iMac Retina 4K Display Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:34:40.96ID:5YJ0oW7+0
【ID: /YZEsi820に訊く】

お前さんは現在、タッチパネルのWinマシンを使っているのか?
もしNO!だと言うのならなぜ使わないだ?

タッチパネルは快適なんだろ?
0202名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:36:56.95ID:/YZEsi820
>>200
「指はカーソルより大きいから逆の存在」
こんな日本語だれが納得できるっていうんだ?んー?(笑)
お前の説明も逆を連呼してるだけで何ひとつ説明になってないじゃないか
逆の意味わかってるのか?(爆笑)

で?おまえはなんで指摘にこたえないんだ?んー?
そろそろお前が逃げ続けて30回目に突入するかもしれんぞ?
そろそろ答えようか?(笑)

iPadでブラウザを全画面にしているとことを想像してください
当然指でスクロールしたりボタンを押したり操作しますよね?
同じく、Macでブラウザを全画面にしているところを想像してください
画面を同様にタッチして操作できるとすればどうですか?

君の脳内だと操作が逆だから操作できないのかな?ん?(笑)

 だ い じ ょ う ぶ か い ?
0203名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:38:24.87ID:5YJ0oW7+0
>>202
>「指はカーソルより大きいから逆の存在」

マウス=細かい操作に向く VS 指=細かい操作に向かない。

これは明らかに逆だろ?
いつまで同じ説明を繰り返させるんだ?
0204名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:39:43.85ID:5YJ0oW7+0
>「指はカーソルより大きいから逆の存在」
>マウス=細かい操作に向く VS 指=細かい操作に向かない。

この件については、昨日も今も既に回答済みだから
今後同じ質問をしても一切無視するからな。
0205名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:43:46.86ID:5YJ0oW7+0
【ID: /YZEsi820が既に証明している】

パソコンをタッチ操作することが
パソコンを一段と快適にすることならば
ID: /YZEsi820だって使っているはずである。

だが、ID: /YZEsi820とて
パソコンを指で操作などしていないのである。

こいつはただの捻く者なのだ。
他人に難癖つけることが生きがいの
不細工なキモオタである。
0207名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:49:00.59ID:/YZEsi820
ほんとうにガイジか?(笑)
それのどこが"逆"なんだよ(爆笑)
程度の違いだろ(笑)本当に日本人かおまえは?(爆笑)

そしてその珍説は極細ペンと太ペンがあったとして、
極細ペン > 太ペン だから 太ペンは不要って言ってるのと同じだぞ?(笑)
実際はそれぞれ利点や使い方が異なるだろうが(笑)
そんなこともわからんガイジなんだなおまえは(笑)

マウスでダイレクトに素早くポイントできるのか?ん?
マルチタッチでピンチアウトしたりできるのか?んー?
それぞれ別の特性のものだろ(笑)

そんな知恵遅れだから

1.指はマウスカーソルより大きいので”逆の存在”、だからパソコンには不要
2.マウス > ペン > タッチ の順に快適だからマウスがあるパソコンにそれ以下の入力は不要
3.iPadがタッチなのはマウスがないことによる妥協

こんな訳の分からんことになるんだよバカ(笑)

で?そろそろお前が逃げ続けて30回目に突入するかもしれんぞ?
そろそろ答えようか?(笑)なぜこれは逃げ続けるんだい?んー?

iPadでブラウザを全画面にしているとことを想像してください
当然指でスクロールしたりボタンを押したり操作しますよね?
同じく、Macでブラウザを全画面にしているところを想像してください
画面を同様にタッチして操作できるとすればどうですか?

君の脳内だと操作が逆だから操作できないのかな?ん?(笑)

 だ い じ ょ う ぶ か い ?
0208名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:51:52.06ID:5YJ0oW7+0
>>207
>それのどこが"逆"なんだよ(爆笑)

美人とブスは逆の存在だし、天才とバカも逆の存在だし、
ドザとマカーも逆の存在である。

マウス=細かい操作に向く/指=細かい操作に向かない
これも逆の存在である。
0209名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:54:39.57ID:/YZEsi820
というか、今の時代パソコンとiPadにどれだけの差があるっていうのかねえ?(笑)
アプリ起動してブラウザ使ったり各種操作したり

このガイジの思考回路は簡単でAppleがそう言っているからそれが正しいと思考停止してるのすぎないんだよね

Macには不要、iPadには必要と言われて、それに辻褄あう妄想を頑張って考えたのだろうね
それが

1.指はマウスカーソルより大きいので”逆の存在”、だからパソコンには不要

2.マウス > ペン > タッチ の順に快適だからマウスがあるパソコンにそれ以下の入力は不要

3.iPadがタッチなのはマウスがないことによる妥協

これという(爆笑)

将来Macといえどタブレット型Macやノート型にタッチやペンは導入されていくだろうがそのときにこのガイジがどういう顔するんだろうな
0210名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:55:58.10ID:5YJ0oW7+0
>>209
>今の時代パソコンとiPadにどれだけの差があるっていうのかねえ?

だったらお前さんはパソコン使うのやめて
Winタブレットでも使ったらどうだい?

自分ができもしないことと、主張しているとするならば、
とんだ詐欺野郎である。
0211名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:56:02.60ID:/YZEsi820
>>208
>マウス=細かい操作に向く/指=細かい操作に向かない
>これも逆の存在である。

それを日本語スレで質問して正しいか聞いてきてごらんよ(笑)

そろそろ答えようか?(笑)なぜこれは逃げ続けるんだい?んー?

iPadでブラウザを全画面にしているとことを想像してください
当然指でスクロールしたりボタンを押したり操作しますよね?
同じく、Macでブラウザを全画面にしているところを想像してください
画面を同様にタッチして操作できるとすればどうですか?

君の脳内だと操作が逆だから操作できないのかな?ん?(笑)

 だ い じ ょ う ぶ か い ?
0212名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:56:22.44ID:5YJ0oW7+0
【ID: /YZEsi820に訊く】

お前さんは現在、タッチパネルのWinマシンを使っているのか?
もしNO!だと言うのならなぜ使わないだ?

タッチパネルは快適なんだろ?
0213名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:59:43.44ID:/YZEsi820
>>210
実際にパソコンを購入せずタブレットで済ます層が急増してる事実くらいいくらお前みたいな脳で理解できるだろ

それにこの話のコアは、「操作性の違い」についてだ
その次行の「アプリ起動してブラウザ使ったり各種操作したり 」すら頭にはいらないのか?ん?

この例えをガイジのお前でもわかるように質問しつづけてやってるのになぜおまえは逃げ続けるのかな?
恥ずかしい負け犬なのに悔しくて去ることもできないという一番哀れでみっともない存在だよね
そろそろこたえようか?ん?こたえれない理由があるのかな?(爆笑)

iPadでブラウザを全画面にしているとことを想像してください
当然指でスクロールしたりボタンを押したり操作しますよね?
同じく、Macでブラウザを全画面にしているところを想像してください
画面を同様にタッチして操作できるとすればどうですか?

君の脳内だと操作が逆だから操作できないのかな?ん?(笑)

 だ い じ ょ う ぶ か い ?
0214名称未設定 (オイコラミネオ MM16-pWbX)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:00:14.65ID:7/b3xi9nM
基地外同士の戦いほんとウザい
やるなら人が見てないところでやれや
よくも恥ずかしくなくこんなどうでもいいことで喧嘩できるよな
普通にiMac4Kの情報ほしい人には邪魔でしかない
0215名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:02:23.88ID:5YJ0oW7+0
俺の質問に答えないのはなぜだい?

俺はお前さんの質問に答えたぞ?
0216名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:03:21.99ID:5YJ0oW7+0
>>214
>普通にiMac4Kの情報ほしい人には邪魔でしかない

そうだね。
ここはiMac 4Kのスレだったね。

もう決着もついたことだし、
永遠にID: /YZEsi820を無視することにしたよ。
とりあえずID: /YZEsi820をあぼーんしておきます。
0217名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:06:03.46ID:/YZEsi820
なんだ結局助け船だされて負け犬敗走か(笑)

最後に記念でガイジ語録をまとめとくね

1.指はマウスカーソルより大きいので”逆の存在”、だからパソコンには不要

2.マウス > ペン > タッチ の順に快適だからマウスがあるパソコンにそれ以下の入力は不要

3.iPadがタッチなのはマウスがないことによる妥協

だいじょうぶか?これ(笑)

そして、30回くらい質問し続けて延々とにげてたもんなあ
↓もう答えないのかな?ん?

iPadでブラウザを全画面にしているとことを想像してください
当然指でスクロールしたりボタンを押したり操作しますよね?
同じく、Macでブラウザを全画面にしているところを想像してください
画面を同様にタッチして操作できるとすればどうですか?

君の脳内だと操作が逆だから操作できないのかな?ん?(笑)

 だ い じ ょ う ぶ か い ?
0220名称未設定 (オイコラミネオ MM16-2XBf)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:06:31.79ID:evi3o/SJM
専用スレでやってくれよー

iMacのハードウェア専用スレで、延々とスレ違い

4K/5Kスレを統合する話でもしてくれればいいのに
0221名称未設定 (アウアウウー Sa05-mrOF)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:11:04.86ID:Y9ltZwHra
たぶんOSのUIがタッチに向くかどうかって話してんだろうけど、
ウェブページ全画面にしたら、OSのUIじゃなくてウェブページだろうよ。
なんというか、ナチュラルにバカだから笑えない。
0222名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:38:41.16ID:1GOMsqpC0
>>221
そのWebページもパソコンの操作の一部ですよね?
場面によってタッチはとても有効な操作方法だという話です
デジタイザペンもそうじゃないですか
絵を描く人にはとてもよい
どれも操作方法のただの選択肢です

ただの選択肢にも関わらず"パソコンだから不要”という謎の思い込みで例の珍語録が生まれたんですよ
1.指はマウスカーソルより大きいので”逆の存在”、だからパソコンには不要
2.マウス > ペン > タッチ の順に快適だからマウスがあるパソコンにそれ以下の入力は不要
3.iPadがタッチなのはマウスがないことによる妥協

もちろんMacOSはマウス操作でも困るような豆粒UIボタンなのでタッチでまともに操作するのは難しいです
それはMacOSがそうであるという個別の話でありパソコン全体の話とはちがうんですよね
それにそういう窓操作がやりにくかったとしても特定の操作用にタッチ操作はあっても何も問題ないんですよ

例えばタッチパッドの二本指スクロールなどのゼスチャー
あれは便利ですよね?
彼の発言は例えるなら「二本指ゼスチャーでパソコンの細かい操作はできないから不要」と言っているようなものです
単なる限定的な付加価値としての操作方法の追加なのにそれが既存の置き換えとしか認識できない脳らしいです

とりあえずもう少しレスを読んでから発言したほうがいいですよ
0223名称未設定 (ワッチョイW 6eec-tkS5)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:58:13.75ID:cY+dOeXX0
でかいスクリーンのデスクトップにはいらないね、タッチ操作は。
0224名称未設定 (ワッチョイ cddd-RjUU)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:59:17.92ID:rJMLDKlc0
ディスプレイは離して設置してるのでタッチ操作なんてできねえw
マイノリティーリポートの世界だったらアリだと思うわ
0225名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:29:10.75ID:1GOMsqpC0
>>223
大抵はそうですね SurfaceStudioのような特殊なものは別ですけど

>>224
デスクトップ型とは相性悪いのは確かですね
多くはラップトップとタブレット型PCでの採用です
僕もラップトップとタブレット型(分離)使ってますけどWeb閲覧とか簡単なゲームとかだとマウス操作なんてやってられないくらい快適ですよ
なぜiPadが快適なのか?と同じ理由ですね

だったら最初からiPadでいいのでは?という考えもあるでしょうけど、一つにまとまる利便性は大きいですし、使い方に多様性が生まれます
それにお絵かきだとか特定用途ではアプリの差もありPCのほうが都合がよいことも多いんですよね
0227名称未設定 (ワッチョイ 02d8-15rH)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:32:25.07ID:Up+LkYmD0
>>220

君もそのレスを書いた時点でスレ違いの一員なんだよ?
しかも終わった話を蒸し返してるわけだし。
0229名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:53.61ID:1GOMsqpC0
Macってシンプルと言われているけど、それもちょっと違うと思っています
どういうことかというと、結局パラレルズ等を利用してWindowsを仮想で共用したり、iPadを専用の遠隔アプリでつないでグラフィックソフトを使う際のUIにしたり

これはiPhoneでも同様で、ファイルの概念がないのにファイルを扱うためにアプリ専用領域をつかって実現してきた歴史がありますよね
これもシンプルにしてつもりがユーザーによって逆に面倒くさいことになった例です

要するにAppleが提唱する使い方に収まらない人が結構いるんですよ
そういう人たちにはむしろ一番面倒なことを強いられている気がしています
これはハード選びでも同様なんですよね

Appleが想定するユーザーなら製品ラインナップもOSも問題ないのでしょうけど
実際はそうじゃないですしね

今はiPhoneやiPadがそのしがらみを捨てて脱皮しようとしてますからどうなるか楽しみですが、逆にMacは歩みが止まっていると感じますね
0230名称未設定 (オイコラミネオ MM16-2XBf)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:58:27.23ID:MwKtZehUM
>>227
> しかも終わった話を蒸し返してるわけだし。

なんのこと?
0232名称未設定 (ワッチョイ df74-0Qzv)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:43:07.82ID:rwr5Mj6g0
>>229
判りますわー
Macって、ちょっと変わったことをやろうとするとすぐにターミナルを叩かなくちゃいけないのでイライラする。
おかげで今ではすっかりParallels専用マシンに…
0234名称未設定 (ワッチョイ 2791-+hsa)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:25:54.97ID:0jcSrM+r0
ねぇ、これ関係あるんじゃないの?
インテルがMac向けの判別ページまだ提供してないだけで。ちゃうん?

2015年以降のインテルCPUに遠隔攻撃許す深刻な脆弱性。サーバーからIoTまで、早急なファームウェアの更新を呼びかけ
http://japanese.engadget.com/2017/11/23/2015-cpu-iot/
0238名称未設定 (ワッチョイW b667-whtz)
垢版 |
2017/12/02(土) 06:53:30.21ID:O8cbM1PN0
>>237
なんで出来なくしたんだろね?
理想はWinも繋がるGPU付きモニターとして使える事だけど、そうじゃなくともせめてMacとは繋げさせてくれよ
Macと繋いだ場合は、iMacの画像と外部Macの画像を同時に表示出来たりすると最高なのに
0239名称未設定 (ワッチョイW a570-01VP)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:52:50.59ID:xgJEpVGx0
一部の変態じみた人がそういうユーティリティを作ってくれるんじゃないかと期待してたけどそんなことはなかった
0243名称未設定 (ワッチョイW d76a-7mGu)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:09:40.72ID:rOnqEfE00
右京さんのは薄型筐体のiMacだから21.5インチかな?

24インチのiMacといえば昨日やってたブラックリベンジってドラマで、
カウンセラーが普段使ってるのが27インチのiMacなんだけど
回想シーンではそれが24インチのiMacに変わってた
すごく短いシーンなのにわざわざすごいなと思った
0244名称未設定 (ワッチョイWW d7d5-NveJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 13:39:30.34ID:yNsn1h4n0
VESA付松,i7,メモリ16GB,SSD512GBを注文しました
ここまでするなら5Kの方がコスパはいいんだろうけど27インチはウチの机にはでかすぎる…
なんにせよminiの2011からの乗り換えなんで楽しみだ
0245名称未設定 (ワッチョイ 57d8-ypy+)
垢版 |
2017/12/10(日) 13:50:04.44ID:MXjfNGQq0
VESAの21.5インチを半年使い続けて見て、
作業面積が狭いなんてことは微塵も感じないし、
バランスのいい画面のサイズだな〜って思う。

アゴがなくなれば最大24インチでも
受け入れられそうだけど、
27インチはないな〜って感じ。
0248名称未設定 (ワッチョイ 57d8-ypy+)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:48:10.40ID:MXjfNGQq0
アゴの部分にスピーカーを入れて、
内蔵スピーカー不要な人は外す事できるようになっていれば
いいと思う。
0253名称未設定 (ワッチョイW b727-7aig)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:41:55.18ID:APx7v4Ry0
そんなのは富士通あたりに作らせとけとしか
0254名称未設定 (スプッッ Sd4b-ssnB)
垢版 |
2017/12/13(水) 10:04:28.54ID:c8RnrVJrd
首が痛い
0255名称未設定 (ワッチョイW 9770-wA6e)
垢版 |
2017/12/13(水) 10:23:54.78ID:mBgF2FjC0
アップルって付け外しできるギミックがめちゃくちゃ嫌いなんだな
ここ最近でそういうのがあるのはiMacのメモリユニットとApple Pencilくらいか?
0258名称未設定 (ワッチョイW 9770-wA6e)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:45:05.69ID:mBgF2FjC0
薄くするのはコンドームだけでいいよ…
0260名称未設定 (ワッチョイW b787-ASqN)
垢版 |
2017/12/13(水) 17:37:14.12ID:qHGSreq50
CTOのメモリって4枚差しなの?
0261名称未設定 (ワッチョイW 636e-jmE7)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:21:27.53ID:tnXmx5Ki0
なんでこんなに過疎なの?
みんな5k買ってるのかな
0262名称未設定 (ワッチョイW 6f73-RYo1)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:21:57.75ID:MZ9OaEkp0
問題が無いからじゃん?
0263名称未設定 (ワッチョイ ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:26:58.82ID:WrHZOdE40
そろそろ半年になるでしょうか、
未だ1度もFanがうなるのを聞いたことがない。
めちゃ静かです。

SSDを選んだのが大正解だったと思います。
0264名称未設定 (オイコラミネオ MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:36:32.32ID:PO3YM+O+M
>>263
最近の直結SSDってHDDより熱いよ
0265名称未設定 (ワッチョイ ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:48:56.03ID:WrHZOdE40
以前動画だったかブログだったか忘れましたが、
iMacのファンが時々轟音を立てて回り出すと言ってた人がいましたが、
その人はFDドライブユーザーで、本人もHDDが熱くなるからだろ…と分析していました。
0266名称未設定 (オイコラミネオ MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:29:32.20ID:b/RZaSKSM
>>265
ぼくはHDDモデルだけどファンの音聞いたことすらないよ
経年で埃がつまったりすると熱をにがせずそういう風になるんじゃないかな?
0267名称未設定 (ワッチョイ ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:43:16.03ID:WrHZOdE40
>>266
>ぼくはHDDモデルだけどファンの音聞いたことすらないよ

上の報告をしていた人は5Kユーザーなので
搭載されているHDDは爆熱を発生させる3.5インチです。

貴方の場合は4Kユーザーで2.5インチHDDだからだと思います。
0268名称未設定 (ワッチョイ ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:44:54.91ID:WrHZOdE40
2.5インチHDDは小さくて熱もそれほど出しませんが
代わりに性能が大きく見劣りするのが欠点です。

SSDは超高速で、音も発生させず、それでいてファンも回しません。
0269名称未設定 (オイコラミネオ MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:50:20.08ID:b/RZaSKSM
>>268
だから最近の直結SSDは爆熱だって
埃が溜まれば君のもぼくのもファンが唸るようになるだけの話だよ
実際そういう現象で修理に出して埃掃除で改善するって話が修理屋ブログとかでよくあるよ
0271名称未設定 (ワッチョイ ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:59:14.18ID:WrHZOdE40
>>269
>だから最近の直結SSDは爆熱だって

MacのSSDはオリジナルで爆熱ではありません。
それはGPUにも言えることでWinのGPUは爆熱ですが
Appleのは爆熱ではありません。

Appleというメーカーはそういう部分から
ちゃんと考えているのです。
0272名称未設定 (ワッチョイW 0370-F8fK)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:01:41.51ID:xv1WSYfu0
内部のお掃除したくても保証切れるから出来ないよね?
アップルに持ち込めば清掃作業してくれるの?そこらの修理屋は信頼できないし
0273名称未設定 (オイコラミネオ MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:06:42.85ID:b/RZaSKSM
>>271
いや、昔からMac=熱ってイメージでしょう?
MBPだってちょっと負荷かけると底面触りたくないほど熱々ですよ?

どんな幻想的もってるかしらないけど最近Mac買ったニワカさんかな?

MacのSSDだけは熱くない?そんなわけないでしょう?
大丈夫かい?ん?
0274名称未設定 (ワッチョイ ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:21:35.11ID:WrHZOdE40
>>272

ファンの掃除は結構面倒だからやらないでしょ。
ファンをまるごと交換ならやってくれるかもね。
0275名称未設定 (中止W 6325-1Bjh)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:13:30.84ID:ugf2370m0EVE
4KのHDDって2.5インチ、それも5400回転のやつだったよね?
昔からノートPCによく使われてた奴だしたいして熱くなんてならないよ
もしそれだけでファンが唸るほど熱くなるならHDD搭載ノートはみんなファンが唸るはずだけどそんな話聞いたことない
0276名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:24:24.76ID:POoosCIJMEVE
>>275
直結SSDのほうが遙かに熱いよ
本来ヒートシンクが必要なくらい熱がでるのにサイズ的にそれができない物なんだよね
0277名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:36:12.54ID:kAEIWy9/0EVE
>>276
>直結SSDのほうが遙かに熱いよ

実際にSSDモデルを使って
ファンの音なんて聞いたこともないほど静かなのに、
いつまでそんな戯言を続けるつもりだ?

HDDってのは読み書きしていない時でも
常に円盤が回転してるんだよ?
だから熱を出すんだよ。

SSDってのは必要な時しか動かないから
熱の面でも有利なんだよ。
0279名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:12:24.08ID:auH4EqzAMEVE
>>277
きみはじつにばかだな

ファンが回る回らないという件と、SSDが発熱してる件は別でしょう?
全体のエアフローが間に合ってるうちは静かなだけ
埃がたまったりしてくると爆音になるんだよ
SSDだろうがHDDだろうがもちろんそうなる

事実として直結SSDがかなり発熱する
こんなことは常識だよ?ん?
ということで、SSD選んだから発熱が少ないなんてのは君の寝言なんだよ
Mac 熱 でぐぐってごらん

Macは昔から熱との戦いだよ
iMacはそのなかでも購入直後は静かな優等生なだけ
埃が溜まれば優等生じゃなくなるけどね
0280名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:31:14.86ID:kAEIWy9/0EVE
>>279
>全体のエアフローが間に合ってるうちは静かなだけ

つまりSSDの発熱が少ないから
低回転で間に合ってるってことだよな。

ホコリが溜まれば爆音というが、最初が無音状態なんだから
そんな逆転現象が起きるほど悪化なんてしないよ。
0281名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:34:26.01ID:kAEIWy9/0EVE
俺は4K iMacを買う前は
Retina MacBook Proを使っていたんだけど、
新品状態の時からOSのアップデートをしたり、
DAWやらParallelsやら重い動画とか動かすと
けたたましくファンが回転する時もあったからな〜。

ま、それでも普段は静かだから、それほど苦も無かったが、
iMacでは今の所、以前と同じ状況でも
全くFanが唸らない。
0282名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:38:13.79ID:kAEIWy9/0EVE
すげーーー!と思ったのは、
ParallelsのWinOS上でPS2エミュを動かした時である。

Parallels/WinOS/PS2エミュと重なれば
かなりのCPU/GPU使用量になると思うが、
それでもFANは普段と同じで静かなままだったことだ。

つまり、4K iMac SSDは恐ろしく静か!ということである。
0283名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:53.70ID:LjeZWdRdMEVE
>>280
だからさー、
NVMeのSSDの発熱しらべてごらんよ
2.5inchHDDなんかより遙かに熱々熱地獄なのは事実なんだよね

SSD選んだからファンが回らず静かとかいう妄想は恥ずかしいから書かない方がいいよ
ファン我回らないのはエアフローに余裕があるだけの話

それも埃が溜まって悪化すれば状況は変わる
経年でCPUグリスもカチカチに劣化
何とか温度を下げようとファンがけたたましく回るようになる日がくるんだよ
0284名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:59:14.35ID:kAEIWy9/0EVE
>>283
>NVMeのSSDの発熱しらべてごらんよ

調べる必要ないだろ?
だって実際に使ってるんだし。
0285名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:02:29.93ID:kAEIWy9/0EVE
もちろん以前使ってたReitna MacBook ProもSSDでしたが、
やっぱり筐体が薄いだけあって中はぎゅう詰め状態だし、
ファンもエアフローの大きな物は付けられないわけだけど、
その点、iMacは余裕があるんだろね。

とにかく静かでビックリだわ。
これは嬉しい誤算だった。
0286名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:10.73ID:kAEIWy9/0EVE
上にも書いた通り、HDDってのはデーターのアクセスがなくても
常に円盤が回り続けているので、熱は常に出てしまいます。
しかも3.5インチともなると目玉焼きが焼けるほどの
超高熱で触れられないほど熱くなりますからね。

その点、SSDは読み書きがある時だけしか作動せず、
しかもデーターの転送も瞬時に終わるので、
発熱で圧倒的に有利なんですよね。
0287名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:48:53.86ID:LjeZWdRdMEVE
>>284
実際に使ってる+ファンが回らない=NVMeSSDは発熱しない!

ですか?(笑)

>>286
だからさー
NVMeSSDは熱いって(笑)

で?3.5インチHDDは目玉焼きがやける?
それが本当なら3.5インチHDD搭載したファンレスNASとかどうなるんです?(笑)

さっきから念仏のように自己暗示してるけど大丈夫かい?ん?

君のiMacも埃がたまってCPUグリスカチカチになればファン回るようになるから楽しみにしときなさい(笑)
0288名称未設定 (中止 73dd-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:12:12.32ID:SEdNk6j30EVE
おまえ・・・・さてはペンティアムで目玉焼きとかも作ってたやつだな・・・・
0289名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:16:19.75ID:LjeZWdRdMEVE
>>288
5Vペンティアムですね
当時9821Af持ってましたよ
あれは本当にやけそうなくらい発熱してましたね
0290名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:19:56.42ID:kAEIWy9/0EVE
>>287
>それが本当なら3.5インチHDD搭載したファンレスNASとかどうなるんです?(笑)

AppleのNASも熱問題出てたよな。
0291名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:21:28.80ID:kAEIWy9/0EVE
>>287
>君のiMacも埃がたまってCPUグリスカチカチになれば
>ファン回るようになるから楽しみにしときなさい(笑)

君のような汚部屋に住んでる人ならともかく大して変わはしないよ。
だって5年近く使い続けたRetina MacBook Proがそうだったし。
0292名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:24:56.61ID:LjeZWdRdMEVE
NVMeSSDが発熱少ないとか思いこんで聞く耳を持たないアスペ君には何を言っても無駄かな(笑)
0293名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:36:23.79ID:kAEIWy9/0EVE
>>292

発熱が高いならなんでファンが回らないんだい?
Appleが適切な放熱を怠っていると言うのか?

そんなことをしたら故障が増えて
Appleにとっても不利だろ?
0294名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:41:57.60ID:LjeZWdRdMEVE
>>293
きみは本当に頭が悪いんだな

君みたいな単細胞にもわかりやすい話しようか?
例えばiMacの4コアCPUは発熱してないと思うの?

君の珍説でいくと

「ファンが回らないからiMacのCPUは発熱してないとしない!」

かな?(笑)
0295名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:46:17.90ID:LjeZWdRdMEVE
指で手のひらを押してみよう
痛い?痛くないよね?

それと同じ力で針を使って手のひらおしたら凄く痛いよね?

小学生でも判る面積と力の関係だよね

熱もそれと一緒だよ
多少発熱があってもiMacほどの内部に余裕があるアルミ筐体ならそれを分散して放熱できるんだよ
分散する範囲が大きければほとんどそれを感じる事もないケースも当然でてくる
それだけの話
0296名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:52:19.59ID:kAEIWy9/0EVE
>>294
>きみは本当に頭が悪いんだな

293の問に早く答えてくれよ。
0297名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:55:08.45ID:kAEIWy9/0EVE
>>295

いかにも頭悪そうなお前さんよりも
Appleの方が1兆倍、熱に対しても詳しく理解してるだろ?

SSDのiMacが静かなのは、
ファンをぶん回す必要がないと判断しているからだろ?
0298名称未設定 (中止 ffd8-mcSY)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:56:45.55ID:kAEIWy9/0EVE
>>295
>アルミ筐体ならそれを分散して放熱できるんだよ

iMac自体も全く熱くならないが?
0299名称未設定 (中止 MMff-q0sW)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:39:37.82ID:hIhNTboaMEVE
君、本当に大丈夫かい?ん?(笑)
NVMeのSSDが結構な発熱するのは事実
まずその事実から目をそらすのをやめようね(笑)

いいかい、まとめるよ?

君「SSDが発熱しないからファンが回らない!」

僕「NVMeSSDは熱いよ?ファンが回らないのは全体の排熱が間に合ってるからだよ」

君「発熱してるならなんでファンが回らないの?!」

僕「君の脳内だとファンが回らないからCPUも発熱してないの?熱は筐体全体でも発散してるよ(面積の話)」

君「本体も熱くない!」←面積の話すら理解できてない(笑)
君「SSDだからファンが回らない!」←最初にもどっちゃった(笑)


大丈夫かい?
0300名称未設定 (中止W ff66-uttm)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:45:14.73ID:qZEG1EQS0EVE
SSDはサーマルスロットリングついてんだから熱出てもええんだよ
それでもHDDより遅くなることはない
貧乏人は我慢してHDD、そう出なければSSDにしとけばいい
これで終わりにしろ、どっちもいいかげんウザいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況