないレベルのものだ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 22:46:17.51ID:B/PupUTW
空間が内部の座標を保ったまま縮小すれば反対に内部の時間は伸びるから
ズンズン縮めていけば空間は無になって時間は無限になるんよね
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 22:46:50.31ID:VEyGxryN
ニュー速では、 
「神の定義が曖昧」とか意味不明なこという奴が多数涌いてた。

テメェの考える神なんぞ知るか。
世間一般的な神様の定義で十分なんだよ。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 22:50:18.08ID:KjhELshe
いつのまにか死んでたんだ
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 23:06:11.09ID:sHUvF1Qz
神はいない。あるのは自然だけだ。人間が異常なのだ。税金などつくりだして。皆土に帰り、足元にいる。博士もアインシュタインもいる。 
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 23:17:27.14ID:/NVWlB5h
神の定義から決めなきゃ―
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 23:28:42.45ID:ikOw1rHN
ホーキングの霊言
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 23:38:16.60ID:FtWsoMuA
物理法則を存在させ働せる事こそが神の御技で他には何もしてないみたいな思想は
17世紀の修道士が既に
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:38.93ID:yD2OTREj
>>1
ホーキングさんて物理学者のくせに発想の根っこが文系ぽいというか俗物っぽいよね。

自己資金がゼロなら近所から借金して家を建てりゃいい。
資産(家)の額と借入金額がイコールなので、相殺で帳簿上は無一文のまま不動産ゲットだぜ!
−−>これが無から有を生んだ宇宙創造のカラクリ。 

「光速がこの宇宙の最高速度」という物理法則は道路の速度制限のようなもの。
警察(神)は区間平均タイムが規制値内なら瞬間的な速度超過を黙認する。
ーー>物質は超光速でブラックホールから脱出可能−−>ブラックホールは内部質量を流出していずれ消滅。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 00:02:51.06ID:qh+2IEpe
私が神だ
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 00:12:30.49ID:IwHIlelt
神智学では言ってるよw(^o^)
この宇宙は神の衣の影のそのまた陰影だって、、、

神なんてわかるもんかwww
原因結果は全て自分の中にある
だから、このくされ外道というのだ
なんでも神のせいにするから、、、

俺は教会で聞いたことがある
「なんで生まれ持って貧乏人と金持ちがいるんだよ」って
「神のお導きだ」なんだってwww
バカじゃね〜のw
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 00:30:02.34ID:Z4DkkWoJ
真実かどうかだけが重要な科学者の立場としては神はいない
一方で、日々の心の平穏のためには神や宗教を信じる
矛盾してるが仕方ない
それぐらいのスタンスが一番信用できる
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 01:20:08.79ID:+ypsoDtu
論理的には神を超える上位の神をいくらでも生成できる
ゆえに神に上限はない
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 01:22:19.48ID:431sW36x
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 02:04:34.21ID:q31bxUX8
神?

そんな奴おらんがな

あほか
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 02:19:57.71ID:JNpes3F3
>>50
プラスマイナスをしたら0になるのは分かるけど
そもそもエネルギーを+と-に分離するためのエネルギー(揺らぎを発生させるエネルギー)は
どうやって発生したのか答えられる?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 02:25:39.17ID:AC6Wucqt
神がいるかどうかで言えば居るとしか言えない
つまり神は人が創った概念だから創った以上は、居る

なにが神かと議論してもしょうがなく、なにを神と認識するかを科学の進展で定義することになるだろう
居る居ないを議論してる今は定義できるだけの根拠がないってわけで
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 02:57:27.77ID:YQPK22Yv
本気で神なんていると思ってる奴がいることが信じられん
神様って空の上にいてすべての人の行動を見張っているんだろ
妄想だな
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 02:59:03.08ID:Gg22Wt/9
小学生レベルの神の概念披露されても失笑しか反応しようがないw
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:01:59.06ID:5PGGTp1E
「何故◯◯は存在するか」「何の為に◯◯は存在するか」
後者には何の為という理由は無いという回答の可能性もある。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:06:04.60ID:g9MKpmm0
全能の逆説 でググってみなよ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:30:13.00ID:RFD0wbhd
>>85
哲学や論理学で否定できないから困ってる
信じてるわけでない人すら
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:33:06.17ID:mIJQyUi7
全知全能なんて自己矛盾するものは、所詮人間の理解する範疇での概念だからな

とはいえ
「有る(1)」か「無い(0)」かでいうと「有るが無い(1でも0でもある)」というのが成立すると量子論で確立されてる

つまり、その時代時代における人間の理解なんてその程度の幼稚なもんだよ
成立しないから否とするのは歴史を踏まえるとアホの主張だよ
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:35:05.03ID:YQPK22Yv
否定ではなく必要が無いんだよ

ホーキングの言いたいことは 宇宙の始原から現在まで神の居場所なんて何処にもない
ってことだな
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:40:31.11ID:YQPK22Yv
>量子論で確立されてる w

それはコペンハーゲン解釈と言って そうでも考えないと理解できないという一つの仮説だよ
誰もそれを証明したわけでもないし議論は今でも続いてる(例 多世界解釈)
 
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:44:53.52ID:5PGGTp1E
アメリカは、裁判でも神に誓うし、大統領も聖書か何かに手を置いて宣誓する。
無心論者は気兼ね無く嘘の発言が出来そうだ。

しかし、政治への宗教がらみを公に許すのは、
新興宗教の政治への食い込み排除に有効な気もする。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:49:03.77ID:YQPK22Yv
量子論や数学は論理の世界だよね

反対に全能って 四角い円  とか 1+2=34 とか何でも出来ちゃうわけだから論理性はないよね
そういう妄想とは議論にならん
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:51:50.50ID:RFD0wbhd
>>96
つ大日本帝国
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 03:51:56.25ID:0TkAgFrQ
>>94
そうだね、「そう解釈する」と表現しなきゃいけない
とはいえ重ね合わせの現象はあるわけだけど
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 04:06:09.54ID:sMGHUK1q
>>101
重ね合わせの概念が必要ない…それ本当か?
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 04:18:06.36ID:Z4DkkWoJ
そもそもでいえば神なんて
定義もあやふやなら
存在の証明のしようもない
議論してもしょうがない
科学の世界では、そういう法則無視の存在は議論の妨げになるから
神というものはない前提で考える
個人個人が信じることの良しあしは科学では議論しません
それでいいんだろう
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 04:20:31.94ID:Z4DkkWoJ
ものごとにははじまりがあって、おわりがある
人間が絡むことはそうかもしれないけれど
それだけに、なんとなく無意識にそういうものを想像してしまうだけで
いくらでも過去にさかのぼれて、いくらでも未来があるってこともありうる
世の中には観測の限界があって、考えても仕方ない、調べようがないこともあるから
考えるための材料がないのなら、人間の理解が及ばないところとして放置してもいいだろう
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 04:26:47.11ID:IEIdEAUu
>>15
創造主がいるという証明が
まともにできない時点で
話にならない
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 04:29:44.39ID:IEIdEAUu
>>106
キリストやアラーを現世につれてきて
奇跡でも起こして回れば世界中の人間が
信じてくれると思うよ
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 04:56:38.02ID:CbvWabD7
居ても居なくても何も変わらないんだからどっちでもいいような
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 05:03:16.07ID:pDWgjAbW
神が存在する可能性が全くないとまでは言わないけど、
少なくともアブラハム系の宗教の神そのままが存在しているとは思えないなあ
紀元前の聖書の中ではバンバン奇跡を起こすし人間に干渉しまくってくるのに
ここ2000年ばかり何もしなさすぎでしょ、たまには天使でも遣わしてよ

あとイスラム系の人はわりと本心から信仰しているように見えるけど、
キリスト系の人、たとえばアメリカの一般市民とかは
世界はビッグバンとかで始まったんじゃなくて、神様が7日間かけて作ったんだ!って心の底から信じてるのだろうか?
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 07:03:18.46ID:ghd+Va10
>>113

人間は神がつくったという事に由来し、進化論を否定するアメリカ人は四割くらいいるらしい。
地球が平面であると信じる輩も多いらしい。

うちのじいさんはビッグバンは、あめのみなかぬし様が成されたことだと論じている。
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 07:21:43.15ID:gS1ewcME
神がいたら私のような人間は生まれないでしょう
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 07:33:47.73ID:AKZs50xT
AI「少なくともキリスト教徒に都合のいい神様はいたら大問題になる
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 07:42:21.26ID:OBd/I7gR
>>15
あると言える根拠もない。
創造主なんてのはあり得ない話だけど否定する
方法もない過程の一つだよ。つまりイヌのフン
から発生したのが宇宙とも言えるし、サイコロ
転がした瞬間にだけ発生するあらゆる可能性の
仮定の幻こそが宇宙だとも言える。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 08:54:23.28ID:lQzLH33W
科学は神の言語ではないのだから、科学者に聞いてもわかるわけないだろう
俺はアインシュタインを支持する
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 10:48:46.07ID:4S+ume5H
真のキリスト教徒はホーキング博士のことである。
キリスト教徒を自称している多くの人々はいまだに古い時代の迷信に囚われている。
偶像崇拝の奴隷になっているのだ。
つまり、神を人間に近い存在だと思いたがっているのである。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 10:58:11.15ID:IwHIlelt
「神はサイコロを振らない」とアインシュタインは言ったそうだがw(^o^)
文章の前後とか、アインシュタインがどういう意味で言ったかが分からなければ何とも言えない
「新しいトバを開いたから、サイコロ振って楽しんでくれ」と言ったのかもしれないし
親分である神はサイコロは振らないwww
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 14:47:44.53ID:F9d4wcoe
人間だってそのうちシミュレーションで色々な法則に支配されたプチ宇宙を創造するんだから
あながちいないとも言えないんだけどね
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 15:00:01.74ID:3lOFzv9D
有名な物理学者のプランクは「形而上学的な欲求をかきたてることにおいて、
科学は宗教の代わりとはなりえない」と語っている
0126よっちゃん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:13:40.46ID:GgpNokQT
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?. Biostat Biometrics
Open Acc J. 2018; 7(1): 555703. DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
0127よっちゃん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:16:21.84ID:GgpNokQT
再生核研究所声明 453 (2018.9.28): The International Conference on Applied Physics and Mathematics, Tokyo, Japan, October 22−23
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12408098596.html
再生核研究所声明 452 (2018.9.27): 世界を変えた書物展 − 上野の森美術館
(2018年9月8日―24日 )
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407864914.html


Global Journal of Advanced Research on Classical and Modern Geometries ISSN: 2284-5569, Vol.7, (2018), Issue 2, pp.44-49 APPLICATIONS OF THE DIVISION BY ZERO CALCULUS TO WASAN GEOMETRY HIROSHI OKUMURA AND SABUROU SAITOH
http://geometry-math-journal.ro/pdf/Volume7-Issue2/1.pdf

岡山大学における日本数学会における講演要旨:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407517586.html
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 15:21:52.23ID:Uk3Y5kv+
今頃神の前でホーキング博士はタップダンスを踊っている
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 15:22:15.54ID:rotND09I
ホーキングさん!
いろいろ外れてますがな
それこそ神ですよ!!

死んじゃったし今更だけど
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 15:24:04.61ID:rotND09I
>>120
一度神って何か考え直してみたら?みたいな
哲学として言ったならなかなかのやり手だな
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 15:29:13.57ID:Uk3Y5kv+
神はサイコロを振らない アインシュタインは神を信じたのか?
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:52:31.41ID:Ao8dmxdg
>>131

"I want to know how God created this world. I am not interested in this or that phenomenon,
in the spectrum of this or that element. I want to know his thoughts. The rest are details."
----Albert Einstein
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:53:34.80ID:Ao8dmxdg
>>88 >>92

キリスト教における全知全能というのは、日本人の考えるそれとは異なる

全知は知る能力でありこれは技術力が途方もなく進んでいれば超感度センサーで可能かもしれないので、あえて議論する意味はない
(全知を未来まで見通せることができると定義するのはカルバンの説だが、自由意志がないと単なるロボットに過ぎず主流派はこの説を採用しない)

アウグスティヌスによれば全能は意思を遂げられる能力であって、何でもできることを意味しない

Augustine of Hippo in his City of God writes "God is called omnipotent on account of His doing what He wills"
and thus proposes the definition that "Y is omnipotent" means "If Y wishes to do X then Y can and does do X".

この定義においては人間でさえも偶然に全能な力を発揮することもあり得る
日本人が考えるような、物理法則さえ捻じ曲げることができる存在とは見なされていないということだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Omnipotence_paradox
However, it is possible for non-omnipotent beings to compromise their own powers, which presents
the paradox that non-omnipotent beings can do something (to themselves) which an essentially
omnipotent being cannot do (to itself). This was essentially the position Augustine of Hippo took in his The City of God:

For He is called omnipotent on account of His doing what He wills, not on account of His suffering
what He wills not; for if that should befall Him, He would by no means be omnipotent. Wherefore,
He cannot do some things for the very reason that He is omnipotent.(神の国、アウグスティヌス)

https://en.wikipedia.org/wiki/Attributes_of_God_in_Christianity

キリスト教の神というのは知的生命体なら保有するであろう属性をおおむね保有する
これは人間に近いとも言えるが、上述の意思を実現する力によって人間の完全な上位互換と考えることもできる

例えばAIが自立学習をするようになって人間のように思考するようになったら、人間の良い面も悪い面も
AIは保持するであろうことは容易に想像できるのであり、人間が望む(人間にひたすら都合の良い)平和的(で愛憎がない従順)なAIが生まれるとは限らないということだ

また絶対神という概念はおそらくライトノベルや神道系の新興宗教(金光教、大本、生長の家)あたりから来たもので、
宗派にもよると思うがキリスト教で絶対を使う場合は「信仰が絶対の真実」というもので神に絶対という形容詞はそぐわない(前述したようにアウグスティヌス的な「全能」ならあり得る)
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:54:08.85ID:Ao8dmxdg
>>1

宗教というのは一点の疑問にいかに答えるかで全く姿勢や教義が変わる

科学的自然説を用いるなら時間軸としての未来が無限というのは理解できるだろうが、過去の時間軸も無限ということになってしまう
時間軸が無限ということは、今存在している空間の前には無限数の宇宙と高度な文明が存在したことになる

(神がいないのであれば)空間にも無限の過去があったと推定できるが、これも科学では説明しえない領域ではあるし
無限の過去があるなら(人類以前に)知的有機生命体ないしは機械が何らかの知的・技術的臨界点に達するための時間が無限にあったということであり、
それだけの時間があれば例えば宇宙を作ったり他の宇宙に移動することさえも不可能ではないだろう

そう考えると自然として考えてきたものが機械的にエンジニアリングされた環境であったと考えることもできる

この疑問に対する宗教の答えを単純化すると3つに分けることができる

空間に無限の過去が無いという説においては永遠の全体を持つ神(時空間創造説)
存在と意識を小宇宙として限りなく細分化し死によって滅ばない主観と因果律(諸行無常、輪廻思想)
創造−存続−終末的破滅−創造を永遠に繰り返す(円環的時間)

始まりの存在を考えるのは科学の領域でもあるが、人類や(宗教も含む)文明の価値にも影響してくる

【物理学】「宇宙の終わり」について現代の物理学から予想される4つの可能性とは?[08/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534892224/85-105
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:54:26.42ID:Ao8dmxdg
>>134

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/時間
仏教
物事はすべて移ろい行くものであり、不変な存在などない(諸行無常)というのが仏教の根本的な認識である。
アビダルマではこれを「すべての存在は極分化された一瞬にのみ存在し、瞬間毎に消滅する」(刹那滅)という思想として展開した。
従って、計測される時間の外にある。龍樹に代表される空観における時間もまた、計測時間の外で現在意識を軸に考察されている。

キリスト教(アウグスティヌス)
過去や未来が在るとすれば、それは《過去についての現在》と《未来についての現在》が在るのである。
過去についての現在とは《記憶》であり、未来についての現在とは《期待》、そして現在についての現在は《直観》だとアウグスティヌスは述べる。
時間とは、このような心の働きなのである。「神は世界創造以前には何をしていたのか?」と問う人がいるが、アウグスティヌスによれば、
こうした問いは無意味である。なぜなら、時間そのものが神によって造られたものだから、創造以前には時間はなかったのである。
神は永遠であり、過ぎ去るものは何もなく、全体が現在にあるのである。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:54:40.45ID:Ao8dmxdg
>>135

仏教における地獄とは輪廻思想における転生先の一つ。地獄道に生まれれば、寿命を全うするまで地獄を出ることはできない。
地獄における寿命はとても長く、最も短い等活地獄でも人間の時間で1620000000000年、炎熱地獄だと51840000000000年、
これより長い寿命の地獄もある。
@hindimyths

https://ja.wikipedia.org/wiki/地獄 (仏教)

日本の仏教で信じられている処に拠れば、死後、人間は三途の川を渡り、7日ごとに閻魔をはじめとする十王の7回の裁きを
受け、最終的に最も罪の重いものは地獄に落とされる。地獄にはその罪の重さによって服役すべき場所が決まっており、焦熱
地獄、極寒地獄、賽の河原、阿鼻地獄、叫喚地獄などがあるという。そして服役期間を終えたものは輪廻転生によって、再び
この世界に生まれ変わるとされる。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:55:24.18ID:Ao8dmxdg
>>136 >>1

カトリックの司祭であったメンデルやルメートルの頭脳に匹敵する技術科学マルクス主義者・国家社会主義者は今のところ現れる兆しは一切ない
おそらくマルクス疑似科学者とその思想的兄弟である国家社会主義者には論理的・科学的思考能力が足りないのだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7#cite_ref-3
「原始命題とは、「明日、太陽が東から昇る」「お隣の田中さんは犬を飼っている」などのように、それ自体で意味的
に完結した単独の命題である。原始命題は、端的に、反証可能であるか反証不可能であるかのどちらかである。しば
しば、日常において科学的と考えられている命題が原始命題として見られると、その命題において反証が可能でない
場合がある。例えば、「(すべての)人間の行為は無意識の性的欲求に原因がある」「(唯物論的段階にあれば)
共産主義革命がおこる」[3]などである。一見科学的だがそれ自体では反証可能性を持たない仮説は、その仮説の
意味内容、すなわち検証の直接的な対象が過去の出来事であったときに多く見られる。」
「ある社会に共産主義革命がおこれば「唯物的段階にあったからだ」発生しなければ「まだ唯物的段階になかったからだ」と
無謬の論証が可能になっている。」

科学には誤った仮説、不正なデータといった問題はあるが、これはマルクス主義のような屁理屈で成り立つ疑似科学に
対処する基準では抽象的すぎて価値がなく、最終的にはこれまで専門分野で集積されてきたエキスパート達の知識・規律によって解決する
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:55:41.10ID:Ao8dmxdg
>>137 >>1

相対性理論と量子論のとてつもない予想誤差と、超巨大ブラックホールの観測によって起きる問題を解決しうる仮説ということで
注目を集めているのがサイクリック宇宙論とビッグバウンスだ

Bouncing Cosmologies: Progress and Problems
https://arxiv.org/pdf/1603.05834.pdf

カトリックの司祭であり、副業で物理学者―ビッグバンを提唱したジョルジュ・ルメートルのフェニックス宇宙理論は
数年前から注目を集めているサイクリック宇宙論と類似しているのは、奇妙な因果ではある

The Return of the Phoenix Universe
Jean-Luc Lehners, Paul J. Steinhardt, Neil Turok
(Submitted on 5 Oct 2009)
ttps://arxiv.org/abs/0910.0834

ジョルジュ・ルメートルは一般相対性理論から派生したFLRWからビッグバン理論を提唱していた
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:01.50ID:Ao8dmxdg
>>138 >>1

弦理論の次元は単なる数式上のもので、ファインチューニングとして批判されるのは当然だろう

相対性理論と量子論のとてつもない誤差は問題ではあるが、だからといって数式内に次元を増やせば良いという問題ではない
モデルに(検証不可能なために気づくことができない)致命的な穴がありそれが無限の宇宙インフレーションを導いている可能性もある

いくらでも解釈をでっちあげられるようになると、仮説の奇抜さで勝負しようとする輩がふえる

特に一昨年あたりからだと思うが、無限インフレーション・無限マルチバース理論に疑念を呈す声が大きくなっている

https://arxiv.org/pdf/1603.05834.pdf

One key challenge for inflation is the singularity problem. If inflation is realized by the dynamics of scalar matter
fields coupled to Einstein gravity, then the HawkingPenrose singularity theorems [7] can be extended [8] to
show that an inflationary universe is geodesically past incomplete. Thus, there necessarily is a singularity before
the onset of inflation. Hence, the inflationary scenario cannot yield the complete history of the very early universe.
A bouncing cosmological scenario naturally avoids this singularity problem, although at the cost of having
to introduce new physics to obtain the bounce

131億年以前からあると確認された ULAS J1342+0928 超巨大ブラックホールもだがブラックホールの形成過程を正確に観測できるようになったら
インフレーション理論は完全に息絶える可能性が高い(これまでもプランク2013/2015で観測結果と一致していないので、これだけ一致するとは思えない)
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:17.01ID:Ao8dmxdg
>>139 >>1

プランクの観測データがインフレーション問題において喜劇(モデルのチューニングにつぐチューニング)をまき起こしていることを考えると
標準モデルが数ある仮説でもかなりマシだと言える

Inflationary paradigm in trouble after Planck2013
https://arxiv.org/abs/1304.2785

Recent results from the Planck satellite combined with earlier observations from WMAP, ACT, SPT and other
experiments eliminate a wide spectrum of more complex inflationary models and favor models with a single
scalar field, as reported by the Planck Collaboration. More important, though, is that all the simplest inflaton
models are disfavored statistically relative to those with plateau-like potentials. We discuss how a restriction to
plateau-like models has three independent serious drawbacks: it exacerbates both the initial conditions problem
and the multiverse-unpredictability problem and it creates a new difficulty that we call the inflationary
"unlikeliness problem." Finally, we comment on problems reconciling inflation with a standard model Higgs,
as suggested by recent LHC results. In sum, we find that recent experimental data disfavors all the best-motivated
inflationary scenarios and introduces new, serious difficulties that cut to the core of the inflationary paradigm.
Forthcoming searches for B-modes, non-Gaussianity and new particles should be decisive.

Inflationary schism
AnnaIjjasaPaul J.SteinhardtbcAbrahamLoebd
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0370269314004985?via%3Dihub
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:35.61ID:Ao8dmxdg
>>140 >>1

宇宙定数問題では、観測されているダークエネルギーは予想されている量を圧倒的に下回る

とりあえず問題の辻褄を合わせるために一時的に作られたのがマルチバース理論なわけだ
空想物理学("all structures that exist mathematically exist also physically")は現代版エーテルに過ぎず否定されるのは時間の問題だろう

観測できないエーテルにすべて説明を投げてそれで開き直るわけだが、それでは真実から遠ざかるだけだろう

https://en.wikipedia.org/wiki/Cosmological_constant_problem
In cosmology, the cosmological constant problem or vacuum catastrophe is the disagreement between the
observed values of vacuum energy density (the small value of the cosmological constant) and theoretical
large value of zero-point energy suggested by quantum field theory.

Depending on the Planck energy cutoff and other factors, the discrepancy is as high as 120 orders of magnitude,
[1] a state of affairs described by physicists as "the largest discrepancy between theory and experiment in all of
science"[1] and "the worst theoretical prediction in the history of physics."[2]
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:57:00.52ID:Ao8dmxdg
>>141 >>1

もはや哲学的……! ブラックホールの幽霊「ホーキング・ポイント」が発見!
宇宙は何度も生まれ変わる「共形サイクリック宇宙論」証明へ!(最新研究)
https://tocana.jp/2018/09/post_18079_entry.html

https://arxiv.org/abs/1808.01740
Apparent evidence for Hawking points in the CMB Sky
Daniel An, Krzysztof A. Meissner, Roger Penrose
(Submitted on 6 Aug 2018)
This paper presents powerful observational evidence of anomalous individual points in the very early universe
that appear to be sources of vast amounts of energy, revealed as specific signals found in the CMB sky. Though
seemingly problematic for cosmic inflation, the existence of such anomalous points is an implication of conformal
cyclic cosmology (CCC), as what could be the Hawking points of the theory, these being the effects of the final
Hawking evaporation of supermassive black holes in the aeon prior to ours. Although of extremely low temperature
at emission, in CCC this radiation is enormously concentrated by the conformal compression of the entire future
of the black hole, resulting in a single point at the crossover into our current aeon, with the emission of vast
numbers of particles, whose effects we appear to be seeing as the observed anomalous points. Remarkably,
the B-mode location found by BICEP 2 is at one of these anomalous points.

https://www.sciencealert.com/penrose-b-mode-hawking-points-sign-previous-universe-in-conformal-cyclic-cosmology
We shouldn't be quick to call this solid evidence quite yet. The study is available on the pre-peer review website arxiv.org, where it's
drawing attention among the physics community.
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:57:17.56ID:Ao8dmxdg
>>142 >>1

ペンローズ博士の共形サイクリック宇宙論によれば、宇宙のはじまりと終わりは時間
も空間も感じないの「永遠」の世界だという。博士はラテン語の「永遠」にちなんで
この宇宙周期を「aeon」と名付けた。 某大手ショッピングセンターの名前がこの「aeon」
にちなんでいるのなら、そのネーミングセンスに感動する。
@Back to the past
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:57:33.69ID:Ao8dmxdg
>>143 >>1

量子重力が予言するビッグバウンス宇宙
M. ボジョワルド(ペンシルベニア州立大学)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0901/200901_040.html
時の始まりと考えられていたビッグバン特異点が存在しないなら,ビッグバンよりも過去の宇宙が
存在したということになりそうだ。ループ量子重力理論が描き出す私たちの宇宙の誕生物語は,次
のようなものだ。ビッグバンの前,宇宙がある1点に向かって収縮し始める。宇宙の密度はどんどん
高くなりやがて重力は斥力に変わる。その結果,宇宙は収縮をやめ,再び膨張し始める。つまり,
ビッグクランチが起こった後に,ビッグバウンス(大反跳)を経てビッグバンが起こったのだ。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:57:52.56ID:Ao8dmxdg
>>144 >>1

もはや哲学的……! ブラックホールの幽霊「ホーキング・ポイント」が発見!
宇宙は何度も生まれ変わる「共形サイクリック宇宙論」証明へ!(最新研究)
https://tocana.jp/2018/09/post_18079_entry_2.html

ブラックホールが消滅した宇宙は質量のない光子(photon)や重力子(graviton)
といった“素粒子のスープ”になるという。そしてこの状態が宇宙の終わりであり、それこそが“無”である。

「この期間、質量のない重力子や光子にとっては時間も空間もないのです」(アン教授)

 時間も空間もなくなった宇宙は急激に縮小していくのだが、究極まで縮んだところでその
反動で“ビッグバン”が起こり、再び新たな宇宙が誕生するということになる。
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:58:10.67ID:Ao8dmxdg
>>145 >>1

一流の科学者が「神の存在」を信じるワケ
最先端を突き詰めた先に見たものとは?
https://toyokeizai.net/articles/-/233870?page=3

しかし、これも意外なことに、非常に早い段階で、教皇により「ルメートルらの発見は神の創造を科学的に証明したもの」
で「ビッグバンはカトリックの公式の教義に矛盾しない」と認められている。
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:58:25.46ID:Ao8dmxdg
>>146 >>1

ルメートル、コリンズといった一流の科学者よりも賢いと思っている思い上がりがいるが
反科学反分析主義の相対主義を追求する知能障害を持つ左翼に比べて、人類の宝とも言える頭脳がキリスト教に多く含まれるわけだ

Francis Collins, Evolution and “Darwin of the Gaps”
https://evolutionnews.org/2010/11/francis_collins_is_one_of/

https://toyokeizai.net/articles/-/233870
一方、ヒトゲノム計画を率いた一流の生命科学者、米国・国立衛生研究所(NIH)所長のフランシス・コリンズは、
無神論者の家庭に育ったが、後に敬虔なクリスチャンとなった。そして、科学的真理と信仰的真理は矛盾しないと
確信し、『ゲノムと聖書:科学者、〈神〉について考える』という本まで上梓している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/フランシス・コリンズ
『ゲノムと聖書:科学者、〈神〉について考える』 中村昇・中村佐知 訳 エヌティティ出版 2008年
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:58:40.99ID:Ao8dmxdg
>>147

医者にもキリスト教徒が多いが特段問題となったと聞いたことはない

キリスト教を否定するアカやその思想的兄弟である(朝鮮人のような思考形態をもつ)国家社会主義者が、
これらの人類の宝とも言うべき頭脳と比べると未熟で思慮が足りない絶望的に精神薄弱で無思考な凡愚という構図が浮かび上がる

ざる。@kana_ri_saru
日本の左翼たるもの反合理主義反科学主義相対主義の精神で、なにについても「不確かだ」
と言うべきなのに、いつも自分だけ断定しているから「そういうのがーーーー柄谷だ」っていってるんだよね……
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:58:56.37ID:Ao8dmxdg
>>148
>こう考えてみると「神」は何も行いません。ただいるだけなのでしょう。

神が何もしない説はあまり説得力がない
宇宙を作ったところで、ただ法則通り動くだけ(自由意志が不在)で、その後一切介入しないのでは退屈すぎるだろう
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:59:19.54ID:Ao8dmxdg
>>149
無機物しかなかった宇宙を創造して何十億年とひたすら待っているのは退屈を超えて絶望的な苦痛だろう
やっと生まれた生命ならば見たり介入したりしたくなるのは当然だろう
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:59:38.71ID:Ao8dmxdg
>>150
また上位知能を持つものが下位の原始的知的生命体にメッセージを伝達しようとしても必ず誤解が生まれる
むしろ誤解を前提として話をすすめるわけだ

例えば現代人がアマゾンの奥深くで隔離された社会に住む部族民とコミュニケーションをするには現地部族の
偏見、誤った知識をいきなり正すより、それを前提としつつ徐々にコミュニケーションを取るしかない(ほぼ間違いなく異常な解釈をされている)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況