X



macOSもさWindowsみたいにLinuxカーネル乗っけてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 02:59:29.32ID:BZGvSY/j0
流石にAppleの開発力でLinuxカーネル互換APIを乗せるのは無理だろうけどさ、
WSL2では仮想マシンでWSL2用に最適化したLinuxカーネルを動かすんだって
しかもオープンソースでそれを公開

これパクってさ、macOSにもLinuxカーネル乗っけてよ。
Linuxっぽいけど、ちょっと違うOSを使うのは正直面倒なんだよ
本物がほしい。
0052名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 00:47:21.88ID:Ju8fJSnj0
>>46
> Windows10のWSLよりmacOSXでvagrantという発想は貴方には無いの??

vagrantはメンテナンスが面倒くさい。

WSL2は一つのLinuxカーネルを複数の環境で共有する仕組みだから効率がいい
0053名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:38:55.14ID:keRnANWO0
vagrantのメンテが面倒なんて感じたことないけど何かあるっけ?
0054名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 02:12:23.86ID:Ju8fJSnj0
vagrantで使用するOSのアップデート
0055名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 02:15:59.97ID:Ju8fJSnj0
OSをアップデートすると、
VirtualBox Guest Additions とかの
アップデートも必要になる。
失敗すると共有ディスクとか使えなくなる

WindowsがLinuxカーネルの面倒を見てくれると
そういったものが全て込み込みの専用にカスタマイズ
されたLinuxカーネルになるから楽だろうな
0056名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 02:19:09.25ID:+zNtEZ0Y0
>>53
無いけどね
おそらくWindows10の糞みたいなアップデが無いと生きていけないマゾなのでは?藁
0057名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 02:20:30.76ID:+zNtEZ0Y0
>>49
バカは無理してレスしないでいいぞ
0058名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 03:36:07.25ID:5BKnfxKZ0
藁とかこんな化石みたいな奴がいるんだな
0059名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 06:51:17.37ID:V7M44LJr0
時代遅れのマカーだもの
0060名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 00:51:22.76ID:stJ/Irbx0
>>53
> vagrantのメンテが面倒なんて感じたことないけど何かあるっけ?

VirtualBox 6.0.8がリリースされたようで
早速vagrantのメンテが面倒っていうのが明らかになってるぞw


【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1545230047/203

VirtualBox 6.0.8で Vagrant generic/fedora30 に GuestAdditions がインストールはできても起動できない…。何だこのエラー?どこを調べればいい?

==> default: Machine booted and ready!
[default] GuestAdditions seems to be installed (6.0.8) correctly, but not running.
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: setup: command not found
0061名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 01:24:41.57ID:D+8rRhO00
>>60
メンテが面倒ってことではなくそれはただの不具合でしょ
6.0.6でも出てたとか海外のフォーラムで見た気がする
6.0.4に戻せば直るとかだったかなぁ
パフォーマンスなんか大して変わることないのだから、
むやみに最新にする必用なんかない
0062名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 01:26:50.30ID:stJ/Irbx0
× vagrantはメンテナンスが面倒くさい。
○ vagrantは不具合対応が面倒くさい。

面倒くさい理由が変わっただけで
面倒くさいってのは変わってないじゃないかw
0063名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 10:57:26.11ID:a+dsVQh/0
不具合があったならaptだろうがyumだろうが面倒なのは同じだろ?
linuxやwindowsにしたらパッケージの不具合がなくなるのか?
0064名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:36.49ID:YTWVaTSO0
Hypervisor.framework用意するから勝手にやれってスタンスだけど
サンプルの公式Linux環境くらいあった方がよかったかもね
Dockerも独自実装せずに済んだやろうし
0065名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 12:58:49.50ID:stJ/Irbx0
>>63
> 不具合があったならaptだろうがyumだろうが面倒なのは同じだろ?

vagrantとVirtualBoxが原因の問題が増えてる。
何故かと言うとLinuxカーネルとディストリを作ってる連中が
vagrantとVirtualBoxの影響を考慮してないから
動作確認もせずにディストリをアップデートしてるんだろう?
そのせいでバージョンが食い違って想定外の問題が発生する。

だからLinuxカーネルをアップデートする人
つまりMicirosoftがメンテナンスしますよという仕組みは重要なわけさ。
ディストリもMicrosoft Storeから入れるから問題の発生が抑えられる。
0066名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 13:03:28.58ID:stJ/Irbx0
>>64
> Dockerも独自実装せずに済んだやろうし

Dockerの登場は2013年だけど
macOSのHypervisor.frameworkが登場したのは2015年ぐらいだから無理な話
https://ascii.jp/elem/000/001/043/1043010/

当時の時点で、Linux、Windows、macOSすべてで
同じように使える仮想マシンはVirtualBoxが最善だった
0067名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 14:46:15.74ID:krzbTPKz0
>>65
なんでLinuxカーネル作る人がvirtualboxのことを考える必要があるの??
virtualboxを作る人が合わせるものなんだが?
それとお前はvagrantがなんなのか全く分かってない
Linuxとvirtualboxとvagrantが全てごっちゃになってる
バカは本当にしね
0068名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 14:48:08.40ID:krzbTPKz0
Windows10だけは使いたくない
これが全て
0069名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:08:02.87ID:Z7UN71Qk0
確かにこの人ぜんぜん分かってないね
Vagrantのこととかいちいち気にするわけがないw
0070名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:22:50.18ID:stJ/Irbx0
>>67
> なんでLinuxカーネル作る人がvirtualboxのことを考える必要があるの??
> virtualboxを作る人が合わせるものなんだが?

それが答えだよw
自分の仕事とは関係ないから考えない。

問題の本質は「間に入ってる人」が多ければ多いほど
問題が発生する箇所が増えるということ

OSと開発環境の間が

Linuxカーネル → ディストリ → VirtualBox → vagrant → VM上のOS → 開発環境
というふうに別々の人が作ったものを組み合わせるよりも

Windows(仮想マシンはOSの機能、WSLで使用するLinuxカーネルもOSが用意する)
→ VM上のOS(Microsoft Storeで配布されたWSLで使うことを想定されたもの)
→ 開発環境

の方が圧倒的に「間に入ってる人」が少ないし、特定の目的を想定して作られてるんだから
トラブルも少なくなる。
0071名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:33:12.14ID:4JrbyUsb0
>>70
いや全然そうはならない
そもそもPosix系ターミナルやfs直接いじれるLinuxと
どちらもできないWindowsではオーバーヘッド以外は変わってない
UMLのMac版があるなら遅くても遥かにそちらの方が使い勝手はいい
0072名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:37:45.36ID:wmYHGmnp0
本番環境と開発環境の差を近づけるための存在がVagrantだったりの仮想環境だと思うのだが
開発環境だけの安定性なんて求めても仕方ない
0073名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:56.39ID:stJ/Irbx0
>>70
> いや全然そうはならない

うん。なんで理由書いてないの?
何かを主張したいなら理由も書こうね
書いてないと、反論してみたかったけどできなかったという結論になるよw
0074名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:42:22.58ID:stJ/Irbx0
>>72
> 本番環境と開発環境の差を近づけるための存在がVagrantだったり

それ笑う所か?
本番環境でVirtualBoxなんて使わねーよw
Vagrantは、開発環境を簡単に作るためのものだ

https://www.vagrantup.com/
Development Environments Made Easy

↑英語読めるか?「開発環境を簡単に」って書いてあるんだぞ
0075名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 15:46:11.97ID:stJ/Irbx0
本番環境には開発に必要なものをインストールすることもないし
例えばコンパイラとかな。

本番環境と開発環境を同じにして、どちらの環境でも
アプリを動かせて開発もできる、のではなく

開発環境で簡単に本番環境を作り出せるっていうのが正しい姿だ。
開発環境がたとえ少し不安定でパフォーマンスが悪かろうが、
開発環境の上で簡単に本番環境を作り出せるなら何の問題もない
0076名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 20:52:21.03ID:wIb1XwrG0
>>67
Linuxカーネル作る奴らはどんなハードウェアで動かすか、考えて作っている
当たり前だ

それが(仮想)ハードウェアであるだけの話
0077名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 00:14:08.71ID:oT8M2tjZ0
そもそもWSLで開発はできるの?w
0078名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 01:00:12.01ID:06bucaqS0
普通に出来てるけど?
Docker for Windowsにも接続できるし、
本番環境と同じコンテナを動かすことができる
0079名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 01:02:50.53ID:06bucaqS0
それにWSLで開発できてるの?っていうのなら
macOSで開発できてるの?って言わないといけない。

本番環境はどうせLinuxなんだし、macOSで動いたからと言って
Linuxで動くとは限らない。実際にコマンドのオプションとか違ってるし
結局本番環境と同じLinuxコンテナでテストすることになるし、
macOS用のDockerは仮想マシン上で動いてるし、
WSLでのやり方と全く変わらない

むしろWSLはLinuxそのものだからmacOSよりも本番環境に近い
0080名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 03:01:19.98ID:Ci9kGyaO0
Windowsって今でもshiftJISとCRLFなん?
0081名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 07:07:08.61ID:Q0r3Kd4T0
Windowsはずっと前からUnicodeで処理されてる。

Unicodeに対応できてない古い
"サードパーティのアプリのために"
いろんな文字コードに対応してるだけ

あぁ、Windowsって素晴らしい!
0083名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 09:03:26.17ID:tWFhoqav0
そもそもなんでBSDベースにしたんだろうな
0085名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 10:51:20.92ID:5qThPB8p0
いっそ、Windowsベースにすれば?
0086名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 11:04:53.78ID:tWFhoqav0
マイクロソフトもOSはもうやらないんだろ?
それならみんなLinuxベースにしちゃってガワだけ取っ替え引っ替えできるようにした方が平和になる
0087名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 11:12:49.30ID:xQH5a3gr0
それならOS不問でユーザランドがすべて.NETベースになる方がいいかな
0088名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 11:12:51.04ID:Q0r3Kd4T0
> マイクロソフトもOSはもうやらないんだろ?

OS "も" やってるだろ?
マイクロソフトは収益の柱を何本も持ってるってだけの話
0089名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 11:13:28.55ID:Q0r3Kd4T0
マイクロソフトにとってLinuxは一アプリに過ぎないんだよな
0090名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 11:17:21.08ID:aOmFsCbu0
>>81
これが良し悪しなんだよなぁ
業務で使われることが多いOSとしては正しいけどね
今のWindowsのカオス状態の象徴とも言える
0092名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 14:07:08.25ID:luG4kYfT0
あんま計算機事情詳しくないんだが、
Linuxカーネルの上にmacOSの機能やUIを再構築することってどれくらい難しいのだろうか?
POSIX準拠ってのは、どのレベルまで?
0093名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 14:20:19.18ID:aOmFsCbu0
Ubuntuとか実際に触ってみれば良いじゃん
0094名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 15:01:38.90ID:5qThPB8p0
LinuxVMを開発すればいい
0095名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 15:04:07.74ID:Jrl5RP090
なんでこの板まで来てわざわざWindows推ししてる奴がわいてるのか不思議
Mac持ってない輩の積年の僻みなのかマイクロソフトのステマ工作員なのか
そんなにいいなら黙って使ってればいいのに
開発者に一向に相手にされないから宣伝してるのかね
0096名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:40.00ID:5qThPB8p0
Winはマカーの憧れ
0097名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:27.06ID:tWFhoqav0
>>95
開発関係者はさておき、わざわざウィンドウズを入れてまでMacBook使ってる奴等と大差はないかな。
0099名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 19:23:56.52ID:RORjCPft0
Linuxはド座の憧れの的だぞ。
0101名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 23:17:00.33ID:a763plN/0
いちいち隠すところがw
本当のこと言われると恥ずかしい年頃かな
0102名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 12:35:04.77ID:5ekGBOUi0
偽物のbsdまがいの操作に疲れたわ
0103名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:06.42ID:Cvzg0t7b0
昔はGUIだけが自慢だったのに今じゃターミナルが持て囃されてる
0104名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 14:48:05.19ID:ArkT/AQ40
>>103
時代が追いついたんだよな
guiベースのプログラムが開発されてれば違ったかもしれんが
0105名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 23:37:06.04ID:cFYupIw70
ターミナルなんて触るやつはMacユーザの1/10くらいだろう
0106名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 23:52:11.12ID:KGrO8sie0
うむ、普通はiTerm2だよな
0107名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 11:46:17.27ID:fU7DBCCx0
iTerm2にHomebrew

みんなmacOSに標準搭載されたUnix関連の機能を使わない
0108名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 12:38:08.29ID:DZ+1etxs0
tmuxとfish
エディタはvscode
dockerがあれば不満はない
0109名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 12:45:14.56ID:vzTcKYbq0
Transmit
のことも思い出してください
0111名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 15:38:02.71ID:NB7qTZDX0
UNIXとしての需要とは?
0112名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 19:03:55.68ID:b+E063km0
WEB系エンジニアがMac使ってるのは、UNIXとしての需要やないの
0113名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:56.72ID:cqK6yxe70
開発者よりもメールやウェブ見るだけの一般層が多いだろうって話
0114名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 20:21:25.85ID:JySOFHAy0
web系なんていうけど、結局大抵のホスティングはcentosであれこれバージョン違うし、homebrewやるとゴチャゴチャするしだまってvirtualboxにcent入れてdockerした方がいい
0115名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 21:11:13.24ID:Fej4AELJ0
dockerなんて全Macユーザの0.01%も使わない話しされてもな
最近覚えて言いたいだけなのかなw
0116名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 21:14:30.55ID:Fej4AELJ0
ターミナル触れなくてgitのコンフリクト直せない
田中っていうおじいさん居る
0117名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 21:28:30.58ID:96JhqHY90
俺自身はDocker for Mac使ってるし、
Macに特化したDocker関連のブログ記事何個か書いたけど、かなりのアクセスあるよ
0118名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 21:36:05.93ID:JySOFHAy0
はあ?web系でって話してんだろボケ
web系で食っててdockerも触れないとかどんだけ底辺だよ
0119名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 02:01:25.01ID:MAgYvHTp0
Macが特別いいとは思わない
Windowsはゴミなので使いたくないというか使う意味がゼロ
本当はLinux一本にしたいけどGUIに不満があるしドライバを自分で書くスキルは俺には無い
自分は消去法でMacにしてるだけだわ
0120名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 08:12:52.01ID:DTFx32QM0
>>119
xps13にubuntu入れてpop!_osテーマ入れてみ、その無駄な悩みほとんど解決すっから

てか具体的にわざわざドライバを手書きしなきゃいけないデバイスって何?
0121名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 08:36:01.58ID:sLYGv1SM0
MacとはWindowsのへの長い長い果てしない道のりである。
0122名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:22.43ID:9p1Rw4Z70
MacのParallelsにWin10入れてその中でWSL使ってLinuxアプリを動かしてる。
頑張ってラズパイのarmバイナリとwineも動かしてる。
UbuntuのVMはいらなくなった。
0123名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 09:16:22.43ID:zpXtlVEo0
はあ?windowsなんてゴミ経由するバカなんているんだ
オメーはクソ窓でできることだけやってろよハゲ粗チン野郎
0124名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 13:41:43.02ID:k9VVvQu20
>>122
なんでDocker使わないの?
わざわざWSL使う理由は?
0125名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 13:58:35.08ID:lsGhBvk60
>>124
Dockerは仮想 "マシン" じゃない。アプリの実行環境を仮想化するもので
マシンを仮想化するのと、実行環境を仮想化するものとで
仮想化しているものが全く違う

DockerはVMと組み合わせて使うことで威力を発揮できるものなので
どちらかだけを使うとか意味があまりない
0126名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 14:06:30.45ID:lsGhBvk60
WSLを使う理由は?というよりも、
なんでHomebrewインストールしてmacOSでもパッケージマネージャーを
使えるようにしてLinux風の環境を整えないの?って聞いたほうが良いだろう。

WindowsでCygwinを使ってLinux風の環境をつくるよりも
まだmacOSで同様のことをしたほうがまだ安定していてパフォーマンスも高い
まあ所詮エセLinuxなんだけどな。そこが一番の問題。
Homebrewは公式アプリじゃないからね
0127名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 14:56:25.63ID:9p1Rw4Z70
>>124
VM一つでWindowsとLinuxの環境用意できるから。
もちろんDockerもParallelsのVMで別に使えるようにしてる。
Windows立ち上げながらDocker起動するのはちょっときつい。
Winマシンでも同じだがファイルのアクセスが遅いのが難点かな・・・

今日出たアップデートでWSLの環境をエクスポートできるようになったし、トラブってもすぐに戻せる。
あとWSL2ってのが来月開発者向けにリリースされるからこれも期待してる。
WSL2になるとファイルのアクセスがかなり改善されるし、Dockerも動くらしい。
Hyper-Vの軽量版みたいなのをVMの中で動かすことになるからあまり使えないかもしれんけど。
0129名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 15:58:30.33ID:oEU47BTh0
Macはそうじゃないとでもw?
0130名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 16:35:24.98ID:8XMeHGVn0
>>127
その構成だとVM on VMになるWSL2よりかは現行のWSL使うほうがマシなんじゃなかろうか
0131名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 16:53:44.74ID:lsGhBvk60
>>130
それもあるから現行のWSLも開発を続けるんだろうね
0132名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 18:44:44.65ID:k9VVvQu20
>>127
普通にWindowsマシンでそれやればいいと思うんだが、
わざわざMacでParallels を使ってまでやる理由は?
メモリも食うだろうに。
0133名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 19:07:59.63ID:czgsnoUi0
msはxboxの開発とサードのバックアップに注力してりゃいいの
0136名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:56.61ID:k9VVvQu20
>>134
いや、あなたが仕事で、こういうことやるってわかってたのなら、なんでMacなんか買おうと思ったのかなって不思議。
0137名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 21:58:18.74ID:lsGhBvk60
> わざわざMacでParallels を使ってまでやる理由は?

Windows機を買わなくてもWindowsを使える
Linux機を買わなくてもLinuxを使える

macを買わなくてもmacOSを使える時代が
早く来ればいいのに。Appleが悪い
0138名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 22:00:58.45ID:gTWbkwYF0
ホストOSは使いやすいOSの方がいい。
0139名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 22:14:10.35ID:lsGhBvk60
>>138
実際に使いたいOSはゲストOSの方なんだから
ホストOSは軽くて単に仮想マシンを動かすだけの機能があればいいよ
0140名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 22:33:45.47ID:gTWbkwYF0
ゲストとして入れたOSでしかできないことならともかく、
普通にホストOS上でできることはホストOS上でしたいというか
できる限り使いにくいOS上で作業したくないじゃん。
0142名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 03:36:51.43ID:lQPSDYql0
Windowsってハイパーバイザを使うのが普通なんだよね
0143名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 12:29:33.76ID:lpCPUPG10
>>136
ID:9p1Rw4Z70だけど、MacメインでXcode使ってiOSアプリの開発やってる。
・Office(特にExcel)はWindows版のを使いたい
・Linux(WSL)もたまに使う
0144名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 07:58:48.38ID:XXoj47VK0
>>18
普通にGNUのソフトをインストールすれば良いだけじゃね?
0145名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 08:02:23.32ID:XXoj47VK0
>>21
Solarisが先進的と言えたのは20世紀までじゃね?
アプリのパッケージがクソで往生したわ。
0147名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 08:11:28.37ID:XXoj47VK0
>>77
普通に出来るし、やってるよ。
Windowsとシームレスに繋がってるから、
めっちゃ便利。
0148名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 08:13:20.80ID:XXoj47VK0
>>83
GPLを嫌ったんでしょ。
MkLinuxとかもやってたけど。
0149名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 08:19:24.62ID:XXoj47VK0
>>86
マイクロカーネルって知ってる?
0150名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 08:21:43.27ID:XXoj47VK0
>>92
OSとのI/Fを合わせれば良いだけだろ。対して難しくは無いだろ。
0152名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 09:00:41.04ID:fj+QHYun0
ど素人は黙ってMacを選ぶ。仕事のためならWin。暇人はLinuzかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況