X



おいしい米の銘柄・産地 Part11[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531
垢版 |
2017/11/20(月) 18:20:13.87ID:PWizYiBq
>>524
ハエヌキでも固いのにさらに固いのかよ
まずそうな米だな
0532
垢版 |
2017/11/20(月) 18:59:52.54ID:uBG7tbGA
ジジイ?
0533
垢版 |
2017/11/20(月) 19:21:53.58ID:n1JO6KE8
相対評価の一覧表を見て平均で考えるってアホな米屋しかいないのか。
「平均の米」の「平均の硬さ」ってなんなんだ。

全国作付けトップ3のうちのコシヒカリとヒトメボレより霹靂は硬いって
書いてあるのに何が嘘だと言いたいのか分からん。
0534
垢版 |
2017/11/20(月) 22:33:32.99ID:T9i9xQPc
コシとひとめはやわらかい米だろう・・・。何言ってんだ?
0535
垢版 |
2017/11/20(月) 22:43:07.58ID:IoZD28S4
>>533
お前が何を言いたいのかわからんw
0536
垢版 |
2017/11/20(月) 23:19:19.72ID:RiG33/wG
>>521
わかる。
最近は大して中身変わらないのに奇をてらった新品種大杉。
モチモチ系求めるならもち米でええやん。
0537
垢版 |
2017/11/20(月) 23:25:50.44ID:uBG7tbGA
作付けの多さと固さってなんか相関あんの?w
0538
垢版 |
2017/11/21(火) 05:32:13.95ID:BfN610Xz
>>537
ゲロ吐き食レポ詐欺師はいじぃに消えてほしいと思う人はみんなでゲロ吐き動画の苦情を入れてやりましょう!

吉本興業問い合わせ
https://secure.yoshimoto.co.jp/randc/contact-kojin.html
uuum問い合わせ
http://www.uuum.co.jp/inquiry_opinion
ファミリーマート問い合わせ
http://www.family.co.jp/other/faq.html

ジップロックにタルト吐き出した瞬間のあいつの冷酷な顔はトラウマになった奴多そう
吐いじぃ動画
https://twitter.com/yudai_spl/status/812973038060716032
0539
垢版 |
2017/11/21(火) 06:52:07.99ID:/oO2rB6N
>>529
逆にそういう管理厳しいもの(農家?)だけの米というブランドで売ったら良いのに って思うけどね
多少高くても味が保証されてるなら買うし 農家もやる気出るだろうし 

今の米農家は社会主義国の縮図みたいなもんだから 怠惰にやっても頑張っても儲けは同じ
0540
垢版 |
2017/11/21(火) 06:53:35.93ID:/oO2rB6N
>>535
「絶対的評価」 「相対的評価」 ←言葉の意味を調べてご覧なさい 
0541
垢版 |
2017/11/21(火) 06:56:31.87ID:/oO2rB6N
>>536
目立ったもん勝ちみたいなところあるからねw 東京都心の新進気鋭な個性派ラーメン屋みたいな感じ 
話題作りに良いけど何度も食べたいとは思わない味

青天の霹靂食べてそれ感じた たまには良いけど毎日は食べたくないな  
その後、あきたこまち食べてホッとした 
0542
垢版 |
2017/11/21(火) 08:25:00.09ID:WRfc2sD8
何がごらんだよカス
相対評価でもおかしいから指摘されてんだろ
ハゲ本人か?
0543
垢版 |
2017/11/21(火) 18:24:14.45ID:3UzSx9B0
IDからして馬鹿っぽいなw
0544
垢版 |
2017/11/21(火) 20:38:39.93ID:CjHEdr1d
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
0545
垢版 |
2017/11/21(火) 21:10:21.39ID:9GOMjV+J
もち米かぁ
モチモチしたお米好きだから
普段からもち米でも行けるのかな
今度試してみようかな
0546
垢版 |
2017/11/21(火) 21:27:45.26ID:dDgnukgh
愛知のスーパーマーケットななつぼしH29年10月27日精米なんでちょいと古くないか
0547
垢版 |
2017/11/21(火) 21:43:18.92ID:9GOMjV+J
ならもっと回転の速いスーパーへ行けば?
0549
垢版 |
2017/11/23(木) 12:52:13.33ID:kFDf1fya
sm32299159
0550
垢版 |
2017/11/23(木) 16:47:55.25ID:8ibrNlH1
森友問題の事実 要点パンチHUH!

★そもそもの土地の評価額が高すぎた 
★財務省は固定資産税が欲しくてフェイクで高い価格にしてた 
★同和絡みの厄介な土地なのでとっとと手放したかった
★だが安値で売ることはできないから ゴミがたくさん埋まってるということにして土地を安く売った(妥当な価格)
★そんな財務省の弱みをしった籠池はヤクザばりに値下げ恐喝しまくった  
0551
垢版 |
2017/11/23(木) 22:55:04.39ID:4RUq3205
庄内通るついでに米を調達して来た
いつもの通夜姫ではなく、食べたことのない生え抜きにした
水ちょっと多めで炊いたが、同価格帯の越いぶきより旨いじゃないか
山形県はなかなかいいのがあるな、次は今回見つからなかったど真ん中にしてみる
0552
垢版 |
2017/11/23(木) 23:13:53.41ID:d+DfTYu3
山形って節操なく色んなコメ作ってるけど
全部失敗してるイメージしかないw
0553
垢版 |
2017/11/23(木) 23:25:30.84ID:91ZzSqEW
あなたのイメージ
0554
垢版 |
2017/11/24(金) 00:23:06.32ID:p2hX7Rz6
>>552
おまえが勝手に思ってる、成功してるとこってのは何処なんだよ?
0555
垢版 |
2017/11/24(金) 11:16:00.63ID:jfTES9En
>>551
はえぬき、つや姫うまいよね
どまんなかはコメが販売されてるのは俺は見たことないけど米沢駅の駅弁に使われているそうだ
0556
垢版 |
2017/11/24(金) 12:18:52.38ID:pUk9TbFd
新之助食べた
粒がかなり大きくて
きららや霹靂みたいなさらっと感はなくてもちっとしてるのに粒感がしっかりあるね
冷飯もうまいし
粒大きくてかみごたえあるからすげー満腹感も得られる

こりゃガチムチ派には新たな選択肢ができていいね
0557
垢版 |
2017/11/24(金) 15:22:06.99ID:AGIBq9kN
>>556
どこで買ったの?やっぱり高かった? 
アマゾンで買おうかと思ってるけど 
0558
垢版 |
2017/11/24(金) 16:30:51.00ID:LPCuvGdO
新之助は食感が独特という意見が多いな。俺も同意見だが。

こっちではスーパーで2キロ売ってるな。税別1280円ぐらいだった気がする。
スーパーとかの仕入れ原価は多分1キロ400円ぐらいじゃないかな。

安い米じゃないよ。
0559
垢版 |
2017/11/24(金) 16:50:58.27ID:RLslApR5
>>557
近所の個人商店が集まってるようなマーケットにあった
そこ何でもちょっとお高めなんだよね
二キロで1700円でしたわ
でも好奇心には勝てなかった

米粒でかいのはねっちょり系って先入観あったから結構驚いたよ新之助
あと甘味もかなりあるね
0560
垢版 |
2017/11/24(金) 16:55:55.96ID:RLslApR5
>>343
>>348さん
が書いてるレスが新之助試したい人には参考になると思うよ
さすが米屋さんだね

俺はかなり気に入った
霹靂とローテするかな
あと糖質控えめにしてる人にも良いと思うよ
少量で満足感がある

あとは雪若丸を試したい
こっちは新之助より出会えなそうだけど
0561
垢版 |
2017/11/24(金) 19:41:55.60ID:JMiDzB47
食べてみたいけどまだ見たことすらない
新之助
0562
垢版 |
2017/11/24(金) 20:32:30.29ID:K7Q3In3+
新之助は米屋で扱ってないのかな
有名デパートとかに置いてるのか?
0563
垢版 |
2017/11/24(金) 23:08:37.61ID:jSS1pyxZ
うちは新之助、金色の風、銀河のしずくは置いてる。
やる気があるまともな米屋なら置いてる所も多いだろうが、銘柄少なく絞った方が効率いいから置いてない所もあるかもね。
0564
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:45.50ID:c+Oikp/0
自分が買った(買えた)ところくらい、言葉を濁さずに明確に書けばいいのに
近所に住んでいる可能性なんか僅かでしょうに
他人に買われたくないケチなんだか、プライバシー感が過剰なんだか知らないけど
0565
垢版 |
2017/11/24(金) 23:17:26.57ID:JMiDzB47
米屋は徒歩10分くらいのとこにあるんだけど
今まで一度も入ったことないから敷居が高いわ
無駄に高そうなイメージあるし

スーパー激戦区だから
魚沼以外なら2000円以下(5キロ)で買えるって理由もある
0566
垢版 |
2017/11/24(金) 23:48:15.25ID:4LY4d+cd
今はアマゾンとか通販もあるしな
米重いし

新之助は伊勢丹でも結構推してたよ
まだ高いからデパとか高級志向のスーパーなんかが買い付けてるのかも
来年になったら西友クラスのスーパーも置きはじめるんじゃない?
霹靂とかもそうだったし
0567
垢版 |
2017/11/25(土) 00:00:06.34ID:ADn8seUC
普段つや姫なんだけど、新之助チャート的には近いから大丈夫かな?
0568
垢版 |
2017/11/25(土) 00:00:25.08ID:ADn8seUC
霹靂食ったら、あまりに口に合わなくてびっくりしたので(´・ω・`)
0569
垢版 |
2017/11/25(土) 07:11:05.34ID:I4zXB6Bj
名前どおりでよかったじゃんwww
0570
垢版 |
2017/11/25(土) 07:29:07.68ID:TIM4qLnX
霹靂より結構味濃くてもっちりもしてるよ
ただ粒はでかい
普段つや姫だと違和感あるかも

>>563
近所に新しく米屋できたから行ってみたら
コシヒカリ、小町、ブレンド米みたいなのしか置いてなくてがっかりした
0571
垢版 |
2017/11/25(土) 08:29:43.48ID:FmC4GCUJ
最近ななつぼし急に高くなったな。
0572
垢版 |
2017/11/25(土) 09:23:09.65ID:P9D+xT7r
雑炊にすると米違いって如実に出るよね いわゆる粘りが少なく硬めの米で雑炊やってもしっかりした米粒のままだった
0573
垢版 |
2017/11/25(土) 17:02:05.85ID:P4+iaL11
>>555
どまんなかは保どんど
0574
垢版 |
2017/11/25(土) 17:04:06.94ID:P4+iaL11
途中送信ごめん。

どまんなかはほとんど作ってないよ。
はえぬき・どまんなかの2本立てでデビューしたけど、はえぬきの方が評価高いから激減して、絶滅寸前
0575
垢版 |
2017/11/25(土) 21:55:38.43ID:N0TNEn4a
>>574
はえぬきって米全体の中で下の上くらいの評価だけど
そのはえぬきに負けたの???
0576
垢版 |
2017/11/26(日) 02:56:07.75ID:NqvPwTWm
はえぬきは味も良い良品

ただし山形県がマーケット開拓を失敗してただのうまくて安いコメという位置に甘んじる結果となった
山形県民は宣伝が下手だ
0577
垢版 |
2017/11/26(日) 06:45:28.42ID:YL0DdIP1
米の美味しいマズイと価格ってあまり相関関係無いよね  
ななつぼしはすごく美味しかったけど安かった あきたこまちもそう 

つや姫やゆめぴりかは昔食べたときより糞不味くなってたけど価格は高め 
0578
垢版 |
2017/11/26(日) 07:27:02.75ID:ufgqgMbW
>>576
は?別にそういうポジションも「マーケティング的に」アリでしょ。馬鹿じゃないの
0579
垢版 |
2017/11/26(日) 08:30:28.31ID:ajsF5fuM
はえぬきはあっさりしてるから好みが別れる。
コシヒカリ系の甘味、香り、粘りとは無縁だから、人によってはマズいと言う。

今はそんなに安くないし立ち位置が微妙になった。
今後、味の良い多収品種が出回れば、さらに影が薄くなるかもしれん。
0580
垢版 |
2017/11/26(日) 08:31:07.18ID:EqIUEhC2
まったく、北海道のプロバガンダは凄いなwww

マーケッティングと言うよりプロパガンダwww

北海道で美味いものはカニぐらいなものかwww

北海道と秋田小町が美味いなんてwww

笑っちゃ魚www
0581
垢版 |
2017/11/26(日) 09:29:44.18ID:xq4xGXPe
ななつぼしって安いか?
うちの方だと中間くらいだな
あきたこまちよりは明らかに高い
0582
垢版 |
2017/11/26(日) 09:47:48.23ID:oye4FNY2
>>575
味で言えばはえぬきは上の中以上の評価はされている。
価格でもここ3年はえぬきとかななつぼしは全く安くないと思うけど。
はえぬきは少なくとも関東のコシヒカリなんかよりは1ランク高い。
ななつぼしにいたっては秋田県あきたこまちより高いでしょ。
0583
垢版 |
2017/11/26(日) 10:30:17.48ID:EvjqVL2j
ななつぼしは当初ゆめぴりかに押されてたからな
5キロ1300円の買ったがめちゃくちゃ美味かった
0584
垢版 |
2017/11/26(日) 10:39:22.83ID:ZyU3H/yd
はえぬきもそうだけど、食味ランクで特Aを何度も取っている銘柄の米は、
客観的に高く評価されてるってことじゃね
その高い評価の中で、生産年度ごとに多少の上下はあるだろうけど

それとは全く別に、米の味の好き嫌いは個人の好みに左右されるだろうし、
米の価格は需要と供給と、ついでに販売戦略に左右されるってだけの話で
0585
垢版 |
2017/11/26(日) 16:05:52.32ID:xq4xGXPe
>>582
うちの方だと今でも一番安い単一米だよ>はえぬき
5キロ1480
2年くらい前までは1380だったから多少上がったけど

これ以上安いのはブレンドしかない
0586
垢版 |
2017/11/26(日) 16:21:23.45ID:K6g9IAyn
最近は米価が上がって、安い米を運賃かけて遠方から取り寄せる動きが少なくなった。
低価格帯の単一原料米は地場産という事が多い。
山形から遠くないならはえぬき安いと思うよ。

近畿だと、そもそもはえぬきはほとんど売ってない。
スーパーの安い銘柄の定番はハナエチゼンとかだなぁ。
0587
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:50.19ID:phYHT5DZ
>>585
おまえんとこが特殊なんじゃねえの?
どこ?
0588
垢版 |
2017/11/26(日) 18:31:28.72ID:K6g9IAyn
まぁ、なんの銘柄にせよ単一原料の整粒で5キロ1480円は利益ないと思うけど。
客寄せのモヤシ扱いで利益度外視だな。
0589
垢版 |
2017/11/26(日) 18:34:14.71ID:YL0DdIP1
個人的印象

・青天の霹靂 → 粘りやモチモチ感無し 甘みは普通だが、香りが素晴らしい
・ななつぼし → 米粒ツルツル(これは特筆すべきモノ) 
さっぱりしてるんだが甘みも十分(さっぱりしてるがゆえに甘みが強く感じる?) 青天の霹靂よりはモチモチ感あり
・ゆめぴりか → 同じ北海道ってことでななつぼしと比較されるが全くの別物 モチモチ感、粘りが凄い 味が濃いから飽きる
・つや姫 → 旨味が凄い 
・コシヒカリ → 悪くないが胃もたれするイメージ たくさん食べられない 
・あきたこまち → コシヒカリよりパンチが少ない分甘みを強く感じる たくさん食べられる感じ  
・ミルキークイーン → もち米 甘みはさほど無い 
0590
垢版 |
2017/11/26(日) 18:44:24.90ID:EqIUEhC2
>>589
上等なコシヒカリはツルツルだし、胃もたれなしwww

お腹いっぱいになるまで食えるけど、死ぬから止めとけwww

笑っちゃ魚www
0591
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:57.14ID:EvjqVL2j
>>589
ミルキーはもち米と全く別物なんだがw
0592
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:09.96ID:xq4xGXPe
>>587
東京
0593
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:26.54ID:xq4xGXPe
>>586
東京だから山形から近くはない
はえぬきと同価格帯の米はあきたこまち、ふさこがね、ふさおとめ、関東コシ
この辺が1500円以下を彷徨う米たちかな
0594
垢版 |
2017/11/26(日) 22:50:03.37ID:ajsF5fuM
>>593
スーパーに卸してる精米屋がそれらの米を今の相場で大型トラック1車仕入れて精米したら5キロ1400円前後が原価だよ。
経費考えたらスーパーと納入してる米屋の利益がないな。
0595
垢版 |
2017/11/26(日) 23:43:19.94ID:syd7crq2
インディカ米にも糯米あるのか。
もち米粉(タイ産)ってのがもしかしてそれ?
0596
垢版 |
2017/11/26(日) 23:46:04.50ID:NqvPwTWm
>>578
バカ丸出しだなお前
0597
垢版 |
2017/11/26(日) 23:56:02.60ID:JsO9AymR
>>594
直接買い上げのプライベートブランドとか、
関連会社の製品とかもあるんじゃね
0598
垢版 |
2017/11/27(月) 00:44:17.01ID:JIamh1nh
山形のスーパーには新潟の米は無いし、新潟のスーパーにも山形の米は無い
両県行ったり来たりしてるけど、9割方こんな感じの県産米主体じゃないかな
双方の良さが分かるヤツはかなりの少数派だと思う
0599
垢版 |
2017/11/27(月) 04:44:55.51ID:83wpUNG7
つや姫に似た系統のお味のお米ってありますでしょうか?
ふるさと納税で検討しております
0600
垢版 |
2017/11/27(月) 06:36:46.30ID:9Li+UNmP
>>590>>591
ある程度誇張した表現ってこと察して
0601
垢版 |
2017/11/27(月) 06:38:03.35ID:9Li+UNmP
>>599
難しいね つや姫って感で三秒ぐらいして濃ゆい旨味がジワッとくるよね 食べた瞬間は無味
0602
垢版 |
2017/11/27(月) 08:04:34.56ID:x69EY0Pu
>>596
読めない人も多いだろうから一応日本語に訳すと
「うるせーバーカバーカ!バカって言った方がばかなんだかんなー!」
って書いてあります
0603
垢版 |
2017/11/27(月) 11:21:05.70ID:rKrOJWpp
>>599
つや姫に似た ってのは無いような
ミルキークイーンはもち臭がすぎるから違う

新しく出る雪若丸ははえぬきとつや姫の中間だっけ?
それに期待したら
0604
垢版 |
2017/11/27(月) 11:36:50.50ID:qYepp+OE
てんどうフーズがはえぬき安売りしてる。

てんどうフーズ=JAてんどうだから間違いなく本物だけど、昔から価格破壊してる。

最近はパールライスJA系統がプライスリーダー。
もっと高く売って農家に還元するのが農協の役目なんだろうけど、
直売シェア増やすために突っ走った価格で売るのもいかがなもんかね。
0605
垢版 |
2017/11/27(月) 12:50:31.58ID:wPYKdhYX
>>604
うちの近所のスーパーでもパールライスが一段階安いな。

農協が農家から一番安く買い叩いてるから、農家にとっては害悪でしかないわな。
農協離れは加速する。
民間の買取業者の方が支持されてる。
0606
垢版 |
2017/11/27(月) 13:26:58.98ID:XxoAF/5a
東京の業務店納入の最安値がてんどうフーズだからな。
関東コシから新潟コシから大概のものを最安値で提示してくるよ
0607
垢版 |
2017/11/28(火) 00:50:27.00ID:sXbhlQfZ
>>601
そうなの?つや姫は味無し全員一致で何とかカレー等で消費したよ
二度と買ってなかったが確認のために2合パックでも買ってみるか
0608
垢版 |
2017/11/28(火) 09:57:33.26ID:d+xMJ6Er
>>607
その感覚は正しいよ ただよく噛むと旨味が出てくる(ただ甘みはそれほどじゃない)
0609
垢版 |
2017/11/28(火) 10:05:41.02ID:sj6gOqJu
俺料理人だけど市販の米はどれもそれぞれ特徴は少しずつあるけどそこまで違いはないしそれぞれ美味いと思う。
新米なら尚更
0610
垢版 |
2017/11/28(火) 10:59:27.30ID:oHFM3gtf
まぁ、飲食店はよほど格式の高い所でないかぎり、高い米は使えないからなぁ。
大抵の店だと保温された飯だし、家で炊きたて食う方がうまい。
0611
垢版 |
2017/11/28(火) 12:00:11.96ID:AYLXUhYW
料亭の、嵐山吉兆と菊乃井ではコメはつや姫使ってるよ
食べたときつや姫っぽいと思って確認したらやっぱりそうだった
0612
垢版 |
2017/11/28(火) 13:46:09.79ID:pJU+7KwE
料理人は頭悪いから当てにならない
0613
垢版 |
2017/11/28(火) 15:23:47.65ID:LwJgTwF+
料亭でこしひかりを使っているところはない
豆知識な
0614
垢版 |
2017/11/28(火) 15:31:00.50ID:oHFM3gtf
なんで?
0615
垢版 |
2017/11/28(火) 16:30:14.53ID:8GoonEdC
普通にあるわw無農薬特別栽培のとか
0616
垢版 |
2017/11/28(火) 17:49:03.13ID:NK5RqGMl
上等なコシヒカリは料理を選ばないからだwww

ようするに、しょっぱいとか辛いとか酸っぱいとか不味いまで中和できるwww

よって、料理人に言わせると卑怯者の米なんだろうなwww

笑っちゃ魚www
0617
垢版 |
2017/11/28(火) 18:41:15.84ID:pJU+7KwE
料亭、って主語がデカすぎw

「豆な」()
0618
垢版 |
2017/11/28(火) 21:25:52.48ID:d+xMJ6Er
>>609
え? 
ミルキークイーンと青天の霹靂 食べ比べてみ 酔っぱらってても違い分かるぞ

甘み 
硬さ(粒感)、粘り
香り 
味の濃さ 

自分の中での判断基準はこの4つだね  
矛盾してるかもしれないけど粒感がある柔らかい米が好き 土鍋で炊くとそうなるけど米の品種でもそういうのあるよね   
0619
垢版 |
2017/11/28(火) 21:28:08.61ID:d+xMJ6Er
>>610
思うんだが、逆にご飯が美味しい店(高級店じゃない店で)って凄い良心的というか 
他の料理もクオリティ高いのが多いイメージ 

ホントに美味しいもん提供したいって店主の意気込みが感じられる  
ただ露骨にご飯を売りにしたりブランドにすがってるような店はダメ 
0620
垢版 |
2017/11/28(火) 21:29:17.27ID:d+xMJ6Er
>>616
三回読み返したけど言ってる意味がわからない  
上等なコシヒカリは料理を選ばないのなら皆コシヒカリを使うのでは? 
0621
垢版 |
2017/11/28(火) 21:41:19.15ID:vmmYZsfq
コシヒカリってジジババが盲目的にありがたがってるだけの米じゃん
ネチャネチャして嫌いやわ
0622
垢版 |
2017/11/28(火) 21:43:09.69ID:8GoonEdC
>>618
味の違いとかじゃなくちゃんと研いで美味い水で土鍋で炊いてとかだと何の米でも美味いって事
0623
垢版 |
2017/11/28(火) 21:56:41.47ID:NK5RqGMl
豚カツ屋はコシヒカリだろうwww

>>620
だからコシヒカリは偉大だから、他の料理を食べなくても良いので、結果的に飯屋になっちまうだうろwww

>>621
そう言うのもあるけど、ツルツルして歯から滑り落ちるのもあって、食らいつきたくなるのもあるwww

笑っちゃ魚www
0624
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:09.93ID:dS+QiwYd
つや姫はスーパーの激安弁当から料亭まで幅が広い
あまりないよなこういう米はw
0625
垢版 |
2017/11/28(火) 23:41:46.22ID:OktntTFL
不味い米の銘柄と不味い理由は書かれても、どう炊いてマズくなったかを誰も書かない不思議
不味くなった原因を米のせいにしておけば、調理方法の改善を考えなくていいから楽だわな
0626
垢版 |
2017/11/28(火) 23:59:47.50ID:dS+QiwYd
水入れてスイッチ押すだけのものに調理方法もくそもないと思うが
0627
垢版 |
2017/11/29(水) 00:22:08.85ID:2B+P+b4o
つまり炊飯器の説明書を読まない人が多いってことでもあるわな
0628
垢版 |
2017/11/29(水) 00:31:49.02ID:0jP3ppbF
>>619
米屋だけど自分で炊いた米よりうまい米を出す料理人見たことない。
それでも白米食えば原価がざっくり計算できるので、オーナーの料理に対する考え方を知ることはできる。

ただ、米がうまいからリピーターになるっていう層はどうしても少数派なんだよなぁ。
0629
垢版 |
2017/11/29(水) 00:38:18.91ID:SKCmddtz
あんたが美味い店を知らないだけじゃ?
0630
垢版 |
2017/11/29(水) 00:49:07.41ID:MEwl7/0f
手入れやタイマーの使い方などのため、一応読むだろ
そんなもんより、いろいろ炊き方を試してみろ
おれは2.5合の米を3合の水で炊いて、少なくとも15分蒸らす処に辿り着いた
0631
垢版 |
2017/11/29(水) 01:02:44.75ID:0jP3ppbF
>>629
その可能性もあるけれど、俺は様々な種類の米をひたすら炊いて試食してるからなぁ。
料理人に米や用途に合わせた炊き方を教えるのも仕事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況