X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdf2-dKKV)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:47:24.79ID:QDuoZutzd
立てる際に本文1行目(この行の上)に「!extend::vvvvv」を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4(実質part5)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1661438755/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0434名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a576-vH5O)
垢版 |
2022/11/14(月) 09:37:58.60ID:il5xmNXf0
次回もう右大臣なのか
今回からの流れだと、そんな物騒な所にやんごとなき親王さまは送り出せないって感じかな

和田も実朝も何かドタバタしてるけど、重忠は随分じっくりやってたんだなぁ
0435名乗る程の者ではござらん (スップ Sd43-nJoj)
垢版 |
2022/11/14(月) 09:50:18.73ID:sYattgDCd
>>432
義時がだんだん自己中になっていってまるで悪役みたいになっていくのも本当にうまいと思う
頼朝は自分が鎌倉殿だから身内以外を粛清したけど義時は自分の邪魔になる人をどんどん消してる
梶原は少しだけ本人に非があったし本人も死ぬ気だった
畠山は非がないが本人が死ぬ気になった
和田は非もなく死ぬ気もないのに消した

そして実朝は非はないし死ぬ気もないし実朝案に賛成してる人ばかり
義時だけが自分の都合で消してしまってとうとう政子がキレるんじゃないかな
子と孫だけが生きがいって言わせてたしな
0436名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/14(月) 09:54:12.53ID:ALBHBYZm0
そもそも頼仁親王を実朝が生きてる時から鎌倉殿にって根拠となる資料って何だったの?吾妻鏡にはその気配すらないんだけど(wikiちらっと読んでも書いてなさそうだったし)

実朝の養子にって話なら義父が死んだら養子縁組は不可能で、そうなれば源氏の後ろ盾が全く無いわけだから上皇が手を引くのもわからなくはないし、実朝暗殺が頼仁がらみと考えればなおさらだね。
0440名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:08:19.61ID:ALBHBYZm0
>>437
こだわるじゃなくて、結構、実朝の生きてる時から皇族将軍擁立の話を史実であるかのようにする人いたじゃん。史実とは言わなくても元になる資料があんのかな?と思うわけよ。誰かの日記とかさ。それが何なのか知りたいだけでドラマはドラマの中で矛盾してなければ良いよ
0441名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 451d-xL83)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:18:23.20ID:UFqsAtQ70
前回、あの時期にりくが京都にいたというのは史実通りだけど
りくが歩けなくなった時政を見捨てたということはなく
大船建造の後に伊豆で過ごしてる時政が亡霊だったということね
0443名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src1-ObcQ)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:26:25.26ID:p0Kt16Hfr
>>435
流れとしては面白いんだが、義時だって実朝を隠居前に仕留めれば宮将軍の話が流れると分かってるはずなんだよな
(向こうだって可愛い親王を預けるのだから、口説かれた兼子も流石に反対する)

泰時にはああ言ったが、というのも考えたが
折角愛息の信頼を得られる対話が出来たのに、自身の仕上げ前に反抗されるようなことはしないかと
そもそも得がない
0444名乗る程の者ではござらん (スップ Sd43-nJoj)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:31:47.46ID:sYattgDCd
公暁の中の人の演技どうかと思ってたけどすごく良かった
長いまつげの目元をギョロギョロさせてキレ散らかすのは頼家そっくりだった
二人とも現代劇だとパットしないからこの路線がいいと思う
0446名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4d81-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:25:49.38ID:oeeFspNp0
>>441
牧の方(りく)は吾妻鏡にある1205年の牧氏事件で時政と一緒に伊豆へ追われて以降
明月記で1227年に時政の十三回忌を都で行っているところまで記録に出てこない
前回(時政が亡くなる1215年)牧の方がどこにいたかは分からない
時政は都ではなく伊豆で死んでいるし牧の方が生前から別居して時政の十三回忌だけ行っているのは変なので
時政が死ぬまでは一緒に伊豆にいたんじゃないの
0447名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4b6e-nJoj)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:32:40.33ID:maWD4Aza0
>>446
時政の葬儀に「来た」記録がないから同居してたっていう意味だよね

記録は北条方に都合よく書かれていると考えれば
実際にはドラマのように早々に都に帰っていたけど記録に残さなかった
と解釈しても悪くはないんじゃないの
0448名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4d81-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:53:08.60ID:oeeFspNp0
>>447
吾妻鏡は義時や泰時は徹底的にageるけど
北条得宗家と血の繋がりのない牧の方など悪役以外の何物でもないから
時政見捨てて都に行ったならはっきり書くと思うよ

のえが本当は遠江の生まれで都には前世いたと思うんです〜と仲章に言ってたけど
牧氏も遠江の豪族で牧の方も本当は遠江で生まれて伊豆に嫁いだっぽいけどね
頼朝挙兵前の時政の身分ではそれが妥当
0450名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 45c4-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:01:00.52ID:JrfppoTR0
公暁を鶴ケ岡八幡宮の別当に…というのは元々鎌倉方が予定していた計画なんだろうから、本来は根回しした義時か政子の思惑に基づいたフォローが入ってないとダメだと思うんだけど…
姉弟が政治プランを詰められずにいる隙に期限切れで公暁が帰って来ちゃった感が、合議制のダメさと政子と義時のある種の無能さにリアリティがあって、笑ってしまう(ドラマ的には悲劇だと思うけど)

義村が掻き回している感じなのはわかるけど…対処療法しか出来ない義時は、このまま見せ場がないまま死んじゃいそうだね
0452名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a383-gi+a)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:07:23.00ID:QECmuryg0
義村は墓穴掘るんだな
0453名乗る程の者ではござらん (ワイーワ2 FF93-H0Ic)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:27:00.04ID:qc7lTjfmF
相変わらず史実ガーが沸いてる?
ドラマは所詮ドラマだってのにほんとクズだよな
実在の人物の歴史をなぞらえる以上ある程度は史実に基づいてもらわないと困るが
大幅な逸脱でも無い限り無問題だわ
0455名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 45c4-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:39:30.98ID:JrfppoTR0
>>431
伏線の意味知ってる?

夢枕と官位を変なポーズで連呼は天丼ギャグ
それ以上でも以下でもないと思う

夢枕を伏線解釈すると上皇と寝たことがある、男色趣味があるってことだと思うけど…
(頼朝は疑惑がある。実朝は上皇の顔も知らないハズなので、伏線としてはおかしい))
0458名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src1-H4e+)
垢版 |
2022/11/14(月) 14:15:04.09ID:s9VZWp3dr
実朝が大御所になろうとしてること、公暁は知ってて戻ってきたの?
それだったら養子を取ることも知ってるだろうし…
実朝はまだ若いし死ぬ気配もないのに、鎌倉殿に俺はなるなんて頼朝だったらぶっ殺されるよね
0459名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23ba-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 14:25:17.22ID:0tqgu2ye0
>>445
愚管抄は慈円の主観内での時系列で叙述されているので、話があちこちに飛んで理解しにくい。
皇族将軍の件も、政子が上洛して卿ニ位兼子と会談し叙任された、という記述の後、
実朝の急な昇進の事情と暗殺事件の話が延々と続いて、
実朝死後の鎌倉側からの使者が来たところで、遡及して政子・兼子会談の内容が明かされる。
0461名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 45c4-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 14:32:02.63ID:JrfppoTR0
>>458
知らない描写になってた
義村も若君煽った後で、義時にちょっと来い言われて大御所計画を聞いた描写になってた

…が尼御台発案で、その政子によって宿老に取り立てられた義村がなんで知らないの?とは思う
実衣とか漏洩する人は多そうなんだけどね
0462名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23ba-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 14:59:50.52ID:0tqgu2ye0
皇族将軍案は最高機密で、本当に限られた人しか知らなかったんだろうと思う。
(実朝本人すら知らなかった説も昔はあったし)
>>459で言及した愚管抄のわかりにくい書き方も
要するに慈円(≒九条家)ですら実朝死後に知らされたとすれば合点がいく。
三浦義村はドラマではもう宿老だけど、吾妻鏡では御所の評議に呼ばれるようになるのは実朝死後。
少なくとも公式には知らなかったのではないか。
0463名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/14(月) 15:01:07.10ID:ALBHBYZm0
>>459
あったあった
二階堂行光が政子の使者として上京したときに「実朝が生きてたときにお願いしてたんやでー」みたいなw

マジ感謝。こんなことになるんだったら古文、漢文もう少し真面目に習っとくんだったわw
0464名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4519-vH5O)
垢版 |
2022/11/14(月) 15:22:43.66ID:l8w5QtH30
太郎と初の離婚はやっぱ公暁絡みで出てくる気がしている
その辺は父親と比企の継母との別れになぞると思っている
平六は最終的にまた義時のいいなりにはなるんだろうが
0465名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4b58-YMJQ)
垢版 |
2022/11/14(月) 15:37:35.86ID:NZnH8cIm0
>>450
一言鎌倉別当の定暁が亡くなり公暁が呼び戻されたと入れても良かったかもしれないけど
たぶんこれからの展開で白い犬と絡めて義時が「運命」とか「天命」とか言い出すスタートラインだから入れないのかなぁ?と予想している
今回が実朝暗殺のピタゴラスイッチスタート回だし
0466名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23ba-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:56.32ID:0tqgu2ye0
何気に前任者の定暁の死去のタイミングが重要なような。
もっと長生きしていたら、頼仁親王の東下が公暁より先行し、
何事も起きなかったかもしれない。
歴史というのは往々にしてちょっとした偶然が決定的瞬間になることがある。
0467名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM4b-X6x6)
垢版 |
2022/11/14(月) 16:16:27.23ID:1NkxM3ZJM
>>462
親王将軍案を実朝生前に知らなかったなら、義村黒幕説は無理があるね
義時を排除したかったとしても
実朝の殺害に関わって政子に敵視されたり公暁を傷物するには見合わないよな
0471名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 256e-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 17:54:16.84ID:as1weQFM0
あと何回だ?
承久の乱が始まる気配もない。
0480名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1511-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:39:02.95ID:qqXo+Kqy0
義盛が死んでいくのをバックに、歩き去っていく義時の表情が一瞬曇るのが、このドラマでの義時像をあらわしてるね

まあ「何かしら救いを持たせないとな」っていう、大河特有の性質、又は三谷幸喜の作風によるんだろうけど
0481名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2383-gi+a)
垢版 |
2022/11/15(火) 05:13:34.53ID:DL45rbuA0
義村は雉も鳴かずば撃たれまい
0484名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 256e-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 09:23:20.54ID:UfJlA1400
>>476
さすがに尺が無さすぎるな。
承久の乱も義時が京にいなかったという理由で
京都から泰時の結果報告というナレーションだけで終わるのかね。
0486名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 256e-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 09:58:46.36ID:UfJlA1400
義時が、立ちはだかるのはあの男って言ってたけど
源仲章ってそこまで大物じゃないだろ。
人材不足だから鎌倉では重宝されていただけで。

それとも公暁の計画を知ってわざと源仲章が巻き込まれて
討ち取られるように仕組むためあえて大物感だしてるのか?
0488名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 237f-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:30:47.06ID:icmJ7U+00
愚管抄には、仲章は実朝の「師」で、儒教的帝王学を教えて「武」より「文」に導き、
京都・鎌倉間の飛脚を駆使し、世間でも噂になるほどだった、と特記しているので、
少なくとも慈円の眼には実力者に見えていたらしい。
0489名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:04:20.41ID:BRFbxwGK0
源仲章単体の能力を買っているわけでも恐れているわけでもなく「朝廷が源仲章を介して立ちはだかるよ」と。

愚管抄を素直に読むと
「源仲章は源光遠の子で儒家を起こし菅原長守(漢学者か、息子は凄いw)の弟子になって学ぶ。鎌倉に下り実朝の師になり武よりも文を教えた。鎌倉と京都を行ったり来たりして世間の知るところとなる」じゃね?
まんま文学博士だけどこれと言って輝かしい業績も役職もないのが源仲章。武芸に関しては恐らく資質ゼロw
0490名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 45c4-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:24:24.39ID:27H24VYd0
源仲章を将来の政敵演出したいなら、実朝の泰時への恋文はもうちょっと丁寧に演出して欲しかったかな

実朝と藤原定家の和歌の添削を仲介してたんだから、実朝作と気付きながら知らぬ体で泰時を揺さぶるくらいはしてくれないと…恋文スルーのアレで仲章ボンクラだなって思ってたw

個人的には頼朝死後の後半は三谷さんが考えたキャラと見せたい場面と史実の擦り合わせに、だいぶやっつけ感があるなぁと思って見てる

やっぱり台本を最後まで仕上げてから、演出考えた方がいいと思ったw
0493名乗る程の者ではござらん (スップ Sd43-nJoj)
垢版 |
2022/11/15(火) 12:58:35.38ID:3Q4ZfZuVd
和田を倒すにあたって義時が躊躇するという設定自体は
三谷本人が公言してたらしいけどね
出典不明だけどツイから
>「ストレートに義時を冷徹な独裁者にしてもつまらないので、葛藤しているところに政子により『鎌倉のため』の欺瞞を自覚させ、時房の言葉で(ああ俺は和田殿を殺したくなかったんだなあ……)となった直後に否応なく和田合戦に突入して曇らせます」
0496名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/15(火) 14:54:56.10ID:BRFbxwGK0
>>495
愚管抄読んでて気づいたけど慈円は人から聞いたことを書いてるので必ずしも本当のことを書いたのではなく、当時言われていた(噂含む)ことを書いてんだね(検証してるわけもない)

で、源仲章の父や師匠が本当ならサラブレッドが一流の人に学んだわけで文学者としての素地は疑いようがない。また、光遠が父なら光行などが兄弟となり「あぁ、あいつかw」と業界ではちょっとした有名人の可能性も?実際には文学や漢学でそれほど名を残せなかったが、暗殺事件に巻き込まれていなかったら、鎌倉に関わらなければそっちで名を残せるだけの才能はあったかもしれないなとは思った。政治家、官僚としてどうだったのかは吾妻鏡と愚管抄では未知数な印象かな?(読み飛ばしてる可能性あり)

たぶん、まともな学者なら長期間京都を離れて地の果ての鎌倉に行きたいとは思わないようなwむしろ京都で後ろ盾がないゆえに鎌倉に追いやられたか志願したか~

あ~妄想が過ぎましたね
0498名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src1-H4e+)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:37:02.77ID:RLedyMFtr
>>496
京都と鎌倉を行ったり来しろとか鎌倉の武士達と一緒に働けとか高貴な人間や有能な人間にはやらせないだろ
頑張り屋でやる気もあるけど特に優秀ではないから足で稼ぐくらいの人間なのでは?
0499名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2335-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:53:28.05ID:NOHmVV8p0
>>496
>>498
「有能なら鎌倉に来ない」説は疑問。それなら大江広元は何なんだとなる。
仲章は鎌倉に関わるようになった経緯が不明なので憶測になるが
「頼朝にとっての大江広元」のようなポジションを狙っていたのではないか。
大江と同じく政所別当になっているし。
0502名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:21:28.95ID:BRFbxwGK0
>>498
>>499
大江広元は低級貴族で一旗揚げるために鎌倉へ~ってなかったっけ?元ネタが何だったのか~吾妻鏡に書いてあったんだっけ?

愚管抄に「儒家ヲ起コシ」だったかな?この言い回しが気になるんだよね。間違いなのかもしれないけどそれを覚悟で勝手に解釈すると源仲章は嫡男ではないので家を出なければならず、どこかの養子にもなれなかったので家を起こす。歌人は本家とかぶるからじゃあ儒者になろうと決意して菅原長守の弟子になった?みたいな実は人知れず苦労人の源仲章~

それこそ今をときめく東国の武家による行政機関という新しい世界で一旗揚げようと希望に満ちて臨んだ鎌倉wせっかく実朝にも気に入られ信用もされたのにあの雪の日に義時と勘違いされて~あぁ無情~(≧∀≦)
0503名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src1-H4e+)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:54:59.85ID:RLedyMFtr
>>502
鎌倉で一旗上げたいならなんで北条に嫌われるようなことするんだろうね
泉の件や実朝の日記盗み見くらいは裏で何かやらかすのはわかるけど
実朝や政子の前で三善さんにキツくあたったり、義時やトキューサにもあいつムカつくとか言われてるし
ずっと猫かぶってりゃいいのに北条側についた大江さんに対して小物に見える
のえさんに取り入ったところで何も意味ないのにw
0505名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:09:45.97ID:BRFbxwGK0
>>503
それはドラマの話だね

実は源仲章が悪役になる根拠は史料には無いんじゃね?と思うわけよ。慈円の愚管抄に書かれている源仲章は風聞レベルでドラマにあるような親密さは感じられないし。にもかかわらず妙に悪役がハマってる源仲章w
0508名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2335-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:40:32.58ID:NOHmVV8p0
なお仲章について評した吾妻鏡の建仁4年(1204)正月12日条
「此儒依無殊文章、雖無才名之誉、好集書籍、詳通百家九流」
(たいした文章を書けず、認められてもいないが、書籍コレクターで諸子百家に詳しい)の出典は
明月記の建暦2年(1212)9月26日条。文言が全く同じ(ただし卑しむべからずと一応フォロー?)。
慈円とは異なり、藤原定家の方は直接仲章と会っている。
仲章への微妙な評価の源流は定家かもしれない。
0511名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:59:26.94ID:BRFbxwGK0
wiki見てたら平安時代の文章博士は大江家と管原家が独占してたんだとか。で、文章博士から公卿になる人(菅原一族)もいたので地位や出世を欲する人にとっては結構憧れの職業だったか?だから源仲章は文章博士になるために管原長守に弟子入りしたのか?しかし、菅原姓でも大江姓(滅びかけてたんじゃ?)でもないために京では美味し職にありつけず、その結果就職先が地の果て(政子談)鎌倉にいる実朝の家庭教師~と(ほぼ妄想ですw)

>>510
いろいろ繋がるんだね~
0513名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2335-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:03:12.01ID:NOHmVV8p0
>>511
仲章は宇多源氏だそうだから、本来学問とは関係が薄いような。
京都時代の仲章はよくわからないが
弟?の源仲国(実朝結婚の時に西八条に付き添って鎌倉下向)は
妻が丹後局の縁者で「後白河の託宣」と称して呪詛・妖言を繰り返し流罪。
ところがその後、丹後局から卿ニ位に鞍替えし復活。
なんというか周辺は想像以上に「やばい」においが・・・
0516名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/16(水) 05:08:58.22ID:0AECia8u0
>>512
なんかへんだなと思いながらそのまま使ってたw
>>513
すまん、源仲章の家系がよくわからんので愚管抄基準で考えてるだけなんだが、父と思われる源光遠がよくわからんのよ。吾妻鏡だと源光行という人物がいてwikiだとその父の名も源光遠。しかし源仲章と兄弟という記述はない。が、光行もどうやら文化系。光遠の息子が仲章って偏諱はどうした?とも思うしw自分で言うのもあれだがツッコミどころ満載の謎人物w

光遠の詳細と本当に親子なのか?が気になる
0517名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-WM47)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:02:59.68ID:dEcNa16i0
>>492
そうなんだ、ありがとう
0518名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-WM47)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:02:59.87ID:dEcNa16i0
>>492
そうなんだ、ありがとう
0520名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a5b1-bZnl)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:48:38.26ID:4pV7Eupv0
愚管抄が正しいとなると
源季遠→光遠→仲章
となって河内源氏になるが~

なんか、慈円(もしくはその情報源)が仲章と光行を混同してるだけじゃね?って気がしてきましたっ!
0522名乗る程の者ではござらん (スップ Sd43-nJoj)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:40:47.94ID:+O1WG2oPd
どこに出る枠があるんだよw
そもそも紅白の大河枠は次回作の推しじゃないの
司会も嵐だしまあ出るんだろうなと
来年のスイーツっぷりには今からうんざりだよ
0523名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2581-J8oE)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:42:44.79ID:dwAaoK0A0
>>516
源光行の父の名前を光季で覚えてたからどうやって仲章の父と混同するんだと思ったけど、光遠を名乗ってたこともあるということか。
なにげにどちらも河内守の経験がある。
宇多源氏の仲章の系統は「仲」が通字だったみたいで、むしろ光遠が例外。誰かの養子になったことがあったのかも。

ちなみに、仲章には親章と遠章という2人の息子がいたらしい。
0530名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23e4-vH5O)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:42:39.18ID:giUE18t+0
>>513

源仲章は宇多源氏左大臣源雅信の孫仲舒の子孫は通字として「仲」を頭に付しました。しかし、父光遠は加賀守光行 の子となったため、「仲」を用いていません。なお、仲章の兄弟はすべて通字「仲」ですなお、光行の氏名(うじな)は不明です。仲舒の子孫は受領級の下級貴族で、文章道関係の者はいません。仲章は左衛門尉で検非違使でした。儒門に入った時期は不明です。
0531名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23e4-vH5O)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:03:08.73ID:jHGMdvaC0
『愚管抄』巻第六の仲章が登場する記載の簡単な現代語訳は、

実朝卿がようやく成人して、自分自身で政務を行おうとした時、仲章といって光遠の子、家を興して儒門に入り、菅原長守朝臣の弟子として学問をした者がいました。縁故があったので、関東の将軍(実朝)の先生となって、鎌倉に下りました。これにより意外なことに(実朝は)武芸よりも文学に心を入れました。仲章は朝廷と幕府の連絡役をなどをしました。将軍を漢家の例を引いて教えるなど、世の中の人が色々言い、またどうしたことかと人が思っていました。

となります。
0532名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4519-BuEP)
垢版 |
2022/11/17(木) 08:20:05.14ID:ehwd6g1A0
大河枠といえば去年の紅白の審査員席
三谷と小池が離されてたのが謎だったけど
清原挟んで坂口が出る暗示だったんだな
むしろあの時交渉でもしたのか
まあ小栗の後輩だからなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況