X



【宇宙】太陽に水をかけて消すことは可能なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/12/30(土) 17:35:54.28ID:CAP_USER
子どもの純粋な疑問として、はたまた知恵のある大人になってから改めて
「太陽を消してしまうためにはどのぐらいの水をかけたらいいんだろう……?」と思ったことがある人もいるはず。
科学的に考えると、とても意味のあるものではないと気付かされるこの問いに対して、
少し真面目に考えてみると実は水で太陽を消してしまえるかもしれない可能性が導き出されています。

How much water would extinguish the Sun?
https://knowridge.com/2017/12/how-much-water-would-extinguish-the-sun/

太陽は地球の109倍もの直径を持ち、太陽系全体の質量の99%以上を占めるという巨大な天体です。
そのため、人間が肌身で感じうるどんな感覚をもってしても、太陽の大きさを実感することは困難を極めます。
太陽の構造は大きく分けると中心から核、放射層、対流層となるのですが、一番外側の対流層だけでも厚さは20万km、
すなわち地球16個分もの厚みがあります。

そう聞くだけでもう「水で太陽を消すのは無理だ……」とめげそうになりますが、
太陽を消してしまうことの難しさはそれだけではありません。そもそも太陽は「燃えている」わけではないので、
はたして水を加えることでその活動を止められるかどうかは極めて懐疑的です。

地球上でものが燃えるのは、有機物などの可燃物が酸素と激しく反応しているためで、その時に光や熱が放出されます。
この反応を止めるためには、「酸素の供給を遮断する」「温度を下げる」という方法が有効であり、
水はそのための有効な道具として昔から使われてきました。

一方、太陽が熱と光を生みだすエネルギー源となっているのは、
太陽の核で連続的に発生している水素原子の熱核融合です。
太陽の核は2500億気圧・1500万ケルビンという高圧・高温環境にあり、
2つの水素原子が衝突することでヘリウム原子へと変化するときに強烈な光と熱のエネルギーを生みだしています。
そのため、消防隊が放水するような感覚で太陽の活動を止めるのは、まったく意味のないものであるというわけです。

ここで仮に、水を水素と酸素に分解したとするとどのような結果を導くでしょうか。
もし、太陽と同じぐらいの質量のある水が供給され、何らかの要因で水の分子が水素と酸素に分解されたとします。
先述のように、太陽の燃料となっているのは水素原子です。そのため、水の供給によって水素が追加されたとすると、
太陽はさらに多くの燃料を得ることとなって活動はさらに活発化されてしまい、
「太陽を消す」どころではなくなってしまいます。これでは完全に逆効果。

一方の酸素ですが、こちらも太陽に供給するのは逆効果となります。
しかしその理由は「酸素と水素が燃焼するから」というものではありません。
太陽の中では、水素原子どうしが陽子-陽子連鎖反応で核融合を行っていると同時に、CNOサイクルと呼ばれる反応が起こっています。これは炭素(C)と窒素(N)と酸素(O)が関与する連鎖反応で、太陽が生みだすエネルギーの1.6%がこの反応によって生みだされています。

つまり、酸素を供給することによっても、太陽の活動は活発化するというわけです。
さらに、このCNOサイクルは恒星の質量が増えると反応全体に占める割合が増加するという特徴があります。
そのため、酸素が供給されることで太陽の質量が増加するとCNOサイクルが活発化され、
太陽の活動は飛躍的に強大化することになると予測することができます。

このような理論から、水で太陽は消せないばかりか、むしろその活動を強めてしまうということが予測されています。
しかし、たった一つだけ水で太陽の働きを弱められるかもしれない方法があるとのこと。
それは「大量の水を超高速で太陽にぶつける」というもの。太陽は巨大な天体ですが、地球のような地殻を持たず、
基本的には水素を主とするガスの集まりです。
ここに、何らかの方法で極めて大量の水を、光と同じぐらいのスピードでぶつけることができると、
丸い太陽をスイカのように真っ二つに割ってしまうことができるかもしれません。
すると、質量が半分になってしまった太陽は引力も半減してしまい、
エネルギーを生みだす元になっていた高温高圧の環境を作り出せなくなります。
こうなると核融合反応はストップし、見事太陽は活動を停止してしまうことになります。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2017/12/28/how-much-water-extinguish-sun/01.png

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171228-how-much-water-extinguish-sun/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 17:48:19.79ID:RMCMBEBy
ネタにマジレス
0004名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 17:51:55.34ID:FTjFVXfT
>2つの水素原子が衝突することでヘリウム原子へと変化

基本から間違えてるぞ。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 17:55:22.37ID:zAVWLE7m
vipスレでやれ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:21.04ID:dV18yhD5
なんで、水が水素と酸素に分かれることにしてるの。仮に分かれるとして、そのラジカルみたいな状態にするのにエネルギー消費されるよね。気化熱とかは微々たるもんだろうけど、それでも太陽のエネルギーを消費してわずかには冷却できるんじゃないのかなあ。

それこそ太陽よりも大きい水の塊を想定して、それで太陽熱のエネルギーを奪ったら、どうなるのかな。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:06:22.37ID:wxHsqtpD
おもしろそーw
動画で見たい
0008名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:08:24.94ID:GAvc+EVO
太陽にぶっかけろ!
0009名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:11:00.73ID:+9lGi+7q
>>1
なんで水で消えるかもと思ったのか
0010名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:14:47.84ID:HtpDTrlv
>>6
太陽よりもでっかい水のかたまりという時点で
中心部は水素の核融合温度を超えて
恒星化してるだろ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:15:50.96ID:gnEQmJqq
>>6
水から生成する水素2分子の核融合反応エネルギーに比べれば、O‐H結合の共有結合なんて、微々たるエネルギーなんじゃね?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:18:35.72ID:YaONdIq2
水の量しだいだろ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:19:39.91ID:9FnP2J+y
6が一番レスがつくと思う
0014名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:28:12.30ID:9TVcBlgL
太陽系すべてを水に浸したらどうなるのっと
0015名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:28:53.25ID:XV4sPDW8
馬鹿馬鹿しいけど、こういう思考実験好き
「何故?どうして?」は子供と天才が好む言葉
0016名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:30:47.67ID:kVrvmZ2Q
太陽近傍に太陽と同質量の水を投入できる時点で、おおよそ人類に不可能はなくなってる。

最近、こういうスレが増えたね……
5chもピテカントロプスになる日が近付いてるのかね
0018名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:37:23.04ID:5zIMy/ZA
>太陽と同質量の水
これ自体が核融合を初めて新たな太陽になるんじゃね?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:46:37.79ID:GONVhYHl
仮に星間物質、小惑星等から水を大量に集めたとしよう
宇宙空間で水は固体の状態になっていると思われるが
それだけの量の水は自重で固体を維持出きるのか?
中心部は重力で断面積を超えて、核融合が始まらないか?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 18:57:28.49ID:cJOYk/QV
恒星の寿命を一瞬で使い切るくらい水で巨大な質量にすればいいのでは?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 19:07:48.87ID:/2SVPHOZ
読んでて不安になる文章力だな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:01.12ID:bpKaMGsh
なんかアラレの惑星割りは案外理にかなってるんだなと
0025名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 19:23:13.11ID:Wg+BD8zj
>>18
それだな
重力考慮に入れるの忘れてた
太陽がさらにやる気出す
0026名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 19:37:07.07ID:l/p4spG+
おもしろい!
0027名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 19:54:54.19ID:gnEQmJqq
杉浦太陽「・・・
0028名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:12:29.15ID:vdOnooKG
それは不可能ですが
ゴキブリ在日韓国人に
合成洗剤をかけて
駆除することは可能です
0029名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:21:39.81ID:97Rjfu7j
>>6
太陽より大きい水の塊はそれ自体の質量で潰れて発熱し核融合が発生し水の塊自体が太陽のような恒星になる
0030名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:34:25.04ID:W5dbbTYM
重力による中心圧力を水を掛けることで質量増し増しにする訳だな。
中性子星かBHにして消せと。
鉄以降の元素番号の物質だと比較的冷えるかも。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:34:34.63ID:wQEGpViS
ムリに決まってんだろ
核廃棄物突っ込めよボケ
0032名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:37:53.85ID:buW8SC2B
太陽は何時から核融合が始まったか?
宇宙に存在している冷えた水素ガスだけが集まっても核融合は起こらないはず。
温度と密度(ローソン条件だっけ)の核融合条件が重力だけで成り立つのか。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:41:34.81ID:3YREBqY1
日本の一軒家の火事では10tくらい水使うらしいから、太陽と同質量の水って想定は意外と適当なんじゃ
0034名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:50:50.03ID:nvJQyefI
風間ゆみの潮吹きで恐らく消せると思う
0035名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 20:56:42.38ID:ZD8pLS5m
太陽が光を発する仕組みを解明した天才は誰かと思いぐぐったら
1938〜1939年ドイツのワイゼッカーとアメリカのベーテという物理学者が
この説を提唱したそうです。

案の定この二人、原子爆弾の開発にも携わったそうです(汗
0036名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:00:24.14ID:re0np4uf
原発も水では止められないのに太陽を止めるのは無理だろ
事故前だったらこういう質問があっても良いが 今更この質問は無いよ 
0037名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:01:21.96ID:FpU1uDPN
水とか熱すぎて蒸発して消えちまうよ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:05:59.98ID:SVteK0Fa
てか、地峡軌道と同じぐらいの水の中に入れたら、
冷えて、核融合は止まったりせんのかなあ。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:06:43.62ID:ej5Rum0I
光速で動く水ってもはや水じゃないんじゃね?
0040名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:09:12.49ID:xrsdIZqi
水を高速でぶつけても、太陽を砕くような速度だとトンでもない圧力がかかって、それも核融合活発にしそうに思えるけど、どうなんだろう?
0041名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:20:33.13ID:nvJQyefI
>>1
そもそも水を光速で飛ばす以前に、水以外ものを光速で飛ばすとこができるなら
別に水じゃなくても太陽の活動を停止させることは可能でしょ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:21:00.50ID:wdlrmsqG
>もし、太陽と同じぐらいの質量のある水が供給され
>それは「大量の水を超高速で太陽にぶつける」というもの。

こんな仮定をしていいならひとつ忘れてないか ブラックホール
0043名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:31:38.58ID:2sxrs1p0
太陽が消えた時宇宙は痛みを伴わず消滅する
そして6っつの大坊が出現するだろう
0044名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:40:03.27ID:gYGoAOyp
アホかwww
太陽は「燃えてる」んじゃないんやでえwww
宇宙は真空やでえwww
0045名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:44:04.49ID:VZZL+Rxj
太陽と同等程度の水をかければ消えるよ。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:44:52.97ID:VZZL+Rxj
>>44
燃えてるから熱いんだぞ。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:46:38.95ID:0KwL0uUC
温度下げられれば核融合も止まりそうだが。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:50:56.22ID:+E1BEUSk
太陽100万個分ぐらいの水の塊の中に突っ込ませたらどうだろうか
0049名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:53:34.18ID:VZZL+Rxj
>48
太陽100万個分の水のかたまりって質量も相当あるから重力も物凄いよね。
0052名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:58:05.31ID:T15Lecrx
イデオンソードは、光速の水だったのかーーーー
0053名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:58:09.45ID:qFSsTZ5y
ウォーターカッター最強
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:08:23.74ID:u4jtRilP
「水をかける」という部分にこだわらないで「水を使う」という問いだったらいくつか選択肢があるわ
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:10:23.46ID:xNBUfEjF
>何らかの方法で極めて大量の水を、光と同じぐらいのスピードでぶつける

何ぶつけても同じだろ
水である必然性なくね?
0057名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:11:04.31ID:ZFjR6x0H
北の首領様は着陸したらしいので聞いてみれば良いのではないか?
0058名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:13:57.48ID:DuqtPmqf
質量が半分になったくらいで核融合反応が止まるわけ無いやん。八つ裂きにして1割以下にしないとダメだろう。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:14:48.79ID:xrsdIZqi
上層大気を連続的にフライバイさせる、のを「かける」と表現できそうだけど、それで多少質量削って温度は下がるかも知れ無い。焼け石に水だろうけどw
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:23:27.15ID:m9z37fQI
いざ実験!
0063名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:37:39.66ID:gnEQmJqq
俺が小便すれば圧勝だよ

ちんこには自信ある
0064名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:39:14.92ID:02fcq8Z8
子供の頃、海王星の主成分が水素というのを見て、酸素送り込んで燃焼させたら、地球みたいな水に溢れた星になるのかなと思ったの思い出した
0065
垢版 |
2017/12/30(土) 22:47:31.32ID:WUDLgBon
 ヒャダインで凍らせれば良い。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:55:36.63ID:fkgbveUH
>>28
ゴキブリネトウヨは巣に帰れよ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:55:45.53ID:fxR5QV34
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:08:51.54ID:xnNknuWX
>>44
これ。
なんで「火」だと思ったんだろうな?
燃える為には燃焼する物質が必要。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:19:18.85ID:+xboOCS5
太陽拳は頭から貧しい光を発射する
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:44:18.52ID:7RFsG98E
超高速で水をぶつけようとすると摩擦熱で蒸発しそう
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:49:45.64ID:Qd/zI6lp
オレん家で余ってるエアコン持ってけ
0073名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:50:19.38ID:/5nSgTnP
>>1
大質量を亜光速でぶつけるなら別に水じゃなくても
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:51:14.20ID:fBTnZMLi
水掛け論
こんな感じですかね
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:53:57.54ID:5xYp9NKY
地球の内部より太陽の内部のほうが究明が進んでる
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 23:59:21.14ID:/LYtab34
ああ、天ぷら鍋に引火したら
水かけちゃいかんとかそういう話か
それなら分かるわ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:00.44ID:dM01uy4g
宇宙空間でマイナス270度で冷やされ続けてるのに水掛けても意味ないだろwアホかw
0078在日米国民
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:25.83ID:RMSbVDVo
昔、光の速さで脱糞したらどうなるかというネタに物凄いマジレスが来たことがあるな。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:35.37ID:ABzdEgx/
>>71
宇宙なら摩擦は少ないやろ
それより光速に近づくせいで質量増大する方が影響ある
0080名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:03:59.39ID:Dq5yMzQp
数年経つと同じネタでスレ立てる馬鹿がいるな
0081名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:13:05.50ID:5WnYfG+X
できるけど結構大変だよ。
0082名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:18:16.07ID:BN1PVwCu
つべのVsauceにこういう話乗ってるよ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:44:34.57ID:d2OkRCsX
太陽がもしも無かったら
0084名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:50:27.51ID:ijXe1NvU
原子炉に消防車
0085名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:59:33.69ID:dObJHHQx
真っ暗な宇宙に太陽が宙に浮いてるとこを目を瞑って想像イメージしてみな

宇宙凄くね?

あんなデカイのが宙に浮いてるんやで

ヤバイよ ヤバイよ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:32.47ID:2kH64yQ2
>>83
サンバルカン「やめてくれないか」
0087名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 01:16:48.51ID:c9P96kR0
>>74
0088名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 01:23:13.07ID:SsoC6rYJ
>>7
YouTubeで既にある象さん
0089
垢版 |
2017/12/31(日) 01:27:33.83ID:d6w2jUmo
>>86

 地球はたちまち凍り付くのだな。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 01:39:37.24ID:54HMZ4yx
>>9
水よりも温度を下げられるものなんていくらでもあるだろ?
液体窒素とか。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 01:42:47.55ID:qahX15wD
>>23
同意
0092名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 02:27:00.28ID:69X0wyzN
>>1、その理屈なた東電原発の暴走は海水で止まるはず・・・。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 02:34:49.68ID:69X0wyzN
だいたい核融合炉も疑問だ、最初にエネルギー負荷をかけて水素を核分裂させ

次に核融合してヘリウムになった時、負荷をかけたエネルギーがこぼれ出るだけ

なんじゃないかと・・・。
0094名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 03:01:17.48ID:dgsf9taO
水の入った桶に入れて消えるなら消えんじゃないか
0095名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 03:10:34.31ID:ieww6fm1
ソーサラーのブリザードアローでいけるよ。氷襲6アビは必須で
0096名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 03:10:56.94ID:IZMHrSBA
>何らかの方法で
そんな方法は存在しない
0097名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 03:21:06.23ID:eSIqsfOK
前提も説明もガバガバすぎて突っ込む気も起こらんw
0098名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 03:21:58.17ID:eSIqsfOK
もうエターナルフォースブリザードでいいじゃんw
0099名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 06:45:51.95ID:zgUsioDU
これを笑う奴はガリレオの軽い物と重い物が同時に落ちるという理論を地上では真空など無いから意味は無い、
と笑うお馬鹿さんだったんだろうな、と思う。こういう子供じみた発想をしっかり考えるところから科学は発展してきたのにな
どうも、東洋の連中は西洋人と違って物理現象を真面目に考えるのを笑う傾向が強すぎるんだよなあ
だから近代になって負けたというのに。
0100名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 06:52:59.32ID:z8SWN8n0
>>42
水で消す、という前提なので

惑星アクエリアス何個分になるのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況