X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/18(火) 17:31:18.03ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg



■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html
★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1536582943/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:35:07.93ID:P1eji9Ex
新潟の柿の種の立場は・・・・
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:38:38.90ID:HMVr+PkP
俺の仮説

「邪馬台国」はカササギが留鳥として留まる地にあった。

 カササギこそ現在まで生きた邪馬台国の物証
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:41:20.29ID:wxzd25KI
テルマ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:46:51.51ID:ECr63pKm
奈良に決まってんじゃねえか
掘れば遺跡で開発できないほぼ禁足地なんだぞ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:51:31.07ID:KmNQxNjJ
おらが村には卑弥呼が着ていたとされるチマチョゴリが御神体として祭ってある荷駄
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:52:28.15ID:hyUEM6R6
邪馬台国は海の中だ。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:52:41.33ID:TEbb/WEA
今、関西方面のゴッドハンド的な賢者が死兆星を見たんで、
巻向を「邪馬台国」に決定したいんだよ。w
九州は関西に比べたら発掘進んでないからね。
それは関西ゴッドハンドも理解してるはず。w
アマチュアの研究を吸い出せないエライ学者様はおくれてるよね。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 18:03:56.47ID:RqekJv8q
まあ当時そこいらに纏まった人口有った証拠では有るだろうが、当時の倭に大きな国は1つしか無いなんてぇ記述無かったような
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 18:43:31.09ID:ENJGOrgL
桃なんて何処でも食うだろ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 18:44:30.54ID:alfzrI+z
にっぽん歴史鑑定で松木武彦先生、纏向が邪馬台国という状況証拠はそろってるが、
直接証拠はないからまだまだ研究が必要だって言ってた
もう結論出す気ないわ 一生続ける気まんまん
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 19:09:35.75ID:lP9XXGjs
>>1
桃の種がなんの証拠になるんだよ!
ヴォケ!!
つまんねー動画を動画あり!とかドヤってスレタイ付けんじゃねーよ!
読んで損した
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 21:14:53.47ID:jUSU4/QO
桃の天然水か懐かしいな
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 22:30:32.99ID:TlOByLla
>桃の種

誰かが持ち込んだと考えないだけでも オカルトと言える
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 22:50:45.16ID:UhhSQkJo
>>7
それを言うなら山の展望台だろう。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 22:59:59.95ID:S9aBtglE
>>19
そのほうが中共にとって都合がいいからな
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:26:07.60ID:Rm2wqTBY
国立歴史民俗博物館FAQ
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
Answer 大多数の考古学者は大和説です
http://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c

もう決着済みです
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:26:28.75ID:+yfWx9l/
邪馬台国=ヤマト国
卑弥呼  =日巫女

ってか
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:26:39.29ID:Rm2wqTBY
日本史の教科書の記述もかつては中立だったが、現在では畿内説寄りに変わってる
・考古学的な成果を踏まえて、畿内説が有力になりつつあることを示唆する記述が増えている
・纒向遺跡の建物群跡が「魏志倭人伝」の記述と似通っていることに言及する教科書が多い
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17987
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:28:00.53ID:Rm2wqTBY
邪馬台国の所在地について各教科書の記述

山川出版社『詳説日本史B』2016年 
「奈良県の纒向遺跡では、2009(平成21)年に3世紀前半頃の整然と配置された大型建物跡が発見され、
邪馬台国との関係で注目されている」

東京書籍『新選日本史B』2018年
「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向遺跡の発掘結果や、漢の鏡の出土分布などから、
大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」

清水書院『高等学校日本史B』2017年
「初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で
魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:34:38.36ID:Rm2wqTBY
プロの研究者の間では畿内説で決着している
だから、日本史の教科書にも徐々に反映されてきているわけだ
九州説なんかにいまだにしがみついているのは専門知識のない素人だけ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:04.59ID:XroyZHMx
>>30
纏向は唐古鍵が水没した後、東海や伊勢の支援を受けながら再建工事に専念した町だというだけ。
先祖代々農耕を営みながら定住してきた土地では無いんだよ。
盲目じゃないなら自分の目で確かめてみて。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:59:13.08ID:S9aBtglE
>>27
もう終わってるやん
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 00:20:52.31ID:KzDuC+U1
まだやってんのか?
邪馬台国抜きで古代史やると楽しいぞ!
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 01:17:54.50ID:9BDup8EU
もういいから間を取って朝鮮にあったでいいでしょ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 02:53:49.95ID:fUiQhkz5
吉備から拝借した説、もちろん現代の関西ゴット2号
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 02:55:37.97ID:we7wBmRB
俺は中立の中国地方だけど
畿内説の奈良で決まり
九州は邪馬台国と敵対してた強国の方
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 03:37:56.50ID:fgP9GYA0
どいつもこいつも
しらっばくれやがって
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 05:04:59.34ID:zLzgwYTj
松木先生は卑弥呼は吉備在住で、13歳で卑弥呼の跡を継いだトヨあるいはイヨが、
纏向に住んだ、という説のようだ 西の吉備、東の東海ならまだこんな説も成り立つ
しかし九州だとちょっと遠すぎるかも知れない
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 05:16:04.12ID:B8YgCDz5
畿内説の可能性が極めて高い。
あとは、親魏倭王の金印が、どこで見つかるかだ。
箸墓に埋納されているのでは。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 06:56:38.97ID:hRIExUJX
>>19
グローバルに認められる結論はこれ。
考古学者の派閥や権威を過剰に意識する人たちが畿内説を生んでるんだね。
だから国内の歴史は不整合の発生が絶えない。
謎が謎を呼ぶ× → 嘘の上塗り〇
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 07:57:27.21ID:PYeuk9P+
文献史学では決められないのは明らか

あとは考古学的出土物、遺跡や遺構から考えていくことになる

古墳時代には日本列島の広い範囲で前方後円墳を作るという合意が為されており、
それが事実上倭国の範囲そのものと見なせる

そして古墳時代の全期間を通じて各時期の最大の古墳は畿内に作られ続け、畿内に
前方後円墳体制の盟主があることは明白

ここまでは、「ごく一部の九州説(九州王朝説:古田史学の一派)」以外は認めること

邪馬台国論争は、邪馬台国の絶対年代が古墳時代に入っているかどうかに焦点がある

そして、学究畑では編年研究の成果から3世紀初頭には前方後円墳体制が成立していたと
考えられるようになっている

これが全てだよ
既に決着済み
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:05:41.02ID:2xnoJwJL
畿内説では勢力圏確保には武器が必要な時代だったという背景を忘れてるね。
俺は東征説で合ってると思うよ。
中国地方だけでなく四国にも戦闘の痕跡があるはず。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:23:55.27ID:/kEUGgU6
桃の種で邪馬台国畿内が有力になった

アフォですか
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:27:48.86ID:CxAqdVHZ
桃も食ってたってだけじゃね?
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:28:35.30ID:zLzgwYTj
箸墓古墳が卑弥呼の墓だという説は、松木先生もそうだろう、って言ってた
いろんな意見もありますよーと言いながらも
箸墓古墳はまだ本格的な発掘調査されてない 宮内庁が許可だせば、
まさに決定的な証拠、卑弥呼の棺、卑弥呼の遺体そのものが出てくるかも
ただ、それが出ちゃうともう邪馬台国論争は終結、古代ロマンも消えてしまう
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:46:19.65ID:gi1rO+8x
>>53
逆に4世紀のもの出てきたら一気に畿内説死亡だな
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 09:30:19.73ID:V94RVvIB
卑弥呼の墓なら単に土を盛った墳丘のはずだよね。
狗奴国と争ってた最中に大きな墓を作れたとは考えにくいなあ。
当時の100歩だから直径100mぐらいの円墳だろうね。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 10:16:32.15ID:IdzCw9CH
邪馬台国同時代に、奈良に栄えた国があることは確認済み。
邪馬台国であるためには、櫓柵がないといけない。
奈良の遺跡には防御施設がないから、違う。
邪馬台国は北九州だよ。北九州の国は防御施設が厳重。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 10:40:45.83ID:o7zaMnlH
当時の奈良辺りは平和でのんびりした人の多い場所だったんだと思うよ
だから大和政権が出来たのもうなずける
反対に九州方面は争いが多く武器も鉄を使った殺傷能力の高いものが多かった
そう考えるとやっぱり九州方面が本命の気がするけどね
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:04:04.27ID:fPWbQieI
>>27 >>29 >>30 >>31 >>49 >>53
奈良県立橿原考古学研究所の関川尚功は、
魏志倭人伝によると、卑弥呼は魏に頻繁に使いを送り、
また魏からも使いや軍人が渡ってくるなど半島や大陸と活発に交流していたが、
纒向遺跡の搬入土器は北九州由来のものは非常に少なく、
また半島や朝鮮との交流を示す漢鏡、後漢鏡や刀剣類などが北九州で大量に出土しているのに対し、
纒向遺跡ではまったく出土していないことから、
魏志倭人伝にみる活発な半島や朝鮮との交流は証明されておらず、
纒向遺跡は邪馬台国の遺跡で無いとしている。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:05:35.76ID:fPWbQieI
>>27 >>29 >>30 >>31 >>49 >>53
奈良県立橿原考古学研究所
古墳自体は築造時期を280〜300年(±10〜20年)と推定しており、
卑弥呼の没年とは年代的に矛盾する。
またC14炭素年代測定法による推定は100年程度古く出ることがわかっており、
この墓が卑弥呼の墓である可能性は低くなっている。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:07:35.11ID:fPWbQieI
>>27 >>29 >>30 >>31 >>49 >>53
2018年4月、奈良県立橿原考古学研究所が
前方部出土の壺形土器と壺形埴輪26点、
後円部頂上から出土した葬送儀礼用の土器の破片54点
を調査した結果、
前方部の土器は地元の土であるのに対し、
後円部は吉備地方の土の特徴と酷似していることが分かった。
このことから吉備地方で製造された完成品を後円部に並べたこと、
吉備地方の勢力が大きな力を持っており、
箸墓古墳の造営に重要な役割を果たしたことが推測される。
(橿考研2018)
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:14:00.02ID:fPWbQieI
>>27 >>29 >>30 >>31 >>49 >>53
歴博西本豊弘教授らによる2009年(平成21年)1月の報告によると、
紀元前650年付近と紀元後100年頃から200年頃に放射性炭素濃度が
世界標準と乖離する部分があることがほぼ確実となっており、
これを補正するために
日本独自の炭素年代校正曲線(J-Cal)がまとめられつつある段階で、
年代推定には誤差があることに注意する必要がある。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:15:03.67ID:fPWbQieI
>>27 >>29 >>30 >>31 >>49 >>53
一般に周濠には古墳の築造より古い時期の土器がある程度使用された後に多数遺棄されるので、
たとえ周濠から出土した土器の付着物の炭素年代測定で3世紀とされても、
それは遺棄された土器の古いものが3世紀であったとしか言えない。(中略)
周濠から出土したものは年代測定としての史料価値は非常に低いというのが一般的な常識である。

纒向遺跡には縄文時代から古墳時代までの遺跡が存在しているので
それが箸墓古墳の築造年を代表しているとは言えないし、
仮に3世紀後半であったとしても卑弥呼の没年より新しいことになる。
さらに魏志倭人伝では牛馬がいなかったと記述されているが、
周壕から馬具が出土していることも矛盾点である。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:19:51.38ID:WDhSzSbi
>>6
卑弥呼は、故国を偲んで桃のキムチを作っていたニダ。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 11:21:11.24ID:WDhSzSbi
大和に、邪馬台国と争っていた大国があったという説はないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況