X



【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/25(土) 22:18:00.92ID:CAP_USER
宇宙エレベーター協会は、地上と静止軌道とを3万6,000km以上のテザー(ケーブル)でつなぐ宇宙輸送機関
「宇宙エレベーター」の実現に向け、2018年9月に米ネヴァダ州で技術競技会を行う「GSPEC」計画について中間報告を行った。
地上3,000メートルの高さに係留気球(テザードバルーン)を掲揚し、
国内よりも高高度での宇宙エレベーター昇降機のモデルの技術実証を目指す。

宇宙エレベーター協会では、ロボット技術者も参加して米ネヴァダ州で2017年9月に宇宙エレベーター実証の予備調査を行った。
テザーで結ばれた地上と宇宙空間を昇降機が往復することで、
ロケットよりも大量の物資や人員を安定的に安価に輸送する手段を実現することが宇宙エレベーターの目的だ。
宇宙エレベーター協会では、この宇宙エレベーターの地上サイドの技術開発に向け、
2009年から気球で吊るしたケーブルを宇宙エレベーターに見立て、実証実験を行ってきた。
国内外を合わせて大学の工学系研究室や社会人など20チーム程度が実証実験に参加し、
2013年には高度12,00mまでの昇降を実現している。だが、日本国内では法的な制限からより高高度の実証は実現できない。
そこで、民間ロケットの実験なども行われる米ネヴァダ州のブラックロック砂漠へ実証の場を移し、
世界の宇宙エレベーター研究者に呼びかけて昇降実験を行いたいとしている。2019年には10,000m、
2020年には20,000mの昇降を実現したい考えだ。

すでに2016年より、IAA(国際宇宙航行連盟)の協力の元に、高高度での実証実験の予備調査を行ってきた。
地上付近での風速や、月の砂(レゴリス)よりも細かいパウダー状の砂が吹き付ける砂漠の環境について知見を蓄積し、
実証フィールドを実現していく考えだ。
「宇宙エレベーターチャレンジ(SPEC)」にGlobal、Gravityなどを想起させる「G」を加え、
「GSPEC」と名づけられた宇宙エレベーター実証実験会では、ロボットを用いた惑星探査の基礎実証も行われる予定だ。
月や火星など個体惑星にも建造可能である宇宙エレベーターの性質を活かし、上空から探査ロボットを放出して安全に着陸させるロボットの技術開発を目指す。

JSEAの大野修一会長は「宇宙エレベーターは宇宙で利用できる機械工学技術(宇宙メカトロニクス)の取り組みでもある。
GSPECでは、ネヴァダ州のブラックロック砂漠でこれまで長年にわたり模擬人工衛星CanSatの打ち上げ競技会を行ってきたAERO-PACとも協力していく。
高高度の係留気球からの通信技術など、実現に向けて必要な技術が多くある。
宇宙を目指す環境での技術開発に挑みたい企業、研究者などに参加してほしい」と目標を述べた。

〈宇宙でロボットがテザー上を移動〉
同日、静岡大学、日本大学、大林組による超小型衛星を使った宇宙エレベーター模擬実証衛星「STARS-Me(スターズミー)」の情報が公開された。
静岡大学を中心としたチームでは、10cm四方の超小型衛星キューブサットを利用し、
宇宙エレベーターで使われるテザーの宇宙空間での展開技術や挙動の調査を行っている。
2016年にはテザーの展開実験を行うための「STARS-C」と名付けられたキューブサット打ち上げも行われてきた。
2018年に打ち上げ予定のSTARS-Meは、2機のキューブサットが分離しながら14m程度の金属製ベルトテザーを繰り出して展開し、
テザーに沿って小型昇降機が宇宙で移動する実証実験を行う予定だ。テザー関連技術だけでなく、
小型ロボットでもある昇降機の制御や、分離して複数の衛星になるキューブサットの運用技術など、宇宙技術の蓄積を目指す。
テザー衛星の展開、運用技術は、将来はスペースデブリの除去技術などにも応用が可能だという。
また、テザー上を移動する昇降機ロボットにリニア駆動方式を取り入れる目標もあり、
昇降機の開発を進める日本大学 青木義男研究室では、弾道飛行による微小重力環境での昇降機試験などを進めている。


sorae.jp
http://sorae.jp/030201/2017_11_24jsea.html
0433名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 18:57:56.07ID:QbdLS4pB
宇宙ステーションだと
重力なんて、10%くらいだし

なんとか静止軌道まで持ち上げれるんじゃね
0434名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:10.14ID:snse9Tfq
>>422
やじろべえの比喩は間違い
その安定点がポテンシャルの底(下に凸)なのか頂(上に凸)なのか鞍点なのかで話は全く違う

例えばだが人工衛星が地球の周囲を安定して周回しているとする
(完全な真空で微量の残存大気による空気抵抗での減速は考えないとする)

この時、人工衛星の前方上方から非常に小さな隕石が衝突して人工衛星の周回速度を減速させ更に下向きの速度を与えたとする
すると何も対処しなければ、この人工衛星はどんどん高度を失って最終的に地球に激突するのであって
自動的に元の軌道(に近い軌道)には自然には復帰しない(復帰するには人工衛星が適切な推力と方向でスラスター噴射する必要がある)

この人工衛星を宇宙エレベータに置き換えれば宇宙エレベータが擾乱に対して
無条件に安定でない=やじろべえ的な安定性を欠くことは明らか

更に言えば3万6千キロもの長大なケーブルが構造的に剛体扱いできる可能性はほぼ皆無
つまり3万6千キロのケーブルは振動することになるがそうするとその振動が地上側に伝われば大変な惨事(地上端が恐るべき速度で
振り回される事態)になりかねない

宇宙への移動速度からしてもロケットのほうが宇宙エレベータよりも遥かに優れている
宇宙への物資輸送コストに関しても建設費用を使用可能な期間の物資輸送量で償却すると考えればロケットのほうがずっと安くなるだろう

いずれにしても、力学的にもナンセンスなこんな下らない夢物語を騙りたいでなく語りたいのならば
せめて100キロ長の無欠陥なカーボンナノチューブの製法でも確立してからにしたまえ、
技術者や科学者としての良心の欠片でも残っているならば、だが
0435名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 19:23:23.93ID:QbdLS4pB
ザクの二の舞
0436名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 19:38:51.26ID:wnWJF1eQ
>>434
そんな下手な反論してるから予算が削られて貧乏な研究室になるとなぜ気づかない?
隕石が斜め下向きに衝突って、お前さんの最初の話と全然違う状況をいきなり持ち出されてもねぇ…
その状況は、ご推薦のロケットでも墜ちるだろう。ちなみに軌道ELVは隕石なら避けられるよw
0437名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 19:57:47.67ID:snse9Tfq
>>436
だから起こり得るあらゆる擾乱に対する安定性の保証など、宇宙エレベータという物理系は持っていないって論証しただけだよ
それすら理解できない?
>>422でやじろべえ持ち出して>>421に私が書いた風の影響に対する安定性の反論など何の根拠もないって論証してあげたのよ
だって風の影響だって様々なケースが有り得るのだからね
それすらも理解できない?

ついでに言うと私は既に引退した者で今は納税者と自分で納めた年金の受給者
(断っておくと私の世代は納めた額と受給予想額とがほぼ一致する…実際にはマクロ指標による制約が加わわる前に
一致すると試算されていたので現実には受給額のほうが納入額より少なくなるのは確定済、つまり損をする世代の先頭が我々)

実用性がないどころかエレベータに不可欠なケーブルという最も重要なパーツの素材の目途が皆無な段階での
下らん夢物語を税金から出る研究費使って税金から出てる給料もらうのは勘弁してくれ
そんなに遊びたいなら自分の金で個人の休日潰してやってくれ


>その状況は、ご推薦のロケットでも墜ちるだろう。ちなみに軌道ELVは隕石なら避けられるよw

ロケットは遥かに安いから宇宙エレベータの建設費で何千発、何万発と発射し直せるよ
この程度の頭も回らないとは君は本物の知的障害者かな?
0438名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 20:04:58.52ID:E4sSVdcG
還暦過ぎの爺様が顔真っ赤にして、必死になってPC叩いて反論にもならない長文レスしてる姿を想像したら恐くなった…
0439名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 20:35:02.60ID:di9IsbB6
>>428
全くつなぎ目のないCNTだとそうだろうね
しかし実際には全く欠損のないCNTにする事は出来ないだろうから、実際にどれくらいの抵抗値になるかはわからない
境界面でかなりの抵抗になりそう
損失倍にでもなろうもんなら効率10%とかになっちゃうから

あと問題は線が2本必要だということ
かなり距離をとって2本作らないと接触の危険がある
その離れた距離を軌道上で電気的に接続しなければならない
0440名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 21:06:17.48ID:hjgiGBt2
>>439
未来の人間は21世紀には吹きさらしの空中に高圧電線張って
送電してたなんて信じないだろうねw

「えー真空中じゃなくて?w雨風もあるのに?w落雷は?w」
0441名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 21:08:03.75ID:hjgiGBt2
それに現在の高圧直流送電も継ぎ目のない銅ではやってないw
0442名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 21:34:55.27ID:yKv8/mUn
>>432
CNT内は共有結合で熱伝導率が高いが
隣のCNTとの間はただの分子間力結合で熱伝導率は低いよ
0443名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 21:55:05.44ID:WyHgxz3W
>>437
さてと、>>434
> 人工衛星の前方上方から非常に小さな隕石が衝突して人工衛星の周回速度を減速させ更に下向きの速度を与えたとする
とあるけど、この爺様は「運動量」を本当に理解してるのだろうか?
軌道の上下でおそらく70,000トンを越える慣性質量があるのに「非常に小さな隕石が衝突して」って、どれだけの速度が失われるのか?
バカですねw
> 3万6千キロもの長大なケーブルが構造的に剛体扱いできる可能性はほぼ皆無
とあるけど、36,000トンの質量で垂れ下がるケーブルが、どれだけの強度をもっていると思うのか?
バカですねw
> 3万6千キロのケーブルは振動することになるがそうするとその振動が地上側に伝われば大変な惨事
とあるけど、全長で゙70,000キロに及び総重量も70,000トンに及ぶ弦が振動を始めるのにどれだけの運動エネルギーが必要か、計算したのだろうか?この爺様はw
バカですねw
とりあえず、爺様の心配するような大惨事が起こるほどの隕石ならば、質量10,000トンぐらい無いと起きません。地球が滅亡しますw
そんなサイズの隕石が第三宇宙速度以下で飛んでくる確率をまず考えましょうよ
0444名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/30(木) 22:24:41.42ID:QbdLS4pB
アクシズ落とし
0445名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 00:28:14.09ID:7iaEHzYV
>>441
銅はテキトーな構造でも電気をよく通すが、CNTは構造によってはかなり大きな抵抗値になる
Cは分子配列が重要なんだよ
0447名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 00:47:02.08ID:Sb6NEuw7
イーロン・マスクとビルゲイツとか金持ちがとっとと作れよー
0448名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 01:13:33.52ID:bTKyai/u
>>443
他人を年寄り扱いする前にその君の若い頭で
その弦が受ける風の力を考えたことがあるのかな?
それとも頭がまだ未発達でまともな知性は機能してないのかな?

巨大なものは質量が大きい代わりに環境から受ける相互作用も大きいということを理解できないのかな?

3万6千キロもの開放弦または片側固定弦など狂気の沙汰だと思うがね
しかも軌道エレベータの移動によって時々刻々と弦の振動特性は変化する
これを完璧に制御して風などの外部からの擾乱に対する影響を排除するなんてどれだけ膨大な個数の制御装置を要することか
(その制御装置の重量はどうなるのかな?)

いずれにしてもケーブルの見通しゼロの段階で無意味な夢物語で税金を使うのは止めてくれたまえ
こういう「研究」を 詐 欺 と呼ぶんだよ
0449名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 06:57:50.72ID:xRJxTYNy
風の影響なんかとうに大林組が検討済みで
運行に特に支障ないと結論づけられている
0450名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 08:35:57.46ID:r96ppAQV
>>295
昇降機がやるしかなかろう
0452名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 09:46:01.88ID:drfvPBTm
でも…テストで気球が強風で消えて無くなる

まだ大気内テストでもフーフー言ってるよ
0453名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 09:54:10.84ID:UZhbTEvx
>>70はウソ
CNTの長尺化は2年ごとに3倍のペースで伸びていて頭打ちにはなっていない
仮に本物の研究者の本音ならろくに論文も読んでいない情弱の上に無能
0454名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 11:08:20.80ID:P8jigL36
>>453
何年か前の話で20年以上はかかるから定年後の話にしかならないので、
ってなのを勝手に拡大解釈して>>70のようなデマ書くのかな
0455名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:01:21.23ID:jl0sSiY2
>>448
風は36,000kmのうちの10km、全長の0.03%にしか当たらないという事がまだ理解できていないようだな、爺様は

36,000kmの弦が振動するためには36,000トンの慣性質量が振幅の幅だけ移動するエネルギーが必要ということ
0.03%の長さに当たる風力で、弦全体にどれだけのエネルギーが蓄積できるか計算できないんだろうな
せいぜい、先っちょがプラプラするのが関の山だw
0456名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:21:42.74ID:yWt5SG4f
>>453
誤りなんだろうが研究者ってのはマジかもよ
ちなみに半導体におけるムーアの法則も躍起になって否定して
いたのは専門家だった
自分の手法では頭打ちでも他の研究者が必死にブレイクスルーを模索
している事に思い至らないというオチ
0457名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:25:14.02ID:jl0sSiY2
本物の技術屋は、「できない」と言われている事を「できるようにする」事に生きがいを感じる職業だもんね
0458名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:28:59.78ID:drfvPBTm
固有振動だし…
0459名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:31:37.54ID:drfvPBTm
波打つんじゃね
0460名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:45:52.72ID:d+eb1OPY
軌道エレベータと聞いてガンダム00を思い出すのは平成世代。
昭和世代は、オーガス。
0462名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 12:58:02.57ID:drfvPBTm
クライマーの登り下り

確実に波を生むからね
0463名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 13:04:57.37ID:7obcufpO
それを利用してエレベーターを調律して既存の衛星を避けようという案もあるのよね
0464名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 13:09:48.32ID:jl0sSiY2
>>463
ねーw
衛星や隕石を避けるために全体をわざと揺らすから、振動の制御は軌道エレベータの重要なテーマだよねー
0465名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 13:27:49.91ID:drfvPBTm
遠心力と向心力
登るための推進力
停めるためのブレーキ

ケーブルって…伸びるのかな
0466名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 21:27:34.20ID:FctzSKVg
早く作れよ
0467名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 21:34:41.95ID:2YRZQ/IZ
>>465
昇降機は軽くないだろうし、ケーブルも剛体ではないので当然登降動作で振動するよ
ただし考えなくてはいけないのは、風や外乱でケーブルに対して発生するのは「横波」だ。しかし昇降機による伸縮で発生する振動は「縦波」なんだよ
まったく意味の違う振動だから、縦波と横波は別々に考察しないと混乱するからねw
0468名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 21:51:11.07ID:2zw4zq59
>>12
お前が日本語読めないんだろwバカw
>3km
じゃねーわ6万3千km
北朝鮮からワシントンまで1万2千m
0469名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 21:53:29.19ID:2zw4zq59
今頃バベルの塔作ろうとか
0470名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 21:55:18.18ID:2zw4zq59
ネヴァダ州て家ごと吹き飛ぶ巨大台風が来るのにナゼそんなところにエレベーター
0471名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 22:00:06.05ID:HeTxCUtv
>>453
>2年ごとに3倍のペース
へぇ信じられないペースだね
でも工業製品としては数百マイクロメートル
実験室では数p
1mも可能と言われながらもここ10年ずっと頭打ちなんですけどね
0472名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:05.92ID:2YRZQ/IZ
>>468
おっさん、おっさん!
おっさんも相当に酔ってないかい?!
0473名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/01(金) 22:12:38.62ID:m7oVrruR
アンテナ低くて哀れだねえ
ちゃんと論文の最終動向も把握しとけ
0474名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 02:23:26.43ID:SZ0oEn9V
>>457
> 本物の技術屋は、「できない」と言われている事を「できるようにする」事に生きがいを感じる職業だもんね

ケーブルを用いるエレベータという大前提の下で
ケーブルの素材の見通しが全くない状態でエレベータの設計を云々する人間を本物の技術者とは言わない

技術者はリアリストでなければ務まらない
大学のオタク研究者とは違うんだよ
0475名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 07:01:25.35ID:hJw9pOcs
材料が実現できてから設計を始めるのはリアリストではなくバカ
0476名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 07:09:13.21ID:tTW8SYZB
まず設計して既存の材料ではダメだから それに必要な強度の材料を模索するんだよ
0477名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 07:22:02.67ID:z5atK5Az
光ファイバーの開発がそうだったよなあ
まず論文が出てきて通信に使う構想、材料開発と進んだ
0478名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 08:35:23.09ID:vl5P+Rts
>>475-476
でもそれって趣味のレベルだよね
設計したところで実際に作れる見通しが全く立たないんだから
0479名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 09:06:45.30ID:z5atK5Az
見通しが立たないんじゃなく不可能なんだよ
今はな
ICが出始めの頃には将来大規模集積化を見込んでた技術者もいたが
当時は不可能だった
そのレベル
0480名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 09:08:33.47ID:xHoBHkT/
ケーブルを巻き取るのではなく
挟んでクライマーを移動させる

引っ掛ける訳ではないみたい
0481名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 09:12:55.68ID:vl5P+Rts
>>479
全く見通しが立たない、と今は不可能って同じことやんw
0482名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 09:29:24.80ID:8VSNHJhU
今は不可能ってのは 材料の加工技術が発展したら可能って事だ
別にカーボンナノファイバーの加工技術を発展させるのが今は不可能って訳でもない
0484名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:08:48.20ID:xHoBHkT/
テンションを作って、ローラーを回して移動
テザーを挟むって…
https://i.imgur.com/JUKO6gB.jpg

言うほどスピードは出ないし、列車一台でも怖いな
0485名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:09:36.09ID:ZBRMaN4e
理想のcntでケーブル自身の重さをやっと支えられる程度の強度なんだから
実用するには全く強度足りない
つまり空想レベルでも素材がない状態
どこでもドアどおなじ状況
0486名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:17.81ID:xHoBHkT/
地球圏内では、テザー耐久テスト
クライマーも数十kgテスト
ローラーの挟み込みテスト
0487名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:33:36.83ID:b7IPwpcj
>>483
今は不可能って言ってんじゃん
可能性があるとか答えたら粘着する気満々だろ
0488名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:35:18.04ID:b7IPwpcj
>>485
> 理想のcntでケーブル自身の重さをやっと支えられる程度の強度なんだから

はいはいソース
断言してるからには数値出て来るよな?
0491名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:42:52.57ID:xHoBHkT/
どう考えても
挟み込みローラーの握力も凄い
0492名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 10:43:57.69ID:oTABVQrL
日本国内で出来ないんだ。
法の改正を求めろよ。
0495名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 11:12:26.64ID:xHoBHkT/
テザーだけでも、7000t(10万km)
静止軌道までどうやって持ち上げる

計画のどっかを端折ってるような気がする
0496名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 11:21:50.55ID:chDAZYdw
>>474
以前は「青色発光ダイオードなどできない、原理的に不可能だ」と言われていたよ…
某研究者がそれにもへこたれずに研究と開発を続けたという事実を知らないのだろうなw
0497名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 11:43:16.13ID:aDfK8Y8n
>>496
青色ダイオードを開発した技術者は、
こういう分子構造を設計すれば作れるという確信を持って開発した。
何の見通しもなく研究開発していたわけではない。

素材の見通しがない状況でエレベーターを設計する技術者とは違う
0498名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 11:43:48.02ID:NuK5kyQO
>>474
ほんと酷いな
こんな奴が日本の技術者顔してんだから
日本は衰退するわけだわ
0499名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 12:06:33.09ID:xHoBHkT/
最初に幅48mm/厚さ0.004mm ← 髪の毛以下
長さ9万6千kmのケーブルを静止軌道まで運ぶのに重さだけで20t

疑惑のクライマー
どうやって、テンションを維持するのか?
企画書を見るたびに怪しくなってる
0500名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 12:07:50.32ID:WY+/hev/
長3万6,000kmの宇宙エレベーターを作って、中でロケットを打ち上げればいい
0501名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 12:46:18.25ID:xHoBHkT/
薄いテザーを何百枚も圧着する
1mmでも、250枚になる
クライマーを使いながら所々締める

風が天敵になる
0502名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 12:55:48.49ID:PXmHD13T
>>497
なんで土木屋が素材屋の技術の見通し持っとかんといかんのや?
んなモン、こういう材料があったらでええんや
0503名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 13:08:24.86ID:xHoBHkT/
1mmでも、5000t必要
補強フレーム工事も追加
0505名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 13:26:28.68ID:Ux4atvdk
>>1
我が国は、ハイパーループで宇宙と繋ぎ数分で行き来出来るようにするニダ!
0506名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 13:27:44.98ID:dEaRXHPF
>>497
語るに落ちてるよ…
CNTなら理論上不可能ではないと判ってるのだから、青色発光ダイオードと同じ状況だよな
否定のための否定をするような阿呆には技術屋は務まらないよw
0507名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 13:34:20.59ID:4ReGHWsE
>>502
ホントそう車の設計する技術者はエンジンについては実装条件だけ知っとけばいい
エンジン設計の見通しなんか知らなくてもいい
0508名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 13:49:13.78ID:L7MYFoVm
これ作るためにNASAから大林組に行った研究者がいたな
0509名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:58.87ID:/r5xBhS0
地球脱出してどうする
0510名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 15:57:47.32ID:xHoBHkT/
厚み1mmのテザー

軽自動車レベルのクライマーは上がって行く
0512名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 16:08:08.75ID:TT20YtuN
>>511
ネタで言ってるのは分かるが繊維系素材なので
金属系素材メーカーの出番はないです
0514名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 16:17:32.68ID:LErHE4yy
超時空世紀オーガスとかアニメ版銀英伝のフェザーンとかに出てきた奴か?
0516名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 17:23:21.68ID:SZ0oEn9V
>>475,>>476,>>496
ケーブルの素材すら全く見通しがない(唯一の可能性はCNFだが長さが数センチしか作れない)段階で宇宙エレベーターを設計するなんてのは、
たとえて言えば、現状の蓄電池と比較して1万倍の容量と1万倍の充電速度と100倍の寿命の蓄電池ができるという前提で
電気自動車を今の時点で設計するようなもの

そんなのは誰も相手にしないしもちろんどんな自動車メーカーも金を出さない
ついでに言えばそんな現実味のない超性能のスーパー蓄電池の夢に乗って開発に着手する電池メーカーもないだろうね

仮に机上の空論になっても夢を追えば良いだけの大学の研究者はともかくとして、
実際に設計を行う技術者に求められるのは出来ることと出来ないこととの境を、現時点、1年後、10年後でどうなるか正確に見極め能力だ
更に言えば出来ることの中で、採算をとり得ることとどうやってもとり得ないこととの見極めの能力も不可欠

ケーブル素材の唯一の可能性であるCNFでさえ、
−3万6千キロはおろか3メートルの長さの製造技術すら全く見通しが立っていない
−そもそもCNFでさせ強度不足(>>485さん)
という全く解のない段階で、製品であるエレベーターの設計をするなど愚か=単なる遊びにも程がある

そんなのは知的好奇心だの知的遊戯だのと呼ぶことすら値しない研究費という名前の単なる税金泥棒

研究者や技術者として良心の欠片でもあればこういうナンセンスはやらないよ

本当に宇宙エレベーターをやりたいと思う人間ならば今の専門が違おうと必死に材料科学を勉強してケーブルの素材開発に挑むだろうね
ケーブル素材の問題が解決しない限り宇宙エレベーターは存在し得ないのだから
そこまでやって自分の人生を棒にふるリスクを冒せるだけの信念を持って取り組む研究者や技術者ならば私もある程度は理解できる
それ以外(つまり最難関の問題は無視して)の連中は良い研究テーマがないから研究費もらうためにやってるだけの税金泥棒
0517名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 17:43:00.39ID:SZ0oEn9V
>>516への補足

> という全く解のない段階で、製品であるエレベーターの設計をするなど愚か=単なる遊びにも程がある

「製品」というのは「(対価を得るための)売り物」という意味でなく
「素材を基にして形作られて人々に対して実際に便益を提供する形態の品物(システムも含め)」という意味

素材そのものは直接には人々の役に立つものではなく、その優れた物理的・化学的性質によって
人々の役に立つ品物を実現するためのものだからね。
そういう素材との対比として「製品」という言葉を使ったのです。
0518名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 17:53:48.04ID:xHoBHkT/
トイレットペーパーより薄い
0519名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:05.55ID:SZ0oEn9V
>>507
> >>502
> ホントそう車の設計する技術者はエンジンについては実装条件だけ知っとけばいい
> エンジン設計の見通しなんか知らなくてもいい

ふーん、君のところの自動車メーカーの車の設計技術者って、従来のエンジンに比べて

・十倍の馬力
・十分の一のサイズと重量
・十分の一の燃費

という夢のようなエンジンの仕様(実装条件って言うんだ、初めて知った)だけを基にして車の設計をすれば仕事になるんだ
少なくとも近い将来にそんなエンジンを造れる見通しはゼロだと誰でも想像できるにもかかわらず

良い=能天気で済む会社だねえ、君の自動車メーカーって
そんな設計してれば技術者として通用して給料もらえるなんてさ
0520名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 20:39:41.05ID:chDAZYdw
まったく、日本の技術屋はどうしようもなくレベルが下がったのだな

「自分ができないと思ったものは絶対にできない」と、公衆の面前で宣言してしまうのだからタチが悪い
「自分たちが技術を切り開く!」と言えない自称技術屋は消えてほしい
ここで「できない、無理だ」と言っているヤツらに、自分の名前が発明者として記載された特許がいくつあるのか聞いてみたいw
0521名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 20:42:20.84ID:kIXUMOVP
>>520
材料がないのにいくら頑張って設計してもモノは出来ないぞ
0522名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 20:47:56.12ID:9QBPj7nC
>>521
あと材料を購入したり製作者への給料等資金源も無いといけないよね
0523名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:23.28ID:chDAZYdw
>>521
かわいそうな「ぎじゅつや」だな
今実在するものでしか開発ができないのか?

それは「今はできない」ものを「できるようにする」という技術屋としての本望が無いという事ではないか
おまえは特許をいくつ申請した?「今できない事をできるようにした」事は一度もないという事なのか??

とことん、貧しい「技術屋」が居たものだな…
0524名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:19:02.45ID:9lS3xkQk
つか他人が楽しげに語ってるのを否定するばかりって
何が楽しいんだろうね

死にたくならないのかな?
むしろ死んで欲しい
0525名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:19:41.09ID:ZBRMaN4e
肯定的な書き込みは文系で物理的思考できない中高生かな
本気で取り組むならまず一生涯費やすつもりで原子レベルの物質のマクロ的挙動で理論構築だな
素材研究はその遥か後の課題
0526名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:19:42.88ID:XH4rjq7j
>>523
いくら設計を変えたところで実在しないものを使うことは出来ないよね
材料がなければ絵空事なのが分からないかなぁ
お前ひとつでもモノを作ったことあるのか疑問だわ
0527名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:33:25.54ID:/r5xBhS0
fdsakjfkkasdkjfjdfjk
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0528名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:43:23.42ID:iC1sIBng
>>520
> まったく、日本の技術屋はどうしようもなくレベルが下がったのだな
ID:SZ0oEn9V とかは技術屋でもなんでもないだろ
5ch で吠えてるだけのアホとしか思えん w
0529名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:45:25.22ID:HuaeXlmF
テザーならアリだと思うが、エレベーターは保守・運用費用的にかえって非効率だと思う
0530名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 21:57:02.59ID:ZBRMaN4e
1000年後になるかも知れないが
静止軌道上の衛星をリングとして地球一周分繋いで構築するのは
ありえるかなと思ってる
0532名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 22:37:19.32ID:DYmYx98y
>>528
いや、だからさ
お前はいくつ、特許を持ってる?
おれはいくつももってるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況