X



【人工知能】AI、ディープラーニングで医師より正確に皮膚がん発見 研究[05/29]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/05/29(火) 21:56:51.48ID:CAP_USER
【5月29日 AFP】人工知能(AI)と皮膚科医が正確かつ迅速に皮膚がんを発見する対決を行ったところ、
AIに軍配が上がったとする研究論文が29日、英医学誌「Annals of Oncology(腫瘍学年報)」に掲載された。

 ドイツ、米国、フランスの研究チームはディープラーニング(深層学習)の一種である
畳み込みニューラルネットワークというAIを使ったシステムに10万枚以上の画像を示し、
皮膚の病変が良性か悪性か識別できるよう学習させ、
17か国の皮膚科医58人と競い合う形でメラノーマ(悪性黒色腫)か良性のほくろかを識別する画像テストを実施した。

 結果、画像から正確に皮膚がんと診断できた割合は皮膚科医が平均で86.6%だったのに対し、
AIのシステムは95%に達し、研究チームによると「畳み込みニューラルネットワークがほとんどの皮膚科医をしのいだ」という。

 テストに参加した皮膚科医の大半は5年以上の経験を持つベテランで、他は19%が経験2〜5年、29%が経験2年未満だった。

 論文の第一著者であるハイデルベルク大学(Heidelberg University)のホルガー・ヘンスル(Holger Haenssle)氏は、
「畳み込みニューラルネットワークが見落としたメラノーマの数は少なく、
皮膚科医より検知能力が高いということになる」と指摘。
また「良性のほくろをメラノーマと誤って診断することも少なかった」といい、
「不必要な手術を減らすことにつながるかもしれない」との考えを示した。

 ただ、患者や皮膚の病変に関する情報をさらに与えると皮膚科医の診断結果も向上したといい、
AIは皮膚がんをより早く、かつ簡単に診断し、
手術による早期の除去を可能にする便利な技術となり得ると研究チームは結論付けている。

 研究チームによると、世界各国で年間およそ23万2000人がメラノーマを発症し、
死者は5万5500人に上るという。(c)AFP

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176420
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 21:59:40.15ID:1TOpWqE6
こういうのはAI得意そうやなぁ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:02:04.99ID:QXQ47dF0
もう医者はイラン。AIに任せておけ。安くつく。財政赤字も減少。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:06:20.96ID:kBc82M/I
>>5
医者がいらんのではなく、医者が楽になる、診断が正確になる
僻地医療もAI+インターンでもなんとかなるようになる
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:50.16ID:GCL3p9UK
触診ロボも早く開発せにゃいかんな
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:15:01.04ID:jdxJYl7Y
人間の医師はまともに勉強しないしな
1日に100本の医学論文を読んで理解してる人間の医師を一人も見た事が無いぞ
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:29:40.47ID:EEXxdriR
内科医は10年後やばいかもなぁ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:30:08.67ID:p3Pe+GLB
学習させる仕事があるからセーフ
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:31:37.28ID:8NfV9y5G
  
過去〜現在の世界中の膨大な数の症例を蓄積し学んで診断する、AI。
人間には絶対かなわない。

かつて「いや、AIには理解できない微妙な部分があるわけで、そこが大切・・・」などと
見苦しい言い訳してる医者(?)が5chで結構いたが、囲碁も将棋も昔は同じこと言われてたんだよな。
それで今はどうよ?w

AIには敵わない、そのAIをどう利用して診療の質をあげるか?
こういう問題意識をもてない医者は化石なみ、医療費の無駄だからさっさと引退しろ!
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:43:58.96ID:6BH6D7wO
この前足のうらにでっかいほくろあったんで
びくびくしながら病院行ったら血豆だった
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:46:33.45ID:/Kz71nEL
大事なのは、完治させる治療方針を立てること
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 22:50:19.98ID:xVjK9fYA
 
AIのおかげで人類は思考停止になる

考えてもムダだからな
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:20.96ID:UIVghcDR
電話交換手が機械に置き換わったからといって、職が無くあぶれた人間などいない
活字拾いが機械に置き換わったからといって、職が無くあぶれた人間などいない
切符切りが機械に置き換わったからといって、職が無くあぶれた人間などいない

無知は歴史から学ばない
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 23:12:22.72ID:lpd8VZQF
となると、必要な医師の数は大きく減少していくね。
収入水準は変えずに人数を減らすことができるし、遠隔地医療や在宅医療が発展するし、いい事だらけだ。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:36.46ID:B3k7j4Dp
そもそも医者がいないとディープラーニングの元データもないし、
確定結果もだせないから。医者が要らないとか言ってるバカはAIを何も理解してない。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 01:22:00.26ID:rbT4i+5o
>>13
検査機器とAIがあれば内科医いらなくなるかもね。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 01:44:59.43ID:fW7YFmrw
>>10
こんな頭悪いレスも久しぶりに見る…いじめられてただろ?
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 01:48:06.45ID:fW7YFmrw
>>22
現状不足しまくってんのに何言ってんだ馬鹿
AIの助力があってようやく満足のいく人数になるんだよハゲ
医師、特に内科医になるハードルが下がるだけ
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 02:03:20.92ID:Pfmy8Fte
日本でこの辺の法整備はこの先20年は無理
今の医師会ならAIに無理やり誤診させてでも医者の身分と生活水準は死守すんだろ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:35.18ID:9DCSLbLN
なんで科学+の連中ってAIって単語が出てくると夢の万能機械
みたいな幻想を語り始めるの?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 10:05:22.06ID:zC5IoztN
がん細胞の生検って経験値の高い医師でないと見分けがつきにくい場合が多々あるらしいが、
人工知能ではどうなんだろうか?
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 10:27:30.58ID:LljQELus
AI 爆走中 
だだだだーーーーーーーーーーーーーーー
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 11:37:15.63ID:C1t99VlS
医者にいっても待たされるだけ。
とっとと薬くれよ、
どうせ研究できんかったんだろ。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 11:49:30.13ID:P3p6fqQy
医師の診断をAIで検証してくれという人が増えそう

そもそも今までこの手の自動検証システムがなかったのは異常だと思う
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 12:07:34.75ID:zC5IoztN
ある市民病院を受診したら、大卒直後のような若い先生が現れて
パソコンの前に向かってパソコンの画面を見て私に質問。
どうやらパソコンの画面を見てマニュアル通りの質問をしているようだった。
おそらく医学会の診断基準に沿って作成されたソフトウェアがあり、
その指示どおりにやっているようだった。
これはもうルーチンワークっぽい。これなら人工知能でなくても
完全に自動化できそうだと思った。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 12:19:30.52ID:vP5b69PE
健診に高画質全裸撮影が加わるな
そして何故か若い女性の画像たけが流出する
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 14:15:37.02ID:TVJmFf5c
AIの誤診は誰が責任を取るか?
自動運転のドライバーと同じ。
日本は先に進めない。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 16:25:34.98ID:onmtDlsH
>>32
四足動物か
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 16:51:03.70ID:S649QFic
読影医待ちとか時間無駄だから早く全世界でネットワークで瞬時に判断して欲しい。
あと本郷の大腸内視鏡のクリニックの患者体験談に、医科歯科大の先生数人がポリープ1つ発見出来なくて、
念のため患者が別の医者に行ったら、見つけづらい扁平なポリープ数個取ってくれて、うち1〜2個がガンだったって。
ヤブ医者は何人掛かっても無駄だから、読影だけは全国一律でAIに任せたいわ。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 22:01:26.34ID:pUbbZ1SX
今後数十年で外科医がロボットに置きかわるよ
まず、優秀な外科医は腕が2本しか無く、優秀な部下を数人引き連れて手術を行うけど、
ロボットは腕の本数に制約無いからね
あとは切って貼って摘んで塗ってだけど、この操作も神業的な外科医でも指の太さが1cmはある
しかしロボットには指の太さに制約無いからね、もちろん本数にも
そして優秀な外科医は国内に一人しか居ないけど、ロボットは量産できるからね

将来的に外科医がロボットに置き換わらない理由が無い
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 22:05:43.30ID:Mt74TSZT
AIというからおかしくなる。
皮膚がん判定を今まで正確にできる装置が完成した、と言えば何の違和感もない。
騒ぎすぎ。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 22:30:57.56ID:NBuNfxPh
30年以上も昔からガン診断系にはニューラルネットワークが使われてきたけど、
この30年で計算量が1万倍以上になったのと、画像の解像度が上がったおかげで
実用レベルの製品が容易に作れるようになった、というお話。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 23:02:48.14ID:XbWUjZcm
ネットで公開してくれんかな
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 23:54:17.81ID:NBuNfxPh
>>46
それいいね
30歳を超えてから出来たホクロがあるんだけど、良性なのか悪性なのか
写真を送るだけで診断してくれるならありがたいね
1枚診断するごとに千円くらいなら払ってもいい

何を送っても「皮膚ガンの疑いがあります! いますぐこちらにお電話を!」
と返すサイトが雨後のタケノコしそうだけど
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/31(木) 01:03:36.31ID:7X83UNMx
>>47
AIでも1枚の写真だけで判断するのは難しいんじゃないかな?

でも、確かオーストラリアの水泳選手だっけ?
ファンがほくろが大きくなってるのに気付いて皮膚ガンとわかったの
数年前の写真と比較して大きさが変わってないかなら人間の目でもわかると思うが
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/31(木) 12:58:41.66ID:rIeMrePy
皮膚ガンはよく見れば見分けられるらしい
医者も老眼で高齢化が進んでるってことか
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 09:56:43.44ID:uGJSWT4x
>>34
> そもそも今までこの手の自動検証システムがなかったのは異常だと思う
自動じゃないけどそれってセカンド・オピニオンでしょ
これからはAIセカンド・オピニオンとかが当たり前になるかもね
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 10:17:41.04ID:K2EPZtKs
黒人とゴリラを見分けられないのに、皮膚がんは見分けられるんだなw不思議!
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 10:33:05.43ID:K2EPZtKs
>>56
自分で調べたら?
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 10:33:30.62ID:9JhIkBi0
見てきたかのように嘘つくひとは、無料だから一度くらいamazon . microsoft
のmachine learning使ってみればいいのに。
サンプルデータつきの参考書も出てる。

畳み込みのdeep learningは使えないけど、複数のバラメータを持つデータ突っ込んで評価方法教えてあげて、
あとは学習結果を反映するタイミングだけ与えてやれば運用しながら正規分布データを更新しつつ、
予測データや判別結果を貰えることがわかると思う。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 10:35:39.72ID:9JhIkBi0
>>59
不思議じゃないでしょうというお話だよ。
診断データの蓄積が種になって、人が紙相手に総当たりで診断に繋がる条件をさがすのが畳み込みの仕組みだよ。

どうしてゴリラの画像判断を比較に持ってきたか、それこそ不思議だなあ。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 10:42:28.99ID:K2EPZtKs
>>61
>画像テストを実施、とのことだから純粋に画像だけを頼りに診断してるんじゃないの。
黒人とゴリラを写真だけで判別するのと似たようなもんだろ。まぁ単にグーグルのAIよりも
このAIの方が優秀だっただけかも知らんが。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/02(土) 10:59:34.28ID:9JhIkBi0
>>62
じゃあ不思議でもないじゃん。
ゴリラの話は何枚の画像だかわからないんでしょう?
これの場合、記事に10万枚の写真を示したというよ。
畳み込みなんだから答えとなる診断結果も合わせてね。
それと同じことをゴリラでやってないなら、結果が違って当たり前じゃない?
あと、うろ覚えだけど、ゴリラの判別は失敗が目立っただけでそう多いという話でもなかったよね?
ゴリラと人の判別だけでもないし、人も黒人だけでもなかったはず。

あなたも書いてたよね、画像判定なら同じようなもんだって。
同じようなもんなら評価やサンプルがどうなってるか考えるべきだよね。

なんだか不思議。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています