X



Mac mini Part244

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (8級) (JPW 0H3f-Njo2)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:02:28.23ID:lwP4EbQ9H
■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・サポート&良くある質問
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

前スレ
Mac mini Part243
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1569073870/

次スレを立てるときは↓を1行目にコピペしてください(立てると消えます)
!extend::vvvvv::
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0003名称未設定 (ワッチョイWW 2e62-dPxs)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:39:10.59ID:GaI6lMC50
前スレの986です。
皆さん色々とありがとうございます。
書かれていることを色々と試しましたが症状が変わらなかったので自分が思っていたGPU不良を疑い、GPUに高熱を当てるリフロー処理を行ってみたら症状が改善されました。
高リスクですが延命出来たので良かったです。
ありがとうございました。
0009名称未設定 (ワッチョイW 0276-NXNg)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:37:37.40ID:AlpO4dp+0
GeforceNOWのクローズドベータテスト募集してるの今知ったわ
クオリティ次第では爆発的に伸びそうなジャンルだね
0010名称未設定 (ワッチョイ 89da-BBSL)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:02:39.47ID:28WJIVVN0
売れてるゲームは単独で発売してるでしょ
つまりストリーミングは昔のゲームとかゴミが集まる
SONYや任天堂みたいにファーストをよほど優遇しない限りはね
0011名称未設定 (ワッチョイ 89da-BBSL)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:07:02.64ID:28WJIVVN0
MSはハードが開発環境のPCに近いのとHalo他ヒット作が出たからXboxで成功できた
ヌビはチップの大元だから、どこかのスタジオ抱き込んでヒット作出せばプラットフォーム確立できるかもしれんが
Googleやアップルはゲーム作るノウハウがゼロに等しいから厳しいと思うぞ
任天堂買収とかでもない限り
0014名称未設定 (ワッチョイ 89da-Wn3s)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:47:55.78ID:3K8n1TzY0
late 2018注文したけど、ずいぶん高くなったな。late 2012(竹)を買った時は
円安になる前だったので10万しなかった。
0019名称未設定 (ワッチョイ 89da-Ch6j)
垢版 |
2019/11/16(土) 16:03:05.36ID:DaUhXR8j0
ゲーム業界の話だと、EPICとかむしろスタジオごと買収して囲い込みを強めてるよ
ソニーもノーティードッグスとか小島秀夫を独占したりしてるわけでしょう
0021◆iCLWE6hbI2 (ワッチョイW d1fb-kZWp)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:50:46.08ID:UkPkViOm0
どうしよう
BootCamp設定して再起動する段階でminiが死んだんだが

電源ボタン押して起動ランプは付くんだけど、ディスプレイに何も表示されない
モニター変えても無駄で困り果ててる
誰か助けて
0024名称未設定 (ワッチョイ 298a-Vig/)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:07:30.99ID:qN9UwUeX0
ターゲットディスクモードで起動して
他のMacにつないでマウントして修復またはデータ救出するとか
他にもう1台Macがあれば、だが

ディスプレイが映らないだけで他は正常起動してるというケースなら
画面共有オンにしてれば他のデバイスからVNC使って画面見れると思う
そこで解像度や起動ディスクを設定し直す
まあこの場合はただケーブル刺し直すだけで治ったりするけどね

あとはお約束のNVRAMやSMCのリセットね
T2チップ搭載/非搭載でやり方が違うので注意 (2018は搭載してる)

NVRAMリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
SMCリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
0025◆iCLWE6hbI2 (ワッチョイW d1fb-kZWp)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:22:58.38ID:UkPkViOm0
>>24
SMCリセットで起動出来た…!
ありがとうございます。この板には何度も救われます
0032名称未設定 (ワッチョイ 6511-nhKb)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:02:53.48ID:0GBe5nmi0
>>31
うん
USBだと3.1のUSAPでももたつく感じがある
なお俺にはNVME x2とx4の違いがわからなかったので幸せにセンチュリーので2枚入れてる
0037名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 13:44:10.28ID:9p2x0/ph
現行のmac mini はSSD 取り出せないからねぇ

自社の都合でSSD 交換できないように作って
高容量の製品を市場差額より高く売る商売だ
あんな巨人がそこまでセコい商売する必要ない
利益カツカツの魚屋やら八百屋でもやらない

ユーザーが自分で色々改造して遊ぶ自由がない
ジョブスはそういう方向の商売を認めるかねぇ

Adobe も似た商売してる
昔のフォトショップ今のOS で通るのに邪魔する
DVD 持っててもID 入れることもできない
CC で月々課金させる商売
昔のインターフェースが欲しい時もあるんだ
Windows 版のフォトショップは古いの通るのに
Mac の世界は随分と窮屈でセコくなりました
0040名称未設定 (ワッチョイ 8676-61jP)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:29:22.72ID:6XQcQiU10
ユーザーによる拡張を嫌うのはApple創業以来の社風だからな
嫌ならPC買えばいい
0042名称未設定 (ワッチョイ 89da-Wn3s)
垢版 |
2019/11/18(月) 15:14:36.14ID:fi9BRIBe0
>>37
Thunderbolt3(USB-C)コネクタ4個あるんだから、外付けのSSD使えば
済む話。Thunderbolt3なら内蔵と同じ扱いで外付けにもBootCamp
使えるんじゃなかったっけ?
0043名称未設定 (オッペケ Sr11-HJnh)
垢版 |
2019/11/18(月) 15:28:52.40ID:FbUNwSPCr
いつ拡張嫌ってた??
今まで最低限にとどめてたのは初心者向けだけ
メモリやストレージだけは後から変えられるも丸ごと買い替えや以降の時短出来てリサイクルよりエコでもある
いままでもOS上がる度に必要容量増える部分はApple側の負担も大きいからユーザーまかせだった
iPhone以降のにわかには関係ないだろうがな
0046名称未設定 (ワッチョイ 196d-Wn3s)
垢版 |
2019/11/18(月) 16:14:55.08ID:LYt8IR5F0
Power Macなんかはワンタッチで蓋が開くのが特徴だったりしたのにな
0047名称未設定 (ワッチョイ 8288-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:15:31.27ID:eChmfaUa0
>>44
うん、ついていくのは大変だけど
レガシーを捨てて刷新できる恩恵もある

Windows使ってると出てくる不満はMacの比じゃない
0049名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:58:07.39ID:nehizg24
家のiMac ではPhotoshop CS3 使えてるのに
職場のmac mini 2018 だと使えなくなった
職場のWindows 8.1 で使えてるからいいけど
Windows ってマウスポインターの位置が
Mac みたいに寛容じゃなくてちょっと滞る
まあ、ちょい厳密に合わせれば拾えるけどね
0051名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:23:03.95ID:nehizg24
MacOS Mojave でも普通に使えてますよ
インターフェース慣れてて使いやすくてね
0052名称未設定 (ワッチョイ 6ec4-kyPI)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:09:06.31ID:IS+/bGSL0
>>49
PhotoshopはCCのcameraRawフィルターが便利だよ
仕事だと、これがないと写真修正したくないレベルで多用してる
イラレはCS4あたりがシンプルで使い良いけど
0053名称未設定 (ワッチョイ 0211-fiHy)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:11:06.82ID:kiXS+bj+0
Mac miniの購入を考えているのだけど
ディスプレイとサンボルでつないで、
ディスプレイ側のコンセント無しってできるの?
0054名称未設定 (ワッチョイ 6ec4-kyPI)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:34:24.04ID:IS+/bGSL0
>>53
ディスプレイの性能によるだろけど、USB-Cだけで動くデカイのは無いだろ
小さいのなら行けるのも有るのかも知れないけど、miniには関係ないわな
0056名称未設定 (ワッチョイ fd58-Wn3s)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:43:31.79ID:l4u1jAMq0
miniの電源ってそんなに余裕あるの?
0059名称未設定 (ワッチョイ 82e5-mNRg)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:58:59.14ID:gFPIvDVP0
いわゆるポータブル、多分15インチ程度までならある アイオーのとか中華のいろいろ USB-C1本でおk
おっきいのはムリでしょうね
0060名称未設定 (ワッチョイ 89da-Wn3s)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:33:11.38ID:fi9BRIBe0
>>57
ないだろ。そもそも仕様の最大電力をサポートした製品なんて存在しないと
思うぞ。FireWireも仕様では20Wだか30Wくらい供給出来るはずだが、
ノートで6W、デスクトップでせいぜい12W程度しかサポートしてなかった。
0061名称未設定 (ワッチョイ 0211-fiHy)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:33:50.13ID:kiXS+bj+0
そうか無いのか・・・ありがとう。
MPBだと>>58が言うように
コンセント>ディスプレイ>MPBって電力供給できるみたいなんだけどね。
0063名称未設定 (ワッチョイ 8273-f7XM)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:44:02.60ID:MGCQvsoW0
すまん、ググっても良くわからんので質問させてくれ。。。

Mac mini 2014 松 Fusion Drive

これのSSDを1TBとかのにしたら、HDDとFusionできるの?
0064名称未設定 (ササクッテロル Sp11-SdsC)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:55:24.57ID:xRst3Z1pp
内蔵HDDが死んでいいかげん梅でいいから買い換えなきゃいけなくなってきたが
いまのOSXは吊るしの8Gでメモリ大丈夫かね…
いまの2011年High Sierraのは8Gでいちおうメモリ足りてるけど…
0065名称未設定 (ワッチョイ 1d6d-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/19(火) 04:09:38.46ID:4J0tTKxq0
>>42
USB3.1ケースとSSDでWin10使ってるよー。
0068名称未設定 (オッペケ Sr11-HJnh)
垢版 |
2019/11/19(火) 06:19:53.13ID:lxvkqYmqr
>>67
そこが今まで知らない奴は分かってないんだよ
>>64が言ってるのは今の梅買って今後長持ちするかって事だろ
メモリをユーザー側で変えられないって事は今後使えなくなるOSやソフトが必ず出てくる
しかもメモリ容量同じiPhoneと違って何年モデルの8GBモデルは使用不可等と書かなければいけなくなる
対応機種の記載が複雑な状況を抱え続ける事になる
今はユーザーカスタマイズ出来ない作りに変えてサポート楽だろうが長期で見たらApple側の負担が増える
OSやソフトがクラウドでアップグレードされる度に丸ごと使えなくなる状況は異常だろ
面倒な下位機種の制限で対応迫られ続ける訳だからWinMac両方扱う開発者はApple離れてくだろ
0071名称未設定 (ワッチョイ 716d-Wn3s)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:26:31.29ID:gllD/Gfi0
ただし老眼鏡世代にはかなり辛いぞ>メモリ交換
交換しながら二度とやらんと思った
要修理になったらどうしようと思ってる
0072名称未設定 (ワッチョイ 89da-Wn3s)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:34:05.24ID:YfqPsLk+0
late2012もFusionドライブ化で全バラシで大変だったが、late2018のメモリ交換
も同じくらいの難易度なのかな?
0078名称未設定 (ワッチョイ 8273-f7XM)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:26:22.34ID:MGCQvsoW0
>>66
ざす!
0079名称未設定 (HappyBirthday! 89da-Wn3s)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:20:48.67ID:vjznVYE60HAPPY
昨日、注文してたMac mini late 2018が届いたけど、インストールされてる
OSは未だMojaveのままなんだな。
0080名称未設定 (HappyBirthday! 0d92-Iq/z)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:32:26.48ID:Z6p7GCh00HAPPY
>>79
それは良いこと聞いた
明日届く予定だけどMojaveに戻す準備してた^^;
0081名称未設定 (HappyBirthday! 89da-Wn3s)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:51:00.72ID:vjznVYE60HAPPY
>>80
俺も外付けにMojaveをインストールして、そこから起動して内蔵もMojaveに
ダウングレードするべく用意してたが、時間を無駄にしただけだった。
0098名称未設定 (HappyBirthday! 8288-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:07:48.14ID:BeR29RFg0HAPPY
>>64
Mojaveになってからメモリ食うようになったよ
16GB盛っておくべき
0100名称未設定 (HappyBirthday!W eedc-0uIw)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:49:57.73ID:Yv8btSDa0HAPPY
>>89
どうだろう。もう無いかも。
2014が出た頃やってる人が結構いたので真似してた。
Macmini IKEAで検索すると出てくるかと。
0104名称未設定 (ラクペッ MMb5-8rlY)
垢版 |
2019/11/21(木) 10:28:38.87ID:hoQxlw1JM
そういえばウイルスバスターがちょっと前にやらかしたって言われてたけど
今、ESET入れてたんだけど、Macで別にウイルスソフト入れなくても良かったのかな?
Windowsはマイクロソフトのやつが結構いいって最近聞くんだけど
OSバージョンアップでESETキレって言われて、Macのファイヤーウォールつけ忘れて3つ感染したんだけど
0105名称未設定 (ワッチョイ 09d9-wiXz)
垢版 |
2019/11/21(木) 10:43:12.87ID:WAM7gsOq0
>>104
今はいわゆるわかりやすい意味でのウイルスが脅威なんじゃなく
広義のマルウェアがターゲットだからね
そういうのは丸裸だと検出できない
既存のいくつかのタイプはAppleも密かに対策はしてるけど足りてない

ランサムウェアだってウイルスではないし
脆弱性ついてセキュリティ突破したがるソフトだってウイルスじゃないってことよ
0107名称未設定 (ワッチョイ 9192-wiXz)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:40:11.91ID:WE5Qej2I0
>>81
やっと今日CTOのMac miniが中国直送で届いたがCatalinaでした…orz
Mojaveにするのめんどくせ〜
0108名称未設定 (ワッチョイ 13bd-fjQs)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:52:26.39ID:l6RBPKUh0
>>101
ありがとうです
でも私のminiは2010だからホルダーにはまらないかも
>>100を見る限りCDスロットがなくなって
ボディが薄くなったタイプに対しての話ですよね……
0109名称未設定 (ワッチョイ 69be-C9rk)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:54:04.19ID:kx2GRe3R0
mini2009はノードパソコンホルダーで立ててた
今はパール金属のディッシュラックで2012と2018を横置きで積んでる
0111名称未設定 (JPWW 0He5-XLlr)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:02:13.69ID:eOHWHXunH
イケアのスタンド情報くれた人サンクス!
無印のまな板スタンドって人も居たなぁ
0123名称未設定 (ワッチョイ 1392-wiXz)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:50:02.11ID:GjuqA5zL0
>>118
macOS の起動可能なインストーラを作成する方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372
にしたがってUSBメモリでインストーラを作成済みだったが

他にこちらの
https://support.apple.com/ja-jp/HT202796#gethelp
起動セキュリティの設定の解除を
command + R 起動して行わないと
起動ディスクでインストーラを選択出来ない
そこから先ずはディスクユーティリティでHD消去

これでやっとMojaveがインストール出来る環境が整うのだが
2、3回どれかが足りなくてやり直したりで2時間程で終了
たしかに面倒な作業でした^^;
0126名称未設定 (ワッチョイ 8bc4-fU1z)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:23:09.78ID:y9wO7srN0
今のMacのウイルス対策のソフトも要らんとしか思ってない
ESETの気持ち悪過ぎる画面も見たくないしな

そういう人って、、、今までなんか問題有ったん? と聞きたい
よほどエッチなサイトとか行ってるのか
0127名称未設定 (ワッチョイ 09d9-wiXz)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:29:26.32ID:WAM7gsOq0
>>126
Catalogなんとかいうソフトは公式マルウェアだったよ
ボリューム内のファイルリストを全力で送信してた
BitDefenderは検出してくれたけどなかったら危なかったね

偽flashインストーラーにやられた人もちらほらといるね
0128名称未設定 (ワッチョイ 09d9-wiXz)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:35:35.43ID:WAM7gsOq0
あとは昔丸紅が使ってたMac用のネットワーク診断ツール
ユーザーからは特に画面上に変化があるわけじゃないが
ガチのリモートデスクトップであっちからは丸見え

これもBitDefenderが阻止してくれた
問い詰めたら特に説明は不要ですのでとか開き直ってたからな

あとは今となっては権限関係でデスクトップキャプチャ送信するやつはなくなったけど
以前はちらほらとあったね
0129名称未設定 (ワッチョイ 09d9-wiXz)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:41:29.47ID:WAM7gsOq0
結局のところ丸裸運用の人らはよりリスクが高まるだけであって
それでもいいというのなら止めはしないが
場合によっては他の人に迷惑かけることになるかもねって話
0130名称未設定 (ラクッペ MMe5-vRuk)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:04:17.96ID:72j76miIM
>>122
キミは風邪をひいて病院に行ったら風邪薬を下さいって言わないで風邪対策薬を下さいって言うの?
0131名称未設定 (ワッチョイ 13af-0P67)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:13:20.67ID:BGYBCHd00
現実の風邪薬は風邪対策薬(対症療法)だな
0133名称未設定 (ワッチョイ d37a-OAPd)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:42:56.77ID:jfK7zGEw0
>>130
ウイルスソフトっていったら=ウイルスの事だよ

ウイルスを監視/駆除するソフトは昔から一般的には
アンチウイルスソフト (Anti-Virus Software) っていう
ワクチンソフトって言い方もあるがあまり一般化してない
0139名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-/80t)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:39:06.82ID:naP2sLqO0
ウイルスバスターだけはウイルスソフトって呼んでいいよ
アップル公認だしなw
0140名称未設定 (ワッチョイ 69b0-QS5Z)
垢版 |
2019/11/22(金) 21:50:14.49ID:y2wCNrq80
Spectre,Meltdownあたりになるともうね
検知した電荷状態をコンピュータで解析予測して情報を盗むとか色々通り越してスゲーとしか思えん
0142名称未設定 (ワキゲー MM63-FLjh)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:08:44.99ID:AIB2Gk9oM
普段はwin pcを使ってるが、怪しいwebサイトを踏んだ際のスクリプト攻撃はノートンが頑張ってくれてる。

macには実行ファイルとしてのウイルスは少ないのだろうけど、侵入防止用にファイアウォールかUTMは別に用意すべき。
0148名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-C9rk)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:25:37.69ID:AqYbaQrq0
今時相性なんてあるのか?
0149名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 17:32:50.01ID:TugUfHb0
そこだよ、今どき相性があるから困るんだ
mac mini 2018 とケーブル、モニターの相性
0150名称未設定 (ワッチョイ 89ae-C9rk)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:08:45.69ID:yXMS9cS20
32インチの4Kモニター持ちの人は普段どの解像度で使用しているか興味あるね
オレは27インチの4Kモニターで普段はHiDPIのFullHDで使用して、状況によって
解像度を買えるようにしているんだが
0152名称未設定 (ワッチョイ 8bc4-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:28.40ID:SvwOBSSa0
>>145
なんも無しにしてみたら。今だと不要としか思えないよ
心配ならアクティビティーモニタでしばらく自分で監視すればいい
0158名称未設定 (ワッチョイW 19b1-Nah+)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:17:02.64ID:Uro/vjnF0
>>150
32インチで3840×2160の解像度。FullHDだと画面の大きさ的にもったいないし、4Kの中間解像度だと描画速度が落ちて4K動画がコマ落ちするので。
0159名称未設定 (ワッチョイ 1373-0POY)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:39:12.41ID:JcjdM6560
すまん、質問。

mini 2014 + 24インチWUXGA, 1920*1200 (16:10)で使ってるんだが、
例えばmini 2018にして最近の4kモニタ(16:9?)で同じくらいの縦の長さと
解像度(2400?)にするには何インチの買えばいいん?
0161名称未設定 (ワッチョイ 1373-0POY)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:56:33.56ID:JcjdM6560
>>160
お、ありがとうー!・・・ってよく分からん汗
0162名称未設定 (ワッチョイ 69be-9PKz)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:05.97ID:9KwoAVg10
Intelの第10世代デスクトップCPUの情報が聞こえてこないな
どうせ下位のCPUは内蔵グラフィックスのパワーアップだけだから、miniは2018のまま販売続けるんだろうけどさ
0179名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-C9rk)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:30:28.26ID:8X6nktZZ0
第9世代積んだモデル出ないようならいっそiMacにするかな
なんか今更2018モデル買うのもなあ
0184名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 13:48:41.66ID:zCoe3iU3
昔はワクワクしてたのに
今はもう秋、いや、もう冬、
0186名称未設定 (ワッチョイWW a9f1-Buib)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:04:57.79ID:dWKnjxiL0
昔に比べたら人気だと思う

テレビ見てるとノートパソコンを使ってる人はMacBookが異常に多いな
相手にビデオムービー見せるときもMacBook(pro or air)がほとんど
0188名称未設定 (ワッチョイ 9980-C9rk)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:23:16.99ID:UXiACHsv0
パソコン市場全体が冷え込んでるとは言えMac自体のシェアは上がってるんだよね
昔は3%程度だったのに今は9%くらい
0190名称未設定 (ワッチョイ 09d9-wiXz)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:31:55.84ID:M7G/b91i0
>>189
2000年の時は3.57%だよ
ttp://www.asymco.com/2012/07/04/the-building-and-dismantling-of-the-windows-advantage/

もっともシェア率が高かったのは1991年
16.67%も取ってた
0191名称未設定 (スプッッ Sd73-yC0L)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:38:40.37ID:h0zRPCKOd
>>186
だよね、ノートパソコンでWindows使ってる人とか世界レベルだと2割ぐらいらしいからな
その点MacBook系はノートパソコンのシェア7割超で大人気だわ
0195名称未設定 (ワッチョイWW a9f1-Buib)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:48:23.18ID:OKFZYmgu0
>>191
デザインがカッコイい
アルミ削りだしによって接合部が少なくすっきりとしたデザインと高級感

WindowsノートもMacBookのデザインを真似してるけど、
それを超えた(こだわった)製品を見たことがない

もちろんシンプルですっきりしたMacminiも凄くかっこいいよ
0198名称未設定 (ワッチョイWW a9f1-Buib)
垢版 |
2019/11/27(水) 02:27:46.81ID:OKFZYmgu0
ポリカネード?のMacmini G4(サイレントアップデート版)がプリントサーバとしていまだに活躍中だわ
経年変化で天板が黄色くなってしまってるけど

ヘラ使ってメモリ交換したのが懐かしい
0201名称未設定 (ワッチョイW 535e-7c94)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:24:27.31ID:vzUW3JTU0
Mac mini2018に変えてからfcpx使って編集した動画の映像にチカチカノイズが入りまくるんだが何だこれ!
変な電波入ってんのか

ちなみにegpu使ってます
0204名称未設定 (ワッチョイ 130e-0POY)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:21:25.32ID:Yj4kC1am0
2009弁当箱からゴボウ抜きで最新版のminiへ。
あれ?起動音がしない…
浦島太郎状態なのでわからんのだけど、いつからなくなっちゃったの?
なんか寂しいわ。
0205名称未設定 (スプッッ Sd73-yC0L)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:17:56.47ID:7XL3S6V7d
俺も2011弁当箱からニンジン嫌い抜きで最新版のminiへ。
あれ?起動音がしない…
浦島太郎状態なのでわからんのだけど、いつからなくなっちゃツネだってんだっけろう
0206名称未設定 (ワッチョイ f158-C9rk)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:15:40.45ID:5aPQjOvr0
前もって言っておくけど正月の「あけましておめでとうございます」ってのも無くなってるからな
0217名称未設定 (ワッチョイ a936-F4zL)
垢版 |
2019/11/28(木) 04:23:32.25ID:hTZeVfPm0
AppleCinemaDisplay30Inchです
使用当初はめまいと吐き気に悩まされました
常時点灯するドットがあってもケーブルが直付けなのでがまんするしかありません
今後も愛用していきます
0222名称未設定 (ワッチョイ 627e-ByFH)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:17:33.02ID:QlvlYnWZ0
>>215
>みなさんディスプレイ何使ってますの?

mini に使ってるやつはこれ
センチュリー 10.1インチHDMI/アナログVGA/コンポジットビデオ マルチモニター 「PLUS ONE HDMI」 LCD-10000VH3
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B00WMCR9B2/
0223名称未設定 (ワッチョイ dec0-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:45:44.62ID:9n8R4otG0
Mac mini 2018 + Catalina + HHKBの環境で
Hammerspoon(最新バージョン)でAlt+IJKLカーソル設定してるのだが上手く動作しない

https://github.com/Hammerspoon/hammerspoon/issues/2236
治す方法あったら教えてほしいわ
0224名称未設定 (ワッチョイ 81ae-9Wm3)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:11:38.89ID:tMiFkTQY0
オレは新しいOSのメジャーアップデートは出てから半年以上経ってからすることにしている
iPadも持ってないって事もあるけどね
今回は報告されているバグが多すぎ
0230名称未設定 (スプッッ Sd12-EQpu)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:42:42.36ID:NLdoprZpd
>>224
分かるわ、俺も新しいOSのメジャーアップデートは出てから2年半年以上経ってからすることにしている
ここ3、40年ぐらいアポールは報告されているバグが多過ぎたよな
0231名称未設定 (ワッチョイ 55be-9Wm3)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:53:38.32ID:forX9IIv0
>>204
2018は
スリープモードになっても正面のLEDが
常時 光っぱなしなので、
スリープ状態がしにくい。

T2チップ入りマシンってやっかいな奴なのか
0238名称未設定 (ニククエ Sp79-jyD9)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:59:14.55ID:0/6U1jaKpNIKU
2011/500Gでなんでもデスクトップにフォルダ作って、
外付けHDD1Tにタイムマシンで放置バックアップしてたら
梅128Gになんにも移行できなくてワロタ…
ユーザー合わせて300G、アプリだけで98Gとかあんぞ…
0239名称未設定 (ニククエ MM39-YPBv)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:22:18.28ID:mKzkoYYuMNIKU
500GBにしたがアドビアプリやその他のアプリ、パラレルズにWindows、MacOSスノレパ、10.5、iPhoneのバックアップしたら残り100GBしか無いわ
0240名称未設定 (ニククエ Sp79-jyD9)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:13.82ID:0/6U1jaKpNIKU
ユーザエリアなんにも移行してないので
やはりすっからかんの素デスクトップになったから
しかたないな外付けのHDDのOS13から起動して
OS14にアップデートするか…と思ったら、
ああこれ既に例のApple嫌がらせで13で起動しねぇのか…
Apple自分でiTunesライブラリの類をデフォルトでミュージックとかに設定しといて
それが入らない容量の新機種とかやめてくんねぇかな…めんどくさい。
前の環境で整理からだよ…
0243名称未設定 (スプッッ Sd12-EQpu)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:32.89ID:cfk8W6Mvd
>>240
新機種の買い替えで容量少なくなるようなのを選んだあなたの自己責任なのでは?
自分がどれだけの容量使ってるか調べてから買うでしょ普通
0245名称未設定 (アウアウクー MM39-YPBv)
垢版 |
2019/11/30(土) 03:55:25.08ID:KGrPw3VuM
>>244
スノレパのサーバー版を買えば入れられるよ

サーバー版は凄く高いイメージだったのにヤフオクで新品3000円で落札した
シリアルも普通に通った
出品地域は福岡の記載があったが、
レターパックの元は群馬だった
出品者はどこで仕入れてるんだろ

それを言い出すと出品地域と全然違うところから送られてくる事が他にもあるから、
暗黙の了解ということなんだと思う
0246名称未設定 (ワッチョイW a256-Sd11)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:03:55.92ID:yLgdh94Q0
>>239
Catalinaのパラレルズに別のMac(High Seria)をアプリや設定毎そのまま移したいんですができますか?
0249名称未設定 (ワッチョイWW 5158-yk9v)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:38:28.89ID:f23rhtns0
mini2018 i7 3.2 /SSD256 /メモリ16GB/10GBEthernet
使ってるんだが、持ち運ぶ事が多くなったのでMBP16に買い換えようと思ってる。
いくらで売れるだろー。自分で増設した32GBメモリもあるんだが。
0252名称未設定 (ワッチョイW 6973-mRjh)
垢版 |
2019/11/30(土) 16:04:47.76ID:KelPwtNM0
mojave miniにegpuだけど
セキュリティアップデートかけたら
ディスプレイに映らなくなってしもうた。

起動時にegpuとmac本体の両方からケーブル挿して
起動したらmac mini側のはディスプレイから外す。
再起動したりすると元に戻るので
これを毎回やってる。
もしも困ってる人が他にもいたら試してみて。

コミュにも一人見つけたけど、個別の不具合なのかな?
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250809129
0254名称未設定 (ワッチョイWW 81b1-iv/z)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:13:36.73ID:ZS0u43nq0
iPhoneXSが256GBなんですが
Mac mini 128GBじゃバックアップは取れないんですか?
0255名称未設定 (ワッチョイ d24a-2NxI)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:26:49.59ID:lKR2Ro690
>>252
mini2018+eGPU eGPU上カードのdisplayポートからのみモニター(wacomの液ペンタブ)を繋いで使用。
10.4.5が出たときwacomのタブレットが入力できなくなるという不具合が発表されたので、
10.14.4で使用続けていたが、そろそろ良いかと思い10.4.6(セキュリティ2019-001 10.14.6は未適応)にしたあたりから
再起動すると映らなくなった。

本体のhdmiに別モニターを繋ぐと映るので、再起動時だけ本体側モニターの電源を入れ、
起動後は落す方法でしのいでいる。

ちなみに本体のhdmiに繋いでいるのも液ペンタブ(wacomではない)で
eGPU側をプライマリ、本体側はセカンダリに設定してあるが、
両方の液ペンタブを入れた状態だとなぜか、eGPU側のwacomでペン入力しても本体側が反応し、
本体側でペン入力するとwacom側が反応してしまう。
0258名称未設定 (ワッチョイWW 81b1-iv/z)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:55:04.55ID:ZS0u43nq0
iCloudを500GB契約しました
金で解決
0261238 (ササクッテロル Sp79-jyD9)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:57:37.83ID:vh88bln2p
いまacerの古いDVIモニターのせいだと思われるけど
起動時の解像度認識がうまくいかなくて
“Input Not Supported”が画面に流れるだけで画面出ない相性不具合出て苦労してるなぁ…
いままで2011miniで問題なかった接続でなぜだ…

梅128Gに収めるの諦めて7000円ぐらいで外付けSSD480Gを買ってそれを起動ディスクにすることにした。
「APFSじゃねぇとMojaveインストールさせねぇよ」とか微妙に足を引っ掛けてくるのやめてくれんかなApple。
なんとか移行できそう。
周辺機器の差し込みが足りなくてUSB-C接続のハブ買わなくちゃだわ。
0266238 (ササクッテロル Sp79-jyD9)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:25:18.21ID:mBUX8j5ip
>>263
むしろ、4ポートがUSB-Cで従来のA差し込み2個しか無いんだから
変換かA差し込みあるハブを別途買わないと旧来のユーザは差し込み足らんよ?
0267名称未設定 (ワッチョイ b1b0-3RYV)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:36:00.18ID:Oa9ckceR0
去年2018mini買ったときに嬉しがってmicroB→TypeC、TypeB→TypeCケーブルを
計6本も買ってしまってどう挿すつもりだったのかと
0268名称未設定 (ワントンキン MM62-9Wm3)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:15:38.43ID:/YUHD32iM
スマホ用に以前買ったC→A変換アダプタとケーブル
その後2018買った後で本格出番が来た感じになった
OTG付いてても問題ない様だ
0271名称未設定 (ワッチョイ 5e6e-9Wm3)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:17:37.75ID:aL7H3Oe40
>>264
Appleもこういうので拡張できるようにしてくれんかな
GPUやストレージをカスタマイズできるし、熱問題も解決できそう
0281名称未設定 (ワッチョイ 51da-9Wm3)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:43:36.45ID:WrawXCWN0
9000円弱なら安いと思うけどな。カードリーダーも入ってるし、
普通の変換アダプタやUSBハブよりもずっと見映えも良い。

この手のものは初代mini G4からあった。USBポートがたった2つしか
なかったからな。セルフパワーUSBハブとFireWireリピーターを内蔵してた。
HDDも内蔵出来たな。
0287名称未設定 (ワッチョイ b26d-9Wm3)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:37:00.41ID:U8ED74b60
プリンタが2.4GHzしか対応してないわ
Canonのな現行機種だぞ
0288名称未設定 (オッペケ Sr79-4byX)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:54.20ID:vONVpWHBr
プリンタとか長く使うものは有線の口持ったものにしておかないとな
WEPのように見捨てられた規格は哀れ
0290名称未設定 (ワッチョイ 362a-w6w3)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:18:45.26ID:9bzHtkvg0
>>264のリンクで張られている画像を見るとMac miniの下部は吸気なのに
排気のエアフローで図示されてる。
設計ミスってる可能性もありそう。
0292名称未設定 (アウアウカー Sab1-Sd11)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:35:24.19ID:9FEYAbQaa
下が排気だと思い込んでたバカが何言ってんだろうねw
0293名称未設定 (オッペケ Sr79-4byX)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:20:49.78ID:3cXtoewZr
>>264
尼で在庫復活してたんで置き場所確認してポチろうとしたら、今持ってるハブが整線すれば容易に前面に持ってこれる事が判明。
8千円浮いた。
0294名称未設定 (ラクッペ MMad-2B2v)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:00:53.27ID:TbpXz0Z/M
mac mini2018でmagic trackpadの接続が不安定な人いる?

pliset消して再起動したりusb全部抜いたりネットに書いてあることは一通り試したけど改善しない
0295名称未設定 (ワッチョイ f589-+i5Q)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:44:12.93ID:75LFesx+0
>>294
そういうの、Bluetoothに時々あるよね。

厄介だね。
1. mac miniに問題がある。
2. magic trackpadに問題がある。

この切り分けが難しいよね。
0298名称未設定 (ワッチョイ f589-+i5Q)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:05:09.92ID:75LFesx+0
>>297
根拠は?
0299名称未設定 (ワッチョイ 3627-ByFH)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:43:22.69ID:HwWvB1p80
スリープにしても電源ランプが付きっぱなんだけど、こういうもの?

すやすや眠ってるように点滅すると思ってたのだが
0301名称未設定 (ラクッペ MMad-2B2v)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:07:32.80ID:HaoXnHTNM
>>295
magic keyboardは問題ないんだけどな
trackpadはipadに繋ぐと問題ないのでmac miniの問題だと思う
0303名称未設定 (ワッチョイ f589-+i5Q)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:50:48.21ID:75LFesx+0
>>301
ってことはUSB-Bluetooth ドングル買って来て、刺せば解決か?
0306名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:30:06.78ID:pmTS+e900
ちょっとアドバイスしてほしいのでお願いします
今 Mid2011 i7 メモリ16GB フュージョン1TB で使ってて
さすがに最近もたつき気味で機種変かSSD交換延命かで迷ってます
2018は遠慮するとしても2014はメモリ増設できないし
2012中古もそこそこ値段するしでどーしたもんかと
いずれにしてもSSDは2基内蔵で合計4TBにはしたいです
用途はネットと動画見るくらいです
長文で恐縮ですがアドバイスお願いします
0309名称未設定 (スップ Sd03-NjkH)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:42:50.11ID:bRzLZbDqd
2011はUSB2.0だし今更Thunderbolt接続のSSD外付けするぐらいなら
2012でSSD盛るのが妥当だが値段がと言われると2011のままSATA SSDを2台積むのが一番安く済むんじゃね
0310名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:53:10.95ID:pmTS+e900
>>308
ありがとうございます
分解はなんとかできそうです

>>309
ありがとうございます
そうなんですよ
2011のなんとも中途半端感にSSD内蔵も切なくて
かといって機種変+SSDで10万超えもつらいんです
0311名称未設定 (ワントンキン MMa3-BZvF)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:47.34ID:VSBA6KzyM
OS更新が終わるのはそう先の話じゃないし
2018に行く方が普通の脳だと思うが
そんなに金ないならWindows機でも使ってれば
0314名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:45:51.03ID:pmTS+e900
>>313
はい 肝に銘じておきます

いろいろ伺って決断できそうです
あと2年 2011SSD内蔵延命でいきたいと思います
それでダラダラ2011を使い倒して2年後には
スパッと2018中古へ以降します
SSDも移設できるだろうし

いろいろありがとうございました
0315名称未設定 (ワッチョイ f5d9-8opd)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:54:00.55ID:TKQMANLz0
>>306
それなら何もしないでそのままでいいんじゃないの
用途が用途だし
リスク負ってもいいならSSDに換装するだけでかなり変わるが予備機あるの?
うちのも1台 2011 i5をSSD化してhigh sierra入れてるよ
0316名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:01:15.27ID:pmTS+e900
>>315
ありがとうございます
うん 用途が用途はお腹が痛くなるほど自覚しています

改造はなんとかなると思います 自作経験もあるので
その2011 i5、SSD化で激変でした?
0317名称未設定 (アウアウカー Sab1-iRb2)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:42:00.92ID:5hyowBH1a
元がフュージョンなら
SSD化したところで大して変わらんのじゃないかね?
0321名称未設定 (ワッチョイ 4d36-XM3D)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:53:55.24ID:3HC9Ffk80
>>306
その用途なら、バックアップと速度アップを兼ねて、安くなったThunderbolt 1機器に
HDDをWDのGoldあたりでRAID10組んで、動画領域のフォーマットはNTFSが盤石に思えるが?
安い物なら予算的にも総額で5万もいかないだろう。
これなら2018や、それ以外への移行への準備も兼ねることになるし、組んだ予算は
バックアップとして引き継がれることになる。無駄遣いにならない。
機器がUSB付きなら中継ぎで直ぐにWin機でも見れる。
ダラダラ使い倒したいなら、寿命を縮める爆熱SSDなんか内包しない方が良い。2011じゃ廃熱設計が満たされていない。
録り溜めたエロ動画のバックアップは必須だぞ?エロサイトの巡回にオーバースペックは必要ない。

OSをフュージョンドライブに入れるなら、パーティション切ってHDDの外周部分だけに制限してから
再インストールすれば、もたつきも多少は軽減する。
パーティション切ってThunderbolt側にOS入れるのを勧めるが。

エロと聞いて熱くなった長文すまん
0322名称未設定 (ワッチョイ 4d36-XM3D)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:04:06.57ID:3HC9Ffk80
>>314
2年も高温にさらされ続けたSSDを移設して使うとか、寿命も考慮してあげて。
315の1~2行目が親心とも言える。はやる気持ちを抑えて貯金ば吉。
うん、落ち着いてきた。
0323名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:24.84ID:pmTS+e900
>>317 318 319
ありがとうございます
でも買うとなったら上位スペック中古を狙いたいスケベゴコロもありましてですね
なんだかんだでi7いきたいす 中古でw

>>321
ありがとうございます
なぜエロ巡回&保存とわかりました?一言も言ってないのに エスパーかなw
なるほど、資産の引き継ぎも考えないとですね
いま溜め込んでるフュージョンがそろそろ怪しいのでSSD優先で考えてました
ダラダラ用途にはminiいいんですよね
0324名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:40.71ID:pmTS+e900
>>320
ありがとうございます
そうですか フュージョンもあんまだから効果大なんでしょうね

>>322
あろがとうございます
う〜〜ん
そう突っ込まれるとまた揺らいできましたよ
0325名称未設定 (ワッチョイ cb06-h71b)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:21:07.80ID:pmTS+e900
すみません324です
スレ独占状態で悪いので一旦退出して出直ししてきます
考えまとまったらまたお邪魔します
みなさん ありがとうございました
0327名称未設定 (オイコラミネオ MM71-F9FP)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:16:11.04ID:dzMWzYZ2M
Macmini新調しようと思ったらオーディオの端子が無くなってヘッドホン端子だけになってた。
今まではスピーカーに繋げて音を出していたけど今後どうすれば良いの?
0335名称未設定 (ワッチョイW cd82-uCIC)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:24:26.91ID:mv0Bj3rA0
>>327
言っている事が分からないんだけど。
オーディオ出力は有るのでスピーカー鳴らす分にはこれまでと同じです。
0338名称未設定 (ラクッペ MM69-uCIC)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:46:28.33ID:3CHb0fwiM
>>294
だけどサポートセンターに電話してトラックパッドの方を交換することになった
mac miniの方で不具合は報告されてないからトラックパッドの初期不良だろうとのこと

ネットではチラホラ同じような症状を見たから本当かとは思うけど
0339名称未設定 (スップ Sd43-hOca)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:47:22.02ID:98vTYSfsd
>>338
サポートセンターは気休めの対応

明らかにmacmini2018にはハード的に不具合がある
でもハード的な不具合はアップルとしては受け入れがたいとしか思えない。

ロット番号とかで生産時期が切り分けられないのかな。
0342名称未設定 (ワッチョイWW 75b1-JFC6)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:12:39.54ID:zGe2ik9x0
今のMacはもう見限って良いだろうね
有能なのコアにもう居ないからね
数年後事業買収されてから変わるんだろうな
0343名称未設定 (ワッチョイW 637a-0flR)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:22:10.97ID:S5I+C4jO0
2014をブートキャンプWin10で使ってるんだけど、5GHzのWiFiが昔のダイヤルアップ接続みたいな
速度しか出なくなってしまった。
2.4GHzは通常どおり速度出るし、macOSで起動するとちゃんと5GHzでも速度出るし、
ブートキャンプのツールから修復かけても改善せずでわけわからん
0344名称未設定 (ワントンキン MMa3-BZvF)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:19:11.04ID:kb2hiRFZM
昔出たブーキャンツール含有のドライバが
最近のWin10と合わなくなってる可能性はあるだろうが
情報が足りずはっきりしたことは言えない
0345名称未設定 (ワッチョイW 637a-0flR)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:57:36.77ID:S5I+C4jO0
>>344
やっぱりそういう感じなんかなぁ。
幸い2.4は普通に使えるし、外付けのWiFi子機を買えば使えるだろうから様子見します。
それにしても、まったく繋がらないならともかく激遅で繋がるってのが謎。
0346名称未設定 (ワッチョイ cbcf-8opd)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:15:58.49ID:kdMEXGyi0
めんどうだけど無線の親機の前にMac miniをおいて接続を試してほしい。
5GHzが全然繋がらないときはこれをやってる。
あとは、SMCリセットが有効かだな。
0347名称未設定 (ワントンキン MM49-BZvF)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:42:03.72ID:ToWoRtz0M
>>345
とりあえずドライバ変えてみたらどうよ
まずWindowsが標準で持ってる物に
無ければ型番調べてbroadcomだっけかのドライバ落として来て
0348名称未設定 (ワッチョイW 637a-0flR)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:43.60ID:S5I+C4jO0
>>346,347
ありがとう。
Winは仕事で使ってるからいろいろ怖いけど、できる範囲でやってみる。
とりあえず無線親機を近づけて直線で見通せるとこでやってみたが
変わらなかったわ。残念
0349名称未設定 (アウアウエー Sa13-NjkH)
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:44.25ID:epyl9X14a
俺も昔出たビリーズブートキャンツール含有のマグナムドライが
最近のWindows 10Xと合わなくなってる可能性はあるだろうが
情報が足りずはっきりしたことは言えない
0350名称未設定 (アウアウエー Sa13-EMZ+)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:27:12.46ID:SEqjhhdEa
電源が瞬断したときに自動で再起動ってできますか?
0352名称未設定 (ワッチョイ 1b27-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:10:07.95ID:B0NN5+co0
寝る前にスリープさせて画面が暗転したのを確認したのに
起きたらなぜかログイン画面出てるんだけど、なんで?

自動で起動とかの設定はしてないし
ログインしてみると、スリープ前の状態で
再起動はしていないみたい

ちなみに猫とかはいません
0355名称未設定 (ワッチョイW ddd1-+fPf)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:25:40.01ID:tKrI79OH0
変態おじさんもいるよ
0356名称未設定 (ワッチョイ 1b82-BZvF)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:41:53.66ID:E9sSLCr40
例えばこうやったら、過去3日間の目覚めの理由がわかる。かもしれない。

$ log show --last 3d | grep -i 'Wake reason'
0359名称未設定 (ワッチョイ 1d11-mnWA)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:58:45.57ID:w917XvFP0
>>290
俺は念のために底蓋外してファン当ててるぐらいだぞ
まあ、実際の効果は殆どないだろうけどね

いずれにせよ下側にぴったり何かを付けるのは良くないと思う
0360名称未設定 (ワッチョイ 637a-YN8F)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:35:00.55ID:UYzq6Ux/0
>>359
俺は今年新旧の2012と2018のmini2台重ねでずっと使ってるけど
上にあるのが2018なんだが何ともなかったよ
iStatMenusで温度も見てたけど別に上がらないし大したもん
つうか2018って元々あまり熱くならない
2018は吸気も考えられてるってAppleが言ってたけど本当だね
0369名称未設定 (ワッチョイ 4bc4-rGwG)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:30:37.29ID:TRd3NbLM0
>>368
2012をEl Capitanで使ってるけど自動で40度前後、いつもこれくらいだが
後ろでいろいろ動かしてるのか、自分は無駄なの全部止めてるからな
仮想のWin動かす時はMacFanControlで回転数を3300くらいまで上げるくらい
それでも50度前後かな
0371名称未設定 (ワッチョイ cdbb-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:54:09.41ID:nBSDaWp+0
>>352
俺のMacbook Pro 15(2016)も同じ症状になった。
朝になったら、画面点灯。

なんちゃら、Resetで治った。
多分これ!SMC Reset
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
0373名称未設定 (ワッチョイ 9bba-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:25:21.13ID:WMSqFVO+0
ホントはこれで十分なんだよね
0374名称未設定 (ワッチョイW 4bdc-7bgH)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:40:31.70ID:innrpio/0
>>369
マジですか。うちのは購入当初からそんな感じでファン回りっぱなしだった。
この前ついにお亡くなりになりました。それでも7年頑張った。
0375名称未設定 (ワッチョイ 45ba-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:22:18.00ID:sVCEmACf0
新しいのは静かになってるんだよね?
0376名称未設定 (ワッチョイ 4bc4-rGwG)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:20:09.02ID:TRd3NbLM0
>>374
2011のmini、i5の方な、それだとだとだいたい36度位だったので
2012の4コアのi7は問題が有るのかも知れないかもな
ブーキャンの方でビデオやる時はFanは4000くらいにしてるけどな
50度以下にするにはそれくらいでないと無理かな
0378名称未設定 (ワッチョイ 23ba-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:55:30.39ID:YjsXU/wH0
0380名称未設定 (ワッチョイW 2376-ST6I)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:58:38.09ID:cDgbnlmz0
50度以下とかあり得るんか?俺のスリープから復帰させた時点で50度超えてるぞ?
グリスがカッピカピになってるとかなのかしら
0382名称未設定 (ワッチョイ 45dc-kawm)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:12:25.31ID:F2tq6mfQ0
2011 i7だとGPU含めフルに使って一晩置いてもcore92度に収まるしファンも3000rpmぐらいだったりする
(縦置き、上向き排気)

底蓋外して使うとcore温度80度台になるけど内部全体には空気流れなくなるからか
電源やHDDの温度が上がるので良し悪しだなと
0383名称未設定 (ワッチョイ 1b27-8joC)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:57:15.10ID:cGOB4N3Q0
>>366
あ、そうですね
書き方間違ってました

でも、スリープ状態からPW入力を求められるようになるには
キーを押すかなんかでスリープ状態が解除されなければなりませんよね?

>>356
うわあ・・・数分おきに起動してる・・・
なんだこれは・・・

>>371
ありがとうございます
一段落したら試してみます
0384名称未設定 (ワッチョイ 1b82-BZvF)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:33.75ID:S11JTGJL0
>>383
もし、Wake reason: EC.DarkPME (Maintenance) みたいのが延々続いてるのだったら、

$ sudo nvram boot-args='darkwake=0'

とやってから再起動するとおさまるかもしれない。
違うやつだったらわからない。
0385名称未設定 (ワッチョイ 1b27-8joC)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:13:34.39ID:cGOB4N3Q0
>>384
それはないみたいです

私の場合は「EC.RTC (Alarm)」というのが何度も出ています
検索したらReal Time Clockというやつみたいです
古いですがこんなページが出てきました
http://osxdaily.com/2010/07/17/why-mac-wakes-from-sleep/

特に起動/シャットダウンを自動スケジュール化してもいませんし、なぜこれが出るのかわかりませんが・・・
Power Napもオフだし

ま、とりあえず>>371さんに従い、SMCリセットしてみました
これで様子を見ます

ありがとうございました
0386名称未設定 (ワッチョイ 1b27-8joC)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:51:43.59ID:cGOB4N3Q0
追記です

Total Finderというアプリを導入しており
SIPをオフにしているのですが
関係ありますでしょうか?

先日、モハベからカタリナにしたばかりです
0387名称未設定 (ワッチョイ f5d9-8opd)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:46:01.97ID:QJliBBig0
それが悪さしてるんでないの
SIP OFFじゃないとインストールさせないってやつならさらに怪しくなる
そういうのはいくら使いたいものであっても拒否だね
0389名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:49:42.55ID:epzgWkQn0
hammerspoonが駄目だからKarabinerに変更したわ
0392名称未設定 (ワッチョイ 4bc4-rGwG)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:11:01.82ID:uzuAeMiS0
>>376
2012のi7の4コア使ってるけどBootCampのWinは結構温度上がる
子供のビデオをDVDに焼いたりする用なのでFanは4000以上にすることも多い
うるさいが、壊れるよりはマシ的な。ドライヤーみたいになるがw
0394名称未設定 (ワッチョイWW 2502-D45T)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:02:09.18ID:04AN7of90
もう一年以上前の機種だし人に買い替え勧めるほど魅力的なモデルでもないかなあ
今買っていいMacって16MBPがギリギリ合格点で他は全部ダメじゃないかな
0395名称未設定 (オッペケ Src1-Iy2l)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:10:55.89ID:l6XsNgL4r
eGPUの安いのってどのくらいですかねぇ
Affintyで iPad Pro 11と競ったら負けてくれたので
うちの 2018 i7さん

※ これもまた 沼…
0396名称未設定 (ワッチョイ 637a-YN8F)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:22:35.25ID:dnRkZGhi0
>>394
Winでゲームとかやる訳でもあるまいし、全くそうは思わないけどな?
2010年のMacBookのSierraから今書いてるけど、普通の用途じゃ今でも問題ない
まあ内蔵ストレージはSSDに換えているけどね

んで2018のminiはアホみたいに軽くて速い
APFSフォーマットの直付け内蔵SSDって体感全然違うね
計ったらRead/Writeとも3200〜3400MB/s前後出てた
0404名称未設定 (ワントンキン MMa3-BZvF)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:43:15.01ID:5LkHYmwlM
SSDで500MB/sec以上の世界になると
使ってる時に体感差は感じないんだよ
ベンチ取りゃ違うけど
SATA SSDでもRAIDは必要なく質の高いSSD一台でいい
0410名称未設定 (ワッチョイ d5da-BZvF)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:08:29.01ID:5cvaciq40
以前、2012用に網の食器棚と余った120mmファンで作ったけど
たいして変わった様子もないのでもう使ってない。
0411名称未設定 (スップ Sd03-rJ3V)
垢版 |
2019/12/11(水) 16:27:29.44ID:vhZLO5mQd
>>395
eGPUスレ行くと色々教えてもらえるだろうけど、
一応のおすすめ書いとくと、

Razer Core X
Radeon RX 580

を買うと幸せになれると思う。
合計6万円くらい。
一応準純正のBlackmagic eGPUも同じ580積んでるけど、9万以上するからお勧めできない。
0422名称未設定 (ワッチョイ 827a-EwqR)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:08:27.87ID:Lned97wt0
>>417
うちのよりWriteが遅い印象
確か一番上のでRead/Write共に3000は出ていた
まあ発売からもう1年以上経ってる訳だし、ロットや
買った時期によって採用SDDが違ってても不思議はないけど
0423名称未設定 (カーンジッ 621d-95lw)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:41:28.16ID:EBQbHizb01212
突然割り込みすみません。

mac mini 2014のmini display portとHDMI端子があるディスプレイで、HDCPに対応しているケーブル又はアダプタってご存知でしょうか。有ったら教えてくださいませ。

2枚目のモニターです。Amazon Basicの奴は失敗しました。
1枚目はHDMI-HDMIです。
0424名称未設定 (デーンチッ 3be3-kGA4)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:11:18.67ID:Jf//ASSb01212
エスパーじゃないから失敗の意味わからない
動画自体が全く出ないのか、
HD動画のコンテンツ保護(HDCP)要件を満たしていないとしてSD画質にしか再生出来ないのか
0426名称未設定 (カーンジッ 621d-95lw)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:45:36.17ID:EBQbHizb01212
ごめん。
Prime Video, Netflix共に再生不可で、ケーブルがHDCPの要件を満たしていないのだと思う。これが失敗と書いた理由(買った事が失敗)。

2枚のモニターは共にHDCP対応で、1枚ずつHDMIで繋ぐと再生可能です。
Amazon Basicのmini display port-HDMIでは再生不可。

なので、要件を満たすmini display port-HDMIケーブルを物色中ですが、確信を持てる商品に当たらないので、情報提供望みます。
0429名称未設定 (カーンジッ 86c0-Ayo3)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:45:33.21ID:z+ZtF87p01212
Mac mini 2018 Mojaveで数時間おきに勝手にスリープ解除、37秒ぐらいで再びスリープを繰り返していたのが昨日のアップデートで直ったような気がするがどうなんだろう?
0436名称未設定 (オッペケ Srdf-9q5p)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:41:06.11ID:XTaRC6U5r
なんか不安定
全員がそうじゃないと思うけど

この時期、返品期間も長いのでオンラインストアのeGPUを試しに発注。
まだそれでも安定狙いという事で。
でも次のアップデートでこけたりすふのかな (´Д`)ハァ…
0437名称未設定 (ワッチョイ 827a-EwqR)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:42.98ID:3T9xaPCb0
>>434
それSonnetのeGFX Breakaway Boxかな?
そいつとラデRX5x0との組み合わせ+Catalinaでアップデートした後は
本体HDMIにディスプレイを接続してないと起動しなかったんじゃなかったかな
起動後はeGPU側も使えるとかどっかに書いたあった
自分はeGPU導入してないんで実際のところは判らないが
0438名称未設定 (ワッチョイW 1f63-jH9q)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:19:37.00ID:alJ4i84q0
>>434
Sonnet eGFX Breakaway BoxとVega56環境でアップデートかけたら同様に起動せず。eGPU外して本体にHDMI直挿しで起動後は、eGPUでも大丈夫だった。
0441名称未設定 (ワッチョイ 62bd-xb+I)
垢版 |
2019/12/15(日) 02:41:10.89ID:iwG3aqkx0
たまに暖をとるためにG4かG5を起動させとこうかなって思うw
ガタイが大きいだけあって排熱が机の下=足下の空気を温めてくれてた
0442名称未設定 (ワッチョイ 1bbe-kGA4)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:07:27.19ID:8KOHJkVk0
プラズマテレビは夏は灼熱だったが
いまはちょうど良い w

早いシーンでブレないから移行する気になれない。
0447名称未設定 (ワッチョイ e2f3-X2Ae)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:55:14.41ID:BfDLs5Mx0
2009スノレパから2018モハヴェへ。
移行アシスタント使わなかったからデータ移行大変だったけど、さすが新機種
はやーい!サクサク!
嬉しいのはスペックの低さで諦めてたゲームのエミュレータが導入できたこと。
懐ゲーやり放題。楽しい!ヒャホー!
0449名称未設定 (ワッチョイW a376-kkDN)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:42:17.25ID:X73iua6b0
imac2009もいまだに使えてる。つい先日パソコン増やしたから引退させたけど
ネットショッピングしたりプライムビデオ見たりぐらいなら現行のmacと変わらんぐらい快適だわ
もう使わないから誰かにあげたいんだけど10年前のあげるのもなんだかなー
あの頃のmacは超円高でコスパ良かったよねー
0450名称未設定 (ワッチョイ e273-X2Ae)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:15:37.88ID:2eLokUW10
>>449
こないだ、iMac2009 21吋かな?貰ったばっかり(笑)

でも、カタリナで動かなくなるスキャナやプリンタ、ファイルサーバーとして超快適。
0451名称未設定 (オッペケ Srdf-9q5p)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:52:11.76ID:dy6+nhbur
オンラインの1番安いeGPU来たからテスト Sonnetの。
パフォーマンスは向上するも表示したりしなかったり
これじゃあ演算ユニットとしてしか使えない
なんか凄… いや酷いね
0453名称未設定 (ワッチョイ 22c4-/99y)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:21:42.53ID:LTvScwg60
一日家を空けるからシャットダウンして帰宅後立ち上げるとディスプレイに出力しない!
typeC-DPケーブルを抜き差ししても反応がなぁい!
仕方ないので電源ボタン長押しで落として起動させると
復元?メニューみたいなのが出て起動ディスク選べって言われら!
従って再起動させるとやっと元のminiちゃんとこんにちわminiちゃん私がママ男
miniちゃんよぅ随分ツンデレじゃねぇかぁ…
0463名称未設定 (ワンミングク MM92-kGA4)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:30.20ID:/MKwXkafM
Thunderbolt FW800アダプタ 2014以前に対応
Thunderbolt3 FW800アダプタ 2018以降に対応
Firewireなんか捨てた方が良い
いや捨てるべきだ
0465名称未設定 (ワッチョイ e7dc-xskx)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:10:16.84ID:0R8M01Uc0
>>462
デイジーチェーン非対応(コネクタが1つしか付いていない)なHDDを複数使ってるの?

FWアダプタ、双方向通信なんでTb対応機器を本体のFWに繋いだりできるらしい
とはいえマスストレージ機器だけだろうな(オーディオデバイスで試したらダメだった)
0468名称未設定 (ワッチョイ 22c4-/99y)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:31:44.76ID:83iBK02m0
27インチ4Kモニタを導入したらminiちゃんが最強になった
でもNight Shift入れても色が変わらない
これまで使ってたdellのモニタだとOKだったんだけどなぁ
手動でモニタのブルーライトカットモードにするのプチめんどくちゃぁい
0470名称未設定 (ワッチョイ cfda-kGA4)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:16:17.96ID:yzQpmii50
>>469
OWCのThunderbolt3 DockにFirewireコネクタは無いよ。
日本語のサイトにはあるように出てるけど、実際は無い。
基板にはFireWireコネクタのプリントがあるかもしれないがね。
0474名称未設定 (ワッチョイW 62bc-iYAK)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:35:52.39ID:j+rZZDzL0
整備品ポチって皆様のお仲間になりました
よろしくおねがいします〜
0476名称未設定 (ワッチョイW 7758-deMH)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:59:21.99ID:7R81Y8q70
この記事見ながら外付けSSDにWindows入れようとしたけど最後のインストール作業でAutoUnattend.xmlが不正です みたいなエラーが出て失敗。
https://www.google.co.jp/amp/s/ana.coppo.la/20190210-macmini-2018-windows10-on-tb3ssd/amp/
ちょっと古い記事だからそのままコピペしただけではダメなのかな。
最近外付けSSDにWindows入れられた人いたらやり方教えて欲しいです。
0479名称未設定 (スップ Sdbf-deMH)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:50:33.08ID:c+4dWZU2d
そうなんだ
外付けは問題多いのか
素直に内蔵SSDにインストールしとく
ありがとう
0486名称未設定 (ワッチョイ d78a-BkF5)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:37:53.59ID:nLi/I3rI0
PPCのディスコンのソフトがいくつかあって、たまに必要な事があるんで
SnowLeopardで動作する2009のminiを確保して持ってますわ
0488名称未設定 (ワッチョイ ffbe-prDO)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:16:10.59ID:wKrkauDE0
昔PPCの頃1ファイルでWebページを保存できるのがMac版Explorerだけだったので、かなり多量の
古いMac用Explorerファイルがある
(オークションで落札した物や、購入した製品のWebページ、その他多数のWebページを保存していた)
今のSafariやChromeでこれらのファイルの中身は見れない
だからどうしても古いmacがオレの場合必要な時があるんだよな
0489名称未設定 (ササクッテロレ Spcb-pVfN)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:32:14.96ID:MASfLO3ep
時代がセキュリティの堅牢さを求めてるのは分かるけど、Rosetta上でしか動かないソフトやQuicklookの動画再生の幅広さ…。SnowLeopardはOSそのものが楽しさと直結してたように思えてならないよ。
0490名称未設定 (ワッチョイ f76d-wuRE)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:09:28.36ID:wWQ72OU90
parallelsには入らないの?
0494名称未設定 (ワッチョイ d7da-wuRE)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:34:44.37ID:GNLPvAUb0
どうしても捨てられないなら
古い環境があるうちにIntenet Explorerアーカイブを展開してしまえば
確かPPC専用アプリであったはず。
0497名称未設定 (ワッチョイ 9fc4-KuVU)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:21:27.19ID:7cwySNEJ0
2018は毎回売り切れてるし2014は毎回売れ残ってるよん
今年はいっぱい整備済ウォッチしてたから知ってるよんあいみょん
0498名称未設定 (スププ Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:33:11.16ID:8YFp0RRPd
すいません、お助け下さい。
こんなものなのでしょうか?仕様?
2012から2018を買い増ししたのですが、2018って起動がめっちゃくちゃ遅くないですか?2〜3分モニターが無反応。DACとスピーカーは反応してる。
固まってるのかな?と思って何回か電源ボタンを長押ししてしまった。大丈夫かな。「パスワードをわすれましたか?」の画面になる。
ネットで調べて外付けSSDを外したら少し起動が速くなりましたが、外付けに写真とiTunesを保存してるので再起動ごとに外すのが面倒。
もう再起動が怖い。省電力、スリープやスクリーンセイバーをなしにして電源つけっぱなしにしてますが大丈夫でしょうか??
0499名称未設定 (スププ Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:55.67ID:8YFp0RRPd
ちなみにOS Xはキャタリナにアップデートしてます。
0502名称未設定 (ワッチョイW f781-7fhw)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:10:08.71ID:CJxboFYM0
アクティビティモニタで変なプロセス起動してないかとか、チェックしたのか?
2018だから云々とかそういう話じゃないだろう
クリーンインストール状態でも起きるならハードの故障だ
0503名称未設定 (ワッチョイ 9fc4-KuVU)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:51:31.53ID:7cwySNEJ0
試しに測ってみたらスイッチオンからログイン画面まで7秒くらい
ログインしてから起動完了まで15秒くらい
外付けSSDやハブはデロンデロンに付けてる
miniちゃん早いさすがminiちゃん
0507名称未設定 (スププ Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:56:19.60ID:8YFp0RRPd
>>506
お世話になります。
写真ライブラリとiTunesフォルダを外付けSSDにコピーして使ってます。あとはiCloudのアカウントで設定しました。タイムマシーンは使ってません。
OSは購入してすぐの起動でアップデートのお知らせが右上のポップアップに出たのでその通り素直に進めました。バージョン情報は「お使いのOSは最新の状態」です。
買ってすぐは特に起動が遅いとは思わなかったのですが、外付けSSDを付けてから遅くなったのかOSアップデート後かタイミングがほぼ同じです。

皆さま、沢山のご助言ありがとうございます。出先なので帰ったらまた調べてみます。
0508名称未設定 (ワッチョイW 9f6d-pVfN)
垢版 |
2019/12/22(日) 06:13:43.96ID:9kKOL6vR0
MacでもWindowsでもLinuxでも起動時に何やってるかは時刻込みでログに全部書いてあるよ
それを見ようともせずネットで質問するとか時間の無駄
0510名称未設定 (ワッチョイW 9f6d-pVfN)
垢版 |
2019/12/22(日) 06:34:20.63ID:9kKOL6vR0
してるよ
私の本はこんなに厚いんですがなんででしょうか?
中に何が書いてあるかは見る気もありませんが。
みたいな質問だもん
0512名称未設定 (ササクッテロラ Spcb-cb4r)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:40:30.46ID:0hkThpaup
知らないことググッってるとヤフー知恵袋みたいなところで
「そんなこともわからないのかw」って内容しか書いてない
中身ゼロの人間がよくしゃしゃり出てきてて
「おまえじゃねぇよwすっこんでろw」って思うことよくあるよね。
0515名称未設定 (ワッチョイ 9fc4-KuVU)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:12.35ID:h7g02JJh0
イライラしたときはminiちゃんにそっと触れてみよう
ほんのりぬくもったminiちゃんのやさしい温度
あれ外付けSSDが意外と熱いぞなんだこれ
0516名称未設定 (ワッチョイ 97fa-xuOb)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:02:01.95ID:PHA5jeu00
>>515
電源いれっぱなしだと流石にあったかくはなると思うが…
あんまり熱いのならやばくない?>外付けSSD
外付けHDDはかなり熱くなるけどね
0518名称未設定 (ワントンキン MM9b-wuRE)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:28:59.11ID:yfAwIldrM
>>514
ネットに何らかを書き込んだら様々な反応が返ってくるのは当然の事
お前に都合がいい人間がネットの先に顔を並べている訳じゃ無い
くだ質なんか書こうものならフルボッコにしてくださいと言ってるようなもの
0520名称未設定 (アウアウカー Sa2b-GMcQ)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:42:10.65ID:Q+b6Fg0Da
ただ相手を卑下して自分はすごいアピールしたいだけだろ
よくいるじゃん、こう言う基地外
0524名称未設定 (アウアウカー Sa2b-GMcQ)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:39:14.47ID:DFtzFOsTa
そそ、だからこんな基地外はNGしておけばよろし
0527名称未設定 (ワッチョイ b711-UcJm)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:05:36.19ID:fRPud3lp0
>>517
って昔から言われてたが2018は確かにそうなってる

しかし買い換え前の2012と比較するとまずロジックボードを
天板と密着させてあるかどうかが違う
2012のCPU周りの熱はどこからどう筐体に伝わってたんだろう
0533名称未設定 (ワッチョイ 97fa-xuOb)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:43:57.28ID:PHA5jeu00
>>532
まだ相手してんのか、そういうとこやぞ低脳
もうスレ汚しも大概だし、いい加減消えろや
それとも、相手してもらって嬉しい?
ここぐらいだもんな、相手してくれるの、コミュ障
0534名称未設定 (ワッチョイ f792-pdcM)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:56:52.42ID:3KP0K8iz0
>>531
それなった
2018
端子側から見て右のUSB3ポートに外付けHDDケース接続したらマウス異常
試しに、左のUSB3ポートやUSB-Cポート経由のUSB3ハブに接続したら大丈夫!
右のUSB3ポートがBluetoothと共用になってたりするのかな?!
0536名称未設定 (ワッチョイ 97fa-xuOb)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:19:54.96ID:GlvcDqfn0
>>535
張り付きはおんなじやろうが
「争いは同レベルでしか発生しない」って言葉もあるから、同じなんだけどな
とりあえず、これで終わりにするわ、勝ち誇っていいよ、お前の勝ちだからね
構ってて時間なくすのが勿体無いし
あ、勝ち誇り宣言はプライドが許さないかな? じゃーな、悪夢でもみなさいな
0537名称未設定 (スププ Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:14:32.86ID:gMCAt9end
すいません>498です
私の起動時間云々の話題のせいで荒れてしまって申し訳ありません。アクテビティモニタもその中身の意味もわからないど素人です。
ここで質問したのが間違いでした。もう二度と来ません。ごめんなさい。
0538名称未設定 (ワッチョイ f706-upgH)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:55:22.56ID:OMU8FLqm0
その節はお世話になりました、306です。
Mid2011 i7 メモリ16GB フュージョン1TBをダラダラ延命てことだったんですが、
結局1TB・2TB SSD2発内蔵で過ごしております。
ヴィンテージさんちの増設キットで下段1TBシステム諸々用、上段2TBデータ用にしました。
サンボル外付けSSDにてバックアップしています。
1年後には程度のいい2018中古を狙います。
内蔵もたつきフュージョンから生まれ変わりました。超快適です。
全部バラしてキレイな身体にしたので2011本体温度もヌルいままでファン音も耳につきません。
いろいろアドバイスくださりありがとうございました。
安心して巡回回収している毎日です。
0542名称未設定 (アウアウカー Sa2b-nlzl)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:04:57.31ID:oSwoErIza
今新品mac mini買って mojaveにダウングレードする事ってできるのかね?
0543名称未設定 (ワッチョイ d78a-BkF5)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:17:16.33ID:/aYUUVtM0
2018なら最初の搭載macOSはMojaveだったんでできると思うけど、
Catalinaがプリインストールされてる場合、Mojaveを入れるには
最初内蔵SSDを丸ごと初期化する必要があるんじゃないかな
T2搭載Mac、APFSなんでちょっと手順が以前と違う

起動時に「Shift+Option+Command+R」でネット起動、
内蔵SSD初期化後にMojaveインストールするのが無難かな ?
詳しくはここ↓
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
APFSの初期化はちょっとややこいのでここも
https://support.apple.com/ja-jp/HT208496

外付けの起動可能なMojaveのUSBインストーラ経由だと
T2のセキュリティが外付けからの起動を邪魔する可能性がある
(ここら辺はやった事ないんで挙動がわからない)
0547名称未設定 (ワッチョイW ffb8-nlzl)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:21:12.46ID:zVE/QuJp0
>>546
ちょっと電話で相談してみるわ

みんなありがとう
0550名称未設定 (中止WW 97d5-zosF)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:46:11.02ID:FEHmfz5k0EVE
1月2日に割引き来ないかな?
0551名称未設定 (中止W 9783-7fhw)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:26:51.12ID:gupek6us0EVE
割引は来ないだろうが、毎年恒例のギフトカードの購入特典はあるんじゃないの?
0552名称未設定 (中止 Sd3f-CGaq)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:35:52.02ID:Fjpb2XmVdEVE
>>531
>>534

やっぱり不具合があるよな 2018

いい情報ありがとう
端子によって改善するのか。
ハブを使わないで直刺ししてたけど見直すかな。
0553名称未設定 (中止WW 97d5-zosF)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:58:13.01ID:FEHmfz5k0EVE
>>551
うん。ギフトカード
今年の正月はmac miniは
たしか対象外だったね
来るかなー来たら買う
0554名称未設定 (中止 d78a-BkF5)
垢版 |
2019/12/24(火) 09:42:59.98ID:QjL3yWhI0EVE
2018は4つのUSB-C(TB3)の左2つと右2つの性能が違って
ディスプレイやeGPUは左2つ側に接続しないとトラブルの元な訳だが、
USB3の方も左右で違うんか
0555名称未設定 (中止 MM7f-wuRE)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:45:30.88ID:u17/71FDMEVE
2018のUSB-A端子に安物のUSB3.0HUBを繋ぐと
wi-fiやbuetoothが繋がらないことがあってUSB2.0以下限定で使ってる
0557名称未設定 (中止 9f73-VbwU)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:55:49.58ID:xAkr7/hK0EVE
2014松でMojaveなんだが、チョッと思い動作出てきたなー、で2018を買おうと思う。

下位の 3.6GHz クアッド i3 と、上位の3.0GHz 6コアi5、オプション3.2GHzの6コアi7 12スレッド(?)

これらって、どんな場面で違いが出る?普段の重い作業は、音声20トラックぐらいのミックスとか、
たまに短い動画編集(PV)くらい。

スゲー違うぜ!てならオプションのi7かなぁ?と思うんだが、普段は普通の使い方しかしてないしなぁ、
と迷い中。。。
0559名称未設定 (中止 b799-JuL9)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:14:29.56ID:y/sxYh630EVE
>>557
miniの筐体サイズと排熱の関係とGPUがプアな点を見てi5でいいと思うよ
それ以上を求めるならiMac(新型を待つべし)
0560名称未設定 (中止 d7da-wuRE)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:19:01.68ID:VBjWX34n0EVE
2017までのMacはCPUとThunderboltコントローラの制限で
Thunderbolt端子の位置で性能差あったけど2018では無くなったのでは
まだあったの?
0561名称未設定 (中止WW 57b1-WN6U)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:20:09.30ID:1Az/9drF0EVE
>557
ミックス程度の作業ならi5でパワー余りまくり。動画はわからんけど
0562名称未設定 (中止WW bf73-MMcB)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:50:45.58ID:Y1xn4y400EVE
>>555
USB-Aポートの片側はブルートゥースとWi-Fiに干渉するとRebuildFMで言ってたな
USB2.0なら問題ないのか
0563名称未設定 (中止 d7bc-wuRE)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:00:07.47ID:sgLpKPQn0EVE
AmazonのクリスマスキャンペーンでMac mini用のSatechi Type-Cアルミニウムスタンド&ハブをポチった
0564名称未設定 (中止WW 7702-PjVa)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:11:41.38ID:jLs9ZkA10EVE
こういうのチャンとAppleの耳にも入ってるはずだけど対策したマイナーアップデートもやらんのだよなあ
Appleのそういうとこはキライ
0567名称未設定 (中止 9f73-VbwU)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:38:56.67ID:xAkr7/hK0EVE
>>559,557
おー、そうなんか!

動画は短い(10分)くらいのをタマに編集するくらいなんで、
i5で行くことにするわー。ありがとう
0568名称未設定 (中止 d78a-BkF5)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:00:26.02ID:MEtj0WEg0XMAS
>>556
後ろから見て左。左の2つ、特に一番左がいいらしい

確かゲーマー関連のサイトに載ってたんだけど、結構前の話で
そのサイトがどこだったか判らなくなっちゃった
そこで2018でeGPUのパフォーマンスを重視する人は
一番左のUSB-Cに繋げとかなんとか

トラブルの元、という表現は良くなかったかな
自分は買って最初の頃に終了できなかったり、再起動後認識が変になるとか
ビデオ絡みのトラブルが出てて、USB-Cの一番左からDPでディスプレイ繋いで
ここんとこずっと安定してたんで、そういう書き方をしてしまったけど
他だとトラブルが出るって意味じゃないんで悪しからず
0570名称未設定 (中止 d7be-saCp)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:57:11.86ID:SpartlgZ0XMAS
ゲーミングPCでHackintoshもいいものですよ。もう一台サブ機があると思うと安心感がある。
0572名称未設定 (中止 9fc4-KuVU)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:29:06.00ID:o1rZGpBQ0XMAS
いいものですよ、くらいの話題なら別にいいじゃないか
macは小さく心は広く
0573名称未設定 (中止 Srcb-4G9V)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:51:16.90ID:VqtlSOOArXMAS
万引きもOKとか
Macユーザーも地に堕ちたもんだな
半島人かよ
泥棒は出てってくれ
0574名称未設定 (中止W 57b1-GULZ)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:20:21.62ID:V1ODTYxS0XMAS
それが一般にはしてはいけない事だって自覚もないのか
酷いもんだ
0577名称未設定 (中止WW d702-PjVa)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:52.40ID:8YUD96RJ0XMAS
66万円からのワークステーションは別に高価でもないな
それはそれとしてふつうの10万からの拡張可能なデスクトップパソコン出せよ
0578名称未設定 (中止 Srcb-sUgN)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:06:50.28ID:ALeZraP3rXMAS
ゴミ箱筐体再利用とかでもいいからそれなりの性能のデスクトップMac欲しい
0580名称未設定 (中止 Sdbf-cpFc)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:29:40.17ID:/XSw6OESdXMAS
Bluetoothは最悪、内蔵OFFにして外付けドングルつけることで
対処可能だろうか
0582名称未設定 (中止 17dc-ze6P)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:30:02.34ID:82tjLzdb0XMAS
BluetoothとUSBの競合の件は、システム情報のUSBのトコ見ればどこのバスに繋がってるかわかるんでは?
2012だとBluetoothはIRとセットで2.0バスに繋がっているけど、
外付けのUSBはまた別の2.0バスに繋がってて、上記の内蔵デバイスはバスが独立してる形になってる

(そして外付け2.0HUB経由しないと有線マウスとか3.0バスに繋がることに気づいた)
0583名称未設定 (中止 Sadf-ZBb+)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:23:16.90ID:hyhHje7JaXMAS
macmini 2012竹 使いで、
いい加減遅いので買い替えを検討中。
thunderbolt display使用してるんだけど
usb-cの変換ケーブルがAmazonのやつが
対応してないらしい。
純正のがいいのかなあ?
シネマディスプレイは対応してるみたい
なので。
誰か似たような境遇な人アドバイス下さい。
0590名称未設定 (ワッチョイ 478a-I0IA)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:10:29.48ID:74+HU5NW0
>>586
USB-Cってのは単に端子の形状だからその言い方は曖昧さを助長するぞw
一部Macに充電用で付いてきたUSB-Cのケーブルがデータ転送に使うと激遅で、
その実態は何とUSB-C形状のUSB2.0ケーブルだった、なんて話があったなw

TB3 = USB3.1gen2+DP1.2+PCIe3.0 であってるかな? (不安)
だからUSB3.1専用のケーブルだと繋いでもTBディスプレイは映らない事になるね
TB3のケーブル使わないと
0593名称未設定 (ワッチョイ 6658-9X5Q)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:30:21.00ID:PsqDZKXP0
2018買う予定
USB A差し込み足らない見込み
type-c からのAハブ、USB-AからのAハブ、
どちらが正解? 安い方でいいの?
0600名称未設定 (ワッチョイWW 01b1-zGla)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:53:33.14ID:NyIgGkiH0
Mac miniのディスプレイなら4KモニターとフルHDモニター
どっちが良いですか?
0602名称未設定 (ワッチョイW e273-/Ipt)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:12:35.18ID:OXLyrvDB0
iphoneでhdrで撮影した動画をapple tv4kじゃない方にhdr非対応1 080テレビの構成でエアプできますか?
0604名称未設定 (ワッチョイW e2f2-Ae1I)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:30:36.95ID:zIuV/JL60
Firewireの件で書き込んだ者です。
FW800-TB2-TB3アダプタ数珠つなぎで認識しました…凄く不格好です。買い替えはお早めにですな
0606名称未設定 (ワッチョイ 4b92-PaHz)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:47:58.91ID:NnYBokMZ0
>>593
両方使って効率的に分散させたほうが…
ウチはUSB-A接続のハブにはUSB2の機器
USB-C接続のハブにはUSB3の機器を接続してる
0611名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-XiZ6)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:46:11.68ID:Au+pjMpk0
>>600
VGAでも使っとけ。
0612名称未設定 (ワッチョイW 2c6d-FTjQ)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:10:03.13ID:+k39DKLr0
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|
0616名称未設定 (ラクッペ MM4b-j+eD)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:51:50.17ID:Gv4bC6P3M
ヨドバシカメラで一時間選んで
結局買わなかった
2012竹を下取りか、(約10000円)
ヨドバシカメラで5000ポイントか
悩む
0617名称未設定 (ワッチョイWW acc1-V1sy)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:06:39.66ID:o2nunuQx0
Mac mini、現行のiMacと同じCPU積んでくれないかな
0625名称未設定 (ワッチョイ 9303-H5EY)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:57:47.53ID:geYqR0kc0
消費電力が落ちれば発熱も低くなると普通は思うけど実際は逆らしい
CPUの性能が上がるほど発熱も高くなるみたい
0629名称未設定 (ワッチョイWW 8402-0Gdo)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:25:58.32ID:ffnJCtrr0
いや熱源に接触もしてない筐体にヒートシンク効果なんてないって
空気の流量が少なくて排熱追いついてないだけだろう
ファン性能は充分なのに吸気口が狭過ぎる感じがある
0631名称未設定 (ワッチョイW 41b1-q6Rg)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:16:28.82ID:jx2XChVW0
RadeonよりGeforceのほうが高消費電力だった時期に
負荷時のGPU温度はRadeonのほうが高いからGeforceの方が低発熱だと言い張る奴がいたなあ
消費電力高くて温度低いのはクーラーの性能良いだけで発熱量自体は多いと言っても聞く耳持たなかった
0632名称未設定 (ワッチョイ dfdc-21Et)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:21:54.94ID:w9/X/0Dv0
吸気口が狭い件、試しに蓋の吸気側を切ったような形状のダンボールで作ってみたらいい感じだったよ
そのうちアルミ板でちゃんと作るつもり
蓋を外しちゃうのはドライブや電源ユニットに空気流れなくて実はヤバい
0633563 (ワッチョイ 5ebc-9X5Q)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:31:52.33ID:koOH4tfy0
>>566
遅くなってスマンです
まずは見た目ですが、日昼の太陽光の下では、Mac miniとの色の違いはあまり気になりませんが
蛍光灯(昼光色や白熱灯)では、かなり色が違って見えます
(Mac miniに比べると明るめのガンメタっぽい)
前面のUSBポートは、接続した感じはユルめ(しっかり感はないです。ちょっとチープな感じ)
USB-Cの方は、幾分固めだけど、同様にしっかり感は無し
SDカードは、カードの印刷された部分を下にして差し込むようになってます(逆だよね、どう考えても)
それとUSBポートは、充電用ではなく、デバイスの同期、データ転送専用と説明書に書かれていました
電源供給が必要な外付けのHDDやSSDの接続はムリかもです
(つまり完全にUSBハブのかわりにはならないので、今まで通りに本体の裏面にハブは差したまま)
排熱については特に温度上昇が見られることもないので、普通に大丈夫なのかと

個人的には前面にSDカードが挿せるのは、度々現像するので便利になったとは思うが
USBメモリを頻繁に使う人でなければ特にコレと言ったメリットは少ないと思う
(USB接続のキーボードやマウスのレシーバを挿すのに使うぐらいかな)
なので、あまり積極的にお薦めするのは、できないかな w
(それでもMac miniの周りが少しスッキリした感じがしないでもない)
0635名称未設定 (ワッチョイ b973-9X5Q)
垢版 |
2019/12/29(日) 08:27:35.67ID:Eh6CP+KC0
>>411
そうだね。
ASUS製のRX580が
金土曜dポイント最大20%還元
+12/31までのひかりTV30倍クーポン
を使えたからね。
1/31までのひかりTV10倍クーポンなら、
年明けの第1週の金土曜dポイント最大20%還元
と併用可能だね。
0638名称未設定 (ワッチョイWW acc1-V1sy)
垢版 |
2019/12/29(日) 09:29:45.20ID:eJfdfe5/0
>>635
411 だけど、日本国内ならRazer Core Xくらいしかマトモな選択肢残されてないと思うよ。
ちなみにAmazonなら、RX 580は22,000円、Vega 64が31,000円なので、今ならVega 64買うのが一番賢い。
0639名称未設定 (ワッチョイ b973-9X5Q)
垢版 |
2019/12/29(日) 09:47:34.95ID:Eh6CP+KC0
>>638
確かにヘビーユーザーなら、Vega 64だよねえ。
うちはライトユーザーだから、ASUSの3連FANのRX580にしたよ。
やはり、Razer Core Xしかないか…。
0640名称未設定 (ワッチョイ b973-9X5Q)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:15:16.21ID:Eh6CP+KC0
そうそう、Razer Core Xよりも、
4 X USB 3.1、Ethernetがついてる
Razer Core X Chromの方がよさそうだね。
P.S. Vega 64も静音だったら良かったのにねえ。
0643名称未設定 (ワッチョイWW acc1-V1sy)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:12:05.18ID:eJfdfe5/0
USB 3.1 Type-A x4とギガビットイーサネットの為だけに+13,000円は高すぎるしコスパが悪い。そして不安定でもある。一応ギラギラLEDも付いてくるけど、性能的な変化はないのでここではカウントしない。
Macと繋ぐケーブルを1本にしたい気持ちは分かるけど、eGPU兼ハブはやめた方が良い。
0649名称未設定 (ニククエWW a6b1-zGla)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:22:40.35ID:La7p0PSk0NIKU
>>645
Mac mini買うことに決めて金が無いのでFullHDモニターをAmazonでポチりましたw
0650名称未設定 (ニククエ MM5a-VpBh)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:55.87ID:O30fWbz9MNIKU
Mojave以降はアンチエイリアスがなくなって低解像度モニターでは文字が読みにくくなると聞いたけど
0651名称未設定 (ニククエWW a6b1-zGla)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:47:58.95ID:La7p0PSk0NIKU
>>650
もう発送されちゃったよ(´;ω;`)
0654名称未設定 (ニククエWW a6b1-45Xf)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:14:52.61ID:La7p0PSk0NIKU
どうしよう・・・
0662sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 10:28:11.03ID:NRwyeAYb0
Mac mini 2012 梅モデルの未使用品を買いました。まだ届いていないのですが、AirMacカードの交換って出来ますか?11ac対応したいんですが、ググっても外付けUSBのWi-Fi子機の情報しか出てこなかったので。ご存じの方是非教えて、お願いします
0666名称未設定 (ワッチョイWW acc1-V1sy)
垢版 |
2019/12/30(月) 14:02:40.27ID:+plgqpn00
2019年にMac mini 2012の未使用品って手に入るんだな
0667sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:18:20.10ID:NRwyeAYb0
>>663
そうなんです、11ac対応カードの入手と実績がほしくて。BCM94360CSっていう2014のAirMacカードが、使えるか分かれば良いのですが。

https://jp.ifixit.com/Store/Mac/Mac-mini-A1347-Late-2014-Airport-Card/IF171-010?o=1

だとMac mini A1347(late 2014)対応ってことで、Mac mini A1347(Late 2012)でも使えそうな気もするんですけど。
0668sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:19:36.00ID:NRwyeAYb0
>>666
たまたま見つけたのでi7でもないし安くもないけど買ってしまった。
0670sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:39:01.19ID:NRwyeAYb0
663さんが挙げてくれた動画もう一回みたら端子形状全然違いますね。やっぱり無理かー
0671sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:40:35.72ID:NRwyeAYb0
2014の16GB探すべきだったか
0672名称未設定 (ワッチョイWW a6b1-45Xf)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:05:43.23ID:8gHOZN8x0
モニター届いた\(^^)/
メモリは16GBの方が良いのかな?
使い道はXcodeの勉強
0675名称未設定 (ワッチョイW 9650-hoej)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:01:17.13ID:zR0SYg1m0
個人的には中古買って5年使うより新品買って10年使う方が気分もコスパも良いと思うんだけどその辺は人それぞれだしなー
0677名称未設定 (ワッチョイ 6f9d-9X5Q)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:28:58.08ID:demkVqFG0
う〜〜〜ん・・・2012か。Thunderbolt/Thunderbolt2機器は今では
消えつつあるし、ケーブルすら入手が限られてるきてるから、Thunderbolt
が使い道がないんだよね。機器をすでに持ってるのなら問題ないんだが。
0678名称未設定 (ワッチョイ 9303-H5EY)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:32:30.88ID:LDDOE8XM0
あと2、3年は2012で粘ると決めたw
ssd2台交換、内蔵できるしUSB3.0だから転送速度もまあまあだし
ホント名機だと思う
0679名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-XiZ6)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:43:08.22ID:hIZL+o9f0
Mojave以降はFHDだとフォントが汚いから4Kモニタが一般的な今となっては2012はいらない。
0680名称未設定 (ワッチョイWW acc1-V1sy)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:46:05.72ID:+plgqpn00
Mac miniなら基本据え置きなんだし、無理にWi-Fiカード交換しないでLANケーブル挿した方がよくない?
0681名称未設定 (ワッチョイW 3a0d-QRH0)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:14:31.90ID:ZQMOzpPP0
late2012にCatalinaなんですけど、もしかしてwake on lanでスリープ解除って出来ない?
設定上はネットワークからのスリープ解除できるようにはしてあるんですが、マジックパケット送っても起き上がってこない状態です
0682名称未設定 (ワッチョイW 4676-n8Pd)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:35:45.04ID:pW48c6S00
4KTVには勿体無い?現行Macmini。late2009をTVで使っててデジカメ、iPhoneの写真動画管理とiPhoneとiTunesの音楽ファイル管理。NASで十分かしら?
0683名称未設定 (ワキゲー MM6e-61pC)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:39:48.68ID:pTh1t1jCM
late2014だけど外部hddを付けるかssdと交換するか悩むね。
lightning 接続hddとかあんま選択肢が無いから、内蔵にしちまったほうが手っ取り早いかも。

そういや昔mac用に使える内蔵HDDが少なくて、間違って買ったHDDにローレベルフォマットを掛けて壊すマカーが多かったな。
0685sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:49.92ID:NRwyeAYb0
>>677
mac mini 2011 からの乗り換えでラシーのThunderbolt HDDも使ってます。iTunesと写真の置き場にしか使ってないからまあいいかなと。
0686sage (ワッチョイWW 9fb1-kAdm)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:57:33.58ID:NRwyeAYb0
>>677
mac mini 2011 からの乗り換えでラシーのThunderbolt HDDも使ってます。iTunesと写真の置き場にしか使ってないからまあいいかなと。
0687名称未設定 (ワッチョイW e6fa-JBET)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:47:09.17ID:90ky8zvo0
2018のメモリを自分で交換しようと思ってたけど結構大変そうだね
素直に購入時に上げたが良さそう
0688名称未設定 (ワッチョイ 2b11-QWae)
垢版 |
2019/12/31(火) 03:18:55.32ID:RAhme8wb0
>>687
ノートPCや一体型デスクトップ分解できる人なら楽勝
2012の分解より楽だよ
俺はHDDが2つの2012 Serverだったからよく分解した

ただしメモリは一度では認識しないことがよくあるので
何度かやる羽目になる可能性があることだけは言っておく
0690名称未設定 (オッペケ Srd7-76uz)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:22.25ID:Q76oGVrEr
>>687
セキュリティードライバーだっけ?
まあよく見れば判る内容だったかな
取り敢えずそこで混乱したね自分は
でも最初からだと高いんだよねえ (´Д`)ハァ…

ワコム繋いで Bootcampに Office入れてまあ終わり(なんでか 2016に上げられた
DTM機材 多過ぎて 背面USBはイカ墨スパゲティ状態
誰だ Macがお洒落とか
0692名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-XiZ6)
垢版 |
2019/12/31(火) 15:01:26.16ID:PQdXyNPQ0
>>691
Trimが出来ないゆえデータの書き換えが無いファイルの倉庫として使うならまだしも頻繁に書き込みがあるシステムのドライブとして使うのは寿命を考えた場合どうなのか。
0693名称未設定 (ササクッテロ Spea-unsp)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:40.44ID:UFyiwWgIp
>>652
フィリップの一番安い10980円のHD買ったら
カラープロファイル作ろうとなにをどう調整しても
円の明るさも左右の四角も同じにできなくて
もうモニタデフォルトプロファイルで色あってるものとして
運用するしかなくなっているw
0695名称未設定 (アウアウウー Sa83-45Xf)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:51:36.92ID:LuBGqPg6a
>>678
2018味わったらその考え変わるぞ
0696名称未設定 (ワッチョイWW ae86-TNgr)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:04:30.31ID:CmObR5Bq0
imacとminiならどっちがおすすめ?ディスプレイは大きいのをつなげたいけど、開発用途だからminiで大丈夫なのか不安で
0698名称未設定 (ワッチョイ 6f9d-9X5Q)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:48:05.15ID:PwJO/g5m0
>>696
開発ならほとんどの時間エディタを使うわけだろ?好きな方で問題ない。
ビルド時間も変わらんだろ。強いて言うならiMacのモニタが問題ないか
どうかくらいだろ。
0704名称未設定 (ワッチョイWW 4286-Z7bx)
垢版 |
2020/01/01(水) 06:56:09.77ID:KK09PLWM0
レスありがとう。筐体小さいと冷却性能的にCPUパフォーマンス下がりがちになるからminiで大丈夫かなと思ってしまいました。でも、言われてみたら、ほとんどの時間はエディタとかブラウザ触ってるだけだしなぁ
0705名称未設定 (ワッチョイ 4511-8i+1)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:46:14.26ID:ShjiPEof0
>>692
Thunderbold3の外付けのみで内蔵128GBは使わず運用してる俺が通りますよ…
体感ではx2とx4の違いはわからなかったのでセンチュリーのNVMEが2枚入るあれ
0707名称未設定 (ワッチョイWW 31c1-3gnq)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:01:35.76ID:mdAfYK4R0
>>702
Appleが頻繁にMac mini更新すると思えないけどなあ
0710名称未設定 (ワッチョイW e958-unF4)
垢版 |
2020/01/01(水) 15:35:25.38ID:f3I5MOXr0
次は2022年だぞ
0713名称未設定 (ワッチョイ 4211-2BqI)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:24:59.75ID:yAHVkgR00
2014から2018のときは一回ディスコンに成り掛けて方針転換して、
みたいなのがあったんじゃないかと想像してるから
今後は以前の更新ペースに戻ってもおかしくはないと思う

というわけで2020はよ
0717名称未設定 (ワッチョイW 4183-fIVV)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:26:42.89ID:CFIbCJ3/0
出るか出ないか分からんものを待っても仕方ない
買って正解だよ
0718名称未設定 (オッペケ Srf1-OfgZ)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:07:05.93ID:/Svc8urir
初売りの対象外ww
0719名称未設定 (ワッチョイW dd58-NGMM)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:09:39.34ID:GGJ2V4C/0
マジかぁ
初売りで買おうかと思ってたけど辞めるか

色々考えるとMac miniが欲しいけどなんか高く感じるんだよなぁ
0720名称未設定 (ワッチョイW e958-unF4)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:42:11.81ID:w2ybd9ub0
そりゃ、Windows機と比較したらどう考えても高い
この後も安くなることはないし、素直にMac買うのやめるのもありかと
0721名称未設定 (ワッチョイW d93f-Blr6)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:01:55.03ID:y5KtI9fF0
初売り対象じゃないってことは、しばらくモデルチェンジしないってことだろうな
0723名称未設定 (ワッチョイ dd58-JFjG)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:55:43.60ID:GGJ2V4C/0
>>720
iMac 27" late2015の更新で買い替えたいんだよね
今更写真とか音楽のファイルをwinに持ってくのしんどいしmac miniがディスプレイ選べて最高って
思ってポチる寸前なんだよねi5だと、2015のi7とcpuの性能があんまり変わらんっていう
ところとか、値段でモニョる

カスタマイズも考えたけど際限無くなってしまうから吊るしでいいやと納得したいんだけど
この際、メモリ以外は全部盛ってしまうかなぁ・・・とか
commetでたらcpuだけ更新されるとかあるのかねぇ
0725名称未設定 (ワッチョイW e176-MkYf)
垢版 |
2020/01/02(木) 04:58:58.11ID:+Ba5hEGQ0
>>723
数値だけだとi5の方が若干良いんだけど実際使った感じだとi7 6700Kの方が上に感じたよ
使うアプリとかによるのかもだけど
瞬間的に高負荷掛かる場面でi5だと一瞬固まったりする
2015i7からの買い替えなら絶対にi7にしといた方が良いと思うよ。ミニはグラボも付いてないし
0728名称未設定 (ワッチョイWW 31c1-3gnq)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:32:56.32ID:TW+eWw4C0
>>727
ヒント: 整備済製品
0733名称未設定 (ワッチョイ dd58-JFjG)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:39:49.71ID:GGJ2V4C/0
>>725
i7の方がレスポンスいいのかぁ
2014とかの状況見るとcupだけ更新とかなさそうだよね

1TBSSDとi7、10Gbイーサーにしてポチるか
20まんこえるからディスプレイ買えない・・・
0736名称未設定 (ワッチョイ 02c4-iOMu)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:37:46.07ID:n9fdSldq0
好みの時代のをヤフオクなんかで買うといいぽよ
いまはポリカimac時代のやつの美品が出ないかたまに探してる
0737名称未設定 (ワッチョイW 82fa-C9e3)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:25:36.32ID:WpTYJYY+0
i9 9900kを積んだら即決で買うんだけど
熱処理が難しいのかな?
一応、色をスペースグレイにするぐらいだからありえそうけど
0739名称未設定 (ラクペッ MMb9-C9e3)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:30:07.85ID:sFyaQDVnM
ターボブースト切ればいけるでしょ
0742名称未設定 (ワッチョイW e958-unF4)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:15:43.07ID:w2ybd9ub0
みんな無理を言いすぎた
iMacの領域侵害はしないよ
Mac Miniとの境界線はしっかり付けてる
0743名称未設定 (ワッチョイ c992-XS1Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:26:37.32ID:IrHozqUS0
メモリ以外直結になったって事はそれぞれロジックボードが違う訳だし
松クラスにAMDのGPU載せる事はあるかもしれんが、一方で
eGPUが可能になった今後はIntel内蔵以外一切出ないかもしれん
0744名称未設定 (ワッチョイWW 99b1-R3gR)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:28:33.66ID:DrN+2eQJ0
i5の方のMac miniポチりました
これから皆様宜しくお願いします
0746名称未設定 (ワッチョイWW 31c1-3gnq)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:03:27.19ID:TW+eWw4C0
デスクトップでターボブースト切るはないでしょ
0748名称未設定 (ラクペッ MMb9-C9e3)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:08:58.84ID:yu+UWBk5M
まぁデスクトップとはいえTDP65Wが限界の電源&筐体サイズなんだから3.6GHzで動けば充分
0753名称未設定 (ワッチョイ 41fa-Lbve)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:56:17.48ID:p0n8w3eJ0
miniのマイナーアップデートはどうなんかねえ?
SDD換装可能にして欲しいもんだが…セキュリティチップなんぞ積むなよなあ
0756名称未設定 (ワッチョイ aec0-eUOT)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:04:45.60ID:m2nBkFLE0
結局、いろいろと文句をつけてこうなったらいいとかい言ってる奴はどうなっても別な事に文句をつけて買わない。
要するにただの貧乏人。
0757名称未設定 (ワッチョイW 82fa-C9e3)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:24:35.31ID:Rssx2SDl0
miniの特盛にラデ7とかをeGPUで付けたら結構高くなるから
あと少し出して無印iMacか、いっそほとんど盛らないMacProを買うのが良い気になるね
中間がiMacProだろうけど、マイナーチェンジしそう
0762名称未設定 (オイコラミネオ MM75-jiuN)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:46:48.23ID:mU4NLYmNM
>>758
macminiだと使えないの?
0766名称未設定 (ワッチョイ 42cc-rv+k)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:03:40.24ID:PZNsTBWe0
Satechiじゃらあかんの?
0767名称未設定 (ワッチョイ e5dc-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 05:33:49.29ID:DdQaPue00
暗黒の2年がやって来る
アップルがどうのではない
今年は、ついにAMD APUが、7nm、8コアに到達する
ゲーム機やPCが一斉に採用する
半値で倍以上性能の格差になるのだ
0770758 (ワッチョイWW ed9b-wZ3g)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:25:57.58ID:jEZugMBK0
>>759 ありがとう検討してみる。

Mac mini 2018でMacキーボードさがしてる。

さっきiMac4K とかアップル無線キーボードのやつ触ってきたけど反応悪くね?SSDじゃないからとか、展示用だからとか?持ってるひとどうよ?
0772名称未設定 (ワッチョイ e9da-2BqI)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:00:54.44ID:szEaPMxQ0
乾電池時代のApple Wireless Keyboard使ってるけど
反応悪いと思った事はないな

ロジクールのBluetoothマウスがたまに反応悪くなってポインタ飛ぶ
0773名称未設定 (ワッチョイW e958-unF4)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:04:07.59ID:no50jaRQ0
何をもって反応悪いって言ってるのか分からんけど、
そんな問題抱えてるならニュースになってるだろ
0774名称未設定 (ワッチョイWW 31c1-3gnq)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:24:08.37ID:rmrtRTRq0
やっぱMac Proのベースモデル高杉だな。RX580積んだタワー型Mac mini売ってくれないかな
0777名称未設定 (ブーイモ MM62-fstZ)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:57:03.89ID:3dw2jnFoM
>>770
Magic Keyboardに限らずBluetooth機器は周りに2.4ghz帯の無線機器が多いと接続が悪くなるだろ
店頭とかだと他の展示品もあるし人も多いし
0778名称未設定 (ワッチョイW 4604-dYPq)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:31:24.54ID:bP47tJqA0
>>776
誰が上手いことを…
0779名称未設定 (ワッチョイ 4203-/N2q)
垢版 |
2020/01/05(日) 09:58:56.79ID:K4sCvWp50
>>381
アップル製品はMac Pro以外、排熱性能をどうにかしてほしいよな。
結局どんだけ高性能なプロセッサ乗っけても、サーマルスロットリングしちゃ意味がないよね。
去年mac mini2018 i7も外人がサーマルスロットリング検証してる動画あげてたわ。(スロットリングしてた)

>>737
iMacも嫌で、特定の部品にこだわりあるなら、もうハッキン行った方が幸せになれそう、、。

>>749
デスクトップ系は、もうコア増やすか、物理的に2個目CPU乗っけるかの頭打ちになってるけど、
TDP低めのモバイル機器のプロセッサの進化はすごいものがあるな。
0780名称未設定 (ワッチョイ 4627-iOMu)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:30:04.53ID:u2zzAz9V0
以前、スリープが自動解除されると書いたものです
また再発するようになりました・・・

教えていただいたTerminalコマンドで見てみると

[powerd:sleepWake] Wake reason: "<private>" identity: "<private>"

(AppleTopCaseHIDEventDriver) [HID] [ATC] [Error] AppleDeviceManagementHIDEventService::setWakeReason Error setting wake reason (reportID = 0xc5, Return Value = 0xe00002d8)

(AppleACPIPlatform) AppleACPIPlatformPower Wake reason: EC.Bluetooth (Maintenance)

(AppleACPIPlatform) AppleACPIPlatformPower Wake reason: EC.ARPT (Maintenance)

(AppleACPIPlatform) AppleACPIPlatformPower Wake reason: EC.RTC (Alarm)

というのが出ます

上記のうち、2つめのエラーというのが不気味なのですが
どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
0781名称未設定 (ワッチョイ dd58-iOMu)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:36:49.71ID:93dUxDhm0
最近何でもかんでもサーマルスロットリングって言って騒ぐ人が増えた気がするが、
現在の高性能CPUやGPUでサーマルスロットリングしないものなんてないぞ。

お前らだっていつもより頑張りすぎたら疲れて休むだろ?それと同じだ。
0783名称未設定 (ワッチョイ 41fa-Lbve)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:48:13.52ID:KFWpP2+i0
>>780
Bluetoothで電源オンします、みたいな記述あるし、
Bluetoothの詳細設定の中にある、「Bluetoothデバイスでスリープ状態を可能にする」にチェック入ってない?
そしてBluetooth機器使ってるなら、それ触ってないの?
あと2つは自分はわからん
0785名称未設定 (ワッチョイW 4673-Blr6)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:14:09.40ID:/CBg+q2d0
正直何ちゃら言うヤツにロクな奴はいないって昔の人はいい事言うよな
0786名称未設定 (ワッチョイ 4627-iOMu)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:32:05.73ID:u2zzAz9V0
>>783
返信ありがとうございます

Bluetoothはキーボードとトラックパッドですが
全く触っていないのにスリープ解除になります
(有線のデバイスがないのでこれのチェックは外せません)

iPhoneが怪しいので、こちらのBluetooth切ってみました
これで様子を見ます
ありがとうございます
0788名称未設定 (ワッチョイW 4604-dYPq)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:57:43.01ID:bP47tJqA0
>>781
ちゃんと冷却で来てればサーマルスロットリングなんてしないわ。
0789名称未設定 (ブーイモ MM62-unF4)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:02:04.51ID:QMsUFyL8M
>>781
たぶん「サーマルスロットリング」っていう名前の「熱で性能が下がってしまう不具合」だという認識の奴が一定数いると思うw
0790名称未設定 (ワッチョイ fd9e-78lA)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:00.47ID:nbaYxSzS0
別にサーマルスロットリングすること自体は問題ないけど、それのせいで下位のCPUより
性能がでないのは設計ミスだと思う。
0793名称未設定 (ワッチョイ 49b0-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:14:17.19ID:EzxPo6020
高発熱時にUEFIがTB解除してベースクロックに落とすのが間に合わずに
CPU側の保護機能が働いてしまうならUEFIの温度管理設定に問題あるな
0797名称未設定 (ワッチョイWW e1b1-jblg)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:27:34.59ID:Nkhm+7b80
>>795
サーバラックにいれてエアコンガンガンかけていればそうかもしれないけどな
そんな金も場所もない方が多いだろ
会社だってサーバ以外はそこまで徹底した管理してないわ
0798名称未設定 (ワッチョイW e958-unF4)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:32:27.15ID:RXsMXjnw0
サーマルスロットありきのコンパクト筐体でしょ?
嫌ならデカい箱でヒートシンクとファン付いてるの買えばいい
0801名称未設定 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:31:59.67ID:JCTkU78/d
最近のデスクトップは何でも簡易水冷にしてるけど
定格で使って安定性重視なら空冷だからね
WSは筐体のエアフローもちゃんとしてるし
そもそもMacMINIで重い作業は向いてないから
熱持つのもしかたないよ
0803名称未設定 (ワッチョイ 4203-/N2q)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:13.51ID:K4sCvWp50
>>781
>現在の高性能CPUやGPUでサーマルスロットリングしないものなんてないぞ

え、、、?
普通はちゃんと冷却してればサーマルスロットリングなんてしないよ。
自作したことないでしょ。
0804名称未設定 (ワッチョイ 4203-/N2q)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:44:54.97ID:K4sCvWp50
>>790
結局アップルとしては冷却重視ではなく、デザイン重視なんだよな。(Mac Pro以外は)

少しはMacProの冷却性能見習ってほしい
0805名称未設定 (ワッチョイ 4203-/N2q)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:49:48.83ID:K4sCvWp50
>>802
簡易水冷というか水冷自体水漏れ怖くて試したくもないな
外人のカスタム水冷のPC組みまくってるようつべチャンネル見てるけど、
それなりの上級者でもカスタム水冷は漏れるときは漏れちゃうらしいし。

そういやその外人、何年か前にMacbook Proを水冷化してたな、、。
0806名称未設定 (ワッチョイ 31dc-3Cgl)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:50:09.75ID:hj9HUydS0
底蓋の一部を削って吸気を増やせばいいんだよ
埃は入るけどな
その上でファンコンアプリ入れて高温時の回転数上げておけば

デザインというかminiだと静音性求める層の需要もあるしね
0808名称未設定 (ワッチョイ dd58-iOMu)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:40:34.96ID:lSiP90JV0
むしろ自作精通してる人程サーマルスロットリングは避けられないって知ってるはずなんだけどな

冷却ちゃんとすれば大丈夫って言ってる人はそこまで負荷かける使い方してないか
またはサーマルスロットリングの意味を勘違いしてる人じゃないの
0809名称未設定 (オイコラミネオ MM49-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:57:32.10ID:s4FATR/xM
サーマル(熱)に応じて動作クロックをスロッティングする(絞る)ための機能なんだから

「俺のパソコンは高負荷でぶん回し続けても一切サーマルスロッティングしないぞ!』

って奴のパソコンは逆に壊れているのでは🤔
0812名称未設定 (ワッチョイW e958-unF4)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:24:08.77ID:R5g0Cnkw0
どっちにせよMac Miniの筐体でまともな冷却なんかできんのだから、
そんな議論に大して意味はない
ガシガシ長時間負荷かける人を最初から相手にしてない商品なんだろうね
0814名称未設定 (オイコラミネオ MM49-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:36:47.49ID:s4FATR/xM
ちゃんと冷却おじさんはえっちなブラウザゲームと掲示板で書き込みくらいしかしないから常に定格動作😂
0816名称未設定 (ワッチョイW 41fa-C9e3)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:58:04.51ID:MYIFaBEq0
HPのWSとかは、空冷だけどエアフローがちゃんとしてるから
そんなに熱で速度低下とかしないよ
新Mac Proも同様だと思う
0818名称未設定 (ワッチョイ 4203-/N2q)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:01:00.25ID:4/6jh3Tv0
>>808
Prime95で6時間やってもまったくしないけど?
マジでどこからそんな情報得てんだ。

OCして設定つめまくってるっていうのなら分かるけど。

Macの冷却効率の悪さを必死に擁護しようとしてるだけだろ、、。
信者はこれだからなぁ
0820名称未設定 (オイコラミネオ MM49-unF4)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:24:44.72ID:9vH8VhbNM
むしろiMacにしろMacMiniにしろ、サーマルスロットがあるから筐体小さくできたわけでさ
これが嫌なら筐体大きいMac Pro買うてくださいな、ってことよ
0821名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:45:38.70ID:z8Uq2QU80
Pro高すぎるしオーバースペックだから
もう少し機能と価格抑えたMac semiProっての作ってくれんかな
0825名称未設定 (ワッチョイW 4203-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:06.43ID:PiOwzj1T0
自分で組んでストレステストした経験を元に書き込んでる人もいるのに
Youtubeだの言ってるのかw
Mac Proがサーマルスロットリングしないのがいい証拠だけどな (ちゃんと冷却すれば云々)

にしても、miniにはi9-9980HKを載せる予定はないのかな
Miniのi7-8700Bよりも性能高い上にTDPも20wほど低いのは魅力。
でもそうなると新しいMBPの売りが一つ無くなるからやらないか
0826名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:41:39.77ID:zQG7ZIXm0
>>822
だからそれだと熱問題の解決にならんから筐体ごと作ってくれってことでしょ
0829名称未設定 (ワッチョイW ed81-unF4)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:08:27.00ID:gQ/xhtN50
そりゃ、デスクトップのメインであるiMacの売り上げを下げるようなもんは出さないに決まってるし
0830名称未設定 (ワッチョイW 4203-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:14:53.45ID:PiOwzj1T0
>>829
iMacもMini同様熱問題あるしなぁ
Appleは薄くしようとしすぎなんだよ

Hackintoshも手段ではあるけど
T2チップが乗ってないmacがobsolete入りしたら、
それ以降のmacosはT2チップなしでは起動不可にしてきそう
0832名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:22:23.30ID:zQG7ZIXm0
せめて8core積んで
0833名称未設定 (ササクッテロラ Spf1-jblg)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:26:14.29ID:Ihshyzstp
>>831
知らなかった
噂だとしてもありがとう
0836名称未設定 (ワントンキン MM92-daju)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:07:56.12ID:sf5GSFOJM
自作pcとか作れないけど見積もったら、mini 1TB 32GB + rx580 がぐらいのが15万ぐらいで作れるのか…これじゃ Hackintosh 挑戦したくなるな。
0839名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:27:34.71ID:zQG7ZIXm0
MacProと比べたら安い安い
10コア i9 松特盛出たら速攻ポチる
0842名称未設定 (ワッチョイW 41fa-C9e3)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:15:55.14ID:MYIFaBEq0
i9 10900kとかが載ったマイナーチェンジ版が出れば良いね
0843名称未設定 (ワッチョイW 3dd4-e3QJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:39.63ID:9LRoDscF0
中古で買ったlate2012についてた8GBx2のメモリのうち1枚が壊れたみたいで連続カーネルパニック...メモリテストで気がついたorz長年PCは使ってきたけどメモリ逝かれたのこれが初だわwてかメモリが逝かれることってあるんだなぁ
0845名称未設定 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:19:18.67ID:oXXpIrOnd
i9 9900kクラスのCPUが載った、一体形じゃないMacは需要あると思うよ
デュアルとかトリプルモニターにしてたら一体形は邪魔だし
0846名称未設定 (ワッチョイ 2e44-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:20:53.55ID:flNZYA/i0
初期はスイッチ向けの低価格Mac
ちょっと前まで小型で低消費電力が売りだったからな

その流れを打破してFCPXだのLogicだのRAW編集だの使えるやつ路線で売るなら
やっぱもう一つライン作るべきだよな 
廉価版MacProは長いこと言われてるが作らねーな 
0847名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:40:39.61ID:zQG7ZIXm0
なんならMacPro2013の中身をi9 に取り替えてTB3つけるだけでもいいのに
0852名称未設定 (ワッチョイWW 99b1-R3gR)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:04:07.44ID:gqhRyzpU0
カタリナのアップデートに失敗するんだけど
新品のMac miniなのに
0853名称未設定 (オイコラミネオ MM49-unF4)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:20:04.97ID:0ni9LkyZM
Macなんて1社独占販売なんだし、あるものから選ぶしかないのにね
あれがない、これがないって言うなら最初からMacなんか使わん方がええと思うわ
0857名称未設定 (ワッチョイ ade3-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:26:48.12ID:6YB30Lot0
去年発表されたAsrockのMini-ITXのRX570 Thunderbolt3グラフィックスカードどうなったんだろあれでお重は実現するよね。
0865名称未設定 (ワッチョイW 41fa-C9e3)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:56:36.14ID:xah36QfZ0
>>863
0867名称未設定 (ワッチョイW ed81-unF4)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:01:51.88ID:sHSVMIj+0
AMDはまだ時期尚早
モバイル向けCPUまともに供給できんと話にならん
0869名称未設定 (ワッチョイW ed81-unF4)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:49:38.70ID:sHSVMIj+0
ラインナップの一部だけAMDとか生産効率悪過ぎでしないでしょ
アーキテクチャ一緒だからってCPUだけポンって変えられるもんでもないのだから
0870名称未設定 (ワッチョイW ed81-unF4)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:59:13.90ID:sHSVMIj+0
と思ったらRyzen Mobile 4000シリーズってのが発表されたのか
このまま安定して供給していければ3年後くらいにはあるかもね
0871名称未設定 (ササクッテロル Spf1-h/CE)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:40:04.05ID:LVf01jDTp
次期macminiのCPUソケットが現行2018と同じFCBGA1440なら、第9世代だと9300H, 9400H, 9750H辺りか?第10世代だと対応するものが無いから、新型ソケット?
0873名称未設定 (ワッチョイ 4503-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:19:05.74ID:MMAUTpYn0
>>858
昨年の暮れに在庫がなかったからwindows10機にしてしまった
サポート切れになるwindows7から乗り換えるつもりだっけど残念
0874名称未設定 (ワッチョイ 49be-lY0b)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:29:40.39ID:M3AYpz4F0
>>855
こういうベアボーンPCとか使ってたけど
拡張性がなく排熱にも問題ありで見た目もダサい音もうるさいっていう最悪なシロモノだった
0875名称未設定 (ワッチョイW 49fa-4PV1)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:14:53.36ID:JMdjYzmx0
>>855
なんだこのドクロ罰ゲームか?w
0876名称未設定 (ワッチョイWW 8902-+SYd)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:14:33.37ID:lSy/AM630
NUCはインテルからのフォームファクタの提案だからね
今回の20cm20cmのに電源内蔵やGPU拡張はちょうどオレ好みのPCを体現してる
広まってくれるとありがたい
0879名称未設定 (ワッチョイW 4183-unF4)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:46:37.52ID:iZKxf7VV0
前もこんなのあったぞ
0884名称未設定 (オイコラミネオ MM8f-MUcs)
垢版 |
2020/01/08(水) 02:13:26.79ID:GsHnUtSkM
第10世代5GHz越えかよ
はよminiに載せろや
0886名称未設定 (ワッチョイWW dfc1-8NSa)
垢版 |
2020/01/08(水) 03:37:34.29ID:kpR+JA7O0
>>885
んなわけw
0890名称未設定 (ワッチョイW dfdc-hhES)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:17:18.09ID:4w0Su6At0
2018のminiちゃんはHDMIの接続に難があるのが玉に瑕
以前のアプデでマシになったけど今でもたまにモニタを見失う
0894名称未設定 (ワッチョイWW dfb1-f1j9)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:32:05.88ID:BxxQv+Km0
やっとカタリナ入ったよ
見守っててパスワード入力しないとダメらしいな
iPhoneみたくほっといても入ると思ってたんだが
0900名称未設定 (ワッチョイ ff7a-MZaL)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:18:03.57ID:zPlgZHeF0
2018本体もまだ買ってなくて検討段階です

バスパワーのThunderbolt3 SSDも買って
その外付けSSDを起動ドライブにしようかと思ってますが
(内蔵SSDはT2介在で交換不可なので使わない)
その構成でスリープさせたらその後復帰できるんでしょうか?
0902名称未設定 (オイコラミネオ MMd3-Ux8t)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:14:37.98ID:YW60L9djM
なんか本末転倒って感じが
だったら普通に内蔵使って外付けをバックアップとして使えばいいのに
0904名称未設定 (ワッチョイ ff7a-MZaL)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:03:03.46ID:zPlgZHeF0
>>902
1度買ったらしばらく買い替えず長い年数使うので交換・入れ替え可能な外付けでないと不安なんです
電源がダメになったら諦めるしかないですが、SSDごときで買い替えしたくないので
今使ってるのは2011(serverモデルの2ドライブ品、片方だけSSDに交換した)
0905名称未設定 (ワッチョイW 5f81-Ux8t)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:16:31.93ID:Z3SG/f0l0
言いたいことは分かるんだが、やってることは正直いって無駄というか
外付けにしたからといって他のマシンに繋げて直接起動できるかなんて確証はないのだし
気分の問題ってならそれ以上は何も言わないけどさ
0910名称未設定 (ワッチョイ df92-jbAH)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:37:18.86ID:d7V4jlpb0
>>904
言ってる意味がよく判らない
TimeMachineでバックアップしとけば済む話だし
外付けもSSDなら壊れたらデータ飛ぶのは一緒じゃん
外付けの方がケーブルとコネクタを介するぶん、
トラブル起こる可能性高いしT2もあるし面倒くさい

俺ならUSB-Cの外付けHDDバックアップ用に買って
それでTimeMachineで終わりだな
遥かに安価で済む
0911名称未設定 (ワッチョイ dfdc-LBja)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:08:03.64ID:2qHS9Sv+0
TimeMachineバックアップをするとして、内蔵SSDが壊れた際に
じゃあ本体ごと買い替え(もしくは修理に出す)のが嫌って事なんじゃないかな?
変えのドライブ買ってきて即利用可能に戻せないと仕事で困る、とか?
0913名称未設定 (スフッ Sd9f-H7JQ)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:07:33.49ID:dGg7qo7Ed
>>903
これはチョンのデマじゃ?
0919名称未設定 (ワッチョイ df6d-CP9s)
垢版 |
2020/01/10(金) 03:17:56.51ID:XIVFfIOL0
>>915
>ボッタすぎて悩むよねー

Appleだから、分かってMacは昔から使ってるんだが、
自分の場合には T2チップ搭載 オン設定 で内蔵 SSD
が自分では何もアップグレードできなって、まったく楽しくも
面白くも面白くもない。故障→サービスプロバイダ行き 又は
Apple修理部行きになっても、買った時と同じ容量のしか
載せられないからなあ。MacProにしても同じで、高い金だして
256GBなんて選べないし、今なら最低512GBか1TBは欲しいよ
最初から。
0923名称未設定 (ワッチョイ 5f03-eYcU)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:42:40.91ID:xpWOeOHj0
新型が出るたびに買い替えられる金があればいいんだけどそうでは
ないので極力長く使いたいのよ
 そうなると一番故障率の高いSSDが変えられないってのは不安だよね
0925名称未設定 (ワッチョイ dfd9-KDxU)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:21:02.40ID:2t75x+610
昔のSSDのイメージなんだろうな故障率が高いとか
今はもうHDDよりも圧倒的に長持ちだから誰も気にしなくなった
0926名称未設定 (ワッチョイ dfdc-LBja)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:27:12.39ID:XUv+uoPg0
SSD壊れるほど使い倒す見込みならAppleCare入っておいて3年間しばき倒してみては?
3年もあれば使用頻度による寿命も見えてくるでしょ

デカイ容量じゃないと遅いとか、容量単価が高すぎるとか、
そういうトコは不満だわなぁ
0928名称未設定 (ブーイモ MM9f-oyhl)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:48:04.17ID:pBN6+SLoM
2018購入を検討中です。

メモリ8GBモデルを買って自分で32か64GBに換装しようと思ってますが、メモリの換装は購入後の初回起動前にやってしまって大丈夫でしょうか?

それとも一度8GBの状態で起動してセットアップ済ませてから換装した方がいいでしょうか?
0929名称未設定 (ワッチョイ 5f6d-aRWq)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:52:37.35ID:N+EZJtEY0
>>928
そんなのはどっちでもいいと思うんだけど
動かなくて返品する時に「最初から壊れてました!!」って言うか
「(ほんとうはやっちまったけど)最初から壊れてました!!」って言うかの違いじゃないかな
0931名称未設定 (スフッ Sd9f-H7JQ)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:52:38.76ID:wQ+/jQj8d
壊れてたって言ってもバレバレだから、ある意味詐欺行為だよ
まあ、Appleもわざわざ訴訟起こさないだろうけど
一部のクズのために、今後制度の改悪があって損をするのは普通のユーザーになるからそんなことはやめてほしいな
0932名称未設定 (ササクッテロ Spb3-kr+1)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:03:30.18ID:eXTv+Z+Ip
>>927
あ。書き方悪くてごめん
たとえば2012だとデフォルトはヨセミテとかだと思うんだけど、そこで使えたハードやソフトがcatalinaすると使えなかったりとかするからね
64ビットになったタイミングは特に悲惨なことに
0934名称未設定 (ワッチョイ 7fc4-3ULX)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:42:13.80ID:HZJ2939v0
一ヶ月前に頼んだメモリがメモリが届いたゾー
メモリもりもり32GB
週末に開腹手術だよminiちゃんウフフ…
0935名称未設定 (ワッチョイ ffc0-PavF)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:46:34.58ID:fwCVMUEi0
>>933
「いたらOS」、いたらってどこの方言?
0938名称未設定 (アウアウウー Saa3-r5Zz)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:10:27.20ID:rwfYVnRpa
SSDなんかじゃ全然容量が足りないけど
基本的にデータは外付けHDDに保存するってこと?
アプリだけは仕方ないからMac内に入れるってこと?
0941名称未設定 (ササクッテロ Spb3-QH7m)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:41:14.77ID:aHCfRVDXp
Mac mini新しくしたらiPhoneのsafariと閲覧中のページの共有ができなくなって困っていたのだが
うん、さっきMojave以降はiOS14以降じゃないとウェブページ共有ができないってAppleサポートの注釈みつけたよ…
そんしら

14に上がらないiPhone5s使ってるっちゅーに。
0945名称未設定 (ワッチョイ ffc4-kCPW)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:31:49.85ID:D2lPiaNE0
>>935
居たら、OSは何にされてますか?
居たら=使っている人がおられるならば

>>944
最適解を聞いているだけだろ。人によって違うからどうにもならないが

自分はmini2012使っているけど、El Capitan使ってる
アプリの関係も有るからな、Adobe系が一番の問題だけど
0951名称未設定 (ワッチョイW df58-Ux8t)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:40:04.56ID:AKWxXKVb0
グラフィックとか必要ない人が大半だからこれでいいのよ
0952名称未設定 (ワッチョイ dffa-N3BN)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:47:01.59ID:76kJxKEJ0
Win機でいう入門機扱いがminiでありiMacの一番下のランクであるから、専用グラフィックチップとかは縁がない
0953名称未設定 (ラクッペ MMf3-sMkA)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:14.95ID:PiNgJvWwM
グラフィックが弱いとか言ってる奴ってminiで何をやってんだ?
0956名称未設定 (ワッチョイWW dfc1-8NSa)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:38:17.49ID:wcAS7v6N0
>>954
MBPのdGPUも貧弱だぞ
0958名称未設定 (アウアウウー Saa3-r5Zz)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:41:55.16ID:xvL003tba
ディスプレイまで考えると結局割高になるから
iMacを買う方が良いんだよなぁ
今やminiの存在意義って何なんだろう
0959名称未設定 (ワッチョイW df58-Ux8t)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:41:12.74ID:XPj56mnA0
プアマンズMac
0960名称未設定 (ワッチョイWW dfb1-f1j9)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:47:14.57ID:xCWKJF730
iMacがSSDならiMacにしたよ
今時HDDはイライラする
0962名称未設定 (ワッチョイ 5fbc-3ULX)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:53:20.01ID:U36lHaz40
satechiの2018専用で売ってるHUB、アダプター介して2012でも認識して使えてる
アダプターが規格外なのは理解してる
0963名称未設定 (ワッチョイW 5f58-0nyV)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:55:29.33ID:eX8vIN3V0
中間スペックってMac miniじゃなくてMacが欲しいんだろ?ここに書いても作ってくれんよ。毎日一通Appleに手紙でも書くといい。
0964名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/12(日) 07:10:49.13ID:nWeoIoU20
>>958
・自分の好きなアンチグレアモニターが使える
・既に所持してるマウスやキーボードを活かせる
・割と音が静か
・そんなに熱くならない
など人によって価値観は違う
0965名称未設定 (ワッチョイW 5f58-8whf)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:40:09.74ID:A+lmHmXV0
厚み二倍になってもいいから外部GPUのせて欲しい
0968名称未設定 (ワッチョイW df58-Ux8t)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:54:51.28ID:XPj56mnA0
iMac売れなくなるようなもんは出ないから
ここでちゃんと差別化してるのよ
0969名称未設定 (ワッチョイ df70-3ULX)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:14.60ID:m4+NpqWn0
NASのファイル弄ってるとfinderが死んで強制終了させるとfinderが立ち上がらなくなるから、電源ボタンでOSごと強制終了&再起動させるしかなくなることが頻発するんだけど、これ普通?
0970名称未設定 (ワッチョイ ffc0-PavF)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:21:45.00ID:qBrT/IVp0
>>969
電源ボタンでOSごと強制終了させるなんて一年に1〜2回あるかないかだぞ。
というかその前にリモートでログインして終わらせるだろ。
0973名称未設定 (ワッチョイWW dfb1-f1j9)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:18:56.70ID:xCWKJF730
Mac miniでiPhoneアプリ作れたよ
目的達成
0977名称未設定 (ワッチョイW df58-Ux8t)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:59:53.47ID:09xRwWaI0
もう売ってない
0979名称未設定 (ワッチョイW df58-Ux8t)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:54:20.91ID:09xRwWaI0
そこまでのもんじゃない
中古なんて買ってもコンデンサやられてすぐに壊れるよ
アップルのネットワーク製品は耐久性が糞
素直に新しいQNAPかSynolgyのNASに買い換えるのが幸せ
0983名称未設定 (ワッチョイ ffc0-PavF)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:46:07.00ID:QUn/KZrk0
>>981
FDは速くてよい車だったよな。
0988名称未設定 (ワッチョイ ff81-aRWq)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:18:50.21ID:l8Q/aBzS0
late 2009 から買い替え考えてて
結局hackintoshにしてしまった
Deskmini 300、i5 8400、16GBで中古で組んだ
1TBのSSDを流用して3万円ちょい
i5のmacmini高すぎるから得した気分

SSD2台+M.2のSSD1台拡張できるるしリテールのファンも
振動対策だけやれば超静か
買い替え悩んでる人はhackintoshの挑戦おすすめ

体感速度はSSD詰んだlate2009とそれほど変わる感じでもないけど
エロ動画の再生は軽くなった
0990名称未設定 (ワッチョイ dfea-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:39:15.08ID:92TxjMIO0
おらも最近Hackintosh組んだよ
9700K 32GB 1TB NVMe で全部で13万くらい
4Kディスプレイでもぬるぬる動くし高負荷かけてもうるさくないし最高っすわ
0991名称未設定 (アウアウウー Saa3-f1j9)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:50:00.77ID:2ftt1MgOa
2014松の余生はどうしようか...
PCIeも2.0 x2だから微妙な速度だし
0993名称未設定 (ワッチョイ ff81-aRWq)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:10:54.98ID:l8Q/aBzS0
>>992
乙です

>>989
i5 8500の構成で15万超えるのは自作経験してたりするとちょっとってなるし
DeskMiniなら本体小さいし悪くない
初心者には全くすすめられんけど家で使うのなら悪くない

1年くらい悩み抜いて正解だった
0994名称未設定 (ワッチョイW 7f6d-QJTp)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:31:17.74ID:BXCimsW70
>>993
初心者にはとかじゃなくて

万引きマジお勧め。
漫画とか高すぎるから半年悩んだ
お金かからないし盗んでよかった

みたいな
0997名称未設定 (ワッチョイW df58-Ux8t)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:11:15.13ID:09xRwWaI0
部品調達だの組立だの情報収集だのにかける時間も考えたら決して安くないけどな
さくっとMac買って余った時間は家庭サービスだの映画見るだのした方がいいって考えもあるのよ
0998名称未設定 (ワッチョイ 5fe3-aRWq)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:45:32.59ID:P7VYZ3yi0
Mac EFI セキュリティアップデートが来たら、いちいち対策状況の確認したり、うっかり自動アップデートされて起動不能でいちいち時間取られるのも精神衛生に良くないしね。
0999名称未設定 (ワッチョイ ff81-aRWq)
垢版 |
2020/01/14(火) 03:00:50.10ID:/FExshHm0
駄目なら実機に買い替えるだけ

テスト用のパーティション作っとけば問題ない
DeskminiはM.2が起動用、HDDがタイムマシンとフルバックアップ用、
もう一つは256GBのテスト用パーティションのSSD
バニラだから最悪実機からの起動もできる

こないだのモハベのセキュリティアップデートでは
ブートローダーを事前にアップデートしないと
アップデートコケるのは経験した
久々の自作も面白いし
一度動いたらそんなにトラブルもない

みんなが使ってる構成ならトラブルも少ない

とまあ古いmacminiから悩んでる人はこっちへおいで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 7時間 28分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況