X



【エネルギー技術】水力発電よりも低コストで実現できる「コンクリートバッテリー」とは?[08/21]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/08/23(木) 10:16:16.47ID:CAP_USER
電力エネルギーは電線などの配電設備によって、各家庭に送られていますが、電力需要が高まると電力が供給できなくなるリスクがあります。そこで、日本などの多くの国では揚水式水力発電で高所と低所に貯水池(ダム)を作り、電力需要の多い時に高所から低所へ水を流して電力を発電し、需要が少ないタイミングで低所から高所に水を引き上げて、電力需要の高い時に備えてエネルギー貯蔵を行っています。しかし、揚水式水力発電を実現するには地形による制限があり、建設コストも高くなってしまうもの。スイスのスタートアップEnergy Vaultはこのような制限を回避する「コンクリートバッテリー」を開発しました。

Swiss startup Energy Vault is stacking concrete blocks to store energy — Quartz
https://qz.com/1355672/stacking-concrete-blocks-is-a-surprisingly-efficient-way-to-store-energy/

Energy Vaultのコンクリートバッテリーの仕組みは水とダムを使用する代わりに、コンクリートブロックとクレーンを使用するというものです。コンクリートバッテリーは、揚水式水力発電で行っていた水のくみ上げの代わりにコンクリートブロックを高く積み上げていき、電力需要が一定を超えたときに積み上げられたコンクリートブロックをクレーンで順番に地面に下ろしていきます。このブロックを地面に下ろすタイミングでケーブルに発生する落下エネルギーが電力として供給されることになります。


Energy Vaultのコンクリートバッテリーは電力効率の高さが特徴です。2018年時点でエネルギー効率の高いものの代表格としてリチウムイオン電池が挙げられており、その効率は充電量の90%の電力が生成可能であるとされています。コンクリートバッテリーはブロックの持ち上げに必要な電力に対して、地面に下ろすときに生成する電力は約85%となっており、リチウムイオン電池とほぼ同等のエネルギー効率を有しています。

記事作成時点でEnergy Vaultがデモ用に構築したコンクリートバッテリーは高さ20m、コンクリートブロックを持ち上げるクレーンは1台と、非常に小さな施設となっていて、あまり大きな電力を生み出すことはできません。しかし、Energy Vaultの構想によると、実際に建設するコンクリートバッテリーの高さは120m、ブロックを持ち上げるクレーンの台数は6台と非常に大型の施設が計画されているとのこと。なお、この大型施設を実現した場合、生成できる電力量は最大で20メガワット時となっており、スイスの一般家庭2000軒分の電力を1日賄うのに十分な電力量を供給することが可能とのことです。


また、コンクリートバッテリーは電力の供給コストが非常に割安なことも特徴です。2018年時点において、発電用途で使用されるリチウムイオン電池は1キロワット時あたり280ドル(約3万1000円)〜350ドル(約3万9000円)となっていますが、コンクリートバッテリーでは150ドル(約1万7000円)と試算されています。

コンクリートはリチウムイオン電池よりもはるかに安く手に入ることから、施設の建設コストの面でも有利であるとEnergy Vaultは述べています。ブロック内に使用するコンクリートとして、建設工事などで出た不要品を使用すれば、材料費をさらに安価にすることが可能です。

コンクリートバッテリー技術はハードウェア面で新しいものはありませんが、ソフトウェア面で工夫されています。実際にコンクリートブロックをクレーンで持ち上げると、風の影響でブロックがグラグラと揺れてしまうことで、ブロックの積み上げに無駄な電力を消費することが考えられます。そこで、Energy Vaultはクレーン制御のプログラムの中に風の影響を最小限に抑える仕組みを実装しており、多少の風を受けてもブロックの積み上げには支障が出ない工夫がされています。

完璧な施設に見えるEnergy Vaultのコンクリートバッテリーですが、課題も存在しています。2018年時点では電力供給コストが非常に低い金額となっていますが、リチウムイオンバッテリーは将来的に1キロワット時あたり10ドル(約1100円)のコストにまで下がると予想されています。このため、Energy Vaultがエネルギー貯蔵分野でトップに立つには、電力供給コストのさらなる低価格化などを図っていく必要性が指摘されています。

Energy Vaultのコンクリートバッテリーについては、以下のムービーでも簡単に解説されています。

■動画
Storing energy in concrete blocks https://youtu.be/mmrwdTGZxGk

https://i.gzn.jp/img/2018/08/21/concrete-battery-swiss-startup/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/08/21/concrete-battery-swiss-startup/01_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180821-concrete-battery-swiss-startup/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:18:25.70ID:V58p2oFp
気に入った
福島にある大量の黒い大きな袋でやればいいじゃないか?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:23:44.15ID:k0d6faOK
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://today.tawau.com/15889.jpg
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:27:41.39ID:COoCBHjA
揚水でいいじゃん
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:37:55.12ID:V58p2oFp
>>6
平地でもできるし、水がなくてもできる
揚水発電所は下ダムの容積以上の発電はできない
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:38:50.32ID:zhb+lbko
コンクリを吊って下ろすのはいいけどおろした後フックを巻き上げるんだよな?
そこは動力使うんだよな?
効率落ちすぎ
しかも系統の安定悪化させる
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:41:23.71ID:V58p2oFp
コンクリートの巨大な塔をクレーンで横倒しにしたり
再び垂直に立てたりすればいいんじゃね?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:42:37.53ID:V58p2oFp
>>10
揚水発電も下ダムからの汲み上げに動力を使ってるが
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:43:27.13ID:zhb+lbko
>>12
あ?
あれは長時間動いてるから系統安定に悪影響は少ないだろバカかよ
レスするならまともな考えになってからレスしろ無能
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:43:36.37ID:CayVgvFH
これは揚水発電より手間がかかるけど渇水に強いというなかなか現実的な補間方法だな
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 10:51:17.55ID:CkDmf4I2
誰もが考えるけどあえてやらないレベルのアイデアだと思ってた
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:04:01.64ID:Ey4f36Iw
無駄な装置付けたうえにコンクリートを持ち上げるエネルギー使って
エネルギー回収できるんか?

水は勝手に蒸発→雨になるからクリーンエネルギーなわけで
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:07:28.87ID:pgYSeC8U
ヘッドラぶっ壊すな!
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:09:04.31ID:dNVus7og
位置エネルギーを使った発電機
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:09:55.55ID:mj28IE4G
ブロック一つ下ろすチカラでブロック一つ持ち上げれば永久機関
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:11:51.74ID:CkDmf4I2
不安定な再エネ電源をこれで一旦吸収するとかいいかもな
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:19:54.44ID:FllQlbfR
蓄熱塩はどうなったの??
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:22:52.67ID:V58p2oFp
>>14
まさかこのクレーンが一つだけのシステムと比較しているのか?
おまえはもっと抽象的な思考を身につけたほうがいいな
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:24:48.84ID:V58p2oFp
>>17
数多くの同様のシステムを動かせばいいだけだろ
風力発電だって一つ一つは回転がまちまちでもトータルとしては太い発電量になってる
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:26:30.57ID:WCII83lS
>22
その理屈で永久機関になるなら、
お前のチャリンコは、少しこいだだけでブレーキをかけなければ、
永遠に止まらんわけだが大丈夫か?w
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:26:57.01ID:xWT6jCUt
陽水発電わかってないバカが何人かいるな
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:34:18.67ID:9tkQSiKg
北海道小樽 レンコリヘイター情実入学ヤブ医者 小樽リカチョン


莫迦なので何も分からず
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:38:52.24ID:cSVugpqm
雨ざらしの複数のクレーン本体とワイヤーは保守費用はかかりそうだな
数年前どこかの高専の卒業制作のネタでスレ立ってたな
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:39:37.38ID:pZ/8hH1g
何故積み上げる?w
炭鉱の縦坑で鉛でもぶら下げやれよ
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:50:42.33ID:s4g11/Kr
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

ウヨクか? サヨクか? 安倍に媚びるのか? 山本太郎を総理にするのか? 選択肢は一つ!
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:54:38.75ID:kA14WFud
これは面白い
見た目がまったく無駄なことしているようにしか見えないのと、
蓄電・発電が間欠的になることが問題か。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:57:34.34ID:JX56t9b/
>>27
結局、連続性を補うには大規模に又は複数を作らなあかんってことだ
山地が多い日本なら従来通りダムの活用で十分かもな
導入の利点の有無を判断するのは電力会社だけどな
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 11:58:59.84ID:ERBjw24e
そんな物より海流発電所を作れよ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:03:08.59ID:0ypNzEpr
衝撃的
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:06:00.75ID:zhb+lbko
>>25
本当のバカなんだな
んなもん必須に決まってんだろ
相手がそれを大前提に話してることも分からないならレスしてくるなよ
お前はもっと勉強してから科学ニュース板に来ましょうね〜ww
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:06:45.53ID:Tw2X9/5Q
うむ
ブーツ紐をひっぱり上げ続けたら
空も飛べるはず
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:09:03.94ID:Tw2X9/5Q
単純に考えると
コンクリートブロックの上げ下げに必要とする
クレーンの消費エネルギー=その結果生まれる落下エネルギーは
吊り合うはずだよな
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:09:31.18ID:jSmtEh6H
森次慶子 病気 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 発狂 マウント
北風友裕 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート 精神科 精神病 在日 カルト
逮捕歴 ストーカー コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫 森次 差別主義者
躁鬱病 悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 パワハラ ヘイトスピーチ
発症 薬物 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖 自演 入院 捏造 解雇
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 模写 トレース 強迫観念
北風 発達障害 ドラッグ 猫虐待 オウム真理教 反日 捏造 恫喝 ロブおば 大麻
高慢 芸人 勘違い 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 人種差別
友裕 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法 醜悪 
火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 自己破産
心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 精神病棟 Moritsugu 容疑者 森次慶子 下手
ぼったくり 借金 詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 無職
コンプレックス 生活保護 引きこもり 癇癪  加害者 反社会性パーソナリティ障害
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://www.instagram.com/keiko_moritsugu/
https://twitter.com/kitakazeee
http://kitakaze.main.jp/
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:09:44.96ID:/AkTe7X1
巨大施設で定格の電気を貯める必要がどこにあるのか全くわからん
水力のいいところはいろんな電圧、電流量でも動かせて少しずつでも持ち上げられるし、たくさんも持ち上げられるところでしょ
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:14:35.54ID:JCuH1YqB
>>5
そうだね
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:14:57.91ID:zkwYaRRQ
コスト云々いうなら原子力にしろよ
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:16:08.78ID:JCuH1YqB
>>13
たしかに
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:23:17.03ID:4Z6gp79W
>>1
リチウムイオン電池は1キロワット時あたり280ドル(約3万1000円)〜350ドル(約3万9000円)
コンクリートバッテリーでは150ドル(約1万7000円)と試算

揚水発電のコスト 12.23. 円/kWh
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:33:21.50ID:BJ6HM29g
>>9
海水揚水がある。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:37:14.50ID:paqvKItl
門型のタワー建てて、横部材に滑車設置
重りを夜間電力のモーターで吊り上げ
ピーク時に落下で発電
単純な発想。仮に100tの重りを10個並列に置いたら
1000t高さ100m超で1000t以上の加重に耐えるタワー
意外にいける?
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:37:30.97ID:FllQlbfR
ジャイロ蓄電はどうなったのかな?
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:38:47.20ID:mj28IE4G
フライホィール使ったUPS市販してたな。
バッテリーの性能向上で消えたけど。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:40:27.63ID:+X4GGstL
なるほどねぇ ある意味電気を貯めておけるとも言えるね
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:40:50.16ID:T2WL8zUP
ビル自体を上下に可動できるようにしとけばいい
で、電気が余ったときはモーターでビルを持ち上げる
電気が必要な時は下げながら発電

ついでに免震にもなりそう
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:44:53.54ID:bQ5kZVqK
こういうの昔に思いついてると思うんだけどな
アメリカの覇権の低下と関係してるんかな
他にもフランスの電池の代わりに圧縮空気を使うハイブリットカーとか
アイスランドのマグマ発電とか
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:52:07.31ID:s4g11/Kr
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

日本列島をアメリカ軍に貢いだヒロヒトと山本五十六もフリーメーソンですね
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:52:52.88ID:TxukElEs
Energy stored in gravity
日本には向かない
ネーデルラント用
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 12:53:17.96ID:33wGpJb4
>>1
エレベーターで発電すりゃいいじゃん
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:13:13.92ID:v1R/E7cv
>>28
永久機関は摩擦があるから動かないわけじゃないぞ
頭悪いな
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:19:31.22ID:V58p2oFp
>>41
揚水ダムの建設費は高い上に効率が70%以下しかない
あたらな場所に作られることはないと思うよ
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:20:40.04ID:V58p2oFp
>>55
発電コストと建設コストを混同してる
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:20:41.87ID:beEuwSAO
>>45 フム。スーパーマンに教えてやれ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:23:27.62ID:V58p2oFp
>>57
上ダムは陸上に作るんだぞ
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:27:48.67ID:b3JyIrXn
「持ち上げるエネルギー」=「落とすエネルギー」

ロスは度外視で「永久機関は理論上存在しない」ので、
仕事量で言えば「石を上に運ぶ仕事量と、石を下に降ろす仕事量の差は±0」になる。

ダムは上流から「位置エネルギーを持った水」が貯水されて来るので
「コンクリート」みたく別に全部を 持ち上げる必要は無いんだよね。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:29:45.73ID:cSVugpqm
ものすごく遅いけどよろしいか
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:31:36.87ID:cSVugpqm
>>74>>66にね
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:38:05.42ID:jBdicTHk
ダムなどは、上から落ちて来た水が、水車を回して発電するわけだが、
水車を回した後も、水には運動エネルギーが残っているので、効率が悪い。
というか、水車を回した後で運動エネルギーが残っていないと、排水できない。

固形物を持ち上げて、落とす仕組みなら、地上付近で速度がゼロになるように
負荷をかければ効率が100%近くなる。

こういう事?
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:43:34.21ID:j2VGpRRE
そのコンクリートブロックがいったいどのくらい必要なのか?
10個や20個じゃ採算がとれるとも思えない。その数多くのブロックを収納庫が必要だし、運搬レーンも当然必要になる。
その運搬にかかる電力を考えれば、かなりの高低差があって場所が広くないと難しそうだと思うが?
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:43:37.32ID:TdKCCx/X
日本は山が多いから、山の上に荷物持ち上げるのがいいかな
と思ったが、ルートが長くなると建設費も維持コストも上がるな
この方法は仕組みがシンプルだからいいんだな
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:45:34.93ID:dNVus7og
>>30
クレーンで釣り上げ
自由落下しながら発電機を回す下品な方法
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:45:35.07ID:hlj77tJq
シベリアの強制労働で囚人に大きい穴を掘らせてからまた埋め戻しをさせるやつとエネルギー効率そんなに変わらないんじゃね?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 13:52:58.89ID:j2VGpRRE
>>82
コンクリートの耐久力を考えてどの程度積み上げることができるのか?
また、地震がきたら大参事の予感しかしないのであるが?
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:15:47.10ID:gMh7AQm1
>>11

> コンクリートの巨大な塔をクレーンで横倒しにしたり
> 再び垂直に立てたりすればいいんじゃね?

有りかもな、と思ったが
横倒しにしたときに場所とるのがデメリットやな
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:15:48.01ID:mj28IE4G
ブリジストンの電動アシスト自転車は回生ブレーキ付いてるタイプがあるな。
バッテリーがちょびっと節約できる
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:16:02.96ID:j2VGpRRE
>>82
>上に積み上げるから、高低差と場所を一度に解決できるんだそうだ

いやいや。おかしくないか?それ。
10mのブロック10個で100mの場合上下とも1列に積み上げるとした場合当然100mの高低差が必要になる。
下のブロック置き場を5個x2列などにした場合、問題なくも感じるが、ブロックの数が多くなれば、下側にそれなりの場所が必要になり、
またクレーンが届く範囲も限られるから運ぶ手段も必要になる。

この方式は小規模に限られるのではないか?
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:16:18.96ID:mj28IE4G
ヤマハだっけな? うるおぼえ。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:16:43.23ID:1i2fomEo
>>85
この話は、電力需要の時間ごとの変動に対応するためのものだから、
ゼロから電気を生み出すところとは別の次元で需要がある

とはいえこの記事ではコスト比較を揚水ダムじゃなくリチウム電池と比較しているので、
安いのか高いのかまったくわからないけど。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:18:45.39ID:mj28IE4G
おまエラが通勤時に階段降りる代わりにロープにぶら下がって降りて発電する。
すごい量になる。

飛行機が降下するときに高さ1万メートルのクレーンにぶら下がっておりて発電する。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:19:24.13ID:1i2fomEo
>>94
>飛行機
それは実現すればすごい省エネになりそうだな
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:31:48.38ID:plqRubgI
これ、大型化するとブロックやクレーンの
移動に使う電力が馬鹿にできないレベルになりそうなのと
クレーンを上下させる必要性があるから
電力供給が断続的にならないか?
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:32:59.57ID:j2VGpRRE
>>96
例えば、地面に積み上られてない10mx10mの10個のブロックを、縦1列に積み上げる分にはあまり問題はないだろう。
しかし、それが、1000個だとしたらどうだろう?縦1列に20個を50個積み上げるのはまだ、いいとして、
地面に10mx1000個の10000平方mの場所が必要になる。地面に4つ積み上げるにしても2500平方m
50m四方。
つまり地面でブロックを50m運ぶ仕組みが必要になる。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:35:34.93ID:trSzMTLJ
>>22
ブロックじゃなくて100キロ級のデブをまとめて落として、自力でのぼらせれば解決じゃね。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:36:03.04ID:s4g11/Kr
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

ウヨクか、サヨクか? 拝金か、分ち合いか? 安倍に媚びるのか、山本太郎を担ぐのか? あなたはどっち!
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:49:21.27ID:jCofA2B6
九州電力とかやってる位置エネルギーの発電とかは主たる発電ではなくて、昼間の太陽発電などで多すぎる電力を貯めておくことが出来るって話でしよ。

今までは水で位置エネルギーに余った分を貯めてたけどコンクリだよって事だよね。水だと地形が必要だけどコンクリは建設可能範囲って凄いじゃん。

太陽発電の余った電力は、電力会社が買い取らなくてはならないしね。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:55:42.02ID:jBdicTHk
つか、重さと高さと個数で、何ワット時溜められるか計算できるな。

1トンの物体を10mの高さに持ち上げるケースを考える。

1000×10×9.8J→約27Wh

リチウムイオン電池換算だと約7500mAh。
モバイルバッテリー何個か程度の量って事?

計算合ってるかな。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 14:58:43.93ID:jcV/75pE
この手の記事に騙されるアホって
例えば蓄電したものを効率よく使うんだよ
とか言うんだろうけど
記事を鵜呑みにして目の前しか見えてないから100%使う発想とか頭に浮かばないんだろうな

ほんと日本人って目の前しか見えない人種だよね
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 15:10:45.30ID:qXsllSKC
>>1
値段の比較が高価なリチウムイオン電池って時点でダウト。
ダム湖や揚水発電と比較しろよ。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 15:23:31.18ID:wdNZJoYE
>>108
目の前のスレの流れすら見えてないやん
日本人や人種を見るなんてお前には100年早い
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 15:52:02.25ID:IsqSHQUU
ハノイの塔を思い出した
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 15:59:57.20ID:SWu0nLH4
ただの蓄電だけどその積み上げたブロックを有効活用すればいい
雨水タンクや菜園なんかにしておけば良さそうだ
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 16:08:38.79ID:niwEZK4o
囚人と無職の人間モドキ集めて、自転車発電でいいやん
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 16:34:57.55ID:gVwcMfkc
クレーン6台と書いてあるのに読まない奴多いな
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 16:40:14.75ID:gVwcMfkc
>>114
運賃を上り5000円、下り0円にするのも良さそう
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 16:56:16.75ID:kYAX55Rw
それはすごい。今すぐスマホに搭載するんだ!!!
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 17:26:47.46ID:afhkBUxx
>>10
プラントにするなら門型に金車+錘のセットを欲しいエネルギー分だけ並べる
そこに既定の重量だからレッカーみたいなゴツいフックは要らない
システム想定すれば巻き上げは基本PVでベース部分を売電、
剰余分をモーターに供給して巻き上げ
不足分が出たら下して発電、全部降りたら終了。

問題は落下速度の管理と終端速度が高いからブレーキ負荷が高い(余計なコスト)
そしてワイヤー管理
なんだかんだ言っても建屋も要るだろ

ガントリークレーンの回生を発電目的でやるようなもんだな。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:19:58.29ID:J7JJ+Ak+
ブラウンラチェットでコンクリートブロックを持ち上げれば永久機関
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:25:42.80ID:BWe7SIb6
何かスレのみんなが、永久機関を作りたがってるなあw
昼夜電力を緩和するためのエネルギーを貯め込む方式であって、
ずーっと回ってろって話では無いんだよなあ

ただし、かなりの数のクレーンが必要になるな
積み下ろしが終わった瞬間の影響をなるだけ減らすようにしなければ

揚水よりもコンクリの方が良い、と

でもスレにももう出ているが、地震の多い地域だとダメだな
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:34:52.57ID:sSsHp7lK
>>57
海水は接触部の保守とんでもなく大変だぞ
フジツボとカキだらけになる
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:35:54.29ID:14U0Xmwn
廃線になったケーブルカーで同じ様な事するのはどうやろ?
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:50:49.70ID:GHF4LO2o
カミナリ使えないのか?
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:53:23.91ID:IbxlcBxZ
ダムは環境破壊が酷い
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:53:57.59ID:IbxlcBxZ
海流を使った方法を考えろよ
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 18:58:44.65ID:TdrbbE5F
真空中でやったらより効率上がるのかな
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 19:01:13.57ID:+JRLOunq
なんか微妙だなw連続性がないじゃないか 効率だけ見て実現性を見てない感じだな
電力はよどみなく流れる必要がある 数機で交代でやるにしても水のほうが安心感がある
0131さざなみ2018/08/23(木) 19:28:51.54ID:Kj2QjhUw
事故ったら怖えーわ。
コンクリートの代わりに水を上げ下げする、今の揚水発電で充分だろ。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 21:18:11.48ID:V58p2oFp
>>88
完全に倒さなくてもいい
013521世紀後半2018/08/23(木) 21:41:50.92ID:7R18lPjH
実際に未来世界で電力事情がどうなってるのか見てみよう。

発電は太陽光発電と風力発電で全電力需要をカバーできている。
日本のような空いてる土地が無い先進国では
道路に太陽電池を敷き詰めることで膨大な電力を発電できる。
また洋上風力発電も完全に実用化されている。

さて問題の時間差発電はどうなっているかというと
太陽光発電は日射のある昼間しか発電できない。
そこでなんらかの蓄電が必要になるわけだが
未来では全地球的な送電網が構築されており
世界の半分では常に発電されているため
それを電気抵抗ゼロの超伝導送電線で全世界が
シェアして使っている。

原子力発電は廃止され残っていた放射性廃棄物も
ミクロ単位にしてレールガンで太陽へ撃ち込み破棄された。
石油火力発電も非常時の予備として残っているだけで
完全に廃止され大気汚染問題も解決した。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 21:49:39.87ID:qOdFvcLU
アフリカの奥地に行けば騙せるかもしれない
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 22:26:18.32ID:e/jibbNv
出力変動をなだらかにする方法が分からんな
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 22:45:34.96ID:V58p2oFp
この装置だけで出力変動をすべて調整しなければならないということはないので
荒く出力変動し、あと細かい変動は蓄電池や揚水発電で調整すればいいだろう
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 22:50:30.16ID:Yj32JwjA
ダムは環境破壊が大きすぎるからもう日本じゃ作れんやろ
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 23:24:27.26ID:RYB+MeQ3
>>1
コンクリの塊なんか使わずに水より密度の高い粉流体で揚水発電と同じ事すればいいんじゃね?

輸送経路の摩耗が激しいと予想されることと、水と違って他の用途に使うのが非常に難しいという欠点はあるが
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 23:37:33.59ID:dDh/UMcw
>>142
観光名所になりそう
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/23(木) 23:57:18.95ID:hsoVX+/9
クレーンでゆっくり下ろしてるから位置エネルギーが運動エネルギーに変換されてない
効率いいように思えないんだけど
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 00:02:24.69ID:4mmjBeg3
ダムのあるところにしか作れない揚水発電よりは設置自由度がある。
蓄電規模も用途に応じて自由に設計できる。
仕組みは比較的単純でメンテナンス性も良さそう。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 00:04:37.42ID:qLLtAdLd
>>146
錘自体の運動エネルギーにしちゃだめでしょ。
錘はゆっくり降ろすの。

歯車を通じて発電機回す方向に使うの。
発電効率が良くなるように、歯車で回転数を上げて、負荷かけるの。

錘が勢いよく落ちたら、地面にぶつかって、せっかくの位置エネルギーが
錘の破壊とか、地面のへこみとか、音とか熱とかに変換されてしまって、
外部に漏出してしまう。
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 00:07:21.97ID:6ZXOes5s
揚水発電の代替なら鉛とか水銀でもいいけど維持管理が大変だし
コンクリだと大きさと質量が自在だから都合がいいんだろうな
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 01:55:28.39ID:ylDI7A2Q
質量保存の法則なんか水じゃなくても適用されるんだぜ?ってところがポイントだろうな

空から雨として降ってくる水は普通のダムでエネルギーに変えなければいけないけど、
揚水なら水じゃなくても何でもいいんだ
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 06:05:25.36ID:POIRWhwZ
カントリーエレベーターとかセメント工場とかの ああいうイメージの方が
ブロックでやるより出力調整しやすそう
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 06:42:26.51ID:b1eKHBk9
ソーラーパネルと相性よさそう
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 08:27:39.02ID:iJ/x7QUX
くだんね
実用的でない
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 08:56:33.37ID:z2XqSMYH
なんで差し引きプラスになる発電方法があるような考え方する人が多いんだろう
これのいいところはダムと違ってどこにでも作れて撤去も簡単な点だと思うんだけど
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 09:10:25.01ID:FdD75tKJ
>>9
ダムの容積以上はと言うが
用意したコンクリート以上は貯められないから水と同じだろ??
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 09:14:16.49ID:ylDI7A2Q
>>158
日本だとダムの適地は開発されつくされているし、開発するのに村丸ごと水没させなければいけない
コンクリートと平地なんかいくらでも用意できるだろ
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 09:40:45.32ID:5KEfHEUJ
蓄電は自然放電ロスの始まり
大規模化は送電ロスの始まり
位置エネルギーの遍在化を推進せよ
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 09:44:10.85ID:WpOmfXA8
ダムすら作れない中東みたいなとこか離島向けだろ
だから比較対象がリチウムバッテリーなのよ
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 09:46:29.15ID:IJbgycTR
日本だと地震が多くて積み上げたプロックがいつ崩れるかわからないから
かえって向いてない可能性が高いのが残念
このシステムは低コストなのが売りだから、耐震設備で高コストになったらまるで意味なし
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 09:53:59.26ID:zVOqY7zS
上げ下げの発電時にパスカルの法則も同時に利用して、発電時に下げたコンクリートも
持ち上げれる、または持ち上げる力の補助に利用できるんじゃね?
無負荷時に下げルートレーンが上に 持ち上げルートレーンが下にくるようにバランスとれば
コンクリのっけるときにロックしておいて、解除したらグーンと位置が下がる的な

物理よくわからんけど夢想
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 10:05:16.55ID:zVOqY7zS
いや、70%しか回収できないものを100%に近づける補助の話だよ
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 10:14:50.02ID:fhsBIo4j
やっぱり高層ビルのてっぺんにタンク作って揚水発電やるのがベストじゃね?
クレーンみたいに非連続的な制御にならないし、上げ下ろしするスペースも不要でそれより細いパイプだけで済む
高層ビルなら高低差もかなり確保できるだろう
風強い時は防振装置にもなるしで一石二鳥じゃないか
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 10:35:35.21ID:zjAGuPBD
高く積み上げすぎ
危ないわ
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 10:36:07.70ID:Vz5YBDLn
地球を貫通するトンネルを掘削しておき
こちら側から反対側に
コンクリートブロックを送り込み
そのときの落下エネルギーで発電する

で、次に反対側から落下させ発電
これを交互に繰り返す

これを「重力発電システム」として
特許を申請しておけば
富豪である
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 11:31:47.92ID:5lariViH
>>175
EVA方式で良いんじゃない?
日本にはビルがたくさんあるから電気が多い時にはリフトアップしておいて
電気が必要になったらビルを沈める感じ
夜になるに従ってビルが沈み、お昼にかけてビルが生えてくる感じ
これなら既存の土地がそのまま活用できる
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 11:47:49.50ID:iJ/x7QUX
バカが楽しそうにはしゃいでるだけだよ
なんの役にも立たない
これをやるなら汽力発電をランキンサイクルから高効率の物に帰る方が現実的
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 11:50:21.14ID:5lariViH
>>179
蓄電が出来るようになったらエネルギーがほぼ無料にるからとても重要な話

>>178
今蓄電による調整が必要なものはソーラーかと思ってそれを念頭に考えた
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:09:43.23ID:EgqCs/mS
>>7
同感ww
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:20:40.61ID:fhsBIo4j
>>186
>揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。
>夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。
>だが、2014年ごろから昼間のくみ上げ回数が急増し、15年に昼夜の回数が逆転。
>16年度は昼間のくみ上げが7割近くを占めた。

ここだね
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:21:52.13ID:OfDo/xyj
開発者は日本でブロック塀が倒れて人が死んでることを知らないんだろうか
地震や経年劣化で事故が必ず起きる
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:25:47.46ID:m/GjKu+8
昔,巨大フライホイールで蓄電しようってプロジェクトもあったな…
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:28:14.12ID:nrWEjiOO
 


こんな誰でも思いつくもんが普及してないというのは、

たぶん、

低コスト、ってのがウソなんでしょ。


 
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:34:42.97ID:nrWEjiOO
 


>>187

今は九州では、
揚水発電所の容量一杯とかいろいろな理由で、
電力会社側から太陽光発電の発電停止を指令できるようになっている。

使いにくいんだよ、太陽光の電気は。
無理に使おうとすると追加コストが発生する。


 
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:35:23.53ID:DuQcJrcv
在日をぎゅうぎゅうに詰めこんだ檻を落として発電
中身カラにして引揚げ、また在日を詰める
これだと引き上げるエネルギーも減らせて
在日の処分も進む
Win-Win
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:36:34.34ID:9TcG1vOA
揚水発電所の建設費は日本では60万kWhの規模で1600億円かかってる
1kWhあたり4.2万円前後ぐらいかかる
コンクリートバッテリーは150ドルだからかなり安上がり
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:37:42.17ID:9TcG1vOA
>>191
まだ抑制されたことはないよ
NAS電池を30万kWh分増設したりしている
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:38:48.10ID:nrWEjiOO
 


>>184

85%は悪過ぎ。
揚水発電所は仕方なく昼間のピーク時のみに、最小限使うようにして来た。

それが太陽光とか言い出して多用するようになった。
それでコスト高に拍車が掛かっている。


 
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:44:03.18ID:nrWEjiOO
 


>>194

これ以上増やしたらやるぞという牽制になってるけどな。

今年やらざるを得ないと言われてたが、
牽制効果が効いて太陽光の新設が鈍ったから。


 
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:46:11.07ID:nrWEjiOO
 


>>195

再生可能でもなんでも電気ならそのまま使えるはず、
みたいに短絡するなと知恵を付けてやってるのにな。


 
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:48:05.06ID:UpOPM8pz
その発想は無かったわw
どこでも設置できるし
仕組みは単純だしロスも少ないわな
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:50:33.07ID:5lariViH
>>196
85%はかなり高いと思うが・・・ソーラーとか20%くらいの効率だし
あと、太陽光って枯渇の心配がないし
それを発電するソーラーパネル本体も莫大な投資で将来はほぼ無料になりそうだけどな
実際、最も多くある元素、クラーク数2位のケイ素が主原料だし

そうなってくると、どのように蓄電するかがのみが重要になる
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:51:06.16ID:ozKidvRH
エレベーターにこのシステム乗っけたいな。電力余ってるときは都市のあちこちの建物のエレベーターがなんとなく上の階に重量物を運んで、電力足りないときに各建物が少しづつ発電してトータルで大電力にする感じで。
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 12:51:38.91ID:9TcG1vOA
>>197
抑制されそうなほど切迫した状況というのは、4月と5月の
晴天だった日曜日にしかない。年間合計2、3日にすぎない
4月5月はもっとも電力需要が少ない時期で、しかも太陽光発電に
適した時期でもあり日曜日は平日より電力需要がさらに減るからだ
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 13:22:13.15ID:ICiGH0wz
社畜の運搬に最適じゃないか。ビルの窓から降りて発電。登りはいっそのこと階段にすれば完璧。
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 13:30:50.99ID:UpOPM8pz
>>201
エレベータは逆
反対側に想定荷重の半分の錘つけて負荷を平均化してる
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 14:00:25.97ID:Ze+dkOju
エイプリルフールネタをなんで今やってるの?
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 14:08:52.35ID:QmWCX48c
>>148
地面の方に発電する仕組みがあるのでなくクレーンのケーブルの方にあるのか
わかりにくい元記事が悪い
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:21:03.21ID:ORzAKYrQ
何かには使えそうだな
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:21:42.99ID:H9shxiLl
これなら熱変換のほうが良さげw
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:26:01.12ID:JySVxN25
揚水ダムの水と同じ質量を実現しようとすると設備コストが高過ぎだろ
メンテナンスコストや出力も足りない

バカの考え休むに似たり
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:34:22.45ID:5lariViH
>>212
揚水ダムが設置できない場所も多い
リチウムイオン電池となら勝負できると試算結果出てるじゃん
エネルギーミックスの問題もあるし、これだけと言い切ってしまうのはリスクが大きいと思うぞ
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:36:42.66ID:f8tBn25v
揚水発電所の高低差は大きいところで700m程度
水量は1000t以上は普通だろう?
100mの塔で重り精々千tだと、規模的に『バッテリー』の代わりか
揚水発電所との比較は桁違い。
ネーミングにも納得
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:47:05.71ID:ih/Cozsy
お前ら、せっかく「すごい科学でエネルギーを発生させたけど結局お湯を沸かしてタービンを回す」以外の発電機なんだから、もっと大事に語ってやれよ
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 15:52:30.35ID:IJbgycTR
山が多い日本に住んでると勘違いしがちだが、揚水ダムバカスカ作れる地域なんて
ほとんどないからね。ダム作ったら作ったで国際河川は水量でもめるし。
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 16:31:08.83ID:WpOmfXA8
>>219
雨水貯めれば、都市の中にダム完成
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 16:36:02.59ID:UOhVNRL9
コンクリートと言うより重力発電 もしくは重力蓄電だな
何故振り子運動使わずに垂直落下なのか謎
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:00:46.74ID:CX4jsiYL
>>29
リバーサイドでやる話だっけ?
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:06:02.56ID:CX4jsiYL
道路を踏む力を電力になら出来そう
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:13:31.02ID:fhsBIo4j
>>219
いやいやそれだけじゃ大した重りにならないでしょ
エレベーター1つ潰してせいぜい数トン
で、もっと容量増やしたいならコンクリートブロックを地上と最上階で積み下ろしして行くわけだが、そんな事するなら揚水の方がシンプルで簡単じゃね?っていう話
エレベーターより少ない断面積で済むし、可動部分はタービン+αぐらいだし
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:26:14.01ID:1N/bjZUF
あんまり賢くないシステムだよな
現実的に建屋内で運用すると仮定した場合
下に置くスペースと上に置くスペースが必要になる。

何段か積み重ねた場合、上の方は位置エネルギーが稼げるが、下段の方は高低差が無い為
十分なエネルギーを生み出せない。
(下のスペースですでに積み上がっている為、その分ストロークが減る)
電力供給の安定化のための装置であれば出力変動はよろしくない。
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:35:24.12ID:IJbgycTR
>>227
このシステムの売りの一つは「建屋が要らない」「撤収も簡単」ということなので
その仮定には意味はないかと
その辺の空き地に作って、土地の使い道が決まったら撤収、みたいな感じらしい
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:36:34.72ID:H8ZOug6J
よくわからんが、電力余ってる時にコンクリ積み上げて
コンクリ下ろすときの力で発電するバッテリー擬き計画?
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:40:37.21ID:fhsBIo4j
>>227
そもそもいくつもブロックを掴んだり離したりしてる時点で出力変動するよなぁ
その変動を平滑化させるためのバッテリやらの設備が必要になる
あとクレーンの操縦は人がやるのだろうか?
そうだとしたらオペレータのコストがかかることになるが…
クレーン操作の無人化も難しそうだし
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:47:35.33ID:1N/bjZUF
>>228
いや、空き地の平で置ける容量で蓄電量が決まるワケだけど。
最後の2段〜3段なんか発電量たかだか知れてるだろ。
終盤になると空いてるスペースにクレーン動かすエネルギーの方が大きくなるじゃん

まーあまり突っ込んではいけないシステムなのかも知れんが
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 17:57:41.58ID:IJbgycTR
>>232
要は2、3台の駐車場でもそこかしこにたくさんあれば駐車できる総数は多くなるってやつだろ
大規模にやるものじゃないんだよ多分ね
遊んでる土地に置いてみませんかって類のやつだな
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 18:19:59.49ID:f8tBn25v
>>214
大型蓄電池として
高価なリチウムイオン電池と比較して、
安価なコンクリート落下式充電池なのね。
まあ、面白い話題って感じかw
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 19:07:55.11ID:ae8EngoH
オペレータもさることながらクレーンだと普通はフックに荷物をかけたり外したりする人も必要だよな
どうすんだこれ
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 19:16:13.87ID:03U7OgwD
今こそコンクリートから人へ
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 19:42:45.68ID:zVwkI0JO
射精発電
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 19:59:05.82ID:nrWEjiOO
 


>>200

40%台で1%上げるのに石から水を絞るような努力をしている。

それが夜間に余分に発電して昼間遣おうと思ったら、
無条件に6%以上低下してしまう。


 
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 20:35:51.79ID:Tk48H8LY
コンクリートバッテリーを非難したいなら代替案出せよ。
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 20:51:00.31ID:EmwJUKao
これを
風力発電機 1機につき(○○w)1台つけるのかな

太陽電池は○○wにつき1台とか
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 21:20:04.90ID:zt2IFxge
絶対に大事故になるよw
ロープの耐久性が問題になる。
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 22:05:32.44ID:9TcG1vOA
揚水発電の充放電効率は70%と高くない
電力の3割が無駄になる
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 22:06:31.72ID:1N/bjZUF
>>246
別にNASでも良いし、揚水ダムでなく給水塔でも良いと思うぞ!

本当に120mコンクリを積み上げるなら地盤工事は必須だぞ。
だいたい、最下段になるコンクリは補強材を入れてやらんと圧縮荷重で割れるだろ

さらに、コンクリを下ろした後、上にあるコンクリを取りに行くエネルギーは完全ロスになる
地面に下ろすときの効率が85%に『上にあるコンクリを取りに行く電力』が加味されていなければ
実際の効率はもっと悪いと思うぞ。(85%が発電機の変換効率の気がしてならない)

クレーンそのものを動かす為の受電設備や発電エネルギーの平滑設備など考えると
結局、バッテリーの方が安く付く落ちだぞコレ。
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 22:27:41.63ID:5lariViH
>>244
0%しか活用できなかった今を考えれば凄い進歩
あと今は太陽光が余ってる状態
昼間に発電して夜や曇っている時などの平滑化蓄電池として使うって話な
夜に余ってたのは原発全盛期だった昔の話
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 22:35:24.60ID:vaJuNJLv
ギア比的な概念で超重量物の上げ下ろしにすれば、マンションとかでも実現できそう。
一気に上がってめっちゃゆっくり落下
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 22:41:55.35ID:9TcG1vOA
水深100mの海上の浮体にコンクリート積んでやればいいんじゃね
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 22:42:55.57ID:nrWEjiOO
 


>>253

だから太陽光には見えないコストがたっぷり乗ってるって言ってるんだけどな。

0よりましってのは、太陽光内の比較であって既存エネルギーとの比較ではない。


 
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 23:12:46.52ID:FhpXBR/P
タワマンで、登りは階段で上って下りはエレベーターを使って良し
究極エコで良いだろう
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/24(金) 23:48:53.94ID:/UAuEEd4
発電量よりもブロックを持ち上げるのにかかる電気の使用量の方が遥かに大きい。(3〜5割増し)
但し、電力のピークを賄うために、発電所をもう一つ新たに作るよりは安上がり。ということか。

日本の場合は真夏の甲子園野球大会開催の利権を朝日新聞が放棄すれば、
電気使用のピーク問題は無料で解決する。
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 00:24:13.47ID:Pahl73jS
おもりが山積みになってる状態がバッテリーの満充電の状態と考えるんだ
これは発電機じゃないぞ、みんなちゃんと読めよ
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 01:01:06.02ID:YxZDy5NS
雨発電
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 03:20:05.85ID:KtpVTFgB
これが普及して、世界中のあちこちでやるようになったら

地球の自転に影響を与えるだろうな
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 08:17:27.59ID:LPEMETAp
>>257
それを加味しても既に太陽光による発電がローコストになってる
サウジや中国で大規模な開発が進んでるとかニュース見てないのか?
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 08:28:40.32ID:tLIL7RXT
 


>>267

安いのは、土地利用コストが滅茶安の砂漠があるからだろ。
日本にゃそんなもんは無い。

発電コストは日本の1/10だ。


 
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 08:31:00.65ID:eo/2GxvY
人力を使えよ

コンビニや公園、公的施設に発電施設を常備
発電量をカードに記録して出口で精算
大人も子供も外国人も利用可能

なぜやらない
ナマポやニートどもを使えよ
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 08:41:18.00ID:Xmba2vMK
落下時の発電機構にフライホイルかまして平準化するのかな?

ワンウェイクラッチ介在させれば蓄積できるかも試練。

あと、上に居る時のコンクリートに、ミラーで集光して貯めた熱
を活用するとかもできるかな。
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 08:50:40.53ID:95XOjKpf
>>98
単発なら断続でも,連発にすれば回避できる
だが,消費電力の85%回収で発電する意味があるのかな
持ち運びできない蓄電池みたいなもので無意味の気がする
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 09:19:44.01ID:DBXkXQZL
>>240
富士山からの帰りをこれにすれば・・・
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/25(土) 09:42:35.55ID:jCJmpY71
>>264
揚水水力やNASやLi-ionのように、電力が余る夜に蓄電(蓄エネルギー)して、昼間に放出する設計思想だろ 

バッテリーと比較するのがそんなにおかしいか?
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 01:55:06.51ID:IYsU6w5R
>>268
国道や屋根、湖、海上、山にはソーラーパネルが無い
他にも減反政策であり余ってる農場などもある
実際九州では今の状態で既にソーラーが余りすぎてる
これからソーラーに関わるコストが下がり設置が容易になれば明らかにソーラー由来の電力が余る

>>276
普通に発電所がそれだけの距離離れてるのは周知でしょ
その上で書いてるわけ
海外にでも設置するって話で書いてるのか?
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 02:16:30.68ID:DZPvmL13
ゴルフ場跡地が次々とメガソーラーに変貌している日本の今
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/302960/082000159/04_a_r.jpg

メガソーラーといっても1メガソーラーではない
ゴルフ場はもともと広大な敷地面積があるので数十メガソーラーになるのが普通だ
中には100メガソーラーを超えるものもある。使用されるパネルは数十万枚にもなる
計画中のものも含めどれほどのゴルフ場がメガソーラーに変更されたのか?
実数はよく分からないが、ニュースを検索すると日々、次々に出てくる
現在日本のゴルフ場の半数が経営難に陥っているという。身売りするゴルフ場が後を絶たない
メガソーラー以外に特に使い道がないためメガソーラーになっていく
環境アセスメントもする必要がないし道路も整備されているので容易にメガソーラーになる
日本全国のゴルフ場総面積は27万ヘクタールに及ぶ。東京都が約22万ヘクタールだ
日本は狭く土地がないというが、作れる場所は多く存在するのである。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 07:16:18.45ID:cOx4JSvv
 


>>277

広大な砂漠に大量に同一規格の大容量プラントを設置するのと、

国道や屋根、湖、海上、山、
減反政策であり余ってる農場、
に設置するのと、

太陽光原理主義には同じに見えるのなw

コストが全然違うだろ。
そもそも地価が高い。
水害もあれば土砂崩れもある、住民対策もある。
小規模を個別設置しても効率は上がらん。

屋根?www
家庭用の低圧連系の売電の非効率見てないのか...


 
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 08:49:27.62ID:DZPvmL13
>>280
中東の砂漠みたいに発電コスト2、3円でなくてもいいだろう
そんな安い電力はそもそも日本にはない
日本は石炭にしろ天然ガスにしろ濃縮ウランにしろ発電コストは資源国より
かなり高くついている
ドイツでは太陽光7円で発電できるようになってるが日本も同程度に下げて
いけば十分に安い電力となる
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 09:40:17.99ID:hTQIqIC7
エレベーターで発電しなよ
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 12:19:58.05ID:UQjIAe7y
>>264
エネルギーを化学エネルギーで蓄えるか位置エネルギーで蓄えるかだけの差だからね
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 16:16:33.89ID:XM3VsolQ
ここは日本だ、山の斜面使ってやれよ
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 18:52:00.94ID:UC+CWc0p
デブを高台に駆けあがらせれば一石二鳥
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 19:24:12.21ID:l6Q3RMXE
余剰電力で上に上げとくのか
なるほど、すごいシンプルだな
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 19:25:58.23ID:J20hDM4r
バカだが頭いいがバカ
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 20:06:57.71ID:yCoHtr9p
欧米って
この手の怪しいエネルギーのベンチャーがいっぱいあるよね。
入力した電力を倍にする装置とか、変なのがいっぱい投資を募集してる

金出す欧米の投資家ってバカだと思う。
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 22:08:10.46ID:Vi0ajZNk
>>296
低コストなのが取り柄なんだろ
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/26(日) 23:05:12.85ID:v3wTBFVr
第三新東京市のビルみたいな巨大な構造物ではダメなのか?

ビル自体に動力を内蔵して、シャフト内部を上下すればよいのだろう
持ち上げることで充電し降ろすときに発電するのだよ
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 07:55:30.09ID:OCD8YPRt
孫『やりましょう!』
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 10:05:41.12ID:MW4W9iUm
ふと思うと、この発電って日本で意味がまったくないわ。

これ発電ではなくて、夜間の余剰電力を蓄電するだけ。
昼間に余っても、石油発電や天然ガス発電のスイッチを
切りゃいいだけの話だわ。

で、夜間は、止めることができない原発の分だけだが、
原発のコストがいろんな経費を合算すると15円以上で、
その超バカ高い電気を、コンクリートで備蓄するわけだから、
コストがまるっきり合うわけがない。

こんなの地熱の規制を緩和したら、日本は世界3位の埋蔵量
で、原材料が無料で、いくらでも発電できるんだから、
そっちのほうがよっぽどいいわ。
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 12:36:49.52ID:xB3PX6G4
ここでお前らがあげつらっているレベルの事はちゃんと考えられていると思うけどね。
お前ら自分が頭良いと勘違いしてるだけの馬鹿だから。
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 13:02:40.44ID:ZnhYRIxa
「水の代わりに個体で揚水式発電と同じこと(電力←→位置エネルギー)をする」的なことを、
砂利や砂で考えてどっかのスレに書いた事はあった。
これなら揚水式発電につきものの地形・地質の制約をかなり緩和できるから。

コンクリ入のドラム缶でやるってのは考えなかったな。


あとね、揚水式発電を「海に作る」ってのもどっかに書いたが、これに食いつく人はいなかったな。
>>57に書いてある「上ダムは陸上」じゃない。

海に適当な容器を置いて、その中の海水を容器の外(海)と出し入れする事で、
位置エネルギー貯めたり、発電したりする。
海上にタンクなら下ダムが海そのもの、海中にタンクなら上ダムが海そのもの。

これも地上に適当な場所がなくても作れる可能性が上がる。
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 13:48:19.60ID:yMstVKSG
>>1
発電じゃなく蓄電?
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 14:33:58.76ID:kYqPGkke
高さ120mで上げ下ろしするらしいが、まさかコンクリートブロックだけで120m積み上げるわけじゃないよな!?
100mくらいの頑強な構造物を作らないといけないのならば全く低コストではなくなってしまうわけだがどうする気だろう
既存のビルを利用するのだろうか

とか思って元記事見たらブロックだけで積み上げようとしてる…
クレイジーだw
https://cms.qz.com/wp-content/uploads/2018/08/energy-vault-landscape_colorcorrected.jpeg
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 16:01:24.27ID:tkeV1H+J
>>293
頭いいな
と思ったらソーラーと蓄電池のが良いな
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 16:02:51.01ID:tkeV1H+J
水ポンプのが良くね?安全面でも
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 19:30:36.19ID:IES8JGtY
意外と地震でも崩れないんだろう
震度6強以上なら仕方ない
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 20:27:39.65ID:MW4W9iUm
>>304
買い取り拒否は、電気が余るって話ではない。
それは特定地域の電線のインフラの問題で、これは電力会社が太陽電池が
増えると利益が減るを阻止するための経営上の問題でしかない。
九州で一部が余るってのは、これは火力発電をまわしてる
電力会社に売ればすむことだよ。
ただ他の電力会社との電線を増やすと利益が減ることを危惧して
だきないだけ。

日本は基本的に昼間でも天然ガス発電を動かしてるから電気が
あまったらスイッチを切るだけよ。
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 23:38:38.99ID:tkeV1H+J
>>316
クレーンってエネルギー効率悪そう
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/27(月) 23:50:38.59ID:U3jezlWB
それよりもまずは原発再稼働だろーが
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 00:36:43.40ID:mf5Tl7bx
>>301
>スイッチを切りゃいいだけ

ほらな、この程度の知識しかにバカが揚水発電とかを叩いてんだもんなぁ
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 01:03:21.89ID:2oijXA+A
>>319
301的なのは日本の平均以下と願うしかないな
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 11:12:02.58ID:FBnKjla4
電池を並列につなげると、電圧は一緒で電流が2倍とれます。

さてここで問題です。

家のプレーカーが飛んじゃうので、太陽光パネルを設置しました。
太陽光パネルは直接交流100vがとれる仕様でしたので、家の配線に
並列接続してみました。

さて、どうなるでしょうか。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 11:22:34.02ID:wmaJojKI
>>322
飛ぶのはヒューズで、ブレーカーは落ちる
周波数が同期していれば、パネルの電力を家の電力として使えるよ
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 12:54:32.24ID:wWWRWvoA
>>322
過電流でブレーカーが落ちる
パネルの構造よく知らんけど、pn接合でpから+、nから-が出てるとしたら順方向電流が流れちまって下手したら壊れる
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 18:44:15.20ID:T9wtZu/2
>>324
来月から九電がやるよ。
原発が4機稼働になるからね。
http://qbiz.jp/article/139788/1/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018061802000126.html

>九電によると、今年四〜五月の大型連休中は供給電力に占める太陽光の割合が一時81%を超えた。

ベースロード考えると出力制限不可避。
不安定な太陽光・風力の比率は抑えるべき。
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:03:45.12ID:CkIKAPW2
>>319
世の中の発電は、ベース電源、ミドル電源に短期で
調整できる天然ガス発電や石油発電が組み合わされ
てて、スイッチを切れないのは、石炭と原発くらいだから。

水力発電や揚水発電は10分単位でバブルを閉められるし、
天然ガスは1時間で切れる。
石油発電は数分。
そうやって毎日量を調整してるんだよ。
電力が余ってる時は火力発電も止めてしまってるから。

太陽電池の過剰電力が問題になったのは九州の電力が
ミドル電源が可動してない時に、量が増えた時の話で、
それは他社と電力をやりとりするネットがなかったからだよ。
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:19:54.52ID:CkIKAPW2
太陽電池の発電が買い取り拒否ってのは、発電の問題と勘違いしる
やつがいるけど、九州のは下の記事通り。
余った電力を本州に売ると利益がなくなるから、できないしくみに
していただけで、両者で売買できるようにすれば解決できる問題。

>経産省と九電 九州で余る再生エネ 本州へ送電3倍
回線を有効利用 太陽光発電などの普及を後押し
科学&新技術
2018/1/27 20:29
経済産業省と九州電力は九州で余った太陽光発電などの電力を
本州により多く送れるように、送電網の信頼性を高めるシステムを
導入する。事故時に送電網への過剰な電気の流れ込みを防ぐ装置
を発電事業者の太陽光発電所などに導入し、異常に備えて空けて
いた本州への回線をより広く使えるようにする。
2019年春までに本州に送電可能な量を現状の約3倍にし、再生可
能エネルギーの普及を後押しする。
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:21:47.56ID:jTv/B4dd
>>327
ほらやっぱり原発が再エネの普及の障害になる
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:22:50.44ID:jTv/B4dd
>>325
交流のパネルは存在しない。架空の話だ
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:23:09.57ID:XKSzPDZZ
フライホイールを回したらいいじゃない。
真空容器に入れたら空気抵抗も減るし
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:40:19.60ID:CkgMyqlm
ダムの建設・維持・撤去のトータルコストを考えれば
この方が安あがりということ
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:49:37.55ID:WUj4B7kx
>>334
ないない
ダム内の水と同じだけの質量を持ち上げるのにどれだけのクレーンが必要でどれだけの時間が必要だと思ってんよ

そりゃ規模が小さければクレーンの方が安いがスケールが大きくなればなるほどコストパフォーマンスが悪くなる
揚水ダムはその逆でスケールが大きいほどコストパフォーマンスが良くなる
クレーン方式は実用化することはないだろう
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:55:02.72ID:2m7dZeov
水が乏しくで小規模なら十分ありということでは

晴天の日中に太陽光で発電してコンクリ積み上げて、
曇りや夜間はコンクリ下ろして電力供給

小規模で地産地消エネルギー
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 20:29:09.84ID:N+xduT+q
コンクリートバッテリーは電力の供給コストが非常に割安なことも特徴です。
2018年時点において、発電用途で使用される
リチウムイオン電池は1キロワット時あたり280ドル(約3万1000円)〜350ドル(約3万9000円)
となっていますが、コンクリートバッテリーでは150ドル(約1万7000円)と試算されています。

日本の電気料金1キロワット時25円だよ、 17000円なんて誰が使うの?
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 20:37:08.39ID:N+xduT+q
リチュウムイオンはそれしか代替がないから高価でも使ってる、
そりゃ一番高いものと比べれば安いだろうけど、
安い電気と比較しないと意味ないし

揚水発電も原発あっての設備だから原発がなければ単なるゴミだよ、
原発が夜間停止できないから苦肉の策で揚水発電
原油ゆらいの発電は発電量を調節できるから揚水発電は不要。
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 20:43:05.30ID:N+xduT+q
今は深夜電力割り引きあるけど、そのうちなくなるよ
これも原発の電気が余るから捨てるより安売りしようと値段下げて需要作ってるから
原発が停止するなら、安売りする意味ないから深夜電力も通常料金に戻る可能性があるよ。
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 21:09:30.25ID:n66XKbwD
何で比重の軽いコンクリなんだろな
鉛でよくない??
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 21:13:02.19ID:N+xduT+q
移動できる小型蓄電は最先端で高性能ならそこそこ高くてもほしい人いっぱいいるけど
固定式蓄電装置は今はゴミになった。
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 21:30:17.71ID:aOOz/D6q
太陽風力系の自然エネルギーはコンクリバッテリーで常時蓄電して
需要に応じてコンクリ降ろして発電売電すればいいんだよね
リチウムやNASみたいに燃えないし安いしうまく実用化できるといいね
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 21:39:30.25ID:VHL+QKzw
コンクリートのボールとかにして
ベルトコンベアで連続的に運び上げと
下ろしを出来る様にするとか…

摩擦の分、水とか液体の方が有利か
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 22:06:07.49ID:jcwMWJgg
>>352
なんか頭も性格も良さそう
見習って自分を改めるわ
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 06:56:50.35ID:Q7TJ0Dqk
>>331
原発は再生エネの普及の障害じゃなくて、太陽光や風力など「不安定な発電」の普及の障害。
水力発電や地熱発電も再生エネだが、原発はその普及の障害にはならん。

電力を消費する側が「不安定な電力供給」を受け入れるなら、太陽光や風力増やせばいいんじゃね?
後進国みたいに頻繁に長時間停電するけどね。
そして停電が重大な問題になる病院やインフラ等は、頻繁に枯渇性エネルギーで自家発電だな。
0357ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 07:01:34.45ID:Q7TJ0Dqk
>>355
コンクリみたいな塊じゃなくて砂とかを流動体として扱えばいいんじゃね?
砂漠に「砂ダム」作って、太陽光パネル並べて、揚砂式発電だって出来ると思うぞ。
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 07:25:57.28ID:S4ku3rBM
UAEとかサウジの臨海部に海水を使った揚水式ダムは作ってもよいかもな。
欠点はコンクリートは海水に比較的弱いという点。
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 08:19:17.84ID:GvexznEE
コンクリートそのものに蓄電させるのかとおもったらそうでないのね。
和時計みたく本体の下におもりがぶら下がってるだったけど映像みたら
なんかスマートじゃない。
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 08:30:52.52ID:X+biZII1
崖コンクリ発電にすれば、もっと効率的になんないかな?
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 10:03:45.13ID:QvdrctMJ
>>363
それだって上下に砂圧に耐えるタンクが必要だよね
しかもそれを回転させるという巨大で強力な装置が必要

というかそれ回転させるなら砂である必要ないし、砂時計みたいに流れていく必要もない
そもそも砂は摩擦ロスで効率悪いだろうし
0365ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 12:48:19.17ID:Q7TJ0Dqk
>>360
そうだよ。
でも水のダムが作れない場所でも砂のダムなら作れる可能性がある。

砂ダムは降雨を貯水することは出来ないが、代わりに太陽光や風力を使って揚砂。
太陽光は電力に変換してモーターで揚砂するが、
風力なら風車の回転力をそのまま揚砂動力に使うパターンもある。

あくまでも砂漠などの「貯水して水力発電」が向かない場所での代替手段。
他に適当な方法がないのであれば、多少効率が落ちてもメリットはある。
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 13:24:03.85ID:QvdrctMJ
まぁ摩耗は激しそうだな
流路にしろポンプ?にしろ

それこそクレーンの先にスコップがついたような、ゴミ焼却場のクレーンのようなもので>>1やるのが手っ取り早いかと
原材料の安さで言うと砂漠だとトップクラスだな
周り全部原材料だからw
高い場所に砂置き場作らないといけないからやっぱり高コストかもしれんが
0371ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 13:59:59.11ID:YN/SrmaC
>>1
リチウムイオン電池を持ち上げれはいいやん
0375ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 14:41:23.13ID:L0eXWRCf
>>373
>クレーンぶっ建てておもり用意


これのどこが安いんだよ
毎秒数トンを水を汲み上げる揚水ダムと同等のクレーンって何十台用意しなきゃならないか分かってる?
10トンの重りを100m上げるのに5分かかるとすると毎秒0.333トンにしかならないんだぞ
しかもケーブルの上げ下ろしや重りの取り外し、水平移動の時間をゼロとして
このての装置は連続操作できないと話にならないんだよ
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 14:46:01.48ID:iqxVySol
>>375
根本的な勘違いをしているな
これはそういう大規模な施設のためのものじゃないの
予算的に最初からそういうものには手が出せない企業自治体の選択肢なの
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 14:52:31.00ID:BT6Zyrgr
普通に揚水発電で良くないか?
ダムに貯めてある水の量だけじゃ足りないほど夜と昼で余剰電力の差ってあるの?
ダムですら足りないのに、ダムの水同じだけの重さのコンクリートの塊を上げ下ろしするとか
凄すぎて人間の想像力を超えてる
ダムの水よりも多い量のコンクリートを100m以上上げ下げするとかとてつもない施設になりそう
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 14:57:33.66ID:BT6Zyrgr
てか、コンクリートの密度ってしょぼくね?
イリジウム並み(水の22倍の密度)があるならいいけど、
コンクリートじゃ水の2倍の密度しか無くて空洞だらけのカスカスだから、
揚水発電のダムに対抗してコンクリートダム作ろうと思ったら凄まじい大きさの施設必要になる
中性子星ダムとかなら凄い効率が良さそうだけど。中性子星なら密度が水の100兆倍あるから、コンパクトで小さな施設でエネルギー保存できて効率よさそうだけど
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 15:04:21.43ID:iqxVySol
>>379
出番があるかどうかなんてお前が決めることじゃないだろ、何言ってんだw
スイスで他の選択肢より安くなれば採用するところも出るだろうさ
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 15:20:34.75ID:FvbuC3Ba
水だって、配管内の粘性抵抗あるし、水車回した後に運動エネルギー残して
やらないと排水できずに詰まるしで、変換効率はあんまりよくない。

あと、砂をバスケットで運搬するくらいなら、固めてしまえ。
コンクリートと同じように扱えるぞ。
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 15:46:26.56ID:BT6Zyrgr
まず何でコンクリートなん?
鉄の方がコンクリートの3倍の密度あるから、材料費はかかっても、
3分の1の体積で済むから、施設や設備を作るコストを考えると鉄ダムの方がトータルのコスト安くね?
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 15:49:03.70ID:BT6Zyrgr
コンクリートって重そうなイメージだけど、実際の数字だと鬼密度低い
鉄の方が圧倒的に密度高い。コンクリートの3倍ある
ダムに鉄じゃなくて密度の鬼低いコンクリート使うメリットある?
鉄なら不要になったらリサイクルして使うのも簡単だからエコだし
https://concrete-mc.jp/tani-ichiran/
0387ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 15:54:45.01ID:L0eXWRCf
>>383
リチウムに対抗するには起動速度が遅すぎるのとモバイリティーが低すぎるだろ
リチウムの最大の利点はその軽量性だぞ
>>1のコンクリートバッテリーをクルマに積むつもりか?

そうでないなら鉛蓄電池か揚水ダムが対抗になるのは当然だろ
0388ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 16:05:42.70ID:6bqLp2d/
100万台のEVの中古バッテリーを使えば
4000万kWhの蓄電池ができる
0390ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 16:13:40.27ID:U+Y0/enk
でもそのうち
量子エネルギー発電機が実用化されるかもしれないな
0392ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 16:58:23.33ID:HMNQRcFq
電線につなげりゃ送電できて、スイッチを着れば止められる
程度の知識しかないバカはこの問題に口出しするのやめてほしいよな
あと、大規模熱機関がすぐ止められてすぐ動かせると思っているバカも
0395ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 17:22:53.24ID:vqvyCXat
>>386
コンクリの方が圧倒的に安くて運用しやすいからじゃね?
鉄工場で鉄の錘を作って現場まで運ぶなんて金も手間もかかるでしょ
コンクリなら現場で型枠組んで、ミキサー車でコンクリ運んでどんどん作れる

このアイディアのメリットは、施設のかなりの割合を既存の資材の流用で賄えるという事だと思うよ
0400ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 18:00:14.20ID:XIh/89Sq
バッテリーって書いてあるのに発電と勘違いしている人いるのな
発電に余裕がある時に積み上げておいて、余裕がなくなったら位置エネルギーを電力に変えて使うよって話
0402ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 23:21:21.21ID:hmk1Zhke
リアルには不要なのよ。
これから太陽も風力も増えるし、それでEVも増える。
で、EVの充電は昼間に使ってない車のほうが多くて、それを充電池に
すると家庭の電力の4日分とか蓄電できるから、もうそれで十分。

で、週末にしか使わない家庭が多いから、ピーク電力のときに、それを
使うように電気代を変動させれば、もう、超巨大揚水発電機が
あるようなもん。

真夏に余った電力もその地域のEVに充電すりゃ、送電網も使わないし。
0403ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 01:38:20.47ID:qBW01J2S
>>395
コンクリートだけあっても
発電機と、持ち上げたコンクリートを保存するための
高低差とコンクリートブロックの重さに耐えれるだけの頑丈な施設作らないと、コンクリートのブロックだけ作ってもただのゴミにしかならんぞ
コンクリートブロックよりも、コンクリートを高低差のある場所に保存するための施設の方が遥かにコスト高くつくわ
0404ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 01:42:52.55ID:qBW01J2S
>>400
高い場所に持ち上げたコンクリートブロックの位置エネルギーを電気に変換し直すには
コンクリートの重さでタービン回して発電しないと電気にならんだろ
中学の理科の勉強からやり直せよw
0405ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:05:03.61ID:lMG+2idR
>>19
雨と違ってダムは金かかるだろ
そうか日本中の山くずして位置エネルギーを電気に変えれば
クリーンだな
0406ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:06:59.77ID:lMG+2idR
>>404ひっこめよ
日本人に発明ができなくなった典型的硬直思考
0407ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:08:14.24ID:lMG+2idR
>>404そのレベルで知識硬直してるから日本人は開発できないんだろうな
0408ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:10:43.38ID:qBW01J2S
>>407
ふーんお前の中ではコンクリートブロックでリチウム電池みたいに電気蓄えれるのか
柔軟な発想で凄いねー(頭お花畑すぎて凄い(笑))
0409ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:17:09.35ID:MmekfnLi
ケーブルが金属疲労で切れるわい
考えた奴はBAKAだろ。
0410ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:25:25.96ID:MmekfnLi
現在でもダムというのは連続的に作られており
Aダムの下流にはBダム、Bダムの下にはCダム・・・以下略となってる。
単にBからAダムに汲み上げるポンプ、CダムからBダムに汲み上げるポンプを
設置すれば簡単に揚水発電所は完成する。
0411ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 02:44:24.41ID:uiHzm4ie
ふーん、コンクリートバッテリーかあ
こういうのも蓄電て言えるんだね
月の満ち欠けバッテリーの蓄電能力はいかほど?
0412ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 03:08:04.98ID:8avxiAHv
なんで発電所と蓄電設備を同一視する人が後を絶たないのか不思議でならない
0413ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 03:14:59.96ID:+bQ6yavj
すばらしいアイデアかもしれない。

つまり、我々が欲しいのは、難解な問題ではない。
我々が欲しいのは、目的を達成する手段だ。
リチウムイオン電池は難解だ。
でも、目的は、単純に安価に電気を溜めておきたいだけだ。
「電気を溜めるのに、難解な手段でなくてはならない」という必然性はまったくない。

コンクリートの比重は2.3だから、揚水発電所が位置エネルギーの貯蔵に使う水よりも、
蓄電エネルギー密度が2.3倍高い。

さらに、ワイヤーの牽引力を電気エネルギーに変換するのに、
ごく一部の企業しか作れないタービンを利用する必然性など、まったくない。
液体や気体の運動エネルギーを介する必然性など、まったくない。
タービンを介すれば、難解な技術だから、維持費用や保守費用が高騰する。

リチウムイオン電池の劣化は、微細な電極表面の化学的劣化だから、修理が難しい。
しかし、ケーブルや発電機の劣化は物理的だから、修理は簡単だ。
だから、リチウムイオン電池よりも、維持・保守費用が安価になるかもしれない。

問題は、ブロックを整然と積み上げたり、ワイヤーまで運ぶアルゴリズムだが、
これらは、コンピューターを使えば、アマゾンの倉庫管理アルゴリズムなどと類似であり、
人手を介する必要性も、ほとんどないだろう。

蓄電設備の規模が小さいことが問題にされているようだが、
そんな問題は、直流発電の並列つなぎで十分に解決する。

本来、リチウムイオン電池など化学蓄電池は、蓄電の主役になるべきものではなく、
コンデンサーのように電気の出入りが頻繁なところに配置して緩衝帯として運用すべきものだ。

例えば、ボンベやタンクに蓄えることでエネルギーを蓄えられるプロパンガスや灯油。
理論的には、熱量あたりの値段は、灯油で2.5円/MJ、プロパンガスは5円/MJ程度だ。
この値段は、深夜電力4円/MJには劣るが、昼間電力8円/MJよりは安い。
だから、日頃、使う電力はリチウムイオン電池経由で取り出し、
リチウムイオン電池の容量が低下する度に間欠的にコンピューターで、
プロパンガスもしくは灯油発動機を起動して、リチウムイオン電池に充電すれば、
ほぼ、熱量当たりの理論価格を利用できるはずだ。

電池は、内燃機関に比べると、エネルギー密度が低い。
だから、燃料の重さが燃費効率に影響する自動車のエネルギー源として利用するのには不向きだ。
でも、家庭用に据え置き利用するのなら、燃料タンクの重さはまったく問題にならない。

また、プロパンガスや灯油を、電気に変換するのに、燃料電池を経由しなければならない必然性はまったくない。
もともと、燃料電池は、少しでも打ち上げ重量を節約したい宇宙ステーション向けの技術だ。
多少、重くても、かさばっても問題ない家庭用に宇宙ステーション用の設備を導入するのは頭が狂っている。
普通に発動機で、燃料を電気エネルギーに変換すれば、難解な技術など要らないから安価に変換できるし、
維持や保守費用も安価になる。
発動機の騒音対策だけは、まあ、タービンを利用するなど、多少、技術を使ったほうがよいかもしれない。

いちいち、手動で起動しなければ、起動できない旧式の発動機ばかり作っている日本は、技術後進国だ。
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 03:24:26.98ID:+bQ6yavj
現在、人々が行なっている太陽光発電は、発電電力が不足すると、電力会社から電気を購入しなければならない。
しかし、リチウムイオン電池を緩衝帯として用いて、コンピューター起動される、プロパンガスもしくは灯油発動機と
併用すれば、電力会社から一切、電力を購入しないで電気を利用できるのではないか?

九電、太陽光出力制限へ 原発4基稼働で今秋にも
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018061802000126.html

なりふり構わぬ露骨な原発推進で、太陽光エネルギーを制限する既存の電力会社は誠意がない。
プロパンガスや灯油発動機を利用して、まったく既存電力会社を利用しない電力を作り、
原発で作る電気の購入を拒否すべきではないか?
0415ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 03:32:50.18ID:+bQ6yavj
燃料電池が水素に拘るのは、炭素の処理に困るからだ。
つまり、燃料電池は、本来は、水素専用に作られたものだ。
だから、炭化水素系燃料だと炭素の処理に困る。
だから、純水素が理想的なのだ。

しかしながら、水素は溜めることも運ぶことも極めて難しい。
だから、わざわざ、海外から船で運ぶなど、無駄の極致だ。

普通にもっと溜めたり運搬しやすい形態のエネルギーに変換してから運び、
燃料電池に拘ることを止めるべきだ。

或いは、水素などエネルギーの発生地で、エネルギーを大量に消費する加工を行い、
そういったエネルギー浪費型の加工産品を、輸入する形態にすればよい。
例えば、リチウムの粗い精錬を水素が発生する現場で行い、
精錬されたリチウムを輸入すればよい。
0416ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 05:51:09.28ID:6dzH5clY
>>414
誠意が無いんじゃなくて、原発施設の償却を進めないとならない経営上の要請がある
九電も民間企業やから、ある意味当然…メガソーラー側も送電網にタダ乗りしてるからお互い様

発送電分離しか無いわな
0417ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 07:14:09.68ID:vfDCrMJZ
誠意の問題ではなく利益の問題だな。
九州電力は本州から独立していたい。
だから太陽電池の電気が余っても、本州へ送ることを避けたかった。
だから、できん、って言って、太陽電池の買い取りを拒否した。

しかも電力会社には原発があるわけだが、原発っていうのは、
設備に天文学的なお金をかけてるから、決算上、巨額な資産って
ことになってる。
だから原発より安い発電と電池ができると、莫大な資産がゴミになって
しまって企業の決算は破綻するから、原発は絶対にやめたくない。
EVが増えれば、昼間は太陽電池と火力、夜間は昼間太陽電池で
充電したEVを代わりに使えば、もはや電力会社は必要も
なくなってしまう。
実際に、ハワイのかなり人口が多いで太陽電池と、EVのテスラの
電池を大量に設置し、それだけで全電力を賄おうとする計画があるが、
発電コストは、電池のコストを含めても、日本の原発より安い。
0419ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 10:03:07.94ID:MmekfnLi
既存のダムでも水利用のダムや防災用のダムは最初から発電機がついてない
それらのダム全てに「発電機」をつけるだけで良い。
0420ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 10:11:24.83ID:TWhKdl6x
>>419
そういうところのダムは結局、発電まで管理しきれないから付いてないのであって
今から付けろといっても、じゃあお前が人と金を出せよ、と返されるだけなんだよな
0421ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 10:16:29.23ID:MmekfnLi
>>420
でも小水力・中水力が長野や新潟を中心に凄く増えてるけど
ダムに発電機を新設するのも最近、割とブームだよ。
0423ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 10:32:09.39ID:MmekfnLi
このコンクリートうんちゃらより水力発電や地熱バイナリー発電のほうが急務だよ
0424ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 10:39:21.14ID:MmekfnLi
今思いついたけど太陽熱発電で既に使われてる熱融解蓄電でもいいじゃないか。
融解塩を余った時間帯の電力で融解し、電力の足りない時間帯にそこから電力を取り出すと。
0426ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 10:55:34.51ID:LlLMVUPa
>>419
メンテに人手がかかるんだよ
0428ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:02:12.48ID:qBW01J2S
>>412
>>425
スレタイにバッテリーって書いてるあるから>>1の説明読まずに、
タービン回して発電するんじゃなくてリチウム電池みたいに電池を蓄えれるバッテリーだと思い込んでるならさすがにお前ら馬鹿すぎだろ
0429ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:05:41.38ID:WggNurqb
大きなゼンマイをたくさん巻いたらいいんじゃないかな。
0430ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:12:49.35ID:MmekfnLi
>>429
おまえ中々センスが良い。
病院とか役所とか安定した小電力を必要とする機関なら
それは実際、実用的だと思うよ。
0431ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:16:16.88ID:MmekfnLi
今年の夏は九州管区で日中の電力が余りまくって仕方なかったが
東京管区では電力が足りなくて大変だった。
普通に東京電力や九州電力を潰して日本全土で電力会社は一つにした方がいい。
それでほぼ解決できる問題だし。
0433ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:29:04.54ID:hL7U/PFu
なんの意味もない1段目からドラム缶つみあげてるのが馬鹿らしい
>>1だと近くに手頃な山があるんだから山頂に運んで落とせばいいだけじゃん
0434ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:29:18.91ID:wTKybLO2
>>1
すごい!
砂漠のど真ん中でも揚水ダムが作れる!
0435ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:30:13.96ID:MmekfnLi
>>432
いや、東京電力が「凄い大変。ブレーカー落とす。原発再開しないせいです」と散々報道した。
0436ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:30:32.10ID:egnTRghp
>>421
農業林業の残っているところは雇用が増えるからね
もう廃村になってダムだけって所は無理なんだよ
0437ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:30:49.55ID:lj5oSdgU
積んでおけば必要なタイミングの時に発電・蓄電出来るっていうことよね?
0439ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:33:39.95ID:wTKybLO2
>>6
平地で揚水ダムが作れる
砂漠など水の無い内陸部で揚水ダムが作れる
0440ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:34:53.22ID:MmekfnLi
>>438
ニュースは見た?
東京電力の社長が散々テレビに出て
「昼間の電力需要が100%近い。原発をすぐに再開さいなければ」と
今年の一番暑い時期に繰り返し言ってた。
0441ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:39:05.66ID:MmekfnLi
閃いた!
じゃあこれで砂漠でピラミッド作ればいいじゃん。
サウジピラミッドとかUAEピラミッドとか。
観光資源になるじゃろ。
0442ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:44:50.55ID:uRS5b4wH
>>440
節電要請出てないのに電気が足りないといわれても
じゃあ節電要請出さなきゃダメじゃん
供給責任があるんだから、停電したらどうすんだ?
って非難されるべきだよってことですよ
0443ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:45:22.23ID:wTKybLO2
>>437
そう

必要条件は、
広い土地がタダ同然
別の発電供給がある、想定は太陽光
気候が安定、灼熱で安定はあり

利点は、
既存のホイストクレーンだけでOK
中古のドラム缶や輸送コンテナの流用でもなんとかなる
新規技術は自動制御のソフト開発だけ
水の無い内陸部で使える
平地で使える
0444ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:49:25.55ID:wTKybLO2
>>441
全くその通り
蓄電でピラミッドを作り、放電で真っ平らにするのを延々と繰り返す

太陽光など、安定した発電元があればできる

水が無く、太陽光が強く、平地が続き、港から遠く離れた内陸部、まさに砂漠地帯に向いている
0445ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:53:09.90ID:lj5oSdgU
>>444 積んでは崩す・・・賽の河原かしら。犯罪者の強制労働に向いてるかしら?
0446ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:56:12.43ID:VqE9UCR3
スイスはコンクリート使ってろ。日本には思考主推進機関がある!
0447ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:57:23.72ID:wTKybLO2
>>433
通常は山があると、大気が山脈にぶつかるから雨や雪が降って川ができるから水力が向いている
一方で山間に機材を運ぶのも建設するのも大工事になる
まさに水力ダム建設、揚水ダム建設はその条件に当てはまる


その真逆がブロック上下蓄電

強い太陽光がある広い平地が簡単に得られれば、エネルギー取得も工事も設備の規模拡張も簡単だ
0448ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 11:59:55.88ID:wTKybLO2
>>445
まさにそれ!

青森県の恐山、賽の河原で延々とブロックを積んでピラミッドを作っては真っ平らにする作業を繰り返す

コンピュータにやらせるからいいんだけどね
0449ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 12:03:50.11ID:lj5oSdgU
>>446 「トップをねらえ!」だったかしら?
0450エラ通信2018/08/30(木) 12:03:50.29ID:hutC75Ud
>>1

なんどか読んだけど、これって、
「エレベーターに回生ブレーキ設置」したほうが効果的じゃね?
0451ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 12:05:04.51ID:zZHfnPwI
ベーンの開口面積調整で単体での出力調整幅が大きく取れる揚水発電に比べて
この発電装置は単体での出力調整は難しい気がするけどね
この設備を複数作って同時運転台数の調整で出力調整する感じかな?
複数建設する場合だと建設コストとメンテコストが嵩さんで来る可能性もあるけど
その辺りはどうなんだろうね?
0453ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 12:39:26.55ID:wTKybLO2
>>450
エレベーターは高い

別の用途がある市販のホイストクレーン、中古のコンテナやドラム缶、鉄筋コンクリート、船舶用フックを流用すれば安い

追加で必要なのは制御ソフト開発だけ
0455ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 13:15:04.20ID:wTKybLO2
実は欠点もあって、重力エネルギーで保存するのはかなり効率が悪い

効率が良くないにもかかわらず重力エネルギーの揚水発電にメリットがあるのは、ポンプ一個に対して揚水する人工湖の容量がいくらでも大きくできること

加えて、コンクリートはアルミ並みの比重、同じ規模の揚水発電の水の体積と比較しても半分くらいのコンクリの体積を必要とする

効率だけで考えたら全然良くないから、市販の有り物を流用していかに安く簡単に作るか、さらに日射が強い平地の砂漠など、採用に適した場所を探すのが成功のポイントだろう
0456ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 13:27:08.40ID:MmekfnLi
でも砂漠は太陽光発電ではなく太陽熱発電がメインなんだよな。
メリットはソーラーパネルではなく単なる鏡を使うので設備費用が各段に安い。
なおかつ太陽熱は深夜でも発電する24時間発電なんだよね。
0458ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 13:39:22.63ID:SEKTlK6M
>>456
発電コストはソーラーパネルより太陽熱発電の方が高い
0459ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 13:40:35.05ID:MmekfnLi
>>458
蓄電システムもコミでか?
0460ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 13:53:36.47ID:mIVrK1ak
>>459
蓄電しない太陽熱発電とソーラーパネルで比較して、パネルの方が安い
だから中東のような砂漠でもソーラーパネルの方が普及してるだろう
0461ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 13:56:22.39ID:MmekfnLi
>>460
そうなのか? 砂漠地帯で太陽熱発電より太陽光発電の方が普及してるって本当?
0462ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 14:02:07.98ID:MmekfnLi
ググってみた
2014年度で世界全体で4.4ギガワット
スペインとアメリカが半々で世界シェアのほとんどを占めてた。
発展途上国ではまだあまり普及してなかった。
0463ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 14:02:39.51ID:bjxgBicN
横からだけど、砂漠と言っても、中東は太陽熱が多くて、中国は太陽光が多いイメージ 会話が噛み合ってないのは各々想像する地域が違うからでしょ

統計とか見てないし、ソースはないが
0464ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 14:10:19.34ID:MmekfnLi
さらにググった、中近東諸国はどこでもほぼ100%近く火力発電で
太陽光も風力も太陽熱もゼロに近かった。イメージで語るとやはりよくないな。
スペインだけは 風力>>>>太陽光>太陽熱くらいだけど
太陽熱が太陽光より発電してる国は無かった。
0465ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 14:13:10.22ID:MmekfnLi
太陽熱発電は多くが大規模で100MW級のものが多い。
太陽光発電は小規模のものが多い。
モロッコとかアフリカのサンベルト地帯は太陽熱発電所の計画をしてるところが多い。
太陽光は国家規模ではなく民間規模では採用例が多いみたいね。
0467ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 14:17:28.67ID:irQCPCPz
>>463
丸紅がアラブ首長国連邦(UAE)で大規模太陽光発電所を建設中
来年4月完成予定。
出力 117.7万キロワット
ソーラーパネル 300万枚使用
1キロワット時あたりの発電コスト 2.24セント(2.48円)
0468ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 14:44:19.41ID:ollD0k9j
>>466
ドイツも風力が多いだろ
0469ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 17:17:15.76ID:vfDCrMJZ
太陽熱発電はコストが安いことが特徴

>メリットその1:コストパフォーマンスが良い

太陽熱発電の最大の利点は、導入コストが安いわりにはエネルギー効率
が良いことです。太陽光発電とは違い、高価な太陽電池を使う必要がない
ため導入コストは安くおさえることができます。また、太陽光発電のエネル
ギー効率は20%が限度であるのに対し、太陽熱発電は約50%です。

>メリットその2:夜間でも発電可能

太陽熱発電の場合は蓄熱が可能であるため、夜間でも発電することが可
能です。太陽光発電は蓄電が困難であり、太陽光がないと発電することが
できないため、その点太陽熱の方が有利です。
0470ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 17:21:49.83ID:OJoOq85G
>>443
あと「地震が少ない」というのも条件になるんだろうな
荷崩れ起こすリスクはある程度は見込むんだろうけど、それでもあんまり度々だと採算悪化に繋がる
0471ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 17:35:54.27ID:jxm9JwTJ
地味にコンクリート製造してるところって大抵って山の上にあるから
ブロック固めて固まったやつから下に落としていく場所作れば電力分
とおろしコンクリ売るのとで儲かりそうやな
0472ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 17:44:33.09ID:dNz+PWoN
間違ってケーブルが切れたらテスラコイルみたいになったりして。
0473ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 17:45:50.17ID:vfDCrMJZ
日本で安く発電するのは、実はやろうと思えば簡単なんだよ。
日本は原発の利権が天文学的な規模だったから、推進する時に、
地熱発電には逆に規制がかかった。
今でも、国立公園や国定公園に井戸を掘るのに、垂直に掘るのが禁止で、
外側からすさまじい距離の井戸を斜めにホラないとだめとか、事実上
建設禁止になっている。
しかも作る前に具体的に言うとダンゴムシの数を何年もみんなで地面に
這いつくばって数えるとか無数の規制があったりする。
だからすさまじい年数がかかる。

これ単純に国有地に垂直の井戸を掘ってもよくて、無数の調査期間を
短縮できるってやるだけで、激安電力が簡単にできる。
勘違いしてる人が多いけど、日本の地熱は0.5%しかないから、作っても
無駄と思う人が多いけど、埋蔵量は世界3位で、こんな狭い国には
異常な埋蔵量があって、発電量の2割くらいになるから、超巨大なんだよ。
0474ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 17:46:38.14ID:MmekfnLi
新宿駅や渋谷駅に1000人乗りの巨大な下り専用エレベーターを置いて
乗客を乗せて50メートルも降りれば凄い電力を発電しそうだが。
0475ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 18:13:19.80ID:Aa0H8T4x
一つのブロックで賄える位の大きさのブロックを使えばええんじゃねえ?
クレーン数十台で持ち上げるようにすれば・・・
0476ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 20:53:00.35ID:8VlJNNCf
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社を儲けさせるだけ

理系がやるべきことは自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で水から水素を作っ
てエネルギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給できるように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が以外に多いことに驚く

もしあなたが水素社会を推進するような部署に配属された
ら、わざと間違えた方向に研究を進めたり重要なデータを
見なかったことにしてスルーしたり文系男の真似して毎日
会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だし

ちなみに、ソーラー発電のウチはこの夏遠慮せずにエアコ
ン使ったが電気代0円どころか5万円貰える(既に原価償
却済み)

鼻クソみてえな銀行の利子よりずっと多い
皆で太陽光発電にすれば無駄飯食いの商社潰せる段階に来
てる
0478ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 21:10:22.47ID:ZIIsjuXb
はいおもおもタングステンね
え?高すぎる?うんこ!
0479ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 21:36:06.99ID:Q3zihw3s
揚水銀ダムにリプレースすれば、容量が13.5倍に!
0480ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 21:45:32.37ID:QGo9iUkq
重ければよい?

なら劣化ウランでつよ!
0482ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/31(金) 10:58:28.85ID:ebT5uqpi
とりあえず地熱発電やれ
死ねよ安倍チョン
0483ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/31(金) 11:11:07.04ID:W19hU75b
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535594247/l50


クレヨンしんちゃんの作者(52)も不審死、自民党なんかの金儲けのために、才能が減っていく。
0486ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/31(金) 23:45:33.27ID:mNcgZo+c
そういえば、今日のニュースで、東洋電機製造が、JRの電車の蓄電用の
大型の円盤をを超電磁気軸受の大型フライホイールの蓄電装置を
受注したって記事があるな。
実証実験だけど。
0487ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 00:08:43.29ID:UlDamI8Y
>>486
コストを取るかサイズを取るかって感じだな。
垂直に場所がとれるか多数の装置置けるならクレーン式、場所がとれないならフライホイール、かな?
0488ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 00:39:24.05ID:CeHtMb7y
>>469
多分、施設劣化後の
廃材の再使用や廃材による公害を考慮すると
更に太陽熱発電が有利だと思える。
0489ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 00:43:40.16ID:CeHtMb7y
>>402
電気自動車のバッテリーを公共財にして
電波送電で充電放電させれば
蓄積量が安定して
 夜も安心  かも。
0490ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 02:34:13.11ID:Z9O+exhT
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています 
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう 
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0492ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 04:39:53.35ID:zy+8eHTp
>>1
夏休みの自由研究かよ
投資詐欺のようだわ
0493ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 08:35:50.56ID:8yFZYgI0
電池の値下がりがものすごいのよ。
10年で70%くらいだっけ?値段が下がってるから、ややこしいことを
やらんでも、ふつうにリチウム電池の充電してもぜんぜん高くない。

たとえば、ハワイのカウアイ島で、太陽電池とテスラがEVに大量生産する
リチウム電池でに充電してそれだけで、島全体の電気をまかなえるように
するわけだが、高額な電池のコストを含めても、日本の原発の発電コストを
下回る。

だからコンクリ発電なんて必要ないのよ。
それと、コンクリ発電の電力コストは、そのコストだけじゃなくて、夜間の
原発の発電コストと合算したものになるのよ。

つまり15円で夜間に発電した原発の電力を昼間使うために、
コンクリ発電で備蓄するから、もう、競争にもならんわけよ。
0494ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 16:19:29.39ID:F6wCEGkc
>>493
ソースは?
0496ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 18:27:57.54ID:Q3r1wWX0
>>491
ちょっと沈めれば潰れるよ。
つぶれないように作れば巨大潜水艦を作るようなもの。むしろコスト高。
海を使うなら、海底のタンクにコンプレッサーで空気詰め込んで、圧力解放でタービンとかエンジンまわすのがいいかも。これなら耐圧が必要なのは送気パイプだけ。
0498ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/01(土) 19:49:50.83ID:x8fXLquq
ケーブルとクレーンは劣化するんだな
0501ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/03(月) 05:11:49.81ID:GnBxbtFx
 
 【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
 
    台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜! 
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
  <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
   <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0502ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/05(水) 12:24:30.20ID:STJwwSMc
>>133
塔を作るコストがかかるだろう
0503ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/05(水) 22:44:05.58ID:lRPSkIiR
高いところから降ろしたコンクリートを置く場所はどうやって確保するんだよ
並べるのに移動させたらエネルギー要るぞ
水なら勝手に移動してくれるがな
0507ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/08(土) 22:26:45.09ID:SNYHapI2
リアス式海岸の湾を区切って海水抜くって豊富な海水使える日本などじゃ意味ないわなあ
できるだけ満潮時に発電すると効率が良い
0509ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/09(日) 21:09:31.78ID:6uRgmnh+
なんか蓄電技術ということがわかってないバカが沸いているなw
電気が余っているときに巻き上げて 電力が必要な時に発電するというだけなんだが
何で理解できないんだろうw
0510ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 07:07:57.99ID:GT3bifAf
クレーン発電が意味がないのは、途中で止めることができない原発の電力が
夜間に余ったのを、昼間まで蓄電する目的だから。
で、そもそも原発のほんとの発電コストが15円もかかってて、なおかつクレーン
発電のコストが7円かかったら、トータルで22円。

じゃ、日本以外の国の太陽発電のコストがいくらかっていうと、大規模だったら、
すでに5−6円まで下がってて、風力でも6−7円。
で、超高コストのリチウム電池に蓄電しても15円にもならんわけよ。

クレーンなんかなくても蓄電池のほうが安い。
もし、EVが普及したら、EVの充電を夜間にするように、料金を安くしたら、充電池を
設置しないでも、EVの容量がすさまじく大きくて4−5日分の電力が蓄電
できるから、無料で蓄電できてしまうようにもうすぐなるし。
0512ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 08:21:06.48ID:iqimn70f
>>505
人が乗れるようにして金取ろうぜ
0513ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 08:30:37.25ID:ocju70Fg
>>511
環境破壊は別にしても・・・
深さ6000m、土砂密度2として得られるエネルギーは最大トンあたり約60MJ
船舶の運搬エネルギー、178kcal/トン/km=0.75MJ/トン/kmで割ると、たった80kmの土砂運搬でチャラ。
海溝の上まで運搬できそうもない。
発電効率を考えるとさらに悪化。
0514ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 08:40:30.69ID:ocju70Fg
>>510
無料とはいかんよ。
自家用太陽光発電に買うならともかく、EV充放電能力の一部を公共のために使えば、その分のバッテリー損耗に対して何らかの対価や補助が必要。
それを誰がいくら出すか?
0515ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 10:05:55.05ID:GT3bifAf
>>514
誰が出すかって、関係ないんだよ。

一般家庭の自動車では、週末しか使わなかったり、平日の昼間は買い物とか
幼稚園の送り迎えくらいしか使わない車が、山のようにあるんだから、
夜間の充電料金を安くすれば、みんなが夜間に充電する。
だから消費者もそのほうが得になる。

それに世界では太陽電池もリチウム電池もコストが下がったから、今現在だと
太陽電池で発電した電気を、テスラの電池に充電した場合、電池のコストも
全部含めても、日本の原発コストを下回る時代になってるんだから。
0516ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 11:36:03.09ID:ocju70Fg
>>515
充電してただ走るだけ?
それなら問題ないけど充電池として電力負荷平準化には何も貢献しないじゃん?
深夜電力利用増はエコキュートなどがもうやってて、EVが入っても単なる新しい負荷にしかならん。
内燃自動車減による環境対策にはなるが。

充電したのを適宜電力網に放電するなら、電池寿命に影響するので、ただというわけにはいかんだろ。参加しない自由もある。

それと、使用頻度が少ない車は燃料費要素少ないので、EVにする動機が乏しい。補助金込み車体価格がガソリン車より大分安くないと厳しい。
0518ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 12:22:52.34ID:GT3bifAf
>>516
充電してただ走るだけって、基本的lなことを理解できてないだろ。

たとえば極端な例で言うと、昼間の電力を100円、夜間の電力を10円に
したらみんなが夜間に充電する。
昼間車で消費する電力なんてわずかなんだから、夜間に自分の家の
EVで充電したらコストは10円。
それを昼間に使ったら90円少なくできる。

これはわかりやすいような極端な例で、ピーク電力の料金を高くしたら
安い時に充電した電気を使えるってこと。
しかも、太陽電池の発電を電力網に流さないで、自宅で蓄電して、自宅えd
消費できる。

あと、世の中のEVの普及予測を見ろよ。
電池コストが激しく下がってて、あと数年でEVがふつうになるから。
ガソリンより電気代がはるかに安い国の電動バイクkの不急速度を見てみ。
年間6000万台だぞ。

数年前には、電動バイクなんて航続距離がないから、普及するわけがないと
言われてたけど、日本でガソリンバイクが30万台しか売れてないのに、アジアでは
すでに6000万台まで増えた。
そのくらいの速度で普及が始まってて、中国のミニ電動自動車なんて数百万台まで
膨らんでて、もうすぐ日本のガソリン自動車を抜かすかもって水準だから。
0520ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 13:47:03.00ID:ocju70Fg
>>518
それが成立するなら、家庭用など固定設置の蓄電池が成立しますって。
実際には、充放電増加によるバッテリー早期損耗のコストを電気代で賄えない。よほど極端な時間帯別電力にしない限り。
それと、EVが放電して欲しい時間帯に電力網につながってるのかどうか、通勤車は職場でつなぐ場所確保するのか?営業車は?など。
放電された後ある程度の距離を乗りたい事はないのかどうか。

そこまで安価な運用コストになるなら、EVの電池あてにするより、固定設置充電池に任せるべき。
0522ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/10(月) 14:29:00.49ID:GT3bifAf
もうとっくに世界ではそういうシステムは売ってて、日本でもとっくに発売されてる。
http://www.nichicon.co.jp/products/tribrid/

太陽電池で発電したのを、充電池やEVに充電し、そこに蓄電した電池を
家庭でも使える。
車で12000キロ走るのにガソリンで14万円、電気で2万円、太陽電池の
充電と組み合わせるとゼロ円、ってコストの違いが出てくる。
しかも充電しても余った電力も自動で売れる。

数年後にはトヨタが容量が2倍の固定電池が電池コストが劇的に下がるし、
EVのコスト自体が下がるし、災害時の不安もあるから徐々に普及するのが
あたりまえ。
0523ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/11(火) 01:21:25.91ID:oOil8NtA
液体のが効率良くね?
0524ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/11(火) 12:27:21.24ID:FJzQJ9c0
発想がイマイチだな
効率悪過ぎ
0525ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/11(火) 12:51:47.18ID:KjxHD1LJ
道路で何かできないの? 熱とか振動とか使って
0528ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/11(火) 23:55:28.25ID:NjBK5x8M
>>522
12000kmで最大14万円+売電分か
10万キロ乗るとしてガソリン車との差額が充放電システム込みで116万円を十分下回ればいいって事か。
EVには低速加速など燃料費以外にもいいことあるし。
0529ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/12(水) 01:40:36.82ID:IXyFcXRT
スマホバッテリーをスマグリに組み込めばって微弱な電力を昇圧して送り出すと損失で消えるか
国内総容量は結構デカそうだけどな昼間も充電しようキャンペーンとかが無難か
0532ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/14(金) 13:05:50.18ID:MvC83EnR
>>531
つーかまだリチウムイオン電池なのか、、
0534ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/15(土) 09:08:20.09ID:+XRdrRRq
地震対策を考えると、単に立方体とかのブロックじゃなくて、凸凹が噛み合うような形にしといた方がいいんだろうな
上面に突起(クレーンを引っかける穴も空いてる)があって、底面にはそれが嵌まる穴が開いてて、
側面にはスリットとそれに嵌まる凸型のレールをつけるような
0535ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/15(土) 13:48:39.48ID:O0sli/Sg
電池ってみんなの予想よりはるかに安くなる速度が早いからな。
トヨタやユアサの固体電池は、容量が2倍だから、価格は劇的に下がる。
あんまり有名ではないけど、積水ハウスなんかが家につける電池は、
すでに半固体電池が売ってるし。
で、その次はアルミ空気電池だろう。
これができれば、一回の走行で1000キロの車なんかもできちゃうから、
完全にガソリン車はなくなるだろうし。
そうなると、充電時間が長くなりすぎるから、工場でアルミ電池を作って
乾電池みたいな交換式になっちゃうだろうから、アルミを乾電池代わりに
使うようになるんだろうけど。
0537ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/15(土) 16:25:27.85ID:TQdHxsV4
>>535
車のバッテリーは高いよな
0539ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/15(土) 23:30:31.06ID:LUBJruw4
>>538
冨士色素が開発してる。
0540ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 10:06:15.76ID:ml8hSmsl
>>538
いや、容量がアルミくらいになると、もはや充電するより乾電池にして
積み替えるほうが効率がよくなるんだよ。
充電時間が長くなり、超高電圧になるから、もはや家庭での
充電ができないから。

だから、トヨタでもリチウムの次に載せ替え式を開発している。
なんせ、1000キロ走れたら、月に一回だけで、乾電池を
交換したほうが、簡単なのよ。
ガソリンだと何十回も入れるより、電池のほうが簡単。
トヨタやテスラは、すでに電池を載せ替える機械の特許も
とってるっくらいで。

もちろんアルミ二次電池も、同時に開発はしてるけど実用
上でもカセットにしたほうが簡単。
0543ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 21:06:03.10ID:IchnFAZs
>>540
電池交換式だと、学生が困るかも。
あの頃、皆でワイワイ遠出してガソリンもそろそろ無い。親にバレるからカードは使わない。で、皆でカンパして、恥ずかしながら〇〇円分だけでギリギリセーフな~んて事は出来なくなりそう。

まぁ、無計画な勢いのある頃だけの話だが。
0545ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 21:39:57.27ID:scsYC+d8
揚水発電にしてもコンクリート発電にしても、電力の供給のためなら原発とセットでないとほとんど意味をなさない。
質の悪い自然再生エネルギーの品質を向上させるために使うというなら分からんでもないが、本来の発電ではないよな。
0546ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 21:45:23.82ID:eA8xGknI
否定から入るやついるよな
0547ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 22:17:22.29ID:DADo1Cnl
コンクリートなら、ビルだな。
電力余ってるときジャッキで持ち上げといて、落ちる重さで発電だな。
0548ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 22:48:54.40ID:ml8hSmsl
>>541
おれが言ってるのではなく、トヨタの電池開発責任者が言ってるんだよ。

>そこでアルミニウム空気電池、それも一次電池に注目したのだという。「亜鉛や
リチウムの空気電池で生じる問題が起きず、高出力で高安全な電池ができる」
(陶山氏)。自動車に適した性質だ。

 アルミニウムは入手できる金属のうち、最も資源量が多い(クラーク数)。鉄を
も上回る。このため、自動車に大量採用された場合、希少なリチウムに対して
優位性がある。鉱石から金属を生成する際に多量の電力を必要とするものの、
再生可能エネルギー由来の電力を使えば二酸化炭素排出増にはつながらない。
使い終わったアルミニウム化合物は再度金属に戻すことが可能だ。金属
アルミニウムの製造、再利用を含めて電池として捉えることもできる。

研究対象となった一次電池は充電ができない。いわば使い切りの電池だ。
これは電気自動車には適さない性質ではないだろうか。

 「車載電池の容量は現在でも非常に大きい。これを一般的な電気プラグ
で急速充電しようとすると、電池側がどんなに頑張ってもインフラが制約に
なってしまう。それに対して金属空気一次電池では放電後のバッテリーパック
を交換する『メカニカルチャージ式』を採用することで、急速補充が期待でき
るのではないかと考えている」(陶山氏)。

 急速充電器は、普通充電器よりも高価だ。さらに短時間で充電しようとする
と大電流を扱う機器が必要になるという主張だ。電池本体を交換式にしておけば、
電池の容量が多くなっても交換に必要な時間はさほど変わらない。容量が100%
残っている電池を差し込めば、そのまま「満充電」状態になる。
0549ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 22:51:49.60ID:ml8hSmsl
もちろんアルミニウム二次電池の開発も同時並行で進んでるけど、
容量が大きすぎて、もし実用化しても家庭用充電インフラが高価に
なりすぎて、インフレ整備ができないと自動車メーカーでは考えている。

>安価で高容量「アルミニウム空気電池」、世界初の成果で充放電を可能に
現在主流のリチウムイオン電池を上回る性能を持つ電池として期待されてい
るアルミニウム空気電池。課題は充放電が可能な二次電池化の実現だ。
冨士色素は電解質にイオン液体系電解液を用いたアルミニウム空気二次
電池の開発に成功。
空気極に非酸化物セラミック材料を用いることで、二次電池化の障壁となって
いた化学反応の抑制に成功した。
2017年06月07日
0550ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/16(日) 23:01:59.78ID:ml8hSmsl
で、次世代交換式の電池に備えて、もうテスラもいくつかの
交換用の機械の特許をもう、とっくいとってる。
まず、最初に普及するのは、ワイアレス充電で、家のガレージや、
会社の駐車場に止めると自動で充電する装置で、アルミニウムの
場合は容量が10倍以上になるから、充電時間が長くなりすぎて、
交換式が必須になる。
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2017/09/screen-shot-2017-09-15-at-12-16-58-pm.png?w=738
0552ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/18(火) 20:01:34.52ID:UK12KywM
エレベーターでの回生は大抵のベンダーであるけどオプションだし
オフィスビルや業務向けならともかく
マンションでの適用は少なそう

三菱エレのは蓄電池に蓄えて停電時にちょっとだけ使えた…筈
0553ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/18(火) 22:42:48.09ID:peMXDtM1
エレベーターの場合は、人が乗る反対にカゴより重い錘がついてるから
人が何人も乗らないと、ブレーキをかけてないと上がっていっちゃうんだよな。
0558ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/22(土) 10:27:38.72ID:i1BvYprT
>>557
別に廃線を使う必要ないよ。
そもそも電車には回生ブレーキが付いてるから、下り坂でブレーキを
かけるとその電気がパンタフラフ経由で、その時走ってる他の電車で使われてるんだから。
0560ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/29(土) 01:02:01.70ID:j9SPhA2n
地震?上に積むんじゃなくて、地下に掘ればいいんだよ。
0561ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/29(土) 01:22:50.28ID:ccOl+otN
地震で積み上げたコンクリートが崩れて結局、ブラックアウトになるんだろ?
0563ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/29(土) 21:34:22.83ID:fIqkGEGk
こういう錘を使った発電は効率が悪いから、逆に分散して家庭用に
しちゃったほうが、逆に簡単かも。
たとえば、2000万世帯で、毎日5キロの錘を4個天井まで持ち上げると
20キロ×2000万世帯で40万トンの大規模錘の発電と同じだからな。
0565ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/09/30(日) 09:36:54.49ID:nji48tHn
>>564
そんな微妙なものより、水道元栓に発電水車つけた方がいいかも。
流量少ないときは水圧落として発電。全開時は発電止める。
供給水圧落として、大流量時のみポンプ加圧し、水道局側で節電した方が効率的で安価だけど、水圧下げるとうまく配水できなかったり、昇圧システムない家は水道使いづらいことになるから難しいか?

水道局の配水側で減圧弁を発電水車にかえる試みは既にやってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況