X



【エネルギー】「太陽光と風力が最安」原子力の専門家が報告書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/03(水) 22:02:10.01ID:CAP_USER
「世界原子力産業現状報告」の2018年版(WNISR2018)は、2017年の原子力発電の設備容量がわずか1%の増加にとどまったのに対して、風力発電は17%、太陽光発電は35%とそれぞれ大幅に増加したことを明らかにした。

同報告書はまた、太陽光と風力が電力網に接続される電源として現在最も安価となっているとしている。一方、原子力発電所の新設は核兵器保有国に限られており、公的支援による投資で支えられているという。

WNISRは、フランスでエネルギーや原子力政策の独立系コンサルタント業を営むマイケル・シュナイダー(Mycle Schneider)氏が主導、主筆として毎年発行している報告書。

同報告書は原発の建設、運転や発電、廃炉など、原子力エネルギー産業に関連した客観的かつ総合的な内容を含む。近年は再生可能エネルギーも扱っており、同氏は自然エネルギー財団が日本国内で主催したイベントで講演したこともある。

WNISR2018では、ケープタウン大学(南アフリカ)・経営大学院のアントン・エバーハード教授が寄稿した序文で「原子力は取り残されつつある」との認識を示した。同教授はさらに、「多くの国では、電力系統に接続される電源として太陽光と風力が今や最も安価になっている」と述べている。

世界全体における原子力発電のシェアは1996年の17.5%をピークとして減少傾向にあり、2017年には10.3%まで下落している。石炭火力など温暖化ガスの排出量の多い電源を減らす必要に迫られている中国では18%と高い伸びを記録する一方、世界全体では1%の成長にとどまっており、中国以外の世界各国では0.4%の下落となっている。

「原子力発電プロジェクトは、公的支援を行う用意のある国によって支えられているが、それらは利権や汚職絡みで進められることも多い」、と同報告書では指摘している。

一方、再エネに関しては2017年に世界全体で157GWの電源が追加されており、前年の143GWを上回り過去最高の伸びを記録したとしている。そのうち52GWが風力、97GWが太陽光である。

太陽光は世界全体で35%以上、風力は同17%以上の年間成長率を2017年に達成したとしている。

同報告書では、「経済性でも再エネが原子力を上回る」という。

具体的には、「陸上風力は1MWh当たり20ドル未満、洋上風力は同45ドル未満、太陽光は同25ドル未満の最低価格を記録した。一方、英国ヒンクリーポイントC原子力発電プロジェクトの行使価格は同120ドルに達する」と指摘している。

「2017年の原子力発電へのグローバル投資額は約4GWの設備容量に対して160億ドル近くにのぼった。一方、風力では1000億ドル、太陽光では1600億ドルの設備投資となった」と述べている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180927/96958A9F889DE1E7EAE0E4EBE6E2E0E5E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3582703027092018000000-PN1-1.png

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35826940X20C18A9000000/
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:50.99ID:4Y3/4uOF
>>250
燃料のいらない発電は燃料代以外の場所でアップアップして火力発電に総合的には負けてる
だから火力が圧倒的に便利に使われてるのだ

燃料代がかからないのはロマンがあるが、実際には大した意味はない

RPGとかのテレビゲームでMPが自給できて延々と戦い続けられるパーティーは夢があるが、実際に編成しても旨味がない
といえば分かる?
単なるロマンでしかない
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:13:22.75ID:kSNwhG2M
>>250
再エネのコストは下がり続けてるのに。
しかも、燃料要らないってのはコストだけではなく、外交や安全保障上のメリットもあり、
CO2を始めとする使用後の燃料の廃棄の問題もないってことでもある。

なんで総合的に火力に負けてるって断言すんの?
日本政府も将来的には再エネを中心にするって明言してるのに?
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:15:02.32ID:kSNwhG2M
>>252>>251 へのレスだ。失礼。
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:24:21.13ID:kSNwhG2M
>>256
トータルコストで将来的に再エネ有利と見られてるからこそ、
日本を始め各国政府が再エネシフトに動いてんの。

自然エネルギーなんてただのロマン、とか思ってる奴のほうが、
決定的に時代に取り残されてるんだよ。
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:25:31.65ID:4Y3/4uOF
>>252
>再エネのコストは下がり続けてるのに

最エネとひとくくりにすると誤解のもと

水力は大いによろしい ただし、日本では1割担うだけに留まるだろうけど
太陽光はようやくオモチャに毛が生えたレベルを脱したにすぎない 規模が小さかったから弊害に目を瞑ってて貰えてただけで
総発電量の2割すら担うのは無理だろう
風力は目鼻すらついてない

>外交や安全保障上のメリット

規模が小さいうちはメリットにならない

>CO2を始めとする使用後の燃料の廃棄の問題

とんでもない 現状では発電量に対して廃棄物など害は多すぎる

>なんで総合的に火力に負けてるって断言

大量供給に実績があり、コストも十分に安く、系統の維持にこれほど便利なものもなく、
総合的に最も外せない発電なのは事実
火力発電なしに国単位の発電の運用は成り立たない

>日本政府も将来的には再エネを中心にするって明言してるのに?

言ってない
外務省などなどがパフォーマンスで言ったことはあるって程度
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:12.79ID:4Y3/4uOF
>>259
総発電量の22〜24%だろ?
その発表よりだいぶ前から経産省はその目標数値だったぞ
主力ってのは、石炭LNG原子力水力と並ぶ柱の1つに加えるという意味だ
原子力は抜かされる可能性はあるが、
石炭やLNGより優先される未来展望は、今のところゼロ
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:57.79ID:4Y3/4uOF
>>261
しかも22〜24%というのは水力発電を加えた数字
水力は総発電量の8〜10%を変わらず担うであろうことを考えたら、
太陽光風力地熱などの合計で10%代前半というお粗末
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:47:29.34ID:kSNwhG2M
>>261
そこに書いてあるのは2030年度の予想数値だからな。
2050年度の数値は環境省が一度出して、当然再エネの比率は
ずっと上がってるが、原発が10%以下という数値に原発推しの
経産省が反発して、数字を撤回させたという経緯がある。
(一方、経産省は環境省の試算に代わる数値を自分では出していない。)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27500710Y8A220C1EA2000/

いずれにせよ、政府の方針として再エネの中心電源化が出されたのは事実。
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:50:27.13ID:4Y3/4uOF
>>264
最エネの中心化って読むのが誤りと言ってるんだよ
柱の1つにするという意味の、主力化って単語ならみんな騙されてあげられるから、主力って言葉が使われてるんだぞ
石炭やLNGより多くなる展望は欠片もない
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:54:54.54ID:qjpM+p5/
>>241
将来は石油も上がるから、完全には予見出来んけども
太陽光はFITなしでは赤字、中華パネルダンピングが収まり、価格低下も一時ほどでは無し
地価、人件費は上昇確実、架台コストも高いまま、災害対策コストも上昇

よほどパネル性能が上がらねば、エネルギー収支もパッとしないまま
経済的に自立する目処は無し

>>259
日本は常に周回遅れ
ドイツ、北欧の再エネ計画は破綻確実…結局フランスの原発頼み
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:06:44.06ID:kSNwhG2M
>>265
こっちのが分かりやすかったな。
https://www.asahi.com/articles/ASL9R34F9L9RULFA001.html

2040年にはもう再エネが5割超えてる。
経産省が文句言って試算やり直した後でも、それは変わらない。
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:11:36.03ID:4Y3/4uOF
>>268
さっきからそれ、環境省だろ?
夢ばかり語ってるからその数字なんだろうが

経産省からツッコミ1回入っただけで撤回するほどいいかげんな夢なんだろ
そんな夢物語を放置すると、あなたみたいな人が勘違いするからツッコミが入って撤回されたのは理解してる?
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:12:01.70ID:ttiXO7tJ
ソーラーは水アカ掃除がいる
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:16:30.72ID:kSNwhG2M
>>270
だからさ、経産省に突っ込まれて、経産省が一番敏感に反応する原発比率は
撤回したけど、再エネの比率は出してて、それは2040年には5割超えるよ、
ってこと。ツッコミ後の数値でもそうなんだよ。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:18:40.61ID:m88BD2WO
使用済み燃料棒を
地下深くしまい込むにしても、

その期間が数万年というんじゃ割に合わないだろ
ずーっと燃料棒を監視してなきゃいけない。
テロリストが収奪しにくるのに警戒態勢を続けなきゃいけない

割に合うわけないと思うんだが

日本が核ミサイルをいつでも作れるように、原発の技術を保持しておきたいだけだとおもう。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:19:36.55ID:x74HXQOA
安定してない電力だから、安値で買い叩かれるだけじゃね。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:19:52.00ID:4Y3/4uOF
>>272
だからさ、外務省や環境省や与党議員が、いいかげんな夢物語を語ることくらい何度もあるんだってば

経産省の迷惑にならないリップサービス程度なら見逃されてるだけで

最エネの数字だけ2050年ですとポンと出して、しかも管轄外のこと
それで政府の実際の方針と思うほうがおかしい
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:45.44ID:Y27Y5pqv
>>273
わざわざテロリストが重機使って300m深くまで穴掘りすんの?
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:34:11.74ID:CvfnxqpQ
最安って太陽光と風力の組み合わせで24時間供給出来るの?
昼間だけ供給で夜はノーカウントだったら笑える
太陽光は電力量に比例して自然環境が破壊されると思ってる
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:35:05.55ID:kSNwhG2M
>>275

これは第5次エネルギー計画策定のために環境省が出した数値で、
別に省庁が自分の夢を語るために勝手に出した数値じゃない。
しかも、経産省が文句を言った後でもなお、2040年に再エネ5割
以上という数値は維持されており、一方経産省はそれを論駁しうる
数値を出していない。さらに、再エネの「中心電源化」という文言は、
最終的に閣議決定された文書に入った。

というのが事実。

>石炭やLNGより多くなる展望は欠片もない

って書いたのは撤回でいいか?
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:37:23.25ID:kSNwhG2M
>>278
ああ、「中心電源化」じゃなくて「主力電源化」だ。細かいミス多いな。
すまん。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:39:08.99ID:trRisg07
とりあえず足りない頭で理想形をまとめてみると

太陽光や風力といった天候に左右されるものの割合を上げすぎると
発電効率が悪い天候になった時に電力不足が補えないので、
その時に電力をフォローできるだけの火力や原子力、水力などのベース電源を確保する必要がある。

しかし、
発電効率が良い天候の時に揚水発電や水素への電気分解、巨大な蓄電池を作るなどで
エネルギーを転換した状態で備蓄する量が増えれば、ベース電源を減らしていくことができる

現状だと韓国や中国から電力を日本に送るだけでも相当なロスがあるらしいけど、
送電の効率が上がれば全世界で電力の融通(分散)をすることで安定化できるかも
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:47:11.97ID:kSNwhG2M
>>281
環境省の予測は「欠片」ですらないのか。
ずいぶん思い上がった奴だな。
でももう話す意味はないから終わりにするよ。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:54:37.82ID:ymdaehn7
>>282
いや、管轄が経産省だし
構成を考えずに最エネと原子力の比率だけ出す時点で、いいかげんとしか言いようがない
経産省が去年まで、2030年時点を石炭26%LNG27%原子力20〜22%水力9%その他の最エネ13〜15%で計算してるのに、
最エネだけポンといいかげんな数字出しても只の夢物語としか
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 19:06:16.15ID:jD5zxD5x
コスト最安だと思うなら、銀行から金借りて発電ビジネスすれば良いじゃんw
東京電力に勝てるだろw
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 19:25:41.22ID:Y27Y5pqv
>>284
再エネは役に立たないどころか勝手に出力が変わるから足を引っ張るけどな
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 19:33:16.59ID:WCeW9SQl
将来の太陽光発電では発電能力の大幅な増大と地球規模の送電網の二点が相俟って地球全体の電力を太陽光で賄う時代が来る
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 19:34:49.53ID:WCeW9SQl
288

地球には常に太陽光があたる
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:55:48.38ID:udbGPXnS
原発はランニングコストも石炭火力並みだしな
だから一生石炭火力に勝てないし
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:14:52.60ID:k4Msz/Zf
廃炉とか廃棄の問題もそうだけど、災害が多発する日本での必要な安全投資額を見える化したら原発は絶対に割に合わない
あと、事故発生リスクを保険料として正確に見積もったらもう全然無理
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:43:15.10ID:k4Msz/Zf
>>293
太陽光がランニングコスト以外もかかるっていうのは本当のところだけど、
火力との比較での優位点として、燃料費用がかからないというのはあると思うぞ

太陽光パネルも中国が儲かっちゃうけど、年々安くなるし競争で丸儲けというわけではない
建設費用の高止まりも国内に金が落ちるしノウハウや競争の不足や規制・制度の不備が原因だからこれも安くなっていく
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:13:44.72ID:ZF9ehNDt
こんだけ議論できてるってことは、だいぶ実用レベルまできてるってことだな
問題は運用(生産、設置、貯蔵、廃棄)それぞれの諸問題を解決していけばいい
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:09.87ID:k4Msz/Zf
>>296
東電子会社のJERAですら、ランニングコスト=燃料費がかからなければ、
あとの初期費用なんかは改良・改善でなくなっていくって認めているんだよ

付加価値の源泉は「kWh」から「ΔkW」に
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/053111157/?P=2

「燃料費ゼロ」の太陽光・風力が大量に導入された場合、「kWh」の価値は急速に下がり、時間帯によってはタダ同然になる一方、
天気によって変動する供給量をいかに安定化させるかが、電力ビジネスの付加価値の源泉になる可能性がある。
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 00:19:39.22ID:QerdyE/U
>>298
記事読んだ限りでは初期費用が無くなっていくなんてどこにも書いてないが?
都合よく解釈し過ぎだろ
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 00:26:57.67ID:GJGIfwfp
原発は後にとてつもないツケを残すことと引き換えに
それに比べて小さな今現在の利益を得ている一種の詐欺商法なんです。
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 00:31:59.13ID:s8VBFe8u
>>299
そりゃ0にはならんが、今の日本の太陽光費用は高すぎるから逆に値下げの余地があるんだって
ただ同然ってのは無くなるってのとほぼ同義だろ
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 00:52:43.20ID:QerdyE/U
>>301
自然条件がいい時に時間帯によってはただ同然に安くなると書いてあるだけ
出力調整のために蓄電に投資するという記事の趣旨を完全に読み間違えてる
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 01:00:13.25ID:YUp0j8Xl
太陽光は対応年数が短いというのと、カドミウムが流出するおそれがある
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 01:14:44.64ID:N1UouuDX
150ジゴワットも発電したの??
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 01:15:19.50ID:NxeV1x/j
>>1知ってる
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 02:02:18.45ID:la1Ky72a
この報告書の主観のマイケルなんたらって20年前から再生可能エネルギー、再生可能エネルギーって言ってるおっさんじゃね?
いまさらじゃねえのか
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:07:23.83ID:cYMFbdjv
>>309
なんかえらく >>250 にしつこく食って掛かってるみたいだが、別に >>250
他の人もランニングコスト「のみ」を比較せよって言ってないでしょ。
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:15:21.37ID:D37BGCG0
風力ってうまくいってるとこあるの? ぜんぶ大赤字ってきいたけど
ときどきでっかい風力発電の風車あるけど回ってない ただの塔
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:17:56.37ID:WmT+rcR2
>>311
>>250にランニングコスト「のみ」しか書いてないから指摘しただけなのに再エネガーとか原発ガーとか言ってるから終わらないだけ
違う話ししたいなら俺にアンカーするなよ
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:25:13.04ID:cYMFbdjv
>>312
ヨーロッパは再エネは風力中心のところが多く、デンマークでは総発電量の4割以上だったはず。
風が安定してて、かつ緯度が高くて太陽光が弱い、っていう条件なら競争力ある。
日本だと台風等の自然条件が厳しいので、難しいかも。
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:41:31.03ID:tol/FL60
>>314
デンマークは風力が成功したというより、ドイツの風力発電の出張所になったようなものだから。。。

投資の出処もドイツ、売買電の相手もドイツ
ドイツの鉄砲玉とまではいわないけど

デンマークの真似をするならドイツ役をやってくれる国を確保しないと
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:52:27.40ID:tol/FL60
いやまあ、ドイツ役も日本、デンマーク役も日本、でやってもいいだけだけど
「デンマークみたいに風力発電の割合を高くする」ことが無理なだけだし
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 07:21:24.34ID:90hDKyu+
大規模太陽光や風力発電は蓄電技術が大前提。
仮に日本でやるなら
火力をベース電源にして、
太陽光 風力をダムの揚水電源としてコントロールしないときついっしょ。
でも火力をベース電源にするとコストが不安定になるし
安全保障上もリスクを負う。
もっとも新しい低コストで環境に優しい大容量蓄電技術が出来れば
世界が変わるけど今は夢物語。
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 07:33:20.52ID:s8VBFe8u
>>317
オーストラリアだと時間帯によって2.3セント〜30セントまで変動するから
再エネでも蓄電池併設にインセンティブを与えているような制度になっている

去年暮れにテスラがパフォーマンスで風力発電所に蓄電池併設して、
今年になって結果大儲けという情報が出ている

そして今は他の業者も含めて蓄電池導入ラッシュとなり、
大規模に蓄電池導入したらどうなるかオーストラリアが社会実験してくれているから
日本はその結果を踏まえて後追いするくらいでいい
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 07:39:05.01ID:UUUB10u9
火災起きても水で消火出来ない
安定供給できない、広大な土地の自然破壊が必要な太陽光
鳥を殺しまくり台風で破損する可能性や、山から風を奪うなど未知数な環境破壊の可能性のある風力

どちらも需要と供給のバランスは保てないので主力は却下
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 08:25:45.60ID:Oa0FT778
>>319
水で消火できるぞ
そもそも電気は繋がらないと流れないが、放水って繋げないのが基本
下手打って繋げた失敗の話ばかりが言われすぎ

鳥を殺しまくってるのはビルの方が多いんだがな
ビルを禁止してから言うべき
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:47:44.91ID:NGOZtcfw
原子力なんて、未だに実質的な消化できてない…
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:03:05.25ID:cYMFbdjv
>>320
いいと思うけど、揚水発電のダムってそんなに面積大きくないことが多いから、
太陽光の発電量は大したことないかも。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 19:44:33.65ID:Oez0yBge
>>322
断線しててもパネル自体が発電してしまう太陽光パネルと他の電気設備が同じな訳ないだろ
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:28.52ID:c9xJzo1a
潮汐発電でFA
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 20:47:01.27ID:gVYQ+62I
>>325
ソーラーパネルがある場合の消火に注意が必要なのは確かだが、
「水で消火できない」はさすがに言い過ぎ。
一般に電気設備の火災の場合、水をかけるときは感電を避けるために
噴霧上にするとかのやり方が決まっているが、ソーラーパネルの対処も
同様。
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 23:01:15.31ID:wy5JoJmA
>>316
無理じゃない
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:26.65ID:wy5JoJmA
>>315
デンマーク 北海道 (青森秋田岩手)
ドイツ 東京電力エリア

この2国は人口も北海道と関東と似ている
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 23:24:07.66ID:yt4dPjNm
>「太陽光と風力が最安」原子力の専門家が報告書

そんなの当たり前だろ。
放射性廃棄物の管理コストとか、原発事故処理のコストとか
どんだけかかってんだよ。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 23:59:40.80ID:EVBEviQQ
>>331
再エネも同じだよ
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 06:03:51.37ID:+XdEW+Sv
>>331
騒ごうと騒がなくても福一は起きてた。むしろ騒ぎ足りないから福一は起きた

現実逃避しても自然災害は見逃してくれない。
再エネと原発だと事故が起きたときのリスクが段違い
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 07:25:09.15ID:ArNAmz2u
>>334
失った国土は、今まで普通に人が住んでた街が突然住めなくなったわけだから、
ダムとかで住人が承服した後に立ち退いたのとは話が全然違う。
人命だって、放射線による直接の死者がいないってだけで、原発事故からの
避難の過程で亡くなった人、避難後の環境が原因で亡くなったと見られる人は
たくさんいる。原発事故によって避難を余儀なくされ、避難後の生活環境に
よる「災害関連死」が認定された人は千人以上。
http://www.311fukushima.org/tokyounp_2016.3.6.pdf

福島の原発事故を「たいしたことない」で済ますのはさすがに無理。
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 07:27:46.24ID:3k6Vzi8T
>>335
災害関連死は「地震の」災害関連死だよ

原発の災害関連死なんてものはない
原発事故のせいの避難で避難中に亡くなったかたは何十人かいらっしゃるけど
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 07:36:55.34ID:ArNAmz2u
>>335
このリンクの「原発関連死」って、東京新聞が勝手にカウントしてるだけでしょ、ってツッコミが
あると思うので念のために書いておくと、災害による直接の死者ではないが、災害後の避難等、
災害との因果関係によって亡くなったと見られる人を「災害関連死」として各市町村が
カウントしている。これは福島県は突出して多く、2位の宮城県の倍以上。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20180629_kanrenshi.pdf
ここまでは国が認定した事実。

そのうち、原発事故による避難者の割合を東京新聞がカウントした、ということ。
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 07:44:03.02ID:RgHStVPC
>>1
なお稼働率は2割程度で供給安定性と利益率は低い模様。
安定性確保の為にバッテリーや設備面積を拡大させれば、更に採算性は悪化する模様。
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 07:45:31.80ID:Ozk33Sqa
福島第一の事故は幸運な事故だよ。風向きにかなり助けられた。
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 07:50:04.44ID:Fkfz72MN
>>335
原発が免罪されるわけでは全くないが
火力水力に比べた話なら、比較的被害が少ないというのは一理ある
被害が少なくても、通り魔とか許せないから被害の多少では語れないが
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 08:26:01.43ID:XDu4o661
>>339
> なお稼働率は2割程度で供給安定性と利益率は低い模様。

それは設備利用率
(時間)稼働率は7割程度ある

> 安定性確保の為にバッテリーや設備面積を拡大させれば、更に採算性は悪化する模様。

系統全体で需要に合わせて調整するので問題ない
なぜか出力一定にしたがる半可通若しくは工作員が多い
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 09:19:32.22ID:+XdEW+Sv
>>339
もうこれ定期で張らないとダメだな。蓄電池は儲かります
最新事例だからこれから数年でがらりと変わるよ

テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果
http://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、
電気料金を90%も引き下げてしまいました。Australian Energy Weekでの発表をもとに、何が起こったかを紹介します。
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 11:06:06.44ID:srA4Gt1n
太陽光と風力なんて
地域性が高いものの最大値で語るとか
完全に詐欺師やん
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 11:09:34.30ID:tVHWBkzN
>>345
現在使用済の核燃料は、処理後に再使用するということで名目上「資産」と
計上されているが、核燃料サイクルが実現する可能性はほぼ0なので、
実際にはどう見ても単に厄介な廃棄物で、価値はマイナス。
これを考慮に入れたら原発は経済的にまったく成立してないと思う。
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 11:27:38.24ID:odtNLf29
>>344
オーストラリアは電気代の計算式が日本と違うよね?
昼夜で料金違うことから叩き出した収益でしょ?
日本は24時間一定のkW単価だけど、儲かるトリック教えてもらえると嬉しい。

俺は原発が安全なんて微塵も思ってないから、屁理屈のレスしないよ
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 11:28:43.60ID:odtNLf29
>>334
二度と使えない土地、プライスレスな被害やん
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:12.55ID:tVHWBkzN
>>348
現状は確かにそうなんだが、日本でも既に九州なんかでは、時間帯に
よっては太陽光の電気が余って困る、みたいな事態は起きている。
そういう場合、電気が余ってる時間は蓄電池で吸収して、電気が
足りない時間に放出するよ、という取引を電力会社とやるという
ビジネスが成立する余地は十分あるよ、という話だと思う。

要するに、時間帯によって発電コストが全然違うなら、蓄電がビジネス
になるよ、ってことね。すぐにではなくても、原理的な話として。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況