X



夏の暑さを閉じ込めておいて冬に使うエネルギー貯蔵システム「MOST」が実用化にむけ研究中[10/13]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/14(日) 19:42:11.72ID:CAP_USER
うだるような夏の暑さに襲われている時に「どうせならこの暑さを貯めておいて、冬に暖房として使えたらいいのに」などと思ったことがある人もいるはず。現実には熱エネルギーをいつまでも保ち続けることは難しく、夏の暑さを冬に活用することは容易ではなかったのですが、新たに開発が進められているシステム「MOST」は、全く別の方法を用いることで熱を分子の中に閉じ込めて再利用することが可能なシステムとなっています。

Emissions-free energy system saves heat from the summer sun for winter | Chalmers
https://www.chalmers.se/en/departments/chem/news/Pages/Emissions-free-energy-system-saves-heat-from-the-summer-sun-for-winter-.aspx

New emissions-free energy system could save heat from the summer sun for winter
https://knowridge.com/2018/10/new-emissions-free-energy-system-could-save-heat-from-the-summer-sun-for-winter/

MOSTは、ヨーロッパの名門工科大学の一つでスウェーデンにある「チャルマース工科大学」の研究グループによって開発されたシステムです。特殊な分子の中に熱エネルギーを別の形で蓄えることで保存しておき、必要なときに熱に変換してエネルギーを取り出すという仕組みとなっています。


「特殊な分子」は炭素と水素、窒素から成るもので、太陽光を受けた時にエネルギーが豊富な異性体に変換されるという特性を備えています。異性体は、同じ種類の原子を持ちながらも違う構造をしている物質のことを指します。

このシステムでは異性体は液体の形をとっており、エネルギーを蓄えた状態で貯蔵することが可能。そして夜や冬場など必要になったときに熱を取り出すことができます。また、液体であることから既存のソーラーシステムに組み込むことが可能で、MOSTという名称は「Molecular Solar Thermal Energy Storage(分子ソーラー熱エネルギー貯蔵)」から取られています。

この構想自体は比較的古くから存在していたもので、研究グループは長年にわたって研究を続けてきたとのこと。2017年には技術に大きな進歩がもたらされたことで、実用化に向けた大きな前進を得ることができたそうです。研究グループのリーダーを務めるKasper Moth-Poulsen氏は「この異性体に収められたエネルギーは、最大で18年間にわたって保存することが可能です。そのエネルギーを取りだして使用する段階では、予想していたよりも多くの熱を取り出すことができました」と語っています。

システムの中には触媒が組み込まれており、異性体を含んだ液体がフィルター状の触媒を通るときに熱が発生します。その際に発生する熱により温度がセ氏20度だった水を83度にまで加熱することが可能で、温められた水は暖房などに利用することができます。また、触媒を通った異性体の分子は元の構造に戻るため、再びソーラーシステムに循環させて熱を取り込むことが可能。このようにして、使い捨てではない循環可能な熱交換・保存システムが実現されているとのこと。

今回の発表の大きな成果の一つが、かつては液体に可燃性のトルエンを用いる必要があったことを改善したところにあります。システムの中をトルエンが循環することになると火災の危険性が高まるため、一般家庭などで使うことは現実的ではなかったのですが、新たにトルエンに依存しない液体を用いることが可能になったおかげで、安全性の高いシステムへと進化させることができたそうです。

MOSTはエネルギーを貯めるときも取り出す時も二酸化炭素を排出しないシステムとなっている点も大きな特徴。もちろん、分子の製造過程などトータルなカーボンフットプリントは考慮する必要はありますが、「熱を別の形で蓄えておいて、必要なときに取り出す」という、あるようでなかった仕組みは今後の社会の中で重要な位置を占めることになる可能性があります。

研究グループは今後、熱の取り出し性能をさらに高めて110度にまで加熱できる装置の実現に向けた研究を進める方針で、今後10年以内・2028年までの実用化を目指しているとのことです。

https://i.gzn.jp/img/2018/10/13/molecular-solar-thermal-energy-storage/01_m.jpg
https://gigazine.net/news/20181013-molecular-solar-thermal-energy-storage/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:43:25.61ID:s0RM0218
北半球と南半球で
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:46:39.53ID:NUuT6p8B
温暖化詐欺終了じゃん
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:51:43.26ID:dwNcY2qB
余計なことすんな
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:52:52.81ID:b+anD/vM
エネルギー密度はどうなんだろうな
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:54.70ID:DLRExMk/
これが成功すれば砂漠で農業がかなり可能になるね
まぁ何故か不幸な出来事が連発で成功しないだろうけど(達観)



30年以上前の当時、世界最高の完成度を誇っていた日本製OSであるトロンOSの開発者が
日航機墜落事故でほぼ全員が死亡した不幸な事故思い出すわー
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:39.59ID:GqZkjJ2d
ポールシフト装置でOK
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:07:29.05ID:GScU4qkQ
外気温-5度でも 窓からの日光って十分暖かいんだな
停電時に初めて知ったわ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:12:52.38ID:0jy7WZyS
省エネって言って夏の冷房ケチるくせに
冬は暖房ガバガバ効かすのどうかと思う
女の多い職場
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:20:33.63ID:BWjmjf+D
夏の暑さでサトウキビやトウモロコシを育てて、冬にエタノールで暖房を稼働させればいいんじゃない?
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:26:45.25ID:PGCajZMS
水の電気分解でも同じじゃね
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:31:50.28ID:AK/pVCBS
>>15
空き地に種蒔けば勝手に育つわけじゃないしなぁ。
作物からのエタノール精製なんて、畑耕したり収穫するトラクターの燃料消費だけでも消えそう
他に肥料や農薬も必要だし無理だろ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:49:39.28ID:Im8etDRN
>>15
単位面積あたりのエネルギー貯蔵率が低すぎるんじゃない?
育てたことがあるならわかるけど、トウモロコシって意外に面積食う割に身が少ない
飼料用のトウモロコシの花粉が飛んでくると糖度も低い
水も肥料もバカ食いするし、アブラムシやアリも沸くからほったらかしにもできない
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 20:54:39.61ID:1VoU7vXu
夏でも冬でも一定の温度の「地下水」を利用した「冷暖房」の方が
簡単にできそうなイメージ。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:19.68ID:bXXxDC4S
>>20
地下水ではないが家庭用地熱式なら北海道で結構使ってる
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:08:51.74ID:pFjz1rFN
異性体をフィルターするのが大変そう
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:52.63ID:/w4qOxFq
くりかえし使えるカイロ(酢酸水溶液)の大きいやつか。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:00.54ID:pFjz1rFN
これで風呂沸かせばいいじゃん
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:08.53ID:nlWpQglL
 


>>9

バグだらけでまともに動かなかったな。


 
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:35:23.25ID:diPTKhyg
>>25

俺もそっちで思った。
大気熱でお湯沸かして何なら発電すれば良い。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:36:00.62ID:887r149e
>>5
年間通産では差し引きゼロ。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:36:01.11ID:diPTKhyg
最近、この熱エネルギーを色々使えないかと。思っていたが。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:37:04.04ID:diPTKhyg
>>22

ヒートポンプか。
それよか夏の熱エネルギーでやりたいよな。
気温も下げれるだろうし。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:38:02.07ID:diPTKhyg
>>21

でも、熱エネルギーを吸収出来るなら、気温も下げれるだろう。
膨大な吸収量が必要だろうが。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:38:44.41ID:diPTKhyg
>>14

暖房よか加湿。(笑)
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:39:08.87ID:887r149e
熱を分子の中に閉じ込めるときも、そこから熱を取り出すときも膨大なエネルギーを必要とするし、
エネルギーロス分は熱として大気中に放出される。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:40:09.43ID:diPTKhyg
>>13

どこに住んでるんだ。(笑)
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:52:31.07ID:U5nWhnBN
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやらなければならない研究は自宅の屋根のソーラー
発電で電気を全て自給できるようにする研究や自宅で水か
ら水素を作ってエネルギーを全て自給できるようにする研


要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給できるように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が以外に多いことに驚く

もしあなたが水素社会を推進するような部署に配属された
ら、わざと間違えた方向に研究を進めたり重要なデータを
見なかったことにしてスルーしたり文系男の真似して毎日
会社でぼけーとして給料貰っとけ
どうせ特許は会社の物だ

ちなみに、ソーラー発電のウチはこの夏遠慮せずにエアコ
ン使ったが電気代0円どころか5万円貰える(既に原価償
却済み)

鼻クソみてえな銀行の利子よりずっと多い
皆で太陽光発電にすれば無駄飯食いの商社潰せる段階に来
てる
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:59:52.57ID:PDp1LmZI
分子異性化による熱容量だからたいした蓄熱にならんよ
大量の液体が必要だろうな
水1リットル沸かすのに
その液体1リットル必要なら実用はムリ
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:04:11.96ID:Q8Ht472M
アンモニアに二酸化炭素を加えると加熱するとかで
ソーラー加熱でアンモニアを加熱
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:06:39.21ID:fixa+GQB
>>1ドラえもん
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:07:50.57ID:aTKClz9j
>>6
どっちかコスパ良いんだろ?

【エネルギー技術】水力発電よりも低コストで実現できる「コンクリートバッテリー」とは?[08/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534986976/
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:26:51.74ID:aFdJWzba
>>12

そっちの方がシンプルで有用な気がする
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:33:42.46ID:Q8Ht472M
持ち運び可能な暖房って
手回しハンドル式発電機で少しの電気を発電→イオンコイル→電気を昇圧→
棒状の両端にコイルを巻き、中央に集める→高温→ヒートシンク→ファンを回し→送風
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:34:52.06ID:2nqFymrx
>>35
地震の際の北海道住民のカキコではなかろうか。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 22:43:30.82ID:5qeFMKRM
雪室のことだな
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/15(月) 00:17:20.45ID:/LeaGeO4
熱エネルギーで水素を発生させて貯蔵、という事でいいのでは?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/15(月) 00:47:34.84ID:Zse6LYE2
超ホッカイロ!
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/15(月) 00:58:08.20ID:4GyNOdp/
屋根を液体冷却するからエアコン程ではないけど空調効果ありそう
農業と組み合わせて真冬に温室野菜が安くなればいいね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/15(月) 02:50:04.06ID:/LeaGeO4
>>44
なんかこすり合わせて摩擦熱起こしてファンで送る方が早くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況