X



【哲学】神は存在するのか? ホーキング博士が遺作でも強調した「答え」[10/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/24(水) 19:37:03.41ID:CAP_USER
■かつてキリスト教信者から批判され…

今月、英国の科学者スティーヴン・ホーキング博士の遺作が出版された。

『大いなる問いへの簡潔な答え(Brief Answers to the Big Questions)』と題されたこの本は、生前、博士がさまざまな場面で繰り返し聞かれた質問への答えをまとめたものだ。

本は未完のままに博士は亡くなったが、博士の娘や研究者仲間が資料を集め、このほど刊行にこぎつけたという。

ホーキング博士は、優れた理論物理学者としてだけでなく、学生の頃に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、車椅子に乗ってコンピューターの合成音声で話しながら、研究や講演を続けたことでも広く知られている。

何より難解な理論物理学を一般人にも分かりやすく解説する能力は特筆に値する。『ホーキング、宇宙を語る』は世界的ベストセラーになり、1000万部以上が売れた。

その一方、日本ではあまり実感がないが、ホーキング博士は熱心なキリスト教信者からは執拗に批判されてきた。生前、科学者として「神は存在しない」「天国も死後の世界もない」と断言したためだ。

亡くなった時も、一部の人々からは「博士は自らが否定していた地獄に行った」「博士は死んだことで、神の存在を認識しただろう」といった批判がなされた。

こうした発言は「科学者ヘイト」「無神論者ヘイト」といってさしつかえないが、なぜ、ここまで批判されなければならないのか。

その背後にはキリスト教特有の神観念と科学の関係性がある。博士の遺作を追いながら、その点について考えてみよう。

■なぜ神はいないのか

遺作では、まず博士の経歴が語られ、その後、次のような「大いなる問い」に関する10個の章が並ぶ。最初の「神は存在するのか?」を始め、特に前半部が宗教に深く関わる内容になっている。

1.神は存在するのか?
2.全てはどのようにして始まったのか?
3.宇宙には他の知的生命体は存在するのか?
4.未来は予言できるのか?
5.ブラックホールの中には何があるのか?
6.タイムトラベルは可能なのか?
7.私たちは生き残れるのか?
8.宇宙に移住できるのか?
9.人工知能は人間を超えるのか?
10.未来をどのように作るのか?

ホーキング博士は、ガリレオ・ガリレイ(1564〜1642)の亡くなった日からちょうど300年後に自分自身が生まれたことを誇りに思っていたようだ。いうまでもなく、ガリレオは科学の父の1人であり、地動説を唱え、異端審問にかけられた人物である。

博士によれば、人が大いなる問いを抱くのは当然だ。

なぜ世界は存在するのか。いかにして世界は始まったのか。世界を支配する法則はあるのか。

かつてはこうした問いに対しては、宗教が答えを出してきた。神こそが世界を支配する法則であり、この世界のすべてに神の意思が透徹している。

しかし、現在では、科学が宗教よりも正確な答えを出すようになっているというのが博士の基本スタンスだ。

生前から最も批判を集めてきた神の不在についての主張も明快だ。

聖書では、神が世界を創造したとされる。神は「地は形なく、むなし」かったところに天地を創造し、光を生み出し、そして動植物や人間を造り出した。つまり、無から有を生み出したのである。

しかし、ホーキング博士によれば、宇宙は科学法則にしたがって無から生じ、そして本質的に無のままであり続けている。


https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/e/-/img_3e6f9be346d880b031e9bf1389d25d6a92269.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58046
続く)
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:48.75ID:HlJCb3G2
ハゲは救われない
故に神は存在しない
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 12:19:41.35ID:Lia7B0AI
>>254
いや結局強いAIを作れるかどうかでしょ
そういう意味では人類にも可能性はあるよ
まあ作れたところで製作者の言うこと聞くとは思えんがw
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 18:23:04.12ID:/j+yrnEY
>>260
神の存在証明でぐぐれよ
どんなことであろうとまず哲学が先行し科学が実証していく
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 18:54:22.31ID:+cb+sOoP
神なんかいないよ
そういう絶対者を出した時点で思考停止になる
科学の発達もそこで止まる

神(宗教)は科学の敵
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 18:56:35.28ID:ds2swrbX
ジェイソン・ジェインズによるとヒトが意識を持ったのは3千年前らしい(イリアッドとオデッセイアの比較分析から)
それ以前のヒトは右脳の発する声に従い自動的に行動していた(二分心) その後意識が芽生えた人類は
右脳の発する声が聞こえなくなり悩みや苦しみを持つことになる これが失楽園の物語だな
右脳の発する声=神の声が聞こえなくなり生の苦痛を自分自身で意識するようになった人類は宗教を
必要とした。ユダヤ教、仏教、ゾロアスター教などの世界宗教が一斉に発生したのが2500年前
宗教というものはヒトが意識を持ったが故の苦しみを緩和しそれ以前にエデンの園で聞いていた神の声=右脳
の肩代りをするものなんだよ
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 21:25:28.11ID:1406Pj8b
>>265
つまらんオカルト
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 22:08:32.12ID:4lFs911Q
関係ない話だけど

【哲学】って言えば、
意識は何処から来るのかの議論で、
意識を持った者を分割したと考えた場合、その分割されたものそれぞれに半分の意識があり、
これを再現なく繰り返して行くと、個々の原子までも意識を持つとかの結論がなかったかなあ

確か、パンサイキズム(理論)だったかなあ
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 22:16:24.53ID:1406Pj8b
>>270
オカルト
科学的根拠は100パーセント無い
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 22:47:37.44ID:hdILNGZI
まあ自分が神の采配でああなったって、信心深かったら耐えられないもの
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 23:15:23.14ID:DBCY4vNK
探偵ナイトスクープで四つ葉のクローバーを瞬時に見つけ続ける女の子がいたな
声が聞こえるらしい
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 23:22:20.87ID:DBCY4vNK
>>238
そういうバカが作り出したのが共産主義だったな
案の定、いまだに人を殺しまくってる
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 23:25:35.13ID:DBCY4vNK
>>228
バカしかいないよ
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/28(日) 23:32:10.67ID:10gA4dYX
人を制するのが快感で、最も原初的な欲望だということを
言葉にする者は少ないんだよね
前の法王が就任早々「新・七つの大罪」作ってたのはその良い例だ
自問しないけど強い欲望だよ
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 00:45:01.95ID:Oi/TFW3n
>>271
だとしたら君は人体の60兆個の細胞が適宜、
細胞分裂して更新し、テロメアを削られながら細胞としての寿命を終え、
アポトーシスする原理を全て自分の意識で制御出来てるのか?

これの原理も説明してくれないか?
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:15:23.99ID:9HWNAUAg
>>279
じゃ、オカルトで説明できるのかなw

神を持ち出したら思考停止だよ。
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:23:33.61ID:709S8NFm
「人間に関心の無い神が存在する」が私の考え方。
人間に関心が無いから、奇跡など無い。
だが、宇宙の存在を確信する以上、神は存在するとしか言いようは無い。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:38:29.83ID:ZWrOdOTl
科学はオカルトの後追い
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:40:36.06ID:ZWrOdOTl
人類が二極化してどうたら何てヒトラーが言ってたことでしかないしな
日本の天啓でも予告済みの話でしかない
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:42:36.02ID:ZWrOdOTl
あと哲学はバカの寝言だから
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:45:39.35ID:9OpCByOt
>>2
>博士によれば、私たちは死んだらゴミ(dust)になるのである。

なんか少しだけ気が楽になった(´・ω・`)
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:48:25.16ID:P7AAskFK
所詮は定義の問題だな
「ぼくのかんがえたかみ」が居ないってだけ
定義を一方的に決める事ができるなら神でも地獄でも幽霊でも完全に存在証明ができるけどな
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:51:39.85ID:P7AAskFK
>>280
質問に質問で返すのは負け犬
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:58:02.15ID:fS7SnKk3
土は誰が作ったんだ?
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 02:03:26.24ID:OhGiTqPy
わらぐつの中にいるよ
あれはいい話だった
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 02:04:28.65ID:fS7SnKk3
十界では天界は真ん中らへんだから
六道と比べ、神は格下げされた
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 02:16:59.52ID:ZWrOdOTl
>>287
してみろよ
その足りない頭で出来るならな(笑)
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 02:19:25.07ID:47JKo+EG
デカルト的だねえ
自分がいるとおもえばいるんじゃね?
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 02:20:39.73ID:ZWrOdOTl
バカは哲学が大好き(笑)
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 02:29:59.01ID:fS7SnKk3
まず神ないから始めね?
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 08:53:10.02ID:/sXeNXM5
まぁ普通に生きてたら神とか宗教は信じられんな
頭が弱ければ信じられるけどどうしても明らかな嘘が目につく
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 09:04:12.88ID:S0lobJkh
宇宙を作った存在は神じゃありませんよ。
カマです。カマとしか言いようのない存在です。
カマかけてるわけじゃないですよ。
でもカマなんです。カモでもカメでもありません。
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 09:14:06.55ID:d3d1tYCc
物理法則によって宇宙はできた。あらゆるところに見ることができ、世界を秩序付けている。物理法則が神。神が人間的な意思を持っていなくてもいいだろ。
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:25.77ID:VPHy9gzX
聖書の言葉です。

神の存在を信じる者は死後裁きに合い、地獄で永遠の罰を受けます。
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 12:47:11.03ID:ENaJ5pfc
神はこの地上には存在しない、心の中にある存在です。
物体ではなくて、それは概念や情報であって、ミームなのです。
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 12:58:25.48ID:ENaJ5pfc
別の宇宙も存在していて、そこでは物理法則も異なっていれば、
あるいは時間のようなものがただ1つではなくて2つ3つあるなど
すれば因果関係なども我々の宇宙のものとは違い、
その宇宙での物質はわれわれのものとはまるで違うだろうから、
そういったまるっきり別の宇宙での生物のようなものがあったとしても、
それはわれわれの想像を絶した存在だろうね。
 そういうものが我々の宇宙の他に存在するということを否定する
ことはできないだろう?
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 13:25:38.32ID:J3IkaXRr
神という概念が客観的な発生で無い以上、正義や悪があるとするならば、同様に神は居るとしか言えないんでは

事象的に居るか居ないで言うなら、「今は居るとは言えない」以上の議論は必要?
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 13:40:11.70ID:Xsz9RJ4B
神がいる証拠が無い
0307千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2018/10/29(月) 13:59:11.44ID:VRootyaZ
不可知論に到達すべき問いに
自分の答えを断言してしまえば
それは神秘主義

ホーキング博士も神秘主義者だったか
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 14:10:09.42ID:ENaJ5pfc
ある程度複雑さを持つ(といっても数学としてはあたりまえの自然数程度を含む)
体系では、その体系の中では真とも偽とも証明ができない命題が存在する。

つまり、その証明できない命題あるいはその否定を新しく公理として付け加えても、
矛盾は起きない。そうやって公理を追加した体系もまた、その体系の中では
真とも偽とも証明が不可能な命題が存在する。それまたはその否定を新たに
公理として付け加えて、また同様に正否の証明が不可能な命題が存在する。

つまり、幾らでも証明不能な命題があって、それぞれを真とするのも偽とするのも
ありなのだ。

それになぞらえて言うと、有っても無くてもどちらでも良いことがらを
存在するとしても良いし、存在しないとしても、何も問題は生じないのだ。
どちらに決めてもどうせ他との論理矛盾は起きないのだから。

1.神は存在しない。
2.神は存在していて、唯一に限る。
3.神は存在する(唯一とは限らない、有限個ではないかもしれない)。

また神が唯一に限るといった場合にも、その唯一の神がそれぞれ異なる
体系がそれぞれありうる。

宗教対立というのは、公理系の異なる数学の体系の中にいてお互いに
他者を間違っていると主張するような状況だと思えば良い。

平行線は交わらないというユークリッドの公理を採用するのも、
2つの直線は同一でなければ必ず1点で交わるという射影幾何の公理を採用するのも、
1つの直線に交わらない直線が何本でも引けるという双曲幾何の公理を採用するのも、
それぞれ矛盾のない幾何学の体系で、
それぞれの立場の中にいて、他者が間違っているというのなら、そのような議論は
決して交わることが無く議論は平行線になる。
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:00.54ID:TY4b47nD
パスカルは神が存在するのほうに賭けたほうが
期待効用が高いと結論づけたらしいね。
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 14:17:47.57ID:TY4b47nD
そのときのパスカルの計算の前提となる仮定は馬鹿げているけれども、
それを社会科学的もしくは心理学的に定式化することはできるかもしれないね。

例えば行動経済学がやっているようなこと。
神を信じている個人や集団がそうでない個人や集団よりも高い効用を得ているかどうか。
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 14:19:46.47ID:oDbo0oa2
丘を作るために穴を掘る作業がなぜ起こったのかについての説明がないなこの本
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 14:53:46.48ID:/9J/7Qf2
>>285
グローバリゼーション・次の三つの道(「トリレンマ」)
@「もしハイパーグローバリゼーションと民主主義を望むなら、国民国家はあきらめなければならない」
A「もし国民国家を維持しつつハイパーグローバリゼーションも望むなら、民主主義のことは忘れなければならない」
B「もし民主主義と国民国家の結合を望むなら、グローバリゼーションの深化にはさよならだ」


世界中でもめてる寝言だけど科学で解決して
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 15:30:43.63ID:fS7SnKk3
>>246
六感を通じて得られた認識と、現実との間の乖離を認めるのが悟り
経験豊富な知の巨人が水戸黄門の印籠のように認識を誇っても
文盲の六祖慧能の多欲と淫志を去った平常心に及ばない

真理を理解するとは何のことだい?
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 18:08:44.06ID:UBGMICoT
>>1 もうこのネタは哲学や宗教板でやって
科学的根拠がない仮説は完全なオカルトだから
将来は科学的に証明されるかもしれないけど それまでは科学では無い
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 18:20:42.75ID:S0lobJkh
>>318
著名な科学者の話題の出版物のニュースだよ
スレにしても継続スレになってるわけでもないし

落ち着こうぜ
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 20:32:23.11ID:TY4b47nD
神を信じる者と信じない者、どちらが幸福度が高いか
といったたぐいの検証は科学的に可能かもな。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 22:45:28.99ID:VWplgjTm
>>8
それ自分で面白いと思ってんの
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 22:58:32.35ID:ehUlG5KR
>>1
神の定義次第

i)神を全知全能と定義すると、「全てを知ることはは不可能である」と数学的に証明されておりまた、「自発的対称性の破れ」により「完全な状態は存在しない」ので
そのような能力を持つものは否定される。

ii)神を宇宙を作りしものと定義すると「物理法則」こそが神となる。
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/29(月) 23:08:55.50ID:VWplgjTm
>>270
脳と抹消を繋ぐ神経細胞のネットワークから来るんだよ
目の機能を考えてごらん
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 04:05:25.95ID:aSMjMbDu
彡⌒ミ
(´・ω・`)髪はかつて存在した
しかし髪は死んだ!
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 05:43:24.78ID:qhZCaQRm
第1級の人間がこんなアホなことを
真剣に考えるという風土が西洋文明の欠点だな
しかも、それに気づいてさえいないwww
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 07:25:56.74ID:0dmTwQKw
出先のトイレでカミがないときの絶望感。
そりゃ宗教もなにもなくなるわ
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 09:02:47.71ID:91uW1LLx
とりあえず靴下が使える
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 10:04:06.60ID:QcZIy9VP
>>327
ホーキングはバチカンの科学アカデミーの講演で批判のやり玉に挙げられたことがある。
それ以来、自著にも神の位置づけや科学とは関係ないことを幾度も主張するようになった。

そもそもキリスト教会の科学アカデミーは、宇宙発生の仮説を唱え、後のビッグバン説の
もととなったルメートルも所属してた。ルメートルの仮説が学会に受け入れられたとき、
科学アカデミーの会員だったルメートルの講演に先立ち、枢機卿が「その宇宙発生を聖書
の創造になぞらえるのはどうか」と意見を言ったところ、ルメートルは、科学と宗教は違う。
それに仮説を聖書に準えて何か矛盾が起きたら聖書の方が大変なことになると反対を唱えた
という逸話のあるところ。

同じ宇宙創造にもつながる分野で研究してるホーキングなのだから、もしかするとルメートル
がいた科学アカデミーについても思うところがあったのかもしれないと思う。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 11:54:36.15ID:QmJzBm0v
神に貼り付けられた道徳的イデオロギーを可能な限り削り落とすと、
神はなんらかの決定論的イデオロギーだということになりそうじゃね?
アインシュタイン的な神の概念だね。
神の対立概念は偶然性・不確定性(サイコロ次第)ということになる。

確率論の確率概念にはおおざっぱにニ種類ある。
1. 宇宙の本質は偶然性によるものだから確率の本質は唯物論的なものだというもの。
2. 宇宙の本質は決定論的だが、
人間の無知や測定機器の精度の悪さによってそれを知り得ないがために、
便宜的に偶然なものと仮定せねばならない唯名論的なものだというもの。

アインシュタインは2の立場から非道徳的一神教を擁護した。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 11:59:48.78ID:PENtcWKm
たぶん宇宙はプラスマイナス0
ビッグバンで生まれたエネルギーと同等のマイナスエネルギーが存在する、たぶん
したがってたぶん反物質は存在する
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 12:03:35.50ID:QmJzBm0v
フォイエルバッハというドイツの哲学者がいて、
この人がキリスト教の神様を人間自身の本質が投影されたもの、
または疎外されたものだと見なした。
要するに、神様というのは人間自身のことであって、
人間自身のことなのに、それがあたかも外部に存在するかのように
投影されたものだということ。
同じくドイツの精神科医、ジークムント・フロイトという人も
神様というのを人間の心理(父親像とか母親像)が外部に投影されたものだと見なした。

思うに、これは正しい気がする。
神は人間の「野望」の投影であって、人間の「自然支配欲」を表現している。
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 12:08:41.85ID:QmJzBm0v
もうちょっと正しく言うと、
人間自身の投影じゃなくて人間自身の「こうありたい」「こうなりたい」という願望の投影。
だから「野望」と言い換えてみた。場合によっては「理想」とか「理念」と言い換えてもいい。
現代的な表現では「イデオロギー」と呼ばれているものに近い。法律用語では「当為」。

神様というのは人間自身が「こうありたい」「こうなりたい」「こうあるべきだ」として理想化された像。
それらは人間の内部にあるものなのに、それがあたかも外部にある絶対者であるかのように外部に投影される。
そして「権威」となる。

これは人間精神の現れであって、人間の精神の一部が切り取られて神様としてまつり上げられている。
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 12:43:13.94ID:mhbbSaDf
『完全な無』でもlim0%くらいの確率分不安定だから『有』が生じるってやつだろ
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 13:47:13.59ID:vSdh1uQC
サイコロは偶然を表している。
古典派にとって、あるいは、アインシュタインにとって
神と偶然は対立する概念。
だから「神がサイコロを振っている」という言葉は完全な矛盾、
すなわち神が自らを否定する行為を意味した。
神はサイコロに決定権を委ねているので神自身は何も決定していない、
つまりこの宇宙の支配者にあらず、というわけだ。
もはやそれは神ではない、というのが彼らの見解だ。
この宇宙はすべてその根源では偶然に依拠していて、必然のように見えるのは錯覚なのだ。
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 15:52:55.63ID:Kh2oQuwJ
アインシュタインの神はサイコロを振らないという言葉はコペンハーゲン派(ボーア)との
議論の中で量子力学に批判的な文脈で出てきたわけだが結局のところこの点では
アインシュタインが間違っていたわけだが
 
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 16:01:31.77ID:/ZtWsGgL
完全なる偶然の連鎖があたかも必然と解釈できそうな結果を形成するのが神っぽいよねって話だと思ってはいた
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 17:33:18.05ID:i1Z9U9iT
原子が動いているから不確定(サイコロと同じ)で運任せするしかない
これって学者としての根本から間違った発想だと思うけど?
追求し続ければいつか原子の動きすら予測できると考える必要がある
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/01(木) 10:40:12.76ID:byLZwLJy
神が擬人化された表現だということを考慮せず
神を字義どおりに受け取るのはアスペ
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/01(木) 10:41:54.56ID:byLZwLJy
イスラム教の神もキリスト教の神も究極的にはそれに賛成だって説もあるね。
擬人化=偶像化のタブーからして。
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/02(金) 05:56:22.29ID:ucA3j5xn
ほら、昔から言うじゃない、「信じる者は足元を掬われる」って
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/02(金) 08:05:47.91ID:E4cPlUVN
その点、ホーキンズGTなら足元しっかりしてるから大丈夫だな
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/03(土) 05:48:00.95ID:mLXIQ7A+
宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、
そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを
並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには
永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、
苦しみ続けるのである。だが、そいつには愛があり、そして愛があり、さらに愛があり、
金を必要としている
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 06:10:20.41ID:xV/a5Mpv
キリストやブッダは人間が作った神としても、
宇宙に創造主がいる可能性はあるんじゃないかなあ
ずいぶん都合よく出来てるらしいけど 偶然にしては
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 06:23:42.78ID:zQFXWoiK
キリストは人物でしょう。
ユダヤ教徒でユダヤの神を信じ現実の世界で
ユダヤ排除と戦った人だろ。
ブッダもそう。個人の救済を個人が考えられる
範疇で考えた人。

宇宙が都合良すぎるのは、いまある宇宙を人が
わかる学の尺度である数字に置き換えて考える
のが科学なんだからしょうがない。科学は問題
をシンプルにし続けて、分からないことを分かる
範囲に塗り替えていく。白鳥はいまだ他の色に
変質した群は出てないけど、科学は色違いの
白鳥の存在を容認する。

だけど、種として白鳥を説明するときはど「白い鳥」
とする。この都合の良さが科学なんだよ。
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 07:46:28.94ID:RZj6Ox2l
人間原理というのがあって物理定数の違う宇宙なんて無数にあるんだが知性を持った人間が出現するのに
都合のいい宇宙がたまたま発生して、そこにいる人間が都合がよいと思ってるだけでこれは偶然の結果に過ぎない
という考え。
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:01:57.19ID:wlvSaRfn
それをここの人は曲解してる。
思考停止の言い訳を、科学の分野で
いろんな視点で言われてる人間原理
に求めているだけ。それで自分は
十分考えてるとアピールしてもしょ
うがない。

https://www.amazon.co.jp/dp/4062882191/

この本は科学史の中で人間原理に近い
考え方を取り上げ、さらにこのような
考え方が起きる理由や、人間原理の
有用性まで述べてるよ。

一度読んでみては。上の人が書いてる
やうな話し「だけ」じゃないよ。
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:10:38.76ID:RZj6Ox2l
↑は何を言いたいのか解らないな?

Wiki
人間原理(にんげんげんり、英語: anthropic principle)とは、物理学、特に宇宙論において、
宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。

「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」 という論理を用いる。
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/04(日) 08:14:19.98ID:wlvSaRfn
わからなくてわかりたいなら他にも人間原理の
いろんな側面を書いた本はあるから読んで見りゃいいさ。

箇条書きや短い文章で話が短く纏まってないと
理解できないってレベルじゃないだろ。
(その場合は単語振り回して意味理解してないって
のが、大半だとも思うけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況