X



【哲学】神は存在するのか? ホーキング博士が遺作でも強調した「答え」[10/22]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/24(水) 19:37:03.41ID:CAP_USER
■かつてキリスト教信者から批判され…

今月、英国の科学者スティーヴン・ホーキング博士の遺作が出版された。

『大いなる問いへの簡潔な答え(Brief Answers to the Big Questions)』と題されたこの本は、生前、博士がさまざまな場面で繰り返し聞かれた質問への答えをまとめたものだ。

本は未完のままに博士は亡くなったが、博士の娘や研究者仲間が資料を集め、このほど刊行にこぎつけたという。

ホーキング博士は、優れた理論物理学者としてだけでなく、学生の頃に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、車椅子に乗ってコンピューターの合成音声で話しながら、研究や講演を続けたことでも広く知られている。

何より難解な理論物理学を一般人にも分かりやすく解説する能力は特筆に値する。『ホーキング、宇宙を語る』は世界的ベストセラーになり、1000万部以上が売れた。

その一方、日本ではあまり実感がないが、ホーキング博士は熱心なキリスト教信者からは執拗に批判されてきた。生前、科学者として「神は存在しない」「天国も死後の世界もない」と断言したためだ。

亡くなった時も、一部の人々からは「博士は自らが否定していた地獄に行った」「博士は死んだことで、神の存在を認識しただろう」といった批判がなされた。

こうした発言は「科学者ヘイト」「無神論者ヘイト」といってさしつかえないが、なぜ、ここまで批判されなければならないのか。

その背後にはキリスト教特有の神観念と科学の関係性がある。博士の遺作を追いながら、その点について考えてみよう。

■なぜ神はいないのか

遺作では、まず博士の経歴が語られ、その後、次のような「大いなる問い」に関する10個の章が並ぶ。最初の「神は存在するのか?」を始め、特に前半部が宗教に深く関わる内容になっている。

1.神は存在するのか?
2.全てはどのようにして始まったのか?
3.宇宙には他の知的生命体は存在するのか?
4.未来は予言できるのか?
5.ブラックホールの中には何があるのか?
6.タイムトラベルは可能なのか?
7.私たちは生き残れるのか?
8.宇宙に移住できるのか?
9.人工知能は人間を超えるのか?
10.未来をどのように作るのか?

ホーキング博士は、ガリレオ・ガリレイ(1564〜1642)の亡くなった日からちょうど300年後に自分自身が生まれたことを誇りに思っていたようだ。いうまでもなく、ガリレオは科学の父の1人であり、地動説を唱え、異端審問にかけられた人物である。

博士によれば、人が大いなる問いを抱くのは当然だ。

なぜ世界は存在するのか。いかにして世界は始まったのか。世界を支配する法則はあるのか。

かつてはこうした問いに対しては、宗教が答えを出してきた。神こそが世界を支配する法則であり、この世界のすべてに神の意思が透徹している。

しかし、現在では、科学が宗教よりも正確な答えを出すようになっているというのが博士の基本スタンスだ。

生前から最も批判を集めてきた神の不在についての主張も明快だ。

聖書では、神が世界を創造したとされる。神は「地は形なく、むなし」かったところに天地を創造し、光を生み出し、そして動植物や人間を造り出した。つまり、無から有を生み出したのである。

しかし、ホーキング博士によれば、宇宙は科学法則にしたがって無から生じ、そして本質的に無のままであり続けている。


https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/e/-/img_3e6f9be346d880b031e9bf1389d25d6a92269.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58046
続く)
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:01:57.19ID:wlvSaRfn
それをここの人は曲解してる。
思考停止の言い訳を、科学の分野で
いろんな視点で言われてる人間原理
に求めているだけ。それで自分は
十分考えてるとアピールしてもしょ
うがない。

https://www.amazon.co.jp/dp/4062882191/

この本は科学史の中で人間原理に近い
考え方を取り上げ、さらにこのような
考え方が起きる理由や、人間原理の
有用性まで述べてるよ。

一度読んでみては。上の人が書いてる
やうな話し「だけ」じゃないよ。
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:10:38.76ID:RZj6Ox2l
↑は何を言いたいのか解らないな?

Wiki
人間原理(にんげんげんり、英語: anthropic principle)とは、物理学、特に宇宙論において、
宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。

「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」 という論理を用いる。
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:14:19.98ID:wlvSaRfn
わからなくてわかりたいなら他にも人間原理の
いろんな側面を書いた本はあるから読んで見りゃいいさ。

箇条書きや短い文章で話が短く纏まってないと
理解できないってレベルじゃないだろ。
(その場合は単語振り回して意味理解してないって
のが、大半だとも思うけど)
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:25:01.04ID:wlvSaRfn
人間原理って、あなたの言うような
多宇宙仮説と並べていまの宇宙の存在理由や
在りようを説明するものだけじゃないんだよ。
それは応用の一つであって人間原理にも多宇宙
仮説もいまだやまほどの新説がでてる状態。

あと他人の真意を一言で何がと聞くのは普通は
失礼だと思うよ。
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:29:32.83ID:7Ay7VR4O
人間の行動や精神や愛が物理的に証明できないのなら、神の存在を認めなければならない
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:30:03.79ID:id2YAKan
それにしても人間の意志っていうのは不思議だな。
原子レベルで観察していると
原子が勝手に集まって原爆は爆発するし、原子が勝手にロケットの形になって月に行ったりするんだぜ
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:30:48.40ID:Zo+1o1dw
実は俺が神だ
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:32:05.27ID:wlvSaRfn
わからないでいいじゃん。
神様いても説明できるもんじゃないし。
説明を補う存在として神を決めるとその存在はかなり歪になるよ。
ルメートルが自身の宇宙発生仮説をキリスト教のアカデミーに取り上げられて一番恐れたのごそれだよ。
0363ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:35:54.84ID:AqiFzltc
神は存在するのか
人それぞれじゃないの?
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:35:55.37ID:Zo+1o1dw
今まで隠していてゴメンm(__)m
博士だけには言ってなかったんだ・・・。
だって同窓会さぁ、博士こなかったじゃん。
俺その時告白したのよみんなに。
だからみんな知ってたんだけどなw

俺が神ってことを。
0365ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:56:27.72ID:/BtnIf4B
神は存在しないが、神と表現しても差し支えない強大な力や宇宙法則は存在するだろ。
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:04:04.02ID:wwobnyiS
あれこれ言っても、5ちゃんに書き込んでる暇で平凡な初老 それが俺たちだ
立場をわきまえような
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:04:40.24ID:qqxy/MPT
それを擬人化によって表現したのが神であり、それに価値と権威を与えた敬称が神様。
しかし一神教では(徹底されていないものの)偶像崇拝を禁じている。
つまり、神というは極めて「抽象的な存在」であって、
それをいかなる象徴物によっても擬人化して個人崇拝のように崇拝してはならない。
抽象的な法としてのみ神が存在するというのが一神教の考え方。
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:07:12.89ID:qqxy/MPT
ここまで来ると、なぜ現在の自然科学者でさえ、その大半が宗教心を棄てないのか
合理的に説明できるというもの。
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:37.08ID:qqxy/MPT
多神教では神が人や獣に偶像化され、そうした象徴物として崇拝や畏怖の対象になりすぎている。
一神教は、そういう古臭い宗教を迷信だと批判して、神を記述的な抽象物にまで高めた功績がある。
近代科学は一神教をさらに精密化して発展させた。
0370ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:37:31.35ID:RZj6Ox2l
一神教のキリスト教はキリスト像とかマリア像を信仰の対象としてるがあれは偶像崇拝には当たらないのか?
キリストは三位一体での神の姿だろ イスラムは偶像崇拝禁止だけどね
0371ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:38:56.04ID:qqxy/MPT
仏教がヒンドゥー教から解脱しようとしたのに
後の後継者たちによってヒンドゥー教に逆戻りしてしまったように
一神教も多神教から解脱しようとして多神教に逆戻りしてしまった。

したがって一神教は2つに分裂した。一つが急進派、もう一つが保守派だ。
急進派は初期の自然科学者たちを生み出した。保守派は原理主義者になった。
0372ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:39:55.66ID:hRWfQVCb
>>15 なんか大爆発起こしちゃった、メンゴメンゴw
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:40:08.31ID:qqxy/MPT
>>370
その意味ではイスラム教のほうが一神教に忠実かもしれない。
カトリックは一神教以上の多神教を引きずっている。
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:44:57.44ID:qqxy/MPT
ブッダの思想哲学は現代人からすればあまりにも凡庸。
当たり前のことを説いているが、2500年前にはおそらく急進的だったんだと思う。
しかし宗教として広まった仏教にはヒンドゥー教がくっついてしまって
その混合思想のようになっている。これを本来のブッダの思想と同一視できない。
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:50:48.33ID:T2Oj1wKl
神の定義が様々だからな。

人の姿をした、人間の能力を超えた存在なのか
死んだ人間の魂なのか
人類より遥かに文明の進んだ宇宙人なのか
世界を創った物理法則なのか
物理法則とは別に宇宙に働きかける意思のようなものなのか
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 09:57:36.94ID:hRWfQVCb
>>363 大抵の日本人はそう思うだろうが一神教を信じてる奴らは「貴様がどう思おうが神はこう言った、だから信じろ」ってな具合なんで
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 10:02:49.55ID:ZHdU/4jF
>>1読む限りでは博士は結局
「人はなぜ生きるのか」
という最も単純かつ根源的な問いに全く答えてない
納得できるような話だったらそれなりに、へーそうなのかとも思えるけど
0379ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 10:07:34.33ID:wlvSaRfn
>>378
科学者だし、ホーキングのキリスト教会との確執は
キリスト教会のアカデミーで槍玉に挙げられてから
のことだし。彼の言う神ってのは、彼に神を押し付けた
いろんな組織の神だと思うよ。
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 11:02:11.33ID:hRWfQVCb
>>320 兵士の優劣もな
0381ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 13:28:22.80ID:RZj6Ox2l
信仰を持つものが無神論者より幸せだという事実は、酔っ払いがしらふの人間より幸せなことに似ている
ジョージ・バーナード・ショー
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:32.55ID:GqAza06T
宇宙=神
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 17:57:01.05ID:zQFXWoiK
>>382
一言で何かが片付くというような究極の問いなんてのはない。
少なくとも今の学の世界の延長では。
期待する方向が間違ってると思うよ。俺はね。
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 19:48:21.06ID:zQFXWoiK
真剣師の生き残りならちょっとは敬意を払うけど。

でもいまの新世界にまだそういう人いるの?
0387ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 19:52:46.22ID:qqxy/MPT
>>381
マルクスの「宗教はアヘンのようなものだ」に似ているね。
宗教が現世に持ち込んだのはサイケデリックな脳内ユートピア主義だと。
すべての問題は個人の心の持ちよう。
0388ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 19:54:40.34ID:qqxy/MPT
「神の存在は人それぞれ」なんて言っているのは
カルチュラルスタディーズの連中だろ。
0389ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 19:56:39.02ID:RZj6Ox2l
宗教は抑圧された生き物のため息であり、心なき世界の心であり、
また、それが魂なき状態の心情であると等しく、…つまり、それは民衆の阿片アヘンである

カール・マルクス
0390ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 19:56:54.13ID:zQFXWoiK
宗教もいろいろあるよ。
修験道なんてのは自身の修行と土地信仰で
ほぼほぼ実利主義。それを取り込んでる
日本の仏教の派閥も多い。

御山持ってる仏教系団体がいくつあるか
調べてみろ。
0391ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 19:58:01.33ID:zQFXWoiK
うーん、、、
お前らって人のコトバがあれば無条件でそれ推す人が多いのは何が理由あるのかな?
0392ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 20:00:11.15ID:zQFXWoiK
あとキリスト教を数語だけでこれって覚えてる人は、いまからeテレでルオーやるからぼーっとでも見とけ
0393よっちゃん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:03:56.35ID:HUGsmO+4
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/saburousaitoh181102.pdf

再生核研究所声明 458(2018.10.29): 神の存在と信仰− 悟りへの心得
0394ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 20:04:43.10ID:zQFXWoiK
>>393
お前のパソコンじゃないだろそれ
0395ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 20:39:03.87ID:yfLPQocV
おマエが(以下略)
全ては仮説
0396ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 20:54:41.54ID:nGbZaI/c
>>17
仏教も原始仏教や一部の法典は神仏不在、法だけがある感じ。
それではセールスポイントにかけ、飯の種ないから、後日いろいろ付け加えられた感がある。
神仏があるのは死の不安へのトランキライザーの感あるな。
自分の意識なしで宇宙が動いていること、人類も知的生命もいない状態で誰も見ていない宇宙が想像できるか。
出来ないから昔から神仏があったとしたくなる。
0397ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 20:57:25.98ID:nGbZaI/c
アーサー・C・クラークの「コンタクト」見てもおもしろい。作者の神への考え方と、映画化して各方面に丸め込まれた結果から神を推す側の考えも想像できておもしろい。
0398ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:13:39.29ID:xWXkgsoy
聖書では偶像崇拝を禁止しているが、神自体が一種の偶像
科学もまたそうで、人間は偶像化によってでしか認識や理解ができない

「神は存在するのか?」という問いは誤りで
「人間は神なしで世界を理解できるか?」という問いの方が適切
0400ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:25:21.07ID:zQFXWoiK
カール・セーガンだろ
0401ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:27:16.32ID:zQFXWoiK
>>398
じゃあその問いの意図を解体してくれ。

勝手に他人の言葉の意図を無視して曲解
全体で話をすり替えてるわけじゃないんだよね?

あなた頭良さそうだし。
0402ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:51:20.16ID:jwEzbjwY
宇宙は広いんだから神なんかたくさんいるだろう
地球の近くにいるかどうか知らんがね
0403ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:52:49.77ID:zQFXWoiK
山ほどいるさ。
地球上じゃなきゃ神できないのもいれば、
星に代表されるのもいるし、宇宙そのもの
なわ仕掛けの中にいる神もいる。
0405ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:59:41.34ID:zQFXWoiK
コスモスた、セーガン没後に作られたコスモス2もおススメ
0406ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 22:14:11.89ID:ja/FrBJK
神を信じないものは死ね!
死ねじゃ無くて死ね!
0407ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:21.86ID:ZPbaL7zZ
それより、すでに見ているのに、見えているのに
その存在を疑問を持たずに見ないことにしている
あまりにも当たり前すぎて疑問を持たないとか
まだまだたくさんあると思うんだが
そういうことのほうが知りたい
0408ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 22:33:22.27ID:jwEzbjwY
神が宇宙を作ったとする。
神はたった一つだけ宇宙を作ったか?
たった一つだけの宇宙を創るために神が存在するのは奇妙ではないか?
それでは、神の存在価値自体がないのではないか。
したがい、複数の宇宙を作ったに違いない。
神が勤勉であれば、ほぼ無数の宇宙を作ったに違いない。
神が怠惰であれば、神に値しない。したがい、宇宙はほぼ無限に作られてある。
この宇宙に関しての神の考えはどうか。
もし出来の良い宇宙ならば、似た宇宙をたくさん造ったに違いない。
もし出来の悪い宇宙ならば、愛着がなく、壊そうとするに違いない。
結論 130億年も続いているのだから比較的、ここは出来の良い宇宙なのだろう。
  そして似たような宇宙がほぼ無限にあるはずだ。
0409ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 22:39:38.11ID:9nF4e+z3
昔も今も宗教とは知的弱者の救済場だしね
0410ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 22:48:22.93ID:VFj2IAPl
神は弱者の拠り所、精神世界の話
争いや不平等の元になることがおおく
豊かになり平等が広がると無神論が増加した
神はいないって言うより、神はいらない
と解釈出来るかもね
0411ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:28.30ID:WcEMxzk/
「神の定義」無しに、議論を進めるから
おかしな事になる。 そう思わないか?

・神とは、普遍的な法則を持って
 逆らう事を許さないもの。
・よって、それこそが「真・善・美」の
 基準となり、ゆえに人間社会においても
 受容可能な存在であり、それに平伏すことも
 後悔しない。

これに従うと、歴史上、人間にはいない。
物理法則しかない。でも物理法則は
未だ人類が探索中のもの。すなわち「神」の
ようなもの。

よって「神」とは、どのようなものか。
賢明な諸君なら解るよね?
0412ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 23:11:14.02ID:2G+L8A4K
>「天国も死後の世界もない」

これは誰にも分からないだろう、答なんかないと思う
意思疎通のできるゾンビがいるなら分かるが(笑)
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:11.05ID:7CZ90XG8
神は、居ない
だが 理り 根源は有るって感じで良いのかな
科学と言う宗教では、E = mc2こそ理り
みたいな感じ?
0416ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 09:36:34.89ID:q8qUYNpQ
「神=法」というのは分かるんだけど、
そこで論争になるのは法が何を意味するか。

英語では法と法則は同音同語かもしれないが、
法には自然法則と倫理法則の両義がある。

宗教家はしばしば法を倫理法則にまで拡張したがる。
「自然に反する罪」なんて概念がそのもっともたるものだ。
「自然主義の誤謬」と呼ばれている。

しかし事はそう単純ではない。
0418ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 10:43:17.74ID:XlshueoS
>>416
自然法則は観測から検証できる
倫理法則は、あくまで人類(の1グループ)の社会生活、またはあるグループの支配階級にとって都合がいいかどうかという小さいスケールで決まる。
どれが正解なんてないからな。
0419ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 14:38:31.26ID:ZwzgZYqA
>>78
死ぬのは毛根
神は死なない
0421ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 17:35:16.02ID:+ag9oPXw
>>1
宇宙を作ることができるなら、技術水準は人間を遥かに超えた文明を持つ知的存在ということになる
そのような存在が人間以下の知能さえもたない物だというのは理屈が合わない
0422ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 18:00:09.57ID:+ag9oPXw
>>421 >>134 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

神と呼ばれるほどの知的存在(生命体ないし機械)が最低でも持つべき技術力は

・超巨大ブラックホールを作り出したり、時空間をワープする技術力
・設計したパラメーターをもとに宇宙を作れる技術力

となる

また死から蘇る能力というのは極めて面白い、なぜなら死者の状態・情報をセーブし蘇らせる技術を保持することを意味するからだ

さらに思考処理といった情報に最適化された宇宙や時空(情報体宇宙)を作ることも可能であり、それを肉体を持たなくても存在できる天国と呼ぶこともできる

しかし仮に生き返らせても神を信じない連中であれば、不平不満を言って神を怒らせたり、悩ませる不遜でトラブルばかり起こす連中も出てくるだろう
ならば神にも情報体宇宙に入るべきものを選択する権利はある

面白いことにこれらの技術は人間が知識と技術を極めれば、実現が絶対に不可能とは言えないことだ

SFの仮説として神が未来人であるプロットを示すことが良くあるのは、一定の技術発展を遂げれば、
未来人も神と見分けがつかない技術力を保持しうるとの合理的予測・仮説が成り立つからだ
0423ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 18:04:31.00ID:+ag9oPXw
>>422

同時に神の技術力を持つものが、数千万・数億といれば平和的で力の無いものは消滅させられ
無限の時の中で最強の神だけが生き残り、最終的には一つに集約されていくと考えるべきだ
0424ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:18.96ID:HBPwCOxV
>>418
> どれが正解なんてないからな。

その見解は「文化的相対主義」と呼ばれているが、それが自然科学的に問題になることがある。
「自由意志は存在するか」という哲学的or自然科学的議論も場合によっては絡んでくるかもしれない
0425ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 19:16:07.81ID:1VX1fKqR
リアップ神
0426ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 19:28:20.45ID:XlshueoS
>>424
社会科学といっていいのかわからんような、社会のあり方とか人間のあり方。

絶対悪はあると思いたいけど、全く異なる文化ってのもあると思うし。
まあ自分は自由意志さえ所属する集団次第ではぁゃιぃと思ってる。所詮生き物、とちょっとさめた思いがあるな。
自分自身はそれが認められる集団に属したいが。
0427ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:22:57.21ID:Lb4YUTfk
>>4
まぁあと100年くらいかな
少なくともお前のゴミみたいな脳よりは理解は進んでる
0428ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:23:48.37ID:Lb4YUTfk
>>5
何を言ってんの?
弱肉強食の時代にも神はいたんだけど?
0430ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:43:51.76ID:+ag9oPXw
>>429

合理的ではない。高度に発達した知性がエゴを持ち、敵を滅ぼすのは自然の流れだ
宇宙を作れるほどの力をもっていても、それに対抗できる知性が生まれたら、弱腰、平和主義では滅びるだけだろう
0431ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:45:41.38ID:+ag9oPXw
>>430
>こう考えてみると「神」は何も行いません。ただいるだけなのでしょう。

神が何もしない説はあまり説得力がない
宇宙を作ったところで、ただ法則通り動くだけ(自由意志が不在)で、その後一切介入しないのでは退屈すぎるだろう
0432ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:46:25.60ID:+ag9oPXw
>>431

無機物しかなかった宇宙を創造して何十億年とひたすら待っているのは退屈を超えて絶望的な苦痛だろう
やっと生まれた生命ならば見たり介入したりしたくなるのは当然だろう
0433ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:46:53.24ID:+ag9oPXw
>>432

また上位知能を持つものが下位の原始的知的生命体にメッセージを伝達しようとしても必ず誤解が生まれる
むしろ誤解を前提として話をすすめるわけだ

例えば現代人がアマゾンの奥深くで隔離された社会に住む部族民とコミュニケーションをするには現地部族の
偏見、誤った知識をいきなり正すより、それを前提としつつ徐々にコミュニケーションを取るしかない(ほぼ間違いなく異常な解釈をされている)
0434ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:47:23.98ID:+ag9oPXw
>>433
>とりあえず、神がいるなら我々人類に挨拶に来ると思う。
>俺が神ならそうする。

>神は人をこよなく愛しておられるが、人は神を愛することを忘れる
>知恵のついた被造物である人が神を敬う事を忘れた時、
>神は激しく憤られるんだよ

宇宙を作った神の身になって考えてみるという視点だな

例えば神が人間を殺すわけがないという思い込みは滑稽だ
普通に目障りであれば殺すだろう
0435ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:51:50.67ID:r4fcz7Ho
>>434
お前の思い込みの方が滑稽だよ
0437ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:53:45.17ID:+ag9oPXw
>>434

https://ja.wikipedia.org/wiki/有神的進化論
有神的進化論(ゆうしんてきしんかろん、Theistic evolution)とは、進化論を受け入れ、
神が進化によって人間を含む生物を創造したとする説。この立場では、創世記の天地創造を
寓喩的に解釈する[1]。また霊感論では、進化論の影響を受け、部分的な誤りが聖書にあると
見なすところから部分的霊感説が出てくると指摘されている[2]。日本基督教団亀有教会牧師鈴木靖尋は、
日本基督教団の牧師の95%が部分霊感であり、有神的進化論の支持者であるとしている[3]。
0438ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:55:02.40ID:+ag9oPXw
>>435
>お前の思い込みの方が滑稽だよ

詳しく説明するように
0439ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:55:54.40ID:+ag9oPXw
>>437

宗教というのは一点の疑問にいかに答えるかで全く姿勢や教義が変わる

科学的自然説を用いるなら時間軸としての未来が無限というのは理解できるだろうが、過去の時間軸も無限ということになってしまう
時間軸が無限ということは、今存在している空間の前には無限数の宇宙と高度な文明が存在したことになる

(神がいないのであれば)空間にも無限の過去があったと推定できるが、これも科学では説明しえない領域ではあるし
無限の過去があるなら(人類以前に)知的有機生命体ないしは機械が何らかの知的・技術的臨界点に達するための時間が無限にあったということであり、
それだけの時間があれば例えば宇宙を作ったり他の宇宙に移動することさえも不可能ではないだろう

そう考えると自然として考えてきたものが機械的にエンジニアリングされた環境であったと考えることもできる

この疑問に対する宗教の答えを単純化すると3つに分けることができる

空間に無限の過去が無いという説においては永遠の全体を持つ神(時空間創造説)
存在と意識を小宇宙として限りなく細分化し死によって滅ばない主観と因果律(諸行無常、輪廻思想)
創造−存続−終末的破滅−創造を永遠に繰り返す(円環的時間)

始まりの存在を考えるのは科学の領域でもあるが、人類や(宗教も含む)文明の価値にも影響してくる

【物理学】「宇宙の終わり」について現代の物理学から予想される4つの可能性とは?[08/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534892224/85-105
0440ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:26.06ID:r4fcz7Ho
>>438
で、神が人と対峙するシチュエーションを描写してくれる?
0441ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 22:58:20.03ID:+ag9oPXw
>>440

質問に質問で返さないように
0442ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:00:07.15ID:+ag9oPXw
思い込みだと主張するなら、立証責任は思い込みがあると主張した側にある
0443ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:12.43ID:yY1As/qP
宇宙や自然を見ると神はいるのかもしれないが少なくとも人間に都合のいいものでも無ければ宗教でもない
宗教なんぞ昔の電波なおっさんが考えたラノベや俺ルールでしかない
実際低所得、貧困ほど宗教と神を信じてる。神は信者を救わないし、宗教はもっとも争いを生んできた
神に一番近いのは科学であろう。
0444ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:43.18ID:+ag9oPXw
>>436 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11

キリスト教の神、天照大神、梵天は人格(神であるため人と同じではないので人格という時には注意が必要)を持つ

人では無い存在の人格の定義とは知的生命体の特徴を持つだけのことで、最も重要なのはその知的存在(機械または生命体またはそれ以外)が意思を持つ存在であることだ

高度に自立学習を行う人間の知性を超えるようなAIでも、意思を持つべきとする意見が多くある以上は、意思とは生命体に限定されない
神が知的生命体である人間の持つ人格的特徴を共有するのは論理的だと言える

逆に人格を持たない神を主張しているのは唯物論史観の連中であるため議論する価値はない
単に意思のない物を崇拝しているだけなので、奇形唯物論の信者であると言える
この連中は唯物論者に特有な自己崇拝・人間崇拝(独裁者崇拝、上位者崇拝)をする傾向がある

高度な技術力を持つ知的存在が自己を持つのは当然だ。もしそうでないなら同程度の技術力を持つ存在が現れて滅ぼされるだけのことだ

無限の過去、無限数の宇宙において、超越的なAIなり存在が生まれるなら、敵対する知的存在の全てを滅ぼしても、いくらでも新たな知性が生まれるのであり
平和的な自己を持たない知的生命体は消えていく運命にある
0445ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:52.67ID:YFlcWfId
>>441
詳しく説明しろよキチガイ
0446ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:14:43.12ID:+ag9oPXw
>>444 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16

キリスト教の神が自己都合だという道徳的主張と、神が人間に都合のいいものではないという主張は道徳的観点からのものであり非科学的な主張だろう

神が自己都合な存在ならば、都合の良い存在なわけがない、よって何も言っていないのと同じことだ
0447ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:14.37ID:+ag9oPXw
>>445
>お前の思い込みの方が滑稽だよ

自らの書いたことを詳しく説明するように
それと単発IDに説得力はないので、IDを統一するように
0448ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:10.67ID:YFlcWfId
要するに自分の思い込みからはみ出したくないだけだろ
0449ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:24.37ID:YaK7D/9j
人の輪という監獄に囚われているが一歩出るとゴミしかないんだよな
0450ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:40.17ID:+ag9oPXw
ID無しと単発IDの論争があったようだが、所詮は道徳的勝利を目指す手法であり、いずれも説得力を失うだけだ
たまに指摘されると直す連中もいることはいる

947名無しさん@1周年2018/11/04(日) 08:55:13.79
じゃなくて、単発ってIPアドレスコロコロ変えて「いかにも多人数が賛成しているかのようにみせる」
ってことでそ?

それでいてID無しにやたら絡んでくる。合理性のある理由もなく

単発でIDコロコロ変えるくらいなら、最初からID無しのほうが潔い。だからそうしてるw
0451ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:17.11ID:r4fcz7Ho
掲示板のルールが気に入らないならお前がスレをどこかで立てればいい。
0452ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:22.12ID:XtfCIZ3A
哲学を標榜するスレで話したいならもう少し学の作法を学べ
0453ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:32:13.48ID:DQR6rOsi
科学はまだ若い。人間で言ったら3歳児くらいなもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況