X



Mac mini Part242Mac mini Part242

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (8段) (ワッチョイ c67a-ma21)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:25:13.81ID:/fM3orPg0

■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part241Mac mini Part241
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558912581/

次スレを立てるときは↓を1行目にコピペしてください(立てると消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0007名称未設定 (ワッチョイ 4bd9-Lr+I)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:58:36.14ID:8/PM7EoW0
>>6
通常の操作ならどんなアプリ使ってもたいして変わらないので費用対効果は薄い
Parallelsでゲームやるときだけははっきり効果出る
0008名称未設定 (ワッチョイW a758-taT5)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:19:07.38ID:0np4J47f0
電源入れて進捗バーが7割くらい行ってブラックアウトしてそのままフリーズが多発。
アップデートしてからおかしくなったクソが
0009名称未設定 (ワッチョイW 4edc-xvRB)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:51.45ID:SDMo26/d0
>>8
フリーズしてるんじゃなくてモニタとの接続が切れてるんだと思う
画面がブラックアウトしたら映像ケーブルを抜き差ししてみて
0011名称未設定 (ワッチョイW b776-E8qf)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:36:05.43ID:F9bzDohM0
2014にEl Capitan入れてExcel2011使ってたが、Mojaveに変えてOffice365にしたら動作が鈍くなったわ
SSDの値段下がったし2018にすることにした
0012名称未設定 (ワッチョイ 0bb1-xaIG)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:33:00.75ID:ANo3GIr20
 だが、日本の輸出規制が潮目を一変させたようだ。
メモリーチップの主要2品目であるDRAMとNANDの価格はこのところ急上昇している。
バーンスタインのニューマン氏によると、DRAM価格が11日に2.6%上昇したほか、
NANDフラッシュチップでは先週、7.8%値上がりした種類もあった。
週間で上昇したのは1年ぶりだという。
0014名称未設定 (ワントンキン MM8a-opg8)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:46:51.97ID:+AJEcKnYM
しばらくはメモリやSSDは高いかもな
混乱を避けるため韓国をいきなり0にはしないだろうが
あの態度ではゆくゆくは0になるだろうから
韓国抜きの生産流通ができれば次第に落ち着くだろうよ
0016名称未設定 (ワッチョイ 17b3-gaJq)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:38:10.11ID:xDgk/Nj40
20XX年、暴走したAI兵器と人類の間には熾烈な殲滅戦が繰り広げられていた
AI「人類は悪。滅べ」
人類「くそぅ…セキュリティが強固すぎて、ハリウッド映画でよくある
『カチャカチャ、ターン!インストールのバーが伸びていって、敵に見つかり
 ギリギリまで待って、ヤラレそうになったところでバーが100%、
 AI軍団がウィルスで一網打尽パターン』が、効かねぇ!!…思てたんと違う!!」
ファーウェイ「こんなこともあろうかと…大統領よろしいですね?」
大統領「かまわん、やってくれ。妻と娘があそこにまだ居るんだ」
ファーウェイ(カチャカチャ、ターン)
AI「…全システム停止。」
人類「やったぞ!ファーウェイが世界を救った!」


ってこともあるからバックドアは必要。


ファーウェイ「全人類のデータ取得完了っと」
0018名称未設定 (ワッチョイW 0bb1-N7FP)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:00:52.37ID:x9twCLo50
来年あたりにMacBookpro買うつなぎに中古でと思ってるんだけど何も知らない状況でさ、

モニタなんだけど、4kとか買って設定でRetinaみたいに使えるの?もしくはRetina対応のモニタって売ってるの?(Retinaの一般的な名称知らないからアマゾンでRetinaで検索すると全然何も出ない)

あと、できるとしたら何年以降のMac miniが対応してる?OS依存なら対応OSバージョン教えてもらえれば。
0021名称未設定 (ワッチョイ 23fa-R4+M)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:30:33.08ID:1vFI13D+0
買い換えるならそら現行機一択とは思うけど、この頃のSSD価格の下落状況みてたら値段改定はあるかもしれんのでなあ
SSDをコネクタで実装してくれるだけでもいいんだけど、セキュリティチップの制限だからなあ
0023名称未設定 (ササクッテロラ Sp3b-N7FP)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:14:27.40ID:GE/euRDKp
>>20
まあ機種はなんでもいいやw
サードパーティのディスプレイ事情はどーなってんの?
倍ドットで使えるなら小さめがいいんだけどね

どうしてもRetina的にならないならBookを買う・・・
0028名称未設定 (スッップ Sdba-ipzv)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:38:12.96ID:JzvRxtotd
mini2018を購入して当方の所有ディスプレイである、LGの32UL950に繋げる予定なのですが、Thunderbolt3 or HDMI or displayポートのどれを使って接続するのが最も高画質なんでしょうか?
0029名称未設定 (ワッチョイ 4e7a-KBdZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:16:33.25ID:Xh4ReZsm0
miniのtype-C(Thunderbolt3)ポートからモニタのThunderbolt3ポートへ、で
いいんじゃないでしょうか
そうすっとモニタ側のUSBポートもつかえる

Thunderbolt3で通す映像信号の仕様はDisplayPort
..のでTB3 or DPどちらへつないでもモニタ側には同じ表示能力を発揮できる、があるべき姿
DisplayPortコネクタへ変換するケーブルでつないでも映るでしょうけどもUSBポートは飾りに
0030名称未設定 (オイコラミネオ MM63-BPOI)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:26:24.75ID:ZsgXC6MsM
2012をPRAMクリアしたら、工場出荷まで戻りたいのかリカバリーモードの画面がマーベリクスの頃になってるけど、これ再インストールしたらHDDの中身消えるのかな
0033名称未設定 (ワッチョイ 4e7a-KBdZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:47:27.43ID:lGCMqj0k0
>>5
2018モデル発表による狂喜乱舞でただのMac miniスレが
3つ4つ、いやもっと多かったかとにかく乱立してた
そんななかでPart 240を立てた人が間違ってやっちゃったこととはいえ
他のスレと系列をハッキリ区別できるんでその流れを汲んでいる

おふざけではござらん
0034名称未設定 (ワッチョイW b373-jYln)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:15:23.37ID:V0KvJs2o0
SSD安くなったから1TBか2TBにしたいよね
0035名称未設定 (ワッチョイW 4ec5-HncT)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:09:43.71ID:FC+zsKhE0
mac mini late 2012でデュアルディスプレイっていうんですか?2つのディスプレイにつないでみたんですけどたまに真っ黒画面のままモニターの方が認識しない時があるんですが私だけですかね
0036名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 15:32:32.73
用途的にはMac miniでも良さそうなんだが、カスタムするとiMac27とさほど値段変わらなくなるとこで迷うわ
モニターがフルHD1枚しかなくて4k買い足すつもりだから合わせると越える可能性もある
iMacは他のMacと比べるとコスパ良すぎるよねぇ
そこそこのグラボと良質な5kグレア液晶

ただ、先の事考えるとiMacは邪魔になる可能性あるよね
Mac miniなら好きなように液晶選べるし売ったり処分したりするにも小型で楽だし
iMacは箱も取っとかないと後々困るし
0038名称未設定 (ワッチョイWW 3f81-IYar)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:12:19.90ID:l6P7q+aQ0
Mac proの発売が間近の今、mini2018買ってるのは貧乏人丸出しの負け組なのかな?

何せディスプレイないのは同条件だからねw
0039名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 04:03:02.29ID:k5zBL6S20
だってXeonもFireProも必要ないじゃん
0040名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:17.49ID:p8wVxu160
Adobe系使ってDTPする程度なのでminiで十分ですハイ
Proとか完全にオーバースペック
モニタがあれだからiMacという選択肢はない
0042名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:46:56.89ID:k5zBL6S20
このケースだけ売って欲しい、9800円で
0045名称未設定 (ワッチョイWW 4f58-mrmq)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:35:44.41ID:fqUAnMEE0
iMac27は首が疲れるんで、ディスプレイが選べるminiにしてみたんだけど、
起動が毎回不安定で精神衛生上あまりよろしくない。
0047名称未設定 (スププ Sd5f-DngZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:11:47.95ID:MPrp76GEd
俺はBluetooth とモニタ接続が安定しないな
欠陥商品だろこれ
0048名称未設定 (ワッチョイ 8fd9-pKkW)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:34:20.22ID:H3/Ex8B60
USB3使ってるなら仕様だよ
Macに限らずWinも同じようにBTは安定しない
解決方法はUSB2.0系のデバイスだけ使うかBTを利用しない
0050名称未設定 (ワッチョイ ffaf-69ia)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:22:04.19ID:XugkrVwp0
MacのUSB3.xチップに対するノイズ対策がウンコなだけ。
排熱問題といいノイズ問題といいデタラメ過ぎるw
そういやBluetooth3.xのマジックキーボード&トラックパッド2を
Bluetooth4.xとして売ってるのもなw
0051名称未設定 (ワッチョイ ffaf-69ia)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:23:08.31ID:XugkrVwp0
Displayportの制御もデタラメでモニタメーカーも困惑してるぞw
0053名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-HbQw)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:36:49.36ID:JrUCUKEn0
ぼちぼち高湿度、高温の状況下でi5 i7がどうなるか見られるね
0056名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-YVOd)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:57:02.65ID:t2PNrElC0
Mac mini 2018の不満点まとめ

・初回起動時、画面出力信号が途絶えモニタが「省エネスタンバイ」モードに移行する
リンゴのプログレスバーが消えるタイミングで発生
モニタ側の電源オンオフ、ケーブルの抜き差しで直る

・M570(トラックボールマウス)をLogicool Control Centerが認識せず
「Logicool製品が見つかりませんでした」問題が発生する。
USBの接続オンオフで直る。

・USB3.1接続、外付けSSDを起動ディスクに設定すると、やたらと初回起動時間が長くなる。
TB3.0対応ケースだと発生しない。

これがなければ良い機種だよ。
0057名称未設定 (スププ Sd5f-DngZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:30:23.17ID:MPrp76GEd
割と笑えない問題が多いw
0062名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:20:53.80ID:+30YffAY0
>>61
ベータ版かosで改善されるならいいね
0065名称未設定 (スププ Sd5f-DngZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:29:31.04ID:MPrp76GEd
2018 eizo2785 usbc接続でおかしいときあるわ
0068名称未設定 (ワッチョイW ff02-DngZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:34:34.87ID:zuU22YTC0
>>66
あんまおすすめしないよw iMacでいいと思う
0069名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-HbQw)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:01:53.30ID:JrUCUKEn0
iMac4Kは解像度がたまらなくいい
ハンペン消えてから暫くmacmini使ってたが
最近のグレアの問題は気にならなくなった

ただデザインが嫌い。ハンペンのがいい
0070名称未設定 (ワッチョイW 4f76-P6i6)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:21:03.50ID:eQcf+TUA0
>>68
一体型のデスクトップは嫌いなんだよ
今まで20台以上Macを買ってるが一体型のデスクトップは買ったことがない
というかここ10年近くminiしか買ってないわ
0073名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-k+pP)
垢版 |
2019/07/20(土) 03:28:07.74ID:cqLaw99l0
一体型iMacは情弱向け
賢い消費者はMac mini 2018とRyzen自作PCの2台を用途に応じて使い分ける
iMacは外部入力がないポンコツ
0079名称未設定 (スッップ Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:15:07.20ID:Zcm2yCOhd
このスレ読んでる限りmini2018って不具合だらけの欠陥品なの?

これなら近く出るであろう新Mac pro待って買った方がマシかな…?
0081名称未設定 (ワッチョイ 4f07-fJsd)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:04:30.29ID:vdTKXa6y0
新Mac proかて様子見なあかんで
0082名称未設定 (スッップ Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:26:25.33ID:Zcm2yCOhd
mini2018は初物でなくても欠陥品なんでしょ?

それなら初物避ける意味無いじゃんか
0083名称未設定 (ワッチョイ 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:37:14.92ID:FQGPCyFE0
中位スペックCTOのiMac5Kクラスを新型出るたびに買い換えて行くのが
ある程度最新性能を享受しながら活用していく一番いいルートなんだよな
ビックカメラとかの定額でそれができるMacアップグレードプログラムと
自分で売り払いながら回してくのとどっちがコスパがいいのか知りたいな
0084名称未設定 (ワッチョイ 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:39:22.11ID:FQGPCyFE0
自分はサブのMac miniは区切りのいいスペックで買って長期間使う
2018はその区切りとしてちょうどいいと思って買った
miniをメインにしてる人にも今回はど良いタイミングだと思うけど
0086名称未設定 (ワッチョイW 4f76-P6i6)
垢版 |
2019/07/20(土) 15:13:20.48ID:XRlFmAS50
今までminiは
PowerPC、2007、2009、2011、2014と買ってきて不具合らしいものに当たったことがないが、このスレ見ると2018は不具合だらけなんじゃないかって気がする
まあ、順調に動いてる人が愚痴なんか書かないからそういうレスが多くなるのは仕方ないが

取り敢えず不具合が多いという2018を今日注文してみた
本当に酷ければ返品するわ
0087名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-k+pP)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:00:14.92ID:cqLaw99l0
>>82
>>59の内容よく読め
Mac mini以外のMacも不具合出る
外部モニタ接続したMacbookも初回起動時にモニタが省電力スタンバイモードになるから
TypeCケーブル抜き差ししてたのを思い出す
IntelのCPU由来の不具合とOSの不具合だからな
>10.14.6以降なら治っている
という報告があるからそれに期待(現行Stableは10.14.5)
0088名称未設定 (ワッチョイW ff02-DngZ)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:50:36.78ID:/CDU89GX0
>>86
まぁそれが賢いな
0089名称未設定 (ワントンキン MM9f-YVOd)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:01:53.49ID:uydbkjgSM
モニタ絡みの不具合が散見されるな
Intelチップセット側の問題という意見もある
モニタに何を使うかにより違ってくるようだ
0090名称未設定 (ワッチョイ 4f07-fJsd)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:24:40.37ID:vdTKXa6y0
>>89
ヨーダ「呼んだかの」
0092名称未設定 (スッップ Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:23:40.93ID:Zcm2yCOhd
>>86
何でMac proを待たずにmini2018オーダーしちゃったの?

自ら進んで負け組にならなくても…
0093名称未設定 (ワッチョイW 4f76-vUYr)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:55:48.78ID:XRlFmAS50
>>92
むしろMac Pro買って何するの?
今のMac Proって個人が趣味で使うようなものじゃないけど
Mac Proは初代まで買ったが、その後はminiで十分だと気づいて今はminiばかり買い続けてるわ
0094名称未設定 (ワッチョイ 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:31:36.39ID:CDa3GohC0
>>93
あれだよ
自分の労働対価や社会貢献以上の報酬を得た成り上がりのような人が
財力のない人を見下げる発言をして
Apple製品をだしに自己満足しようとしてるだけだから
相手しちゃダメ

Mac miniのコンセプトがあってる人の存在に考えが及ばない頭の悪い人だよ
0095名称未設定 (ワッチョイ 0ffa-AajZ)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:41:13.52ID:17GyXeqG0
Pro活用できるのはガチ動画作成か、超巨大CG描く絵師ぐらいだろ
レイヤー100超える絵師とかね
別に普通の使い方するならminiで十分
スペック第1主義さんは用途と費用効果という言葉を失念していると思われる
0097名称未設定 (スッップ Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:23:25.10ID:OSHEEdnrd
>>95
GPUが致命的に性能低い件はどう説明するの?

eGPU持ってこようがThunderbolt3介する以上は本来の性能すら発揮しようがない訳だしねw
0098名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-k+pP)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:26:07.38ID:U2Hrnm7U0
酒屋の息子
0099名称未設定 (ワッチョイ 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/21(日) 02:22:36.61ID:CDa3GohC0
>>97
Mac miniのコンセプトがあってる人の存在に考えが及ばないことを自分で証明したな

現行販売されているeGPU構成で足りる用途の場合は何も問題がない

おっと、eGPUのコスパが悪いことはあげつらうなよ?

Mac Pro 買えと言ってるお前が言うな、と先にレスしておくから
eGPUのコスパが悪いことを書き込んだ後に、このレスに対して
>>99
 >Mac Pro 買えと言ってるお前が言うな
 確かにそうだわ。俺が悪かった」
って書き込んでくれ 
0100名称未設定 (選挙行ったか? Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:09:05.93ID:OSHEEdnrdVOTE
>>99
Mac pro買えない貧乏人ですからって言ってるようにしか見えないw

eGPUまで持ち出したらMac pro単体より結局スペースも取られる問題はどうするの?
0101名称未設定 (選挙行ったか?W ff02-DngZ)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:25:45.19ID:llhitBat0VOTE
コンパクトさが売りのMac miniにegpuは確かに本末転倒だよなwもう少しいいgpu乗せて欲しいね
0102名称未設定 (選挙行ったか?W 4f76-P6i6)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:51:04.46ID:5ebohbBn0VOTE
Macをいまだに金持ちのステータスだと思ってる奴がいたことに驚く
一般的なパソコンの倍の値段はするとは言え、そんなもんで見栄張る人間なんかいないよ
0103名称未設定 (選挙行ったか? 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:45:12.14ID:CDa3GohC0VOTE
>>100
Mac Proを買う必要がない人間に上から目線のつもりで
買えない貧乏人wみいたいな恥ずかしい持論繰り広げてて失笑

軽自動車が最適な人間にベントレーやアルファードも買えない人間wって
笑って指差してみ、お前が笑われるから
0104名称未設定 (選挙行ったか? Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:06:14.01ID:OSHEEdnrdVOTE
>>103
買う必要ないんじゃなくて貧乏で買えませんの間違いだろw

金あるなら安全性に問題ある軽自動車とか阿呆以外選ばない

お前は貧乏な上に阿呆なんだろうなw

eGPUでMac proよりスペース取られる問題に対して反論出来ないの?

省スペースのminiってwww
0105名称未設定 (選挙行ったか? 0ffa-AajZ)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:12:41.61ID:17GyXeqG0VOTE
ここはMacPro自慢スレじゃないんで、おかえりください
ここはMiniを使う、使いたい人のスレなんで、自慢話したいだけならお引き取りを
構って欲しいだけならそれも迷惑なので、切腹してご臨終してくださいますか?
0109名称未設定 (選挙行ったか? 7fc0-k+pP)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:02:19.87ID:U2Hrnm7U0VOTE
Windows界隈の一番人気はXeonではなくRyzenの3700X(8コア16スレッド)
https://kakaku.com/pc/cpu/
PCの大先生、自作ユーザですら「コスパ」重視でパーツを選択している
コスパが良いMac mini 2018が人気モデルなのも当然の結果である
0110名称未設定 (選挙行ったか? Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:17:14.33ID:OSHEEdnrdVOTE
>>108
複数台ある車のウチの一台に過ぎないのに馬鹿だなw
0112名称未設定 (選挙行ったか? cf11-z/9i)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:41:14.55ID:BpQWwkOL0VOTE
Proオーバースペックすぎるだろアレは異次元
エントリーレベルで好きなモニタ使いたいmini/一体型がいいiMac
なんでゲハみたいな口論を仕掛ける奴がいるのか理解不能
0113名称未設定 (選挙行ったか? Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:45:57.24ID:OSHEEdnrdVOTE
>>111
無能と馬鹿さ丸出しで嘲笑されてるのはお前なのにそれにすら気付けないボケマヌケw

苦し紛れってお前の事じゃんワロタwww
0115名称未設定 (選挙行ったか? 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:56:03.14ID:CDa3GohC0VOTE
>>113
大爆笑だわw

お前自身が「道具は適材適所」を理解してるのに
自分の暴論を引っ込められなくて顔真っ赤すぎる

自爆してるのに気づいてないのワロタ、本当にワロタ

>複数台ある車のウチの一台に過ぎない
リアーナはなんでジムニーを持ってるのか、言ってみろよw
なんで「ごっつい高級車"のみ"を複数台所有」してないのか言ってみろよw

なんかお前かわいそうになって来たわ…恥ずかしすぎ…
0116名称未設定 (選挙行ったか?W 3fb1-0num)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:33:40.81ID:TTYnk1/n0VOTE
>>110

君んちのガレージの写真、見せてくれよ(^^)
ナンバープレートはモザイクかけてていいからさ

見せられないなら、単なる虚栄心&ウソっぱち確定な 笑
0117名称未設定 (選挙行ったか?WW 3f81-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:40:17.89ID:a+Q6MboF0VOTE
>>115
お顔真っ赤でみっともなくて恥ずかしい奴だなw

話逸らすなよ
eGPUの件、反論出来るもんならしてみてみ?

コスパと省スペースのmini?

矛盾だらけの機種だよな
お前阿呆じゃんワロタwww
0121名称未設定 (選挙行ったか? 4fb3-dsoq)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:50:55.06ID:CDa3GohC0VOTE
>>117
これだから幼稚園児は…

自分が書いた
>何でMac proを待たずにmini2018オーダーしちゃったの?
という書き込みも忘れて
つまりお前はゴミ箱じゃなく新Mac Proを買えと主張しているが
>eGPUの件、反論出来るもんならしてみてみ?
だってw
せめてゴミ箱との対比で主張しろよ

eGPU合わせたminiで21.8cm x 45.0cm x 52.9cmの筐体より
自由な設置構成と省スペースも維持されてるわ

miniを単体のみで使用して極限の省スペース!なーんて主張してると
お前勘違いして受け止めてねーか?
だーれも言ってねーわ、勝手に思い込んでろw



mini本体 + Thunderbolt 3 x 4ポート USB 3 x 2 ポートを駆使して
周辺機器を取り揃えて自由なシステムを組む
必要あればCTOで10Gb EtherでNASとも連携


これがminiのミニマル+フリーカスタマイズのコンセプトなんだよ

eGPU足したら省スペースのコンセプト総崩れwみたいな煽り、大間違いでーす

そんなことも理解せずに人の書き込みに感化されて
鸚鵡返しに「お顔真っ赤で」とか煽りのレベルも低すぎ
0123名称未設定 (アウアウエーT Sabf-HbQw)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:32:10.35ID:OQh0GyCSa
Mac mini2012を中古で買ったんだけどこの機種ってファン回らんの?
エンコとかしてCPUが100度くらいになったら勝手に落ちて再起動する
仕方ないからファン制御ソフト使ってファン回したら安定したけど
0125名称未設定 (ワッチョイ 0ffa-AajZ)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:52:45.15ID:17GyXeqG0
>>123
中古なんでなんともいえん
新品で分解されてないなら、ちゃんと回る構造にはなってる
分解されたことがある物なら、中のセンサーが異常になってたら回らんかもしれん
0126名称未設定 (ワッチョイWW 3f81-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:28:18.70ID:a+Q6MboF0
>>121
全然反論になってない苦しい言い訳だなw

お顔真っ赤で長文必死過ぎワロタwww
0128名称未設定 (ワッチョイWW 3f81-IYar)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:25:09.64ID:a+Q6MboF0
>>127
ボケマヌケ過ぎて呆れてるんだよwww
0130名称未設定 (ワッチョイ 7f93-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 05:58:25.42ID:1kyc1jss0
>>123
ファン制御ソフトを入れたら安定したってことはハード側に問題はないってことだよね?
ROMをリセットしたらどうだろう
まあ安定してるならそれでいいか
0134名称未設定 (ワッチョイ 8fd9-pKkW)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:28:34.73ID:t8DHHUPw0
2年くらい前に熱すぎておかしいからバラしたら内部がゴミやら埃やらすごかったわ
ファンもこれじゃ回んないよなってくらいにはひどかったので掃除したら戻った
0137名称未設定 (ワッチョイ 8fbc-jGuh)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:51:58.41ID:/5kwU7Kt0
持ち運びするMacBook系ならともかくminiにシリコンケースはいらんやろw
ヒートシンク付きの金属ケース(縦置き可能)ならわかるけど
0141名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:56:34.14ID:A2TD1Mi90
熱対策どしてる?usb扇風機直当てしてるわ
0146名称未設定 (スッップ Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:50:54.74ID:44vsbNztd
mini2018って熱が籠るから短期故障率高そうだな

勘違いしてるコスパ厨さんこの問題にだう反論するの?w
0147名称未設定 (ワッチョイW 3f11-RJH6)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:32:13.59ID:LE3aiK3p0
2012のMacBook Airをエンコでぶんまわし爆熱にする遊びを続けているがまだまだ絶好調。
よって、熱で壊れることはない。
0149名称未設定 (ワッチョイWW 4f58-mrmq)
垢版 |
2019/07/22(月) 21:42:00.74ID:G0+zNBym0
>>56
なんだ、みんな同じ症状出てるんだ。
自分の買った個体だけの問題じゃないんだと、妙な安心感。
安定の不安定。
0151名称未設定 (ワッチョイW ff02-DngZ)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:37:27.07ID:UWad32lX0
>>149
スリープはちゃんと機能してるなぁ
0152名称未設定 (ワッチョイ 7f7a-hvap)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:15:04.30ID:8+BPj1Ta0
家と仕事場の間を通勤時にmini持って歩く人用じゃない? > シリコンケース

擦れてキズだらけだと売りに出すときに査定下がるじゃん
0153名称未設定 (ササクッテロ Spa3-Gjoz)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:05:14.74ID:ADW3RRFwp
GPUがぶっ壊れて画面に線が出るようになったんだけど
熱暴走させて内蔵グラフィックで起動できた
ここからターミナルで書き換えればOKですか?
0155名称未設定 (スフッ Sd5f-DngZ)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:47:59.61ID:M7TOzzRcd
もう休ませてやれよw
0158名称未設定 (スッップ Sd5f-IYar)
垢版 |
2019/07/23(火) 16:11:36.02ID:YEEjcoF7d
未だにi9すら載せられないなんて、mini2018ってiMac以下の扱いって事だよな

iMac以下でコスパも悪い負け組機種買っちゃったお前ら今どんな悔しい気持ちなの?w
0159名称未設定 (ワッチョイW 4ff7-Ev2Q)
垢版 |
2019/07/23(火) 16:39:57.11ID:8LZTSUkB0
何かアプデ来てたからインスコしてる(´・ω・`)
0160名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/23(火) 16:42:50.86ID:xBkB4RnE0
>>159
おおまじか、人柱頼むぞw
0162名称未設定 (ワッチョイW 4ff7-YhPM)
垢版 |
2019/07/23(火) 16:52:36.02ID:8LZTSUkB0
アプデ終了したけど、この 10.14.6でモニタの問題解決するの?
飯山のPL2888UHSUだけど、突然ブラックアウトするのが直ってれば良いんだけど(´・ω・`)
0163名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:00:28.24ID:xBkB4RnE0
>>162
自分で試せないの?
0164名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:04:32.27ID:xBkB4RnE0
ああごめん突然か、、すまん
0165名称未設定 (ワッチョイW 4ff7-YhPM)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:13:44.24ID:8LZTSUkB0
>>163
先程から色々やってるけど不具合は今の所無いです。ただ、短時間で結論は出せない(´・ω・`)
https://i.imgur.com/7eZeHev.jpg
0166名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:15:29.95ID:xBkB4RnE0
>>165
ありがと!治ってるといいな!
0168名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-yrql)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:36:56.78ID:SoD1bA110
モニタとの接続が切れる問題はうちの環境だと一応治ったかな
復帰して表示されるまで少し時間がかかるけど映るようになった
やればできるじゃねぇかあああああ(´・ω・`)
0170名称未設定 (エムゾネW FF5f-DngZ)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:13:42.00ID:nWpn4SAdF
late2018でev2785起動した時ちゃんと表示されるようになった
0171名称未設定 (オッペケ Sra3-VOQx)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:42:13.25ID:JAPIWi78r
2012 midの梅だけど
10万円だして2019の梅買うぐらいなら
もう3万だして「新MacBook Airでもいいんじゃね?」と
思ったり、ラジバンダリー
0174名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 09:56:24.56ID:P3wrF74s0
デスクトップは物理的に持ち運ぶ機会がないため紛失や盗難リスクが低い
また、コーヒーをこぼして故障、バッテリーが妊娠して入院などのリスクもない
よっぽどのハズレを引かない限り5年以上使える
Mac mini 2012を使い続け7年目の人も多いことだろう

一方のモバイルは
キーボード不具合でリコール
https://support.apple.com/ja-jp/keyboard-service-program-for-mac-notebooks
バッテリー不具合でリコール
https://support.apple.com/ja-jp/15-inch-macbook-pro-battery-recall

広めの作業デスクとモニタアーム&デュアルモニタ完備の作業環境のほうが
どう考えても効率良いし、俺は圧倒的にデスクトップ派だわ
0175名称未設定 (アウアウウー Sad3-AtVq)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:03:04.43ID:NKzCCZhYa
俺もMacBookは考えた事すらないな。持ち出しはiPadで事足りるので必要性を感じない。
0176名称未設定 (ワッチョイ 8fd9-pKkW)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:07:18.29ID:V3nJ9NrR0
17’’ MBPはこれだって買ってファミレスでよく作業してたけど
調子悪くなってきて売った
また出してくれたら血迷って買うかも
0177名称未設定 (ササクッテロル Spa3-I5HI)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:38:51.13ID:TF5mKDQvp
今回のアップデートでUSB-C to VGAアダプタが刺さっていると起動しない問題が直るかなと期待したけどダメだった。
アダプタの詳細を見直そうとAmazonのページを見たら、
買ったときにはなかったであろう「2019年のMacには非対応です」の文言あるし。
(2019年のMacってMac Pro? Mac mini2018の間違い?)
1,500円ほどの格安中華製品だったし、VGAのディスプレイを使うの来年の3月までだから諦めることにするわ。
0179名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-yrql)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:57:47.02ID:G7YeW/+K0
さすがにVGA変換までは保証しきれないだろうな
0182名称未設定 (ワッチョイ ff27-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:04:25.34ID:fXwnChVu0
Web見てるくらいしかしてないのに
すごく熱くなるんですが
みなさんもこんなもん?

ケチな話だけど、電気代バカにならないなぁと思って・・・
0183名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:08:43.15ID:lT0eqX0W0
2018 i7だけど、YouTube見るだけでアチアチですw
0184名称未設定 (ワッチョイ 3f6d-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:34:54.90ID:clOL9h710
>>182
アクティビティモニタ見たらなんか暴走してない?
俺もそういうことあったけどlogdっていうのがやたらcpu使ってて
調べたらGoogle Chrome入れるとなるみたいで消したら治った
0186名称未設定 (ワッチョイ ff27-yrql)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:11:54.56ID:fXwnChVu0
>>183
不安になりません?w

>>184
Chrome使ってるので、logd見てみましたが、ほとんど動いてないですね
CPUモニタ(ツールバーに表示するやつ)で常時CPU稼働率見てますが、大して動いてないんですよ

>>185
Safari使いたいんですが、以前のアップデートでAdBlockが効かなくなったので仕方なくChrome使ってます
0187名称未設定 (ワッチョイ 4f07-fJsd)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:20:13.64ID:x5Xat1cP0
2014で黒目と狐とサファリ立ち上げてるよ
そんなアチアチまではいかないけどねえ
0188名称未設定 (ワッチョイW 4ffa-DngZ)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:23:46.19ID:lT0eqX0W0
>>186
不安なるよねi5で良かったのかもなぁ
かっこ悪いけどusb扇風機当ててるわ
0197名称未設定 (ワッチョイWW 6bb1-uDX8)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:50:38.87ID:R1AELyIh0
>>191
2005が12年目に同じような症状になったけど、
HDD取り出して外付けコネクタで他のMacに接続して、
ディスクの修復かけたら復活したよ。
0199名称未設定 (ワッチョイW 7ffa-SsL+)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:48:38.26ID:n6K5EKA50
俺のも熱いから気にすんなw
0200名称未設定 (ワッチョイW 7ffa-SsL+)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:49:47.45ID:n6K5EKA50
あーでも熱いのにファンの音全然しねえな
0203名称未設定 (ワッチョイ a3dc-Uznj)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:34.44ID:4LvFZ7BP0
ぶっちゃけエアコンで室温25℃程度にしておけば何の問題も無いと思う
アチアチのひとはどういう環境で使ってるのか逆に気になる
0205名称未設定 (アウアウクー MM63-dWwv)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:38:06.41ID:hm8bqtGcM
>>203
Mac miniを昔真夏に24時間稼働させてたことがあるけどなんともなかったな
PowerPCの頃だったけど
仕事に行って家に帰ってきたときに部屋の温度が40度有ったが普通に動いてた

今はそんなことしてないし日中はスリープさせてるから、今の機種で当時と同じことやったらどうなるのかはわからんが
0209名称未設定 (スフッ Sdaa-SsL+)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:46:06.29ID:aP55FiUcd
英語だからよくわからんが、ChromeダメなのかFirefoxだとなお熱くなりそうw
0210名称未設定 (ワンミングク MMfa-rEBG)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:06:43.76ID:If76xaxuM
>>189
昔の15?
0211名称未設定 (ワッチョイ a399-sE7n)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:25:31.71ID:RzSg5NTV0
ようするにChromeがダメでminiに罪はないでおk?
0213名称未設定 (ワッチョイ 6a6d-57yp)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:05:26.19ID:Np128bi00
>>211
人によって原因は違うだろうから知らないよ
俺の場合はアクティビティモニタ見たらlogdというのが暴走してたからそこにたどり着いた
0214名称未設定 (ワッチョイ 53b1-710I)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:58:35.14ID:44o22V4m0
miniは裏蓋開けて使えば良いよ
0215名称未設定 (ワンミングク MMfa-rEBG)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:16:23.52ID:/r0stH5MM
あれ?現行ミニはメモリ自分で盛れるんだっけ?
0217名称未設定 (ワンミングク MMfa-rEBG)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:27:54.67ID:/r0stH5MM
>>216
ありがとう
0218名称未設定 (ワッチョイ a312-FuV+)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:00:31.18ID:x/GfG2V60
2018/i3モデルをお使いの方でECC unbufferedメモリを使ってるor試された方は居ませんか?
動くのか知りたいです。
0219名称未設定 (FAX! Sdaa-3Utc)
垢版 |
2019/07/26(金) 10:25:22.77ID:ukzG7B9bdFOX
省スペースのmini2018買っておきながらeGPUなんて場所とるデカブツ買ってる奴って容量悪い負け組だよね?
0221名称未設定 (FAX!)
垢版 |
2019/07/26(金) 10:42:28.19ID:wxkyXOto0FOX
新MacPro高すぎて手が出せないし
しょうがない
0222名称未設定 (FAX!W 9ec0-DkVV)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:00:08.71ID:8t8RUoQY0FOX
blackmagicのやつはmacpro2013ぐらいでコンパクトだよ。
Mac miniはモニタの枠の下に丁度収まる。
モニタの横にeGPUとHDDケース置いても全然コンパクトなんだよな。
0223名称未設定 (FAX! a3bc-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:01:42.10ID:xD2rG3ht0FOX
重箱みたいにminiにピッタリ重ね置きできるのが出ると良いんだけど
放熱心配だけど
0224名称未設定 (FAX! 9ec0-1d6N)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:39:54.94ID:SznJ88DL0FOX
省スペース目当てにMac mini 2018買ってる人いないだろ
デスクトップ型の単体MacはMac mini 2018とMac Proしかない
そしてMac ProはXeonやらワークステーション向けGPUなど
3DCGや4K動画編集などの映像関係以外の職種の人は不必要なパーツを搭載していて割高
結果、Mac mini 2018が消去法で残るだけ
0225名称未設定 (FAX! Sdaa-3Utc)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:49:09.76ID:ukzG7B9bdFOX
>>224
省スペース目的のmini購入者が大半だろ

そのminiユーザーが3DCGや4K動画編集もしないのにeGPU買ってたりしてるから滑稽なんだよ

結局mini買ってその性能に後悔してるからeGPUなんて買う羽目になる訳でねw
0226名称未設定 (FAX!W 9ec0-DkVV)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:55:20.98ID:8t8RUoQY0FOX
>>225
新型Mac Proまでは必要性も金もなく、モニタ分けれてちょいGPUあればいい的な人もいるから滑稽ではないよ。
0228名称未設定 (アウアウクー MM63-dWwv)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:53:34.36ID:FycIkOLVM
1人だけ10年くらい前のminiの感覚で質問投げかけてくるわけだから会話が成立しないんだよな

昔のminiは廉価で入門機
一方でMac Proは今のように専門的ではなく個人が趣味で買っていた

今のminiは当時のMac Proを使っていた層もカバーするようになって、ユーザーもかなり多様性が出てきているんだよな
0229名称未設定 (ワッチョイ 1f43-6z0x)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:23:36.80ID:FKnMo8r00
Mac mini2014にDebian入れたらキビキビになった。
0230名称未設定 (ワッチョイ 1f43-6z0x)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:26:21.28ID:FKnMo8r00
Mac mini 2014にDebian buster入れたら動作がキビキビになった。
0232名称未設定 (ワッチョイ 7fb3-Xyre)
垢版 |
2019/07/26(金) 22:25:45.55ID:+VNmp2w80
>>225
まだ見当違いのレス繰り返してるのかお前。
>>121でお前の間違い確定してんのに
反論できずに間をおいて「省スペース」連呼レスか。


いい加減学べや。
0236171 (オッペケ Sr23-PwZC)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:28:20.66ID:d5DS3wOSr
よくよく考えたら、持ち運ぶこともスタバでタタタターンっ!する予定もないのに
MacBook Air買うのって、バカだな。
0240名称未設定 (スッップ Sdaa-NF7/)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:08:39.75ID:cT+QD5vfd
Logic proが最近重い。メモリ32GB積んだのに虹色のマークが出やがるふざけるな
0242名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-Uznj)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:09:23.40ID:9C6qFa480
重くなる前の環境に戻せばいいだけじゃん
なにかアップデートかインストールしたならそれが原因に決まってるし
0244名称未設定 (ワッチョイ 93d9-MTL1)
垢版 |
2019/07/28(日) 01:43:03.32ID:xmYn95Lq0
随分古い環境からアップしたのかw
まあでもわかる
MissionControlは横に並べるのがゴミすぎる
Spaces使ってた頃は3x3で作業してたからなあ
0247名称未設定 (スップ Sd4a-9QUt)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:31:48.85ID:WvhRQPLBd
>>228
だよね、10年前のminiはdGPUも載ってたし特盛にすればPro梅より少し劣るぐらいの廉価版の入門機だったけど
現行のminiはiGPUでCPUも最上位にCTOしてもProの半分もない程度に差がついてしまったもんな
0250名称未設定 (ワッチョイ 3a7e-Uznj)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:42:09.01ID:51XF6CJn0
>>224
>省スペース目当てにMac mini 2018買ってる人いないだろ

AppleTV鯖、iTunes鯖として買ってる>>mini
昔は使わなくなったiBookとか使ってたけど今はmini
他に現実的な選択肢がねーんだもん>>AppleTV鯖
0252名称未設定 (ニククエ Sacf-que+)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:55:59.04ID:+HiCgq/QaNIKU
i7、64GB、SSD1TBだけど特に高いとは思わなかったな。その価格で納得したから買った訳です。
0253名称未設定 (ニククエ aa7a-m9Wr)
垢版 |
2019/07/29(月) 15:08:16.96ID:MTGIs+8q0NIKU
最新のOSと最新のデスクトップで選んでるからね。
性能とか関係ない。 だいたい10万円台なら安いだろ。昔は30〜50万したからね
0254名称未設定 (ニククエ MM63-2IRm)
垢版 |
2019/07/29(月) 17:20:58.26ID:M/ZigjCXMNIKU
>>253
初MacはExcelとEGWORD付けてメモリ14MB、HDD80MBのPowerBook180を80万円で買ったわ
以後も30万以下のMacを買うことはなかった
30万以下で買ったのはMacBookとMac miniくらい

今考えるとMac買う金でAppleの株買ってたら億万長者になってたな
0255名称未設定 (ワッチョイW 7bcf-DQRK)
垢版 |
2019/07/30(火) 00:25:14.40ID:+qhBrOSp0
ジャンク品の2010買ったら、動きはしたけど
前オーナーのデータ丸残りだった
潰れた代理店の営業マンらしい
0266名称未設定 (ワッチョイWW 1b11-HuPi)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:25:09.06ID:e/E8Oktx0
メモリ交換する前に初期不良ないか様子見してるんだがどのくらいの期間観察してるよ?
早く蓋開けたい衝動と戦ってるわ2012以来だわ
0268名称未設定 (アウアウエーT Sa13-ulxi)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:15:20.72ID:GHIkc2fda
整備済品にちょくちょく出るデュアルコアのMac miniってなんであんなに高いの?
なんの価値があるの?
0272名称未設定 (ワッチョイ ed07-j8Mu)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:24:28.08ID:MdvW88aZ0
miniの熱対策に冷えピタ貼ってみたらなんか動きが良くなったぞw
0276名称未設定 (ワッチョイWW 037e-//C1)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:51:37.36ID:UEwjU2u90
ペットボトルのキャップ一個、下に挟んだら動くようになった
0279名称未設定 (ワッチョイ cb44-qY9c)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:36.11ID:0RmaUAIT0
どの状態で整備済製品として売りに出されるんだ
箱潰れ品を移し替えたとか
返品にあった新古品を綺麗にして売ってるとか

初期不良を修理して売ったとかは少ないと思うんだよね
SMDのパーツ交換ってめんどくさすぎなんだが
0281名称未設定 (ワッチョイWW 2381-Oq87)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:16:19.86ID:54iOnruo0
>>278
その根拠は?

過去にアップデートなんて生じた事あるの?
0283名称未設定 (ワッチョイWW 2302-PQki)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:46:09.62ID:i9EImo4q0
根拠になるかどうかはともかく
米国で秋に始まるApple ArcadeにMac miniのiGPUは弱過ぎる気がする
グラフィック性能が2倍になるとかっていうIce Lakeに
Mac miniに合うのが出たタイミングでのアップデートはあるかもね
0284名称未設定 (ワッチョイWW 2381-Oq87)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:48:00.91ID:54iOnruo0
>>282
ソース出してよ?
0285名称未設定 (ワッチョイWW 2381-Oq87)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:48:55.48ID:54iOnruo0
>>283
eGPU他社と提携して出してる訳だからアップルとしては対策済なので君の主張は夢物語じゃないの?
0288名称未設定 (ワッチョイWW 2381-Oq87)
垢版 |
2019/08/02(金) 03:03:06.16ID:54iOnruo0
>>286
macminiは来週?
何が来るのさ?
0289名称未設定 (ワッチョイ 8596-g4au)
垢版 |
2019/08/02(金) 05:58:28.44ID:+malpIVT0
mac miniの新製品は、いつだって来週が発売ということになっている。
2018モデル以降からminiスレを読み始めた人は、過去スレを読み返すと良い。
0290名称未設定 (ワッチョイ cb7a-7srw)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:36:12.48ID:TcoEPudf0
ThunderboltのSSD、とSSDケースの発売情報 製品のプレスリリースは既に出ているもの

> リード2,200MB/sのポータブルSSDがセンチュリーから、容量は最大2TB
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1199062.html

> NVMe SSDを2枚内蔵できるファンレスアルミケースが入荷、DisplayPort搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1199085.html
0292名称未設定 (スプッッ Sd03-Oq87)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:29:35.55ID:wCQSf2kud
>>291
ソースも何も出してないのにお礼とかお前キチガイだろw
0296名称未設定 (ワッチョイWW ed02-PQki)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:39:05.29ID:sLYpwcIo0
Ice Lakeはモバイル版先行でデスクトップ版は後回し
mini用のはデスクトップ版のモバイルって変なのだからデスクトップ版の最初くらいに来るのかな
0299名称未設定 (ワッチョイW 0df7-cP+J)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:54:07.37ID:vaGWTCNG0
miniのアップデートは当分無いのを知ってたからi7の64GBを買ったんだよ。これで5年は戦える。
0300名称未設定 (アウアウエーT Sa13-ulxi)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:56:57.59ID:xhO9xo16a
今の性能だったもう一生もんでしょ
0301名称未設定 (ワッチョイ 2de3-qY9c)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:09:34.43ID:mw4gRfHO0
ハイパースレッドの脆弱性が問題になってるからそれを一掃するために
来年全デスクトップ機にComet Lake投入されるんだけどね
0303名称未設定 (ワッチョイWW 1b02-PQki)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:54:32.73ID:l4tV8qDH0
また4年とか放置されると予想する人いるけど
基本的にこの数年のMac周りの歪みはインテルの10nm出す出す詐欺が原因でしょ
今回は10nmちゃんと出てるんで各Mac用のCPUが出しだい全機種モデルチェンジしてくと思うよ
0304名称未設定 (ワッチョイ cb6e-qY9c)
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:00.89ID:cmCtpcTF0
CPUのアップデートがあるならもう少し待つか
今がMacPro2013で音楽用途のみだから何とか後一年くらいは引っ張れそう
0305名称未設定 (ワッチョイ 2399-ry6n)
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:23.66ID:Q4E0ryIe0
次のminiこそ本命だということ
0313名称未設定 (ブーイモ MM43-WZyj)
垢版 |
2019/08/04(日) 09:05:45.66ID:hkTrzk+PM
将来に子孫を残す能力が欠けたホモがCEOやってる限り、将来のAppleを担っていくような新製品を出せるわけがないよな
0322名称未設定 (ワッチョイ 85fa-AZ6q)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:11.93ID:Mohjm+re0
スピーカー別
今はディスプレイでもいいスピーカーついてるやつあるから、それの人もいるんじゃない?
0328名称未設定 (ワッチョイWW 037e-//C1)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:28:51.34ID:uhccXJRL0
>>326
ワロタwwwどんだけだよwww
0329名称未設定 (ワッチョイ 456d-qY9c)
垢版 |
2019/08/05(月) 03:16:39.90ID:7WqSHjWW0
iMacからだとマイクとカメラが無いからな
siriやろうと思ったらそういやマイク無いやってなった
iphone用のイヤホンのマイクも使えるけど安いwebカメラでも用意するのがいい
0330名称未設定 (スップ Sd03-WZyj)
垢版 |
2019/08/05(月) 06:33:01.84ID:xQyoszDwd
>>283
Apple ArcadeってiOSでもできるんだろ?どのiOS機までサポートするか知らないが
それを考えるとMacでもそんなにGPU性能求めるようなのはやらないのでは?
しかもApple TVまで対象に入っているなら尚更じゃね
0331名称未設定 (オッペケ Sra1-dMbZ)
垢版 |
2019/08/05(月) 09:46:54.18ID:R1FdESfhr
着磁するかピンセット無いと大変だけど メモリ交換してみた
面倒だねこれ。1人くらいはwifiケーブル 破壊していそう… (# ゚Д゚)

あと ガムテープの芯を台座にしたら TG Proでファン回転数 バリバリ上げても あまり五月蝿く感じなくなった
音が共鳴していたのか
0332名称未設定 (ワッチョイW adfa-WANQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:30:16.47ID:J08mZsOQ0
うちのファン回ってるのかってぐらい静かやなぁ本体アチアチなのに、、ファン壊れてないか調べてみるかぁ
0333名称未設定 (ワッチョイ 15dc-qY9c)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:07:06.58ID:clWaO7D70
>>328
2018miniは起動音が無いから初回起動した時にスピーカーの存在気付かず
→ ヘッドホンジャック使う事で自動的にスピーカーoffになる
買ってから今の今まで気付かなかったというオチ、自分でわろた
0335名称未設定 (オッペケ Sra1-dMbZ)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:19:03.05ID:PkWZR//Lr
>>332
TG Proとかで強制的にブン回してみては? それで五月蝿くならなければ 詰まっているか 壊れているか
もしくは断線とかコネクタ抜けとかも
0336名称未設定 (オッペケ Sra1-dMbZ)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:23:20.90ID:PkWZR//Lr
>>334
安い 4k ディスプレイ内蔵スピーカーよりしょぼかった。あとモノラルw
んでも 普段 キャリブレーションしたモニタースピーカー使ってるから 何方もゴミと言えばゴミに感じるなー。
まあお約束の 割り切りというか慣れ

ヘッドフォンとか良いのを買う方がいいのかも。オープンエアーの良いのとか
0339名称未設定 (ワッチョイ cbdc-kwVN)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:53:55.58ID:g59da03m0
iMacのスピーカーも褒められたものでは無いが、まぁminiのよりはマシ
音質に拘りあるひとは、USBオーディオIFなどからスピーカー or 高級ヘッドホンに繋げばいい
0342名称未設定 (ワッチョイW 85fa-WANQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 10:06:20.22ID:sr4ZGXHf0
>>341
増税するし買っちゃいなよw
0344名称未設定 (ワッチョイW 85fa-WANQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:48.08ID:sr4ZGXHf0
今なら32gメモリも安いぞーw
0347名称未設定 (エムゾネW FF43-WANQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:43:59.77ID:MHpnP+EmF
いや2018買って増設するなら今安いってことよ
コルセアの32が一万五千円ぐらいだよ
0348名称未設定 (ワッチョイ cb7a-7srw)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:49:51.93ID:6yYm3GKN0
Mojaveの次をリリースするのは10/2(日本時間)だろうね
消費税10%が適用された価格で新OSプリインストール版販売開始
0349名称未設定 (ワッチョイWW 037e-//C1)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:58:07.90ID:B9OU1XjQ0
メモリ安いのかー
2014だけど買い替えかなぁ
空き容量10GB未満、USB不安定、フォトショいじりだすとすぐクルクル
miniとモニター買いまして3画面体制にするか、
imacにするか、ずーっと悩んでる
0350名称未設定 (エムゾネW FF43-WANQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:13:41.99ID:hilVhYgWF
悩むのも楽しいが、めんどくさいならiMacもいいと思うよ
0351名称未設定 (ワッチョイ 85fa-AZ6q)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:15:56.46ID:4ZTOZydq0
>>349
自分の気にいるディスプレイを選べるかどうかで考えては?
正直iMacの方がPCとしては上だと思うし、miniにこだわるのはその点だけだろう
0352名称未設定 (ワッチョイ 4bcf-jVjz)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:23:39.78ID:tVMo6T/c0
2018のメモリを32GBに増設しようとおもっています。
Crucial で問題なく安定して動作していますか?
値段の高い iRam を買ったほうがいいですか?
0355名称未設定 (ワッチョイW 1b02-WANQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 17:21:48.90ID:EVHfizsU0
>>354
すまん今価格コム見たら16500ぐらいになってた
0357名称未設定 (オッペケ Sra1-dMbZ)
垢版 |
2019/08/06(火) 17:24:26.23ID:7Iuy59aHr
>>349
> 空き容量10GB未満、USB不安定、フォトショいじりだすとすぐクルクル

10GBってまさかストレージじゃないよね
USB不安定なのは概ね Wifiとの絡みだと思うけど
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT201542
0358名称未設定 (ワッチョイ ed07-j8Mu)
垢版 |
2019/08/06(火) 18:17:49.93ID:++p+nHcq0
mini熱いんで濡れタオル乗せてUSB扇で風あててるけど
高熱の病人みたいに速攻乾きまくってるわw
0363名称未設定 (ワッチョイWW 037e-//C1)
垢版 |
2019/08/06(火) 20:44:39.45ID:B9OU1XjQ0
>>351
ディスプレイはそんないいやつじゃないけどフレックススキャン二枚持ってるから、三枚目は安めのでいいかなと。
本当はiMac行ってみたい反面、机170cmしかないし、高さ調節や色管理できないグレアモニターは嫌だなぁと。
むかしiMacで、キャリブレーションや色むらで苦労しました。
miniは色で苦労はしなかったんですが、フォトショでグルグル延々待ちとか、そもそも16GBのメモリが足りなくて画像データ保存できないとかでした。
でも、miniでメモリ目一杯が正解かなと感じてます


>>357
ストレージです。
もう1年以上、警告出ては不要なデータ探して捨てるを繰り返してます。
iPhoneのバックアップも取れてません。
買い換え以前に外付けのストレージつけるべきですよね。
みなさんはRAIDとかにしてるんでしょうか?
0366名称未設定 (ワッチョイ ad81-nuJv)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:02:28.57ID:Ka37FhMJ0
mini 2012だけど、真夏でもエアコンなしで電源入れっぱなしだけど熱暴走したことないな
新しいのは熱々なの?
0368名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:24:54.85ID:JO2M2ECH0
夏場エアコンつけてないとmini起動してなくてもボディが生暖かくなる
環境の気温って大切だよね
0369名称未設定 (オッペケ Sra1-dMbZ)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:20:34.93ID:S57rj2+Qr
>>363
> ストレージです。

ギャー まじでえー ( Д ) ゚ ゚
HDDで良ければ 尼で 8TBが 1.9万位だから買いましょうよ

RAIDは判りません。趣味DTMなので気が向いた時に HDD増やしてバックアップは常に余裕で取れる感じです
あと Rapid Copyかな?差 分コピーアプリが業務用的 爆速可能なものも買って。
高かった気がしますが
0370名称未設定 (ワッチョイ 55d9-jtC4)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:36:14.44ID:v+scxEjH0
>>363
うちは8年前からRAID
転送速度も段違いだし安心感がまるで違うね
メインのRAIDが2システムでバックアップ用のNASが3システムある
0372名称未設定 (ワッチョイ cb7a-7srw)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:59:43.67ID:pk9ApjAP0
>>370
> メインのRAIDが2システムでバックアップ用のNASが3システムある
何か複雑そう...よくわからんけど

自分だったら、分を越えた複雑な構成を組んで、組んだこと自体に満足して
ロクに管理もできないわ、果ては操作を間違えてデータ飛ばすわ、ってなっちゃいそう

がんばってくだちいな
0373名称未設定 (ササクッテロラ Spa1-+5lr)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:54:41.93ID:uwJtzv9Mp
Time Machine用のドライブをRAID1でミラーリングにすれば、
手間をかけずに途切れなくバックアップできて安心でしょうかね?
余裕あるなら外付けHDDもTime Machineで一緒にバックアップすればさらに楽そう。
0374名称未設定 (ワッチョイ 2399-ry6n)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:02:37.08ID:JmzSuW+h0
2012どんだけ優秀なんだよ
0377名称未設定 (ワッチョイ bd76-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:59:17.01ID:9GCXdHac0
RAIDなんてバックアップ無しでやったらダメだよ
うちの会社はDrobo (RAID6相当) がファイルサーバーで、Drobo (RAID5相当) が Time Machine
0380名称未設定 (ワッチョイWW 037e-//C1)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:04:09.62ID:uUU83Bz90
>>365
ありがとうございます。ご忠告をもって今日頑張って70gbまで増やせました。

>>369
そーですよねw
とりあえず本体買い換えより先にストレージ買います

>>370
最終的にはそのNASというのでRAID1を組もうかと考えてます

>>371
確か500です。
iPhoneのバックアップが取れませんw

みなさん色々ありがとうございます。
使ってないOSのインストーラーとVMwareのクリーンアップ等々で余力が増えました。
はよ新しいのが欲しいんですが、なんせosが11のままなんでアプリが大丈夫か腰が重いです。
また教えてください。
0382名称未設定 (ワッチョイ 456d-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:51:52.56ID:p37ElT4p0
TimeMachineのバックアップなんて普通のUSBHDD一個で充分だろ
現在進行中の仕事データでこれを失ったら〇〇万の損失…とかなら金かけて保存しておく必要があるかもしれんけど
俺はその手のデータだけ選んでAutomatorで外部クラウドにコピーするようにしてる程度だわ
0384名称未設定 (スップ Sd03-WZyj)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:59:21.88ID:G+gLewHQd
>>351
そうそう、miniの利点は好きな外部ディスプレイが使えることだもんな
iMacだとdGPUないし外部ディスプレイも使えないしスピーカーもモノラルだし全てにおいてminiの上
0387名称未設定 (ワッチョイ 767a-FKwD)
垢版 |
2019/08/08(木) 06:39:37.62ID:xsI+vvKz0
クラウドはデータを盗み見される前提で利用するもの
見られても支障がないデータだけを置く
あるいはかたっぱしから(何重にも)暗号化
0388名称未設定 (プチプチW 55fa-WZDY)
垢版 |
2019/08/08(木) 12:32:58.26ID:nSSz0GY300808
別に見られても困るもんとかないわ
0390名称未設定 (スッップ Sdfa-HHuB)
垢版 |
2019/08/09(金) 08:53:42.92ID:Wyz7miuBd
>>389
察しろよ

恐らくPS4とかの外部機器入力が出来ないって意味合いだろう
0391名称未設定 (ワッチョイ f6c0-xPdk)
垢版 |
2019/08/09(金) 10:49:23.55ID:tOwLaiuM0
割と致命的だよな
iMacの外部入力不可
PS5、WindowsPC(Ryzen&GeForce)のモニタとして使えない
つまり5Kの価値は大幅に毀損される
0393名称未設定 (ワッチョイ f6c0-xPdk)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:36:36.81ID:tOwLaiuM0
それ回線が原因だぞ
Macbook 12の非力なCPU&iGPUでも動画止まらんわ
0395名称未設定 (ワッチョイ 9107-db9H)
垢版 |
2019/08/09(金) 14:31:21.97ID:SrKEd2pA0
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い
0396名称未設定 (ササクッテロラ Sp75-Wqat)
垢版 |
2019/08/09(金) 17:46:43.26ID:b0gPcNP8p
>>392
前に気になって試したら解像度の設定でfpsが違った。
ウチは4Kディスプレイだが、1920*1080、もしくは4Kの時は問題ない。その中間のスケーリングされた解像度だと、fpsは落ちる。
0410名称未設定 (ワッチョイ 76dc-8amm)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:52.09ID:RFIBVd5u0
>>402
そんな仕様があるのか
なんでiMacとかMBPは2017以降はOK何だろうと思ったら仕様が違うなんて
0411名称未設定 (ワッチョイW b1da-QZEv)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:36:24.54ID:PwDr+fDE0
>>281
モデルチェンジの事だろ
0426名称未設定 (アウアウエーT Sae3-9jha)
垢版 |
2019/08/16(金) 02:23:21.75ID:cRXTmFwpa
Macmini2012買ったけどMavericksとYosemiteだとBluetoothイヤホンがめっちゃ途切れる
El Capitanにしたらほぼ治った
何これ
0428名称未設定 (スププ Sd33-2nrJ)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:12:24.83ID:N0l4dWCbd
2018のBluetooth はさらにヒドイけどなw
0430名称未設定 (スッップ Sd33-jj+p)
垢版 |
2019/08/16(金) 13:35:40.16ID:rtSKf0wFd
ウチのmini2018はBluetooth切れたりしないけどな

お前ら不良品掴まされてるんじゃないの?
0432名称未設定 (ワッチョイW 8b44-7rXQ)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:32:02.01ID:Q5RNVlr80
PowerPC時代からmini使ってるが、Wi-Fi等の無線関係使ってないからイマイチ問題の意味がわからん
0434名称未設定 (ワッチョイ 3160-Vupf)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:24:22.74ID:fsGQn43g0
USBケーブルにフェライトコア付けたら…
俺はUSBケーブルには全て付けている、2012、2014、2018どれでもBTに障害は出ないね
0436名称未設定 (オッペケ Sr85-1f77)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:57:26.20ID:osi/enx3r
USB 3 デバイスがコンピュータに接続されていると、Wi-Fi または Bluetooth デバイスが正常に動作しないことがあります。
なぜですか?


一部の USB 3 デバイスは、無線周波数干渉を引き起こすことがあります。
これによって、2.4 GHz 帯を使用する Wi-Fi および Bluetooth デバイスとコンピュータとの通信に問題が生じる場合があります。
問題を回避するためのヒントをいくつか紹介します。

USB デバイスのケーブルが十分に長く、デバイスを移動できる場合は、Mac から離して置いてください。
Mac の背後や、ディスプレイのヒンジの近くには置かないようにしてください。
この部分に Wi-Fi や Bluetooth のアンテナがあるので、そこに USB 3 デバイスを置くと、ワイヤレス接続に干渉する場合があります。

Thunderbolt 3 (USB-C) ポートを搭載した Mac コンピュータでアダプタやドングルを使っている場合、それらを Mac の左側の手前のポート、または右側のポート (右側に搭載しているコンピュータの場合) に差し込んでください。
これらのポートはアンテナからの距離が離れているため、干渉の可能性が低くなります。

Wi-Fi 使用時の 2.4 GHz 帯での干渉を避けるため、5 GHz 帯を使ってみます。
この設定は、ワイヤレス・ベース・ステーションで変更できます。
Bluetooth は常に 2.4 GHz を使うので、Bluetooth については、この方法は使えません。
0437名称未設定 (アウアウエーT Sae3-9jha)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:01:50.33ID:lv7Op7CCa
いやまあEl Capitanにしたら安定したからいいんだが
OSによってボロボロになるみたいね2012のBluetooth
マウス切ったりしたら割と安定したからBluetooth同士で干渉してる気もしたけど
0438名称未設定 (アウアウエーT Sae3-9jha)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:02:30.92ID:lv7Op7CCa
>>436
5GHzにしたらさらに安定した
音質も若干上がった気がする
気のせいかも
ありがとう
0439名称未設定 (ワッチョイW d102-2nrJ)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:36:20.99ID:yZspj/kU0
うーんWi-Fiは使いたいなぁ出来ればあんまケーブル使いたくない
0440名称未設定 (オッペケ Sr85-1f77)
垢版 |
2019/08/17(土) 05:14:51.48ID:ls19thSwr
>>438
> 5GHzにしたらさらに安定した
> 音質も若干上がった気がする

微妙な…というか スパイク的なノイズが生じている or いたのかも
本当は 100% データが行き来 されれば良いのだけれど
0441名称未設定 (オッペケ Sr85-1f77)
垢版 |
2019/08/17(土) 05:19:32.97ID:ls19thSwr
>>439
トラブル潰しが面倒くさいので無線 - 有線LAN変換使ってる
配線もぐちゃぐちゃ。お金をかければ誤魔化せるんだけど まぁ(;´д`)トホホ…
0442名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:45:17.17ID:b7+aRfDka
以下転載、参考までに



705 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/08/16(金) 07:39:44.07 ID:Ofp2p9YA

USB3.0機器から発生するノイズは、2.4Ghz無線LANに悪影響を与えるらしい。
| ぼくんちのTV別館
https://freesoft.tvbok.com/tips/web/usb3_24ghz_wifi.htm

l

知らなかったー



706 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/08/16(金) 08:30:58.20 ID:Ke5dqtsm

USB3.xの電波干渉はわりと有名

https://togetter.com/li/1239397

bluetoothやドングル付ワイヤレスマウスも影響受けるから

ノートPCみたいにUSBポート数限られててUSBメモリ多様してたりすると発生しやすい

ThinkPad Tシリーズ Part90

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1560675100/
0443名称未設定 (ワッチョイ c9d9-pfZ4)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:56:45.96ID:pLSQ8cDv0
Macの方はまだいいんだよthunderboltあるから大容量ストレージはそっちで扱える
USBは2.0デバイスだけで運用できるしね
色々ケチって3.xデバイス接続するとトラブル祭りになる
0444名称未設定 (ワッチョイWW d9b1-cQK/)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:40:37.69ID:1dFxXv+U0
i3, 8GBの吊るしだけど、iMovieでHD画質の素材を編集してもほとんどストレスない。
フルHDや4K素材では分からないけど、個人ユースなら盛らなくても動画編集に全然使えるな。
0445名称未設定 (アウアウエーT Sae3-9jha)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:51:40.31ID:sbCrw8w+a
またBluetoothイヤホンが途切れまくり不安定になった
結局マウスの電源切ったら完全に安定
犯人はUSB3じゃなくMagic Mouseだった
0447名称未設定 (オッペケ Sr85-1f77)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:57:47.86ID:A8k0rkh0r
>>446
いやー 上記の件は USB 3がぶら下がっていると 無線関係が不安定になるという事なので 関係ない気がする
まあでも試しに離すとか 5GHzに切り替えてみるとか
0449名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-Vupf)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:36:58.43ID:foJY/5B40
>>429
10年前かよw
0452名称未設定 (ワッチョイ c9d9-pfZ4)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:55:03.49ID:xyxZMHn20
>>445
それは当然
どちらもBTの帯域を大量に使うから
どうしてもBTイヤホンを使うならマウスは有線しかない

>>446
USB3はBTに干渉するしBTイヤホンなんかは特にブツ切れになったりもするよ
現実的にUSB3をどうしても使うなら全て有線で運用するしかないと思うね
あるいはUSB3を使わないのが一番の解決法かと
0456名称未設定 (ワッチョイW 59fa-2nrJ)
垢版 |
2019/08/19(月) 09:28:36.60ID:VQxFPNTe0
>>455
ハブ使ってんの?
0460名称未設定 (アウアウウー Sa5d-TA4s)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:46:54.88ID:H58IIWLza
純正のMagic Trackpadで有線式が売って無いんだが、充電用のlightningケーブル繋げて有線式になるかな?
0463名称未設定 (ワッチョイ 1399-n+xS)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:00:49.20ID:FIPeuwmy0
ぐだぐだうるせーなw周辺機器全部アルミ貼っとけ
0464名称未設定 (ワッチョイW 8bd9-lrGw)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:59:16.41ID:tanhs/Bi0
2018使ってるけど起動ディスク外付けにしようと思ってる。
USBでも1000MBくらいは出るみたいだし、値段も落ち着いてきたし良い時代だなー。
0467名称未設定 (スププ Sd33-2nrJ)
垢版 |
2019/08/20(火) 17:54:57.24ID:c62x2+SGd
>>464
外付起動のメリットって何?
0468名称未設定 (ワッチョイ 1399-n+xS)
垢版 |
2019/08/20(火) 17:55:08.02ID:FIPeuwmy0
>>465
外付けSSD1テラで1万5千円ぐらいだから使い込んで遅くなったらどんどん買い替えていけば
一番安上がりな状態維持が手に入るのでは
0475名称未設定 (アウアウエーT Sae3-9jha)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:48:36.22ID:nMEbprOZa
SSDをシーケンシャルで語る意味あんの?
ランダムアクセスが売りなのに
0480名称未設定 (ワントンキン MMf5-IJM8)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:56:08.52ID:PMN9XdlPM
そこそこの規模のアプリをビルドするとランダムの性能差はわかるぞ
0481名称未設定 (ワッチョイW 59fa-2nrJ)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:05:37.40ID:fsP0mOj70
2018メモリ変えてからたまーにフリーズするなぁ相性悪いのかな?
0482名称未設定 (ワントンキン MMf5-IJM8)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:38:49.61ID:PMN9XdlPM
メモリ不良じゃないか?たまにあるよ
0483名称未設定 (ワッチョイW 59fa-2nrJ)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:41:03.95ID:fsP0mOj70
>>482
サンキュー交換してもらっみるわ、また中開けるの面倒くさいなw
0488名称未設定
垢版 |
2019/08/22(木) 00:09:22.75ID:B4Z2z+Ab
32bit アプリをサポートする最後のOS mojave
9月になれば次のOS が出る筈で、大きな変化
0489名称未設定 (アウアウエーT Sa22-bv7n)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:19:48.59ID:oZmSWzM2a
>>479
ランダムってインターフェースによってそんな差でる?
シーケンシャルと違ってもともと大した数字でないからインターフェース変わってもほぼ変わらないような
0491名称未設定 (ワッチョイ b160-otCL)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:26:36.44ID:uQe24PWn0
>>489
言いたい事はちょっと違う
PCIe SSDはシーケーシャルもランダムも早い
一方SATA3.0のSSDはシーケーシャルもランダムも初めから遅い
インターフェイスの差じゃなくてハードウェアの差
0495名称未設定 (ワッチョイW 25fa-2c6d)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:16:25.23ID:wYoOnC3V0
>>493
サンキュー確かにガッツリ押してはないかもしれん
ここ2日はフリーズしないなw
0497名称未設定 (ワッチョイW 25fa-2c6d)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:30:56.75ID:wYoOnC3V0
>>496
一応卓上扇風機直当てしてるから、それはないと思うクーラーもつけてるし、しばらく様子見かな
0500名称未設定 (ワントンキン MM2d-trfh)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:03:38.47ID:6aI9jCGFM
>>498
仕上げは違うけど色々出てるよ
0502名称未設定 (ワッチョイW 5db1-lP1I)
垢版 |
2019/08/23(金) 04:55:30.29ID:lGSFodgU0
2018の内臓1TSSDの容量が足りなくなったので、2Tにしてオーダーした。
近いうちにi7/16GB/1TBをオークションに出品するので宜しく!
0505名称未設定 (ワッチョイ a6d9-N+r3)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:10:55.10ID:jNT26VtR0
>>498
デザインは悪いけどDeskminiが小さくて目立たない
グラボ積まないならi5 8400も安くなってるし
これでハッキントッシュもありかと
0506名称未設定 (アウアウウー Sa09-nLib)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:26:29.93ID:ni7ONEECa
そもそも、自作パソコンにOSXインスコ出来るの?
0510名称未設定 (ワッチョイWW 2502-qHcT)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:01:17.11ID:/uUdOz5R0
確かこれのCPUはモバイル用のをデスクトップ用って名前変えただけのでしたよね
デスクトップ用のIce Lakeはだいぶ後回しになるって話だけど
miniに載ってるのの後継CPUは近いうちに出たりしないですか?
0513名称未設定 (スップ Sd7a-ZqP3)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:47:03.28ID:Tin5P3g3d
>>509
コレ元のURLはどこ?
0514名称未設定 (アウアウウー Sa09-xQKI)
垢版 |
2019/08/23(金) 16:30:43.52ID:CQb/44BEa
>>510
逆だよ
デスクトップ向けのCPUをちょっと名前変えてモバイルCPUと同じように基板直付けにしたってだけ
だから消費電力もデスクトップ並の65Wのまま
初期のice Lakeは28Wのモデルまでという話だったから残念ながらMac mini向けが出る見込みは薄い
0515名称未設定 (ワッチョイWW 2502-qHcT)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:34:28.56ID:/uUdOz5R0
>>514
ああそうでしたそうでした
なんか間違って覚えてたみたいです
Ice LakeのiGPU性能がずいぶん良くなるって話で早く載らんかなあって夢想してました
0516名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 18:00:52.55ID:99t9M05z
macmini 2019 i7 静かに表示してても熱くなる
0521名称未設定 (ワッチョイW d532-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:41:56.16ID:yqyEUOKk0
換装できないからSSDとメモリを初めからてんこもりにしたらすごい価格になるね
こんなのMac miniじゃない!
0522名称未設定 (ワッチョイW 25fa-2c6d)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:23:51.90ID:iRPT+fyE0
2011.2012あたりがコスパ良かったからなw
まぁ7年近くお世話になったからお布施したわ
0523名称未設定 (ワッチョイW d532-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:02:52.46ID:yqyEUOKk0
まだ2011ですわ
0525名称未設定 (ワッチョイ cdbc-otCL)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:51:57.65ID:pJiRzK4/0
冷房苦手だからあんまり付けないんだけど
やっぱMac mini熱くなるね
原因が温度かは完全にはわからないけど何回か落ちたわ
冷却対策してみるかな
0527名称未設定 (オッペケ Sr05-d0rI)
垢版 |
2019/08/24(土) 12:32:03.60ID:DfR5vK3+r
見た目悪いけど 浮かせて 3,000rpmだとあまり熱くないかな。ちょっと五月蝿いけど
高地な環境 2018 i7 CPUは Spotify程度なら 40℃までは行かない
ttps://i.imgur.com/K6gq5cc.jpg
配線汚いから 隠したいけど そもそもの配線が何れも短いという
0528名称未設定 (ワッチョイ a6d9-N+r3)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:23:09.85ID:mwCd0hzW0
古典的だけどスチールのブックエンドをMacminiの下において
ブックエンドを何かでちょっとうかせると冷えるようになる
0529名称未設定 (ワッチョイ fa99-XeeC)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:10:25.97ID:ayclY3LH0
黒蓋外した方が冷却できていいんじゃね
ていうかそのほうがかっこいい
0531名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 15:51:47.98ID:rkMVtyRd
スポンジが独立気泡だと断熱材で逆効果
0532名称未設定 (ワッチョイ 7a96-Weqx)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:22:23.09ID:m58AUIvI0
ユニボディは底面から放熱しているように思えないけど、浮せることにそれほどの冷却効果あるのかな?
ホコリの吸い込みは、多少減少するかも。

所有している2009年モデルは底面からも放熱していた。この時代のノウハウが今なお流布している気がしなくもない。
0533名称未設定 (ワッチョイ cdbc-otCL)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:05:21.36ID:tEuDlCbW0
黒蓋とって縦置きにしたらちょっと改善したかな
3度ぐらい下がった気がしないでもない
0534名称未設定 (アウアウクー MMc5-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:56:18.46ID:uSqvCTmaM
AppleのSSDってアホみたいに高いけど、当然MLCだよね?誰か知ってる?TBWどれくらいか気になるわ
0535名称未設定 (ワッチョイ f56d-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:49:35.28ID:GvdHMef+0
アホみたいに高いのは Appleだから 基板直付けで交換不能でナンボでもふっかけられるから

MLCなわけないやろ 原価上がって儲けが減るやん
ホモはがめつい
0542名称未設定 (ワッチョイ cdbc-otCL)
垢版 |
2019/08/25(日) 22:22:58.80ID:tEuDlCbW0
今はTLCだっけ?
SLCってことはない
普通に汎用品だと思うよ
0544名称未設定 (ワッチョイW 4a56-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:07:24.79ID:T0j25wXj0
Bootcamp上のWinでHD Tune ProとかATTO Disk Bench走らせた結果持ってる人居ないかなと思って聞いたけどやっぱ居ないか〜
0545名称未設定 (ワッチョイ 25fa-ox9O)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:15:38.91ID:PKgbf1du0
>>543
みんな思ってる、それは
なんかセキュリティチップ積んだから、その影響と言われてるね
(セキュリティ情報を個々に書き込まないといけないから、簡単に交換できないとか)
0547名称未設定 (ワッチョイW bde5-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:41:07.82ID:M+8ss2+n0
今さらだけど4Kディスプレイ買った
Retinaと4Kの違いが分かってなかったけど
4KをRetina表示にすれば良いだけだったんだね
0548名称未設定 (ワッチョイ 25fa-ox9O)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:49:39.85ID:xL3eKUOb0
>>546
たしかFaceTimeのセキュリティを上げるためにそのチップ積んだという噂だけどどうなんかね?
なお、そう簡単にチップは死なんぞ、簡単に死ぬのはストレージの方だ
0549名称未設定 (オッペケ Sr05-d0rI)
垢版 |
2019/08/26(月) 07:45:18.69ID:i40dTHslr
>>531
そういえばそうだw
ただまあ今のところはあまり熱くないし、何より五月蝿さが減ったので良いかなと
固い材質も考えてんだけどアルミやアクリルだと高いし、スポンジならファンの振動がデスクに伝わらないので良いかなと
まあ様子見です
0550名称未設定 (オッペケ Sr05-d0rI)
垢版 |
2019/08/26(月) 07:49:04.50ID:i40dTHslr
>>547
んー よく判らないけどw そういう事
42インチと 32インチを買ったけど 42だと流石にデカすぎた
1.5mは離さないと駄目かな
ディスプレイ大きいと手前にあれこれ置けて嬉しい
0551名称未設定 (ワッチョイ cdbc-otCL)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:40:34.88ID:48OEf3KV0
CPUが85度付近でフリーズしたわ
これ原因は温度だよな?わからんけど
さすがに対策しないと厳しいな
0552名称未設定 (ワッチョイW fa73-PlB+)
垢版 |
2019/08/26(月) 09:56:40.06ID:5f1PfVhQ0
>>538
吊るしを買ってきて数年後にメモリとSSDを換装するのが情強
初めからてんこ盛りにするのは情弱というか養分だった(過去形
0555名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 10:30:11.23ID:awDX/hbD
アップルも利益上げないといけない訳ですし
余裕があれば布施する、なければWin に行く
やってみれば慣れますよ、多少は不快でもね
0556名称未設定 (アウアウクー MMc5-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:05:39.94ID:kd82XyaJM
WinはMissionControlの劣化コピーをMacレベルまで改善してくれたら移行してやってもいい。MSは変なダイヤルなんか作ってないでさっさと純正トラックパッド出せばいいのに、なぜ出さないのか。
0559名称未設定 (ワッチョイ 0136-otCL)
垢版 |
2019/08/26(月) 15:12:01.60ID:47Fl9z7k0
データを外付けSSDに移せよ
0561名称未設定 (ワッチョイ 7ab2-MWHz)
垢版 |
2019/08/26(月) 15:29:11.66ID:ceKPko1w0
Macmini2018の特盛ならMacPro2013の6コアよりも速いかな
eGPUは当然必要だろうけど
0563名称未設定 (ワッチョイW ed58-1gbb)
垢版 |
2019/08/26(月) 16:55:32.15ID:xc3/ueBR0
2018だけどスリープになるとロジクールのマウスが、一定のタイミングで止まるようになる。
再起動してもドライバー入れ直してもダメ。
ひょんな時に復活するが、またスリープになると同じ。

解決策ないですか?
0565名称未設定 (ワッチョイ 41b0-lNpu)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:15:30.70ID:NgABD2kE0
>>563
Unifyingか有線ならコネクタ(レシーバー)抜き差しかUSB2.0ハブ挟んでコネクタ抜き差しで復帰できないか
復帰できたらそれで対処するしかない
Bluetoothは知らん
0566名称未設定 (ワッチョイ 456d-otCL)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:18:32.47ID:ITbxIr5H0
>>563
ロジマウス使ってるけど特に問題は起こってないけどな
あれのレシーバーもBluetoothと同じ2.4GHzだからUSB3との干渉もありうるのでは
USB延長ケーブルとかで離してみるとか
0567名称未設定 (ワッチョイW 0102-2c6d)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:44:51.08ID:5efMkdBB0
>>563
どっちでマウス繋いでるの?
0569名称未設定 (ワッチョイW 5db1-1gbb)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:33:01.03ID:a5B+f6wW0
レシーバー抜き差ししても全く直らん…
USBにレシーバー入れても、ThunderboltにUSBアダプタかましても同じ。
延長ケーブル使って離しても同じ。

再起動しても電池変えても直らず、ひょっこりたまに直るがスリープになるとまた途切れる。

Windowsに繋げると全く問題なく使える。
ちなみにG602です。
有線がよかったんだがワイヤレスのみとは知らず買ってしまった。

もう面倒なのでG502の有線を今日ポチったんだが、もしかしてマウスの初期不良か?
0571名称未設定 (ワッチョイ cdbc-otCL)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:43:59.25ID:RXDm8uzK0
ControlCenter3.9.8で使用しているけど止まるってことはないなぁ
でも再起動時には、Unifyingレシーバを抜き差ししないとダメだけど
0573名称未設定 (アウアウクー MMc5-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:03:28.46ID:D2gxuEZuM
>>569

俺もG602とmini 2018の組み合わせでそれ経験したわ。
しばらくしてmac miniのUSBポートそのものが逝ったから故障の前兆くらいしか思ってなかったけどやっぱ相性悪そうだな。
0575名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 23:46:29.57ID:/rP5ye+G
macmini 2011 i5 から2019 i7 にして5日目
magic mouse だとカクカクしてたんで
magic mouse 2 に替えたらまあ調子いい
最適化ってことでしょうかねぇ
0580名称未設定 (ワッチョイ 7ab2-MWHz)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:43:41.13ID:+8QI6/TI0
>>577
やっぱりそうか、新型MacPro買うほど金もないしそこまでの仕事もしないからminiをメインにするかな 
0583名称未設定 (ワッチョイ daa0-xLoW)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:49:12.86ID:8Y+VQULO0
iMac(Retina 5K, 27-inch, 2017) からMac mini 2018に変更しようと思うのですが、iMacに入れてたメモリ(DDR4 SO-DIMM 2400MHz) はそのままMac mini に入れて使えますか?
Mac mini 2018 は DDR4 SO-DIMM 2666MHzが適合とありますが、2400MHzでも動作しますか? 多少遅くなるとかは構わないのですが・・・
0584名称未設定 (ワッチョイ 7ab2-MWHz)
垢版 |
2019/08/27(火) 16:54:55.34ID:+8QI6/TI0
Mac mini2018でDELL2715Kっていうすでに型落ちのDP2本挿しでの5Kモニターが5Kで動作するかどうか知ってる人いますか?
どうせeGPU使うからグラボを慎重に選べば動きそうなんだけど、全く情報がないので・・・

現状MacPro2013で使ってます、公式対応。
0586名称未設定 (アウアウクー MMc5-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 18:23:50.80ID:a4P4S6XHM
>>583
動くはずだよ。
メモリに書き込まれてる個体情報読み込んでそれに合わせて動くようになってる
0587583 (ワッチョイ daa0-2goW)
垢版 |
2019/08/27(火) 18:45:47.97ID:8Y+VQULO0
>>586

ご回答ありがとうございます。
同じ仕様ですしスロットも同型なので大丈夫かとは思うのですが、
何か制約があるのかと思って心配してました。

ありがとうございました。トライしてみます!
0589名称未設定 (アウアウクー MMc5-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:39:44.58ID:a4P4S6XHM
>>587
redditにも動作報告あったから大丈夫なはず

それより、修理(ロジックボード交換)から返ってきたmini2018のBluetoothが大幅に改善されててビビってる。
Bluetoothヘッドホンの音飛び頻度減ったし、USB繋いでてもTrackpadが安定して使えるようになった。
0591名称未設定 (ワッチョイW bde5-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 02:30:11.91ID:/oOcndWR0
Bluetoothの不具合報告は出まくってるよ
修理で直るんなら適当に理由つけて依頼してみようかな
0592名称未設定 (ワッチョイ fa99-XeeC)
垢版 |
2019/08/28(水) 06:37:24.54ID:q+5/3qvw0
来週来たら新型mini買うんだ
0594名称未設定 (ワッチョイW 4e3f-Z6Bl)
垢版 |
2019/08/28(水) 13:49:00.87ID:2XjFpiHb0
miniってAfterEffectsは気持ちよく動かないよね?
今iMacに入ってるadobeCS達が勿体無くてmini購入の踏ん切りが付かないんだけど…
0600名称未設定 (ワッチョイ a6d9-N+r3)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:13:01.05ID:dH0mLOAE0
昔と違ってすんなり行き過ぎるし
バニラの構成なら実機で起動ディスクとしても使える
グラボも詰めるし

マゾにとっては欲求不満になるくらい簡単になってる
0605583 (ワッチョイ 5981-6/Kj)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:26:55.74ID:OJoU23oF0
>>589
>redditにも動作報告あったから大丈夫なはず

頼もしいご回答ありがとうございます。
安心してmini買えます。メモリ追加代が浮いてウレシイ(^o^)
0606名称未設定 (アウアウクー MMdd-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:50:59.21ID:61fRvYUZM
動画編集聞いてるやつは、マシンスペックとどの程度の事がしたいのか書いてくれなきゃアドバイスしようがない。
まぁ見た感じmac miniで間に合いそうだけど。
不足を感じてきたときにメモリ増設とeGPU追加すりゃいい。
0607583 (ワッチョイ 5981-6/Kj)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:56:12.27ID:OJoU23oF0
ついでに質問ですが、CTOでギガビットのイーサネットオプション。
10ギガビットにすると9,900円アップとなりますが、普段使いでこれにするメリットってありますか??
0608名称未設定 (ワッチョイW a9da-xw8d)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:57:55.77ID:KbcUNRX50
このスレでマウント取れる
0609名称未設定 (オイコラミネオ MMed-pdCC)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:23:49.60ID:U4lV8SZeM
取れんだろw
あと数年したら安い10Gの機器も増えてくるかもしれんから
その時に良かったと思うかもね
迷ってるなら付けておけばいいと思う
たかだか1万円くらいだし
0610名称未設定 (ワッチョイW a9da-xw8d)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:30:20.24ID:KbcUNRX50
取った気になれるらしいぞ
何人か見かけた
0611名称未設定 (ワッチョイ 1399-cmxz)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:28:31.65ID:dGKH07jf0
本命は次に出る新型
0613名称未設定 (ニククエ Sd73-OrzI)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:38:43.59ID:v8/GzXbidNIKU
家庭内で10G LANを構築してるか5年以内に構築する予定ならともかく、そうでなければ無駄でしかない
0614名称未設定 (ニククエW a981-pdCC)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:23:58.13ID:3RZX4oHP0NIKU
1万くらいだし俺なら無駄とかそんなこと深く考えずに付けるな
5万とかするならさすがに付けないけど
0615583 (ニククエ 5981-6/Kj)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:32:56.41ID:OJoU23oF0NIKU
>>613,614

微妙な値付けなので「付けとこうかな、どうしようかな」と悩むんですね(^^;

まぁ業務用なので必要無いかなと思います。ありがとうございます。
0616名称未設定 (ニククエWW e102-RBFr)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:52:34.12ID:Ce67GV1o0NIKU
使うあてがあるのなら今の10GBにプラス1万円は妥当な値段でApple製品にしてはお得とすら言える
1年後だとWin機なら5000円くらいの機能になるから微妙なことになるね
0618名称未設定 (ニククエ Sd73-OrzI)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:12:45.73ID:v8/GzXbidNIKU
前よりは安くなったとはいえ10GBASE-Tのスイッチってまだ6万ぐらいするから
さすがに一般家庭に普及するより次のminiが出る方が先じゃないか
0620名称未設定 (ニククエ 716d-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:16:49.36ID:euWPB2uF0NIKU
けど後付けしようとしてもつかんから
自分を強引に未来へ運ぶためには+1万ちょっと出して10G Ethernetつけとくのが
モアベターよ
0624名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 19:30:33.17ID:08kExRwf
macmini 2019 HDMI ケーブルで接続した
モニター写らないんですけど
そのまま抜き差しで見えるようになる
気に入らない、実に不愉快だ
0632名称未設定 (ニククエT Sa23-LeLm)
垢版 |
2019/08/29(木) 23:27:41.55ID:/fd3fro9aNIKU
32MBだったけど160MBに増設したなあ
Performaってやつ
黒いのが欲しかったけどアホみたいに高かいから白いのにした
2次キャッシュのスロットになぜかCPUが差し込めたんだよ
それでG3化した
いろいろやって総額50万くらいかかったかなあ
0635名称未設定 (ワッチョイWW 1bf3-dyb1)
垢版 |
2019/08/30(金) 00:39:37.42ID:436rSVfx0
ギガビットイーサなんてインターネット回線用ではなくてローカルネットワーク用やろ
Mac mini 2018が現役のうちにインターネット回線がそんなレベルに達するとは思えん
0636名称未設定 (オイコラミネオ MMed-0cK0)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:28:50.03ID:6oojoKyLM
俺の家のauひかり、1.3Gbps出るんだが
0642名称未設定 (ワントンキン MM53-pvrg)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:26:37.83ID:ehiG4fbgM
>>584
デルに問い合わせれば?
0646名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:32:30.16ID:qGuFDkHR0
ディスコンになったMacbook12を売払い
32GB盛ったMac mini 2018使ってるが
基本スペックはやはり大事だな

ありとあらゆる操作が快適になった
0649名称未設定 (ワッチョイ 716d-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:20.06ID:2CAXcsFW0
もう林檎ではアクセスポイントを開発販売してない
..のはもはや自社で製品を提供して普及を促したい新技術ではないから
0651名称未設定 (アウアウエーT Sa23-LeLm)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:08.06ID:rnclNWwta
>>646
主に何が違うの?
2012年だったらもう十分快適だっただろうしそんなに違わん気がするけど
0653名称未設定 (アウアウエーT Sa23-LeLm)
垢版 |
2019/08/31(土) 01:54:01.55ID:rnclNWwta
コアの数が体感に影響するの?
むしろシングルコア性能のほうが影響しそう
0654名称未設定 (ワッチョイW a158-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 02:15:39.72ID:pWcqp/Ur0
マルチコア、マルチスレッドに完全に対応してるアプリはそれほど多くはないけどね
仮想環境だったり動画のエンコや3Dのレンダリングでは体感できると思われる
0655名称未設定 (ワッチョイ 0960-7aPM)
垢版 |
2019/08/31(土) 03:03:56.56ID:S4ILAqqX0
>>653
コア性能ってのはシングルコアのこと
それとMacBook 12ってのは2015〜2017年にかけて売っていたもの
シングルコア性能はmini 2018の約半分、mini 2012も同じくらいかな
0657名称未設定 (オイコラミネオ MMed-0cK0)
垢版 |
2019/08/31(土) 05:14:18.10ID:1qkBSK0eM
>>654
君はアプリを一つだけしか使わないの?
複数のアプリやプロセスが同時に動くなんて普通のことだが
0659名称未設定 (スフッ Sd33-MFs0)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:14:45.93ID:vinVTW2Id
俺2012から2018にしても違いがよくわからんw
0660名称未設定 (ワッチョイ eb99-cmxz)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:27:02.14ID:18dejKlw0
CPU使用率でクワッドで400%、ヘキサで600%表示されるんだよね
0662名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:56.52ID:E43cj/mV0
>>659
これでも違い分からないか?
Mac mini 2012(最大2560x1600@60Hz)→Mac mini 2018(最大5K60Hz)
デスクトップモニタのRetina化
旧Mac Proと同等のCPU性能
ありとあらゆる面でMac mini 2012を凌駕してるが…
0663名称未設定 (ワッチョイW a158-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 13:55:51.79ID:pWcqp/Ur0
>>657
それで体感できる速度差が出るか?と言われると微妙じゃね?

>>658
んなわけねぇだろ
たとえ対応しててもアプリの全ての処理が複数スレッドで処理できるっねわけでもないし
0665名称未設定 (ワッチョイ eb99-cmxz)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:58:23.09ID:18dejKlw0
mini2018発売当初はツベでもレビューばんばん出てたけどいまは全然新しい動画出ないね
0666名称未設定 (ドコグロ MMa3-dyb1)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:07.87ID:uss6m1IjM
3Dゲームや動画縁故するんでなければ
普通のアプリ使うぶんにはCPUのスレッド数とかよりも
ディスク読みのほうが快適さへの影響が大きいんやで

HDDよりSSDにして
さらにRAM大量に積んで大量のディスクキャッシュ確保
通常アプリならこっちのほうが影響大きい
0667名称未設定 (オイコラミネオ MMed-MFs0)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:08:12.51ID:FUSjIdvIM
>>662
そんな誰もが知ってるスペック上げてドヤ顔かよ…

実際5Kフルなんかで常用出来る解像度じゃないことは分かるだろ

そういう目先の話じゃなくて、外付けGPU使ってエンコードが速くなったとか実用的な話でもしないと意味ないと思うんだが
0668名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:34.94
冷えたmini天板に硬くなったあれを置くと冷たくて気持ちがいいです。
お試しください。
0671名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:53:28.86ID:lRtocOez0
>実際5Kフルなんかで常用出来る解像度じゃない
え…ここにもHiDPIしらない
老害XPおじさんがいるの?嫌儲出身かよ
0674名称未設定 (ワッチョイ eb99-cmxz)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:19.54ID:D3oeMBr30
動画エンコードをeGPU使った時と使わない時で比べる動画見たけど
その差は2分から6分ぐらいが目に付くな
この差をコスパとしてどう感じるかによるなプロは大事かもしれないが素人にとって
この差はどうなんだろうな
0675名称未設定 (ワッチョイ 0960-7aPM)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:02:19.07ID:Q2rG5LmB0
Illustratorは例えばCS6のサンプルに入っているNature's Journey.aiなんかだとGPUが明らかに弱すぎる
かえってCPU表示の方が早い(2018 i5)
RADEON R9-280Xでもまだまだだから、あんな絵を作るんでなければ余裕
0676名称未設定 (ワッチョイW a158-ZqwU)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:30:07.33ID:7sdYlrk80
>>673
egpuまだ買えてなくてまだメモリ16GBなんで動画はまだ試してないけど、Photoshop、Illustratorはある程度快適だよー!
Photoshopで大きいデータや複雑になってくると少し力不足感じるな。
0680名称未設定 (ワッチョイ eb6e-7aPM)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:28:54.04ID:tfUgKYZX0
年内にi9積んだモデルを期待してるんだが
0684名称未設定 (スップ Sd33-GX87)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:22:10.51ID:eH8/l/5bd
iPhoneなんかだとアプリで製造されてからの延べ起動時間とか電源投入回数とか見れるじゃん
mini には
そういうの無いのかね
OS上のやつはログに残るけど、再インスコしたら消えるでしょ
ハード側の情報
0685名称未設定 (スップ Sd33-GX87)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:30.89ID:eH8/l/5bd
つまり中古とか買う時に、どれくらい使われてきたかとかわかるかなと思ってね

macサーバーみたいに24-365で稼働してたら電源とかマザーの負荷が高過ぎて、良くないとか
買ったけど、ほとんど使ってなくて売り飛ばしたとか
そういうのわかるじゃん
0686名称未設定 (スップ Sd73-P/PK)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:30:21.45ID:bk42Sxddd
>>683
妄想垂れ流していつまでも買わない買えないパターンだなw
0687名称未設定 (スップ Sd73-GX87)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:39:51.08ID:dgrzvlQ1d
プロファイリングすると

Windowsで満足しているし
特にmacが必要な理由もない
それでいて小金はあるのでお洒落でカッコよくてファッショナブルでセクシーな
macとやらを買ってみるか!

安心しろ、俺が一昨年mini 2012 の中古を買ったのは君と同じだ
つか、大半がそんな感じだから気にせず2018買っておけ
0688名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:59.21ID:G4+nax120
Ryzen Mac mini 2019〜2020でたら流石に買い換えるわ
PS5と同等のAPU(Navi)搭載ならゲーム機としても普通に使えるだろ
0690名称未設定 (アウアウクー MMdd-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:35:22.94ID:jfeRJMzhM
ryzen miniとか中途半端なモデル出すわけ無いだろ。限られた電力をプロセッサに全振りするというコンセプトわかってる?

>>687
ファッショナブルなmacが欲しいならairが良くね?miniだとスタバでドヤ顔出来ない
0693名称未設定 (ワッチョイWW 8973-hfcr)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:44:19.30ID:iQWLjl9c0
>>687
PCIe SSDも11acもTB3も対応してないし第一、2012って今年オブソリート登録されるじゃん
0697名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:59:29.10ID:G4+nax120
EUV 7nmから物理的な革新が起きるのでGPU性能は飛躍的に高まる

リーク電流が減少するのでクロック周波数を高められる
集積密度が上がるのでSP数も増える
相乗効果で同じダイサイズ&消費電力との比較なら数倍の性能が出る

TSMC EUV 7nmはまだ製品が出てないが
サムスンEUV 7nmは発表済み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200637.html
おそらく次期iPhoneにも採用されるだろう
その時、前世代の製品群と比較し、どれだけパフォーマンスが向上したのか
Appleの発表資料に 2.X faster として出てくるから見とけ

同じことがPC向けGPU、APUの世界にもやってくる
>>695
新製品の予想を今の技術で考える意味がない
0700名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:14:48.78ID:G4+nax120
3400GはArF液浸マルチパターニングの12nm FinFETだ
実際は16nmFinFETのスタンダードセルを改良して
ほとんどシュリンクしてないのに数字減少させたマーケティング上の12nm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1091761.html

さらにNaviではなくてVega
Zen2ですらなくZen+

設計も製造プロセスルールも古い

EUVシングル露光(画像中央)とArF液浸マルチパターニング(画像左)を比べてみれば分かる通り
現行のArF液浸マルチパターニングはデブの四肢のように浮腫んでいるのが分かる
短絡してはいけない場所が短絡し歩留まり悪化、リーク電流増加などの原因となっている
これらを根本的に解決できるEUVが半導体業界に与えるインパクトはプレーナー → FinFETよりも大きい
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1609/14/l_tt160914_FD_photo001.jpg

EUV 7nm採用のAPUに期待しよう
0701名称未設定 (アウアウクー MMdd-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:30:34.52ID:jfeRJMzhM
>>700
色々と妄想してるみたいだけど、リソ改善すればTr性能が上がる時代はとっくの昔に終わってるよ。だからintelが10nmで地獄を見たわけで。
つかプロセス云々の妄想は他所でやってくれ
0702名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:36:11.48ID:G4+nax120
>リソ改善すればTr性能が上がる時代はとっくの昔に終わってるよ。
上にも書いたが全然シュリンクしてないのに数字だけ減少させる
「マーケティング上の」プロセスルールに翻弄されてる被害者がお前だったというだけだ。
0703名称未設定 (ワッチョイ 93da-CJuN)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:13:21.99ID:tI55f7sS0
いまはプロセスルールを前進させるんじゃなくて、
スタセルのトラック数を削減して、縦方向を小さくしようという動きだよ。
しらんの?
0704名称未設定 (ワッチョイWW 9b02-RBFr)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:23:32.12ID:VYGNN4Mv0
FinFETがぶつかった壁でプロセスルールが1世代進んでも
歩留まりが悪くてコストメリットまるっと帳消しになってたのが
EUVでようやく従来通り10nmから7nmに世代が進んだ分の利益を得られるようになって
さらに5nmまでは滞りなく進められてるって話じゃない
0705名称未設定 (アウアウクー MMdd-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:24:55.24ID:jfeRJMzhM
>>702
メディアの被害者はあなたじゃない?笑
書いてることはどっかで見た事ある技術ライターの受け売りだし、そもそも"スタンダードセルの改良"ってどういう事かわかってないよね?
半導体回路の設計ってネットの記事聞きかじって理解できるほど簡単じゃないんだわ。ライターさんがわかりやすい記事書いてくれる
0706705 (アウアウクー MMdd-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:26:42.52ID:jfeRJMzhM
途中で送信してしまった
わかりやすい記事書いてくれるライターさんにわかった気にさせられてるだけ。
0711名称未設定 (ワッチョイ ebc0-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 03:44:29.93ID:1v8xrYr20
iPad OSにターミナルとVSCを追加してくれればいいや
0712名称未設定 (ワッチョイ a1da-rkig)
垢版 |
2019/09/03(火) 04:33:01.41ID:Xky9ctR70
Vega 11も
グラフィック性能はGeforce GT 1030、ノート向けMX150と同程度
メモリ3200MHzまで上げてもGTX 1050Tiに届かない
ゲームだとフルHDで30fpsどまり
PS4無印よりちょい上くらい
miniにeGPU繋ぐ方が現実的だろう
0714名称未設定 (ワッチョイ 9bb0-CJuN)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:59:13.66ID:gy5XhPe10
メインメモリ共有が駄目なんだからHBM使えよってことだな
Kaby Lake-GのHBM使ったVega Mは良かったな
TDP100W近辺だったような覚えもあるが
0721名称未設定 (アウアウウー Sa55-GUTH)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:27:05.78ID:ONz0KjtTa
mac mini買って何用途?エロ動画コジキとか?
0722名称未設定 (スップ Sd73-GX87)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:15:40.94ID:sZXqqeYld
告白すると「macというものを触ってみたかった」
実用的な用途としては、つまりエロ動画や古事記には
Windowsの方が安いし汎用性も高いわけで
どうしてもmacじゃないと出来ない事ってのは無くなってるしね
ただ、それでもブランドってのはあるし
IDでわかるようにiPhoneユーザー、ipadユーザーなんだよね
それでまあ、お揃いみたいな感じで買ってみた
0726名称未設定 (スフッ Sd33-MFs0)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:52:57.31ID:GlurzzNJd
>>721
それお前じゃんw
0730名称未設定 (ワッチョイ 4dbe-GOrT)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:05:12.10ID:aIsvk/dZ0
2014の在庫整理か。全部売り切れだけど

i5(1.4GHz) MGEM2J/A
4GB / 500GB
¥25,800 (税別) [税込価格 ¥27,864]

Core i5(2.6GHz) MGEN2J/A
8GB / 1TB
¥37,800 (税別) [税込価格 ¥40,824]

i5(2.8GHz) MGEQ2J/A
8GB / 1TB ※Fusion Drive
¥67,800 (税別) [税込価格 ¥73,224]

気がついたら買ってしまいそう w
ヤマダってこういうのは、店舗でもたまにある。
iMac2009 EarlyをLateが出た後の処分で
結構安く買った。
0731名称未設定 (ワッチョイ 59d9-/E7b)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:11:21.53ID:yQAUHZNq0
よりによって2014モデルとかいらんでしょ
2012か2011買う人の方が多いんじゃない
特に2011はUSB3の問題もないし
0735名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 17:47:47.56ID:N/KjAg4z
macmini 2018 に替えたらモニター不調
写らなくてHDMI抜き差ししてやっと写る

EIZO は自社モニターの対応表を出してる
他社のはやってみなけりゃ不明って現状

Apple は自社でモニターを出していないし
どのモニターなら写るって対応情報もない
OS を上げれば解決するなんて嘘っぱちだし
実に不誠実で気に入らないね
0736名称未設定 (ワントンキン MM92-GOrT)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:51:14.54ID:WLW7irvrM
Intelチップの問題らしいし
モニタを簡単にリセット出来る仕組み?を構築するしかないかも
うちの安モニタは電源切り入りで正常に映るようになる
0738名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:28.62ID:N/KjAg4z
最近システム替えて
Mac3個の全部macmini 2018 にしたら
モニター写らないってことが3台とも

2台はまあまあになってるけど
サーバーだけ不調が続く
たまにしかみない筈のものなんで困るのよ

1番安定してるのが小さいモバイルHDMI
それでも毎日見えなくなって抜き刺しする

もーね、なんじゃこりゃって感じですよ
Macpro 2010 から性能上がってないし
0739名称未設定 (ワッチョイW 8902-oizE)
垢版 |
2019/09/06(金) 19:08:47.08ID:yohkk8OC0
>>735
usbc接続してみたら?うちの環境は問題解決した
0740名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 19:32:12.96ID:chgTQIqv
サーバーあまり見ないので古いの流用したい
ってことでVGA to USBc ダメ、HDMI もダメ

安物モニター新しく買おうかしらねぇ
0742名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 19:48:18.52ID:chgTQIqv
もう30年以上も使ってきたからさ

Windows 8.1 とか10 も使ってるけど
GUI がMac 程には洗練されてないんだわ
所詮はmac のモノマネだからね
0744名称未設定 (ワッチョイWW 6e7e-6l69)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:57:20.78ID:rAz62LxQ0
>>735
まじでか
BenQのPV270にしようかと思ってたんだが、ムラ補正機能使うのにHDMI接続必須なんだがなぁ
0746名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 23:30:22.21ID:chgTQIqv
サーバークライアントシステムですけど
差が分かりません、ノロいとこはノロい
律速段階はサーバーの処理か通信か
あるいは糞ソフトかも、ベース4D ですけど
0750名称未設定 (オイコラミネオ MM49-AzF2)
垢版 |
2019/09/07(土) 02:33:35.39ID:tLQlsAnyM
iPhoneも高額化してるし林檎は高額化させて高級ブランドになりたいだけ
まだ綺麗な直営店をリニューアルとか言って建て替えたりしてるが、高額化したMacやiPhoneの売上がそこにも使われてる
0753名称未設定 (オイコラミネオ MM49-AzF2)
垢版 |
2019/09/07(土) 04:17:25.72ID:5xUMWa1aM
終焉っっても乗換先がAndroidスマートフォンじゃなあ
型落ちiPhone買って長く使う方向に行くだけじゃないの
今もiPhoneの売れ筋は8みたいだし
0757名称未設定 (エムゾネW FF62-oizE)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:22:30.18ID:cO4fvy2oF
>>753
まぁでもpixel3とか割と良くできてるよ安いし
0758名称未設定 (ワッチョイ 99b1-GOrT)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:56:33.52ID:Sukx/LLR0
自分は27” 4Kモニターをいろいろ調べて、結局 LG電子の27UL550にした。
27UL500とほぼ同じだが、スタンドが可動式だったのが決め手になった。

LG電子のLCDがAppleのWebショップにあったと記憶していたので、
カタログには特に記載がなかったが、他メーカーよりはいいと思って選んだ。

今も使っている結構前に買ったBenQのRL2455は初期設定だと残像がひどかった。
BenQのサポートとやりとりしたが、Macは対象外とサポートを拒否された。
それでWindowsでも同様という証拠を出して、やっと対応してもらった。

Windowsだと1行毎のスクロールだけど、Macはスムーススクロールなので
残像が気になって困っていた。
0762名称未設定 (オイコラミネオ MM49-AzF2)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:52:36.34ID:QbjzkWRMM
>>757
2万で買えるしな
ただ、iPhoneに慣れきった人が移行するにはハードルもある
0763名称未設定 (ワッチョイ 79cf-GOrT)
垢版 |
2019/09/08(日) 05:00:04.38ID:kC9JwM6Q0
>>318
USB Audio Interface 24bit, 192kS/sで使ってるよ。
Cubaseの会社の入出力たくさんあるやつ。

>>349
i7 2012 を16GB, 512GB SSD+1TB HDD、外付け合計16TB超にして使ってるけど、
12スレッド、メモリ搭載量4倍、4K60Hz対応になったら買い換えるぞ!と
ずっと言いつつ、未だに不満が少ないので、様子見になってる。
メタルの10Gイーサの発熱がどんなもんなのかと、
秋葉のヨドとか、販売店見に行っても動態展示がないんだよな。
電気入ってないならモックと変わらん。

自分の買い替えパターンはメモリが安くなった時期に必ず重なってるから、時期的には今ぐらいなんだけど。
アメも緩和再開で景気がどうなるかは不透明なのでメモリもこの先上がるのか下がるのか見通せない。
0765名称未設定 (キュッキュ Sdc2-+YwH)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:37.02ID:lg5Vjw0Gd0909
うちにある2012 i7 8GB 1T HDDをいまさらながら
16GB 512 SSDにしたらめちゃめちゃ快適になった
おれの環境ならまだまだいけるわ
0768名称未設定 (キュッキュ 9d60-GOrT)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:10.67ID:NvvOqTP900909
2012 は iGPU がダメなんだよね、2014 はまだマシだが。eGPU も付けられないしそういう用途以外ならなんとかなるかな
0770名称未設定 (キュッキュW 41fa-oizE)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:08.44ID:5pr722ZG00909
>>765
明後日のカタリナも軽快に動くといいな
0782名称未設定 (キュッキュ MM8d-0qPR)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:12:23.36ID:fmSdBAiIM0909
32bitのMSOfficeどーすんべか
0783名称未設定 (キュッキュ aec4-cimx)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:21:13.35ID:rgeSTzGA00909
>>771
最近2012のi7の4コア中古買ったとこだわ。安かったので
SSDに換装してメインで使う予定。512Gだと6000円くらいで安い
2011使ってたけど、一番の不満がUSB3が無いことだったもんで
BootCampでWin7が使えるのも目的でもあるが
0785名称未設定 (ワッチョイW d256-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:16.09ID:RbeWCuV50
TB1,TB2コントローラのPCIEはチップセットに接続されてて、CPU直のTB3に対してTB2-3変換も入れると余計な物が2つも挟まることになるんだよなー。つかTB3-eGPUの最大のメリットは帯域じゃなくてApple公認の使い方ができるってとこでしょ。
0788名称未設定 (ワッチョイ 59d9-/E7b)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:14:02.25ID:eNR2nkQz0
>>785
メガテクスチャの転送時間を実験するとTB1からTB3まで結果がほぼ変わらないのが面白いよ
CPU依存の部分が多いと変わっちゃうけどただの転送なら変わらない
0791名称未設定 (ワッチョイ ade3-GOrT)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:12:28.31ID:kHBjgNOY0
>>786
Mac mini 2012(i7) 8.1FPS
Mac mini 2012+eGPU 58.0FPS
(RX570)

Mac mini 2018(i5) 25.0FPS
Mac mini 2018+eGPU 83.5FPS
(RX570)

eGPUは5万円、Macmini2018は15万円。
0793名称未設定 (ワッチョイ 2e7a-gjDO)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:53:30.29ID:bm1PEXaq0
残暑厳しい夜中 何かが起きる

Mac miniのディスコンだけは頼むからやめてくれ

何も起きなくていい 現状維持で
0795名称未設定 (ワッチョイW 6e73-0aSF)
垢版 |
2019/09/10(火) 10:00:59.17ID:dnYXxEHS0
そこでMac mini ProMax ですよ
0798名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-GOrT)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:55:11.14ID:Eo2YD0sp0
今夜マイナーアップデートが来たら即購入する
来なければ新MBPに鞍替え
0800名称未設定 (ワッチョイ 2e99-o78b)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:16:02.66ID:EyOcTbkN0
2020年中に新型出なかったらマウスコンピュータDAIV買うしかない
いつでも乗り換えられるように両対応のソフト使ってるし
0802名称未設定 (ワッチョイW 8911-zGoL)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:20:19.51ID:HIbPmtgT0
miniの筐体には8700ぐらいがギリだと思うし、それこそ9900kなんて載せてもサーマルスロットリングですぐクロック落ちるよ
0803名称未設定 (ワッチョイ aec0-myIi)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:00:40.65ID:K+rml9I+0
Mac mini 2019が出ると困るわ
こないだ2018買ったばかりだから…
0805名称未設定 (ワントンキン MM92-DkcM)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:12:05.42ID:tHXD9DDSM
iMac 5K対応のDDR4-2666 SO-DIMMがCORSAIRから、16GB×4枚で税込38,990円
Mac mini向けの2枚組もあり

CORSAIRブランドのMac向けDDR4 SO-DIMMがパソコンショップ アークで販売中だ。入荷したのはDDR4-2666対応で16GB×2枚組の「CMSA32GX4M2A2666C18」と、16GB×4枚組「CMSA64GX4M4A2666C18」の2モデルで、店頭価格は順に税込19,481円、税込38,990円。

iMac 5KやMac miniに増設できるDDR4-2666メモリ
 これは、260ピンSO-DIMMタイプのDDR4メモリ。対応機種はiMac 5K Display (Mid-2017)で、2枚セットモデルはMac mini (Late 2018)にも対応している。

 メモリの主な仕様は、レイテンシがCL18-18-18-43、動作電圧は1.2V。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1205978.html
0807名称未設定 (スップ Sd62-lZTo)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:35:33.26ID:GfDDUSHEd
諦めようぜ、それがブランドって奴だよ
ロレックスが時計としての性能ではカシオと同じなのに
値段だけは高いのと同じさ
0808名称未設定 (ササクッテロレ Spf1-9VRh)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:45:52.92ID:dAdHHVyOp
来週いきなり?
0811名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 17:32:46.48ID:V9Gj9dI1
商売の道具ですかねMac用って言葉
無駄に高いだけで
相性確認したとか売る側の理屈はあるのかな

今はやってみた結果がネットに沢山あるから
何も不安がないね、初期不良以外には
日本のAmazonなら返品返金が簡単で安心
0812名称未設定 (ワッチョイ dd58-GOrT)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:54:07.27ID:nuFnoZth0
パリティの有無とか関係ないの?
0816名称未設定 (ワッチョイ 927e-GOrT)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:28:02.79ID:6dk82w+50
オワコンにならなきゃいいや
0823名称未設定 (ワッチョイW 6e73-0aSF)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:34:18.44ID:PyTsGseo0
新しいOS来そうだからまた明日語りな
0824名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:41:37.64ID:3i8IgBZl0
iPhoneの発表会でMacのハードが一緒に発表されたことってあったっけ?
必ず分けてやってるような気がするが
0827名称未設定 (ワッチョイ 59d9-/E7b)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:33:39.41ID:F5l1ECqx0
antutuのベンチワロタ
A12 bionicが350,000超えらしいけど
うちのは200,000も行かなかったわ・・
余裕で超えてると思ったのにな
0828名称未設定 (ワッチョイ 42ad-oKeg)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:56:06.62ID:UrBJwgdf0
2014年に購入したLate2012(i7、メモリ16GB、Fusionじゃないやつ)を
2年前にSSD 1TBに換装して使用中。
今の悩みはCCC(クローン)用のMac mini Mid2010が容量不足になったことと
Timemachine用の外付けHDD 2TBが容量不足になったこと。

これ何をどうするのが一番幸せになれますかね?
緊急時の代替機としては、日中使ってない家人のMBPがあるので
CCCは外付けHDDでも構わない。

とりあえず外付けHDD 6TB買ってパーティション切って
CCCとTimemachineに使えばいいかな? 4TBじゃすぐ不足しそう?

本当はもう少しメモリが多いといいのだけど、今はmac mini買い替えたくないです。お金もったいない。
0830名称未設定 (ワントンキン MM92-GOrT)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:40.54ID:+7rZHOaJM
バックアップの取り方を概念から考え直した方が良いんじゃないの
システム丸ごとイメージ取りなんて半年に一度で良いし
TimeMacine使わなくてもユーザーデリレクトリだけ
日々同期バックアップしとけば十分な人もいる
0831名称未設定 (ワッチョイW d256-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:43.28ID:z28ERuiW0
mac miniの買い替えなんて今が一番ベストだと思うけどな。増税前だし、intelの10nmプロセッサはあと2年はデスクトップには来ないし。
0833名称未設定 (ワッチョイ aec0-myIi)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:13:29.41ID:EMXzf8xt0
そもそもMac miniの平均更新間隔は4年以上になったので
Intelの新プロセッサが出ようが出まいが2022年までお預けよ
0835828 (ワッチョイ 42ad-oKeg)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:22.41ID:UrBJwgdf0
>>830
すみません。それもうちょっと詳しく教えてください。
ユーザディレクトリだけを同期すれば足りるというのは確かにそうかもです。
やり方がわからないので教えてください。

システムやアプリ等は半年で十分というのもなるほどで
手作業でやろうとすると忘れたり面倒になるので
完全自動化できるとよいのですがー。

クローンとかバックアップは心の平和のために必要って感じです。
0841名称未設定 (ワッチョイ 42ad-oKeg)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:19:48.04ID:UrBJwgdf0
>>837
ありがとうございます。みてみます。
外付けHDD買わずに済むならそれもよし。

>>838
そうなんですよねー。お金で容量確保さえすれば
Timemachine楽ですよねー。
0842名称未設定 (ワントンキン MM92-GOrT)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:13.56ID:+7rZHOaJM
SSDでAPFSでTimeMachine有効だと
起動ボリュームがローカルスナップショットで埋め尽くされるんだが
それを起動ボリュームのイメージバックアップしてて
容量食い過ぎなんて言ってたら結構アフォだよ
0843名称未設定 (ワッチョイW 0644-q2h1)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:55:17.26ID:MD61iFUM0
明日メモリ交換するぞ〜
無事を祈っててくれ
0844名称未設定 (ワッチョイW c202-oizE)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:29.79ID:XFAt512O0
>>843
YouTubeのエマークスタジオさんの動画見たら簡単だったよ、頑張れ!
0846名称未設定 (ワッチョイW c202-oizE)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:37:12.05ID:XFAt512O0
>>845
確かにそうかもhdd取り付ける時結構苦労したわ
0847名称未設定 (ワッチョイ aec4-cimx)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:07:58.99ID:O9swPyOn0
>>846
こないだ2012miniのHDDをSSDに換装したけど
初めてだったけど、10分くらいで終了したが、、、
最大の難所は自分の老眼が進んでることだったが
0850名称未設定 (ワッチョイWW 62f4-5otf)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:25:22.78ID:Bp5a3NNn0
家電のケンちゃんってところがほぼ税金分だけ安いんだけど(自分が買うモデルだと12,000円くらい)、ここで買っても問題無いですか?
保証はappleで買うのと同じ年数ですよね?
0855名称未設定 (ワッチョイ 1fa1-DDgV)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:54:17.24ID:fVjS3gTa0
>>843>>844
あの動画ではメモリはスロットに「挿すというより置くという感じ」と言っていたが、
実際はやや押し込む感じじゃないと認識しなかったな。
あと基盤を外に押し出す時は勢いあまって指を切らないように注意だ。
0871名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-Ia9c)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:35.46ID:dHkJkuop0
miniに何を求めてるんだ、フラッグシップほしいならiMac買え
省スペースPCっぽい使い方するの前提なんだから、それなりの性能あればいい
0873名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-Ia9c)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:36:57.87ID:dHkJkuop0
確かにそうだけど、あれ一般人が買うもんじゃないだろ>Mac Pro
デザイナーや動画作成のプロが使うもんであって、一般人はiMacが最上位だろ実質的に
0879名称未設定 (ワッチョイW 1f87-UIYV)
垢版 |
2019/09/13(金) 04:53:34.42ID:9XDsJfR20
>>877
>>874
>APPLE頑なに作らんからね、PMの悪夢でもよみがえるんだろうか?

多分、目指してる方向がSTBと言うか、
Appleの提供するサービスを利用する為の家電
だと思うんでカスタマイズさせたくないんだと思う

iPadなんかモロにそう

まぁ、業務用は仕方ないからゴミ箱からスリコギに変えたけどさ
0881名称未設定 (ワッチョイ 1f73-rb8P)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:25:22.92ID:e8bFUgsp0
次のマイナーチェンジは、来年春かな?
なんか買うタイミング外してしまったわ…欲しいときが買い時って言うけどねぇ
0883名称未設定 (スフッ Sd9f-4tV/)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:39:15.27ID:zPx3HAvYd
こういう奴は買わないよ
0885名称未設定 (ワッチョイW ff73-Ne0x)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:04.00ID:CF9s7yvo0
DTMでずっとMacBook Pro使ってたけど持ち運びすることもほとんど無くなったし、miniに替えたけど、もう十分
0888名称未設定 (ワッチョイWW 7ff4-Vv1o)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:22.17ID:Yyyhez4Z0
付属のIMEって使いやすいですか?
ATOK パスポートでもいいんだけど、10年で考えると36,000円にもなってしまうので。
Windowsとandroidは、パッケージ版のATOKをすでに持ってるし…
0891名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 12:05:34.08
もうATOK2017って販売してないの?
ワイは去年買ったけど
0892名称未設定 (ワッチョイ ff6e-ldzl)
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:18.48ID:nOSgBXE50
>>885
発熱と動作音は問題なさそう?
0895名称未設定 (ワッチョイW ff73-Ne0x)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:06:22.13ID:CF9s7yvo0
>>892
宅録で録る事もあるけどファン音は全く気にならないよ
発熱を気にしてi5にしたからかも
0897名称未設定 (ワッチョイ ff6e-ldzl)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:49:07.60ID:nOSgBXE50
>>895
なるほど、ありがと
i7てんこ盛りで考えてたから気になって
0900名称未設定 (ワッチョイW 7f56-yfmf)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:30:31.23ID:wu3CU1MH0
>>899
これヤマダで投げ売りしてたやつの転売なんじゃないかと勘ぐってしまう価格設定とタイミングだなw
0904名称未設定 (ワッチョイW 7f56-yfmf)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:45:05.74ID:wu3CU1MH0
>>901
ヤマダはここより一万安かった
0907名称未設定 (ワッチョイ 9f96-33IY)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:40:31.61ID:n0+aF5Er0
ネットの検索エンジン開発しているところは、検索のための日本語解析技術を応用してIMEもついでに作っている模様。
これをバラまき、その利用データをフィードバックすることで、日本語検索の精度を高めているかと思われる。
もはや、資本の少ない小規模なソフトハウスが対抗出来る世界では無い。

ただ、そこにはもはや「正しい日本語入力」の支援という様な思想は欠落しているかもしれない。
どっかの日本語IMEは「き」と入力すると「机」が変換の上位にくると聞いたことがある。(簡体字で机は機の代替だから)
0908名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 15:54:41.01ID:i4IIpVvk
ATOK2017 のID とパスワードだけ書いたの
今月買いましたよ、専門用語辞書が秀逸
0911名称未設定 (ワッチョイ 9f36-8WT9)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:07.25ID:k3CfWzrn0
>>903
そのファンコンやたらネットワーク接続をしたがるからお勧めしない。
通信不可にすると使用させない仕様だし胡散臭すぎ。
オフラインでも使用できるsmcFanControlとiStatがお勧め。
0913名称未設定 (ワッチョイ 9f36-8WT9)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:37.76ID:k3CfWzrn0
>>897
うちは2014だけどi7でもデフォルト設定を3000回転位にしとけばCPUが40度あたりを維持してる。
設定をいくつか作るか温度で回転数上昇するようにしとけば滅多に70度は超えないかな。
0914名称未設定 (ワッチョイ 9f36-8WT9)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:00.56ID:k3CfWzrn0
>>912
それなら1度行えば済むはずだし1日に数回も必要かな?
Boomってのはそんな感じの通信してたけど月1くらいの通信だったよ。うざいからアンインストールしたけど。
0915名称未設定 (ワッチョイ 9fd9-ugIT)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:13.44ID:UVEYUYkY0
えげつないアプリあるしな
こういうことがあるからlittle snitch助かる
catalog managerとかも意味不明な大量通信やってたし即座に消したがやらかしてただろうな
0919名称未設定 (ワッチョイ ff5e-ldzl)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:47.21ID:8m1Q1bb20
Late2012だけどSSDを入れ替える時に新規インスコでモジャにしたよ
今のところ特に問題は無いけど自分が使うアプリの対応チェックはしとけ
0922名称未設定 (スフッ Sd9f-tMXo)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:26.23ID:R8yrTmRwd
i9 9900kが載ったらSSDだけ512GBにして
あとは全て外付にするのも良さそう
eGPUにラデの一番速いのを積めばAiとPsは快適そうだし
0923名称未設定 (スフッ Sd9f-tMXo)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:29.72ID:R8yrTmRwd
>>873
iMacのi9 9900kのモニターなしがあれば良いけど
それを出さないのはiMacの売上が落ちるからだろうね
0926名称未設定 (ワッチョイ 1f60-ldzl)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:16:20.71ID:kEzF5+jB0
>>923
なぜiMacの売り上げが落ちると困るの、miniが売れても儲からないとでも? どっちが売れてもいいじゃん
だからその理由では無い
0927名称未設定 (ワッチョイ 9fd9-ugIT)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:16.74ID:UVEYUYkY0
>>924
SSD化したところでベンチマークがEl Capitan比で半分くらい落ちる
正直古い機種だとやってられない
やるんならSierraくらいにしといたらいいよ
0928名称未設定 (ワッチョイ ffec-msLk)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:21.03ID:YV1DD58g0
>>927
Mojaveにしてしまったわサンクス

今のところどこが変わったのかよく分からんくらいキビキビ動いてる
重い処理ほとんどしないからなあ
0935名称未設定 (ワッチョイ 9fcf-ViIA)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:36:52.56ID:hdHvaXk60
昨日、メモリ増設したんだが、
基盤を押し出すとき、なかなか出なくて
(YOUTUBEとかでは簡単に押し出せてるが)、
結構な力入れたら「ガチャ」と5cm位飛び出した。
すると、右親指から机の上に血がポツポツと垂れ落ちた。
皆さん、この作業をするときは、滑り止めと指の保護をかねて
ゴムかなんかの手袋をするのを推奨します。
0937名称未設定 (アウアウクー MM73-yfmf)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:03:03.22ID:7/WhiyG4M
>>936
そんなのintelに頼めば作ってくれるだろ。
まあ頼まないだろうけど。
0939名称未設定 (ワッチョイ 1f6d-piPF)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:45:59.52ID:49u2YQin0
血を欲しがるMac mini を買ってしまった人がいるようだ
0943名称未設定 (ワッチョイ 1f07-zx2Y)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:29:45.41ID:RTGU8SCU0
>>941の彼女はヤリマン
>>935 の彼女は処女
0951名称未設定 (アウアウクー MM73-yfmf)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:31:10.95ID:lQdNo2ExM
>>945
ノートPC用の敷くタイプのクーラーを風量MAXで斜め上から当ててるけど、結構冷えるよ。
mini本体の筐体に埃がつくのとファンの騒音が気にならなければオススメ
0954名称未設定 (ワッチョイ 1fe3-ldzl)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:45.42ID:Yt8/4o5r0
951の人じゃないけど
下はプラ板でほとんど覆われているし、ファンがすでに付いていて
吸気口から冷気を吸い込んでいるから更に外部から風当てても大して意味無いでしょ
真横からだとヒートシンクになってる天板の最大面積部に風が当たらないし、
真上からだとFAN排気と天板に当たった空気がぶつかり合って空気の流れが乱れる。
よって最適解として斜め上からって事でしょ。
0956名称未設定 (アウアウクー MM73-yfmf)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:47:53.12ID:VC6KN6I7M
>>953
ベストかはわからんが5〜10度下がったからこれで運用してる。SSDとか他の下がりにくい部分もしっかり冷えるようになった。
d.kuku.lu/f4b0341ede
0959名称未設定 (ワンミングク MMdf-ldzl)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:52:55.22ID:Su1R14u6M
UPSってのは停電になった時に
サーバなどを安全にシャットダウンする時間的猶予を作るもので
停電でも通常通り動かすための電池じゃないんだよ
0960名称未設定 (オイコラミネオ MM93-Zf/F)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:00:11.63ID:w8cIFaUFM
知ってますよ
製作中のデータが飛ばなきゃいいんです
PS4はそれでプレイ中のセーブデータがぶっ壊れた経験があるので
シャットダウン、もしくはブレーカーあげるまでの時間を稼げればいいんです
0961名称未設定 (ワッチョイW 1f81-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:06:18.15ID:sJrCkjCl0
NASには導入してるけど、PC本体には入れてないな
MiniといえどもCPUぶん回せばそこそこ電力食うから、
安いUPS買ったらアラートがピーピー鳴ってうるさいと思う
アラート消せば良いってならいいけど
0963名称未設定 (ワッチョイ 9fd9-g5nZ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:22:00.81ID:igXwp6k+0
そりゃまあ導入したいって人を無理に止める理由はないし
ケチって容量少ないUPSにしないほうがいいよとはアドバイスしとくけど
0964名称未設定 (オイコラミネオ MM93-Zf/F)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:33:10.83ID:w8cIFaUFM
意外と皆さん気にしないんですねー
自分以外の原因でも最近ちょいちょい停電するので容量に余裕があるもの探してみます
0965名称未設定 (ワッチョイ 1f76-ldzl)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:22:25.04ID:mcpC/TBb0
使ってるソフトによるんじゃないの、いきなり停電してデータ飛んだことないし、
Adobeのソフトには何分ごとに自動バックアップセーブがあるから必要ない
0968名称未設定 (オイコラミネオ MM93-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:00:03.96ID:Ifd8G2H3M
Time Machine 稼動してればデータ壊れるのはそれほど気にならんけどな
まあ、おそらく年に1回もないね、そんな事態に陥るのは
個人的にはそこに投資する価値はないと思ってる
RAID組んでるストレージとかなら話は別だが
0969名称未設定 (アウアウウー Sa63-AU+w)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:48:34.63ID:cxYqjyUga
ディスプレイが突然ブラックアウトする(´・ω・`)
動画を見ている時に多いが原因は何なんだろう?
0971名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-+Efg)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:31:25.38ID:cwNQx5LO0
2012のi7モデルと2018のi3モデルどっちが早いですか?
0975名称未設定 (ワッチョイW 79b1-iq3O)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:16.33ID:t0O3rf+u0
972
ありがとう。2018はi3 でもすさまじい性能ですね。
ssd直付でなければもっと良かったのに
0976名称未設定 (ワッチョイ 6e99-plfC)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:08:17.37ID:CSr4REfR0
2018/i3でもそんなにいいんですね2012/i7で趣味レベルで動画編集やってますけどトライアルで触ったFCPXはつらそうですけどちゃんと書き出しはできてましたね主力はビデオエディターというソフトを使ってますがいい感じで書き出しできてますということは
2018/i5だったらeGPUつけなくてもプロじゃないので問題なく使えそうですね
0980名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 16:33:41.05ID:KIElPWVY
Mojave 使うのでmacmini 2018 買ったけど
geekbench score 高いのね
macOS Mojave Patch Tool でMohave 使えた
0981名称未設定 (ブーイモ MM22-CYGD)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:22:27.38ID:jAcV8793M
純正以外のSSDでtrimオンの効果ってあるのか?
SSDのBIOSみたいなものが、メーカーによって異なるのに、macOSでサポートされていないSSDは、オンにしても効果ないだろう。
0982名称未設定 (ワッチョイ 79b1-7RCD)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:12:38.56ID:5dpCHHE/0
>>978
それでもいいんだけど、やっぱり
Mac mini単体で完結してほしいというのがあるのよ。
見た目スッキリしていてほしいという我儘なだけだけど。
0988名称未設定 (ワッチョイ 29be-nkOk)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:19:08.09ID:Z9Wjb6+K0
初期ロットはBluetoothに問題あるのが多かったみたいだしそのせいかも
今月届いたうちのはよく言われたBluetooth問題無いし
0989名称未設定 (アウアウエーT Sa0a-tBRx)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:39:09.51ID:rc4HcUM8a
整備済品のMac mini売れたな
誰があの価格で買うんだろう
とてつもない情弱さんかな
0994名称未設定 (アウアウエーT Sa0a-tBRx)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:18:05.25ID:rc4HcUM8a
やっと売れたと思ったら
整備済品が親の仇みたいに大量に出てきてワロタ
0998名称未設定 (ワッチョイW 79b1-iq3O)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:22:47.55ID:Uqq9mnby0
2014モデルとか気分がなえるわ。
整備済み高すぎ、ks電気の在庫処分品のほうが安い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 21時間 1分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況