【医学】〈反論〉「炭水化物7割超は死亡リスク上昇」の論文に、ちょっと待った!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/11(土) 03:01:09.42ID:CAP_USER
「『炭水化物が毎食7割超え』は注意 死亡リスク上昇」という一昨日配信のネット記事、シンプルなだけになかなかのインパクトですよね。でも、どうも‟ざっくり"し過ぎてます。「炭水化物」って、食物繊維も入っちゃってるのかな...? 気になったので調べてみました。

堀米香奈子 ロハス・メディカル専任編集委員

まず、先日も書いたように炭水化物には食物繊維も含まれるので、本来はまずきっちり「糖質」と「食物繊維」とを特別することが大事です。が、記事を確認してみると...


『炭水化物については、最低群(総エネルギーに占める炭水化物の割合の中央値が46.4%)と比較した最高群(同77.2%)の総死亡のリスクは28%高く、
摂取量が多いほど死亡リスクは高い傾向が見られました。最高群では、循環器疾患以外による死亡のリスクも36%高くなっていました。』

『摂取量の増加とリスク上昇の関係を調べたところ、総死亡のリスクは、
総エネルギー量に占める炭水化物由来のエネルギーが60%を超えたあたりで上昇傾向を示しました。おおよそ70%を超えると、
リスク上昇は統計学的に意味のあるレベルになり、それ以降も上昇は続くことを示す結果が得られました。70%を超えると、
主要な循環器疾患のリスクも急上昇していました。』

とのこと。うーん、やっぱりざっくりしてますね。ついでに、脂肪に関しても、基本的には「総摂取量」で検討されていて、一部のみ、

『飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の摂取はいずれも、少ない人より多い人のほうが、
総死亡リスクと、循環器疾患以外による死亡のリスクは低いことが示唆されました。』


と、大まかには分類してあります。ただ、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸では性質も体の中での動きもだいぶ違いますし、
不飽和脂肪酸は魚油に多いオメガ3系の健康効果とは対照的に、いわゆるサラダ油に多いオメガ6系は、
過剰摂取が様々な健康問題を引き起こすことが分かってきています。
また、何かと問題の多いトランス脂肪酸も考慮されていません。

一応、記事の情報から、元になっている論文をたどってみました。
なんと、かの有名な(=世界で最もよく知られ、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つである)「ランセット」誌です。


Dehghan M, Mente A, Zhang X, et al, on behalf of the Prospective Urban Rural Epidemiology (PURE) study investigators. Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five continents (PURE): a prospective cohort study. Lancet 2017; published online Aug 29.

summaryを読んだだけですが、「炭水化物」も「脂質」も、やはり記事以上に細かい分析がなされいるようには見えません。
そこでさらに調べてみると、ハーバード大学公衆衛生大学院が、この論文に疑問を呈していたのです。
「PURE研究は見出しを飾ったが、結論は誤解を招く」と題し、次のような指摘をしています。

・「総炭水化物」という括りはざっくりし過ぎている。野菜や果物、豆類、全粒穀物などに含まれる、健康によいとされる炭水化物が別途検討されていない。

・低所得地域はほぼ高炭水化物食で、同時に高塩分、低野菜・低タンパクでもあるため、低所得・低栄養の問題と切り離して考えるのは困難。

・トランス脂肪酸や、飽和脂肪酸から不飽和脂肪酸への置き換えなどは考慮されておらず、検討や分析が不充分。

・中国の調査結果など、調査ごとに数字のバラつきが大きすぎて信頼できない。
 質問票などは既に統一してあるので、調整しようにも問題が込み入り過ぎている。

うーん、やっぱり...。研究の組み立ても、結果の分析も、なかなか難しいですね。物事にはいろいろな面があって、色々な尺度があり得ます。
さらに、受け取った情報が2次情報、3次情報だった場合、元の情報のすべてが完全に再現されているとは限りませんし、
元の情報にたどり着けなかったり、たどり着いても読み解くことが困難な場合もあります。

ある1つの情報だけを鵜呑みにしないためにも、周辺部分も含めた知識を広く持っておくことが大事だと改めて思いました。

関連スレ
【医学】「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1510118504/

ハフポスト日本版
http://www.huffingtonpost.jp/robust-health/carbohydrates-death-risk_a_23270121/
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 10:14:35.62ID:pInDaieD
>>6 海外は、糖質制限(アトキンス)は弊害が指摘されて急速に衰え
現在は
アジア伝統食・地中海食・DASH食など【炭水化物中心の食事が健康に良い】、とされる

 健康的なダイエット法ランキング―1位はDASH食 > 7年連続でDASH食が1位に選ばれた。
http://www.carenet.com/news/general/hdn/43271
 1位 DASH食 (高血圧を予防するが糖尿にも効果あり)
全粒穀類、果物、野菜、低脂肪・無脂肪乳が中心で、獣の肉や脂は避ける

 2位 地中海食 (伝統かつ基本)
ダイエット・ピラミッドの多い順番
(多)穀類芋>野菜果物豆>オリーブ油(*他の油は避ける) 低脂肪乳製品>獣肉(避ける)

 3位 MIND食 (DASH食と地中海食の組合せ)
 4位 フレキシタリアン (準菜食主義)

  ◎アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
「アジア伝統食は、
カロリー摂取量の70%が炭水化物、15%がタンパク質、15%が脂肪で、1
,000kcal当たりの食物繊維量が15gだった。」
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
> 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
> インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

◎> アジアの伝統的な食事スタイルは、
◎> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 10:31:02.07ID:DiqE4rAu
>>23
普通の人はどーでもいいが、糖尿病患者がそういう食事をしていると
血糖値爆上がりで
・足壊死
・失明
・透析
などソッコーで最終コースに突入して死ねる
0025名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:03:10.09ID:OVrBT8og
炭水化物がダメなら炭化水素を摂ればいいじゃない
0027名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:24:37.22ID:L9zydT4B
>低所得地域はほぼ高炭水化物食で、同時に高塩分、低野菜・低タンパクでもあるため、低所得・低栄養の問題と切り離して考えるのは困難。

つまり、お好み焼きをご飯で食べる大阪人は貧乏ってことか!
酷いヘイトだ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:27:16.71ID:HZ11FgnD
大阪人死亡リスク上昇って言ってんのと同じで草
あと香川のうどん飲む連中とかな
0029名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:27:50.09ID:34/yLJtQ
ロハス・メディカルって「水素水」とか売ってる企業なんだけど…
0030名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:28:30.34ID:L9zydT4B
野菜でいちばん重要なのはフィチン酸
摂りすぎない限りいちばん重要な栄養素
次は、キレート性のあるポリフェノールやフラボノイド
次は、キレートされている有機酸
0031名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:32:38.73ID:DiqE4rAu
>>27
魚介類、卵、肉、キャベツとか豊富に入ってるだろ
天ぷらをオカズにしているようなものだから、そんなに悪い組み合わせじゃないよ

糖尿病の人に勧められるものじゃないけど
0032名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:37:55.36ID:M97X2yyH
>>1
肉を毎日100g食べる人の大腸がんの発生リスクはベジタリアンの1.5倍です。
ある調査では加工肉を毎日160g以上食べた人が12年間で死亡する確率は、
加工肉を1日20g未満しか食べなかった人より44%も高かったという結果が出ています。
肉食の方はベジタリアンに比べ糖尿病リスクが4倍程度です。
7万以上もの人を対処にした疫学研究によると、菜食をすると男性の平均寿命が7年程伸び、女性の場合は4年も伸びるそうです。
http://animalsjapan.org/newsfeed/saishoku-10-kouka/
健康、環境、倫理上問題のある畜産は即時廃止しましょう。
ベジタリアンになりましょう。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:45:52.16ID:oBqLlq87
寝たきりやボケてもそんなに長生きしたいか?
0034名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 11:58:23.18ID:Poxf1ghI
>>14
上京で一人暮らしを始めた頃それだった。半年で十キロ太ったわ。
今でもぺヤングたまに食うけど飯と一緒にかっ食らう。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 12:04:20.92ID:ULNv0icC
統計的に優位な差があっても因果関係があるとは限らないということのいい例
0036名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 12:15:57.95ID:JB2AFt96
イカ、タコには栄養がない
タマゴは一週間に一個だけ
焦がした魚を食べたらガンになる




ウソばっかり
0037名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 12:19:30.14ID:6zDl7IGY
>>24
糖尿病になってしまった人のためにできたのが糖質制限食
健康な人はやる必要がない
0038名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 13:14:22.98ID:RFL161Os
糖尿病になってなくても、予備軍の肥満体にも効果あるぞ糖質制限は
なんにせよ、肥満改善が主な目的で、健康維持には向かない
0039名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 13:48:49.31ID:pInDaieD
糖質制限は、血糖値上昇抑える一時しのぎとして糖尿病「患者には」有効な場合はある

・・・ただし糖質カット(インスリン分泌能低下・インスリン抵抗性も招く)は体に悪いし
筋肉が分解で減る、タンパク脂肪摂取過多、など状況悪化 (さらに悪化で戻れない危険)

足が痛いから安静・車椅子、だともっと歩けなくなる
タンパクや悪玉油脂の摂取減らし、規則的に適切な糖質を摂取することで血糖値も改善
>>24
炭水化物中心の健康食(和食など)は、糖尿やその予防に有効だ

 ・アジア伝統食(高炭水化物・低脂肪・高食物繊維)が糖尿病を予防>>23
 ・糖尿病にもDASH食は有効
https://www.carenet.com/news/general/carenet/36497
 ・地中海式の食事スタイルは糖尿病患者にも良い
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2009/009127.php

 ・40年前の献立が最も健康的な「日本食」だった!
http://info.ninchisho.net/diabetes/archives/4503
> さらには、「1975年型日本食」を続けると、
> ヘモグロビンA1c(糖尿病の指標)が減少傾向になるなどの研究結果も明らかになっています。

> 糖尿病などの生活習慣病の発症率が増加しているのは、
> 食生活の欧米化が原因だといわれてきましたが、まさにその通りだったということです。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 14:25:18.45ID:AfPOaFhm
結局、塩分控えめの日本食でちょうどいいんだろ?
0041名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 15:21:06.37ID:u44DfrCC
難民キャンプではどうだろう
死亡者多いのか
0042名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 15:50:57.05ID:7z5K8AVH
>>1
よく似たスレあるよ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 15:57:53.46ID:4Rj7J9p5
食の健康談義は目くそ鼻くそww
0044名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 16:10:47.93ID:ktuMNgiG
>>11
でも、悪いからってキャベツや白菜ニンジンばかり
モシャモシャ食うのも寂しいもんだよね
簡単系だとブリとか鮭とか干物焼いて大根煮物にして飯は100gに削って
生野菜か心太でも食って嵩ましして誤魔化すとか…って感じだわ
0045名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 16:46:27.36ID:SQSBeRSv
正も誤もあるのが論文。英文読めないバカは英語から勉強しなさい。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 16:49:29.78ID:SQSBeRSv
>>38
予備軍なんて甘やかしてるけど、糖尿病だからなそれ。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 17:17:10.68ID:akbgn0MK
片山○つき<「炭水化物7割超は死亡リスク上昇」の論文に、ちょっと待った!

       日本はホームレスが糖尿病になるほど恵まれてる!
0048名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 17:21:29.71ID:aBH2Mh5G
>>9
> むしろ炭水中心のほうが長生きすると思う
へえ、記事より嘘くさいがソースは?
0049名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 17:35:24.71ID:G6OKn/X5
地元紙のN潟日報では夕刊で毎回疫学データを紹介している
毎回「〇〇すると××が増える」「△△な人は☆☆病になりやすい」みたいな見出しで
ソースはいつもメディカルトリビューン
間に受けて行動起こすN潟県民が多くないように
0050名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 17:40:45.22ID:e4o+SWeu
論文で反論しろよタコ
0051名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 17:44:20.97ID:aBH2Mh5G
もっとも否定するばかりで、じゃあ現在のままで問題ないのか、と言ったことにふれないのは大抵、別な思惑が
ある場合が多い、例えば炭水化物摂取が減ると困る業界の人とかな
0052名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:02:16.50ID:PDwK+sPY
最高のダイエットは

糖質制限→プチ断食→糖質制限

のサイクルだよ
0053名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:20:08.86ID:A+WugRX4
この記事何言ってんだ
まず栄養の話をしてるんだよな
カロリーとして吸収されない食物繊維はそこには含まれないだろw
そりゃ炭水化物ではあるけど、栄養ないのに、含まれちゃうのかなってw
含まれるわけ無いだろ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:42:59.01ID:OTIUIFhR
死亡税は相続税です
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:47:21.35ID:pInDaieD
>>9
そのとおり >むしろ炭水中心のほうが長生きすると

世界歴代でも長寿トップ級の、沖縄県(戦前の長寿世代)の日常食は約9割サツマイモ

 80年代で80-90歳代の沖縄県民は、その解剖所見で
「大動脈や冠状動脈の粥状動脈硬化や石灰化がほとんど認められなかった」ほど驚きの健康
http://www.ryudai2nai.com/doc/20120612.pdf
> 第2次世界大戦終結時,35歳以上)の沖縄県民の大部分は
> 朝,昼,夕の三食ともに幼少期より“煮イモ”を主食としており

しかし米軍の影響で、壮年以下の沖縄県民の食に、加工肉・油脂が急増し健康最悪レベルで
沖縄クライシス(摂取カロリー・炭水化物は少なく、沖縄はスポーツが盛んなのに)

上の>>23に書いたけど、世界で高評価の健康食は
DASH食・地中海食・アジア伝統食など、炭水化物中心の食事が主流

健康的な「和食」もユネスコ無形文化遺産に登録されてる
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:48:56.36ID:u9M3dlU2
>>23
そのDASH食も糖質制限になってるんだよ
分かってないやつだなw
0057名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:51:11.69ID:pInDaieD
制限しつつ糖質を積極的に摂れ、という言葉遊びね
ライザップも一時期から変更して、糖質の重要性は強調してる
0058名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 19:54:05.91ID:IR4zWalu
民族によって必要な栄養ってかなり違ってくると思うんだけどな
その土着の食物に適応できるよう進化してきてるから
>>23みたいに地域の異なる食生活を比較してランキングするのはアホの極みだと思う
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:32:37.21ID:aBH2Mh5G
>>55
嘘くさいw
逆の話の方が良く聞くぞ、豚肉など肉類が多かったとかね、また野菜や昆布や豆腐も多いと聞く
芋が多いってのは米より多いとか、炭水化物の中では、という意味ではそうだったかもしれないが、
カロリー比で今の日本より炭水化物が多かったかは極めて疑問だね
0060名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:38:59.71ID:A+WugRX4
世界的にみても動物性タンパクの摂取量が多いのは東南アジアらしいが
気候的に豊かだから動物もたくさん食べてる
アジアは基本的に食料が豊富だからタンパク摂取も元々は多い
人口増加で極端に糖質依存になっている場合があるだけで
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:51:32.90ID:QJbhC7Ql
炭水化物が悪いんでなく
誰も言い出せないだけでパン小麦が最悪なだけでしょ
0062名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 21:07:54.29ID:n9QJ6YH2
疫学的統計は仮説を作ることが目的で証明じゃないよ
PURE study は今までの飽和脂肪酸悪玉説がインチキであることは証明できたくらい
0065名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:02:15.55ID:QfH89oux
とりあえず、白米と小麦は、健康に悪いのは明らか。
したがって、タバコと同様に嗜好品として税金をかけるべきだ。
白米と小麦を規制すれば、大幅に医療費を節約できるのは明らか。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:03:35.09ID:IR4zWalu
>>65
こんだけ大量に人口が増えたのは間違いなく白米と小麦のおかげだと思うけど・・・
0067名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:06:08.36ID:RFL161Os
>>65
健康に悪い()
エネルギー源を絶ってどうやって生きるんですか?
0068名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:07:05.59ID:RFL161Os
>>46
まあ確かに軽度の糖尿病といえるけど、一般的にはそれは糖尿病じゃないでしょ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:29:50.47ID:OgtHLy8N
こういうのはあまり信用できない。相反する主張も多い。時期によっても主張が変化する。
昔は肉は食べるなといってたが、最近は食べろという。結局、何がいいのか不明。自分でいろいろ食べてみて判断するしかない。
あと企業の宣伝もありそうだな。いかにも中立的な機関のふりをして、実は裏で企業から金をもらっていたりとか。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:32:27.36ID:n9QJ6YH2
>>69
植物油業界がいろいろ悪さしてた
トランスファットの危険性を隠してたのも
ココナッツオイルを危険だと言い張ってたのもこいつら
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 22:40:53.41ID:2FpekMad
妄想だけで何のデータも示さないで反論?
医学なんて所詮は経験科学なんだから反論したいならデータ出さないと駄目だろ
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 23:00:42.74ID:KIJuA6XZ
周りも自分も糖質制限と有酸素運動、酒を飲まないがデフォになってきているのに、ここじゃ違うのか
随分、炭水化物中毒糖質中毒の方が多いんだね、体型と体脂肪も高めかな
他人に勧めても意味ないし聴きもしないだろうけど
一度、二週間だけでもグルテンフリーをやってみて自分の身体に聞いてみるべきだとは思うがね
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 23:08:23.72ID:pInDaieD
> テレビや雑誌で盛んに宣伝されている
> 豚肉や動物性脂肪分の多いいわゆる“伝統的”沖縄料理は
> 実際には王族・富裕層が正月や祝祭などの特別なときにのみ口にできたとされている

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3

> 1879(明治12)年に農商務省がまとめた調査資料では、
> 琉球藩における日常食のなんと9割以上をさつまいもが占めていたという。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 23:19:40.51ID:TMDUftxJ
道産子小樽どんぶり飯のリカチョン

お腹ポンポコリンおぱーいダランで何も言えず。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 00:06:50.21ID:+CgYQsfG
月曜になると、オンライン広告のアルゴリズム
いじってテロ予告してくる奴いるんだけど?

https://www.youtube.com/watch?v=VSgAqSxjElw(テロ前月曜日)
https://www.youtube.com/watch?v=U5l-nd6MKVQ(テロ後月曜日)

それもおれが何やったかほのめかしながら。
https://www.youtube.com/watch?v=ZupW6asSvm0
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1495018434.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1850084244.jpg

ロンドン地下鉄爆破テロの前後のネット閲覧や買い物支払いの記録です。

2014年にウクライナのリヴィウを旅行して、(政治的にセンシティブなとこだけどそういうのとはまったく関係ない、ただの個人旅行)
そこで見たある事をアメリカ大使館にタレこもうとした事があった。
それ以来こんな事ばかり起こっている。
地元の警察署へ逝って話したら「あなたは統失です」だって・・・・
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:25.06ID:jfI47bF9
 ヒトとチンパンジーを比較する世界初のゲノム地図が完成 理化学研究所
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2002/20020104_1/20020104_1.pdf
> 今回得られた配列を基に、
> ヒトと チンパンジーのゲノム配列の平均一致度. を算出すると、98.77%という値

・チンパンジー(ヒトとのゲノム一致率が非常に高い): 約95%が果実中心の植物食
・アウストラロピテクス: 果実に加え、イネ科植物の根など草食性が広がる

草食動物 :果実など植物を毎日食べ続ける
肉食動物 :タンパク・脂肪で高栄養の動物質を、多くて1日1回程度(数日1回のことも)

・・・実にバランス良い(動物園では肉食動物に絶食日を設ける)

現代人 :高栄養の動物性食品を毎日食べまくる ・・・これはヤバい

古代人のミイラを調べても
不健康な動脈硬化は、狩猟民(主に肉食、低糖質で動脈硬化多)>農耕民(主に炭水化物食)
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 11:36:45.27ID:/MG7NOWw
>>77

> 古代人のミイラを調べても
> 不健康な動脈硬化は、狩猟民(主に肉食、低糖質で動脈硬化多)>農耕民(主に炭水化物食)
それソースとして長寿との関連性が不明な上にまるで信頼性がないのだが
それにクロマやネアンや原人たちの食生活は肉が多かったってその手の調査で出てたはずだが
0079名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 11:40:01.77ID:tgFiSfL+
>>78
どうみても科学とは縁遠い人じゃないか
相手にするだけ無駄だよ
0080名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 11:42:01.93ID:rtSRWDxU
昔の沖縄はほとんどサツマイモを食べていた、というのがもう、アレすぎて話しにならんな
飢饉でイモしか食うもんなかった時の史資料だと思う
なんという資料を参照したのだろうなw

当時こんな感じだったみたいだが

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%86%E3%83%84%E5%9C%B0%E7%8D%84
同地域では、17世紀初頭に導入されたサツマイモ[注釈 1]などのイモ類が救荒作物として重要な食糧であったほか、主要産業としてはサトウキビ栽培により黒糖を生産する製糖業が盛んであった。
南西諸島の製糖業は、江戸時代に同地域を直接ないし間接支配していた薩摩藩による半強制的なサトウキビ栽培および黒糖の製造奨励に起源を発するが、当時から重要な換金作物であったこともあり、
奄美大島や沖縄本島と周辺島嶼を筆頭として、南西諸島は近代まで製糖モノカルチャーから脱却できずにいた[注釈 2]。また、当時の漁業は冷凍技術が未発達で、水産物を本土等へ輸送することも難しく、
産業の中心ではなかった。

そうした状況下で、昭和恐慌に見舞われた南西諸島(特に沖縄本島や周辺島嶼)の住民は、重度の貧困や食糧不足状態に陥った。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 13:11:11.24ID:3OkGF0PC
“脂質”制限をして健康になれるというエビデンスがない
0082名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:39.73ID:I0EQPVXm
長生きしている日本の世代は、子供のころに「麦ごはん」を食っていた。
現在では「押し麦」として売られているものを白米に混ぜて炊いたもの。
押し麦には玄米の3倍もの水溶性食物繊維が含まれているといわれている。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 13:32:26.73ID:I0EQPVXm
サツマイモをほとんど主食としているパプアニューギニアの田舎の男性は
それにもかかわらず筋骨隆々としている。
食物繊維によって養われている腸内細菌が不足した栄養の補給に大きく
関与しているんじゃないかという仮説があるらしいね。
0084名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 13:43:30.27ID:tgFiSfL+
>>82
麦ごはんを食うと100%下痢をする
玄米ごはんを食うとガスがやたらにたまる
0085名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 14:22:29.05ID:3OkGF0PC
食が欧米化した現在の方が100歳以上の人口が二桁も多い
0086名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 14:37:55.67ID:/yYcRHtI
食が欧米化する前は、栄養状態が悪かったり病気や医療も進歩していなかったというのがある
現代の栄養状態や医療水準のまま食生活を欧米食と炭水化物中心のグループに分けて長期間調査しない限りわからないよ
0087名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 14:51:36.57ID:/MG7NOWw
正確には欧米食ではないと思うけどね。
人間本来の食、古代以前の古代食や石器時代食とでも言いますか
それにタンパク質は魚類や豆類も含みますし、糖質は米みたいな穀物よりも木の実や果物からが大半、
欧米食とは似て非なるものですよ、俺は糖質は減らすべきと思ってるが欧米食は進めないね
0088名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 15:02:40.39ID:M+cY4bAF
ご飯を食べると死亡率が上がる!
0089名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 15:09:59.44ID:tgFiSfL+
>>87
農耕牧畜以前の狩猟採集食と農耕牧畜による穀物屠畜食と分けるのならまあ分かる
でも現代のぼくらはすでに農耕牧畜による穀物屠畜食に適応してしまってるんやで?
0090名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 15:17:09.68ID:/MG7NOWw
>>89
何が言いたいのか意味が分らない
適応とは肉体がそれに進化、対応している、という意味ですかね
だとしたら話にならん事を言ってるわけですが
0091名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 16:13:05.55ID:tgFiSfL+
>>90
そうだよ>>83みたいなもんだ
酪農していた地域は牛乳が飲める遺伝子が有利に行き渡った
穀物食が中心になれば、穀物食から効率的に栄養を摂取できる遺伝子が有利に行き渡る

結果、「その地域で取れたものを食べるのが一番健康にいい」という俗説どおりとなる
0092名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:42.09ID:/MG7NOWw
>>91
> そうだよ>>83みたいなもんだ
全然違う。そもそも人間が農耕を始めて穀物主体になったのは最近の話で数千年程度しかない
それとてエジプトやメソポタミア辺りの話で日本人においてはさらに短いだろう
そんなレベルでは人の世代交代の遅さでは進化とか適応などしない
また、上で得意げに話してた古代の人の話ともさらに矛盾する

またそもそも、俺は欧米食は否定してるんでその点でもお前の話は全く話にならない。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 17:01:35.41ID:tgFiSfL+
>>92
いやあ食料に対する消化特性なんて数千年もあれば十分だと思うけど?
昆虫の事例を見ると、当然モノにはよるが20世代くらいで目に見える新しい形質が獲得されるんだと
人の世代交代を30歳とみても、600年あれば広がるということだ
単純計算すぎるけどな
2000年もあれば十分だわ
0094名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 17:18:11.98ID:PHXt7lOD
ひとくちに炭水化物といって
米の炭水化物と
粉の炭水化物とじゃ
含有物が違い過ぎておかしいなあと思ったけど
やはりそういうことかって感じ

まあたしかにカロリーの取りすぎは身体に悪い
使い道の無いカロリーなら更に言うまでも無く
だからといって有害物扱いはないわ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 18:28:33.20ID:/MG7NOWw
>>93
> いやあ食料に対する消化特性なんて数千年もあれば十分だと思うけど?
肉食が草食になるには不十分。それに日本人など大半の地域の人は二千年もない
それに人は元々雑食だから多少の割合の変更は融通がきくから仮に肉しか食ったこと無い石器時代人を
現代に連れてきても肉の少ない内容には文句言うかも知れないが、病気になるとか体調不良にまではならない
現代人もそれと同じなだけ。だが成人病や長寿レベルになるとその僅かでも差がでるってだけ。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:17.16ID:lYd8ATZs
農耕が始まってから云々って糖質制限ダイエット信者がよくいう理論だね
なにかそれ系の本に書いてあったのかな?
進化以前に腸内細菌でたいぶ変わるだろうに
てかブドウ糖不足すると脳が飢餓状態と判断してる時点でその理論崩れてないかと疑問なんだが
0097名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 20:49:24.29ID:3OkGF0PC
>>86
栄養状態が悪い = 動物タンパクや脂肪が足りない
0098名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 20:51:34.43ID:3OkGF0PC
糖質に適応してないからメタボリックシンドロームになる
0099名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:12.38ID:3OkGF0PC
日本の研究では1億2000万人の長期間の追跡調査により
糖質食は糖尿病のリスクが高いことが分かってる
0100名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 21:00:40.57ID:iCDFnqDh
血糖で発電して、目からレーザー出るようにみんな改造すれば
糖尿もいなくなって最高の世界になるだろ
0101名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 21:13:48.37ID:xAQi/Lxm
>>95
生存に有利な遺伝子は比較的早く広がることが分かっている
その時獲得できる食物から効率良く栄養を吸収できる能力もそれに入る

そして、何度も言うけど、600年もあれば形質の違いは見られるようになる
例えば、現代人と鎌倉時代の人の頭の形が違っていたのは分かっている
もし現代にこの頭の形の人がいたら、「異常」と呼ばれるかもしれないくらいの違いがある
0102名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 21:32:42.85ID:q1Pb2raV
怪我で入院して同部屋の死臭漂う糖尿病患者と話したことがあるんだが
原因は酒と外食と炭水化物なんだよね
その死臭のインパクトがデカかったから自信を顧みて
酒と外食は論外として、炭水化物止めてMEC食にするだけで糖尿リスクから解放される
まあ、簡単だったわけだ
自分は極端だったが、酒だって蒸留酒はOKなんだし、日本人に糖尿多すぎなのは明確に米だし
糖尿病の悲惨さは糖尿起因による合併症で、寿命が長くとも高額な薬に生かされ死んだときは薬品臭い死体でお終い
そんなん見せられて、米を食え、日本酒万歳とかアホかと
糖質制限否定って、穀物メジャーと製薬会社のマッチポンプか陰謀の類なのかねぇ
0103名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 21:41:18.06ID:/yYcRHtI
同じ米でも玄米や雑穀と白米では血糖値の上がり方が違うのは事実
白いパンと全粒粉パンやライ麦パン、うどんと十割蕎麦でも同様
「炭水化物」や「米」で一括にはできない。GI値を参考にすべき
0104名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 21:58:15.75ID:9f1STcuF
ツッコミどころ満載ではあったな
「炭水化物はダメ」っていうより「タンパク質や脂肪はたっぷり取ってもOK」
ぐらいに考えとけばいいのかな
0105名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 22:08:08.93ID:+hn8LmgR
ちょっと待った!
って待ったのはいいけど大した事何も言ってなかった
待って損した
つーか読んで損した
0106名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 22:19:41.53ID:iCDFnqDh
>>104
トータルでカロリーオーバーしたら、結局脂肪に変換されて腹にたまるやで
0107名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 22:24:13.63ID:qd0yOsYl
>>103
炊き方でも違うもんな

寝かせ玄米とか酵素玄米とか、めちゃくちゃ眠くなる
たぶんGI値が半端無く高いと思う
いくら玄米であっても
0108名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 23:03:19.99ID:74NJWOx2
>>102
毎度毎度で、しつこいようだけど
久山町研究で答えでてる。
炭水化物は、取りすぎてはダメ。
理想の炭水化物6割でも、糖尿病患者が多い結果になってる。
恐らく、炭水化物は2ー3割合でないといけないんでは。
厚生省、農水省がだんまり決め込んでるけど。
0109名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 23:14:09.70ID:tEidNUvk
アンチがどんなに頑張っても虫歯や歯周病の問題は解決できないからな
人間の歯は糖質に適応してない
0110名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 23:15:50.78ID:Er3xCmEJ
相関関係と因果関係を混同してるだけだろ

学部生からやり直した方がいい
0111名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 23:51:44.46ID:qUxz1fW+
調べてもらえば分かるけど、糖質脂質タンパク質のここ数十年で栄養摂取比率はあんまり変わってない
変わってるのは運動量

そのデータ見たの、ここまでネット通販が浸透する前の話だから、さらに運動量は落ちている

だから、糖質なんて必要性がどんどん薄れてるのさ
歩かなくても商品が手に入るんだからね
さらに、美味しいお菓子が氾濫してるから、質の悪い糖質がことさらに手に入りやすくなってる
久山町研究の結果も、膵臓の貧弱な日本人は米などの炭水化物を取りすぎてる事を後押ししてるが、
農業食品業などから反発を食らうのは火を見るより明らかなので、国も何も言えない
0113名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 01:07:03.88ID:WdPISZJQ
糖質制限なんて欧米ではもうとっくに廃れたのに日本で今更ブームとかもうね…
『葬られた「第二のマクガバン報告」』でも読んで勉強してくれ
0114名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 01:26:58.17ID:fqcM0t0O
運動しろよ いやなら食うな
0115名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 01:36:31.57ID:tEUQYaWA
お前ら長生きしても誰も喜ばないだろ
好きなもん食って死ね
0116名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 02:02:20.40ID:9WFQbgW4
人類の主食なのになw
0117名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 02:24:12.24ID:kvpWOkFO
人間なんて玄米食わせときゃそうそう死なないんだよ
0118名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 02:46:11.10ID:NSR2JNz5
肉食?
鶏肉と牛豚を分けろよ(笑)
米と小麦も別物だろうがw
炭水化物?
江戸時代は、米を1日五合。
鎌倉武士は雑食で何でも食べた。
干物定食中心で身体動かさない平家貴族は糖尿病が多かった。
歴史を見れば、答えがあるだろうがよw
0120名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 12:10:28.68ID:sn/gGj+3
こんないい加減な論文がなぜ審査を通過しちゃったの?
0121名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 15:08:18.98ID:jjva/Mx0
塩とかさミネラル抜かれてたり魚の骨とか穀物の皮のミネラル不足な気がするだよねw
あと労働に時間取られて運動不足、血行障害とか体温低め。カルシウムまるごと取って大汗かくと調子いい感じするんだよね^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況