X



【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/25(土) 22:18:00.92ID:CAP_USER
宇宙エレベーター協会は、地上と静止軌道とを3万6,000km以上のテザー(ケーブル)でつなぐ宇宙輸送機関
「宇宙エレベーター」の実現に向け、2018年9月に米ネヴァダ州で技術競技会を行う「GSPEC」計画について中間報告を行った。
地上3,000メートルの高さに係留気球(テザードバルーン)を掲揚し、
国内よりも高高度での宇宙エレベーター昇降機のモデルの技術実証を目指す。

宇宙エレベーター協会では、ロボット技術者も参加して米ネヴァダ州で2017年9月に宇宙エレベーター実証の予備調査を行った。
テザーで結ばれた地上と宇宙空間を昇降機が往復することで、
ロケットよりも大量の物資や人員を安定的に安価に輸送する手段を実現することが宇宙エレベーターの目的だ。
宇宙エレベーター協会では、この宇宙エレベーターの地上サイドの技術開発に向け、
2009年から気球で吊るしたケーブルを宇宙エレベーターに見立て、実証実験を行ってきた。
国内外を合わせて大学の工学系研究室や社会人など20チーム程度が実証実験に参加し、
2013年には高度12,00mまでの昇降を実現している。だが、日本国内では法的な制限からより高高度の実証は実現できない。
そこで、民間ロケットの実験なども行われる米ネヴァダ州のブラックロック砂漠へ実証の場を移し、
世界の宇宙エレベーター研究者に呼びかけて昇降実験を行いたいとしている。2019年には10,000m、
2020年には20,000mの昇降を実現したい考えだ。

すでに2016年より、IAA(国際宇宙航行連盟)の協力の元に、高高度での実証実験の予備調査を行ってきた。
地上付近での風速や、月の砂(レゴリス)よりも細かいパウダー状の砂が吹き付ける砂漠の環境について知見を蓄積し、
実証フィールドを実現していく考えだ。
「宇宙エレベーターチャレンジ(SPEC)」にGlobal、Gravityなどを想起させる「G」を加え、
「GSPEC」と名づけられた宇宙エレベーター実証実験会では、ロボットを用いた惑星探査の基礎実証も行われる予定だ。
月や火星など個体惑星にも建造可能である宇宙エレベーターの性質を活かし、上空から探査ロボットを放出して安全に着陸させるロボットの技術開発を目指す。

JSEAの大野修一会長は「宇宙エレベーターは宇宙で利用できる機械工学技術(宇宙メカトロニクス)の取り組みでもある。
GSPECでは、ネヴァダ州のブラックロック砂漠でこれまで長年にわたり模擬人工衛星CanSatの打ち上げ競技会を行ってきたAERO-PACとも協力していく。
高高度の係留気球からの通信技術など、実現に向けて必要な技術が多くある。
宇宙を目指す環境での技術開発に挑みたい企業、研究者などに参加してほしい」と目標を述べた。

〈宇宙でロボットがテザー上を移動〉
同日、静岡大学、日本大学、大林組による超小型衛星を使った宇宙エレベーター模擬実証衛星「STARS-Me(スターズミー)」の情報が公開された。
静岡大学を中心としたチームでは、10cm四方の超小型衛星キューブサットを利用し、
宇宙エレベーターで使われるテザーの宇宙空間での展開技術や挙動の調査を行っている。
2016年にはテザーの展開実験を行うための「STARS-C」と名付けられたキューブサット打ち上げも行われてきた。
2018年に打ち上げ予定のSTARS-Meは、2機のキューブサットが分離しながら14m程度の金属製ベルトテザーを繰り出して展開し、
テザーに沿って小型昇降機が宇宙で移動する実証実験を行う予定だ。テザー関連技術だけでなく、
小型ロボットでもある昇降機の制御や、分離して複数の衛星になるキューブサットの運用技術など、宇宙技術の蓄積を目指す。
テザー衛星の展開、運用技術は、将来はスペースデブリの除去技術などにも応用が可能だという。
また、テザー上を移動する昇降機ロボットにリニア駆動方式を取り入れる目標もあり、
昇降機の開発を進める日本大学 青木義男研究室では、弾道飛行による微小重力環境での昇降機試験などを進めている。


sorae.jp
http://sorae.jp/030201/2017_11_24jsea.html
0662名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 00:26:45.90ID:x3gaSz7h
スレタイが「全長3万6,000km」となってるからって そのまま受け取る奴がいるとはw
0664名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 00:43:37.11ID:k82+U1qi
>>660
大差ねーだろ
まさか先端部分が1万トン未満だと思ってるバカはいまい
0666名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:05.06ID:k82+U1qi
>>665
君の予想はいくつかいってみな
まさか倍の7万2000kmとかいっちゃうのかな?
0667名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:23.48ID:NvyW19G0
>>664
静止軌道の外側の長さに大きな意味があることに気づいていないのか…な……
外側が長ければ長いほど、外側の先端にかかる遠心力は大きくなるんだよ?
0668名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 01:01:15.40ID:k82+U1qi
>>667
分かってねーな
そこに質量がかかるだから重心となる衛星軌道からの距離は大幅に短くなるじゃねーか
もしかして君が想像する軌道エレベーターはただケーブルが延びてるだけなのかい
あと具体的な距離早く答えてよ
まともな頭してたら1%くらいしか違わないことがすぐにわかるんだけど
0669名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 01:02:30.31ID:/sloMh+I
リニアの謎の直線距離15.8qを使用すれば、
2トンの物体を第1宇宙速度までは加速できるな。
0670名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 01:06:54.65ID:NvyW19G0
>>668
きみは、おつむがたりないだけではなく、よわかったのですね……
0671名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 01:09:24.28ID:k82+U1qi
>>670
具体的な距離答えろって
逃げんじゃねーよ
答えないならレスすんなや
0672名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 02:16:16.90ID:1MSWMr4c
>>630
顔真っ赤で無理筋な擁護しててワロタ
0673名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 02:23:28.57ID:RnRVLrPZ
TOSHIBAがやってくれるだろ
0674名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 03:52:22.77ID:iRw09CKk
>>672
社団法人やNPOに対する税金減免措置が形を変えた補助金給付だと理解できないのならば社会の仕組みについて勉強し直したほうが良い
0675名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 04:22:12.55ID:dxMRDML/
台風が毎年日本付近だけで平均25個も発生している
0676名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 06:03:43.72ID:h78ycLst
>>674
流石に「税制上の優遇=税金からの補助金だ!」の論法で
「こんな社団法人に税金使ってる国は日本だけ」を擁護するのは無理があるw
0677名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 06:50:57.89ID:/FMyLXRH
>>675
それが何か?
軌道エレベーターに最適の赤道ではコリオリ力が消滅するので
台風は発生もしないし形状を維持できない
0681名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 07:43:09.43ID:oFurkIXB
反対派:絶対無理
賛成派:技術進歩に期待

この応酬だから絶対に差は埋らんよ
0682名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 08:02:10.42ID:s2W7Xcee
>>664
大林組の構想では数トンだな

近似的にはアンカー質量の所要は静止軌道からの距離の三乗に反比例する
0683名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 08:05:50.96ID:5SFXTU2y
>>676
専業主婦も夫がサラリーマンだと年金免除されるよなあ
これも税金の投入だわなw
0684名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 08:09:13.72ID:uSAe4xji
こんな
できもせんアホなこと

真面目に考える奴おるんか?
0687名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 10:45:22.21ID:nUPQaEPV
30cm超えてるなら撚り技術でどうにかならんかねえ
0688名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 10:51:22.53ID:6jU9H8Kf
>>687
普通はそう考えるよな
単繊維の長さはあまり関係が無いのではなかろうか?
0689名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 11:54:28.66ID:yove0jSM
宇宙エレベーターより、宇宙ケーブルカーはどう?こっちのゴンドラが上がる時に反対側は帰って来る的な。効率良さそうじゃね?
0690名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 12:20:29.44ID:hLbgXC2a
まったく、それでいいと思うよ
ただ、自分は田舎の単線鉄道を個人的には思い浮かべてるけどね

長い行程のと途中に一部複線化されてる区間ですれ違えば、残りは単線で往復を同時に運行できる
0692名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 15:41:49.58ID:HlTA7ta3
>>688
CNT単繊維同士は滑りが良すぎて編むとかまで出来ないと無理じゃね?
実際、撚って長くしても弱い結果が出てたりしてるし
単繊維で10万kmで作る前提かと
0693名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 21:08:41.90ID:J5n9ViCO
世界最高のビル高さが50年で400mから高々800m
位までしか伸びてないのに後50年で全長40000000mの建造物を作れるという感性が信じられんわ
0694名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 21:37:21.27ID:1MSWMr4c
>>693
軌道エレベータを「全長40000000mの建造物」というのは、
深部探査船ちきゅうをドリルパイプも含めて全長数kmの建造物と呼ぶようなものだな。
0696名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 21:48:56.06ID:hLbgXC2a
>>693
科学を自分の知ってる知識だけで世界の全てを推し量ろうとするのは何故なのか?

50年前の橋は知らんけど、来年には全長35kmの橋が開通する
軌道エレベータは「ビル」や「塔」ではなく「吊り橋」だということを理解できない感性は信じられんわ
0697名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:33.60ID:u4aWQ6eC
数十年後を予想するのは簡単じゃないぞ
ましてや現在それなりものもができている段階から程遠い場合なら尚更だ
口だけで「できます」と言っているのかどうかすらわからない
0698名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 21:59:54.76ID:J5n9ViCO
地表から垂直に上方に伸びた構造物と比較しないと比較の意味ないだろ
0699名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:03:08.59ID:NvyW19G0
>>698
さっそく釣れたw
なんで「地表から垂直に上方に伸びた構造物」何だよ。高卒か?
力学をもっと勉強してから意見しろよw
0700名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:09:40.55ID:ahonbHxC
これ使って原発の放射能廃棄物を宇宙に捨てることは出来ないのかな?
0701名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:21:28.88ID:KOGHog0Y
>>700
もし構想通りのものを作ることが出来るのならば出来るんじゃね?
とはいえ地中に捨てる方が低コストで楽だと思うけどね
0702名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:23:33.59ID:NvyW19G0
>>700
静止軌道の外側にある「アンカー」側の長さをもっともっと延ばせば可能です
廃棄物を地球からエレベータの外側の先端まで運び、そこで廃棄物を「ぱっ」と放せば、あとは遠心力で太陽系外まで勝手に飛んで行きます
0703名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:37:57.88ID:WIXNdx1s
>>702
オマエ馬鹿だろ
運んでそこで離すんじゃなく、静止軌道より外側は外向きの加速度を蓄積して弾き飛ばすんだよ
0705名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:50:08.63ID:WIXNdx1s
>>704
お前より知ってるよ
高度10万kmのところまでペイロード運んで離すと投射速度は7.9km/sだが、加速度を蓄積して離すと8.9km/s
0706名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:55:17.63ID:HZkD10u5
>>705
なんとなく言いたいことは分かったけど
蓄積するのは加速度じゃなくて速度じゃないのかな
0707名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:59:53.14ID:WIXNdx1s
>>706
正しくはそうなんやが加速度が増大するんでな
静止軌道から速度蓄積すると10万kmのところで4.4km/sに達する
そのままリリースすると8.9km/s
わざわざ止めて離すと7..9km/s
0709名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:09:41.55ID:NvyW19G0
>>707
昨日は静止軌道の先には1%も延ばさなくていいって、言ってたじゃん;w
0711名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:12:16.61ID:1MSWMr4c
ID:WIXNdx1s は難癖を付けてるだけにしか見えないな。
0712名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:21:58.36ID:eP2E1X4w
>>707
10万キロも伸ばして横方向(自転方向)の剛性も確保するん?
0713名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:11.83ID:uYc01tC3
いわゆる錘が自由にクルクル地球のまわりまわってるなら太陽と月のようで〜♪
だけど常に地球側に引っ張られてるってことだよな
ということは位置エネルギー殺しまくってるってことだろ?
いわゆる錘(2回目)をかなりのパワーで加速しまくりじゃないとヤベーってことだよな
0714名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:31:33.94ID:WIXNdx1s
>>712
アンカー質量による余剰張力があるので
地球の自転角運動量が担保する
0715名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:39:23.84ID:HZkD10u5
>>707
しかしkm/sオーダーのクライマーって速すぎないかい
その速さでエレベーターに取り付いていられるかな
0716名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:39:48.96ID:NvyW19G0
>>714
10万キロに延ばした場合のアンカー質量は何kgになる
そのアンカーによる余剰張力はどれだけN/ssになる?
0717名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:50:06.38ID:Cm06/krf
>>715
CNTは導体だから運動量蓄積する分にゃ
超電導磁石で浮上してりゃいい

>>716
キミの疑問にゃパラメータが少な過ぎる
0719名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 23:58:54.16ID:eP2E1X4w
>>714
ああ、重心を静止軌道より上に置いてテンションかけて安定化させるって言ってたやつね
でもそれは下半分の話であってアンカーの上の方は後方にたわむ事は避けられないな
まあ打ち出す物体が軽ければ許容出来るかもしれんが
0720名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 00:50:11.16ID:tFBBBvOI
>>700
第2宇宙速度まで加速するエネルギーが必要になるから現実的じゃないね
埋めた方がまし
0723名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 05:11:43.93ID:rnDfM4+H
地球中心から10万`でぶん回しても1kgの物体に掛かる遠心力は54グラム
全然たいしたことないな
0724名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 05:17:00.20ID:rnDfM4+H
カウンターウエイトくっ付けてやじろべー方式にするも何も回生ブレーキみたいなので
位置エネルギー回収すればいいだけだから
0725名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 05:35:02.14ID:SR8x89kQ
>>721
「税金」の意味も知らない阿呆かな? 恥ずかしくないの?
0727名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 09:00:59.61ID:B0zIrQjG
>>723
その位置での「角運動量」を考慮できいないのか
遠心力でゆっくりと離れて行く廃棄物にどれだけの運動量がすでに与えられているか、よく考えてごらん?w
0729名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 09:29:37.18ID:OupnyjIf
果たして、ケーブルが地球の遠心力に耐えうるのかが素朴な疑問なんだが

切れたら、3万6000kmのケーブルやらが地球に降り注いでくる
0730名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 10:29:50.67ID:nyQUT3oC
電気的な絶縁はするのかな
上空の電位がアースに落ちたら気象でまずいことにならんかな
0731名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 15:41:55.88ID:5dtAyeeU
よく分からんが静止軌道保つの大変そう
上部は常時姿勢制御にバーニア吹かす感じ?
バベルの塔の方がまだ現実味ありそう
それかアニメにありそうな反重力素材とのハイブリッドかな
重力って電磁相互作用が内包する何かだと思うから大気圏内じゃゴミのような効果でも大気圏外なら外側にベクトルが働く程度の物質は作れる気がする

まぁそもそも軌道エレベーターといえばバベルの塔じゃないとつまらないし
宇宙船からヒモ垂らしてもロマン0
0732名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 15:58:43.56ID:oReJpm9h
静止軌道に重心を置いてバランスを保つヤジロベエとか間違った概念で考えるからおかしくなる

静止軌道より外に重心を置いてるハンマー投げのハンマーと考えれば地球の自転が続く限り
地球の自転の角運動量が勝手に直立を保つ
0733名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 15:59:56.22ID:wS6kHEoL
>>723
> 地球中心から10万`でぶん回しても1kgの物体に掛かる遠心力は54グラム
> 全然たいしたことないな

それは力の単位ではない
ちなみに0.492N
0734名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 16:16:14.80ID:Fq0mBUFa
>>732
それだと、地表側の駅は必ず赤道上に無ければならない事にならないか?
0735名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 16:24:11.74ID:5dtAyeeU
>>732
なるほど

しかし遠心力の概念って同慣性系内といえる影響下においては確立されてるけど自転の慣性的影響の弱い静止軌道とか跨ぐ場合どうなるんだ?
地上部と重心部を結ぶヒモは地上で遠心するのと同意と取れるけど
という部分は>>733とかこういう話題なのね

上部はデススターとかイゼルローン要塞みたいなの作ればいいのか?要はデカいの
これはかっこいいからアリだな
0736名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 17:34:27.11ID:b3iFcXDv
>>732
アホなこと書くな
まず地球の自転は関係ない
エレベーターと地表を連結させテンションをかけた方がより安定するだけの話で連結させずともエレベーターは安定だ
あんた上の方で円軌道にある衛星が下向き、あるいは後ろ向きの力を受けると地表にぶつかるまで落ち続けるとか言ってたがどこの園児が考えたぶちゅりだよ もう一度考え直せ
やりなおし!
0737名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 18:34:18.65ID:I/FwUA2c
>>736
地表にくっ付ける前の、建設途中の軌道エレベータですな
自転で振り回すバランスにしなきゃ、
宇宙に上げるばかりの宇宙開発で、エレベータが落ちてしまう
自転を遅くする代わりにする方が良いですよ
0738名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 18:43:08.55ID:Fq0mBUFa
>>737
>>736の方式なら、地表側は沖縄あたりにも置けるんだけど
振り回す方式だと、赤道上にしか地表の駅は置けないのではないか?
0740名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 04:01:53.05ID:h9rKo7Oy
実験の為の3000mのケーブルは、なんとか張れるだろうけど・・・

10000m、20000mは、難しいと思うんだけど。

まあ、頑張ってね。
0741名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 07:50:11.13ID:QCM9UUO5
ケーブルの重みで落ちるからまず無理
0743名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 12:18:05.31ID:+yntTM6E
エレベータができるのなら鉄道もできるはずだな。とりあえず、月まで鉄道を敷いたらどうか。
0745名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 12:35:21.32ID:12G1qcTG
宇宙エレベータが実現したら
ふつうに鉄道扱いになるよ
0746名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 12:54:02.36ID:xzo66iqy
>>743
>>745

仮に静止衛星軌道までの軌道エレベーターができたとして高度36000kmまでの位置エネルギーと速度3.07km/sまで加速させるエネルギー(赤道直下の地表速度は0.463km/s)が必要になるから気軽には行けない
あくまで現行のロケットより安価というだけ

ロケットの場合
荷物を打ち上げるための燃料の重量が加わるため打ち上げ重量が増える
増えた重量の分だけ燃料が必要になり重量が増えるという負のループバックが起こるからね
0747名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:31.63ID:0k402jw6
>>746
後、時間あたりにホバリングできる分が損失になるのが
ゼロ秒で登れればロケットも軌道エレベータも同じだが
人体に負担がない範囲にしてゆっくり登るとなると
0749名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 14:27:40.01ID:BqVs4Na6
地上に放電するたびに大規模停電がおきる
0750名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:19:31.56ID:HfIwVY0A
>>746
荷物と乗客が36,000kmの軌道から地表に降りる時のポテンシャルと運動エネルギーを減速で回生できる
だから、最初の1回目以降の上昇に、その回生したエネルギーを利用すればロケットの様な大量のエネルギーは必要ない
0751名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:27:00.00ID:HfIwVY0A
>>749
大地とエレベータの間の接続は確かに難しい問題
絶縁ではケーブルに高電圧が発生するし、接地すればその通り大地に向けてサージが発生する
EMP対策の様な高圧大電流を安全に逃がす経路が必要
海を使った広面積のラジアルを敷設すると良いかも
0752名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:19:58.92ID:xzo66iqy
>>750
上げる荷物 >> 下げる荷物
だから難しいね
位置エネルギーは回収できても運動エネルギーは回収できんし
回生エネルギーが電気だとしてどうやって送るかって課題もある
ケーブルがダメなのは今さら説明はいらんし
マイクロ波だとしてアンテナを上げる荷物に加える必要が出てくるし

個人的には無視した方がいいと思うがね
宇宙空間にソーラーパネルを大量に設置できればエネルギー問題はほとんど解決できるんだから
0753名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:39:18.70ID:tHayRkRN
だが、日本国内では法的な制限からより高高度の実証は実現できない。

国が民間の邪魔してどうすんの?
0754名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:13:17.34ID:IpI0Srqf
>>753
航空法のことだろ
国土狭い上に航空機の運用の方が優先されるのは至極当然かと
0756名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 20:21:06.33ID:cmDPZMCo
>>752
苦しい「言いわけ」しなくて良いから
「エネルギー保存の法則」を自分の勝手な妄想で、無かった事にするなよ
あげくは「ソーラーパネル」かよ、妄想全開だなw
0757名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 21:56:09.45ID:xzo66iqy
>>756
もう少し考えなよ
軌道エレベーターができたとして
衛星軌道にある質量にエネルギーがあるのは事実
だからといって回収可能であるかは別問題
君はおそらく既存のエレベーターをモデルにしてるんだろうが軌道エレベーターとの差異を考慮できてない
どうせケーブルを滑車で挟んで落下させ回転する滑車でモーターを回転させブレーキと同時に発電するといったところでしょ
それじゃ平行方向(ケーブルに対して垂直)の運動エネルギーは回収できない
0758名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:44:01.53ID:h9rKo7Oy
どうせ、こんなもん出来やしないのだから、

好き勝手に自論を展開すれば良い。
0759名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 01:10:10.90ID:fGre7Atu
>>757
横から失礼
軌道エレベーターゴンドラを途中から「落下」させた時の挙動は次の様になる
・ゴンドラは重力-遠心力で下向きに加速
・下向きの速度を得たゴンドラはコリオリの力で自転方向前方に流れようとする
・エレベーター下端が自由ならこの力はケーブルを自転方向前方にたわませる 前方にたわんだケーブルの張力はエレベーターを加速させ結果的に少し高度が上がる
・エレベーター下端が地表に固定されているならこのコリオリの力はエレベーターと地球を自転方向に加速する

と、まあ水平方向の運動エネルギーもコリオリの力を介して全部、或いは一部分エレベーターに返却されている
0760名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 04:31:46.84ID:b4Fb+ZgZ
ワイヤーは大気中にあるんだろ?

空気抵抗で籠が落ちてくるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況