X



おいしい米の銘柄・産地 Part12[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/01/19(金) 10:47:32.38ID:xYI2dmOX
美味しいと思ったお米についての雑談スレです。
年産・産地・銘柄の3点セットは必ず書きましょうね。


前スレ

おいしい米の銘柄・産地 Part11[無断転載禁止]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1507211195/
0633
垢版 |
2018/04/29(日) 11:49:58.74ID:KqH7be5K
>>625
ぴりかなら道南。

北部や東側はあんまり。
0634
垢版 |
2018/04/30(月) 18:26:21.21ID:Ms0ixU2k
伊丹産業島根県産きぬむすめ
旨い( ^,_ゝ^)ニコッ
0635
垢版 |
2018/04/30(月) 18:33:42.35ID:wIrj+TKs
それイオンじゃね?
0636
垢版 |
2018/04/30(月) 21:40:50.69ID:UU/KQ7pP
まーたミルキー買ってしまった
うますぎ
色んな産地のミルキー食べ比べしたいな
0637
垢版 |
2018/05/01(火) 06:57:51.03ID:LfYK8DMv
>>636
身長体重どのくらい?
肉体労働してますか
0638
垢版 |
2018/05/01(火) 07:54:10.64ID:tSgEnGuC
そんなん個人差だし聞く意味がわからない。気持ち悪い
0639
垢版 |
2018/05/01(火) 09:13:41.35ID:LfYK8DMv
>>638
いやミルキークイーンを好むひとってある共通点があるじゃん?
0640
垢版 |
2018/05/01(火) 09:27:01.17ID:z7UgzHER
>>639
ねーよアスペルガーかよw
じゃあおまえは身長体重は?おっぱい何カップ?
偏差値は?
0641
垢版 |
2018/05/01(火) 10:58:12.65ID:LfYK8DMv
>>640
ある共通点を知らないならいいよ黙ってろ
0642
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:24.95ID:qYtQdGDN
無洗米あらったくんゴールド旬一膳
複数原料米で破米やシラタが結構入ってたけど不味くないのだろうか
ドンキで8kg入りが2500円くらいで売ってた
0643
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:36.35ID:DQeyEZja
>>640
お前、福田メンバーか?
おっぱい何カップ?これは、言っちゃアカンだろ
セクハラ発言すんな
0644
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:43.12ID:XAok79i/
失せろ、糞ガキ
0645
垢版 |
2018/05/03(木) 13:54:15.28ID:AoVSv1Vg
ここでは粘着対象でもある「はえぬき」を、近畿のウチの近くで初めて見たから買った
特売だったので5kg1600円、味はきらら397の甘みアップバージョンな印象、美味しい
0646
垢版 |
2018/05/03(木) 14:26:27.78ID:lfjTAQgT
業務用以外できらら397はほとんど流通してない。
0647
垢版 |
2018/05/03(木) 16:52:50.99ID:8brJJaq9
たしかにきらら397はすっかり見なくなったね
代わりに北海道産はゆめぴりかとななつぼしを見かける気がする
0648
垢版 |
2018/05/03(木) 21:25:04.59ID:dQS79wG/
質問
新潟と北海道以外に米がおいしい県ってある?
0649
垢版 |
2018/05/03(木) 21:59:22.92ID:Qn3RdZFw
>>648
福井富山
0650
垢版 |
2018/05/03(木) 22:07:48.17ID:Cq0kkY2B
>>648
福井が安定感抜群だと思う
うちは西日本なので西の産地をメインにしてるが福井のをハズレだと思ったことがない
コシヒカリは当然の出来だが、あきさかりというのがまたなかなかいいよ
華越前より好みだったので見かけたら買ってる
富山はどうだろ 自分は別にわざわざ選ぶほどのこともないかな
0651
垢版 |
2018/05/03(木) 22:53:50.68ID:dQS79wG/
2人ともありがとう
私は関東住まい
福井のお米は一度も食べたことないかもしれない(少なくとも購入したことはない)
早速探してみる

なかったら富山ということで
0652
垢版 |
2018/05/03(木) 23:56:10.24ID:yDlwMvWj
>>648
長野県佐久市の五郎兵衛米が旨いよ。
0653
垢版 |
2018/05/04(金) 00:03:28.24ID:mZkrWAk3
>>652
食べたがそれほどでもなかった。米屋はやたら推してるが
0654
垢版 |
2018/05/04(金) 10:15:54.89ID:Nlzt6ghY
華越前、美味しくないじゃん。イズミヤの特売定番。
0655
垢版 |
2018/05/04(金) 12:23:26.45ID:xYIfBMAq
美味いと不味いの二択しかない小学生レベルの語彙な人が多いのなw
食レポとまでは言わないけど、「味」の感想くらい書けないのだろうかね
0656
垢版 |
2018/05/04(金) 12:30:48.63ID:+VwqXak2
どういう米が好みでどういう米だと期待してどう炊いたのか書いた上で感想を書き込むべき
0657
垢版 |
2018/05/04(金) 15:01:59.45ID:EYf0mcMX
>>648
前世紀は関西じゃ滋賀県の米が頭ひとつ抜け出てたんだがなあ
0658
垢版 |
2018/05/04(金) 15:06:58.21ID:xYIfBMAq
「不味い」の人は、単に炊飯下手の可能性も大

ご飯なんて水を入れてスイッチオンでアホでも炊ける
〜なんて思っているアホもいる
0659
垢版 |
2018/05/04(金) 15:34:04.89ID:V1A0KdmJ
京都(市内じゃないが)在住だと、富山福井滋賀の米をよく見る
好みを除くと、産地だけで優劣が付かないくらいにはどれも美味しい
0660
垢版 |
2018/05/04(金) 22:21:20.42ID:sRwMqAOO
近江米ならみずかがみ試してみるといい。
自分の中では有名産地のブランド米を押し退けてランキング1位だよ。
うちはみずかがみに変えてから米の消費ペースが2割増になったわ。
0661
垢版 |
2018/05/04(金) 22:43:54.96ID:UxYbD4eJ
今年、というか去年のつや姫おいしくない
魚沼もいまいちらしいし去年はあの辺全滅か
福井は大丈夫なんかね
0662
垢版 |
2018/05/05(土) 00:39:13.96ID:ZSW5jWNN
これだけ種類があるとコシヒカリに今更感がある・・・
0663
垢版 |
2018/05/05(土) 15:06:22.89ID:9IO77pN6
青天の霹靂。これが出てこないね。このスレでは。
0664
垢版 |
2018/05/05(土) 19:07:31.48ID:ost3Pnhs
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0665
垢版 |
2018/05/05(土) 20:24:26.09ID:N2W7PxQN
>>663
ちょっと前のスレではファンがいたけど、めちゃくちゃケナされてからは発言がなくなった
0666
垢版 |
2018/05/05(土) 20:58:09.37ID:5uVi1khs
>>663
出た当時散々話題になったじゃん
0667
垢版 |
2018/05/05(土) 22:06:26.56ID:RbhldLBm
不味い代表格だよな。晴天
投げ売りされてるが誰も買わない
0668
垢版 |
2018/05/05(土) 22:30:06.98ID:5uVi1khs
まずい米四天王は
ゴロピカリ はえぬき きらら まっしぐらです
0669
垢版 |
2018/05/05(土) 22:49:13.64ID:GpnD0pAM
まあ誰も買わないし誰も食ったことが無ければい、
誰も(マズい)味の説明も出来ないわな
0670
垢版 |
2018/05/06(日) 00:08:07.24ID:dK9TSbPX
青天の霹靂は生産段階で条件があるから業務用主体の青森の米にしては品質が良い
ただ、減点方式の試験クリアするような悪い部分を消していくやり方で作ったみたいな、そういう微妙な味。
トータルで見るとぱっとしない。

>>652
長野なら飯山の方が良いと思う。
0671
垢版 |
2018/05/06(日) 04:34:07.26ID:aK3QO8T0
>>663
あっさりめが好きなら食べやすい。
ミルキーやゆめぴりかが好きな人にはすこぶる評判は悪いが、個人的に不味くはないと思うよ。
他の米より当たりはずれが極端に少ない(今のところ)のであっさり派が安心して買える銘柄。
0672
垢版 |
2018/05/06(日) 15:57:46.59ID:yld+PNmD
がっかり四天王は
新之助 霹靂 ななつぼし ゆめぴりか
だな
0673
垢版 |
2018/05/06(日) 18:01:12.86ID:avTLB3xG
回転寿司の米がまずいとガッカリする。牛丼屋の米、スーパーの弁当の米もいい米を使ってない。
下の下からよくて中の下が大半。
カツ丼チェーン店がまずいのには怒りを感じた。
カツ丼にまずい米を使うとかひと昔なら絶対あり得ない。
0674
垢版 |
2018/05/06(日) 18:24:36.75ID:5t16wJKb
まずい米にはカレーがよく合う
0675
垢版 |
2018/05/06(日) 18:54:41.64ID:CmffJG6C
チャーハン
パエリア
なんかも可
0676
垢版 |
2018/05/06(日) 21:07:45.43ID:E08IGbtv
>>673
そんなとこで旨い米を食おうとするお前の根性が腐ってる
0677
垢版 |
2018/05/06(日) 22:05:14.55ID:7SKSgEyt
うまい米で作った方がカレーもチャーハンもうまいのに
不味い米のセットみたいな扱いでかわいそう
0678
垢版 |
2018/05/06(日) 22:26:42.34ID:E08IGbtv
そんな単純なもんじゃねーよw
相性があんだろ
0679
垢版 |
2018/05/06(日) 23:07:58.26ID:puSuln/+
>>673
すき家は国産のコシヒカリ100%だよ。
地域により、産地は変わるが。
0680
垢版 |
2018/05/06(日) 23:19:57.51ID:E08IGbtv
すき家は国産米100%だけど
こし100%ではないよ
0681
垢版 |
2018/05/06(日) 23:26:54.62ID:5t16wJKb
松屋はなんであんなまずいんだろうな。あの保温器が良くなさそう
0682
垢版 |
2018/05/07(月) 01:34:27.54ID:arb9RrEZ
>>673
回転寿司とか牛丼屋で上等な米を期待する頭の中を見てみたい
0683
垢版 |
2018/05/07(月) 02:27:57.31ID:n9JMFdza
最近、無洗米とそうでない米で味が逆転してると思う
もちろん無洗米のほうが美味いっていう意味で

無洗米もいくつか方式があるが、美味いのはすでに無洗米のほうが美味しくなってる
0684
垢版 |
2018/05/07(月) 06:10:54.43ID:2otCNsoD
>>682
仕方ないよ毒サーモンとか毒油で揚げたカツ
食ってるから頭イかれてるだと思う。
0685
垢版 |
2018/05/07(月) 06:32:58.15ID:ZgMdGE5m
>>683
米を普通に研げない人はそうかもな
0686
垢版 |
2018/05/07(月) 07:04:46.36ID:KNUUH8WL
米をただ研ぐのはできても、不味くならないように研ぐのは難しいしな
相対的に無洗米の方が美味しいことはままある
0687
垢版 |
2018/05/07(月) 07:45:26.87ID:sI2E7VC8
>>679-680
地域により変わる

関東はコシヒカリ100%だね
0688
垢版 |
2018/05/07(月) 14:10:12.31ID:kJq7hfP4
有名銘柄と近隣で売ってる米の登録年

登録年 品種 主な生産地
1956コシヒカリ
1963ササニシキ

1984あきたこまち ※全国
1988キヌヒカリ ※全国
1988きらら397 北海道
1989ヒノヒカリ ※九州

1991ひとめぼれ ※全国
1993はえぬき ※東北
1997つがるロマン 青森
1993ハナエチゼン 福井
1998ミルキークイーン ※東北

2000森のくまさん 熊本
2001ななつぼし 北海道
2001こいしぶき 新潟
2003ふっくりんこ 北海道
2005きぬむすめ ※西日本
2005にこまる ※西日本
2006まっしぐら 青森
2009ゆめぴりか 北海道
2010つや姫 ※東北
2012きたくりん 北海道
2013みずかがみ 滋賀
2015青天の霹靂 青森
0689
垢版 |
2018/05/07(月) 21:05:48.87ID:fRxjG5Zd
無洗米は出た当時に食べてくそまずかったからそれ以来食べてないんだよねえ
当時とは違うんだろうけど
一度まずかったものをまた買う勇気はなかなか持てない
0690
垢版 |
2018/05/07(月) 21:44:23.50ID:Bndp1N9j
無洗米を更に研ぐと美味いぞ
栄養は無くなるが
0691
垢版 |
2018/05/07(月) 22:02:27.51ID:fRxjG5Zd
近所だとこしいぶきの無洗米はあるな
あとゆめぴりかもあった気がする
試すにしても5キロ以上しかないから躊躇する
0692
垢版 |
2018/05/07(月) 22:07:54.39ID:vNYIdYcO
>>691
スーパー何ヶ所か探せは2キロの無洗米は置いてあるだろ?
0693
垢版 |
2018/05/07(月) 22:11:31.90ID:fRxjG5Zd
>>692
わかんない
今日まで無洗米に興味がなかったからなんともいえない
次回見てみる
0694
垢版 |
2018/05/07(月) 23:12:58.52ID:H5sCK+gi
岩手産金色の風を食べてみた。
通常の水加減でかなりやわらかめに炊けたから、調整が必要だけど、べちゃべちゃでなくふっくらでも柔らかい。

つや姫を少しさっぱりさせた感じで美味しかった。
というかのど越しが良くて食べやすかったよ。
関東住みフジスーパーで購入。
0695
垢版 |
2018/05/07(月) 23:14:09.99ID:AVZq0vU+
無洗米を洗うとパサパサになるぞ。
0696
垢版 |
2018/05/07(月) 23:23:06.49ID:2E69TjoL
銘柄米にしろ無洗米にしろ、アイリスを筆頭に2kg、1kg、2合とか
試しやすくて買いやすい小分けの米が売ってるのはありがたい

とは言え新之助2kg1700円ってのとは、たぶん生涯縁は無い
0697
垢版 |
2018/05/07(月) 23:49:06.97ID:fRxjG5Zd
うちの方も新之助高いわ
どうせなら新米食べたいからまだ買わないw
0698
垢版 |
2018/05/08(火) 00:25:11.33ID:AkH34RZy
>>694
金色は年寄りが好きそうな味。
コシヒカリ好きな人はいける。
アミロース低めなんで、やや柔らかく炊ける。味と香りは濃い。
つや姫は量産されはじめてから年々味があっさりしてきてるから、金色の方が濃く感じる。

金色と同じ岩手で、銀河の雫は逆タイプ。白く透明で艶があってすごく綺麗な飯になる。味はあっさりタイプなんで好みは別れる。
今年は冷夏でちょっと微妙な出来。
0699
垢版 |
2018/05/08(火) 13:05:38.41ID:V5Iwb721
無洗米は米が唇に着くから食べづらい。アイリスは家電でも何でも二流だから米もお察し。
0700
垢版 |
2018/05/08(火) 13:49:56.65ID:QzKZbfjw
こしひかりとここ10年くらいに出てきた品種ってどっちが美味しい?
0701
垢版 |
2018/05/08(火) 14:15:27.97ID:IF4/GJn0
>>700
美味いかどうかは、自分で判断を。

食い物なんて、自分が美味いと思えばそれでいいんだよ。
0702
垢版 |
2018/05/08(火) 21:08:06.40ID:LfdzqWqX
話聞く限り金色俺に合いそうだな
けど近所じゃ2キロしか売ってないのが難点
0703
垢版 |
2018/05/09(水) 00:09:09.43ID:T89AbFhs
こんな板来る人は精米機持ってるんじゃないの
それか頻繁に米屋で買うか。
0704
垢版 |
2018/05/09(水) 07:09:25.75ID:qGC9V4c2
前まではそうだったが精米日近い有名スーパーの米が1番美味い安いと俺的には結論が出た
0705
垢版 |
2018/05/09(水) 09:12:57.88ID:eOO7nAsb
家庭用精米機と業務用の大型精米ラインでは性能が違いすぎるからね。
安い家庭用機は表面の仕上がりが悪いしヌカ切れも悪いし、下手すると上白まで削りきれない。

単に精米機による仕上がりの差だけじゃなく、前処理と後処理の機械にものすごい金かけてる。

ただし、スーパーの大手卸の量産品は安定してるけど、マニアックな米は手に入らない。
0706
垢版 |
2018/05/10(木) 11:13:24.22ID:R8zxUE3q
高速のサービスエリアでレアもの売ってるところがあるな。
直売所でも買えないような代物。値段は無茶苦茶高い。
0707
垢版 |
2018/05/10(木) 20:01:07.83ID:UNCP+i80
ゆめぴりか買ったけど炊飯器とシャモジがネチョネチョしまくるな・・・
0708
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:00.91ID:dOirnihM
>>707
あんま浸水しない方がいいよ今の炊飯器浸水時間込みだから
0709
垢版 |
2018/05/10(木) 20:29:13.97ID:ROXE48ay
>>707
ぴりかやミルキークイーンみたいな低アミ米は、水少なめ。

モチに近い性質で、水を吸う量が少ないから、普通の水量だと水が余る
普通の米を水多めで炊くような状態になる。
0710
垢版 |
2018/05/10(木) 20:50:18.20ID:mIof80NL
>>708
30分の浸しもやめた方がいい?
0711
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:42.83ID:+VHoJijV
俺の炊飯器の説明書にはすぐ炊けと書いてある
つーか説明書読めよ
0712
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:11.84ID:ROXE48ay
デンプンは60℃超えると糊化が始まる。

その時点で中心まで水を吸ってないと芯残りが起こる。

低温よりはぬるま湯のほうが吸水は早くなる。

土鍋やお釜で短時間で沸騰しちゃうなら、浸漬が必要。

だから、火加減は始めチョロチョロ。

電気炊飯器なら、徐々に温度が上がるというか、
一気に沸騰まで持っていけないので、勝手に始めチョロチョロ状態になってる。
0713
垢版 |
2018/05/11(金) 01:10:44.95ID:NINlWREK
>>707
水少なめにしてください。浸水時間は普通にとってください。
0714
垢版 |
2018/05/11(金) 01:14:14.92ID:J147srAR
古米ならそこまで水減らさないでいいだろ
明らかに水加減間違えてるんだよ。それか書いてあった浸水時間長すぎ。
0715
垢版 |
2018/05/11(金) 05:47:14.13ID:BIB3V+PC
ミルキー水通常で電気圧力炊飯器で即炊いてるけどねちょねちょにはならないな
0716
垢版 |
2018/05/11(金) 13:02:38.65ID:pgo9hLrk
コシヒカリにゆめぴりかをブレンドしたらどうかな。
コシヒカリにゆめぴりかの強い香りが加わったら最高のコシヒカリになりそう。
0717
垢版 |
2018/05/11(金) 17:21:15.92ID:9ZC6ghAT
「糖質制限ダイエットやったら病気が治った」というのをよく見たり聞いたりするな
TVで特集組んだり、芸能人がやってると言ったり
自分のような米好き人間には、辛くて出来ないことだが、米屋や農家には大打撃だな
0719
垢版 |
2018/05/11(金) 22:58:20.08ID:dFOPon25
ゆめぴり水少なめで炊いたら今度はパッサパサや・・・
どうすりゃいいんだ
これめっちゃ美味しいんでしょ?
0720
垢版 |
2018/05/11(金) 23:31:01.72ID:FRZk7lGy
どんだけ水加減下手糞なんだよw
ガイジレベル
0721
垢版 |
2018/05/11(金) 23:42:20.34ID:dFOPon25
炊飯器のメモリ通りにやってるんだよなぁ
ガイジとかやめてくれ普通に傷つくよ
0722
垢版 |
2018/05/11(金) 23:49:23.53ID:FRZk7lGy
それが出来てねえからガイジなんだよ池沼
炊飯器に頭突っ込んで炊かれて死ね
0723
垢版 |
2018/05/12(土) 00:07:44.53ID:Pg2BcJ++
>>722
お前が死んだら棺桶に米ギッチギチに詰め込んでやるからな
死ねクズ
0724
垢版 |
2018/05/12(土) 00:08:24.93ID:Pg2BcJ++
つかこんなスレにも煽りカスっているんだな
そこにビックリ
0725
垢版 |
2018/05/12(土) 01:00:25.71ID:q7XCg/Nd
ザル上げのありなしかなぁ>>719
0726
垢版 |
2018/05/12(土) 01:19:39.17ID:WpFAI12m
現在流通している粘りの少ない品種と主な産地
あいちのかおり 愛知
あいちのかおりSBL 静岡
あきげしき 九州
あきろまん 広島
あさひの夢 愛知、関東
一番星 茨城
かけはし 岩手
きらら397 北海道
金のいぶき 宮城 ※玄米向け
ササニシキ 宮城
そらゆき 北海道 ※きらら397後継
大地の星 北海道
チヨニシキ 東北、関東、愛知など
天のつぶ 福島
東北194号(ささ結、いくよちゃん)宮城 ※ササニシキ後継
ハツシモ 岐阜
はなさつま 鹿児島
晴るる 山口
ふくみらい 福島
ふさおとめ 千葉
みずかがみ 滋賀
めんこいな 秋田
萌えみのり 秋田
ゆきん子舞 新潟
夢つくし 福岡
0727
垢版 |
2018/05/12(土) 02:16:24.47ID:RZq3/78n
会社にライザップやってるヤツいるが午後3時頃におにぎりをコッソリ食べてるのを目撃してしまった。
それ以上にビックリしたのがコストコの会員になってること。けっこう頻繁に買わないと年会費の元が取れないはず。
裏で何やってるか分からない。周囲からは変人扱いされてる。ゴールデンウィーク明けは顔がまん丸になって出勤してきた。相当食べ歩いた模様。
0728
垢版 |
2018/05/12(土) 14:22:32.98ID:1USgYJRD
米なんか食わないで肉食えよ
大和魂があれば絶対に外国に負けない
強い大和魂を持つために肉を食べろ
ホリエモンも菜食主義者は徹底的に叩き潰すと宣戦布告した
お前らも肉を食って愛国心を磨け
0729
垢版 |
2018/05/12(土) 16:51:51.40ID:9At7HoDv
>>721
ピリカ推してる奴は業者だから落ち込むなよ
表示通りの水加減で炊いたのに思いの味じゃないってことは好みも有るだろうけど品質がそれだったってことだ
広い北海道どの地区でも同じ品質を提供できるわけないって
0730
垢版 |
2018/05/12(土) 17:11:11.03ID:PF9ec7Uu
そもそも北海道なんて旨いもんいっぱい採れるのに
わざわざ米作らなくてもいいよ
0731
垢版 |
2018/05/12(土) 17:25:31.79ID:RZq3/78n
ライザップ信者には米食わないなら日本人やめろとオレは言うようにしてる。
0732
垢版 |
2018/05/12(土) 17:29:39.55ID:LZrVXa37
>>729
> 広い北海道どの地区でも同じ品質を提供できるわけないって
これは本当そう思う
ななつぼし食べててまずいなんて思ったことなかったのに、そういう米に当たってしまったことがある
有名な会社だし完全に信頼しきってたわ今まで
0733
垢版 |
2018/05/12(土) 17:57:35.77ID:xJQfwFFl
>>721
水少なめで炊飯器のメモリ通りって意味分からん
「米1合につき大さじ1杯分減らす」と公式にあるのだから、
炊飯器の硬いめ柔らかめ表示とはそもそも無関係だし
言葉が足らんだけなのか理解が足らんのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況