X



【2024】M3 Macbook Air Part.4

0001名称未設定 (6級) (ワッチョイW f515-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:10:59.68ID:4YR0cX920
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2024年3月8日発売
164,800円より

前スレ
【2024】M3 Macbook Air Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1712129682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0559名称未設定 (ワッチョイW f6be-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:13:06.24ID:nbdxO0o10
>>557
そりゃ君がこれまでSSDの容量がどうやって増えてきたか知らんからだろ
0561名称未設定 (ワッチョイW f6be-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:17:09.11ID:nbdxO0o10
>>560
メモリーセルと呼ばれるものに記録される
いくつかのメモリーセルが集まって1チップ

1メモリーセルに1bit記録するものをSLC
2bitでMLC、3bitでTLC 4bitでQLC
チップ単位でみてQLCは単純にSLCの4倍
こういう形でメモリーセルに書き込める量を増やすことで1チップ単位の容量が大きくなってきた

歩留が同じであればチップひとつ当たりの製造コストは同じなので、QLC製品はSLC製品の4分の1で販売される
または同価格で容量4倍

今の256GBは製造コストは以前の128GBさらに前の64GBと同じってわけ
0562名称未設定 (オッペケ Sr3b-4qS/)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:37:28.33ID:U8qlmYMyr
MLCの多ビット化なんてやればやるほど効果薄くなっていくから今後あまりあてにならんぞ。
SLCが2bitのMLCになった時は容量2倍で効果覿面だったが
2bitMLC→TLC(3bit)は1.5倍、TLC→QLC(4bit)は約1.33倍、QLC→PLC(5bit)は1.25倍、6bitのMLCも研究進めてるらしいがPLCと比較して1.2倍にすぎない
そのくせ管理しなければいけない電圧の段階数が2段階、4段階、8段階、16段階、32段階、64段階と倍に倍に増えていくので難易度は跳ね上がるし許される誤差がシビアになり寿命も激減する
8bit MLCまで進めると管理する電圧は256段階、QLCの16倍にもなる。ここまでやってようやくQLCの2倍の容量
0564名称未設定 (ワッチョイ 1b00-JD1Y)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:22:23.91ID:LJE88+T40
>>561
現在も256GBが標準モデルの理由はを聞かれてるんやで
0565名称未設定 (ワッチョイW df1c-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:28:32.39ID:lAFGVAAp0
>>564
答えとるがな
文盲かよ
0569名称未設定 (ワッチョイ 1b00-JD1Y)
垢版 |
2024/06/16(日) 11:30:14.34ID:LJE88+T40
>>565
自己脳内完結乙
0570名称未設定 (ワッチョイW e3b1-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:01:13.69ID:GmFk9nqK0
フローティングゲートは微細化し過ぎると電荷が抜けるから二次元のシュリンクが限界に来て多値化はじめたけど書込み速度が遅くなりリテンションタイムもだいぶ減った。
今は垂直方向にスタックして容量を稼いでる。がだいぶ限界が見えてきてるようだね。
0573名称未設定 (ブーイモ MM93-9bVV)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:09:22.52ID:ZxpSMhc7M
ストレージとかメモリとかバッテリー稼働時間とか増やせるのに増やさないのはコスト抑えたいメーカーの都合がほとんどやろ
0574名称未設定 (ワッチョイW dfc2-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:57:24.01ID:yyIA5tZy0
>>561
ありがたいが結局加速度的に容量が増えていってはいないから全く納得はできないな
Apple側はコスト大幅削減できるんだろうけど10年経っても256GBが現役扱いされてるってのは
0575名称未設定 (ワッチョイW dfc2-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:59:42.69ID:yyIA5tZy0
>>563
オプションが増えたってだけで当時の256GBの感覚で2TBが選べるわけじゃないからないから2倍って言葉に騙されてる感あるね
128GBが256GBになっても当時の感覚でも滅茶苦茶余裕できたなとは絶対思わないし
0576名称未設定 (ワッチョイ 97d7-wNPX)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:15:36.78ID:wS45huUJ0
ほとんどの人は一定以上は必要無いってポイントが出てくるからそれを最低ラインにしてしまうとカスタマイズが売れない
AppleにもPCメーカーにも限らず全ての商売において仕方ないこと
商売っていうのはケチなもんなんだ
0579名称未設定 (ワッチョイ b602-JD1Y)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:54:34.19ID:nIAbwVgX0
見ないです
0581名称未設定 (ワッチョイW f6d4-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:07:34.66ID:nbdxO0o10
>>574
同コストで標準容量4倍にするか
4分の1に値下がったssd 部材分小売価格を下げるか
4分の1に値下がったssd部材分を利益率向上に充てるか

は技術の話ではなく商売の話
俺は技術の話を説明しただけ
0582名称未設定 (ワッチョイW f6d4-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:08:46.41ID:nbdxO0o10
ちなみに自作界隈ではm.2SSDは2Tが一般的な価格
0584名称未設定 (ワッチョイW f6d4-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:14:28.43ID:nbdxO0o10
Appleは安くしてないんでこんな話になるんだろw
0586名称未設定 (ワッチョイW f6d4-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:44:47.27ID:nbdxO0o10
文盲は大変ですね
生活難しいでしょう?
0589名称未設定 (ワッチョイ 1b76-JD1Y)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:12:06.55ID:LJE88+T40
>>581
聞かれてないことを答えた訳だ
0594名称未設定 (ワッチョイ 3b58-VseD)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:34:07.40ID:zS3+H5yI0
AIでブーストされた開発体制は極端な話毎月新しいアーキテクチャのプロセサをリリースすることも可能になった
TSMCの従業員数は町工場レベルしかいない
AIクックがCEOになったのがイン衝撃
0597 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a3a8-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 09:31:12.04ID:APuzeBqG0
air買ったがもっと早く買っておけば良かった。
どうしてもintel時代の非力なイメージだったけど、もうそんなことは無いのな。
でもリフレッシュレートだけは上げて欲しい…。
0599名称未設定 (ワッチョイ 1731-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:34:31.11ID:TjZaAjD+0
MacBook Proが薄くなるという噂だからMacの方もiPadと同じくProの方が薄型軽量でAirは単なる廉価版という流れになるのかな
0601名称未設定 (ワッチョイW 973f-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:45:44.48ID:0sLHbewd0
Airって名前もうやめるべきだよな
かつては意味のある名前だったけど
今じゃ何と比較してって感じ
MacbookとMacbookProでいいだろが
0602名称未設定 (ワッチョイ 1b20-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:10:01.85ID:ClqxxLIQ0
つまり
空気読めって言いたいんですね!Airだけに
0603名称未設定 (JPW 0Hcf-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:32:26.67ID:0R/dzdg0H
まあそうするとmacbookが復帰した時に居場所がなくなって肩身が狭い思いをするんで製品名を変えないんですわ
0605名称未設定 (ワッチョイW 8bb4-AqT+)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:38:01.21ID:7KW6Ww9U0
M1 Airのベゼルやぼったいって言われてるけど個人的に好きなんだよな
0606名称未設定 (ワッチョイ b681-Ijsf)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:48:45.34ID:h9jLyPmF0
>>602
買いたくても買えず最新型批判を繰り返すだけの惨めで哀れなエアーユーザーへ配慮が必要なのでAirのままにしている
0608名称未設定 (ワッチョイ aa34-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:32:32.41ID:8uRaLQmw0
>>606
簡潔に
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況