長寿者の記録part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 02:07:30.79ID:jEcqtJt9
>>1
乙〜
0003名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 02:32:55.15ID:5HB8J3IJ
ストップ高でボロ儲けしたい投資家さんは、「アマゲン短期急騰株」
こちらのご検索を!相場師K氏の億様株レシピ内で掲載されてます。
5017富士石油株。3182オイシックスラ大地株。
0004名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 03:15:57.92ID:jEcqtJt9
12日に118歳を迎えて半年が経ったランドンさんですが、Facebookにあるファンクラブによると、最近は体調が思わしくないそうです…

【原文を翻訳】
こんにちは。ここ数日、シスター・アンドレはとても疲れていて、体調を崩しています。コロナに感染しているかどうか検査しました。検査は陰性でした。私は数日間、とても心配しました。今日、彼女は暑さから身を守るために部屋に閉じこもっていますが、よくなっています。彼女はたくさん祈っていますが、とても疲れていても私に電話してチョコレートをくれるのです。皆さんも一緒に祈りましょう。ありがとうございました。
0005名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 03:19:51.78ID:jEcqtJt9
>>4
訂正 12日→11日
0006名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 08:49:42.33ID:DnPIU/Sh
田中カ子さんも最期は入退院を繰り返してたからな…
0007名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 11:03:42.71ID:DnPIU/Sh
テクラさんの近況はどうなんだろう
0008名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 22:27:47.39ID:F+bawqau
巽フサさんは寝てることが多いようだが3食は欠かしてない
上位10人の中で衰えは大きいが117歳までいくかも。そうなるとその下に何人1900年代生まれが残るか
0009名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/15(月) 23:40:48.43ID:HSHHUbXE
120才までは生きられる可能性がある。では130才無理なのか?
0010名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 00:13:34.93ID:vH6OLRc8
>>9
仮に130歳がいたなら
1798〜1928(1700年代生まれで昭和3年まで生存)
1816〜1946(文化生まれで戦後まで生存)
1840〜1970(ペリーや幕末の記憶ありで新幹線を見る)
1860〜1990(江戸時代生まれで平成まで生存)
1890〜2020(日清戦争前に生まれて令和まで生存)
130歳だとかなり違うな
65歳で人生折り返しとか長過ぎる
0011名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 01:39:11.96ID:FQzb2i+v
もうすぐ上田幹蔵さんが日本男性最高齢になって2年
立て続けにトップが亡くなった時はどうなるかと思ったが
敬老の日時点で明治男性は何人存命なのか
0012名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 06:55:45.51ID:WeGlqxZW
>>10
1871〜2001(明治1桁に生まれて21世紀まで生存)
0013名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 08:55:42.76ID:Llr4U1Fr
鳥取県最高齢、竹中康子さん(110)がお亡くなりになられました。
明治44年(1911年)11月18日生まれで米子市にお住まいのようでした。ご冥福をお祈りいたします。
0014名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 08:55:52.83ID:Llr4U1Fr
鳥取県最高齢、竹中康子さん(110)がお亡くなりになられました。
明治44年(1911年)11月18日生まれで米子市にお住まいのようでした。ご冥福をお祈りいたします。
0015名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 09:05:06.33ID:Llr4U1Fr
なお、隣県・島根県松江市でも109歳の女性がお亡くなりになっています。
1912年の恐らくは改元後或いは1913年生まれです。
その場合、大正元年生まれか2年の生まれです。
この松江市の女性は島根県最高齢だったのでしょうか?
0016名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 10:31:53.65ID:vjOEmVmN
もう名古屋にも明治生まれがいなくったのか
0017名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 12:06:28.39ID:0Sc1II5K
人口過密状態の大都会に住んでいる110歳以上の長寿者ってロマンを感じませんか?都千代さんなんか特にそう
0018名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 15:09:18.04ID:2xFcw+Yo
鳥取県にはまだ明治生まれはいるの??
0019名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 16:51:46.74ID:i0gzxEsf
>>18、鳥取県は鳥取市に明治45年3月生まれの氏名不詳の女性が辛うじている可能性がある。
0020名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/16(火) 18:28:13.72ID:FQzb2i+v
島根県も明治45年1月生まれの女性がいるらしい
0021名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 11:51:44.46ID:KFOCKUzn
岡山県真庭市の108歳女性?が亡くなられたようです。1913年(大正2)か1914年(大正3)生まれです。真庭市では最高齢の可能性があります。
0022名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 12:50:46.56ID:cOpOKW79
wikiで特筆性のない長寿者の記事が削除されたが、wikipedia以外で作成するとしたらfc2wikiとかwikiwiki.jpとかの百科事典サイトにWikipediaに載せられない位の特筆性がない長寿者を載せた方が良いです。ただ、現状ではfc2wikiとかwikiwiki.jpには長寿者を集めた百科事典がないので、これらの百科事典サイトに長寿者を集めた百科事典を作って欲しいです。
0023名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 14:16:34.85ID:Sl9ge3oQ
Gerontology Wikiがあるよ
0024名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 14:38:17.79ID:cOpOKW79
日本語版がないから作って欲しいです。
0026名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 21:07:53.84ID:A6MFH3jq
三重県伊賀市の最高齢、古川スミエさんが本日(8/17)老衰のためお亡くなりになられました。
109歳。古川さんは1912年(大正元)10月3日生まれ。明治が終わり2ヶ月後のお産まれでした。
三重県最高齢者なのかは分かりません。
ご冥福をお祈り致します。
0027名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 21:14:07.77ID:A6MFH3jq
愛知県最高齢、堀きく さん(名古屋市瑞穂区、女性)が8月14日に老衰で亡くなったようです。
112歳。2020年4月14日から県内最高齢。
堀さんの死去に伴い111歳の成田しず さん(常滑市)が愛知県の最高齢者となりました。
なお、名古屋市最高齢者は南区の109歳女性となりました。
0028名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 21:15:25.95ID:A6MFH3jq
8月に入り各地で最高齢者が次々とお亡くなりになられています。
0030名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 21:27:28.20ID:PGcWqNKg
でも明治生まれ男性は粘ってるよな
1900年代生まれ女性より粘るかも
0032名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 22:16:20.02ID:OIF0ZVTR
>>25
摩天楼に住む長寿者って、いないよね。建物の
高さと寿命とは反比例する……のか。
0033名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/17(水) 22:17:38.06ID:mQr6AFFr
2020年のようなことになれば明治男性があっというまにいなくなってた
110歳以上の男性が1年で9人も亡くなる異常事態だった
上田さんが悪い流れを止めた感じがする
1910年生の男性も2021年初頭に上田さんだけになってるはずでこの期はかなり氷河期
0034名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 02:08:23.52ID:HqwJzUtt
森英恵さんが亡くなったようだ。96歳。
森泉のおばあちゃん
0035名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 09:32:48.33ID:ymggOmK8
森英恵さん死去か
一般的に見ると大正生まれは女性ですら見かけなくなってきた
0036名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 10:37:07.12ID:viVRjoDV
タワーマンションの上の階に住むと流産する確率が上がったり、体調を崩したりする人が多いらしい。だから摩天楼に住む長寿者がいないのは納得
0037名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 12:25:52.99ID:/kglM1J4
そもそも自宅暮らしの長寿者が珍しいでしょ。
タワマンの建設ラッシュは90年代以降だし、既に高齢者だった明治生まれが住処に選ぶとは考えにくい。親族と住むにしても、裕福な家なら介護施設に預けてしまうだろうし。
0038名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 13:04:53.36ID:QdvaYWrV
>>35そう考えるとウチの近所の大正14年生まれのお爺さんは以外と貴重な存在なのか 97にもなって朝から畑燃やすのは勘弁して欲しいけどw
0040名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 18:39:34.19ID:VNZKHlMe
>>39
果たして2030年まで生き残ってるだろうか
男性に関しては2025年まで持つかどうか
0041名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 19:29:39.68ID:arQifnk4
三重県の男性最高齢者亡くなってたみたいだな
0042名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 20:37:17.08ID:QdvaYWrV
>>40幹蔵さんがどのくらい頑張れるかだね
0043名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 20:54:34.33ID:nF/rGC3f
幹蔵さんは男女を通した奈良県最後の明治生まれになる可能性もあるだろうな
0044名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 20:57:50.88ID:3OizTFDD
幹蔵さんが悪い流れ止めたから次郎右衛門さんのような存在になるかもね
2020年〜21年初めまでの唯一の110歳男性という氷河期を守った
車椅子とはいえ頭ははっきりしてるから男女含めて112歳以上でかなり元気な長寿者

>>41
三重県も大正5年がトップ。男性は106〜107歳が限界多い
0045名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/18(木) 21:54:18.67ID:zUTBhexK
新潟県五泉市で108歳の女性?が亡くなられたようですね。1913年(大正2)或いは1914年(大正3)生まれです。五泉市の最高齢者の可能性があります。
0046名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 15:29:31.12ID:6CSy0PuQ
群馬県太田市で106歳の女性?が亡くなられたようですね。1915年(大正4)或いは1916年(大正5)生まれです。太田市の最高齢者の可能性があります。
0047名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 19:16:08.60ID:S/lwwpwk
いちいち住んでる場所とかしつこい
出てけ
0049名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 19:26:45.56ID:WSHDcz7p
テクラ・ユニェヴィチさん!?まさか
0050名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 20:59:16.59ID:CVKt2rIq
>>49
亡くなったみたい
これにより1906年生まれが地球上からいなくなった
0051名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 21:12:26.05ID:6KrVEwQl
GRGのランキングが一時的に繋がらなくなったときは毎回上位のスーパーセンテナリアンが亡くなってる気がするけど、今回もか...
0052名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 21:24:08.94ID:4rU5gYNG
もうランドンさんの次は1907年生か。まだ若いイメージあるのだが
巽フサさんも暫定3位
116歳すら不在とは世界的にも長寿氷河期かね
0053名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 21:31:15.53ID:WSHDcz7p
ランドンさんは力子さんの独走を許さなかったけどランドンさんの独走を阻止できる人物はいなかったのか......
0054名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 22:26:37.43ID:DO62eLef
独走のランドンさんも最近は体調が悪いそうな
0055名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 22:36:44.13ID:DO62eLef
2位と3歳以上差が開いたのは
あのサラさん以来かもしれないな…
0056名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 22:47:49.62ID:HuAiy+7j
うわーテクラさん亡くなられたのかぁ・・・
誕生日を迎えられた時は元気そうだったのにな・・・

ご冥福をお祈り申し上げます
0057名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 22:55:27.73ID:RsZaTHCh
GRGのランキングからテクラさんが消えた。
0058名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/19(金) 23:01:48.19ID:HuAiy+7j
やっぱり驚異的な長寿記録を持った人が亡くなると一気に崩れるんだな。
大川さんが亡くなった時も正にこんな感じだった。
0059名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 07:40:38.07ID:dJxsZM6p
1905年と1906年生まれがいなくなり1907年生まれも少なくなった中で生きてるランドンさんの生命力は驚異的
0060名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 09:43:16.68ID:3I74gSqx
今年だけで1903年(1902年?)、1905年、1906年と3つも生まれ年が全滅しているな
0061名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 10:28:06.06ID:PntJUZSc
滋賀県栗東市の最高齢女性(106)がお亡くなりになられました。1915年(大正4)か1916年(大正5)生まれです。栗東市の次の最高齢者は103歳の女性が複数いらっしゃいます。栗東市男性最高齢は102歳の方が複数いらっしゃる模様。
都道府県最高齢者の情報はなかなか判明しない事があるため市区町村で判明したものをお知らせ致します。
0062名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 12:30:47.19ID:sjgc9Vio
巽フサさんなんか10年ぶりの114歳で日本最高齢だったのにもう世界3位
いかに上位が崩れてきてるか
ランドンさんの次が1908年というのもあるかも
0063名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 14:47:11.19ID:ShWdl4BF
>>49、海外のスーパーセンテナリンは女性でもゲリラ老衰は日本人よりは多い傾向にある。最近ではエンマモラーノさんやへスターフォードさんも突然呼吸が心停止して亡くなった例もある。
0064名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 14:49:04.08ID:ShWdl4BF
それに比べれば、日本人女性は寝たきりで死にそうに見えても数年以上生きる人がいると言うのも長寿国の秘訣だ。
0065名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 14:52:28.77ID:ShWdl4BF
巽フサさんもその一人で、寝たきりでも食欲あれば猪飼さんやナビさんのようにヨボヨボと長く生存するタイプで来年には運良く世界最高齢者にられる可能性もあり得る。
0066名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 14:55:13.81ID:ShWdl4BF
遂に、リュシルランドンさんが世界最後の明治30年代生まれの生存者となってしまったな。
0067名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 14:56:46.90ID:ShWdl4BF
もう、世界でも明治30年代はランドンさん1人となってしまい時代の歩みを感じる。
0068名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 15:07:31.61ID:mjAN8LHy
また連投か
0069名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 16:18:54.97ID:wrIv7tLa
長寿界では日本人の順位が上がったことを喜ぶという行為はやりにくいんだよな。それは誰かの死を喜ぶことと同じだから。
0070名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 17:37:32.37ID:cf4nxDC1
>>69
ランドンさんは確かに凄いんだけど
カ子さんの記録だけは超えて欲しくない!!

と内心思ってる奴は割と居そう
0071名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 21:32:28.94ID:HVtDsYP5
田能村直入は文化年間に生まれて日露戦争後並びに明治40年代まで生きた凄い画家。
明治40年代の92歳は今では102歳位と言える。
また、カ子さんやランドンさんが生まれた時にはまだ生きていたので、2022年まで生きてきた人と同じ空気を吸えたのも凄く、ランドンさんが田能村直入が生きていた時に生まれた最後の人になったのも感慨深い。
0072名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/20(土) 21:54:50.95ID:st5Gayk1
>>71
そういう話は興味あるから今後もお願いします
0073名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 04:05:35.04ID:eP1OWBxS
テクラさん亡くなったの今知った。ポーランドで初めて112〜116歳まで迎えたから凄いなと思った。もう1906年生まれはいないのか…
0076名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 11:59:21.19ID:qEPx4Ikg
>>74
フアン・ビセンテ・ペレス・モラ以外の世界の男性長寿者の記録が消される前に日本語のwikipedia見たときにはペレス・モラと幹蔵爺の間のランキングにコロンビア人の男性が二人ほどいた気がするんだがお亡くなりになったのか?
0077名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 12:29:23.87ID:YAxZC2gJ
>>76
このwikipedia信憑性がどうだか分からないんだよな
1910年までに生まれた人数が異様に少ないからもしかしたら全員は確認が取れてないのかも

余談だがロシアの長寿者の所も
英語版のOldest living people:Klavdiya Gadyuchkina 24 November 1909
日本語版の国別の長寿記録一覧:グラヴディア・ガドユチキナ 1910年12月5日
0078名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 13:47:54.58ID:whsusjty
英語版は結構ガバガバ。年齢が疑わしいってされてるマレーシアのSeliman Bandangさんなんかがあるし、何ならその範囲なのに乗ってない人物もいるから、Gerontology Wikiを見た方が正直いい。
0079名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 19:42:42.25ID:UR9KXZPJ
ロシア語版およびウクライナ語版ウィキペディアにのみ山下ハルノさんや伊藤タヱ
さんの項目はあるらしい
110Clubのユーザー、Mr.Tsubakiとの関連は不明
0080名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 21:27:31.81ID:qEPx4Ikg
Gerontology Wikiに薗部儀三郎さんのページが見当たらないんだがお亡くなりになったのか?
0081名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/21(日) 21:53:55.67ID:bpSwMZ5e
>>76
ふたりともまだ存命
0082名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 12:06:15.27ID:8bArWxhE
中国大陸より速報
滋賀県最高齢男性死去
0083名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 14:41:06.89ID:e9Hgof+0
笹本恒子さんが亡くなった
0084名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 15:56:57.48ID:P3jcbJlm
>>82 確かナイトスクープに出てた人だよね。
0085名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 16:04:11.04ID:P3jcbJlm
女性の著名人最高齢は、杵屋響泉さんかな。
去年の時点でまだ現役らしいし、大丈夫だろう。
0086名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 16:10:57.56ID:8M8lTsl7
元愛知県知事の鈴木礼治さんも15日にお亡くなりになったという事です。93歳没。
0087名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 16:54:46.07ID:ZOVHdoHA
最近は音沙汰が無かったけど
笹本恒子さん亡くなったのはショックだ…
これで著名人長寿者の最高齢は誰になるんだ?
0088名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 17:08:13.91ID:Uo3Vorhq
>>82 確かナイトスクープに出てた人だよね。
0089名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 17:31:20.16ID:8M8lTsl7
>>87
Wikipediaで見る限りは弥勒祐徳さん(1919年生)じゃないかな?
1914年生まれの浅岡三郎さんや1916年生まれの前田光繁さんはかなり厳しい。近況が全く分からないので。
0090名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 17:32:42.08ID:8M8lTsl7
元プロ野球勢は大半が怪しい。
0091名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 18:45:23.46ID:yOxcAT2Y
滋賀県は最高齢者が1年で男性4人、女性3人入れ替わってる
他県も発表なくともこれぐらい替わってるかも
0092名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 19:11:32.58ID:c1s+f30Z
千葉の薗部さんはどうなんでしょうかね
0093名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 19:21:54.30ID:npdN9hYx
そう言えば仙台育英が107年越しの東北の悲願を叶えたけど、第1回大会で旧制秋田中が準優勝した当時の記憶がある人は流石にいないかな。
でも、まだ47都道府県全てで当時既に生まれていた人で現在もご存命の方はいるはずだから、秋田中準優勝と仙台育英優勝の両方の時代の空気を吸う人がいて良かった。
0094名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 20:33:54.21ID:Uo3Vorhq
存命の可能性が高い高齢著名人
矢野年子さん(1914年生) 銀さん長女
杵屋響泉さん(同) 現役三味線演奏家
箱石シツイさん(1916年生) 聖火ランナー
三上一禧さん(1917年生) 元零戦パイロット
大仁田ハルノさん(同) 最高齢アナウンサー
津田千多代さん(1918年生) 銀さん次女
弥勒祐徳さん(1919年生) 画家
森田禎子さん(同) 画家
水田洋さん(同) 学者
野見山暁治さん(1920年生) 画家
このくらいかな?
0095名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 21:10:38.31ID:yOxcAT2Y
箱石シツイさんは少し前に記事が出てた。今年106になるが元気そう
ぎんさん姉妹は近況がずっとないのが気がかり
0096名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/22(月) 22:09:47.97ID:Uo3Vorhq
>>94
澤田和夫さん(1919年生) 現役司祭者
宇治家彦さん(1920年生) 皇族
高杉哲平さん(同) 俳優   も追加で。
0097名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/23(火) 14:26:50.18ID:NHYz1q2c
>>51
またつながらなくなってる。
0098名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/23(火) 18:26:34.31ID:46dR57f4
>>97
おいおい、大丈夫かよ。
0099名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/23(火) 19:56:13.91ID:lfe/86kR
フォーラムの方で登記簿から没日を特定する手法が見つかったらしい

今まで不明扱いだった千葉県内最高齢者・冨澤覺さんの没日判明
https://imgur.com/a/F0HQERY
0100名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/23(火) 20:58:35.06ID:s7IrAlO6
明治生まれもあと5年以内だろうね。
0101名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/23(火) 23:59:53.47ID:2joPYcNc
著名人長寿者と言ったら菅谷藍さん。
吹田市の統計も全く分からないし
今年の老人の日で安否が分からなければ、
もう望みはないか…
0102名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/24(水) 02:34:54.31ID:YVqlK2bD
吹田市に最高齢者の年齢について聞いたが返答すらない
0103名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/24(水) 06:52:27.67ID:DGE93jPy
フォーラムはどこでみれますか?
0104名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/24(水) 07:42:06.00ID:FlErhjlD
>>94
賀川滋子さんは?
元産婦人科医で109歳最高齢聖火ランナー
箱石シツイさんが最高齢ランナーじゃないぞ
0105名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/24(水) 07:55:34.29ID:FlErhjlD
>>96
最高齢俳優は佐野浅生ではなく高杉哲平と
何度も名前をあげてるけど何年も無視されてる

音信不通なんですか
そのわりには音信不通の露口茂は入れる
0106名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/24(水) 18:45:49.29ID:hH04HF7E
長生き以外で有名になった人物って大体113歳ぐらいで殆どがいなくなってるな
0108名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/24(水) 22:58:23.70ID:G3ixK1hv
仮にフサさんが亡くなった場合、
大阪の最高齢は小野喜美子さんになるのか?
0109名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/25(木) 03:36:31.74ID:SzSi9vTD
三笠宮百合子さまが1か月前の7月にコロナに感染していたが、軽傷で済み1週間余りで退院して現在は容体安定して普段通り過ごしていると言う。
0110名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/25(木) 03:38:24.53ID:SzSi9vTD
三笠宮百合子さまが99歳で心臓に持病があるのにコロナから軽傷程度で1週間余りで生還するのは高齢の割には凄くないか。センテナリン入りする可能性はありそう。
0112名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/25(木) 07:57:22.79ID:D38nwi2a
>>106
長生き以外の有名人で114歳に達したのはLeila Denmark氏だけ
0113名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/26(金) 00:17:45.33ID:VtvLtoBD
>>105
露口茂はまだ90歳だからこのスレには少し早いな
0114名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/26(金) 02:09:18.66ID:GBJ+wIEP
明治生まれ男性は敬老の日時点で何名存命かな。幹蔵さんが最後の一人になる可能性も高くなってきた
2020年は智哲さんから半年で110歳男性が5人も亡くなって3歳下の幹蔵さんに
それからすると幹蔵さんの次が大正2年3年まで下がる可能性も十分ある
幹蔵さんが次郎右衛門さん並の記録になれば大正4年ぐらいがトップかも
今年中に男女合わせての明治消滅県があと何県出るのか
0117名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/26(金) 17:15:03.01ID:qG9g21cB
東京の匿名女性は星野ふみさんらしい
0118名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:21.61ID:kc6l/H6y
リッシェル・ランドンさんが117歳手前でコロナに感染して1年半も存命出来ている2021年1月というのはワクチンも無くコロナ禍の中で一番世界の死者数が多い時期だった
0120名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/27(土) 03:32:41.36ID:9lsk0Vw0
徐素珍さんとかマリア・アナ・ダ・シルヴァさんとか結局、どうなったの?
0121名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/27(土) 06:22:59.72ID:9lsk0Vw0
二代目 三遊亭金翁さんが本日、死去。93歳。
令和期まで生きた唯一の戦中入門の落語家だそうです。
0123名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/27(土) 20:07:32.57ID:3UCJ0rNE
古屋さんは凄いと思う。103歳という年齢で心臓病に罹り、ペースメーカーを埋め込む手術を経験。それに107歳と113歳の時に2度バッテリーを交換している。113歳の時点で歩行(補助あり?)できたそうだし、実は驚異的な長寿者なのでは?
0124名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/27(土) 21:32:08.25ID:ZMx1t125
古屋さんはカ子さん並の長寿になるかも
1900年代生まれ最後の日本人の可能性もある
0125名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/28(日) 02:24:19.03ID:x79JUFuC
>>122
見れない
0126名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/28(日) 07:29:36.37ID:GA4CaEal
リュシル・ランドンさんの8月15日撮影の画像発見
最大体力の1/8程度しか残っていない様な状況だった。。。。
0127名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/28(日) 10:47:23.99ID:Vg1vHSPM
>>126
どこでみれる?
0130名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/28(日) 14:42:45.53ID:Vg1vHSPM
>>129
やばそうだな
0133名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:06.26ID:OphbmLHF
himainosuke、椿くんも熱心な情報収集者
0134名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/29(月) 06:19:45.94ID:2oOGRJBw
もう世界的な長寿者冬の時代一歩手前か
0135名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/29(月) 11:23:45.86ID:d6CaAnlL
誰も指摘してないけど、100歳以上でワクチン打ってない人ってほぼいないだろうしね
0136名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/29(月) 18:58:00.46ID:08he9jVl
新型コロナの死亡者で
世界最高齢は星野さんなの?
0137名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/29(月) 19:27:47.85ID:0bN0vWiN
星野さんの死去で都内最高齢は誰になったのかな?
0140名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 15:40:08.41ID:Hddh5IhK
原口静彦・元海軍大尉(南島原市)が死去、100歳没。
0141名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 15:48:46.98ID:Hddh5IhK
ちなみに原口静彦・元海軍大尉は海軍兵学校70期卒。
0142名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 17:19:17.28ID:gQkWUEQS
110歳以上が140人程度いるとすれば明治生まれが100人を切るのはまだ早い気がする
0143名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 18:18:23.58ID:EVIs7q05
末藤三郎さん亡くなってたようだ

>>142
明治45年生が意外に少ないみたいね
0144名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 18:42:34.46ID:DZOoQNDx
>>143どこからその情報を手に入れて来るんだ?
0145名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 18:42:42.79ID:OHjppBX3
稲盛和夫・京セラ名誉会長が死去。90歳
0146名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 18:46:05.76ID:OHjppBX3
熊本の谷崎畩雄さんは健在かな?
0147名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 18:47:05.79ID:EVIs7q05
>>144
平塚市の記者発表資料に長寿者に関するものがあって市内最高齢は男性104歳となってる
確実に亡くなったと断定できないがlimboだろう
0148名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 19:34:21.24ID:9c0XZn3t
>>145
父親が1994年、母親は1992年に亡くなっているから両親も長生きだ

偶然にも父親は下のレスに書きこまれた谷崎畩雄さんと同じく『畩』の字が付く
0149名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 21:11:43.71ID:2ayr01su
そう言えば熊本の男性最高齢の谷崎畩雄さんは大阪のクリニック放火犯の谷本盛雄に名前が似ているが、1983年に男性国内最高齢だった阿部稲作さんは誕生日が京アニ放火犯の青葉真司と同じで命日が京アニ放火の発生日と同じだね。
過去に男性最高齢だった阿部稲作さんが京アニ放火犯を連想させる日付と関係あるから、大阪のクリニック放火犯に名前が似ている谷崎畩雄さんは男性国内最高齢になると確信しています。
0150名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 21:19:18.75ID:GxooCeGb
ちなみに大阪のクリニック放火が発生した日は元男性歴代国内最高齢者だった織田惣三郎さんや織田さんと同じく元男性歴代国内最高齢者だった鶴英寿さんの次に男性国内最高齢者になった藤原喜一さんの誕生日に発生しました。
0151名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 21:25:08.89ID:SAw0ZAir
神奈川はまだ明治生まれ男性いるでしょ?
0152名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 21:30:03.63ID:GxooCeGb
石崎伝蔵さんが実際に生まれたとされる1884年は、自由民権運動真っ只中であり、石崎さんが生まれた茨城県では加波山事件も起きるなど事件が頻発していた。
だから戸籍届けが2年遅れて、自由民権運動のほとぼりが冷めた1886年に戸籍届けが行われ、戸籍上では実際の生年より2年遅い1886年生まれとなったと思う。
0153名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 21:42:58.93ID:EVIs7q05
神奈川は相模原の男性も恐らく亡くなってもう明治男性0の可能性高い
明治女性も10人いるかな
0154名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 23:25:57.31ID:LEHbkAM+
末藤さんの死亡が事実なら、確証のある明治男性は上田さんと中村さんだけになる。池田さんはまだしも、谷崎さんは生きているのか?薗部さんもLIMBO入りだし、本当に絶滅の一歩手前じゃねぇか……
0155名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 23:33:51.18ID:Eu32lNF8
老人の日や敬老の日のある9月が明け、10月になったとき長寿界はどうなっているのやら。
0156名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 23:41:55.36ID:VgHrZrdx
でも、Gerontology Wikiまだ末藤さんは存命扱いになっている。また長寿者フォーラムも水色存命のままで赤色故人入りはしていないみたい。
0157名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/30(火) 23:59:47.49ID:VgHrZrdx
東京都品川区の明治45年7月生まれと思われる男性、関東最後の明治生まれの男性ならば今年の敬老の日に確実な生年月日と名前と詳細な居住地発表してほしいです。
0158名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 00:08:49.84ID:YfejiCSZ
>>156
生きてるわけないじゃん
110歳で老人ホームに入るために平塚市から出るとかないでしょ
0159名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 00:16:38.02ID:37FXM7kH
大都市圏(特に東京)は最高齢者の年齢すらはっきりしていない
何かの拍子に記事が出て氏名が判明することもあり得るが(デイサービスの会報とか退職校長の会報など)ほぼ氏名すらわからずlimboしてしまう

品川区男性も区が統計発表してるから幸運にも生年月まで判明してる
国内最高齢になれば生年月日は公表されるようだが

>>158
末藤さんは元々老人ホーム入所してたようだからなあ
0161名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 08:20:47.83ID:lrxdqSeM
うわあ、ロシアからついに戦前生まれの大統領経験者全滅か。ご冥福祈ります。
0162名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 08:24:55.90ID:OnbIavuH
このところ、1930年代生まれの訃報が相次いでいるね。
0163名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 08:28:25.91ID:OnbIavuH
1930年代生まれと言えば4月に亡くなった田中カ子さんの子供世代。
その田中カ子さんが1930年代生まれの多くの著名人と共に今年まで生きていたのは感覚が狂う。
0164名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 08:33:06.77ID:OnbIavuH
村山元総理や明仁上皇は後何年持つか?
まあ、村山元総理は元気だからセンテナリアン入は果たしそうだけど。
0165名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 08:36:32.86ID:OnbIavuH
村山元総理と明治男性、どっちが長く持つのか?
0166名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 08:48:38.39ID:OnbIavuH
平均寿命を考えるとロシアでは大粛清以前生まれに会うのも難しくなっている。
そうした中でゴルバチョフは頑張った。
日本で言えば東条英機が昭和50年代まで生きると同じだろう。
そう言えば今の明治生まれ男性は1972年頃の江戸時代生まれ男性、1985年頃の1870年代生まれ男性みたいだが、江戸時代生まれの男性は1950年頃に、1870年代生まれの男性は1965年頃に会うのが難しくなっており、その事から明治生まれの男性は2002年頃に会うのが難しくなっており、そうならば16年後位には大正生まれの男性が今の明治生まれ男性みたいになるのは確実だね、
0167名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 09:02:18.10ID:OnbIavuH
女性長寿界は低迷期になるのは確実だね。
世界ではランドンさんが3歳の差を2以下につけており、ランドンさんが亡くなったら3歳若返るし、日本では田中カ子さんが亡くなって最高齢の年齢は4歳若返ったが、カ子さんの長期安定政権の反動から国内最高齢者が1年間で4人亡くなられ5回代わって最高齢者の年齢がカ子さんの6歳下となる可能性も高い。
河本にわさんやカ子さんと同じ福岡県在住の記録的長寿者の中願寺雄吉さんも亡くなってから1年間で最高齢者が4回5人代わって最高齢者の年齢が6歳下になったから、その可能性は高いと思う。
0168名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 10:06:51.90ID:D0jM5/zB
>>149
しまった。阿部稲作さんは誕生日が京アニ放火事件が発生した日と同じで命日が京アニ放火犯の青葉真司の誕生日と同じです。
0169名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 10:15:36.04ID:vTDRVbHf
ゴルバチョフが亡くなったが、タラソワやミーシンは大丈夫か?
0170名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 11:32:02.58ID:uoJWZ/RY
ゴルバチョフと同じ1931年生まれ

道場六三郎
海部俊樹
いかりや長介
高倉健
八千草薫
など
0171名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 11:56:36.83ID:vTDRVbHf
ゴルバチョフと稲盛和夫は1歳違い。
0172名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 12:17:34.31ID:vTDRVbHf
ゴルバチョフが生まれた1931年は渋沢栄一や北里柴三郎といった次期紙幣の肖像になった人が亡くなった年。
ゴルバチョフが生まれた時点では渋沢や北里が生きていて、渋沢はゴルバチョフ同様に90歳を超える長寿だったのはご存知だが、渋沢とゴルバチョフを合体すると1840〜2022になる。
つまりゴルバチョフは天保生まれの著名人と同じ空気を吸えた事になる。
0173名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 12:23:16.68ID:vTDRVbHf
1963年の大分県には101歳超えの男性が2人居たらしい。
人口が120万に満たない県で100歳以上の男性が20人に満たなかった1963年に101歳超えの男性が2人いたのは奇跡に近くすごい。
0174名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 12:29:03.07ID:vTDRVbHf
>>172
よく考えると渋沢もゴルバチョフも没年齢は同じ91歳。
0175名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 12:32:50.27ID:vTDRVbHf
渋沢栄一も北里柴三郎も1年長生きしていれば稲盛和夫と同じ空気を吸えたはず。
0176名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 12:57:36.67ID:Eva1SeNR
1963年に100歳超え男性が複数居た都道府県
北海道…102歳1人、101歳2人の計3人
福岡…101歳2人
大分…102歳1人、101歳1人
鹿児島…102歳1人、101歳1人の計2人
この道県だけで当時の100歳超え男性の半分、101101歳超え男性の半分以上を占める。
当時、本州に100歳超え男性が複数居た都府県がなかったのは不思議でならない。
0177名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 13:01:22.08ID:Eva1SeNR
>>176
しかもその内、北海道、大分、鹿児島の3道県は当時から5年以内に男性国内最高齢者を出しているのもすごい。
0178名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 13:04:23.09ID:Eva1SeNR
>>175
3年長生きしていれば明仁と同じ空気を吸えたはず。
0179名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 13:16:54.28ID:Eva1SeNR
>>176
しかもその内九州が過半数を占め、九州で100歳超え男性が居たのが佐賀・長崎以外の5県でその内の過半数にあたる3県で複数人居たのもすごい。
まさに、九州はすごく、今も昔も長寿者が多いね。
0180名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 14:42:48.15ID:C4iAIohN
>>178
お前何呼び捨てにしてんの
明仁さまだろ
0181名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 15:48:09.42ID:wPnXvndN
>>169
ゴルバチョフはソ連を崩壊させ、ステートアマをも崩壊させ、スルツカヤやソコロワの引退後、ソトニコワやトゥクタミシェワの台頭までのロシア女子フィギュアの低迷期を作った元凶。
それに器械体操も1979年生まれのホルキナ以来1994年生まれのムスタフィナまで金メダルを獲得できず、低迷期も作った元凶。
ゴルバチョフのせいで1980年代生まれのロシア女子はフィギュアや器械体操で活躍できず、オリンピックでのメダル獲得数も少ない。
0182名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 15:52:23.35ID:wPnXvndN
今年は田中カ子さんを始め長寿者上位やゴルバチョフや安倍晋三といった著名政治家、稲盛和夫といった著名実業家が亡くなられる異常な年だね。
0183名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 16:07:55.24ID:uoJWZ/RY
>>182
ランドンさん来年まで持つかね
0186名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 18:06:26.96ID:ByiPyME4
>>184
人生どういう終わり方するかほんとわからんな
0187名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 18:37:36.22ID:Eva1SeNR
>>173
しかも2000年代以降、県内男性最高齢の死去年齢の108歳以上が継続しているから今でも割と長寿者が多い県と言える。
0188名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 18:45:36.62ID:Eva1SeNR
>>176
100歳超え男性が複数居た都道府県で100歳の男性が居た都道府県がなかった事から実質的には101歳超え男性が複数居た都道府県と言える。
0189名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 18:46:55.09ID:Eva1SeNR
>>177
しかもいずれも102歳だった男性で1861年生まれ。
0190名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 18:48:35.10ID:Eva1SeNR
>>182
上田幹蔵さんも来年まで持つかね。
0191名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 19:01:04.77ID:OnbIavuH
>>182
フィギュアでも羽生結弦が引退し、完全に平成から令和になったね。
0192名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 19:16:29.85ID:OnbIavuH
>>166
江戸時代生まれというより1867年以前生まれの男性だね。
0193名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 19:17:08.15ID:Vbg033/r
著名人や長寿者が沢山亡くなったからか
連投ガイジ君もウキウキやな
0194名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 19:21:32.22ID:W8JaPuu4
タチバック爺 1860年生まれを覚えている人はもう少ないだろうな、、。さびしぃ
0195名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 19:26:26.23ID:sfPyvgwo
2002年には明治生まれ男性はまだそこら中にいただろ
2008年あたりには珍しくなってただろうけど
0196名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 20:05:52.75ID:eValinmF
>>195
2002年だと90歳以上が明治生まれだからまだたくさんいたな
0197名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 20:14:31.35ID:37FXM7kH
95歳を迎える2007年位までは町の長老クラスは明治生まれというのが多かっただろう
1890年代生は1990年代初めまでそこそこ見られたはず
0198名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 21:33:51.35ID:ByiPyME4
>>191
いやいや、平成の天皇陛下が亡くならない限りはまだ…
0199名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:04:03.71ID:OnbIavuH
人類史上初の宇宙飛行士だったガガーリンは大正生まれのイメージが強いが、実際には昭和生まれかつゴルバチョフより年下であるね。
0200名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:05:39.39ID:PvVS+hDb
いよいよ我々が一番沢山の情報を得られる月、9月に突入するぞ。みんな気合い入れていくぞー
0201名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:05:57.16ID:PvVS+hDb
いよいよ我々が一番沢山の情報を得られる月、9月に突入するぞ。みんな気合い入れていくぞー
0202名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:12:38.26ID:D47xF+6i
伸びすぎ
0203名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:37:56.47ID:jW3xZDKi
>>174
没年齢が同じならほとんどの場合より昔の人物の方が長生きに感じられるはずなのに、珍しく渋沢栄一よりゴルバチョフの方が長生きしたように感じられるなぁ。
やはり平均寿命が短いロシア人であることや大統領退任から30年以上にわたって存命だったからかな。
0204名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:39:42.96ID:lx8NO26E
敬老の日前後は一番界隈が盛り上がる時期だからね
新聞や自治体からの発表が楽しみで仕方ない
0205名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 22:47:57.96ID:sfPyvgwo
桂歌丸は最晩年はどう見ても95歳超えにしか見えなかったからな
だからイメージ的には大正生まれだね
昭和の頃から見た目おじいさんだったし
0206名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:35:15.21ID:Vbg033/r
敬老の日が今年もやってきた〜
菅谷藍さんの安否が分かるといいのだが…
0207名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:40:10.52ID:OnbIavuH
>>203
今のロシア国内男性最高齢は恐らくは1916年生まれで、帝政時代生まれ(1917年以前生まれ)も日本の明治男性同様に6人位に減っている。
今のロシア人男性の平均寿命は50年前の日本と変わらないくらいだからそう思う。
0208名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:41:41.93ID:OnbIavuH
>>203
日本で言えば東条英機がオイルショックあたりまで存命のような感覚だね。
0209名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:45:57.95ID:OnbIavuH
>>207
今のロシアの帝政時代生まれは、日本では50年前の江戸時代生まれのような感覚。
大昔のイメージがある時代に生まれた人が近代化がとっくに進んだ時代になっても生きている点から似ている。
0210名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:50:34.16ID:OnbIavuH
>>178
ガガーリンとも同じ空気を吸えたはず。
0211名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:52:22.22ID:37FXM7kH
ロシアには信憑性は低いが2018年頃120歳越えが3人いたようだ
2020年初頭には20000人の100歳以上長寿者がいたらしい
0212名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:55:16.26ID:OnbIavuH
ゴルバチョフと名前が同じミハイルでAK47の設計者のカラシニコフも94歳没と言うロシア人男性としてはかなりの長生きぶり。
やはりロシア人男性で90歳以上は少ないから希少価値が高いね。
0213名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/08/31(水) 23:59:22.52ID:OnbIavuH
ソ連の外務大臣だったビャチェスラフ・モロトフも96歳没と長生き。
ロシア人男性著名人で95歳以上は他になかなかない。
ソ連崩壊前は日本で言えば戦前なのでモロトフこそ渋沢栄一みたいな存在だったと言える。
0214名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 00:14:55.53ID:78rxcVp0
村山元総理と明仁上皇、どっちが長く持つのか?
0215名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 00:55:09.59ID:78rxcVp0
田中カ子さんは末子を43歳で出産しているが、終戦直後で43歳で出産は今もだけどかなりの高齢出産。
今の長寿者は結婚・出産年齢が早い時代に結婚・出産しているので43歳で出産した長寿者はこれから増えてくるが、今だとなかなかないのですごいね。
0216名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 04:20:19.65ID:5Q2RSAZb
>>215
第一子や第二子とかなら昔でも高齢出産過ぎるが、兄弟が10人以上いる末っ子でなら割かしいる
声優の古川登志夫(1946年生まれ)が15人兄弟で、父46歳母45歳の時に生まれた末っ子
長兄は22歳上で古川が生まれる前に戦死、父は古川が27歳の時に死去
0217名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 10:23:34.32ID:Dlwd7Set
>>214
後者
0218名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 10:43:21.93ID:2EwiN1ml
ゴルバチョフ、桂歌丸、村山富市は昔っからおじいちゃんのイメージなので、「あれ、まだそんな若かったの?」って感じ
0219名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 10:48:04.99ID:umm2+3uo
俵万智が50代の方が驚きだわ
勝手に80か90かもう死んでると思ってたw
0220名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 10:58:06.70ID:2EwiN1ml
やっぱりサラダ記念日の印象が強すぎるからかな
教科書にも載ってるしなんとなくしか知らない人にとっては80年代の歌人ってイメージが強いのかも
0221名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 11:42:12.68ID:eM51VQ1S
谷川俊太郎もまだ90だったか
0222名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 11:44:20.82ID:eM51VQ1S
勝手に100歳過ぎてるかと思ってた
0223名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 14:39:42.29ID:f9uaYU3K
手塚治虫が村山富市より年下なのが意外に思える。
村山富市が総理になる前に手塚治虫が亡くなっているので、手塚治虫が村山富市より年上と思う人も多いだろう。
0224名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 14:53:31.50ID:84DxmukI
>>219-220
教科書に載ってる歌人の中で割と新しい人だったからもう50代と聞いて驚いたわ
もうそんなに月日経ってるのかよ
0226名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 17:34:53.25ID:pytFvuaP
ナベツネも手塚治虫より年上
手塚治虫の死から15年後に名言残してフィクサーとしてのキャラを確立させたから感覚バグる
0227名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 18:14:50.29ID:BJVfi/I6
南関町の広報を見たら、谷崎畩雄さんが亡くなられていた可能性が高いです。
男性国内最高齢になると思っていたのに驚きました。
これが事実なら九州から明治生まれ男性が絶滅した事になります。
0229名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 18:53:13.32ID:BJVfi/I6
>>227
転出の可能性もあり、あるとしたら熊本市だけどその可能性は皆無に近い。
0230名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 19:11:44.27ID:1ih8hmty
千葉、神奈川、香川はどうだろう
最悪明治男性3人ぐらいになるかも。上田さんが最後の明治生まれになるのもかなりあり得るね
0231名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 19:29:15.09ID:j+wC+Rz3
>>227、19世紀生まれの日本人男性も全員110歳となった2011年1月の年越しの時点で木村次郎右衛門さんと大西種吉さんの2人だけだったからな。
0232名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 19:35:25.46ID:j+wC+Rz3
国内最高齢・世界最高齢の男性になる人って、108歳以前から車椅子で飯田酉之助爺より弱っている方ばかり該当される人が多いね。なぜなのかな。
0233名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 19:36:50.49ID:1+UPyQka
上田さんが最後の明治生まれはありえる
しかも、114歳ぐらいまでいけそう
0235名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 20:02:17.34ID:1ih8hmty
次郎右衛門さんも幹蔵さんも唯一の110歳男性だったことがある
その時点で選ばれし長寿者になったのかもな
0236名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 20:03:34.83ID:1ih8hmty
19世紀生まれの日本人男性は2011年1月で木村さん、大西さんと兵庫県の男性もいた
0237名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 20:06:43.12ID:lN+Zyvww
>>227
広報のどの部分でわかるん?
0238名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 20:25:34.58ID:lN+Zyvww
>>237
あ、長寿者番付か。
0240名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 22:39:47.80ID:1+UPyQka
>>239
4〜5人
0241名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 22:47:07.18ID:BJVfi/I6
江戸時代生まれ最後の男性や19世紀生まれ最後の男性は関西在住者だったけど、明治生まれ最後の男性も関西在住者になりそうな予感。
0242名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 23:23:20.58ID:lN+Zyvww
まーたwikipediaの連中が難癖つけてやがる。
0243名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/01(木) 23:42:19.46ID:84DxmukI
>>240
情報ありがとう

アメリカ人の平均寿命、過去2年で2.7年縮む 1996年以来の低水準に
https://news.yahoo.co.jp/articles/81327794cf37e5b322402cf2b90b6f761935030f
CDCのデータでは、出生時の平均余命は2019年の79年から現在は76.1年と、過去100年で最も急激に落ち込んだことが示された。

アメリカの長寿者に世界最高齢者がいなくなったのも意味があるのだろうか
0244名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 00:17:10.96ID:oU2Pdc3A
>>218
高見 映(ノッポさん)が88歳で歌丸より歳上な件
0245名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 01:10:25.57ID:yW8TfVBe
双葉山世代の男性も5人位までに減り、双葉山の存在が歴史の彼方に遠ざかっていくのも時の流れを感じる。
0246名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 03:24:09.91ID:F8HhIEC+
日本も戦死が多い大正世代が100歳突入で平均寿命や最高齢者の年齢が急激に落ちるかも

特に男性は104〜105歳がこの数年でも前年より減少してる県がいくらかある。今年はどうか
大正2ケタが105歳前後になるとその傾向も明らかになりそう
今のところ105歳以上や108歳以上の総数は増加を続けてるが
0247名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 05:52:59.08ID:C8+uTDXu
>>246
ちょうど戦死者が最も多い年代か
0248名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 06:00:19.89ID:mbPQEBk8
上田幹蔵さんは木村次郎右衛門さんを超えるかも
0249名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 08:35:22.38ID:CDmA3dzI
平良広(835〜928)
平安時代前期に93歳6ヶ月という長寿
0250名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 15:21:28.11ID:95jIE9/Y
1955年に事故死したジェームス・ディーンは大正生まれのイメージがあるけど今年鬼籍入りしたゴルバチョフや海部俊樹と同じ1931年生まれで渋沢栄一や北里柴三郎と同じ空気を吸えたね。
0251名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 15:26:01.72ID:95jIE9/Y
1962年に亡くなったマリリン・モンローは第一次世界大戦以前生まれのイメージがあるけどエリザベス女王と同い年。
0252名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 15:28:06.64ID:AsxTxysY
今日は岐阜県最高齢者、林おかぎさんの113歳の誕生日
最近の写真はないが、昨年の様子とお変わりがなければ、いずれ日本最高齢者になることもあり得ると思う
0253名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 15:33:29.54ID:95jIE9/Y
>>223
オードリー・ヘップバーンも村山富市より年下なのが意外に思える。
村山富市が総理になる前にオードリー・ヘップバーンが亡くなっているので、オードリー・ヘップバーンが村山富市より年上と思う人も多いだろう。
0254名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 15:36:46.87ID:95jIE9/Y
>>251
それどころか村山富市よりも年下。
0255名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 15:42:47.61ID:yW8TfVBe
つまり今年までジェームス・ディーンが生きていたらゴルバチョフや海部俊樹、マリリン・モンローが生きていたらエリザベス女王みたいな存在になっていたかも。
0256名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 16:26:32.67ID:0kC3AzDO
横山やすしって生きててもまだ78歳なんだな
昭和一桁生まれのイメージがある
0258名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 18:22:50.59ID:fRADuCEy
さいたま市明治生まれ生存者3人のようです。最高齢久保ハルノさんも無事ご存命のようです。
0259名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 18:26:17.82ID:fRADuCEy
佐賀の最高齢の森つねさんの近況が出た。最近は車椅子が手放せなくなったが食欲は旺盛でリハビリやめなければまだいける可能性があります。でも見た目は昨年よりは弱ったな。
0260名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 20:49:44.88ID:GQOWhI/t
そう言えば中森明菜もまだ50代なの意外と言えば意外だなぁ。
もう第一線から離れてかなり経つし、既に大昔の歌手のイメージ。
0261名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 22:04:33.11ID:F8HhIEC+
女性は1900年代生まれが粘ってるけど(今年113歳以上だが10人はいるだろう)明治生まれ男性は風前の灯
大阪は1900年代生まれが複数いて明治生まれも10人程いるかも
東京より多い可能性がある
0262名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/02(金) 22:42:25.09ID:yW8TfVBe
そう言えば4月までの男女の最高齢者だった人と同じ名字の駅が長野県のしなの鉄道にあるね。
市名になっている上田はともかく市町村名が昭和の大合併で東部に変わり今は東御となっている田中は鉄道ファンではないと気づきにくいね。
0264名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 00:53:20.24ID:R24fGAk9
>>263
沖縄の20〜24歳、25〜29歳は1歳より少ない。これでは沖縄の100歳以上は減少に転じそうだ
全国も41〜45歳(1900年代初め)と21〜25歳(1920年代初め)はほぼ同数で26〜30歳はそれ以下
この人口に比例すれば105歳以上も来年あたりから減少が続くかも
0265名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 01:31:52.09ID:yadOxdsZ
>>263
ウクライナでの戦争が終わればロシアとウクライナもこうなるのは確実だね。
0266名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 01:38:14.77ID:yadOxdsZ
現にウクライナでは成人男性総動員令が敷かれているので戦争が終わっても終戦直後の沖縄みたいな人口ピラミッドになるのは目に見えているね。
0267名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 01:40:42.52ID:yadOxdsZ
ウクライナでの戦争が長引けばロシアの人口ピラミッドは終戦直後の日本全国のようになるのは目に見えているね。
0268名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 04:37:39.40ID:yadOxdsZ
石崎伝蔵さんの2歳年上で1884年生まれとする説が本当なら茨城県内男性最高齢者に12年以上在位した事になるが、12年という干支が一巡する位もの長きに亘って県内最高齢のタイトルに在位したのは他に滋賀県内最高齢に14年以上在位した河本にわさんしか居ないので、かなりすごいと言える。
0269名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 04:41:54.58ID:yadOxdsZ
>>268
ただでさえ国内男性最高齢者に7年半以上在位した事さえすごい事だが、県内男性最高齢に12年以上在位した事となると更にすごいね。
0270名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 04:43:38.13ID:pM1Wf1xv
ゴルバチョフの死因は、80代の頃から闘病していた腎臓病だったらしい。また、2006年に冠動脈の病歴もあり手術を受けていたそうだ。
0272名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 11:31:20.20ID:sCrJfSlS
古谷一行さんは78歳か…今の時代ならまだ若いほうだよな
0273名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 11:45:28.42ID:XSDwhFMm
タチバック爺さんは1860年生まれ、没年は明確ではないが戦後まで存命だったのは確かであると言われているので少なくとも1945年で84か85歳以上まで存命ということで当時にしては結構凄いのでは無いだろうか?
0274名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 12:11:11.41ID:q4xOno/u
>>260
夏目雅子が生きていればまだ64歳だからそんなイメージはないかな
0275名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 13:47:06.42ID:KeNj9zBM
>>248 116歳を越えるのはなかなか難しいのでは
0276名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 15:10:56.29ID:z3brjB3U
>>256
表舞台から消えたのが40代だし晩年ヨボヨボだったからね・・・・・・
0277名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:16:08.70ID:z3brjB3U
>>268-269
長寿者研究フォーラムのsignalrailfan1206さん?

そもそも石崎伝蔵氏が1884年生まれであるという論拠はない
Wikiに書いてあったけど出典がないのと同レベル
あとしいて言うなら仮に1884年生まれだったとして1884年11月28日以降に出生していれば増渕彦之助さんのほうが高齢で12年以上在位していたことにはならない

追加で書いておくと滋賀県の最高齢者は河本にわさんと笹原司馬太郎さんの間がいる可能性が否定できない
笹原さん没後最高齢が90代まで戻る(=100歳代0人)ってのはさすがにありえないし、調査をすればほかに県内最高齢の方は出てくると思う
0278名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:31:16.87ID:e44ttPK1
>>277
はいそうです。
閉鎖されたサイトのページにあり、英語版ウィキペディアでは定説になっています。
英語版では暗黙の了解となっています。

河本にわさんは老人福祉法制定前の1962年の段階で滋賀県内最高齢になっておりますが1960・61年が不明です。
0279名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:32:49.83ID:e44ttPK1
>>277
1884年生まれかつ誕生日が現実通りだったらと見做したわけです。
0280名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:35:06.37ID:R24fGAk9
河本にわさんは1962年時点で最高齢だったらしいよ
今では10年以上県内最高齢に在位するのは難しい。最低男性104歳、女性108〜109歳でさらに高齢がほとんど
次郎右衛門さんで6年(男性では9年)、カ子さんでも9年半だったはず

104歳・108歳前後の若年で最高齢+次郎右衛門・カ子さん並に生きるという2要素を満たすのは難しい
0281名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:37:54.44ID:e44ttPK1
>>277
アオミドロさんも歴代男性最高齢者の変遷スレにて本当は114歳だったと言う話があるのをしていたから論拠は少しあると思う。
0282名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:45:13.98ID:e44ttPK1
>>277
増渕彦之助さんは1987年の1〜3月の内に亡くなられている。
なので石崎さんの1884年生まれが本当だとしたら国鉄分割民営化の時点で茨城県内男性最高齢でそこから12年にも亘って茨城県内男性最高齢に在位した事になる。
0283名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:46:40.34ID:R24fGAk9
人口動態見ると滋賀県は1961年に98歳4人、1962年に99歳2人(男1)死亡だから河本にわさんは生年月日順で1961年時点でトップの可能性はある
0284名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 16:49:25.73ID:e44ttPK1
>>280
猪飼たねさんも愛知県内最高齢に1984年1月から亡くなるまでの11年半にも亘って在位していた。
しかもなったのはまだ104歳だった。
0285名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 17:11:53.11ID:e44ttPK1
>>280
つまり10年以上県内最高齢に在位するには、男性では105歳でなって次郎右衛門さん並の116歳、女性では108歳でなってカ子さん並みの119歳まで生きる必要があるね。
0286名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 17:30:15.11ID:z3brjB3U
>280>>283
確かに人口動態を見たところ>>280>>283さんの言う通りでした。さすがに転出の可能性はないでしょうし……。不勉強でした。
0287名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 17:38:14.86ID:e44ttPK1
>>277
誕生日が現実通りか10月29日以前生まれの場合、国内男性最高齢に7年7か月も在位して国内男性最高齢在位最長記録保持者になるが反面、5年4か月近くに亘って在位した渡名喜元完さんが5年4か月近くに亘って国内2位に在位しながら国内男性最高齢者になれず、山下義一さんに抜かれるまで国内男性最高齢者になれなかった男性としては最高齢記録保持者だった事になる。
10月30日生まれの場合、石崎さんと渡名喜さんで5年4か月近くに亘って2人で国内男性最高齢の地位に居て、渡名喜さんが亡くなった後は石崎さんが単独で国内男性最高齢になっていた。
10月31日以降生まれの場合、現実通り渡名喜さんが国内男性最高齢となった後に石崎さんが国内男性最高齢になるが、なった時の年齢が平成以降で最低の106歳ではなく史上最高クラスの112歳になっていた。
英語版ウィキペディアで暗黙の了解のように戸籍届けが2年遅れたために1884年生まれとする説がある斗書かれているために1884年生まれ説を信じていますが、
1884年生まれの場合でも誕生日が現実通り且つ10月29日以前生まれと10月30日生まれと10月31日以降生まれでは国内男性最高齢になった時期が違うなど違いは大きいと思う。
0288名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 17:57:35.67ID:e44ttPK1
上田幹蔵さんは中願寺雄吉さんの記録を抜けるか?
0289名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 19:21:32.56ID:yadOxdsZ
石崎伝蔵さんの1884年生まれが本当だとしたら国内女性最高齢かつ2位で石崎の次の国内最高齢の藤井カヨさんに3歳3か月の差をつけていた事になる。
男性が国内最高齢という状況は珍しいが、女性最高齢や2位に3歳以上の差をつける状況になるとかなり珍しくなる。
秋野やすさんが国内女性最高齢になりながら、国内最高齢になれなかった大久保琴さんと並ぶ珍しい人になり、石崎さんが亡くなった時点で石崎さん以外の1884年生まれはもちろん、1885〜87年生まれの男性は絶滅している状況で、女性でも1884〜87年生まれは絶滅しており、石崎さんが亡くなった時に国内最高齢者の生年は一気に1884年から1888年に飛んだ事になる。
また、男性2位かつ石崎さんの次に国内男性最高齢になった田辺定義さんに4歳の差をつけており、男性2位との間に4歳の差をつけた男性は最晩年の中願寺雄吉さんや次郎右衛門が居るが珍しく、かつ亡くなった後も女性最高齢者と年齢差が小さくかつ男性が長寿上位に入ったままだとかなり珍しくなる。
0290名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 19:49:20.02ID:yadOxdsZ
上田幹蔵さんは男性国内最高齢在位3年、4年行けるかな?
3年は行きそうだけど。
0291名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 19:59:08.64ID:DofQpAgV
140〜200歳くらいまでいけるって話あるけど
なかなか122歳のジャンヌ・カルマンの記録越せないねえ
0292名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 21:27:21.09ID:yadOxdsZ
長寿者ではないが、朱元璋の生年月日は疑わしいと思う。
貧しい農民だし、14世紀には戸籍制度は整っていなかったし。
長寿者とは関係なく1880年代以前生まれの人に年齢に疑いがある事が多いが、この事に関係ありそう。
0293名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 21:40:48.25ID:e44ttPK1
14世紀で95歳はかなりの長寿だと思う。
と言うより産業革命が無ければ世界最高齢は100歳で男性世界最高齢は90代で、酷い場合には男女とも90代となっていた可能性が高いね。
0294名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 22:37:27.61ID:1Xx7oaYU
>>276
タモリや加藤茶と同じくらいの世代なんだよなあれでも
タモリ77歳、加藤茶79歳
0295名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 22:52:40.42ID:yadOxdsZ
清の乾隆帝も87歳没と歴代中国皇帝で最高齢で没年齢は昭和天皇と同じ。
即位年齢も20代半ばと昭和天皇と近い。
母も85歳と長寿遺伝子は受け継がれている。
また、アウラングゼーブも88歳没と乾隆帝や昭和天皇より1歳長生きしている。
0296名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 22:54:59.39ID:ZH6hO8TV
>>263
女性にしてもカ子さんほどの長寿界を盛り上げるスターが出るかは不透明だがな。
0297名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 23:14:39.91ID:R24fGAk9
明治44年以降の109〜110歳が微妙に減少のような感覚があるけどどうかな
0298名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/03(土) 23:31:30.01ID:wLj1Gciv
平高望って生没年が806〜911なんだけどこの時代じゃワンチャン世界最高齢じゃね?
0299名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 01:11:11.54ID:kqYF4R4h
ラストエンペラー溥儀は19世紀生まれのイメージが強いけど実際は20世紀生まれでランドンさんより年下だね。
0300名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 02:05:25.86ID:QaC/3Ae7
>>295
アウラングゼーブは係累に長寿者がいるわけでもないのに突出してる
上の方の子供は父帝死亡時には高齢で他界してたり60代半ば〜後半だったりとラムセス王みたいな感じ
0301名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 02:14:33.60ID:kqYF4R4h
>>295
乾隆帝もアウラングゼーブも第6代皇帝で帝国の最大版図を築いて全盛期を築いたが、没後帝国が衰えてイギリスにやられた点も共通しているね。
0302名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 04:20:36.87ID:QhwlKgmO
声優の宮内幸平が昭和4年生まれで亡くなった時まだ65歳だったのには驚いた
先日亡くなった小林清志や大竹宏とほとんど同年代だったんだな
昔から老け役だったから若くても大正一桁代後半生まれくらいかと思ってた
0304名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 08:10:30.78ID:ZNkT1Yl1
ラピュタでドーラを演じた初井言榮も昭和4年生まれで61歳没 老け役が多かったが本人は短命だった
0305名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:04.90ID:uaYeLjN1
みんな、長寿者の情報がたくさん得られそうな再来週を楽しみに来週一週間頑張ろうぜ。
0306名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 16:02:39.81ID:C65ELSI+
菅谷藍さんの生死が明らかになるね
0307名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 19:54:30.72ID:x/SDViea
沖縄の男性は今年存命ならば107歳でトップ。女性とは7歳の年齢差
105歳104歳とも昨年9月時点で4人ずつで既に2人亡くなってるから105歳も0〜2人という寂しさ
明らかに戦争の影響だろう
10年以上前でも110歳越えが5人以上、男性も108〜110歳が常にいる程長寿県だったのを比較してもかなり後退してる
0308名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/04(日) 21:10:53.00ID:kqYF4R4h
セリーナ・ウィリアムズは猪飼たねさんが死去して国内最高齢の年齢が5歳若返った年から田中カ子さんが死去して国内最高齢の年齢が4歳若返った年までテニスで第一線にいたね。
0310名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:33.23ID:Cm2hwJeO
平成が始まった時には江戸時代生まれがいなくなってる
令和が始まった時には19世紀生まれがいなくなってる

少し遡ると大正が始まった時には18世紀生まれがいなくなってる

おそらく昭和にも何かあるはず
0311名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 16:54:48.95ID:DZ1pW9Rt
品川区の110歳男性は存命のようだね
0312名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 18:13:13.39ID:llqZnQpT
明朝最後の皇帝だった崇禎帝が40年長生きしていたら1684年に73歳で亡くなった事になるが、1684年だととっくに康煕帝の時代になっており、鄭氏政権滅亡後まで生きた事になる。
まさにソ連崩壊後も30年に渡り生き、亡くなった時にはプーチン政権でウクライナ侵攻直後だったゴルバチョフみたいになるね。
1684年だと鄭氏政権が滅亡し、清が外モンゴルやチベットやウイグルといった西域を併合するためにそこらへの侵攻を始めたからロシアのウクライナ侵攻は清の西域への拡大・侵攻と似ているね。
0313名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 18:40:53.06ID:llqZnQpT
明朝末期から清朝初期の皇帝はソ連末期〜ロシアの指導者に似ているね。
万暦帝=ブレジネフ
泰昌帝=アンドロポフ
天啓帝=チェルネンコ
崇禎帝=ゴルバチョフ
順治帝=エリツィン
康煕帝=プーチン
万暦帝とブレジネフは治世において国が停滞しており、泰昌・天啓の2帝とアンドロポフ・チェルネンコは地味な存在で、崇禎帝とゴルバチョフは国の立て直しを図るために改革するも最終的には国そのものが滅亡して、順治帝とエリツィンは新しい国の実質的な初代でありながら存在で、康煕帝とプーチンが崩壊した前の国の栄光を取り戻すために社会の発展に力を注ぎ強い国を復活させた事が似ており、李自成の乱=8月クーデター、李自成=ソ連共産党保守派、とも言える。
0314名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 21:17:20.42ID:qChg8ciK
イェェェエエエイ
巽フサさん見てるー!?
0315名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 21:56:05.21ID:/zAE8Cbu
巽フサさんももうじき最高齢になって5か月か
同月に同年齢でトップになった氏名非公表女性(1900年生)は9月に亡くなったがフサさんは元気かな
0316名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:03:50.50ID:llqZnQpT
青森県は2006年時点でカ子さんより年下の方がすでに最高齢だったね。
カ子さんの超長寿ぶりと青森県の短命権ぶりが見える証拠。
0317名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:14:05.04ID:miXCx4rg
>>316
男性最高齢でしょ?
0318名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:17:13.50ID:miXCx4rg
平成になってから県内男性最高齢が90代ってあったのかな
0319名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:17:54.20ID:llqZnQpT
>>317
はいそうです。
0320名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:34:24.36ID:/zAE8Cbu
2006年の青森は1903年3月生まれの男性がトップ
青森は短命県で有名だけど1990年以降2006年まで男性最高齢は105歳以上でずっと続いていたのが意外

>>318
1990年に徳島県の男性が100歳で最高齢になったが最も若いようだ
99歳でトップは1987年の佐賀県かな
0321名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:38:52.91ID:pBWcpsgl
>>320
ありがとうございます
0322名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:42:07.39ID:Xfb8xI7y
人口が多い埼玉でも1982年に99歳で県内男性最高齢になってるんだな
0323名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 22:50:55.66ID:llqZnQpT
>>320
99歳は1988年の富山県が最後で、100歳は1991年の山梨県、101歳は1995年の佐賀県が最後で、102歳は2001年の宮城県が最後だね。
0324名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 23:02:52.12ID:llqZnQpT
今年の男性県内最高齢では山形や岩手といった短命県が最年少クラスになるが、人口に対するセンテナリアン率が高い位の長寿県の鹿児島が最年少クラスなのが意外。
1月まで上位クラスだった新屋哲雄さんが居たのに意外。
まるで宮原市左衛門さんや竹下春長さんが亡くなったあとに男性最高齢の年齢が4歳以上下になった時の様な事が起きているね。
0325名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 23:17:58.39ID:/zAE8Cbu
富山県は人口動態見ると1988年に100歳2、99歳2名が亡くなってる
1987年死去の北角さんと88年9月時点でトップの伊東さんの間に誰かいるかも

109〜110歳の上位男性長寿者が亡くなると一気に5歳程下がることは多い
近年も2017年の神奈川、2020年の滋賀・大阪あたりが当てはまる
0326名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/05(月) 23:55:57.61ID:sS7oZfyd
>>325
1987年には105歳と今で言う109歳レベルだった北角さんが亡くなって8月に伊東さんが100歳ギリギリで最高齢だったから、5歳下がったと言える。
0327名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 00:24:04.38ID:8xybS/7Y
>>322
40年前の時点で県内男性最高齢が明治16年生まれかよ
0328名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 00:26:30.72ID:xPPNaeds
田中カ子さんと中願寺雄吉さんは共通点が多いね。
福岡県在住で日本一の地位に3年8か月〜9か月に亘って日本一に在位し、当時の日本記録を2歳塗り替え、その2人の影に隠れる形で前者は115歳、後者は112歳と女性や男性で日本一になってもおかしくない年齢まで生きても日本一になれなかった人が出て、亡くなった際に日本一の年齢が4歳以上下になった事が共通点。
後、その前の日本一が神奈川県在位だったのも共通点。
0329名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 00:30:51.87ID:xPPNaeds
>>327
明治15年生まれですよ。
0330名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 00:36:33.27ID:XFSRRkB0
2000年代以降県内男性最高齢の死去年齢の108歳以上が継続している大分県も1982年時点で男性最高齢が1882年生まれの100歳だったらしい。
0331名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 01:36:27.37ID:X1ZcZ1N9
>>309
ん?外村鮎太こと溶鉱炉じゃねえの?
0332名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 05:46:35.81ID:ny7NvdF9
>>323
昭和63年まで90代での県内最高齢男性がいて、平成になってから1度も90代で県内最高齢男性になったケースはないんだな
なんか運命的なものを感じるね
0333名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 08:16:42.46ID:XFSRRkB0
90代の県内男性最高齢は昭和と共になくなったね。
0334名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 08:42:30.70ID:XFSRRkB0
103歳の県内男性最高齢は2009年の徳島県が最後だね。
104歳の県内男性最高齢は2021年の山形県が最後になると思う。
105歳の県内男性最高齢者は2020年代中にケースが消えると思う。
0335名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 09:15:11.66ID:OlqaSxoz
最後の戦死世代が最高齢クラスになる2030年あたりまでは、東北や人口が少ない県なら105歳の男性最高齢はまだいるんじゃないかな
そう考えたら、昭和生まれが県内男性最高齢になるまであと10年ないんだもんなぁ
0336名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 09:26:25.34ID:XFSRRkB0
>>328
但し、石崎伝蔵さんの2歳年上かつ1884年生まれとする説を考慮しない場合です。
0337名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 09:32:16.15ID:XFSRRkB0
一方で世界男性最高齢は112歳以下に落ちるのはあるかな。
智哲さんが死去した歳に一時的に111歳までに落ちていたものの、スペインから世界男性最高齢が出ると1〜2歳下の世代から114歳超え男性が出やすいジンクスがある事を考えると、112歳以下に落ちる可能性は低いと思う。
0338名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 10:11:34.75ID:wy1zS6Fp
カ子さんは2012年12月に109歳で福岡県内最高齢者だったね。
2000年代に3人連続で国内最高齢者出た福岡県だが、カ子さんが県内最高齢者になった時の落ち込みぶりは異常。
まさにカ子さんの超長寿ぶりと2012年頃の福岡県の落ち込み具合が分かる証拠。
0339名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 10:24:34.71ID:fo3TmiU2
カ子さんと同じ1903年生まれの県内男性最高齢者は短命県や人口の少ない県では2000年代の内に絶滅している所も意外とある。
カ子さんの超長寿ぶりが窺えるね。
0340名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 10:27:17.31ID:fo3TmiU2
>>331
溶鉱炉ならぬ用水路。
0341名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 11:56:10.92ID:0Fu97oms
カ子さんは明治30年代最後なのと歴代2位を達成できたからさらに付加価値がついたね
生存数が多くなる昭和世代が最高齢クラスになる2040年代後半ぐらいまでは日本記録は破られなさそう
0342名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 14:35:05.42ID:4hkjzNkS
2030年代初めには青森、山形、福井、鳥取あたりで昭和生まれの男性最高齢もあるかな
大正10年代が初めて最高齢になる県はどこか

97〜98歳は1970年代の秋田・山形あたり、96歳は1969年の山形県が最後のよう
90前半はあったとしても1960年代までだろうな
1970年以降はほとんどの県で100歳以上男性が毎年いる
0343名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 14:53:10.26ID:fo3TmiU2
2000年代中に男性最高齢がカ子さんより年下となった県は意外とあるね。
0344名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 14:55:52.47ID:fo3TmiU2
>>342
90前半は戦後すぐまではあったが、遅くとも1960年頃にはケース自体がなくなっていただろう。
0345名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 15:03:42.26ID:fo3TmiU2
>>342
岩手、栃木、富山、石川、山梨、徳島あたりも2035年までに昭和生まれが男性最高齢になりそう。
0346名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 15:23:05.28ID:fo3TmiU2
>>344
つまり1850年代生まれは1944年頃、安政生まれは1948年頃には県内男性最高齢になっている県が出ていたかもね。

ペリー来航以前生まれの男性はとしよりの日制定時点で絶滅していた県もあって、1840年代生まれだと半数位の都道府県で絶滅していたね。
0347名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 15:37:05.94ID:0Fu97oms
戦前でも県内最高齢男性で95歳はいたんじゃない?
94歳以下なんて聞いたことないぞ
0348名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 18:32:21.42ID:4hkjzNkS
意外と1950年代でも98〜100歳が各県にいるもの
1963年の集計では男性が20人というのはちょうど谷間でそれ以前はもっと100歳以上がいるはず
0349名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 18:45:00.40ID:YxsACv3c
明治から昭和40年ぐらいまでは100歳以上の数はずっと横ばいだからね
0350名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 20:07:22.27ID:BalHOBfZ
山田みえさんはいま元気にしてるんですかね。
昔ここのコテハンだった人
0351名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 20:32:38.60ID:GQJEfZ6o
>>348
その半分近い8人が九州に居て、6人が福岡・大分・鹿児島に2人ずつ住んでいた。
0352名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 20:35:30.15ID:GQJEfZ6o
カ子さんが住んでいた福岡県を走ってきた415系鋼製車が今月の改正で引退しそうだが、鋼製車で45年近くは長寿電車と言えるね。
0353名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 20:46:30.87ID:GQJEfZ6o
>>351
しかもこの3県に2022年現在、現役の415系電車が配置されている車両基地があるが、西九州新幹線に伴う今月のダイヤ改正で鹿児島からは撤退・引退し、大分の鋼製車も引退し、南福岡のステンレス車も鹿児島本線の小倉以南からの撤退に伴い大分に転属するので、全車大分に集約される。
しかも関門運用とおまけのような大分入出庫運用のみ残るらしいからステンレス車にも離脱車が出て、残るのはステンレス車7本位になりそう。
0354名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 20:47:54.49ID:GQJEfZ6o
カ子さんは415系鋼製車に乗った事はあるかな?
0356名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 22:10:46.58ID:5v0jRmOu
>>353
スレチ
0357名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 22:19:48.60ID:6XVfEvw8
機関車界のシャーロット・ヒューズとも言える英国・タリリン鐵道のタリリンもかなりの長寿
製造は1865年で今なお動態保存状態
0358名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 22:25:19.00ID:XFSRRkB0
としよりの日制定まで生きた1840年代生まれはロマンを感じるね。
0359名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 22:33:10.62ID:XFSRRkB0
>>310
1970年代が始まった時には安政生まれが居なくなっている。
0360名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 22:50:31.90ID:MP/pB8d3
外村鮎太クン、少し黙ろうか
0361名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 22:58:56.87ID:XFSRRkB0
石崎伝蔵さんはpart1の頃に実際には(2歳年上の)114歳だったと言われ始めて以降、2歳年上説が度々言われてきた。
フォーラムでも歴代男性最高齢者の変遷スレッドで(2歳年上の)114歳だった話があるのをアオミドロさんがしていた。
それが2020年暮れになって某氏がその話を掘り起こして以降、2歳年上説がよく言われるようになり、今ではこれがフォーラムでは定説になっている。
0362名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 23:05:35.34ID:XFSRRkB0
1990年代後半に亡くなり、平成の長寿界に名を残したジャンヌ・カルマンさんと石崎伝蔵さん。
これが2013年頃から年齢に疑いがあると言われ出したが、平成から令和に移り変わった2019〜20年にかけて本格的に年齢に疑いがあると言われ出された。
カルマンさんは娘との入れ替わりで実際には99歳没だったと言われ出され、石崎さんは戸籍届が2年遅れたために実際には2歳年上の1884年生まれの114歳没だったと言われ出された。
実際にこうなら1990年代の長寿界に大きな影響が出るのでGRGも調査・再検証を行って欲しいです。
0363名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 23:10:42.75ID:XFSRRkB0
これに伴って1997年に没した男女の最高齢者が世界一や日本一になった事が疑われ、1997年に没した女性並びに人物で最高齢とされてきたカルマンさんは年齢に疑いがある事によって長寿世界一になった事が疑われ、男性で最高齢の渡名喜元完さんは男性長寿日本一になった事が疑われている。
0364名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 23:14:39.30ID:XFSRRkB0
1999年に連続して長寿日本一になった石崎伝蔵さんと本郷かまとさん。
今ではどちらとも年齢に疑いがある状況だが、石崎さんは戸籍届けが2年遅れた事によって実際には2歳年上の1884年生まれとされ、一方で本郷かまとさんは実際には数歳年下とされている違いがある。
0365名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/06(火) 23:16:37.24ID:XFSRRkB0
上田幹蔵さんはウォルター・ブルーニングさんとマシュー・ビアードさんの記録を超えて欲しいね。
0367名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 00:19:19.09ID:1QH2AK3D
書きスギィ!
0368名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 03:20:49.29ID:Ac1px7hn
>>362
しかも生前から年齢が疑われていたのが、2013年頃になって言われ出したね。
0369名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 06:54:30.13ID:KPmVQPr3
辺獄では現在、天国待ちの長寿者で溢れかえっていると思われるが?
0370名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 08:44:00.26ID:PzR7lgOz
>>359
世界最後の安政生まれ&世界最後の1850年代生まれのエイダ・ローさんは1970年に入ってからすぐ亡くなってるね
1858年2月6日生まれだから旧暦だと安政4年12月23日生まれ
0371名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 08:47:20.30ID:PzR7lgOz
>>370
書いてから気付いたが政治家の山縣伊三郎と生年月日が同じだ
彼は昭和2年にはもう亡くなってるが
0372名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 08:56:47.60ID:6aqeRb5a
ゴルバチョフ死去からここまで
殆ど1人で自問自答しているように思える
0373名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 09:36:10.50ID:sgV8Wja7
signalrailfan1206さんよ
専用のフォーラムサイトがあるんだからそういう話題は向こうでやればよいのに何でこのスレに書き込もうとするんかね?
いい加減このスレで書き込むのやめろよ
Record_116氏が何故あんたに注意したのかもう忘れたのか?

あんまりこのスレに迷惑かけると特定手法で拾った個人情報をネットでバラすぞ
今日までにどうするか返信しろ
0374名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 10:17:20.11ID:4TOL+UIy
ここでのは書き込みをしばらく辞めます。
0375名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 12:23:43.67ID:LDGlghPC
>>374
日本語でおけ
0376名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 12:39:16.48ID:OsjGi50v
めっちゃ荒れてて草
0377名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 14:47:54.49ID:XwjQ4OLL
signalrailfan1206は知識全くないくせに一丁前に他人にあれしろこれしろって文句つけるしチャクウィキで荒らしするし挙句フォーラムで新入りに噛みつくし長寿界隈の癌だな
0378名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 14:51:35.90ID:Izk/0PcY
ここのスレで書き込みしてる奴って
実際は10人も居ないのでは?
0379名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 15:56:52.76ID:iVcR+Heh
おいおい、これから都道府県ごとの長寿者の情報がたくさん出て、それらを処理していかないといけない大事な時期なんやからこんな時期にあんま荒さんといてや。
0380名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 16:20:37.31ID:w7AnDVPP
フォーラムのhima氏、椿氏は淡々と情報追加するからいい
0381名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 17:46:02.17ID:U1gijv3/
>>378
アンチ乙
15人はいるから
0382名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 17:57:31.70ID:U1gijv3/
>>350
2019年にフォーラムでrecord116とトラブってそれから行方不明です
0383名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 18:44:14.63ID:E3JK63mr
>>377
signalrailfan1206さんは別に悪くない
1.ここで連投していた→といってもコテハンつけてないから証拠はない
2.chakuwikiで荒らししてた→チャクウィキに同名のアカウントがあるけど同一人物かはわからないし、そのアカウントのトークを見ても意図的に荒らしをしていたわけではない
3.新入りに噛みつく→自分はフォーラムの会員ではないから見れないスレがあるけど、少なくとも投稿自体はマトモ

>>377はなんでそんなに好戦的な態度を取ってるのかわからん
0384名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 20:40:30.84ID:Ccmfoo4l
本人乙
0386名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 22:44:25.37ID:cpa/mfQL
>>383
全部事実じゃねーか
1.ここで連投していた→少なくとも日曜日は9件投稿していたID:e44ttPK1
2.chakuwikiで荒らししてた→chakuwikiで元管理者を罵倒
https://chakuwiki.org/w/index.php?title=利用者:Signalrailfan1206&oldid=1561527

3.新入りに噛みつく→これは微妙だけどなんか口の利き方が見ててムカつく
http://oldestpeopleforum.jp/MyBB/showthread.php?tid=25&pid=30004#pid30004
0387名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 23:06:09.24ID:Ac1px7hn
>>386
その元管理者が中之島線を無期限ブロックした悪い奴だったし…
0388名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 23:08:48.91ID:Ac1px7hn
これからは書き込みを控えます。
連投は申し訳ございませんでした。
0389名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/07(水) 23:22:05.91ID:/5wUYm8X
山口県でももう男性最高齢が大正5年なんだな
0391名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 06:32:34.27ID:0G+M/zr6
こんなに荒れたのは久しぶり
0392名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 06:32:35.01ID:0G+M/zr6
こんなに荒れたのは久しぶり
0393名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 09:31:57.16ID:DNMiCOZ4
同じ内容2回投稿すんな
0394名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 09:36:03.29ID:wwlA3Uqv
あぁ、久々にたちバックしてぇなぁ!
0395名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 13:52:01.33ID:swEe5sZf
質問

すべての時代年代で、「一人っ子」の男性/女性の、過去の最長寿者は
それぞれ誰になるのですすか?
(存命中の人物でなくてけっこうです)
0397名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 18:47:07.30ID:0G+M/zr6
これにて長寿界隈は終了!
0398名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 18:48:26.43ID:0G+M/zr6
長寿者もここにいるおまえらも
みんなで長生きしようね!!
0399名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 18:52:01.75ID:KfExiI/j
イェェェエエエエイ
森つねさん見てるー!?
0400名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 19:00:20.60ID:qtfZEKjc
>>395日本の男性なら上田さんだと思う。
0401名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 19:29:32.62ID:ZAMYan1Q
>>400
あの時代で一人っ子って珍しいなと思ったら2歳か3歳でお父さん亡くしてるんだ
兄弟姉妹はいたが全員生後すぐか幼くして亡くなって一人っ子になったパターンかとも思った
その後お母さんは再婚しなかったみたいだね
0402名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 19:32:17.10ID:GOcafK61
>>386
チャクウィキの話は関係なくない?
あと1日9レスぐらい普通でしょうに
0403名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 19:56:02.22ID:5tcdII4/
>>373から始まった特定ユーザー叩く流れは流石にもうおもんない
そもそも過疎スレに連レスしたんと全く関係のない界隈のネタ持ってきて何したいんか分からんわ〜
あっ、
0404名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 20:11:58.91ID:Q69sTmow
長寿界もここもなんのその盛り上がりに欠けてきつつあるなぁ、、やはり田中カ子さんの死去のよる多数の長寿マニアの離脱が大きすぎるようだなぁ
0405名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 20:15:16.94ID:qtfZEKjc
>>401兄弟が幼くして亡くなって一人っ子になった人ならサラナウスが最長寿
0406名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 21:07:59.18ID:tMgC/GOq
話題といえば英語版ウィキペディアのサラ・ナウスの項目がここ数週間で充実しているくらいか
0407名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 22:29:00.38ID:XKpZsW2I
>>404
カ子さん以前から微妙やったぞ
フォーラムは運営がポンコツで空中分解寸前や
ことぶきsとかRTsとか有力者が一気に抜けてる
0408名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 22:35:31.85ID:D0xqq2NG
エリザベスさん…
0410名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 23:01:50.62ID:DNMiCOZ4
>>408
大丈夫かなぁ…
0411名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 23:18:24.88ID:QAAS92Ac
御母堂が101歳まで生きたのでまだ大丈夫だと思いたいが…
0412名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 23:35:36.97ID:6f/L2cLH
RT氏の代わりにhima氏が積極的に活動しているが
日本人は何かしらの理由で長く続かないからどうか
0413名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/08(木) 23:51:25.78ID:j6s7ObO9
>>409
俺も前登録しよか思ったことあんねんけど、運営=Record116さんの荒れっぷりが嫌で結局しなかった
新規登録は基本荒らしと疑ってかかる態度やし、そのくせ身内の110club関係者は登録したらすぐに承認メンバーにするし
0414名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 00:23:28.57ID:XODFjOe0
御母堂が101歳まで生きたのでまだ大丈夫だと思いたいが…
0415名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 00:29:04.06ID:XODFjOe0
間違えて同じ文を投稿してしまったかもしれん すまん
0416名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 00:51:25.97ID:wEZovpWQ
エリザベスそろそろヤバそう?
0417名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 01:37:29.61ID:IYLdRYEE
当たり前だけどエリザベス女王の祖父母は全員江戸時代生まれなんだな
0418名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 02:40:20.98ID:798d2eA1
エリザベス女王亡くなった
信じられん……
0419名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 02:40:41.79ID:cHr26ltU
エリザベス女王死去
0420名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 02:51:05.00ID:wEZovpWQ
まじかよ
0421名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 03:26:34.98ID:zxpH5ktf
次は上皇かベルギー前国王っちゃ
0422名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 06:48:04.21ID:AeOQ4E/b
フィリップ殿下99歳
エリザベス女王96歳
意外にもフィリップの方が長く生きた
0423名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 13:14:17.99ID:IYLdRYEE
男性の99歳はかなりの長生きだけど、女性の96歳はそこら中にありふれてる
0425名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 17:34:21.38ID:kL8hMeAd
>>424確か江沢民もまだ存命だよね
>>423フィリップって亡くなったとき99歳だったけど99歳10か月だったからかなり惜しかったよね。100歳になるとならないとだと違うからさ
0426名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 17:44:07.04ID:XODFjOe0
90歳代後半の著名人 ()内は誕生日
1923年生 キッシンジャー(5/27)
1924年生 村山富市(3/3)、カーター(10/1)
1925年生 江崎玲於奈(3/12)、マハティール(7/10)
1926年生 渡邉恒雄(5/30)、江沢民(8/17)
1927年生 ベネディクト16世(4/16)
0427名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 21:46:53.55ID:cHr26ltU
京都長崎ともに明治生まれは3人、京都はこれまで知られてなかった108歳男性がトップ
長崎は10位が大正3年12月生のわりに明治女性が頑張ってる
0429名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/09(金) 23:48:24.33ID:eb1Dk8Q8
鎌倉市の108歳男性ワンチャン神奈川県の最高齢男性じゃない?
0430名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 00:06:37.06ID:AqVk+WQ2
神奈川は2017年に男性最高齢が106歳まで落ちたことがある
0431名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 02:06:16.26ID:68tf4UNN
以前、浅野武雄さんという105歳で現役ゴルファーという凄い方がいたが、流石に亡くなられたのだろうか。生きてれば108歳?でまもなく県内男性最高齢も見えて来るところだが。
0432名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 12:56:51.87ID:AqVk+WQ2
浅野武雄さんは名古屋市在住らしい

鹿児島県もナビさん亡くなって4年で約12歳下の女性が最高齢
長寿県の割に落ちてきた
0433名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 13:52:05.89ID:UqKJx24z
前原サイさん亡くなったのか?
0434名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 14:32:02.42ID:AqVk+WQ2
前原サイさんは7月に亡くなったようだ
鹿児島県最高齢が9月時点で満110歳なのは15年ぶりかな
ナビさんが7年在位したのに比較すると寂しくなった
0435名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 18:29:49.59ID:JSbl4256
鹿児島って長寿者が結構多いイメージあるんだけど、それでも最高齢が110歳か
マジで氷河期だな・・・
0436名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 19:41:22.08ID:+UdCqoK8
鹿児島とか沖縄は戸籍がアレだっただけ
0437名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 20:24:39.18ID:gArWp5la
田島ナビさんも一年遅れの可能性が110clubで指摘されてます。
というより明治20年くらいまでの戸籍は基本的には信用できないと思ったほうがいいね。
実際は姉の戸籍を流用してせいで、14歳増えてた藤沢ミつさん、戸籍記録の書き間違いで、10歳増えてた鎌田よしさん、みたいな実年齢より増えているケースも存在するし、石崎伝蔵さんみたいに、戸籍の届け出遅れで実年齢より若くなっているケースも存在しますから。
0438名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 21:49:10.25ID:5vVbFJDD
あーまた出た
0440名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 22:31:55.96ID:d0WTnflC
タチバック爺は戦後も畑の工具職人として90前後まで精力的に働き続きたらしいが1860年生まれとしてもし100歳まで生きていれば1960年!、東京オリンピックの1964年まで当時は存命は有り得たものか?男性で104歳は当時は相当なハードルだったように思えるが、、。もし万一東京オリンピックを爺が見届けられたのだとしたらそれはいちタチ爺フィンとしてはとても喜ばしいことだ!
0441名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/10(土) 23:00:16.57ID:SS4dZZke
>>438
>>440
また君か壊れるなぁ…
立ちバックはまだ無害だけど何でもかんでもsignalrailfan1206扱いするのは荒らしやで
0442名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/11(日) 11:27:05.31ID:CBN8PNf0
立ちバック立ちバックうるせえ
0443名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/11(日) 11:28:45.36ID:oLwMq95t
>>439
同じく91歳の料理人、道場六三郎氏もなかなかカッコいい
0444名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/11(日) 15:12:44.69ID:wcQmgKSy
>>437
石崎伝蔵の年上説は本当なんですか?
初心者なんでわかりません
0445名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/11(日) 18:25:17.02ID:UMaJEDRq
>>444
2歳年上で間違いないですね。
本人と対談した人の、ブログが残っています。
補足すると、加波山事件など民権運動の激化で、届け出が遅れた可能性が高いと思われます。
宮永スエキク、松永タセさん、滝井アサさんは石崎さんの誕生日次第では国内最高齢になっておらず、秋野やすさんは国内最高齢になっていないことになり、渡名喜元完さんも男性国内最高齢になっていないことになります。
0446名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/12(月) 16:46:19.61ID:x6CTwspk
来週はいよいよ敬老の日だね。
年に一度の情報解禁日だよ。
0448名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/12(月) 21:52:17.28ID:BFEJKeYu
奈良県の老人の日のページ見ると男性最高齢者の名前がなく確認中になってる
上田さん元気かな
0449名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 13:16:57.83ID:oSoLxQZQ
男性最高齢者が107歳になってるぞ…
0450名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 13:37:54.62ID:e48UkXe8
もしかしてカ子さんみたく訃報が数日遅れて発表されるのかな?
0451名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 13:44:30.35ID:e48UkXe8
>>323
かと思ったら101歳は1996年の富山県が最後で、102歳は2001年の富山県が最後だね。
0452名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 13:47:27.59ID:e48UkXe8
>>451
そう考えると富山県は東北程ではないが短命県と言えるね。
0453名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 13:51:30.24ID:pb/Xwxj7
上田さん亡くなった可能性高いか
もう明治生まれ男性は何人存命なんだろう
0454名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 14:00:26.12ID:Qc9lttw6
吉田正光さんや白井庄次郎さんの時も2週間以上立つまで訃報が公表されなかったね。
と言うより最近の日本一の長寿者は訃報が即日公表されない事が多くなっているがなぜだろうか?
家族側から亡くなってすぐの公表はやめてほしいと思う例が増えたからかな。
90代以下だが稲盛和夫氏も訃報が公表されたのが亡くなって6日後だったし、確かに増えている気はするね。
0455名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 14:29:48.86ID:UsgKtg0o
ツイッターで検索したらマジで亡くなったみたいだな上田さん
113歳いくと思ったのに残念
0456名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 14:37:09.25ID:upVuK9Zu
次の男性最高齢は広島の中村さん?
0457名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 14:39:29.30ID:pb/Xwxj7
一報は関西テレビのニュースだけ。敬老の日直前に亡くなってしまった
0458名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 14:56:50.61ID:w+CXbbK4
もう日本の明治生まれの男性は明治44年しかいない可能性がある
0459名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 15:10:01.18ID:pb/Xwxj7
千葉、神奈川、香川がどうなってるかだね
0463名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:09:50.57ID:hIFv8TAy
次の国内最高齢男性は、広島の中村茂さんが確実だろう。広島県の最高齢者はお亡くなりになれば、毎回のように必ず発表しており後継者も発表している。
0464名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:12:26.88ID:hIFv8TAy
また、千葉の薗部さんと香川三豊市の男性は、リンボケース入りしない可能性もある。なぜなら、同市の2番目の男性の方は、途中に赤色抹消している。
0465名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:14:03.78ID:hIFv8TAy
後継の国内最高齢男性も、もう111歳と8カ月でもう若い年齢ではないだろうね。
0466名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:20:51.56ID:hIFv8TAy
もうアメリカの最高齢男性も中村さんより幾分年下の明治44年だからな。
0467名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:26:07.83ID:hIFv8TAy
上田さん昨年の近況の時も元気そうに見えたが2年前よりは少し弱っていた。身の回りのことや行動も少しゆっくりになっており、インタビューの時も年齢少し度忘れしていた。次郎右衛門の115の時ならほとんど衰弱がないぐらいだった。
0468名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:27:14.48ID:rJiqqGcc
112歳まで生きながら山下義一さんですら達成できなかった男性国内最高齢を同じ広島県在住の中村茂さんが達成することになるのか。
0469名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:31:24.68ID:rJiqqGcc
>>466
ヨーロッパですら1912年生まれだからね。
0470名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:35:25.18ID:rJiqqGcc
現職総理大臣も新たな男性国内最高齢者も広島と縁があるね。
0471名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 17:46:13.75ID:3tvG9XZ9
日本の1910年生まれ男性は絶滅か
0472名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 18:13:29.99ID:NOg9sjR0
グッバイミッキー、フォーエバーミッキー
インタビューのときは元気そうだっただけに残念やわ
0473名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 19:20:31.32ID:pb/Xwxj7
男性最高齢在位748日はこの10年で次郎右衛門さん野中さんに次いで3位
113歳は迎えられると思ったが
0475名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 22:18:01.19ID:mD+53bSp
木村次郎右衛門を超えられるかもと注目していた上田さんも亡くなったのか。俺たちのスターが今年次々と亡くなり、残るはリュシル・ランドンさんのみ。
0476名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 22:27:04.78ID:pb/Xwxj7
5月の時は元気そうだったがその後体調崩したのかどうか
114歳男性がこの20年でも中願寺さん木村さんだけで近づく人すら出ないとは
中願寺さんの息子世代まで長寿界がきても113歳も厳しい
0477名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 22:39:47.14ID:xyGJXqqM
やっぱりどの生まれ年も108歳は生存人口が20前後なのに男性は111歳か112歳で生存人口が1になる限界寿命も好き勝手伸ばせる訳でなく量子力学の確率論と一緒で物理法則並みの厳密な法則がある
0478名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 22:44:25.40ID:xyGJXqqM
>>476
元気そうも何も2日前まで普通に元気そうに公務に出席していたエリザベス女王が2日後に亡くなったからな逆に115歳時点で寝たきりの田島ナビさんが2年近く117歳まで生きていた長寿者の余命というのは不条理だらね
0479名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 23:50:42.05ID:XCByAUTu
>>467
いい加減纏めて喋って貰えないかな
それかTwitterでやってくれ
0480名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/13(火) 23:53:28.88ID:pb/Xwxj7
ナビさんは112ぐらいから寝たきりぽかった
0481名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 00:25:48.37ID:xOzU37sN
上田さんご冥福をお祈りいたします…
0482名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 01:06:46.84ID:XYkIj/0L
4月にカ子さんが亡くなり、
幹蔵さんまで旅立たれてしまうとはねぇ…
長寿界隈を賑わせた二大巨頭を、
この1年で失った悲しみはとても大きい。
これ以上の凶事が起こらぬよう切に願う…
0483名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 03:31:18.80ID:4k65JPup
中村茂さんは戦時中はどうしていたのかな?
0484名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 05:25:30.63ID:e3jYwa9V
>>190
どうしてくれるんだよ。
0486名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 06:24:49.95ID:Y/mD3kDN
>>482
逆に2021年年末までは長寿者が多すぎた
118歳 1人 117歳 1人 116歳 1人 115歳 3人は明らかに多過ぎる
0487名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 10:04:28.95ID:e3jYwa9V
バランスを衡ればよいものでもないだろ。
多ければ多いで良いし、それが続くのも良し。
0488名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 10:33:21.60ID:ESoYvS0s
ここ10年位、次郎右衛門さんからの流れが凄すぎたんだと自分に言い聞かせてる
0489名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 13:05:36.16ID:e8/cqLX3
>>487
限界寿命が119.8歳と決まっているから長寿者が増えるのは限界があって均衡が働くのは当然だと2021年末から思っていた
0491名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 16:44:25.30ID:xjYwje2u
ジャンヌ・ホラッチョ・カルマン
0492名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 18:30:34.09ID:XzE3+Skf
各県の百歳以上の情報がいつもより遅いような
幹蔵さんが発表直前で亡くなったから色々修正してるのかね
0493名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 18:34:48.01ID:luyNbsXl
やはり、幹蔵爺の後継の国内最高齢男性は、軍配通り広島の中村茂さん111歳となったみたいだ。
0494名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 18:45:29.22ID:xMP5gILv
上田幹蔵氏の死因不明だけどまさか新型コロナの可能性は?
0496名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 19:34:56.43ID:bkAplFaM
個人的には、中村茂さんの次が気になる。
英版ウィキによれば、(確認が取れてる人で)品川区の方らしいが。
0497名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 19:56:25.28ID:Frmc1pw8
敬老の日の時期に男性長寿日本一が代わったのは1959年以来だが、この時も男性長寿日本一になったのが広島県在住者だった。
0498名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 20:04:45.87ID:XzE3+Skf
中村茂さんの次は千葉、神奈川、香川の男性がどうなってるかによるね
神奈川、香川の男性は氏名すら不明で公表されるか分からないが

>>497
9月8日で上田さんは9月9日のようだ。広島はこの20年程上位10位に入る男性長寿者が多い
昔から100歳以上人口が多い長寿県だったようだ
0499名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 20:20:42.21ID:yKrAPN+o
もう本当に明治生まれ男性はカウントダウン状態なんだな
あと3〜4人だよね?
0500名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 21:05:04.96ID:XzE3+Skf
上田幹蔵さんが2年前に最高齢男性となった時110歳以上男性は上田さん1人だった
それから考えると1人でもおかしくない時期にきてる
0501名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 22:53:08.36ID:+12+jw5f
男性・女性の国内最高齢が去り、世界でもゴルバチョフやエリザベス女王といった歴史に名を残すレジェンドが去り、安倍晋三も去りと。
時代は変わろうとしているんだな。
0503名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/14(水) 23:32:38.01ID:XYkIj/0L
イチャモン付けてwikiの連中は中村茂さんの
ページを削除したけど復活はまだか?
今のところ彼の来歴が全く分からないし
親族や本人が積極的に取材を受けてくれるといいのだが……
0504名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/15(木) 01:17:40.71ID:fs3B89mq
明治天皇より年上の男性で最後の生き残りは馬田鹿蔵さんです。
0505名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/15(木) 07:15:47.52ID:UcN7Rohc
戦前の国政選挙で投票した人ってまだいらっしゃるのかな。
戦前最後の国政選挙は1942年の衆院選で、当時の選挙権要件は25歳以上の男性だから、必然的に今105歳以上に限られるし、当時の20代後半は戦争に動員されていた人が多く投票できた人はさらに限られるけど。
0506名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/15(木) 11:08:12.19ID:rQInRzNu
>>503
大した情報がない以上wikiにページ作ってもなぁ・・・
秋山シモエさんのページが消されたのも記載内容が薄かったからだし
0507名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/15(木) 15:32:58.73ID:am+MbsOG
>>505
宮城県で105歳で市議選投票したお爺さんの記事があるが戦前に投票していたかは記載がない
この世代は従軍している人がほとんどだろうなあ
0510名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 00:22:24.50ID:O1zQ+s/N
中村茂さんは1911年生まれだけど、同年生まれの人物といったら児玉誉士夫とか野口晴哉、麻生太賀吉、鳩山道夫、岡本太郎、鈴木善幸、友永丈市、椎崎二郎なんかがいるね。友永丈市はミッドウェー海戦で戦死した海軍の大尉。椎崎二郎は宮城事件の首謀者の一人(陸軍中佐)。
0511名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 00:28:17.10ID:BsITxj6s
最近もウィキで五十嵐清、北川みな、白石チヨ、仲西眞苅、安川濱の各記事が削除されたんだな
北川みなさん、白石チヨさんあたりは項目があってもおかしくないと思うが
0513名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 04:47:49.87ID:fT/wBoOD
1970年の大阪万博を記録した映画に、104歳の爺さんが映っている。最新技術を詰め込んだ博覧会に、慶応生まれの方が見に来たと思うとロマンを感じるね。この時代だと男性十傑に入る長寿かもしれないし。
https://youtu.be/Jzpg8-hu4Dw
(1:00:45〜)
0514名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 05:15:24.32ID:BsITxj6s
>>513
その人は鹿児島県の宮原市左衛門さんかもしれない。当時の姶良町の広報に万博を見学したことが書かれてる。マスコミの取材も受けたらしい
宮原さんなら1970年9月で全国男性5位
0515名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 11:43:40.90ID:karleVgj
フサと茂、髪の毛がフサフサになりそうな名前だね。
0516名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 14:27:04.84ID:nx9CpnbL
高知県の男性最高齢は105歳なんだな
0517名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 14:28:07.55ID:BsITxj6s
薗部儀三郎さん健在だった
0518名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 15:38:28.52ID:YNC+CmPy
千葉の薗部さんは、今年の9月の時点で無事ご存命、本当に良かったです。
0519名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 15:39:26.00ID:YNC+CmPy
神奈川県横浜市の最高齢は、男女共に昨年と同じだね。
0520名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 15:41:20.13ID:YNC+CmPy
宮崎男性最高齢の柳田佐内15日死去。ご冥福祈ります。107歳の誕生日の日あんなに元気そうだったのに。
0521名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 15:43:16.00ID:YNC+CmPy
柳田佐内の死因は非公表だから、もしかしたら急性肺炎の可能瀬もあり得る。どんなにあんなに元気でも風邪をこじらせばパッと逝ってしまいような年齢出しな。
0522名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 15:46:08.67ID:Ho9ZDYj7
香川県三豊市の1912年生まれの男性が存命じゃなかった明治生まれの男性は次の3人しかいない
中村茂 1911.1.11 広島県神石高原町
薗部儀三郎 1911.11.6 千葉県館山市
氏名非公表 1912.7 東京都品川区
0523名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 15:46:33.60ID:BsITxj6s
末藤三郎さんは昨年11月に亡くなってたようだ

香川県も109歳男性がlimboになってしまった
0524名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 16:28:47.79ID:YNC+CmPy
現在、巽フサさんの文字の近況を見ると寝たきりだが、食欲だけはちゃんとあり毎日3食欠かしていないようです。まさにナビさんの晩年ソックリだね。
0525名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 16:32:22.08ID:YNC+CmPy
中村茂さんも文字の近況来て、食べることが好きで自力で普通に食べることができ食欲は昨年の上田さんに負けないぐらいあるようです。
0526名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 16:35:28.42ID:karleVgj
男女共に明治生まれが早く絶滅した位の短命県の富山県だが、大正元年生まれの男性が粘っているね。
0527名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 16:38:46.10ID:karleVgj
>>497
この時も男性2位が千葉県在住者だった。
0528名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 16:46:50.33ID:YNC+CmPy
柳田佐内の死因は、ヒザ通によるものだったかもしれません。最近体調崩して入院しておりました。
0529名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 17:43:16.69ID:BsITxj6s
青森に107歳男性がいるのが意外
栃木、群馬が大正4年の106歳、埼玉は大正4年の107歳
島根は105歳1か月、高知が105歳8か月でいずれも大正6年、香川も105歳とかなりダウンしてしまった
0530名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 17:55:33.54ID:nx9CpnbL
山形も最高齢男性は105歳だよね?
今年は105歳で最高齢男性になる県が多いな
0531名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 19:14:24.73ID:YNC+CmPy
福島県と高知県から男女通じて明治生まれ全滅したな。
0532名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 19:16:29.27ID:YNC+CmPy
でも最短命県の青森と福井に明治生まれがいるのが意外だな。
0533名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 19:28:18.41ID:karleVgj
少なくとも2030年代初頭までは105歳の県内男性最高齢者が居そう。
0534名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 19:29:11.19ID:nx9CpnbL
1900年代生まれ女性絶滅より明治生まれ男性絶滅の方が早そうだな
去年からの減少ペースで考えたら年内も持つか怪しい
0535名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 19:35:23.87ID:YNC+CmPy
さすがに2023年までは、明治男性は普通に大丈夫だろう。今年の上半期は明治男性の訃報ラッシュ続いたし。そろそろ安泰期だろう。
0536名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 19:43:32.47ID:tFSCOVtv
そう考えたら1897年生まれで2013年まで19世紀生まれ男性として生存していた木村次郎右衛門さんは偉大だな
0537名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 20:12:43.95ID:BsITxj6s
男性最高齢者の生年(不明もいくらかあり)
1911年 広島 千葉
1912年 東京 神奈川 富山 兵庫
1913年 北海道 宮城 長野 愛知 大阪 京都 佐賀 大分
1914年 茨城 福井 山梨 静岡 愛媛
1915年 青森 秋田 栃木 群馬 埼玉 石川 岐阜 滋賀 奈良 長崎? 宮崎 沖縄
1916年 岩手 福島 山口 鹿児島
1917年 島根 高知 岡山? 香川? 山形?
0538名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 20:36:32.57ID:3SvFs6WB
いええええい!!
中村茂さんみてるー!!??

長寿日本一おめでとうございますやで
0539名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 20:37:04.18ID:karleVgj
ケネディ元大統領と中曽根元首相は1歳違いだが、首脳だった時代が大きく違うので、1歳違いのイメージがあまりないね。
0540名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 20:52:30.67ID:nx9CpnbL
埼玉の人口で県内最高齢男性が107歳4ヶ月なのは若すぎるね
0541名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 21:27:31.22ID:RIsOIVET
>>514
1970年9月だと泉重千代が3位くらいで入ってるはずだから本当は4位なのかな
0542名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 21:36:48.27ID:RIsOIVET
>>513
2年後の72年11月に106歳で他界してる模様
死亡時日本男性2位だね
0543名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 21:43:30.51ID:PSyl3asX
今日発表の100歳以上の人口9万人、そのうち9割近くが女性というニュースがあったけど、男性が少ないのって生物学的なところもあるけど戦争の影響もあるだろうな。
100歳以上の世代のほとんどが戦後世代になったとき、男性はどれくらい巻き返せるかな。
0544名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 22:00:42.67ID:A7Kft7T9
皆さんどこからそんなに情報仕入れているんですか?ニュース記事じゃ限界あります。
0545名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:04:35.28ID:BsITxj6s
戦争世代に入った影響か男性の最高齢は105歳の県が4県もある
あと菅谷藍さんは2022年1月時点で存命のよう

>>544
県の発表等から
0546名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:23:11.95ID:YNC+CmPy
茨城の関しなさんの近況きて、元気そうに見えたが昨年より会話が衰えた感じあるな。でも歌うたえるし根性あるかな1年は大丈夫だろう。
0547名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:24:00.28ID:YNC+CmPy
青森の前田あいさんの近況では昨年と変わらず元気な模様。
0548名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:24:06.39ID:fT/wBoOD
車椅子生活でも頭がしっかりとされ、幹蔵さんに負けないくらい口が達者ですね。初見だけど想像以上にお元気そうでよかった!

中村茂さんの動画

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220916/4000019517.html
0549名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:26:36.79ID:YNC+CmPy
男性は、日本人でどんなに元気そうに見えても112歳を超えると油断できない。次郎衛門のように歩行ができて会話も衰弱がないぐらいでなければ114歳の壁を超えるのは厳しいだろう。
0550名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:28:05.46ID:YNC+CmPy
海外の男性の大長寿者ならば、直前まで歩行されている方でも短期間でいきなりゲリラ老衰でコロリもザラだからな。
0551名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:31:13.12ID:YNC+CmPy
巽フサさんの近況では、見た目は昨年とあまり変わらない模様。
0552名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/16(金) 23:31:58.45ID:gVsNj/M9
存命の明治生まれおじいちゃんは3人?4人?
0553名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 00:14:03.35ID:cXyunb7n
>>549
signalrailfan1206ですよねあなた?
連投ヤメレ言われてましたけど日本語わかってますか??
あと、次郎右衛門さんは足が悪かったから殆ど歩行してなかったです。

ろくな情報無しに石崎伝蔵さん114歳説をばら撒いたりwiki書き換えたのもわかってますからね。

石崎伝蔵の記事の差分で1882年生まれ説を書き足したIP
2022/05/04 218.228.78.186
ddae44eba.oct-net.ne.jp
逆引きをかけると大分県内のケーブルテレビで、signalrail1206さんの居住地とほぼ一致します。
(Twitterのsignalrailと同一人物と彼は明言している) 

それ以前にも2022/01/03に2022/01/01に削除されたのを復活させ、その前にも2021/06/21にもホントは114歳と書き足しています。

このことについて、できれば名前の出るフォーラムとかで弁解したほうがいいと思いますよ。
0554名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 00:21:03.23ID:JAIrvNw+
最近の日本人男性は、107歳以前から車いすでも112歳ぐらいは達成できる方も多い。昔の112歳達成者は、最晩年まで衰弱なく歩行されている方も多かった。
0555名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 00:23:17.57ID:JAIrvNw+
海外の大長寿者は、日本人と比べてもゲリラ老衰が多いのはなぜだろう。
0556名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 00:26:23.92ID:51UlrJtT
>>521
可能瀬
>>528
ヒザ通

漢字すらまともにわからんようなバカ
0558名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 00:55:08.92ID:JAIrvNw+
男性の最高齢105歳の所が増えたのは、おそらく戦争の影響だろう。
0559名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 00:55:56.60ID:JAIrvNw+
大正生まれの男性は、7人に1人が戦死だからな。
0560名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 01:16:29.88ID:VC6wZoMA
三重県は昨年男女の各上位10人のうち今年存命なのは男女2名ずつの4人だけ
男性は大正7年生の103歳までリストに名前がある
明治どころか1910年代、大正1桁もあと数年で各県数人になりそう

島根も2年前に108歳男性が3人いたにもかかわらず今年は105歳が1人
明らかに戦争の影響だろうね
0561名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 02:09:28.80ID:JAIrvNw+
終戦直後の1946年は明治40年代生まれの男性の人口よりも、大正1桁生まれの男性より方が少なかったみたいだしな。
0562名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 02:14:36.65ID:JAIrvNw+
1920年生まれの男性が県内トップ10に入った都道府県あったら教えて下さい。
0563名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 02:24:09.33ID:JAIrvNw+
埼玉県の男性の最高齢者が、107歳4か月とこれだけ若返ったのは金子政吉以来13年ぶりの若さでもあった。
0565名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 06:57:19.23ID:JAIrvNw+
神奈川県と香川県では明治生まれの男性全滅確定だな。
0566名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 08:24:30.35ID:moiOkzq2
田邊定義氏のwikiが削除されそうになってるのは何故?
政治行政方面に業績持ってるし、実弟は銀座伊東屋の元会長(こちらも102歳まで生きている)っていう完全なる著名人なんだが
0568名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 09:51:13.34ID:G/7/XEji
連投スマンが、wiki見たら記述内容が他サイトの丸パクリだったらしいので記事ごと消すって話になってるみたいだな
要するに著作権侵害
0569名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 13:15:43.98ID:0nFGeZGh
福井は平均寿命は長かったはず
0570名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 14:06:38.23ID:VC6wZoMA
男性の103歳以上が10〜15人の県は岩手、秋田、福井、三重、香川、宮崎
青森、山形、高知、徳島、島根、鳥取あたりも入るだろう
女性はまだ4〜5年あるが男性の1920年生まれがトップ10に来る日も近いな
0571名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 15:17:06.73ID:Ll0K19jb
明治生まれの男性って全体でどのくらい?もう2人、3人とか?
0572名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 15:28:19.81ID:q4s5nKVv
>>562
自分で調べろキチガイ
無職なら暇あるだろ?
0573名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 15:40:25.79ID:2gfrgOHr
山田貞子さん、小林薫さん、安藤か津みさん亡くなってます
0574名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 17:40:08.71ID:8Kh0J5vn
>>571
>>522に書いてあるだろ
0575名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:11.72ID:moiOkzq2
>>571
3人
0576名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:48.32ID:moiOkzq2
>>568
なるほど
0577名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:09.83ID:E1BuDRH3
藍さんはどうなのよ藍さんは
今年もダメだったか?
0578名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:56.85ID:JAIrvNw+
関東1都6県1900年代生まれ生存者3人、昨年の5人より2人しか減らず最小限に抑えられた。
0579名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 18:05:33.78ID:JAIrvNw+
関東に明治男性も2人で昨年の4人に比べれば半減したが最小限に抑えられた方だ。
0580名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 18:11:28.40ID:moiOkzq2
>>568
歴史が眠る多摩霊園だな
書籍化もされてるから著作権侵害は発生するわな
>>567
兄・田邊定義(1888〜2000) 1912〜1978東京市・東京都役人 1978〜1987明るい選挙推進委員会顧問
弟・伊東義孝(1894〜1996)1951〜1970銀座伊東屋社長 1970〜1996銀座伊東屋会長
0581名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 18:14:42.03ID:VC6wZoMA
菅谷藍さんは人口動態より2022年1月時点では存命
吹田市の最高年齢ぐらい公表しないかね
0582名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 19:04:40.43ID:s5uhJzWO
>>573
マジかよアンカツさん亡くなったのか…
0583名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 23:58:41.88ID:G/7/XEji
マジ氷河期だな・・・
2022年9月17日現在 平均113.9歳
1 巽フサ 女性 115歳145日 1907年 4月 25日 大阪
2 古屋かほる 女性 114歳212日 1908年 2月 18日 静岡
3 糸岡富子 女性 114歳117日 1908年 5月 23日 兵庫
4 小野喜美子 女性 114歳087日 1908年 6月 22日 大阪
5 M邊ヒデ 女性 113歳288日 1908年 12月 3日 宮崎
6 林シノブ 女性 113歳186日 1909年 3月 15日 熊本
7 川崎喜美 女性 113歳173日 1909年 3月 28日 神奈川
8 佐藤ミツノ 女性 113歳161日 1909年 4月 9日 秋田
9 林おかぎ 女性 113歳015日 1909年 9月 2日 岐阜
10 関しな 女性 112歳351日 1909年 10月 1日 茨城

>>580
情報ありがとう。
0584名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/17(土) 23:59:26.91ID:E1BuDRH3
アンカツさんの後継、
井坂とくさんがメタクソ元気な模様…
楽しみがひとつ増えた
0585名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 00:09:40.15ID:v7bFKV6C
しなって名前、戦時中はどんな目で見られたんだろうな。
0586名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 01:12:29.11ID:OkImyRC+
>>573、沖縄の我謝さんや牧志さん抜けてないか。
0587名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 01:13:41.90ID:cTY1bF2z
今年の県別発表から
秋田に111歳以上4人が意外
岩手は5年前は114歳女性がトップだったが今年は12歳下の女性がトップ10にあるなど後退気味
福井は110歳女性の次は女性は107歳まで落ちる
長寿県の鹿児島は10数年ぶりのトップが110歳
島根は105歳1か月の男性がトップ
沖縄は105歳、106歳とも男性は1人だけ
次郎右衛門さん存命時に100歳を迎えた男性は既に10人弱しかいない
0588名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 12:29:31.66ID:W9FsPBtw
難癖ばっかりつけるクソ共のせいでwikipediaでは近況が確認できなくなった
0589名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 13:58:05.99ID:4S4ctqtS
>>588
ほんこれ無能
0590名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 15:16:44.46ID:zupQyqpl
静岡県の長寿ランキング2位に鈴木徳重(111)という名前があったから一瞬明治生まれの男性がまだ居たと思ったら時たま見るけど男性みたいな名前の女性が居る
0591名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 16:09:51.81ID:OkImyRC+
井坂とくさんは、女性だから車椅子にならない限りは115歳行けなかったら大凶長寿ぶりだな。
0592名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 16:10:59.38ID:OkImyRC+
井坂とくさんは、2026年春まで生きなきゃ明らかに大凶長寿ぶりだな。
0593名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 16:11:14.20ID:1vKfInLs
>>590
女性でこの名前は凄いなぁ。
亀井静香さんの逆バージョンだね。
戦前生まれの名付けは戦後と全く異なるね。
0594名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 16:54:52.12ID:IX67XYLs
今年11月に110歳になる池田久雄さんは、現在も車椅子を使われていなく、元気そうなので運が悪くない限り112歳はいきそう。
0595名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 17:23:18.79ID:v7bFKV6C
>>590
何て読むんだ?トクエ?
0596名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 18:00:13.22ID:OkImyRC+
長命県の沖縄の男性と短命県の青森の男性が同じ大正4年は驚きだな。
0597名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 18:04:23.55ID:OkImyRC+
今年の長命県の沖縄の男性の最高齢者は21世紀以降では最も若いらしい。しかも前の最高齢者の砂川正十郎さんは107歳で亡くなったらしい。沖縄の男性が107歳で亡くなるのは最近では極めて稀で30年ぶりの若さでもあった。まるで90年代ぶりを見せている。また105歳以上も3人で短命県に匹敵するような少なさだ。
0598名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 19:09:15.99ID:zupQyqpl
10年以上前に109歳で森秀雄という名前で女性の方がいたけどな
0599名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 19:10:41.83ID:v7bFKV6C
>>598
何て読むんだ?
0600名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 21:38:20.98ID:cTY1bF2z
ひでおのはず

福田寅雄という女性もいた
0601名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 22:12:57.67ID:cTY1bF2z
何だかウィキの男性女性の最高齢者の記事をほとんど削除するという話になってるな
日本一になっただけでは業績にならないということらしいが
0602名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/18(日) 23:37:47.30ID:xE8n42nj
出典が殆どないし、中身スカスカだから記事にする必要ないよねっていう理由らしい
田中カ子レベルまで充実しないと駄目かも
0603名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 00:00:16.91ID:n2PfYfK+
110歳級の長寿者が減っているのは新型コロナと戦死世代が近いからかな限界寿命ギリギリが多いしそろそろ頭打ちかなとあと沖縄は2022年だけで3人に1人に近い人数がコロナに感染しているし
0604名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 09:16:48.96ID:CPaeGYzC
男性最高齢が昭和になる県が出るのも案外遠くないかもな
0605名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 10:40:50.70ID:CPaeGYzC
そう遠くないは言い過ぎだが10年以内には出るだろうな
0606名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 10:42:41.98ID:CnW358ah
>>602
カ子さんレベルはほかの人物記事でもめったにないぞ
0607名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 10:48:42.54ID:T1tiqvdn
勘解由小路資淳は存命中?
0608名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 13:39:46.34ID:N2aSJWnF
104歳の男性最高齢は近年もいるが103歳は10年以上ないはず。最低でもあと8年はある
市町村で昭和生まれ男性トップは1000人前後のところならもういるかも

沖縄は男性の103歳以上が20人程でトップ20に2年連続男性がいない
1910年代、大正生まれ共にゼロになるのが早い可能性もある
0609名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 17:47:30.02ID:WxFIBGD6
今朝日テレビのニュース番組で巽フサさん出てた
0610名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/19(月) 22:15:06.69ID:N2aSJWnF
林おかぎさんは113歳になった。96歳時の写真も見つけたがあまり表情は変わってない
1900年代生まれではかなり元気な方だろう
0611名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 02:28:52.53ID:2n0RtM0R
明治生まれ全滅県は、2022年9月敬老の日時点で岩手、山形、福島、栃木、群馬、富山、石川、滋賀、高知の9県です。いずれも人口の少ない短命県ばかりです。
0612名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 02:30:42.83ID:2n0RtM0R
明治生まれ全滅県は、昨年の栃木・富山の2県から更に7県増えて9県となり世代交代進みましたね。
0613名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 02:34:28.09ID:2n0RtM0R
明治生まれの男性健在県は、東京、千葉、広島の3県のみになりました。昨年の11県からいっきに8県(1カ月半に1人のペース)も減り世代交代が急速に進みました。
0614名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 04:15:43.66ID:/dI7QxX5
>>604
多分2031〜2032年頃かな
0615名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 06:04:08.09ID:TC2y2mdk
品川区の男性は明治生まれ確定か
0616名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 09:17:53.47ID:hUPoHiPF
徳島の県内最高齢男性も105歳なんだな
0617名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 09:18:40.00ID:hUPoHiPF
>>615
ソースあったら教えてください
0618名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 09:49:05.13ID:VoXsVb3r
エリザベス女王の死因はコロナの後遺症なのかな?9月6日に普通立って公務して衰弱するような感じも無くその2日後に死去って渡邊智哲氏や野中正造氏もビックリのピンピンコロリだけどそれはピンピンコロリじゃなくて突然死レベルだけど
0619名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 11:18:25.44ID:ZVV9Mjkt
明治生まれ1人の県 青森、福井、徳島、香川、愛媛、大分、宮崎、岡山かな
鳥取、島根あたりも怪しい
0620名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 11:41:58.74ID:VoXsVb3r
1913年、1914年生まれの男性は1909年〜1911年生まれよりも少ない気がする
0621名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 12:09:21.07ID:ZVV9Mjkt
特に1914年の減少が目立つ
比較的長寿県の埼玉沖縄とゼロで千葉、東京、長野も2〜3人しかない
静岡、三重、鹿児島も早々に1915年生まれがゼロ
近年110歳以上や108歳以上を複数人出した島根、香川、高知に至っては105歳ギリギリの1917年まで落ちてる

青森や鳥取が107歳なのはかなり健闘してる
0622名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 14:37:44.96ID:2n0RtM0R
北海道函館市から明治生まれ全滅したらしい。
0623名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 14:44:04.24ID:VoXsVb3r
団塊の世代以降生まれの20歳が107歳以上の長寿者になる割合は明治末期大正生まれより低いだろうな
0624名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 16:20:33.24ID:kM2X0Nqu
フサさんが痩せたと思うのは俺だけか?
体重減少は長寿者にとって不吉な予兆だが…
0625名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 17:25:56.45ID:IsG1Clms
本人には悪いが田中力子さんという絶対的スーパースターがいることになれきってしまった俺はどうしても巽フサさんでは物足りないなあ。
0626名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 17:49:27.15ID:ZVV9Mjkt
巽フサさんが117ぐらいまで生きればなあ
会話もできない状況というのも物足りない原因かな
0627名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 17:54:21.06ID:VoXsVb3r
今まで連続して117歳達成者が現れていて気づかなかったが1997年から2015年まで117歳は達成者0だったから本来は男性114歳と同レベルで数年に一度のスーパースターだよな
0628名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 18:00:39.28ID:jwL0c9KA
>>626
巽さん一応声掛けには反応してるっぽいから元気いいときなら話せるんちゃうん?
0629名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 19:24:39.42ID:IKdZLQS5
寝たきりでも田島ナビさんのようなケースがあるから正直なんとも言えんな
0630名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 19:50:47.48ID:ZVV9Mjkt
カ子さんのように115歳以上で冗談も言って他人も気遣えるような長寿者はもう出ないだろう。話題性は十分だった

>>627
替わりに鹿児島や神奈川、福岡では112歳以上で健在でも最高齢になれない人が何人も出てきた

反動なのか鹿児島や福岡は今110や111でトップ
0631名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 20:25:30.29ID:/M22O5TW
>>625
ランドンさんは?
0632名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 20:44:47.45ID:kuGhF5tM
カネさんも長寿マニア以外はそんな知らんだろ
かまと婆が仰天ニュースにコーナーあったりした時代は長寿者は今よりずっとテレビの露出多かった気がする
0633名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 21:13:13.65ID:ZVV9Mjkt
松永タセさんも電波少年に出たことあるようで
ああいう呑気な番組がなくなったのもある
0634名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 22:43:58.75ID:iW5r+cyR
ランドンさんはカ子さん超えそうだけど大還暦は厳しいかな
0635名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/20(火) 23:14:08.64ID:8tjOdTN4
我謝マツさんのご健在は確認できたがお誕生日は未だに不明だな
菅谷藍さんは何か情報ないかな…
0636名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 00:20:53.05ID:eIv75BFL
ランドンさん歴代2位まで何日?
0637名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 01:57:27.28ID:ys5Kw1Rj
>>636
歴代2位の更新は2023年の5月30日 (あと251日)

人類の宝としてランドンさんには大還暦を達成して欲しいけど、カ子さんの記録を超えて欲しくない気持ちもある…。
0638名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 06:43:26.44ID:hhCX9Lc1
ランドンさんがまだ生きてるからまだ氷河期ではなく秋の時代にとどまってる
0639名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 08:30:39.67ID:eOqIQ6zi
ランドンさんも怖い120歳手前を限界寿命として2023年まで存命出来る事は119歳手前になり限界寿命ギリギリだし118歳250日くらいが危ない
0640名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 16:40:47.29ID:/0Q9d+gv
我謝マツさんは村の広報でも何も記事がない。沖縄県も年齢のみで生年月日は把握してないらしい
国内最高齢でもならない限り分からないか
0641名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 19:56:45.57ID:6Bofbq3G
明治生まれの匿名男性がいるという事は、
最後の明治生まれの男性が鬼籍に入っても、報道されない可能性があるのか
淋しい
0642名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 20:48:17.84ID:/0Q9d+gv
どこに明治生まれの匿名男性がいるの?
0644名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 21:55:32.63ID:H7CNUO3U
多分東京都の110歳の男性の事かと思われ
0645名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/21(水) 22:22:29.54ID:/0Q9d+gv
東京都の男性のことか
最後の〜男性になれば国内最高齢だから氏名非公表でも生年月日は出るはず
0646名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 00:56:29.21ID:4aKhzPbY
ランドンさんカ子さん越えられるか…?
0647名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 03:05:35.67ID:ix3qc6x9
日本人初の八路軍兵士こと前田光繁さんが、25日に106歳を迎えられる。wikiでは存命扱いだけど本当に生きているのか・・・?統計にも載ってないし、既に鬼籍と考えていいのか
0648名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 08:16:55.55ID:Kd4WpCEg
>>646
越えられないと予想
0649名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 18:10:09.16ID:x/8Z774U
超えて欲しいな!
0651名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 22:37:06.58ID:ix3qc6x9
そして長寿界隈はフランスの天下に
0652名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:55.22ID:scdS+LFj
日本も114歳でトップ自体10年ぶりだったが今後113歳以下で最高齢も出るかも
1912年〜1914年の女性が意外に早く減ってる。今の所どの県も109歳以上がトップだが
そうなると長寿国日本は後退する
0654名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/22(木) 23:47:17.27ID:scdS+LFj
大正4年でも10傑に入る県がいくつかある
今明治生まれがトップでも2位が大正3年という所もありそうね
0655名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 00:59:20.15ID:Rcw7v2Wj
現在の熊本市男性最高齢は生年月日が同一の2人(1914年3月12日生まれの108歳)で、南区在住というのも共通。
若かりし頃、この2人は仕事仲間で、公私ともに仲の良い関係だったらしい。
https://www.facebook.com/ohashi.miyuki.33/posts/1573910402738988

運命を感じる。
0656名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 03:44:13.62ID:850FuF/7
また同一IPがwiki大量削除してるな
これどうにかならないものなのか
0658名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 08:57:01.12ID:ff2sX0hI
難癖ばっかりうぜえあのゴミ
0659名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 12:50:52.15ID:JKeLr9C5
2400:4053:8100:1400:900B:C160:3A73:8327

コイツな
匿名利用者の分際で調子乗りすぎやろw
0660名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 13:02:37.63ID:RqMAZEuS
なぜ長寿者ばかり目の敵にするのか
他にも無出典の記事いくらでもあるだろう
0661名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 13:28:53.88ID:GzUGcCwr
ロシアが兵力動員をはじめたが椿くんさんは大丈夫だろうか
0662名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 14:27:56.84ID:nrWmolLF
wikipediaの長寿者関連のページも難癖つけのせいで面白くない
0663名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 17:36:51.60ID:D8Wqg/dB
長寿関係はフォーラムの主がWikipedia永久追放されとるしメンバーがWikipedia含めほかWikiで荒らしやっとったしWikipediaでの加筆は難しいやろな
ジャンルごと睨まれちょるようなもんじゃけ
0664名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 17:38:11.97ID:RqMAZEuS
大正初期生まれが振るわないとあったが
各県100歳以上が2010年代(特に2015年以降)から前年より減少したり横ばいになってる県が多い

女性はほぼ増加だが男性は増減繰り返しで中には2〜3年前より男性の数が減ってる県もある
全国の数字では増加してるからぱっと見では分からないこと
これでは105歳や110歳が減るのも道理だね
0665名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 17:54:45.48ID:RBpismO6
>>664
男性の1910年代生まれは案外すぐに消えそうに思う
0666名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 18:02:08.79ID:RBpismO6
>>647
100歳までは生きてたようだが…
0667名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 18:27:25.35ID:wGOQwSwl
こんなのを見つけた
訃報:A・ウッドさん119歳=世界最高齢だった可能性
https://web.archive.org/web/20050318031721/http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20050316k0000e060073000c.html
0668名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 18:47:27.51ID:RqMAZEuS
増減(特に男性)目立つ県
岩手 2014年に男性110人と最高に。その後増減を続け今年も107人
岡山 2010年に134人で以後増加したが2016年に前年タイ、18年には134人と8年前と同数まで落ち込む、今年は前年比マイナス10の175人

沖縄 2010年に総数が1978年以来32年ぶりに減少で以後3年連続減少
その後はほぼ増加だが男性は年間数人ペースの増加で10年前と比較し50人程プラスに留まる
0669名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 19:05:55.70ID:850FuF/7
>>659
他のページにもどうやら難癖つけてる。
また編集してて笑えない
0670名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/23(金) 22:19:37.15ID:TVCMRlBI
菅谷藍さん存命してるかな?
0673名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/24(土) 09:58:42.04ID:tydqH5yL
wikipediaの難癖バカ追放してくんねーかな
どんどん記事がつまらなくなってる
0674名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/24(土) 13:34:43.25ID:1rBTHUVS
>>667
普通に年齢の疑いのある人だろ1885年生まれで1912年より前の戸籍の記録が無んだから
0675名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/25(日) 12:57:01.70ID:Ul8ji9Xz
109歳は全ての都道府県にいるんかな
0676名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/25(日) 19:19:15.65ID:bVfy9hQa
それにしてもGRGに新たに認定されるケースが全然ないな
0677名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/26(月) 13:58:08.65ID:/zi5rCW4
急に書き込みが減ったな。あのうざったらしい長文も全て同一人物による独り言だったのか
0678名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/26(月) 14:35:06.96ID:LP9PmfM+
県内最高齢は高知の大正2年5月生まれ女性が最年少かな
意外と大正3年まで行かず粘ってる
0679名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/26(月) 16:25:47.48ID:qvDlLn7P
フォーラムでsignalrail1206(とその友人)が別のメンバーがアンチ行動してる言って場外乱闘してる
恐ろしや
0680名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/26(月) 22:17:04.01ID:NU/USgS8
存命中の俳優の最高齢は八代康次さんかな
女優の最高齢は丹阿弥谷津子さん?
0681名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/27(火) 21:34:25.41ID:8auEg+OU
沖縄に限らず、全国的に男性長寿界は退潮しているね。
中村茂さんが居る中国・四国地方は半数の県で105歳が最高齢で、山口県や徳島県は106歳が最高齢。
大都市の札幌市や広島市ですら最高齢が105〜106歳。
これでは氷河期の到来の予兆と言える。
この傾向は非従軍世代が105〜106歳になる2033年頃まで続くかも。
0682名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/27(火) 23:03:54.85ID:92eLxTdI
105歳男性トップは毎年1〜2県だったが今年増えた。意外に104歳最高齢がいないけどね
男性の長寿界衰退は感じるね
前にもあるけど各県の百歳以上が増減多くて数年前の比較でほぼ増えてない県もあるから女性も107〜108歳の最高齢が出そう
0683名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/27(火) 23:10:59.09ID:cbWnKGkH
>>681
氷河期は従軍集中世代だから絶対数からして少ないのかも
0684名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/28(水) 05:17:57.61ID:ACYjRB9h
太平洋戦争のみならず日華事変もかなり影響があると思われるが
0685名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/28(水) 23:18:36.59ID:XgWImHUx
>>497
しかもこの時の前任も○田○蔵さんだった。

>>681
札幌市や広島市より人口が少ない熊本市に108歳男性が3人もいるだけで凄い。
70万人程度で108歳が3人なのは他には2020年の島根県位しかない。
この反動で今の島根県の男性最高齢は105歳に落ちている。
0686名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/28(水) 23:28:11.66ID:J4hStzFm
太平洋戦争や日華事変で本来107〜108歳まで生きる人がどれほど亡くなったのか
0687名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:04.95ID:FWTmZCaQ
あの時代は異常だよな。
11人兄弟だったうちの祖母の兄弟は、6人男子がいながら2人幼児死亡、1人が戦死、2人は戦病死、1人だけ88歳まで生きた。5人いる女子は皆早死で2人だけ成人した。その2人は94歳と93歳まで生きた。
多分、生き残った3人から推測するにそこそこ長寿の遺伝子だったはず。戦死や戦病死がなければ何歳まで生きたのか気になるところだ。
0688名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/29(木) 01:28:11.80ID:3hRDyofM
今年亡くなった海部俊樹やゴルバチョフが生まれた1931年は渋沢栄一や北里柴三郎を始め、浜口雄幸やエジソンや2代目西ノ海やパブロワが多くの著名人が亡くなっている。
世相でも満州事変が起き、第一次世界大戦後の平和な秩序が崩壊し第二次世界大戦に向かったから、今年と似ている所は多いね。
0689名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/29(木) 12:46:24.87ID:jPKlJBjv
100年前は札幌より熊本の方が大都市だったんだから熊本の方が多くて当然だよ
0691名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/29(木) 21:58:56.22ID:zgUhR6y/
沖縄って百歳以上男性はこの10年は増減の繰り返しで4〜50人しか増えてない
女性含めても少なく鹿児島県とは2009年頃ほぼ同数なのに今年は600人以上鹿児島の方が多い

他県も2010年頃と比較して最低でもほぼ2倍になってるが沖縄は900→1300人と1.4倍程度
これは沖縄戦の影響が大なんだろうね
0693名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/29(木) 23:57:24.83ID:oxbrOykI
失礼な話だが原爆が落ちた広島県もっと言えば広島市に長寿者が多いのも不思議
0694名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 00:09:43.97ID:yQFPn6vD
>>693
当時からずっと広島に住んでる人ばかりだと思うな
そもそも今の110歳が1945年に33歳くらいだと考えたら大半が戦後に引っ越してきたんだろ
0695名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 00:28:52.83ID:H4pzCw7f
広島といえば山下義一さんは112歳の改元時点でもかなり元気で次郎右衛門さん越えするんじゃないかと思ったが
その後すぐに亡くなったのが残念
広島は2000年代初めから109〜110歳の男性長寿者出すなどかなりの長寿県
女性も昭和期から国内最高齢者3人だしてるが近年は一時108歳まで落ちたり現在も110歳で衰退気味
0696名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 12:08:03.71ID:EVJKtEbp
>>687
ちなみにその両親はいくつまで存命?
0697名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 14:52:27.97ID:22JtMMIx
和歌山県男性最高齢が104歳まで落ちた
0698名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 17:25:26.81ID:yQFPn6vD
円楽師匠…
72歳は早いな
60代の病気する前は90歳行くんじゃないかと思うくらい若々しかったのに
やはり病気になると一気に老けるな
0700名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 19:22:22.97ID:56uVfIVM
どこかの山を挟んで男性長寿県2つが首位とか言ってた時代ではもう無いのか…あれ、水が良かったとかあるの?戦前生まれは添加物無しの良さそうな環境だなぁ…若い時期に結核とかで篩に掛けられて。
センティネリアンてDNA検査とか街のクリニックも暗に協力してデータ回収さえてるのかなぁ?幼少期環境汚染にいた団塊の世代あたりからは老後にNMNと糖尿病薬で修正きくのかいな?
占星術とか何か傾向見えないかなぁ…戦争も災害も疫病も掻い潜るとか、どんだけー
0701名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 19:37:10.31ID:56uVfIVM
1人100歳超思い出した。周りで100なんてこの人くらい。関東大震災で被服廠と逆に向かって火災にも巻き込まれず。お兄さんは病弱で早くに亡くして、子供も癌で早逝。自身も50、60代に内臓何個か取って、心配性…これで100いくから摩訶不思議。

>>698 治療で老け込むよね、ケモ治療も放射線も。検査も肺癌のスコープとか苦しいの多いしガックリくるでしょ。
20年前に74♀で身内亡くして落胆してたら医者が「ちょっと早いくらいかな」と呟いてて、統計の平均寿命と実地では随分かけ離れた実感持ってるんだなと。あの頃から医学は進歩したとこもあるけど…治せない病多すぎん?
0702名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 20:58:34.55ID:H4pzCw7f
円楽は前からがん闘病してたのに脳梗塞でガクッと弱ってしまった
昨年の今頃に1年後に亡くなるとは思わなかったが
0703名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 21:57:15.85ID:EVJKtEbp
>>698
ちなみに彼の父親が58歳、兄が68歳で祖父もあまり長生きではなかったらしいので家計的には長生きだったみたい

でも今の時代70代で死ぬのは早いイメージ
80超えてればまだ納得できる
0704名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 21:57:49.65ID:EVJKtEbp
訂正 家系
0705名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 23:48:30.90ID:4Kh2wvEk
>>703
母親は97歳まで生きた
0706名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/09/30(金) 23:59:37.65ID:+OzZ6zFI
>>690
フォーラムを久方振りに覗いたが……、
安倍暗殺時の投稿から外村鮎太こと熔鉱炉が熱心な安倍自民信者である事実に吃驚した
確かコイツ前に本気で天皇制廃止論をブチかましてたレベルのド左翼だったよな……?
祖父CIAスパイ岸信介の代から統一カルト安倍晋三のが国難国賊偽装右翼の売国奴だったわけだがw
youtubeにわざわざ自民党本部に献花に言った動画まで上げてて、今更ながら改めて気色悪い奴だわ……
0707名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 00:20:57.66ID:KpbHkk4j
>>696
父親は1960年に74歳で没、母親は1934年に42歳で没。ともにクモ膜下出血。祖母は老衰だが他の兄弟はともにクモ膜下出血で死去。
0708名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 02:02:16.07ID:sq1/qo27
>>702
10年前の人に歌丸と没年が4年しか違わないと言っても誰も信じないだろうなw
「え、歌丸師匠100歳まで生きたの?」とか言いそう
0709名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 09:30:57.34ID:xX52xdyB
アントニオ猪木が亡くなりました。
0710名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 10:01:12.60ID:sq1/qo27
今年ヤバいな…
有名人亡くなりすぎ
0712名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 11:52:39.19ID:fAqHdkX6
万人から見て亡くなっても仕方が無くこれ以上生きられる訳がないと満足出来る年齢が男性116歳以上女性119歳以上
0713名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 11:54:20.72ID:pc3h6UgK
結局、広島市の1908年4月21日生まれの男性はなんだったのか。
この男性について言及があるのは孫(と自称している方)のブログのみ。
これだけなら、このブログがガセだったと結論付ければいいのだが、一つ気になることがある。
広島市が公表した「平成30年度(2018年度)百歳以上高齢者の状況について」という資料に2018年度末時点での同市の100歳以上の年齢別人口が載っていて、110歳男性の欄に1とある。
この110歳男性に該当する方が上記のブログに登場する男性以外におられないのが気になる。
0714名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 13:13:19.85ID:ugtCjJoC
人口動態にも該当がないんだよな
そのブログには2019年12月に祖父が享年109(1910〜1911年か)で亡くなったとあってこれまでの年齢と違うがそれでも該当なし

2019年に山下義一さんが亡くなった後1910年生の男性が最高齢になってる
広島市の年齢別人口が唯一の証拠と言えるが2017年には該当がないしミスの可能性が高いのかも
広島市の統計は以前もおかしい点があったような気がする
0715名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 16:35:19.61ID:RpW6Z4ge
>>713-714
統計にミスが多いんだろ。原爆落ちた広島だぜ?そこで資料滅茶苦茶になってるはず。

>>710
まちがい:有名人亡くなりすぎ
せいかい:有名人の数が多すぎ(当然物故者も増える)

>>706
そいつはアスぺ拗らせた自己愛性人格障害だから矯正不能。朽ち果てるまで放置が吉。
0717名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 18:30:29.79ID:kBVbp/pn
昭和天皇を始め、美空ひばり、松下幸之助、手塚治虫、松田優作、古関裕而ら多くの著名人が亡くなった1989年は人口動態で見ると亡くなった人の最高齢が、男性106歳、女性110歳と長寿者は意外と亡くなった人が少ないね。
その反動で1990年の初頭には男性国内最高齢が2回も代わり、1989年は以外にも総理大臣経験者の死去がなかったが、1990年初頭に102歳まで生き、内閣総理大臣経験者としては史上最高齢の東久邇稔彦が亡くなっている。
1987年には岸信介、1988年には三木武夫が亡くなっているのに、あれだけ多くの著名人が亡くなった1989年に総理経験者の死去がなかったのが意外。
0718名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 19:23:06.75ID:sq1/qo27
もう昭和末期〜平成初期にテレビ等でおじさん(40歳くらい)だった世代が当たり前のように亡くなる時代になってきたな
0719名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 19:47:55.18ID:Gj/Z9TlS
個人的に坂本龍一もそろそろヤバいと思う
0720名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 21:25:28.25ID:HOff7qmd
たちバック爺の孫がそろそろやばいかもな、、たちバック爺は1860年生まれ、その長男が1890年生まれと言われている、、、。少なく見積っても1920年生まれだからまぁ100は超えてる可能性高いわな笑
0721──────v────────
垢版 |
2022/10/01(土) 21:52:59.16ID:3QHkghPD
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) _| ∴ ノ 3 ノ (__/\_____ノ 弱者排除優先だよ / ( || ヽ []__| | ヽ |[] |__|______) \_(__)三三三[□]三) /(_)\:::::::::::::::::::::::| | |::::::::/:::::::/ (_____):::::/::::::/ (___[]_[]
0722名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 22:32:49.10ID:FZEnMUdT
たちバック爺って何なの?
0723名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/01(土) 23:55:07.76ID:tPwqE4Ha
アントニオ猪木が79才で死んだ。80の壁は高いのかナ。
0724名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 00:33:30.26ID:ag/bCCpg
ここは長寿者スレッドなんだが平均寿命で死去した人なんか語るな
0725名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 01:30:50.72ID:AYtxsf/E
河本にわさんはひろゆき氏が生まれた日に亡くなったね。
0727名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 09:25:31.34ID:e1VYHARw
>>724
話題がつまらないんだよこのスレ
どこの県に110歳が何人とか最高齢が大正生まれとかそんなレスばかりで飽きるわ
0728──────v────────
垢版 |
2022/10/02(日) 10:24:52.58ID:Xg6xvvcg
. ______ /ノノノノノノノノノ 〜プ-ン ( l ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン |ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜モワーン (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;) |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) / , \ 〈 〈 | ̄ ̄ | | ̄ ̄| \ \ (⌒,|エロ本 llll| \ \||l ||__m__| |ヽ(ヨl| | l| |ヽ_ノ
0729名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 16:55:51.13ID:92mNNTZ+
カ子さんと幹蔵さんの二大巨頭を失った今、
長寿界隈は冷めきってしまったか
ランドンさんも伝説級の長寿者なのに
話題に上がらんのは何故や?海外だからか?
0730名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 18:01:28.84ID:PJsXYPzG
江戸時代の一般庶民で90代とかまで生きた人はいたのだろうか

とくに男性
0731名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 18:03:45.85ID:mY1fRqFA
>>730
いた事にはいたんじゃないか?
ただそれを証明する書類が無かっただけで
0732名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 19:28:09.72ID:8zSYYy01
90代で仙人のような扱いだったろうな
泉重千代は見た目はいかにも120歳らしさがあった
0733名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 21:42:15.31ID:KHGGdCV9
楊振寧100歳か
ノーベル賞受賞者で100歳になった人は何例目だ
0734名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/02(日) 21:59:26.58ID:e1VYHARw
>>732
泉重千代はたしか15歳サバ読み
85歳くらいで亡くなってればサバ読みでも100歳でサバ読み疑惑も発生しなかったはず
しかし105歳と当時としては予想外の長寿になってしまいサバ読み疑惑が出た
0736名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/03(月) 00:33:33.51ID:Mb38gqd5
大名経験者で最も長生きしたのって誰の何歳?
やはり、浅野長勲かな?
0738名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:01.97ID:Mb38gqd5
>>737
大名経験者って数千人いるはずだけど、それでも100超えはいないのか。
0739名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:01.45ID:ic/2yZF8
真田信之も最晩年まで現役だったのは凄いけどそれより5歳上が居たとは
0740名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:16.49ID:jjG7MlIl
うわぁ…

Tc79929独裁の悲劇
管理者就任前からむやみにテンプレートを張り付けていた。
管理者就任後、市外局番などの番号系ページが編集できなくなった。
ついにはごく普通の編集をマルチポストと見なし、差し戻してしまった。Tc本人もマルチポストを行っている癖に行うなんか卑劣すぎる。並びに盗撮や葬式の写真をアップしてしまった。ついには2020年3月11日、推定居住地とされる福島県を襲った東日本大震災9回忌の日に中之島線を無期限ブロックを突きつけた。
宮城県出身と推定される事から、その日から丁度9年前のあの時、大変辛い思いをしたのは言うまでもないが、その日に無期限ブロックをするのはテンプレート:bigである。
中之島線を無期限ブロックした後も独裁管理を続け、ついにはオーナーの谷口一刀も自サツに追い込んだ末、12月にはchakuwikiが閲覧不能状態になり破滅した。
そしてchakuwikiもorgとmirahezeの2つに分裂してしまった。まさに上記に書いている事からテンプレート:bigといえる。まさに麻原彰晃やヒトラーを越える独裁度といえる。
それ故にchakuwikiに貢献できた事がざんねんなモノ事典くらいで、しかもざんねんなモノ事典でも批判は禁止の癖にTc本人が批判を下記連ねているから、その点でも一般常識はないと言える。
0742名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 01:50:44.85ID:sk5ZMUoA
2022年10月1日現在・西九州新幹線開業時点では日本の明治生まれの男性生存者3人確定で、また世界全体でも24人でイギリスとイタリアはGAMEOVER全滅のようです。
0743名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 01:53:47.01ID:sk5ZMUoA
2022年10月1日現在、大正生まれの大統領・首相存命国は5人で、日本・村山富市、アメリカ・ジミーカーター・中国・江沢民、マレーシア・マハティール・イタリア・ジョンジョナポリターノです。
0744名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 01:55:55.02ID:sk5ZMUoA
世界の大正生まれの首相経験者の訃報はフランスのジスカールデスタン以来この1年9ヶ月出でおらず・安泰傾向だね。
0745名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 02:00:07.78ID:sk5ZMUoA
2022年10月1日現在、世界の明治30年代生まれの生存者は、フランスのリュシルランドンさんのみです。
0746名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 02:49:39.92ID:IIOJTTmr
しっかし男性長寿者は南米の独壇場だなw
ここ数年の間に何があったんだ?
0747名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 04:00:37.39ID:rgJJivuY
中国の男性最高齢の方は、107歳くらいから寝たきりのようだが、これから現在まで存命してる。
0748名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 04:49:39.82ID:0biP/0GP
>>740
どういうこと?
Signalrailfan1206が谷口一刀さんを自サツに追い込んだってこと?
0749名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 08:23:48.15ID:huXwX8js
>>748
Tc79929が追い込みました。
0751名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 12:55:33.30ID:UMq0tgUO
南米はどうしても戸籍の信頼が低いと思うが(嘗ては認定がほとんどなかった)1910年頃になると変わってくるのかね
他国が戸籍制度確立されるのと反対に日本は女性含めて退潮が始まってる
0752名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 18:20:12.19ID:OpGWjDa9
サントスさんが亡くなって1年が経ったのでランドンさんは1904年生まれ最後の生き残りになって1年となりました
0753名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 20:23:25.94ID:sk5ZMUoA
あ、岐阜県明治生まれ3人に減りました。
0754名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/06(木) 22:57:03.29ID:UMq0tgUO
誰か亡くなったの?
0755名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/07(金) 00:40:21.07ID:v9arGcWq
>>754
失礼、岐阜の明治女性は4人のままでした。
0757名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/07(金) 17:25:36.57ID:FmognZJU
というか超長寿者の心臓はどうなってるんだ?
生物が一生のあいだに鼓動できる回数は決まっている。動きがすごいゆっくりなのか?
0759名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/07(金) 19:35:08.06ID:X0dUH5lt
頑張って50歳まで生きたいなぁ笑笑!
0760名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/07(金) 22:01:15.46ID:JNvzwydC
アメリカの平均寿命が中国に抜かれたらしいが、アメリカ長寿界は2010年代に入り退潮傾向にあり、日本も2020年代に入り退潮の兆しが見えるから、何れは日本の平均寿命も中国に抜かれそう。
0761名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/07(金) 23:03:16.04ID:crHla1S0
>>757
プロスポーツ選手に100歳以上がほとんどいないからそれは関係ありそう
0762名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/07(金) 23:30:02.17ID:rUgb0syo
長寿者はのんびり、くよくよしないが多いから心臓もゆっくりだろうね
0763名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/08(土) 23:48:27.29ID:RM1RoHJ4
ユーザー名変更依頼220922 編集
ユーザー名を林道電車に変更して欲しいです。twitterアカウントに合わせる為で、お願いします。--Signalrailfan1206 (トーク) 2022年9月22日 (木) 09:52 (JST)

Signalrailfan1206ことrindodenshaが名前を変えて火消しを図ってる
0764名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 00:03:53.98ID:ITbWeOZV
>>762
一部の長寿者は順位更新のためだけにかなり躍起になっていた・これだけを生きる力にしていたように見えるが
サラ・ナウスさんに対する田中カ子さん、ルーシー・ハンナさんに対する田島ナビさんみたいに。
0765名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 00:05:06.84ID:ITbWeOZV
これは仮説かも知れないが、喜界島空襲の時に田島ナビさんは何を思ったのだろうか
0767名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 07:34:06.26ID:ITbWeOZV
うん知っている、「辺獄に行ったけど天国に行ける宛がついた」ってことなんだろ?
0768名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 10:32:40.30ID:z+x3VXnc
何言ってんだコイツ
0769名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 12:48:05.93ID:rrMaEg+u
ニッチなスレなのにき○がいは多いな
0771名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 18:02:17.46ID:+SJCVs5J
アントニオ猪木氏の異母兄は現在95歳で存命らしい
0772名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 19:07:27.83ID:xWUFWmVJ
初代マスオさん声優の近江真介さん老衰のため死去91歳。ご冥福祈ります。
0773名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 19:09:54.10ID:+SJCVs5J
最近は90代声優の訃報が多いな
0774名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 20:18:50.76ID:UE/q0sZ8
たちバック爺は1860年生まれ、没年は1956、7年頃だと推測されます....尚爺には息子の代はとっくに全滅、孫の代も15人中残り2人になってしまいました。いずれも90代後半とのことです!
0775名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 21:37:44.72ID:uaga5thS
>>771
どっからそんな情報持ってくるんw
0777名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 22:01:46.15ID:l2bw3Fvz
三遊亭円楽は母(大正10〜11年生まれ)を亡くして3年で自分も亡くなった
立川談志母は談志死去時点で97歳で存命だったがいつまで健在だったんだろう
桂歌丸の母は大正4年生まれだったらしい
元横綱輪島の母も輪島死去時点で97歳で健在。存命なら100超えたが
0778名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 22:37:49.96ID:7wCWdKdW
>>775
猪木は五男
長男は戦死、次男の康郎は95歳存命
三男の相良寿一は70歳程で死去、四男の快守も73歳辺りで死去
次男だけが突出している
0779名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 22:46:51.86ID:7wCWdKdW
訂正、猪木は六男
>>777
桂歌丸の母は大正8年生まれで17歳の時に歌丸出産
長寿の母より先に死んだ著名人に山本寛斎も追加
0780名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 22:47:39.03ID:7wCWdKdW
>>777
談志の母は2014〜2015年頃まで健在だった
0781名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/09(日) 22:57:18.29ID:7wCWdKdW
訂正 談志の母は100歳越えの2016年に生存確認

元横綱の故・隆の里(鳴戸)の母は2022年現在存命中
横綱絡みでは柏戸の母も柏戸没後10年以上生きた
0782名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/10(月) 08:17:15.82ID:M/3o9fnZ
秋田県最高齢者、佐藤ミツノさん(113)が10月6日に死去。
0785名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/10(月) 16:00:43.51ID:yNi/SzOI
長寿関連に限らないが英語版Wikipedia編集者の記事充実に懸ける執念はヤバい
List of Japanese supercentenariansも日本語情報源をいちいち英訳して出典に示してるし
0786名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/10(月) 17:41:15.83ID:6cAYY8KT
>>784
女優の母親で110歳の誕生日を迎えた人物がいたような
0787名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/10(月) 20:26:31.88ID:+0eqOMki
中原フク(中原中也の母親) (1879-1980)
0788名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/10(月) 21:15:27.61ID:QZ+1LD/F
ファミリーヒストリーでやってたけど歌丸の母親は大正3年生まれな
0789名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/10(月) 23:40:55.58ID:ap0rtDAa
>>788
生きてるの?
0790名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/11(火) 00:52:18.87ID:xRD9FGrs
>>782
東北6県からも1900年代生まれついに全滅か。明治生まれも6人まで減り北海道よりも少なくかつ東北最高齢でも明治44年生まれでやはり短命県ぶりを見せているな。
0791名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/11(火) 13:53:20.94ID:LHVez91D
俳優の下川辰平(享年75)の葬儀で92歳の母親が号泣してたのが記憶にある
0792名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/11(火) 16:49:15.15ID:+BxQsF/B
北海道最高齢の松原たねさんは目は見えないが寝たきりではなく元気そう
1909年生まれの長寿者は元気な人が多い
意外と最後の明治生まれは1909年というのもありそうだ
0793名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 07:51:59.15ID:Fj2go8TT
リュシル・ランドンさんの2022年10月10日現在の写真がUPされてる
最大体力の1/3程度の状態って感じかな
カラータイマー点滅状態は解除された模様
0794名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 08:39:38.04ID:UJbo/NDZ
>>793
すまんがうらる欲しい
0796名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 09:44:17.57ID:mWWFOvV+
>>795
すまん。ありがとう
0797名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 10:18:16.30ID:cGb7/L5g
岡山県最高齢者の多田翠さん(岡山市北区)が10月8日に110歳で死去。
これで岡山県から明治生まれの方は男女共にいなくなった事となる。
新たな岡山県最高齢者は橋本はなよさん(津山市)で1912年9月30日(大正元年)生まれの110歳です。
0798名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 10:30:12.99ID:67D0FG/P
明治生まれ全滅県の数が遂に2桁か
0799名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 18:15:57.07ID:Pbzsi0wn
>>690
どう考えてもsignalrail本人の記事にしか見えねえわ
0800名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 18:37:58.92ID:CwBt5tLP
>>690
https://twitter.com/rindodensha
いまのツイ垢
https://chakuwiki.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Signalrailfan1206
チャクウィキの投稿記録
https://chakuwiki.org/wiki/Chakuwiki:%E5%80%9F%E4%BA%95%E6%88%B8#%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%90%8D%E5%A4%89%E6%9B%B4%E4%BE%9D%E9%A0%BC220922
9月22日付けの名前変更依頼
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 18:47:22.80ID:CwBt5tLP
追加しとくで
そもそもルールを理解してないガイジ
(翔龍は旧名、フォーラムでも使ってた)

@注意
当サイトでは自投稿ではない投稿について、誤字修正・リンク追加・並べ替えを除き書き換えは禁止されております。詳しくはChakuwiki:基本方針とガイドラインを参照してください。--かちゅう (トーク) 2021年7月31日 (土) 10:25 (JST)

はい気を付けます。--翔龍 (トーク) 2021年7月31日 (土) 10:28 (JST)

その後も他者投稿の改変・除去が見られます。上記の旨再度確認をお願いします。--かちゅう (トーク) 2021年9月8日 (水) 18:40 (JST)

他人の投稿を大きく損なわない位の改変は認めた方が良いです。--翔龍 (トーク) 2021年11月15日 (月) 21:30 (JST)

それはChakuwikiの特徴上ダメだと考えます。--かちゅう (トーク) 2021年11月17日 (水) 22:23 (JST)


A新規作成について
あなたが新規作成したページにはいくつか不備がございます。まずChakuwiki:新しくページを作成する方法をご覧いただきこちらに書かれているような不備は無いかご確認下さい。

特に行数不足になっている記事が散見されますので、今一度Chakuwiki:新しくページを作成する方法#一定以上の長さがあることの確認をお願いしたします。--かちゅう (トーク) 2021年9月21日 (火) 21:49 (JST)
その後も行数不足になっているページの作成が見られます。Chakuwiki:新しくページを作成する方法#一定以上の長さがあることを必ず確認することをお願いいたします。また、Chakuwiki:バカの卵も活用してください。--かちゅう (トーク) 2021年11月17日 (水) 22:23 (JST)
作成ページについては気を付けます。--翔龍 (トーク) 2021年11月17日 (水) 22:27 (JST)
行数不足になっている新規作成ページの作成が再度見られました。もう一度上記注意内容を確認の上、今後はこのようなページを作成しないように努めてください。--かちゅう (トーク) 2022年3月25日 (金) 22:16 (JST)

Bバカの卵のアーカイブからの書き込みについて
バカの卵のアーカイブで没になったネタに加筆する際は、元ページに戻した方がいいかもしれません。--かちゅう (トーク) 2021年10月31日 (日) 21:43 (JST)

元ページに戻すのは面倒です。--翔龍 (トーク) 2021年10月31日 (日) 22:18 (JST)

面倒ではありますが戻していただくようにお願いします。--Chakuwiki (トーク) 2021年10月31日 (日) 22:49 (JST)
0802名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 19:40:36.44ID:NCAeijT4
>>799
Signalrailfan1206の友人って言ってるけど本当なんかな?
ぶっちゃけ攻撃してる側が勝手に名乗ってるだけな気がするけど。
でも言ってることは割と的を射てるような気がするね。都合よくチャクウィキに詳しくて攻撃する理由がある人が複数人いるなんてこともなさそうだし。
>>801
そもそもガイドライン見てる?
他者投稿の削除禁止も新規項目の最低文量も、旧チャクウィキではルールがあったけど今のだと死文化してるから問題ないよ。
あと、管理編集を一編集者が積極的にする必要はないし。
0803名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 20:22:11.01ID:t+KAtowq
結局最短命県の青森県は、男女共に明治生まれ全滅早い方からワースト10に入らない皮肉な結果となってしまったようだ。
0804名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 20:23:01.41ID:t+KAtowq
もう人口の少ない短命県以外でも明治生まれ全滅県出始めたな。
0805名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 20:26:59.37ID:t+KAtowq
岡山の明治男性は2019年に全滅して3年経過したからそろそろ女性でもガタ来るだろう。
0806名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 22:00:04.84ID:RWCD0y8z
今でも青森1人、秋田3人、福井1人、岐阜に4人いるのが意外

男性は1910年代すらあと2〜3年で絶滅県が出そうな状況でどこまで明治生まれ粘れるか
0807名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 22:01:12.55ID:gZRPcxRu
>>800-801
第三者ですが、ここは個人を特定するスレッドではありません。
趣旨違いです。
0808名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/12(水) 22:39:58.68ID:LHTdvteQ
>>805
やっぱり3年差なんだな
0809名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/13(木) 00:59:02.47ID:etsFk4SW
菅谷さんは今年も分からず終いだったか…
吹田市もやる気なさそーだし
0811名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/13(木) 21:49:49.33ID:eJOpt7j5
2020年に明治男性が消滅した県
宮城、山形、茨城、山梨、三重、京都、大阪、兵庫、島根、福岡、大分

そろそろ明治女性もということかな
0812名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/14(金) 07:11:26.39ID:KjLFZCaF
スーパーセンテナリアンを全国から呼び寄せてパレードをするっていうのは難しいのかな?
電動車椅子でも難しいのかな?
0813名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/14(金) 09:31:50.57ID:5nFfUzXQ
無理ではないだろうが、めちゃくちゃその日のための調整、何しろ特に遠方からの移動があまりに本人たちに負担がかかり、無事パレードがおわったにしてもそれぞれの老人ホームでの生活に何かしらの悪影響はでそうだな笑
ちょっと現実味ないかも笑
0815名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/15(土) 07:25:12.58ID:EfguXnRD
100歳没
田辺聖子 母:田辺勝世 1905 - 2005.10.1
向田邦子 母:向田せい 1908 - 2008.9.12
五月みどり 母:大野フヂ 1916 - 2016
市毛良枝 母:1915/1916 - 2016
古谷一行 母:1915/1916 - 2016
モト冬樹&エド山口 父:武藤晴一 1916.8.6 - 2017.8.3
栗原小巻 母:栗原美知 1917/1918 - 2018.9.23
松島トモ子 母:松島志奈枝 1921.2.3 - 2021.10.4

101歳没
中原中也 母:中原フク 1879.10.1 - 1980.11.12
ドクター・中松 母:中松芳野 1898 - 1999
三浦雄一郎 父:三浦敬三 1904.2.15 - 2006.1.5
萩本欽一 母:萩本トミ 1907.3.20 - 2008.6.2
福田康夫(第91代内閣総理大臣) 母:福田三枝 1912.2.14 - 2013.9.16 ※福田赳夫(第67代内閣総理大臣)の妻でもある
沢田研二 父:澤田松雄 1914.10.26 - 2015/2016
加藤登紀子 母:加藤淑子(としこ) 1915.4.9 - 2017.1.2
林真理子 母:林みよ治 1915.9.1 - 2017.6.16
北の富士勝昭 父:竹澤政信 ? - ?

102歳没
小林亜星 母:小林塩子 ? - ?
草野仁 父:草野萬三郎 1906 - 2008.8.14
佐久間良子 母:佐久間幸子 1918 - 2021.4

103歳没
坂口征二 母:坂口勝子 1905/1906 - 2009.7.9
藤岡弘 母:藤岡美津子 1909 - 2013
徳光和夫 父:徳光壽夫 1910.10.11 - 2014.9.12
吉幾三 母:鎌田せる ? - ?(1月に死去)

105歳没
高橋英樹 母:高橋千代 1906/1907 - 2011/2013

107歳没
吉行和子&吉行淳之介 母:吉行あぐり 1907.7.10 - 2015.1.5

108歳没
王貞治 母:王登美 1901.9.21 - 2010.8.16

100歳+
立川談志 母:1915.3 - 2016.1+
高見沢俊彦 母:高見沢久美子 1921 - 2022.4.13+
段田安則 母:段田幸子 1922 - 2022+

102歳+
松任谷由実 母:荒井芳枝 1920.5.10 - 2022.9.16+
0816名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/15(土) 09:48:42.17ID:DdH0lfWB
1958年12月に営業開始した東京タワーの展望台に登って景色を見た江戸時代生まれの方はいらっしゃるのかな?
0817名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/15(土) 19:24:59.05ID:s4Mqj1W8
>>802
本物ではないです。
彼に友達はいません。
0818カナ
垢版 |
2022/10/16(日) 07:30:59.60ID:TIjBvmEs
>>816
なんて君はいちいち「かな?」を口癖にするのかな?
0819名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/16(日) 12:49:57.60ID:yIQfa+vI
>>818
ブーメランで草
0820名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/16(日) 14:21:19.43ID:BfMqP9vU
熊本も明治生まれが1〜3人になったようだ
0821名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/16(日) 17:44:46.49ID:BfMqP9vU
>>815
北の富士父は1912年生まれで2012か2013年没
0822名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/16(日) 23:59:32.27ID:yIi0l3tI
中国共産党大会に96歳の江沢民は欠席したが105歳の宋平は出席したようだ
長征に参加していれば経験者の幹部では恐らく最後の存命者ではないだろうか
0823名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/17(月) 01:15:53.46ID:QVGypVSw
>>818
ジョークがお得意なようで笑
0825名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/17(月) 20:37:56.78ID:+w4npAK6
フサさん喋れんのかね
0826名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/17(月) 22:32:56.06ID:ExIiyiWJ
フサさんは返事ぐらいできるらしい

各県見ると男性は大正4〜5年の退潮が激しい
まだ105〜107歳の世代だが北海道、神奈川、京都、兵庫、広島、福岡等人口の多い県で穴が開いたようにゼロか1〜2人まで減っている
今年いきなり大正6年がトップになった県の多さでもわかる
女性は数年後に109歳前後までいった時どうなるか興味深い
0827名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/17(月) 23:34:44.33ID:11JuHL+G
「ホマイナカァ」とは喋れるらしいが
110歳の頃は「おいしい」と発言していた
0828名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/18(火) 00:22:28.65ID:N7hwzZAE
>>826
大正時代は短いからあっという間に昭和生まれの最高齢者になる所が出てくるぞ
0829名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/18(火) 05:30:31.27ID:KJYqxWIZ
昭和時代の長寿者か……
いよいよワイにも死が差し迫ってるようやな
0831名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/18(火) 11:39:17.10ID:RX2pYNUO
北海道最高齢男性である藤田定助さん(109歳、浜頓別町)が亡くなりました。
藤田さんは1913年(大正2)8月27日生まれです。
0832名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/18(火) 20:03:25.72ID:+YzEoJNH
沖縄戦は辺獄のようだった
0833名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/18(火) 21:52:44.22ID:4hsdZxBu
浜頓別町で109歳まで生きる人は今後出ないだろうな

北海道も大正3年が男性トップ。熊本も最高齢の可能性ある男性が亡くなる
今年は男性の低下の一方で全都道府県で109歳以上がトップだったが今年か来年を境に下り坂になりそうだ
0834名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/19(水) 14:57:25.28ID:zbKmk93z
吹田市の最高齢は108歳
菅谷藍さん亡くなられたか
0835名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 00:40:31.12ID:hcDWtO8U
速報、元ドリフの仲本工事さんが昨日の交通事故の脳挫傷のため亡くなりました。81歳でした。ご冥福お祈りします。
0836名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 06:51:00.72ID:py+hQgWx
速報、マイティ・ミチコ88歳に
目標は皇族初のスーパーセンテナリアンだろう
0837ロシア・トムスク速報
垢版 |
2022/10/20(木) 11:15:25.60ID:XowLz81H
北海道にて108歳のウーマンが死去
0838名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 12:11:47.20ID:EXPDCSTt
>>835
子供の頃毎週見てた人がまた一人
81歳だと認知症だった可能性も有るな?
記事見てるとあんな交通量多い道路を渡るとか考えられん
0839名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 13:01:50.49ID:8SBzhDJY
人生どう終わるかわからんものだ
105歳で事故死したひともいるんだから
0840名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 14:03:41.60ID:qzLPYt/U
木村次郎右衛門氏の116歳1ヶ月の誕生日の動画見たがほぼ口を開けたままで片言しか喋られないのに2ヶ月弱存命出来たのは奇跡そんじょそこらのピンピンコロリの高齢者じゃ実現できない
0841名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 16:50:42.70ID:M2ytMd5k
クレージーキャッツは犬塚さんが93歳でご存命だね
0843名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/20(木) 20:10:16.10ID:py+hQgWx
>>840
「はうわう」「はぁぁぁぁぁぁぁぁいいっ」「腕がぁ、つべたい」
しか喋れなかった気がする。個人的には遠回しに「帰ってくれ」という気持ちも氏にあったのでは
0844名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 06:55:59.79ID:248cgakf
>>828
宮崎県では明治20年代生まれ最後の男性(世界最高齢男性でもある)が
他界して10年経たないうちに明治生まれ男性絶滅だもんね

今明治生まれ男性がいる県でも10年後には大正生まれもいなくなるのかな
0845名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 09:20:55.47ID:no3SkgrT
男性だけに限っても、1910年代ならともかく大正生まれはまだ当分はいなくならないでしょ
大正末期の1925〜26年なら戦死の影響も少なくなる世代になるしな
0846名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 10:11:04.55ID:SZINDRyO
>>845
大正生まれが100歳を超えるのは2026年だしね
105歳くらいまでなら男性でも普通に存命の方はいるだろうから
2031年くらいまでは大正生まれの方は複数人生きていらっしゃると思う
2035年~は劇的な医療の進歩でもない限り難しいとはおもうけど
0847名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 12:15:25.17ID:QZWwJeug
まあ2038年ぐらいまでは全滅はしないと思う
0848名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 12:37:24.66ID:SZthYUzM
大正生まれの男性は2040年代を迎えられるかな。
0849名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 14:53:17.39ID:RR5TLduP
男性の1910年代は県によっては10人程のところもある
和歌山なんかトップでも104歳だから早ければ2年程で1920年代の男性最高齢は出そうだ

>>844
2020年で明治生まれ3人いた島根県が今年105歳1人だから巡り合わせとはいえあっという間
109歳以上が継続的に出てる埼玉県も今年は107歳
北海道も野中さん亡くなって3年半で9歳も最高年齢が落ちた
0850名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 19:57:50.96ID:3vxnth9+
絶対限界寿命は女性119.8歳 (産まれてから42757日後) 男性116.55歳(産まれてから42569日後)と決まっている。この年齢をギリギリ下回る事は有り得ても絶対限界寿命を少しでも上回る事は万に一つも有り得ない。世界最高齢はどんなに人口が増えたり平均寿命が長くなったとしても大体絶対限界寿命の5歳下〜2歳下つまり女性114.8歳〜117.8歳 男性111.55歳〜114.55歳で収束するこれは現実の歴代世界女性最高齢と歴代世界男性最高齢の年齢にかなり一致する。
0851名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/21(金) 19:59:42.18ID:3vxnth9+
>>850
訂正43757日後でした
0853名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 10:44:54.63ID:0p+0y4rd
チリのドミンガ・コカ・ガルシアって人、1908年生まれだったらしいが家系図調査してったら106歳くらいの説が出たらしい
0854名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 13:29:39.65ID:t5SZd4ht
>>850
カルマン婆の記録嘘前提なの草
0855名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 16:57:45.30ID:2/zMS5kI
>>854
嘘に決まっているだろ女性は119歳ピラミッド型になっているのに一人だけ122歳164日なんて不自然極まりない
0856名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 20:09:53.94ID:ngH5qfV7
たちバック爺(1860年生まれ)は今も生きている説があるようだ!
0857名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 22:34:58.86ID:2/zMS5kI
117歳260日生きた田島ナビさんも前は逸材かと思ったけど絶対限界寿命からすると114歳189日の中観寺雄吉氏くらいになるが3歳ちょっと差になるが大体同じくらいの順位だしギネス記録の116歳85日の木村次郎右衛門氏と119歳107日+1ヶ月?の田中カ子さんも3歳ちょっと差があるから高い精度で絶対限界寿命が3.25歳差という事は当たっているジャンヌカルマンなんか馬鹿げた記録という事が分かるはっきり言って抹消して欲しい
0858名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 23:01:26.62ID:xMmY/DkX
>>845
大正生まれより一週間しかない昭和元年生まれの方が確実に先にいなくなる
下手すりゃ大正一桁生まれが全滅するより昭和元年生まれ全滅の方が早い可能性もある
0859名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/22(土) 23:18:52.53ID:O50wdpEW
>>858
そもそも昭和元年生まれ男性が既に一人もいない県もありそうだな。
当時は数え年の関係で年末生まれは翌年年初生まれにされることが多かったらしいし。
0860名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/23(日) 00:19:46.25ID:OthXHUjz
今の99〜103歳の県ごとの年齢別人数を見ると100歳時点でも数人いれば良い方だろうな
まだ今年で96歳だから最低1人はいそう
0861名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/23(日) 00:37:46.09ID:KEPReyLL
長寿wiki加藤純一とか書かれててめちゃめちゃ荒らされてんな
0862名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/23(日) 16:40:32.11ID:BKVIq/q1
現在、115歳以上の存命人類は僅か3人。

リュシル・ランドンはこのままだと歴代2位まで到達しそう。
公式記録でフランスがワンツーフィニッシュなるのか。
0863名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/23(日) 18:48:49.28ID:7vFUKGWx
いや、ここまでいくともうランドンさんはジャンヌカルマンさんを越えるべき笑笑!
0864名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/23(日) 22:13:01.99ID:2/Lr2sr1
ランドン婆が大還暦に到達したらカルマン婆の信憑性が高まるだろうしフランスは笑うだけだなw
0865名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/23(日) 22:29:33.25ID:wFOY6sEA
>>821
2014没
0866名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/24(月) 11:44:36.03ID:WO1Vv+mX
史上最も長く生きた人物が日本人ではないというのがなんか悔しい
0867名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/24(月) 14:36:12.25ID:zNBZ90wX
>>839
アメリカで107か108くらいで銃乱射して警察に射殺された人がいたような気が
0868名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/24(月) 16:14:04.95ID:0LIvQIkf
>>867

なんて名前の人?
0869名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/24(月) 16:49:26.73ID:8yPSyf4a
>>868
調べたらモンロー・イサドールだって
0870名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/24(月) 22:51:32.94ID:oKVe4lkU
本当に107なのか?戸籍間違いである事を祈る
0871名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/25(火) 07:15:30.66ID:Yw/tLETI
今ではその事件は調べてもあまり詳しくは出てこないね
何年か前に検索した時は写真も出てきたが、黒人で何歳かよくわからない感じの見た目だった
まあ警察と銃撃戦とか、107歳でできるとは思えないけど
0873名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/25(火) 16:39:31.48ID:W7HWNTLO
福島県の葬儀業者にて動きあり
高齢者1名
0874名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/25(火) 18:03:09.97ID:wJ8NFHkU
俺の祖父は1933年生まれの89歳で存命だけど、祖父が生まれた時に89歳だと1844年生まれで天保生まれなのが本当に驚く
0877名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/25(火) 23:13:34.97ID:WWZnUqEG
フォーラム酷いことなってて草
1.signalrailfan1206が別サイトでの悪事(?)が拡散された上に一部個人情報が特定される
2.同氏の友人(自称)が別のフォーラムメンバーのアルトケイが1.の拡散と特定をしたと言ってマルポ、一般スレが荒廃
3.アルトケイが荒らしだけじゃなく何故かsignalrailfan1206にブチキレ
4.管理人の溶鉱炉は中立と言って管理放棄(別のメンバーのときは頻繁に介入してたのに謎)
0878名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/26(水) 00:19:50.36ID:3pIZhAcH
>>874
仮に1756年生まれのモーツァルトが89歳まで生きていたなら
1756〜1845,1844〜1933,1933〜
たった3人で繋がってしまう
0879名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/26(水) 15:32:57.06ID:UQR4zaCU
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0772f9c3ee6c4841e67a392ad98fbbd20cb012
「世界一汚い男」死去 94歳、半世紀以上入浴せず イラン

【テヘランAFP時事】半世紀以上も風呂に入らず、「世界で最も汚い男」といわれたイラン人男性アモウ・ハジさんが23日、94歳で死去した。

国営イラン通信(IRNA)が25日に伝えた。

 ハジさんは独身で、南部ファルス州の村で亡くなったとされる。IRNAは地元当局者の話として、ハジさんが「病気になること」を恐れシャワーを浴びなかったと伝えた。ただ、「数カ月前に村人たちが、体を洗うためハジさんを風呂に入れた」という。
0880名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/26(水) 15:35:13.83ID:UQR4zaCU
↑風呂に入らなかっただけでなく、ホームレスで腐った肉を食べ動物の糞を吸ってたんだっけ
年齢はこないだ報道された時は87歳とか言ってた気がするが94歳だったの?
0881名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/26(水) 19:30:18.90ID:ol4tFSZO
んかいろいろと情報が錯綜してんなぁ(--;)
0882名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/26(水) 23:45:32.83ID:dbCTfSfA
フランスの長寿画家、ピエール・スーラージュさんが102歳で死去しました。
長寿スレではそこそこ有名な人物だと思います。
0883名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 01:41:12.42ID:UqiskpvX
中国のスーパーセンテナリアン、以下の人物の情報ありますか?
・徐素珍 さん(1907/9/22)
・陶瑞生 さん(1910/7/16)
・陳仲伯 さん(1910/8/18)
・楊龍生 さん(1910/12/13)
0885名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 11:44:12.05ID:dc81zUaP
フランス1人勝ち
0887名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 13:30:48.08ID:lCU5E00s
>>886
なにこれ。骨と川じゃん。
0888名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 13:31:05.55ID:lCU5E00s
>>887
0889名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 16:28:13.79ID:GdxT/2P9
>>879
風呂に入れたのが死因だろ…
0890名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 19:36:11.84ID:fRCQrcSN
宇治家彦さんとか浦太郎さんとか高杉哲平さんとか本当に生きているの!?
0891名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 19:55:58.14ID:jF3xxzNF
>>886
すごい
普通の人だったらここまで痩せる前に死んでるだろう
0892名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 20:28:28.87ID:1nNl54/1
津島道子、萬代峰子、人見明、丹阿弥谷津子とかも
人見明はウィキに2016年没とあるが健在という情報もあり錯綜してる
佐野浅夫が97歳目前で亡くなったり100歳前後でもなくなったとは断定できないな
0893名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/27(木) 22:31:57.59ID:XNSB1FrY
>>886
この状態で生きてるもんなの!?
何か動きがロボットみたいだけど本物なのかな?
0895名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/28(金) 16:25:51.37ID:QouoLQI1
>>892
人見明は2016年だとまだ確実に健在
クレージーキャッツの総集本にコメントしたのが2017か2018
0896名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/28(金) 21:59:45.71ID:Jcu1Pe30
原節子も95歳まで生きたし100歳前後まで生きてもおかしくないな
0897リンボダイバー
垢版 |
2022/10/29(土) 07:58:38.65ID:f7zmOegw
スペインのアナ・ベラ=ルビオさんが、10月29日に命日を迎えました。
0898名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 12:15:15.01ID:Qgw9P5N6
リュシル・ランドンさんが、118歳260日で田島ナビさんの寿命を丸一年上回りました。
0899名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 16:01:55.39ID:1o9CC0FR
このスレで大阪府の岡井ヤスエさんのGRG認定の話題上がってなかったのな。
10月18日に認定されたみたいです。
0900名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 17:44:30.08ID:NNL0iapz
>>897
それ誕生日な
0901名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 19:15:02.29ID:bfc31fvl
骨になろうが皮になろうが男性116.55歳 女性119.75歳を越す者は居ないよな
0902リンボダイバー
垢版 |
2022/10/29(土) 21:04:46.96ID:f7zmOegw
>>900
ありがとうございます
0903名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 21:05:11.77ID:h/f+CBnX
確実に存在しただろう
・兄or姉が江戸時代生まれで平成まで生きた人物
・明治生まれの子供がいる21世紀まで生きた人物
・江戸時代生まれの両親から生まれた令和まで生きた人物
・大正生まれの子供がいる令和まで生きた人物

ギリギリ存在しただろう
・江戸時代生まれの孫がいる昭和まで生きた人物
・江戸時代生まれの子供がいる戦後まで生きた人物
・明治生まれの孫がいる1970年代まで生きた人物
・大正生まれの孫かいる平成まで生きた人物

ギリギリ存在しなかっただろう
・19世紀生まれの子供かいる平成まで生きた人物

確実に存在しなかっただろう
・19世紀生まれの孫がいる第1回東京五輪(1964年)開催まで生きた人物
・明治30年代生まれの子供がいる21世紀まで生きた人物
・黒船来航以前生まれの両親から生まれた2010年代まで生きた人物
0904名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 21:29:40.51ID:bfc31fvl
長寿とは関係ないが
・平成生まれの孫が平成生まれ
・昭和生まれの玄孫が昭和生まれ
・大正生まれの子が大正生まれ
・明治生まれの曾孫が明治生まれ
はいるのかな?
0905名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 22:26:09.19ID:PrLon3ga
>19世紀生まれの子供かいる平成まで生きた人物
猪飼たねさんぐらいの世代で1人ぐらいいるかも
1880年前後生まれで17、8で第1子はそれなりにあるはず

>大正生まれの孫かいる平成まで生きた人物
これも猪飼さん世代であるか。40代で孫はどれほどいるものだろう

>江戸時代生まれの子供がいる戦後まで生きた人物
当時も1830〜1840年代生まれの人はいるけどどこまで信憑性あるかな

>19世紀生まれの孫がいる第1回東京五輪(1964年)開催まで生きた人物
1964年時点で1856年〜1860年生まれが10数人だからまずないだろうな
0906名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 23:14:51.13ID:bfc31fvl
ナビさん以外の日本人で来孫がいる人は居ないのかな?
0907名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 23:18:24.30ID:tbMqCbBI
終戦まで生きたペリー来航以前生まれの著名人は、吉原真隆が居たらしい。
この方は講話発効どころか昭和30年代に入った後の1957年まで生きていた。
昭和30年代まで生きたペリー来航以前生まれだけで凄く男性だと尚更だが、こういった著名人が居ただけでかなり凄いと思う。
0908名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/29(土) 23:21:14.67ID:tbMqCbBI
>>907
失礼、講和でした。
0909リンボダイバー
垢版 |
2022/10/30(日) 07:43:50.06ID:bp+ZPO+d
>>906
実はいることにはいるのだが…
0910名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/30(日) 12:33:29.72ID:YwhIByfo
ペリー来航以前って現在の最高齢レベルの祖父母世代かその頃は男性最高齢で105歳前後だったな
0911名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/30(日) 15:04:32.37ID:Q6NUf5Cr
統計は無いだろうけど、戦国時代の動乱期や江戸時代の飢饉の時期にも、必ず100歳以上は存在してたのかな?100歳がいなくなった時期ってあるのかな。
0912リンボダイバー
垢版 |
2022/10/30(日) 19:19:06.51ID:bp+ZPO+d
>>911
いたみたいです
0913名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/30(日) 19:23:36.89ID:ef6iqA/X
東久邇宮稔彦王は父親が文政生まれなんだよな
0914名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/30(日) 19:59:08.32ID:Q6NUf5Cr
>>912
根拠は?
0915名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/30(日) 20:38:23.39ID:iqnv57MP
>>911
微妙な線じゃない?ないときもあったろう
90代後半はどの時代もいそうだけど
0916名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/30(日) 21:29:36.11ID:IiK69DwB
自称の110歳、120歳はどの時代にもいるけど実際どうなのか
明治後期の人口統計見ると100歳以上の死亡が異常に多い
自称にしてもこんなにいるものか
0917リンボダイバー
垢版 |
2022/10/31(月) 07:15:58.85ID:4B6VZQE9
奈良県の備後クラさんが、10月31日に114歳の天国日を迎えました。
0918名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/31(月) 11:55:47.77ID:7q3oBx0c
カ子さんが福岡県内最高齢者だった期間に広島県内最高齢者は18回19人も代わっている。
カ子さんの超長期在位ぶりが窺える。
0919名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/31(月) 12:09:00.10ID:7q3oBx0c
>>918
しかも広島県内最高齢者は2010年代の内に16回17人も代わっている。
0920名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/31(月) 16:47:09.25ID:vC5TXk6q
広島は1960年代から100歳人口が全国上位で1990年代に114歳の国内最高齢者出してる割に最近低調
一時期108歳まで最高齢年齢が落ちたこともある
2014年〜2016年まで9人も入れ替わったのは最高記録か
0922名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/10/31(月) 23:36:38.37ID:jRtnB9zs
>>921
ザ・ノンフィクションで見た
0923名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 00:36:26.95ID:3pD29mgY
>>921
ただかなり腰が曲がっている
あと10年生きて111歳
男性の場合これ以降なんだよ問題は
0924名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 00:59:40.43ID:Pjf6DYCx
信友さんお変わりなく元気なんだな
95歳で家事にチャレンジしたり壮健さはかなり高い。105歳は確実にいきそう
今日で102歳だがこの世代は戦争の影響強いから105〜110歳の人がどれほどになるかも想像つかない
0925リンボダイバー
垢版 |
2022/11/01(火) 06:16:58.12ID:JcdWn2Dh
愛知県の西川タミさんが、11月1日に109歳の天国日を迎えました。
0926名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 08:34:06.16ID:vxGLMnlj
>>920
静岡と福岡も一時期最高齢が109歳まで落ちたことがある
特に福岡なんかは何人も110歳以上がいたのに2012~2013年は一人もいなかった
ちなみ落ちぶれた時期に最高齢になったのがあの田中カ子さん
0927名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 08:42:16.18ID:NvCs9vOy
あいうえお
0928リンボダイバー
垢版 |
2022/11/01(火) 11:40:40.76ID:JcdWn2Dh
日本の"kingpin"カ子 VSアメリカの"Mighty Sally"ナウス
0929名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 14:57:20.79ID:brYUODdU
>>928
前者が勝っただろ
0930名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 16:33:00.76ID:ST4HX26b
関東大震災より前に生まれていた子供がいる人は、東日本大震災の発生時にはまだ生きてたのかな
0931名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 22:03:34.97ID:Pjf6DYCx
今年113歳で亡くなった與那嶺ナヒさんは第一子が大正12年生まれらしい
明治37〜38年生まれまでなら関東大震災前の子供がいる人も結構いたはず
0932リンボダイバー
垢版 |
2022/11/01(火) 22:33:01.89ID:JcdWn2Dh
ナビ&ナヒ
0933名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/01(火) 23:51:49.35ID:85IHyqm/
>>903
太平洋戦争終戦当時、18世紀生まれの両親から生まれた人は果たしていただろうか。極めて微妙な気がするが。
0934名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/02(水) 00:50:27.16ID:iVguG/UA
信憑性は微妙だが戦後まで1830年代前半生まれの人はいたらしい(例三重県等)
1830年代後半でもありそうだが
女子教育者矢島楫子(1833-1925)の父は1794年生、五代友厚(1836₋1885)の父は1791年生
山岡鉄舟の父は1774年生だが母は1811年生
父は比較的ありそうだが母となると難しい
0935名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/02(水) 00:52:45.17ID:l4Ahptfr
18世紀生まれの最後の日本人って誰なんだろな
一人ぐらいはいてそうな気がするけど
0936名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/02(水) 01:42:48.46ID:KSsr2Nel
巽フサさんや糸岡富子さんなどの年代は大正生まれの子供はいるのかな。
0937名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/02(水) 19:56:20.41ID:+gqohJov
>>933
終戦時ならギリ厳しそう
いても1〜2人とか本当にギリギリのラインだな
第二次大戦の開戦時なら18世紀生まれの両親の子供はほぼ間違いなくいただろうけど
0938名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/02(水) 23:46:28.52ID:6ehWpXww
>>934
五代友厚(1836〜1885)の父は1791年生まれ
このスレ的に全く価値がないんだが
49歳までしか生きていないあげく父親が45歳の時の子
珍しくもなんともない
0939名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 00:13:04.84ID:hmud9ddq
>>938
1830年代生まれの親の年齢の例で出したんだろう

昔は父が高齢のケースも多いから1840年代初めなら割とありそう
母は難しいな。末子ならぎりぎりあるかどうか

>>937
開戦時でもあまり変わらないような
0940名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 07:08:05.88ID:v4dI/Lmn
>>903
>大正生まれの孫かいる平成まで生きた人物

猪飼たねさんの告別式で喪主を務めた孫(猪飼姓ではない)は当時69歳
0941名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 13:45:08.21ID:yU3lpOZk
親が江戸時代生まれの人物は生きてる人いるのかな
0943名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 16:05:38.38ID:600CzqTL
19世紀生まれの孫が居た人はいつまで存命だったかな?
0945名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 16:39:31.67ID:hmud9ddq
親が明治1ケタ世代も数えるほどしかいないだろう
0946名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 19:31:51.60ID:VeoSy+Qi
ちなみに俺の祖母とその父の曽祖父は48離れている
0947リンボダイバー
垢版 |
2022/11/03(木) 20:26:04.79ID:REF5YL+8
江戸時代生まれでB-29を撃墜した人はいるのかな?
0948リンボダイバー
垢版 |
2022/11/03(木) 20:26:51.72ID:REF5YL+8
ごあああああああッ!!!!!銀色の烏天狗メェ!!!!!
0949名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:52.75ID:Dd+SRiKC
>>945
杵屋響泉の父親は明治8年生まれ
0950名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/03(木) 23:40:51.30ID:mF0Fvp+h
乃木希典の曾祖父、乃木希和(1699〜1796)はこの時代にしては異例の長寿だな
0951名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 01:37:52.29ID:xsNxfdQq
乃木希典も天寿全うなら90代まで生きたかも

1950年の統計見ると45歳以上の出生が約5000人(50歳以上が300人程)と意外といる
明治大正期には残念ながら母の年齢別出生数がないからよく分からないが親が江戸〜明治初期生まれも大正初めならそこそこいるかもね
0952名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 08:38:54.24ID:5SnE1Jpr
>>951
ないない
戦前の90代ってかなり高い壁だし、極めてレアだから
0953名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 08:51:43.42ID:VIbKPxsf
リュシル・ランドンさんが、118歳260日で田島ナビさんの寿命を丸一年上回りました。
0954名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 08:56:43.84ID:ZzN8hdQw
>>953は誤送信
>>935
世界では
サロメ・セラーズ(1800-1909)さんが最後なのでそれ以前ということに
0955名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 09:00:46.43ID:LU3qYrPg
きんさんぎんさんが日本初の100歳の双子で合ってる?
それ以前にも居たのかな?
0956名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 12:14:56.51ID:tiajF3WE
なぜ中願寺雄吉さんの記録は認定されているのに、グスタフ・ゲルネートさんは認定されていないのか?
0957名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 14:08:52.26ID:+cYBqS+x
“鋼鉄“グスタフは調査遅れか、記録がなくなったかのどれかだろうか
0958リンボダイバー
垢版 |
2022/11/04(金) 15:26:21.36ID:172JC/KU
>>955
戦災で戸籍が消滅している可能性・記録がアヤフヤであることを承知なら
2〜3組はいたはずだが
0959名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 15:27:48.75ID:172JC/KU
親が18世紀生まれで、第一次世界大戦に従軍した人っているのかな?
0960名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 20:02:55.63ID:5MZjGG9N
>>903
>大正生まれの孫がいる平成まで生きた人物
サミーデイビスjr 1925(大正14)〜1990(平成2)の祖母ルイーザ・アギアル 1884(明治17)〜1996(平成8)
0961名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 21:45:16.65ID:xsNxfdQq
井坂とくさん111歳で死去。三重県も明治生まれ一人に
0962名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:19:58.53ID:T9ySuXQq
>>954
ちなみにサロメさんが亡くなった年に産まれた日本人男性は全員この世を去った
0963名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:30:47.41ID:HbhgWpfZ
>>961,井坂さんはかなり元気な方だったと昨年の近況ではハーモニカを吹くほどだったが、今年に入って自室にこもることが多くなりここ数カ月は食欲が日に日に衰えて、昨年より衰弱気味だったらしい。
0964名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:30:57.62ID:LU3qYrPg
>>961
井坂さん亡くなったか…
杖なしで歩行したりハーモニカを吹いたりと、矍鑠とした方であり、このスレでも幾度も話題に挙がっていましたね。
合掌。
0965名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:32:55.40ID:HbhgWpfZ
>>961、こりゃ佐賀の森つねさんの方がまだまだ元気だな。こちらは最近車椅子でも会話できるし食欲あるし姿勢も良い。
0966名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:34:48.61ID:HbhgWpfZ
三重県の明治女性は、世代交代一気に進んだ感じするな。昨年9月に7人いたのにわずか1年2カ月で一気に1人まで減った。
0967名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:36:43.11ID:HbhgWpfZ
井坂さんも、最近の日本人女性では幾分少ないゲリラ老衰の気もありそうだな。短期間で一気に弱ったしな。
0968名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:39.38ID:HbhgWpfZ
でも、井坂さんの今年の敬老の日の近況の写真はなかったな。
0969名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:41:42.45ID:HbhgWpfZ
日本人女性の長寿者は、寝たきりで1年以上生きる方も少なくないことを考えると井坂とくさんは大凶長寿だったと言える。なにせ後藤はつのさんすら抜けなかったからな。
0970名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:44:05.24ID:HbhgWpfZ
それに比べると田中カ子さんは119歳と驚くほどの化け物並みに酸素吸入付けてまで丸1年生き伸びたかなりの大吉長寿だったと言える。
0971名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:50:40.28ID:HbhgWpfZ
飯田酉之助・井坂とく・細木数子は想定余命より早く死んだため大凶長寿。
一方、木村次郎右衛門・ブラジルのマルケス・加賀政雄・田中カ子・笹本恒子辺りは想定余命より生きた感じあるため大吉長寿。
0972名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:54:43.56ID:HbhgWpfZ
来年、高木ブー・大山のぶ代の不健康な肥満な体で90代入り・70代から心臓に持病のある三笠度宮百合子の100歳の夢のセンテナリンン入り果せたら大吉長寿になりそうだね。
0973名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 22:56:54.03ID:HbhgWpfZ
細木数子は70代以前どころか亡くなる直前までに大きな病気はなかったため。
0974名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 23:37:52.00ID:xsNxfdQq
三重県は男性も昨年9月時点の上位10人のうち8人が亡くなるなど移り変わりが激しい

井坂さん始め元気な人程、今までできたことができなくなると衰えるのかも
0975名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/04(金) 23:57:27.60ID:HbhgWpfZ
宮城県の最高齢者の江田マツヨさんも先月28日に111歳で亡くなっておりました。ご冥福お祈りします。これで宮城県の明治生まれも仙台市の三浦ヱミさん1人となったようです。
0976名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 02:50:33.87ID:Qkdv1YVF
スーパーセンテナリアンにもなれば、元気さとは関係なく突然と死が訪れるものなのだろうか…。例えその人物が寝たきりであっても、寿命という全人類強制参加レースの中で、115歳に到達する事は神に選ばれたと言ってもいい。長寿とは強運の連続の上で成り立つのだな。
0977名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 07:02:23.83ID:3nF0hAkt
>>961
それって中国経由の情報なの?
0978名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 07:48:34.55ID:yu5GorcC
井坂さんは、目標年齢に向けての運動などのリハビリはやっていなかったようだ。やはり運動などのリハビリサボった影響もあるな。
0979名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 07:51:37.22ID:yu5GorcC
過去に鹿児島の米倉夕子さんは、110歳を過ぎても杖なしで歩行が可能であり最晩年まで衰弱がないぐらい相変わらず元気でかつ運動も欠かさなかったがやはり114歳丁度ぐらいで老衰でコロられた。
0980名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 07:54:12.51ID:yu5GorcC
井坂さんは、今年に入りある程度の衰弱と言った体調に変化があったらしい。
0981名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 08:33:52.81ID:yu5GorcC
日本の明治生まれの生存者約120人ほぼ(10月1日時点)(全員明治40年代生まれ)です。
0982名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 08:35:00.23ID:yu5GorcC
令和発足当初は3年半前の明治生まれ2400人ほどいたのにもう120人と急速に減ったな。
0983名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 08:38:26.62ID:yu5GorcC
男性の限れば、明治生まれの生存者は、100人弱から3人と急速に減り世代交代急速に進んだ感じがするな。最高齢も5人も変わっている。渡邉智哲から中村茂に
0984名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 08:39:37.64ID:yu5GorcC
明治生まれの男性に限れば、世界でも確証のある人物だと24人しかいない。
0985名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 08:40:54.89ID:yu5GorcC
ただ、生年のインチキな不確証の人ならばカ子さんと同じ明治36年前後の男性はいるかもしれないね。
0986名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 08:44:31.84ID:yu5GorcC
日本の明治女性で、現在でも杖なしで歩行可能な方・またはヘルパーや人の介助なしで自分1人で身の回りのことこなせる元気な明治女性がいたら教えて下さい。
0987名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 09:19:49.71ID:yu5GorcC
現時点で歩行な可能な日本の明治女性は、東京八王子の野中チヨさんと長野市の長谷川まき子さんは、介助なしで歩行可能で・身の回りのことも自分でできるらしい。
0988名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 09:22:02.82ID:yu5GorcC
東京八王子の野中チヨさんは、昨年と変わらず衰弱がほとんどなく顔もふっくらしていて安心だね。風邪をこじらさずにかつ運動などのリハビリをサボらなければ運が良ければ114歳は行けそう。
0989名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 09:24:31.35ID:yu5GorcC
野中チヨさんは、113歳を迎えられず北陸新幹線敦賀延伸開業前に行ったら大凶長寿の部類だね。
0990名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 09:37:57.61ID:yu5GorcC
後藤はつのさんやサラナウスさんは最晩年まで衰弱はほとんどない方だった。
0991名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 09:41:01.99ID:yu5GorcC
野中チヨさんは、後藤はつのさんに負けないぐらいお元気だ。まだ歩行可能だし。
0992名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 12:28:59.28ID:GRpM2KR9
また糖質が出てきやがった
一度に大量にレスするんじゃねえよ
0993名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 14:48:16.27ID:yu5GorcC
日本人女性の長寿者でも、2000年代以前ならば今回の井坂さんのようなゲリラ老衰は珍しくなくごく普通だった。
0994名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 14:51:51.28ID:yu5GorcC
近年は、医療技術と介護施設の自己管理が昔より充実したこととあって車椅子で5年以上の生存及び1・2年以上生存する寝たきり長寿者が珍しくなく豪華傾向に至っている。
0995リンボダイバー
垢版 |
2022/11/05(土) 17:10:26.53ID:3nF0hAkt
特に最近は動力式の電動車椅子が増えているという感じがするが
そのうち、令和生まれのスーパーセンテナリアンが出てくる頃には高度30mくらいの空も飛べるんじゃないのだろうか
0997名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 17:41:43.80ID:8XMmODK2
式守勘太夫 (11代)[しきもり かんだゆう]

11代式守 勘太夫(しきもり かんだゆう、本名:今岡 英樹(いまおか ひでき)、1959年9月22日 - )は、大相撲の三役格行司。高田川部屋所属。
0998名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 17:42:20.92ID:8XMmODK2
== 人物 ==
島根県出雲市出身。少年時代は高砂部屋の元大関前の山(8代高田川)のファンで、それが相撲界入りのきっかけとなった。もっとも、最初から行司志望だった訳ではなく、親方に手紙を書いているうちに「行司になりたい」と書いてしまったという。
1975年5月場所、木村英樹の名で初土俵〔この名は北勝力(現谷川)の本名と同じ。〕。40代式守伊之助の1場所後輩に当たる。伊之助より上の世代とは年齢が離れている(伊之助より1枚上だった4代木村正直(2013年1月死去)とは6歳差)ということもあり、彼とは付き合いが深いようで、新弟子時代は何度も相撲を取って勝負していたという。
0999名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 17:42:44.62ID:8XMmODK2
時間いっぱいでの立ち合い前は、「待ったなし!手をおろして!」。立ち合い後は「はぎょい!のぎょんとろこんとろこんと!んぎょ〜たぎゃんと!」。
大柄な体格が印象的で、ニワトリの首を絞めたような、やや詰まり気味で太めの掛け声が特徴である。その体格のためか、椎間板ヘルニアによる休場が稀にあるが、裁きそのものは差し違えは特に目立たず、無難にこなしている。しかし、時折土俵下に転落してしまったり、負けた力士に軍配を挙げてしまう等、やや近年は不運にも悩まされている。
1000名も無き挑戦者@Record
垢版 |
2022/11/05(土) 17:43:26.39ID:8XMmODK2
2012年1月場所に、木村和一郎から11代式守勘太夫を襲名。
同年5月場所千秋楽、大相撲史上初となる平幕同士の優勝決定戦となった前頭4枚目栃煌山−同7枚目旭天鵬戦(旭天鵬が勝ち初優勝)を、幕内格筆頭行司であった勘太夫が裁いた〔優勝決定戦 相撲記者・佐々木一郎〕。
2013年3月17日の理事会において、4月25日付で三役格に昇進することが決まった。これは同年1月場所後に4代正直が亡くなったうえ、5月場所後に立行司36代木村庄之助が停年を迎えることによるもの。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 18時間 48分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況