X



ノートPC板なんでも質問スレ 28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 18:34:52.63ID:ij3Keu/J
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
https://tamae.5ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
https://peace.5ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
https://kanae.5ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
https://peace.5ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584522513/
ノートPC板なんでも質問スレ 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595591408/
ノートPC板なんでも質問スレ 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607477511/

次スレは>>970踏んだ人がスレ立て宣言してから立てて下さい
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 00:37:29.50ID:40ZyezBb
>>846
ゲル状になってる板だろ?
m.2をはめた時に反るようならいらないから基盤の邪魔にならないとこに貼っとけ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 00:48:50.65ID:XX+noSft
>>846
改造の類いを行うのに、ありふれた構成部品を見ただけでどう作用してる何なのか確実に判定もできないで一々聞くとか、片面実装を無造作に両面に変えようとかは発想として全然ダメ。
情報などいくらでもあるから、キッチリ調べた上でやる。
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 01:12:52.39ID:k4SUXRqd
チンコパッドならご丁寧に保守マニュアルすらあんだから
自分で調べなさいよ
というかそれが出来ないならチンコパッド買う意味ねえだろっていう
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 01:19:22.46ID:RrTmo8O1
今ってノートパソコン買い時ではないよね
11世代intelファンがうるさいし、次のCPUに期待
Ryzenいいのかな
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:25.18ID:QEREK/t1
漠然とした質問で恐縮ですが、
AcerのノートPCって評判はどうなんですか?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:38.10ID:qs0RaE98
>>857
マイナーで、好き。何気に世界シェア5位。
ノートに強み。で、nitro 買っちゃいました。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 11:49:11.70ID:VI4QxKHR
>>857
昔はOEMやっていた台湾のメーカー。
台湾で有名なのはAcerとASUS。
俺はあまり好きではないかな
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 11:58:36.48ID:QEREK/t1
ありがとうございます。
すぐ購入可能な格安な製品ってAcerぐらいしかなかったので、
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:04.75ID:XX+noSft
>>854
そりゃ普通に売っていて選り取り見取りなら「何が割安だから買い時」とかが成り立つけど、いまはどこのも納期が滅茶苦茶だからねー
納期が普通に短い機種で選ぶと、構成グレード違いしかないとかで、そもそも最適のが納期何ヶ月のばっかりじゃどうもならない。
開発は製造とは関係なしで予定通りに進んでるだろうし、予定数が出ない内でも他に合わせて代替えはするだろうけど。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 19:33:47.51ID:iAn7YEHw
>>860
acerのWinタブレットとノート持ってるが特に問題は感じられない
聞いたことのない中華ノートだと不安だけど
名の通ったメーカーだから買ってもいいかなと
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 20:17:42.78ID:pWW1jWau
>>857俺は
ACER(gateway)のノートPC windowsVISTA→windows7にしてかれこれ12年…まだ現役w
ACERの21.5インチフルHDモニター 7〜8年で死亡w
とりあえず普通に長く使える印象です
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/23(日) 00:03:10.29ID:4Vf0Ksqc
Lenovo IdeaPad Flex 550ってRyzen5000シリーズのCPU積んでるのもあるけど
今年の8月とかに560シリーズとか出たらCPUは同じで結局外側以外変更なしってことかな?
それとも半導体不足もあるし今年は発送とか無いだろうか?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 01:15:11.47ID:aJ+lJyv8
HDMI端子とD-SUB端子とでトリプルディスプレイを組もうと思ってます。ディスプレイアダプタ無しにこれができるのは第何世代からでしょうか?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 15:03:13.76ID:MmU97YeR
来月から不動産屋に勤める事になりまして、ノートPCは自前です。
10年前にとりあえずダイナブックとやらを買ってプライベートではエロ動画で使ってました。
ただ仕事用となるとどれを選べばよいか迷います。
ざっとオススメありましたら教えてください。
予算は10万以下がいいかなと。
仕事用とはいえ、家ではエロ動画は引き続き鑑賞するつもりではいます。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 15:04:58.64ID:AEiuA2/V
昨日、寝ながら動画見てたら
プツンという音ともに、一切動かなくなった(電源も入らない)
2017年10月に購入した、hpのノートPC
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 15:56:00.13ID:cS2lR4rr
>>867
そっち方面は知らんけど、画面が大きくて解像度も高くて、図とか表とかかが見やすくて、現地写真とかが正確に出てくれないと相手と食い違って問題が起きたりしない?
それは会社にあるとかかね?
逆に外回りに持ち歩いて出先で見ないといかんとかは?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 16:04:25.55ID:AEiuA2/V
>>869
そういうんじゃないねん
ほんとに、なんの前触れもなく
プツンって画面が真っ黒に
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 17:07:21.52ID:a18FTK3T
>>871
まあ電源が落ちて冷えても入らないのなら何か故障したんでしょ
熱の問題なら冷やせばまた電源は入る
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 17:10:59.21ID:All7rtIT
大学院生で、持ち運びできる(14型以下)、メモリは16GB、corei5以上のノートパソコンを探しています 10万円以下で探しているのですが、lenovo以外にはやはりありませんか?
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 17:18:29.20ID:All7rtIT
大学院生で、持ち運びできる(14型以下)、メモリは16GB、corei5以上のノートパソコンを探しています 10万円以下で探しているのですが、lenovo以外にはやはりありませんか?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 18:53:05.88ID:15aUF9Wo
>>873
DELLでメモリ16GB 14inchでソートかければ出てくる
ただしi7で108,705円だけど
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 20:20:52.22ID:N5iD2YMN
>>873
HP ProBook 635 Aero G7
13.3インチ、重量1キロ、SSDはもちろんメモリ(モバイル寄りならほぼ皆無)換装可
ただしryzenの4000系(1世代前)、キーボードバックライトなし、接続端子系は微妙
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 22:41:40.25ID:1dDb1TtT
メモリ4G+SSDとメモリ8G+HDDとではどちらのほうが快適ですか?
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 22:59:08.05ID:LoFxY3kc
持ち歩くならSSDの方がええやろ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/24(月) 23:37:55.09ID:5xu4IMbT
そりゃメモリ16G、PCIeNVMeSSD500Gが快適に決まってるだろ
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 03:56:57.34ID:cc197n7r
>>870
外回りするとしても内見なのでパソコンは持ち歩かないはずでござる。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 07:50:29.66ID:xe2AI9+s
>>882
持ち歩きの日常連絡はスマホで十分かな。
それなら資料等をビロ〜ンと広げて見るのに据え置き機でデカい画面の方があってね?
十何インチではない4K40以上でだだっぴろくして見渡すとか。
図面写真は高解像で一気に見渡せないとダメだし、書類も並べて見比べるとかしないで切り替えスクロールじゃ詰まらん見落としが出がちで危険だし。
それは会社ので十分かな?
まあ、不動産関係といっても何をやるかはバラバラだろうけど。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 14:12:18.74ID:ZickksTU
マウスの赤い天板のX5-R7ってやつコスパよさげだから買いたいんだけど見た目どうにかする方法ってある?
例えば天板変えるとか
正直好きだけどおっさんにはキツいかなって悩んでる仕事にも使うかもしれんし
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 17:07:00.85ID:kJr7pJU5
・マスキングして好きな色でカラースプレー
・自分は浦和レッズのファンだと職場に言いふらす
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 17:22:25.32ID:7SFbahBC
ステッカーは?と思ったけど
派手にするのはあっても地味にする方はないか
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 17:51:45.54ID:5novNG8X
元の色を落として高いモデルガン用塗料使って数日かけて乾かしてまで色を変えたいか?w
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 20:16:41.35ID:GSMRPm+1
あざます
流石に無理っぽいのは分かったんでDELLあたりで我慢しときます
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 04:01:37.08ID:7ats2g7L
>>875
>>876
ありがとう 比較して見てみるよ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 09:20:07.55ID:q9JwaGtc
中古で3万くらいのノートの購入を考えています。
予算的にはwin10、corei5-6300u、8gb、ssdの構成になりそうです。

動画鑑賞、ネット、オフィスが並行できれば良いです。動画編集、ゲームはしません。このスペックで快適にできますか。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 12:57:30.29ID:SX352fHl
>>894
快適に、というのであればRAM16GBは欲しいところです、
いくつも走らせながらでは快適ではないでしょう。

気をつけてもらう点として、機種によっては「RAM増設不可」があります。
購入前に確認してください。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:20.31ID:f4+9HCUB
RTX2070フルHDノートを外部モニターに接続する場合、2560x1440出力は可能なのでしょうかでしょ?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 17:30:33.20ID:4ITVPgU8
>>895
ありがとうございます
6300uのベンチマークをベースに選ぶようにします
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 22:26:15.43ID:vO9pt01R
>>894
その予算だったらもうちょい足して新品買ったほうが満足できると思うけど
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 23:12:36.80ID:z0qT4PT4
今日DELLのノートポチろうとしたら納期が1ヶ月以上先のものしか無かったんだけどどうしちゃったの?コレ
レノボやHPあたりは数日で届けてくれるみたいだけど
せっかくいいの見つけたのに諦めた方がいい?
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 10:36:38.61ID:sF5af9vO
>>866
インテルの製品仕様のページ見たらトリプルディスプレイに出来るのはivy bridge(第3世代)からだね。
ちなみにtiger lake(第11世代)ならクワッドディスプレイに出来る
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 11:12:28.96ID:TVr4EtpR
>>901
軽く見た感じ編集って言っても切り貼りくらいしか出来ないみたいだけど合ってる?
高性能なグラボが必要なのはYouTuberレベルだと思っていいんでないかな
簡単な編集ならCPU統合のでも十分だと思うよ
それかスマホアプリでもいいかもしれない
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:02.98ID:mAl8JqWT
>>903
コロナでどこも同じだ
Lenovoは国内に在庫ある分がそれなだけで通常は一か月〜三か月かかるぞ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:48:20.52ID:vD9ODZiU
>>906
そうなのか?
一応国内でも製造してるんだろ?
Dellは全部中国製造だから決め打ちモデルは国内に在庫あるが、それがなくなったら輸入待ち
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 23:24:08.11ID:lA1naElh
調べてみたらDELLは通常の4,000円くらい上乗せした即納モデルならあるみたいだからそっち買う事にする
メモリやストレージはまだ値上がってないみたいだし安いモデル買って後から増設するわ
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 09:02:49.54ID:p5hOKu++
PC4-19200(DDR4-2400)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
このメモリの規格は複数あったりしますか?
DDR3の低電圧版とそうでないやつみたいな。
また元の8GBから8GB増やすと消費電力って何Wぐらい上がりますかね?
機種にもよると思いますが。うちのはdynabookです。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 09:09:07.56ID:p5hOKu++
あと現在の主流はDDR4-2666とDDR4-3200らしいですが
このメモリをDDR4-2400を搭載しているPCで使うことは出来ますか?
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 11:05:16.77ID:7tAN2i10
3D CADやUnityが使用目的として、Intel i5 と Ryzen5500だとどっちがいいと思いますか?
Inspiron 14 5410と5415で検討しています。
IntelとRyzenで3Dはどっちが得意とかあるのでしょうか
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 11:27:08.97ID:do93syVz
ノートパソコンの下に敷く外部ファン効果あるの?
二つも買ってきたのだけど効果よくわからんわ。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 12:17:16.42ID:2b4ixIjo
>>909
自作では、規格型式が同じどころか、定評がある店で定評があるメーカーの全く同じ規格の同じロットのペアで揃えるのが無難とされていて、ずっとそれを守ってる。
「そうしないとダメ」というんじゃなくて「稀にダメなことがあるから無駄金無駄手間を食いたくなければその方が賢い」というだけだけどね。
最近の規格の何がどうか調べてないけど、「規格が適合していてかつちゃんとした良品」なら大丈夫じゃないかね。
その「ちゃんとした良品かどうか?」は、書いてあることをいくら見たって判定できるわけがなくて、今どき粗悪な偽造品もシレッと混ざってるから、そっちの方が要注意。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 12:27:54.04ID:2b4ixIjo
>>912
対応のがあるならだけど、構成各部の温度計測ソフトで有無比較すりゃ良いじゃない。
体感しないけど違いがあるのか、実際に違いがないのか数字で出る。

同じような機器構成でもデカいタワーにマバラに入れて、HDDも1段空けにしたのと、ミニタワーに詰め込んだので大違いになるのは確認できてるけど、ノートにぎっしり詰まってるんじゃ隣接する同士が近すぎで冷えにくいに決まってるね。
中に烈風を吹き込み続ければ風上側は冷えるだろう。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 12:41:30.00ID:do93syVz
やっぱりソフト入れてるんか。
それなら、入れてみるかな。
メーター類並べりゃモテるしな。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 13:06:18.14ID:GsUZSgo/
ちょっと教えて下さい
BIOSでブート順位を変更したい(SSDを優先)のですが、
SSDが認識されているものの、ブートオプションに表示されません
対処方法をいろいろググってみたもののよく分かりません
ご指導下さい
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 13:18:56.74ID:l29v8XGI
>>917
墓参りに行くとブートメニューが表示されます
もしくはブートの時に何かボタンを押す
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 11:31:45.00ID:reXMLhM3
ここで質問していいことか分からんのですが、使ってるノーパソのssdが急に認識されなくなってbiosループするようになってしまいました
対処法等知ってる方いたら教えて頂きたいです
機種はasusのzenbook ux310uq
m.2なのでためしに抜き差ししてみましたが反応は変わりませんでした
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 11:36:25.66ID:2knj82/7
biosループってのがよくわかんないけど
SSD取り外した状態で電源入れてみたらどうなるん
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 11:40:35.15ID:reXMLhM3
biosループって言ったのは、起動したら勝手にbios画面に移行し、save&exitしても再びbios画面が出てきて無限にループするということです
M.2外してもbios画面が出てくるだけで特に変わりないですね
起動ディスクがその認識しないm.2だけなので、boot priorityのところにも何も表示されてない感じです
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 12:07:50.66ID:IOe8OZFo
m.2にOSが入ってると仮定して
m.2がBiOS画面に出てこなくて認識されてないならお亡くなり
認識されててBIOS画面に出てくるならOS再インスコ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 12:22:40.50ID:1+E85GM4
BIOS画面でSSDが認識されてるかを知る方法はご存じか??
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 13:24:11.31ID:mNiOUVfN
Storage informationですかね?
そこが空なので認識してないのかなと考えました
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 14:33:26.28ID:CKYUxiMV
>>924
BIOS立ち上げた時に1番はじめに出てくる画面に表示されてるかも
CPUやハードウェアの構成が一覧で確認できる場合がある
それかBOOT関連の画面探してそれっぽい○○SSDみたいや名前ないか確かめてみ
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 16:53:51.25ID:reXMLhM3
>>927
ノパソは無いんですが、デスクトップを持ってるのでためしに刺してみようか迷ってます
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 17:27:12.98ID:faMSpOio
>>929
ケースカバーポチってUSB接続してみたら?
認識するかどうかくらいは分かるべよ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 19:03:15.59ID:x/ZzeaiB
>>925
それで合ってる
そこのインフォメーションに出てこないならm.2は認識されず壊れてる可能性が高い
デスクトップPCを持ってるみたいだし一応取り付けて確認しても良いけど
多分そっちでも認識されないと思うわ

諦めて新しいm.2買え
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 21:34:00.73ID:U1bJdMu7
俺のはVIOSのSystem configurationにHDDとM.2が表示されてるぜ
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 23:14:38.82ID:NPD+hHc7
VIOSの画面って変わったの?
YouTubeの解説動画と全然ちがうんだけど
0934VIOS
垢版 |
2021/06/01(火) 23:27:48.20ID:TxIgH9lR
VIOS
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 23:38:28.53ID:+zBQnmdZ
VIOSなんだそれ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 01:51:57.12ID:DcRBlCnc
ど素人ですが、普段YouTubeとたまにオンラインゲームしかやりません。こんな私に安くて壊れにくいちょうどいいスペックのPCはなんでしょうか?
値段は10万前後までで、DVD見れて、できればノートではなくキーボードと画面が分かれてる?大きい画面のやつで、メーカーは問いません。
宜しくお願いします。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 08:47:47.86ID:TIXcZz1f
バイオ欲しいけど高いからデルの直販でInspironを買おうと思うけどなんでバイオはあんなに高いの?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 10:24:11.33ID:Guke4pQV
>>938
45万で草
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 10:25:06.95ID:Guke4pQV
>>936
そんなスペックの物は無い
DVD諦めろ
外付けなら可能
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 11:26:13.25ID:5uAankxn
タブレットにもなる2in1で高スペックってことか?
ネトゲやったらバッテリー肥大化して3ヶ月ももたずに壊れるんではw
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 11:45:15.26ID:SpYzLEKM
Lenovo、Dell、ASUS、富士通ならどれが壊れにくくてどれが安いですか?
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 11:49:38.00ID:Guke4pQV
>>943
DELLかLenovo
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 12:25:50.31ID:3dSlFT4I
総合的にLenovoが良いと思うけど、ディスプレイの筐体が弱い
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 13:10:29.78ID:xHaeqxk5
壊れ難いノートPCなんぞ存在するわけもなく
DellやLenovoが保守パーツを入手しやすい上に
公式だろうが個人だろうがその情報が多いだけっていう
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 14:48:07.79ID:KjmILskY
普通に使う分にはどれも同じだし落としたら例外なく壊れる
DELLのアクシデンタルサービスみたいな過失で壊しても保証してもらえるサービスに入ればいい
高いけど3年間無料で修理とかもあるから保証の有無で検討してみなさいな
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 14:52:06.80ID:qlO4i4TV
5万のiPhoneに1万の損保付けるとか、
5万の安ノートPCに1万の損保付けるとか、
こういう人らって情弱すぎると思う
評価額50万のクルマにも安いからって車両保険付けないのに
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 15:37:06.58ID:Guke4pQV
>>949
ちなDELLのアクシデンタルサポートは1000円な
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 15:43:06.19ID:qlO4i4TV
Dellで初期不良あっても交換しないし、1年以内に壊れても修理しない
使い捨てる
Dellってそういうメーカーだと思ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況