X



【人類学】ヒトの祖先、いきなり二足歩行? 京大、従来説に異論[01/31]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/02(金) 14:46:58.29ID:CAP_USER
ヒトの直立二足歩行は、手のひらを地面につけるサルの四足歩行から直接進化した、
とする研究結果を、京都大理学研究科の森本直記助教らのグループがまとめた。
ヒトの歩行は、チンパンジーやゴリラなどのように指の背を地面につける
「ナックル歩行」から進化したとする従来の学説とは異なる内容で、
英科学誌サイエンティフィック・リポーツで31日発表した。

 ヒトに最も近い類人猿であるチンパンジー、次に近いゴリラはともにナックル歩行をしているため、
ヒトも二足歩行の前段階ではナックル歩行をしていたとする学説が有力だが、
否定する研究者もいて結論は出ていない。

 グループは、0歳から大人までのチンパンジー、
ゴリラの膝の骨である大腿(だいたい)骨の標本をコンピューター断層撮影し、
立体構造が年齢を経るにつれてどう変化するかを詳細に分析した。
チンパンジーとゴリラの共通祖先がナックル歩行をしていたとすると、
両者の変化パターンには共通性があると考えられるが、解析結果は大きく異なっており、
両者の共通祖先は普通の四足歩行であることが示唆された。

 また、最も初期の人類であるラミダス猿人は、化石資料の分析から二足歩行だが、
ナックル歩行の特徴を示さないという研究報告もあることから、
ヒトの祖先はナックル歩行をしていなかった可能性が高いという。
森本助教は「体の発生パターンを比較する今回の手法を用いて、ヒトの起源にさらに迫りたい」と話している。

図:従来と今回の説
https://amd.c.yimg.jp/im_siggpaCMjTOsDzQKi_4dRQY6fg---x400-y174-q90-exp3h-pril/amd/20180131-00000161-kyt-000-9-view.jpg

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180131000183
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 17:27:10.61ID:dkNak90x
今の類人猿や高等な猿は、しょっちゅう二足歩行をしている
その回数が多くなったのは、想像に難くない
二足歩行には、骨格だけでなく、三半規管や脳など、総合的な発達が必須
徐々に二足歩行の機会が多くなったと考えるのが自然と思う
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:14:06.31ID:CHsps8ET
二本足で立つ猫の動画とかみるといきなり直立歩行してる
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:18:11.26ID:0LkpyoGn
道具の使い始めに木の棒を杖にして歩いたかも
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:25:11.03ID:04TKUs83
「個体発生は系統発生を反復する」という経験則で考えればいい。
ヒトの幼児がナックルウォークしないんだから、
我々の御先祖様もしなかったんだろう。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:35.12ID:ELmYYO81
赤ん坊の成長見ろよ
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:28:01.61ID:7149hMB6
ヒトの骨格だと、
ナックル歩行する方がしんどいらしいしな。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:37:21.47ID:U0cUuFPp
ガッツ石松さんに子どもの頃はどうだったか聞けばいいだろ?
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:42:19.87ID:HcfH8mtP
人類の祖先は宇宙人なんだから当たり前
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 18:56:13.02ID:/M50aaKM
赤ん坊が2足歩行になるシーンと同じか
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 19:05:53.48ID:yiCKxrjM
ゴキブリ韓国人を調べればいい
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 19:23:09.00ID:IdwP//o2
>最も初期の人類であるラミダス猿人は、化石資料の分析から二足歩行だが、
>ナックル歩行の特徴を示さないという研究報告もあることから、

これは、この猿人が二足歩行していたという証明にしかなってないだろ
この猿人に進化する過程を立証しないと「いきなり」二足歩行だったのか証明できていない。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 19:34:17.64ID:tNkeDU6t
或る日、1匹の猿が気紛れに2本足で歩いたのさw
其れを視た他の猿が格好良いと思い真似を始めたw
其れが徐々に猿社会全体に伝播したw
こうして何時しか直立2足歩行がデフォルトとなったのさw
めでたしめでたしw
0038名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 19:47:39.74ID:3tmNyMw2
>>5
違う。
ある種の形態の突然変異。
ある種の身体障害と言い換えても良い。

突然変異で骨格が変化して、二足歩行しかできなくなった、もしくは二足歩行の方が楽になった。

進化ってのは、そういうもんだ。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 19:50:14.33ID:vvcyf+jF
「レッサーパンダの風太」的な何か。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 20:13:25.55ID:vHe6cw8b
しゃがみ歩行やしゃがみ飛びが先にあったと思うよ両手に何かを持って
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 20:19:44.48ID:zVGmbtUK
>>24

示申
示す猿
0043名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 20:35:23.68ID:/otDulaj
こんなの赤ちゃんの立ち上がりを見れば一目瞭然だろ。
「4つ足のはいはい」から、「つかまり立ち」そして「2足歩行」だよ。

途中に「ナックル歩行」は入らない。
従来説は、現行の類人猿の形態に引きずられた誤謬。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 20:50:41.53ID:B3gsMAc8
AIはある日とつぜん独自言語を話し始めた
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:02.48ID:O6oKCAhW
まぁ2足歩行をすることによって
遠くまで見通せるようになり、
両手がフリーになり道具や武器を握れるようになった
っとことだけは確かだな。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/02(金) 21:28:11.87ID:T+scTECQ
だれにも正解が導き出せない研究を大学院でして、博士号を取得するのは
わりと簡単です
0049名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 01:06:24.17ID:wu63gfaM
>>38
人類水中進化説ってのがあるね
温暖化した遠浅の海なら足腰への負担も軽くなる
0050名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 01:47:58.11ID:dNisAC8/
二足歩行と四足歩行では骨格が違いすぎる。そんな急激な進化を急にするか?とは思うが、ミッシングリングはまだ見つかっていないし
ルーシーもトスカナボーイも猿だし。地球を実験場として宇宙人が人間を作ったんじゃないの?と半分本気で思っている
0051名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 03:00:11.95ID:vOuzjhX7
仮に「ヒトの祖先」が二足歩行でも「ヒトの祖先の祖先」は四足歩行なんでしょ?
0052名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 03:27:41.13ID:1l4OahwY
立ちバック好きが高じて二足歩行へと進化していったのは明白だろ
0054jim
垢版 |
2018/02/03(土) 08:25:44.99ID:y2bEUGJ6
人間とさるは違う
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 09:04:21.01ID:yU7n/rX5
二足歩行がメスから見ると格好がよかった。
餌をとる能力も上昇した。
それだけだろ。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 09:33:48.93ID:SB2MsDpU
最初にきれいな2足歩行する動物がいて、チンパンジー、ゴリラはその退化版だろ。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 09:38:43.07ID:ATn1BeLH
そりゃ童貞君がいきなり加藤鷹になるようなもんだ
0058名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 09:38:59.93ID:mePtydj3
>>47
哺乳類時代に先行する恐竜時代に、我々のように二足歩行から火の使い方を覚えて糖類を摂取し脳が肥大化して知的生命体になった種が
科学を発展させて宇宙進出して1億年以上経過して超文明を築き上げて
内部対立の結果、地球の生態系をリセットして哺乳類時代が到来し
哺乳類で一番知能が伸びた猿をベースに遺伝子工学によって我々が生み出された
ってことか?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 09:42:31.11ID:Dh0KJIdD
自転車みたいなもんだからな
0060名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 09:48:33.80ID:bwo1rioZ
何故、ちょっとずつ変わるはずって思うんだろう
断続平衡説って批判されるけど
奇形が産まれて、偶然、環境に適応できるものなら生き残れる
って方が自然な気がする
0062名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:36.41ID:PK6AsLq6
赤ちゃんが二足歩行に至るまで進化の過程をなぞってるはず。ナックル使う赤ちゃんはみたことない。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 11:17:34.92ID:qrrdqruh
>>1
赤様「それは無い」
0064名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 11:21:22.51ID:mePtydj3
>>62
受精卵から出産時の胎児までの流れも、最初の細胞分裂から人になるまでの進化の過程をなぞってる、とも言われてるからね
0066名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 11:42:08.06ID:gXzMdtr4
>>5 移動するのに2足歩行ってのはすくないけど、
停止しているときに、二本足で立ちあがる事のほうが多い動物ってかなりいるよ。

例えば身近な例では、ハムスターは止まってるときは二本足で立ちあがって
手で食べ物を押さえながらかじったりする。

人間が作業するのに寝そべったままでは効率が悪いこと自体が、
今の状態が二足歩行がデフォルトだからってわけでは無いのかもしれない
二本足で立つこと自体は多くの動物にとってきっと何かに有利なんだろうね。
そしてその状態を維持して移動するという観点から二足歩行がうまれたのではなかろうか。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:07.43ID:TXXCuksp
二足歩行をはじめた恐竜の進化の過程はどうだったんだろうな?

人類の祖先が二足歩行を始めた過程と大差ないんじゃないの?
0068名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:49.26ID:H+GSfz+4
手の短い突然変異だな。4足で歩けないけど、2足で十分。それでボスになりました。
って感じかな。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:52.43ID:vvIEApNa
類人猿でもオランウータンはナックル歩行しないんだよな
という事はゴリラやチンパンジーとかのナックル歩行する奴らの方が特殊という事も出来るのでは?
つまりヒトとゴリラやチンパンジーの共通の祖先とがどこかで別れて前者は二足歩行を後者はナックル歩行するように進化していったと、
0070名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:01.33ID:ZbcvxJZh
>>52
動物はみな後ろからやるのが普通だけどな
人間だけだよ、前からやるのが普通で正常位、なんて言ってるのは
0071名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:30.09ID:p2pfyX05
赤ちゃんのハイハイは4足歩行じゃないよ
腕のチカラが主で前へ進み、膝は引きずってるんだ
進化の過程をなぞってるとは考えられない
0072名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:57.48ID:0aqUgjem
サバンナに取り残された貧弱な猿がミーアキャットみたいに遠くを見るために二足歩行を始めたんだよ
0073名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 13:34:59.12ID:c2IpXalp
ラミダス星人
0074名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:20.14ID:qoCemBOH
>>5
餌場を求めて、川とか海岸に定着。
水に入って狩りをしているうちに、自然と
二足歩行となった。水の中では体重がかるくなるし
息継ぎも楽。
って言う学者もいる。
水辺の遺跡や骨は洪水や地形の変化をもろに受けやすく
残りづらい結果ミッシングリンクになっているだと。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 14:08:30.74ID:4BKfI4lL
カンガルーが先祖説登場!
0076名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 14:10:27.88ID:qoCemBOH
>>49
水中進化説は
体毛も水中では抵抗となり邪魔だったので
自然となくなる事になった。と言っているよね。
0077名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:33.75ID:wNhpbg6y
地上に降りたから、アイポイント上げるのが目的だったんだよ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:39.51ID:9a8H+LT1
樹上生活するサルが地上に降りるとぴょんぴょん跳ねながら移動するから
もしかしたらそっち方向が近いとか?
0079名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 14:56:05.40ID:4BKfI4lL
最後は一本に
0080名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 15:13:50.39ID:mePtydj3
>>70
0081名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 15:45:52.62ID:r5MZm6Xj
 


スレタイがえぐい。

四足歩行 → ナックルウォーク → 二足歩行
四足歩行 → 二足歩行

単に後者という主張だよな。
四足歩行がなかったみたいに聞こえる思わせぶりw


 
0082名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 19:35:16.66ID:OCz5NFo4
>>76
あと、人間は水中に潜ると
水圧で肺や心臓といった重要な臓器以外の血管を縮小させて血液を生命維持に必要な器官に集中させるんだってね
どうして、こんな機能が備わっているのか
それも水性人間説の根拠の一つだとか
0083名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 20:08:14.12ID:mePtydj3
タイムマシンの実現でアクア説は実証されるよ
0084名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 21:28:01.95ID:yBSpOlX1
なら何でいま猿から人間になった奴がいないんだろうね
ある特別なタイミングだけ進化するのか?

何その自分都合のマイルールwwwwww
じゃあ何でもありじゃんwwwww
0085名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 21:39:25.93ID:SpMcaYnv
進化論なんか未だに信じてる似非学者の引きこもりなんているんだな
0086名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/04(日) 07:58:29.20ID:rELRbKu2
未だに丘猿、平地猿、サバンナざるはほとんどいない。山岳、森に適応した生物種なんだから当然。人類は死ぬほど運がよかっただけ火を見つけた意味で。普通は絶滅してた
0087名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/04(日) 09:40:26.70ID:lA97++Co
大陸から乖離した日本列島に取り残された猿
山からすぐ海で水中進化
人類日本起源説+アクア説
0088名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/04(日) 17:07:04.05ID:t4FdZBaS
原生生物に親戚はいても祖先はいない
人間は猿から進化したという考え方がそもそもの誤り
0089名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/04(日) 23:02:44.25ID:QqMMWxMa
>>49
人類水中進化説は完全否定されたと聞いた
俺も好きな説だったけど
今じゃあボツネタで誰も追ってないそうだ
0090名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 13:11:44.17ID:IS5fISSv
>>70
ボノボ
0091名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 14:08:42.54ID:s1UwJgnq
>>89
完全否定されたわけじゃなく、立証が不可能であり、考古学的物証が無いので、希薄な説に留まっているというのが実態
0092名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 14:17:38.96ID:IlV5mcSY
直立二足歩行のほうが原始的でナックル歩行のほうが後から進化した
という学説をどなたかが唱えていたよね?
0093名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 14:20:59.49ID:IlV5mcSY
アルディ(ラミダス猿人)の発見で人類の祖先は
樹上ですでに直立的な二足歩行をしていたという説もあった。
0094名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 14:27:40.99ID:uV3zsMQQ
「いきなり二足歩行」という考え方が、そもそもおかしい。
なぜ、人間が二足歩行が可能になったかと言えば、それは長い間樹上生活をして
枝からぶら下がることによって背骨も腰骨も直立姿勢に適応できるようになったからで
あることは疑いの余地はない。
だったら何らかの事情で地上に降り立った時に、その瞬間から直立の歩行を始めるのは
当たり前のことだ。ヒヒなどは逆に完全な四足歩行に逆戻りしている。
チンパンジーは完全な四足歩行ではないが、樹上生活のときと比べれば、明らかに
退化していると思う。
0095名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 14:59:13.16ID:SA20vv7j
バックから正常位にいきなり変わったという事か
0096名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:29.27ID:UxjZGcko
本来は正上位、というのが正しい、と以前聞いたな
確かに単なる一体位を正常、っていうのは言われてみるとなんだかおかしい表現。

生物学的な根拠もないし、他が異常でこれが正常ってなんだか宗教的な見方だし
本来は騎乗位とか後背位と同じで単に体位の形を表す形で正上位と呼んでたのを、読みが同じなのと
欧米や宗教的な文化の影響で、いつの間にか正常位ってのが広まってしまったのかもしれない
0097名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 15:29:47.86ID:ZzAq+D+t
家猫のタマは目を離すと二足歩行でスキップしてる
人の気配を察知すると面倒臭そうに四足歩行に戻す
0098名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 19:54:07.85ID:g9hvSS+5
>>92
そっちの方が有力な説のはず。
現在一般的な説は、二足歩行型の骨盤を持つ種ができて、人間はそのまま二足歩行に移行したけど
チンパンジーなどは後付けでナックルウォークになった、というパターン。
ニホンザルなどを見るとわかるけど、霊長類は手の平を地面にベタ付けして歩くのが一般的で
ナックルウォークは手足の長さのバランスが悪い類人猿くらいしかやらない。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 20:56:12.63ID:TT2Nz5Lt
恐竜だって足の付き方が
それまでの生物とはいきなり変わっていた。
そして海竜や翼竜は恐竜が登場する前に枝分かれして登場していた。
ちなみに恐竜とは従来とは異なる足の付き方をした陸上生物を指す。
足の付き方の違いとは
爬虫類や両生類が胴体の両側からがに股に足が付いているのとは事なり
人間と同じような足の付き方になっている点。
尻尾と三点でバランスを取って陸上を徘徊してようだ。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/05(月) 21:13:52.17ID:rEsLb+HN
<丶`∀´> ウリも二足歩行ニカ?
0102名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 19:12:40.15ID:8q86s13L
>>74
その説を支持する。同時に水辺で長年生活するうちに体毛が抜けてつるつるになったと見てる
0103名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:48.25ID:/yLOUjT5
2017/09/24
【古人類学】ネアンデルタール人の成長過程、現生人類と類似か(c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1506259627/198-199
2018/01/11
【古生物】ネアンデルタール人はイヌの価値気づかず絶滅?イヌ家畜化はいつ始まったか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1515676353/110-112

2018/02/09
【人類学】人間の脳の形状に起こった比較的最近の変化が人類を大きく発展させた[02/04]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1518167735/
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 03:47:05.30ID:DvR+C42/
>>105
2018/01/26
【文化人類学】アフリカ以外で最古の現生人類化石、イスラエルで発掘[18/01/26]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516943540/

2018/01/28
【考古学】人類、定説より4万〜5万年早くアフリカから中東に移動[18/01/27]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1517119881/
2018/04/11
【人類学】8万5000年前のホモ・サピエンスの指の骨がサウジアラビアで発見される アフリカからの移動の痕跡か[04/10]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1523451156/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況