X



11インチMBAにM1載せた”MacBook SE”を発売せよ
0001名称未設定
垢版 |
2021/02/16(火) 19:07:29.88ID:p82oYzU60
7万8万くらいの格安で売れ
Macを買いたくても買えなかった層が一気に買うぞ
ARM移行のブーストがかかる
とりあえずMac触ってみたい大学生、動作確認用にMacが必要なエンジニアも欲しがるだろう
教育関係者、官公庁などにも適してる
0002名称未設定
垢版 |
2021/02/16(火) 19:09:24.13ID:z/hp1l+Y0
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
0004名称未設定
垢版 |
2021/02/16(火) 23:51:19.43ID:dpCugPbj0
>>1
十年前の震災の年、円高になってMBA11インチは8万円程度で買えた。
0005名称未設定
垢版 |
2021/02/17(水) 00:14:55.12ID:RNG7L/h30
iPad史上、一番売れてないのが無印iPad
iPhone史上、一番売れてないのがiPhone SEな
0007名称未設定
垢版 |
2021/02/17(水) 12:28:44.55ID:Q7Z2Yuzy0
いらねーよ。
iPad使えよ。
0008名称未設定
垢版 |
2021/02/17(水) 19:54:36.56ID:/Bvqm14u0
やーい貧乏人w
0009名称未設定
垢版 |
2021/02/17(水) 22:06:15.11ID:1VTc5v960
アップルもどうせ買わない奴の意見は聞くだけ無駄だとわかったんだろ
0010名称未設定
垢版 |
2021/02/17(水) 23:25:11.58ID:ycXxVa8K0
iPad Proともろバッティングするから出ないよ
残念だが諦めようや
0011名称未設定
垢版 |
2021/02/18(木) 17:04:01.20ID:S1ozTZIQ0
今でも新品・中古のIntel Macが市場に溢れてるんだから
そんなもん出すわけがない
0012名称未設定
垢版 |
2021/02/23(火) 08:07:29.19ID:9ZJv+DPg0
>>1
馬鹿なの?
0013名称未設定
垢版 |
2021/04/09(金) 15:32:28.09ID:BvTE/YZd0
MacBookも買えない貧乏人は持たなくていいよ。
0014名称未設定
垢版 |
2021/04/13(火) 08:23:00.23ID:+JOaCstp0
MacBook Air 11より無印MacBook12の方が小さい点にどうして誰も突っ込まないのか。
0015名称未設定
垢版 |
2021/04/14(水) 00:18:42.88ID:Pyk5OMRv0
MacBookは最後までキーボードがあれだったからなあ
0016名称未設定
垢版 |
2021/04/17(土) 16:32:23.91ID:rucrsGLY0
MacBook 12 のキーボードをまともにしたのを出してくれればいいのに
厚くなってもいいから
0017名称未設定
垢版 |
2021/04/19(月) 06:12:57.43ID:M2Jatvcm0
M1miniを画面共有で使ってる。
MBA2011が最新になったみたいだ。
0018名称未設定
垢版 |
2021/04/20(火) 13:09:43.95ID:qV/QrHkm0
>>14
小型化のために最新技術を詰め込んだ12インチMacBookだと廉価品にはならないでしょ
あれはiPhone 12 miniのポジション
SEのポジションではない
0019名称未設定
垢版 |
2021/04/21(水) 05:25:50.39ID:9zvGPEHl0
iPadにもM1載せちゃお、っていう牛丼特盛的な発想だったな
0020名称未設定
垢版 |
2021/05/09(日) 23:17:51.97ID:Ecfh0Srv0
MacBook Proが中古で7万、iMacなんて5万で買えるのに
それすら買わないのは単に何もやる気がない人
ガジェオタですらない
0021名称未設定
垢版 |
2021/06/16(水) 14:18:19.30ID:CMmyzB9K0
一見、ネタスレに見えるが、MBA11が好きな人ホントに多いからなあ…
MBA11のガタイに拘る気持ち分かるよ…
でもM1Airって13.3インチでもベゼル細くて大きさ同じくらいだし、逆に11.6インチ液晶でベゼル細くしたらキーボード小さくなって(ピッチ19mmは無理)使いにくいから復活の意義はない
0022名称未設定
垢版 |
2021/06/16(水) 14:21:10.38ID:CMmyzB9K0
Macbook12が好きな奴もいるようだな…
あれがタッチパネル式MBA11インチの立ち位置(同時にMBA11廃止するという意味での真の後継として)で実体はキーボード付きiPadという存在としてデビューしたら売れたと思う
0023名称未設定
垢版 |
2021/07/11(日) 07:40:41.62ID:Ntv40HhM0
MB12の方が筐体が小さいから、大きさの視点からはMBA11の上位互換なんだよ。
まあ、処理が遅いとかキーボードがダメだとか、欠点はあるけど。
0024名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 11:16:59.34ID:VaaYzGYR0
だからわざと技術的に劣ったものを安い値段で出すって言う戦略でしょ
(iPhone SEがまさにコレ)
技術的に優れたものを安く出しちゃうと上位製品が売れなくなっちゃう
0025名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 11:23:00.50ID:TLbI8Cej0
ぼくちん貧乏人だから安いの欲しい!って正直に言えよ
0026名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 12:12:09.83ID:V5mI+C330
7〜8万だとSSDが128にされそう
0027名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 14:36:13.24ID:iYBtGSKk0
交換できるならそれでもいいよ。
0028名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 14:46:16.02ID:s9S8wV1M0
MBA11の筐体だからイーンダヨ
12/13は奥行きが長くて収まりが悪い
0029名称未設定
垢版 |
2021/08/11(水) 09:05:34.43ID:HB03emSp0
2cmくらい違うんだっけ。
確かにそのへんの差は微妙なとこだな。
今使ってるバッグには11でギリのやつがあるから。
0030名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 02:08:08.25ID:4aizE0490
激しく同意。あとシルバーベゼルのままRetinaもね。

なんたって、デザイン&横長なサイズ感が絶妙。
光るリンゴ、今のシルバーに比べて輝きがあるシルバーカラーも最高。
0031名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 10:22:24.77ID:jvFU8bw20
「薄い」「軽い」はどこでも受け入れられるけど
「小さい」が受けるのは日本だけだからなあ…
0032名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 10:57:38.15ID:nYcapV5Y0
その割にはMBAサイズのPCが結構出てるんだよなぁ
UMPCならいざ知らず
0033名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 12:23:03.01ID:J7FxGE0s0
iPad Proがそれなんじゃないか
OS違うけど
0034名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 13:08:13.71ID:8JrSRMnE0
macOSもすっかりiPad並みのクソになったからなぁ
まだWinタブの方がいいわ
0035名称未設定
垢版 |
2021/08/14(土) 16:44:05.13ID:xMEG3HGl0
macOSをiPadOSに寄せるのはやめて欲しいわ。
0036名称未設定
垢版 |
2021/09/14(火) 20:18:56.08ID:6lquqjGO0
iPadでいいじゃん
0037名称未設定
垢版 |
2021/10/04(月) 20:26:23.10ID:yvOfvh7F0
M1が「型落ち」「産廃」みたいな扱いになる2023年2024年ごろに出てくる可能性はあると思う
ティムクックは古いCPUを再利用するのが大好きだから
0038名称未設定
垢版 |
2021/10/04(月) 23:10:30.57ID:tt17j/jc0
てめえがティムの何を知ってる
0039名称未設定
垢版 |
2021/10/05(火) 07:50:53.88ID:foQEjVoZ0
価格はいいが11inchもいいな
0040名称未設定
垢版 |
2021/10/06(水) 02:19:24.26ID:RYqJpUyD0
>>1
貧乏人は死ね
まず歯医者に行ってその臭い息を治せ
0041名称未設定
垢版 |
2021/10/06(水) 20:08:08.05ID:KT7UaNGP0
12インチがベスト
0042名称未設定
垢版 |
2021/10/21(木) 01:39:49.91ID:mUECsZam0
M1とかM2とかのシリーズじゃなくてAシリーズのチップ載せたら大幅なコスト削減になる
もうスマホ向けとしてはオーバースペックになってきてるし
A17かA18あたりで格安ノートに載せてくるんじゃないかな
0043名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 17:02:09.26ID:irb6BhZo0
価格は高くてもいいから外出時に使いたい
M1 MBAは少し重くて大きい
0044名称未設定
垢版 |
2021/10/31(日) 10:25:54.71ID:henjO0cc0
Microsoftが「Surface Laptop SE」ってのを出そうとしてるらしい
0045名称未設定
垢版 |
2021/11/02(火) 22:40:13.60ID:xsVdIipl0
>>43
11インチipad proはダメですか?
0046名称未設定
垢版 |
2021/11/03(水) 14:46:00.75ID:PMIjgV/00
>>45
iPadじゃまだまだMacBookの代わりにはならんでしょ。
0047名称未設定
垢版 |
2021/11/03(水) 20:13:48.18ID:W+QYOuh+0
>>46
何で?
MacにできてiPad Proに出来ないことはないでしょ。
0048名称未設定
垢版 |
2021/11/03(水) 21:52:15.52ID:7MPBwYzc0
まあ、キーボードとトラックパッドつけてりゃほぼ同じようなことはできるけれど、
それでも一部にキーボードで操作できない機能があったりして、
画面タッチを余儀なくされたりする。
そのへんの操作性が完全にMacと同じにはならんよ。
もちろんMacより使いやすくなる点が無いわけじゃないが、
別物であることに変わりはない。
0049名称未設定
垢版 |
2021/11/03(水) 21:54:45.30ID:7MPBwYzc0
あと、ファイルの概念かな。
根本的なところとして。
0050名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 06:38:28.51ID:ga0Ymw7v0
>>45
macOSとWindows以外に充電制御アプリがない
Brave(Chrome)の拡張機能が使えない
0051名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 12:15:14.72ID:LCZQmIUr0
13インチAirが十分安いからなあ
0052名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 21:47:19.89ID:3RmuNUIv0
>>49
え、何で?
全てiPad proの方が使いやすいでしょ。
0053名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 22:49:59.35ID:fnJOq0/S0
ひどく噛み合っていない
0054名称未設定
垢版 |
2021/11/06(土) 22:32:31.63ID:z6fUwsd90
>>52
そう思う人はiPad使えばいいんじゃね。
ただ、そう思わない人間もいるってこと。
0055名称未設定
垢版 |
2021/11/07(日) 11:26:49.22ID:PzH28AXE0
ま、ipad proにできて、macに出来ないことはないからな。
これからモバイル系のpcはipadタイプになっていくだろうな。
0056名称未設定
垢版 |
2021/11/07(日) 12:18:39.09ID:g/JTaw690
iPad使えない情弱?
100万台注文するならAppleも考えるんじゃないの。
0057名称未設定
垢版 |
2021/11/07(日) 20:35:11.77ID:q1w2kDf90
iPadでアプリに課金すると3割Appleの収入になる
つまりiPadは普及すればするほど継続的な収入が増える
Appleにとっては多少安くても沢山売りたい商品
一方でMacは基本的に売ったらそこでおしまい
だから安い商品を作るメリットがない
できるだけ高く売ってその時点で利益を得たい
0058名称未設定
垢版 |
2021/11/10(水) 05:27:19.11ID:5KVSgmx50
iPadもMacも両方買えばいいじゃん
別にそんなに高くないでしょ?
0059名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 07:42:32.40ID:lUF1iMOL0
両方とも何台も買って使ったが、
自分的に得た結論はiPadはminiで充分。
MacBookあればiPad Proは必要無し。
ってところだったな。
もちろん使い方が違う人は違う結論になるだろうけど、
何にせよ普遍的にどっちがいいとかはないな。
0060名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 09:47:13.35ID:ymZsza1V0
Surface Laptop SEみたいなものはAppleは絶対出さないな
メリットがなさすぎる
0061名称未設定
垢版 |
2021/11/13(土) 09:48:59.50ID:iaAAlOJk0
両方とも何台も買って使ったが、
自分的に得た結論はiPad Proがあれば充分。
iPad ProあればMacBookは必要無し。
ってところだったな。
もちろん使い方が違う人は違う結論になるだろうけど、
何にせよ普遍的にどっちがいいとかはないな。
0062名称未設定
垢版 |
2021/11/14(日) 14:06:22.30ID:IDuhvRuu0
面白くもないしただの蛇足。
0063名称未設定
垢版 |
2021/11/14(日) 15:02:08.83ID:uixc6Ork0
Intel Macのアプデが切れる4年後あたりに仕掛けてくると予想
0064名称未設定
垢版 |
2022/02/14(月) 01:19:32.06ID:SroAxJHT0
macbook12inはキーボードもゴミだが開いた時の見た目が絶望的にダサすぎる11インチAirのサイズがダサくないギリギリの小ささだったわ
0065名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 11:12:55.15ID:ulShy9r50
12インチのキーボードギリギリのデザインは好きだった
0066名称未設定
垢版 |
2022/05/03(火) 02:17:36.04ID:U+PcDHCx0
>>64
macbook12はキーボードとタッチパッドのバランスが絶望的にダサかったな
MBA11はマジで全てが絶妙なサイズ感だった
0067名称未設定
垢版 |
2022/05/20(金) 17:30:48.12ID:IgoTb1S90
M1搭載、メモリ16GB、SSD256GBで29800円くらいなら購入を検討してもいい
0068名称未設定
垢版 |
2022/06/23(木) 01:07:02.32ID:U0Cfn/8x0
>>55
書類スキャンもできない
書類にペンで書き込む事もできない
縦持ちして本読む事もできない
0069名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 02:41:56.60ID:/WX6ml3h0
13インチMBAのパーツをグレードダウンさせて価格下げる方が現実的ではないか?
解像度落としたり、スピーカー減らしたり、バッテリー減らしたり
筐体を一部プラスチックにしたりなど
0070名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 19:58:24.80ID:PcK9JJTT0
>>69
11インチがいい人は
別に安いMacBookが欲しいわけじゃないだろ。
0071名称未設定
垢版 |
2022/06/26(日) 07:17:03.48ID:sWjobACd0
>>70
11インチMBAも最新の13インチMBAも横幅は同じ30cm、薄さは新型の方が薄い
あえて11インチの筐体を使うメリットは安さしかない
iPhone 8の筐体を使った安物のiPhone SEと同じ発想
0072名称未設定
垢版 |
2022/07/01(金) 22:58:20.40ID:gBhUFbXy0
ウクライナ情勢でアルミが値上がりしてるから
プラスチックで安いの作ればいいと思う
0073名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 08:24:44.75ID:vxTlCTFk0
貧乏人に媚びたら終わり
ブランド崩壊する
0074名称未設定
垢版 |
2022/07/10(日) 00:12:06.20ID:/m9rFXy/0
たまにスタバで11インチ使ってる人見かけるけどベゼルめちゃくちゃデカいぞ
0075名称未設定
垢版 |
2022/07/10(日) 15:18:03.40ID:6pB3iMQ00
同じMBAでも旧11インチが現13インチと同じくらい大きさ
0076名称未設定
垢版 |
2022/07/10(日) 20:50:01.89ID:YokFPaJz0
>>74
俺もまだ11インチ1台使ってるけど、
ベゼルの太さは使用中はあまり気にならんよ。
ただ液晶のコントラストが低いのは気になる。
0077名称未設定
垢版 |
2022/07/10(日) 20:54:47.48ID:jcMIthZd0
気になる気にならないの話じゃなくベゼルが太いから筐体サイズが現行13インチとそれほど変わらないという話をしてるんだろ
0078名称未設定
垢版 |
2022/07/10(日) 21:40:14.26ID:/VAqLPrE0
>>74からそう読み取るのは難しくないか?
0079名称未設定
垢版 |
2022/07/12(火) 01:21:35.07ID:zTSTtqIS0
74へのレスなのに75へのレスと勘違いした感じか
0080名称未設定
垢版 |
2022/07/14(木) 11:53:18.18ID:M6A+ftMP0
貧乏人に媚びなくていい。

Airは十分安いよ。
0082名称未設定
垢版 |
2022/08/04(木) 01:30:24.83ID:JR3KXG5d0
MBA11インチは現物見るとすごい欲しくなるんだよな
MBP15インチがメインなのに店頭で見て衝動買いしたもん
i7でメモリMAX積んでSSDは1GBに換装してバッテリは2回変えてまだ現役
キーボードもガタ来てないから大したもんだよ
なんか可愛いんだよ
0083名称未設定
垢版 |
2022/09/06(火) 10:17:01.25ID:7ZriKIoF0
MBA11の大きさで、
上下ベゼル狭くした3:2のRetinaにして
M1かM2載せてくれれば即買いなんだけどなあ。
0084名称未設定
垢版 |
2022/09/06(火) 14:45:15.43ID:ZfJ/jhk70
いくらなんでもベゼル太すぎだろ
https://i.imgur.com/D5kZ5H1.jpg

横幅は約30cmでほとんど変わらない
0085名称未設定
垢版 |
2022/12/26(月) 06:33:18.78ID:CA8LxMGt0
>>76
LG用のカラープロファイル入れたらクッキリよ!
0086名称未設定
垢版 |
2023/01/16(月) 12:12:38.81ID:TOSfWLHQ0
iPadは代わりにならないから(充電制御アプリがない・ブラウザのアドオンが使えない
中古を探したがAppleシリコンに憧れてMacBookにしたことを思い出して思い止まる
0087名称未設定
垢版 |
2023/01/17(火) 05:24:14.33ID:VCbwcxAD0
丁度Surface Goの上位互換みたいなスタンスか
0088名称未設定
垢版 |
2023/03/13(月) 23:15:13.21ID:uROjbviD0
11インチのiPadと共食いになると言われてるけど、むしろこのサイズのiPadがいらないんだよな
8インチ、10インチ、12.9インチの3択でええやろ。顧客が求めてるのは11インチの小柄で動くMacOSなんだから。
0089名称未設定
垢版 |
2023/07/17(月) 13:22:58.13ID:3Z0a5F9t0
>>88
11インチMacBook Airは単にベゼルがでかいだけで
13インチMacBook Air並みの横幅はあったはず
0090名称未設定
垢版 |
2023/07/18(火) 00:35:22.77ID:vy5yRIPN0
13インチが丁度いい
11インチは小さすぎる
0091名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 09:39:16.81ID:Ji4iqAD20
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
0092名称未設定
垢版 |
2024/05/02(木) 10:44:13.87ID:WJVfYjXp0
10年くらい前の筐体だろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況