X



必殺シリーズ総合182
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:00:02.08ID:n7lAhfeS
1972年9月2日土曜日22時0分から続く時代劇『必殺シ
リーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いま
しょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。
次のスレッドは
>>990
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1001-1002
0550名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:07:08.87ID:bwrF6vv2
必殺シリーズ総合182(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1-4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/5-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1001-1002
0551実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE
垢版 |
2021/01/06(水) 23:15:04.59ID:wQbR9k7W
正月なので「初夢千両殺し」を観た。
内容的に重要度は低いものの。
お年玉企画として割り切れば楽しい1本だ。
特に最近現れるエクランマニアの諸氏には見応えのある作品かもしれんw
今をときめく國村隼の仕事人姿が見れるというのも味わい深いものだ。
また女仕事人の帯使いvs.組紐屋の竜という。
めったに観ることがないレア対決もあるぞ。
梅沢富美男の単独参加もあり、たまにはお祭り作品を見返すのもいいだろう。
0553名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:09:59.50ID:86eIQF0F
藤田まことが年取り過ぎて派手な立ち回りが出来なくなって
闇討ち不意打ちしか演じられなくなってったんだろうけど
0557名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:24:08.63ID:K0L79NLQ
晩年の長七郎江戸日記の里見浩太朗なんかは
一回転して二刀を鞘に収める時に一瞬ヨロめくのが
余りにドン臭くて悲しかったな・・・
0558名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:48:59.99ID:Ns1Zek+S
商売人は、新仕置人の後を受け継いだ主水ものなので
どうしても地味な印象が強い

梅宮辰夫もいいんだけど、あの役を緒形拳がやってくれてたらすごい作品になってたかもしれない
0560名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:44:46.28ID:GsnYkOaP
必殺で一番輝いた殺し屋は緒形拳なのは間違いないよ
少なくともここでは一致してる
かな
0561名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:52:38.93ID:8jRQBrME
藤田さんは元々殺陣の人じゃないからな。
腕だけで刀振ってて、正直、殺陣自体はそんな上手いわけじゃない。
「本当に殺せる技」という評価も、殺し屋としての演出が大きい。

逆に言えばそういう人だからこそ、不意打ちや騙し打ちを駆使する
中村主水の役にハマッタともいえる。
0562名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:04:56.15ID:GsnYkOaP
藤田まこと&せんりつはセットだったからな
いわゆるホームドラマ路線でお茶の間に受けた

唯一無二の殺し屋で当たり役だったのだろう
0565名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:44:20.21ID:HN9FEGth
商売人は新仕置より
映像美、照明美が凄い
サスペリアの影響も感じる
0568名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:24:17.17ID:K0L79NLQ
藤田まことは旅回り舞台出身だから大袈裟でダイナミックな殺陣が特徴
オレは滝田栄は本物と言われているけど、若い頃の藤田まことの殺陣の方が
決して上手くは無くともダイナミックな迫力が有って好きだ!
もっとカッコイイのはこれまた若い頃の高橋英樹、ある意味勝新より凄いと思ってる
0569名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:45:45.67ID:KpptpVJP
チャンバラトリオ四人目の男 結城哲也さん死去
追悼に仕事屋の2話でも見るかな
0573名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:41:18.01ID:0s83GFeK
必殺4は角川映画みたいだったよな
0574名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:06:36.59ID:o+vXVO5k
>>571
あそこで刀でなく薙刀を振るわせたのは深作監督のセンスだろうか

裏か表かのラスボスの真砂屋は、設定では剣術の達人で最後に主水と斬り合うはずだったのが、本編が長すぎてカットに次ぐカットによってあーいう最期になったらしい
0575名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:25:42.27ID:2sp8skyP
カットされたフィルム残ってたらディレクターズカット版でBlu-rayで売れば買うのにな。
0576名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:49:08.37ID:o+vXVO5k
>>575
カットされたフィルムは破棄されたってことだから勿体ないよね

必殺SPの撮影で久々に現場に来た本人のクレームにより破棄された参(鶴瓶師匠)の生首同様にw、残っていたらお宝になってただろうにね

生首と言えば犬神家の地井武男の生首を本人と照らし合わせて見て散々笑っていたあおい輝彦が、病院坂で自分も生首にさせられて凹んだって話を思い出した
0577名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:02:26.65ID:FpCbAV8G
時代劇俳優で殺陣が一番うまいとされたのは近衛十四郎(松方弘樹の父親)だが
高橋英樹は近衛十四郎とは世代が違って共演はないのかな
0579名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:30:08.34ID:1GdyysXL
無印仕事人の花火回で
俺が箸付けたものは絶対食わねぇんだ、からの
裏表の酒でも飲もうや、になるのが歴史だなぁと。主水と秀
>>574
やっぱり連想するのは柳生一族だな
最近NHKでリメイクした時も、あのシーンは結構迫力あった
0580名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:37:23.65ID:FpCbAV8G
深作欣二という大御所だから好き勝手やれるが「必殺4 恨みはらします」はあれは必殺ではないわ
0581名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:45:42.72ID:1GdyysXL
>>580
非常に面白い時代劇映画ではあったがな
自分の感想だと、その意味で一番必殺、
と言うか必殺仕事人映画だったのが実はブラウン館
余計なノイズが大き過ぎたけど、それを除けばストーリー自体は笑えてしんみりして
何よりも中村主水が「仕事人の中村主水」。表向きはドタバタでも危うい所では冷酷で、
だけど実は情が深くて金で怨みを晴らす。主水もドラマもオーソドックスな仕事人
周囲に余計なノイズを入れ過ぎて不評だったから、その後に「監督映画」に傾斜して行って
それ自体はまあまあ成功したけど仕事人シリーズ自体が衰退して当分SPに落ち着かざるを得なかったのかと
0582名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:06:40.94ID:QNu0Gq7j
中井貴惠も二回も必殺映画に出てヒロインやってるんだな
名取裕子と同様れっきとした『主水ガール』だよな
0583名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:59:07.47ID:LjDyk7N3
個人的に東山の仕事人みたいに中途半端に時事ネタやるよりはブラウン館とか大老殺しとか
仕切人みたいにトンでもやった方が良い。それでも「時代劇」だと感じるのはやはり悪人を
倒す活劇物だからだな。
0584名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:12:24.21ID:FpCbAV8G
スレに書き込む世代の多くは
子供のころに、当時、仕事人が人気で劇場版まで作られるに至ったころの
ブラウン館あたりを見て必殺に入ってきた人たちなのかな?
すり込み(imprinting)ってやつで、最初に見たものがとても大切な記憶になるのはわかる
0587名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:26:19.75ID:1GdyysXL
>>585
書き込んだ自分としては、その表現がしっくり来ると思った
ブラウン館の後は監督色の強い時代劇映画の要素が強くて
「必殺仕事人」の映画として一番オーソドックスにまとまってたのは実はブラウン館
惜しむらくは、変なノイズの要素が大きすぎて、
作品の出来自体は必殺仕事人の映画シリーズ中でも下位と言わざるを得ない
0588名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:46:25.14ID:LjDyk7N3
>>584
俺は30代後半なのでリアル世代ではない。勧善懲悪物時代劇が好きで時代劇アワーなどの再放送で必殺も好きになっただけ。影の軍団、破れ奉行、破れ新九郎、賞金稼ぎ、荒野の用心棒、江戸の鷹、幻之介世直し帖などのトンでも時代劇を見て育ったからブラウン館もすんなり受け入れられた。ただ今の中途半端な仕事人よりは良いってだけでからくり人とか仕事屋の方が好きだが。個人的に必殺は仕事人に拘らなくても良いと思う
0589名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:59.67ID:FpCbAV8G
影の軍団とかは、ブラウン館などと、なるほどと思うが
賞金稼ぎ、荒野の用心棒等は、初期の必殺と同様に西部劇やマカロニウエスタンをリスペクトしていて
ひとくくりではないな
0590名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:26:42.59ID:FpCbAV8G
極端に言うと、個人的な好みの必殺のエピソードは「西部劇、その中でもマカロニウエスタン」調
つまらないと思う必殺は「バラエティー」調

でも、必殺が一般受けして人気沸騰したのは「バラエティー」調だったりする
そんな感じ

必殺の映画の中で好きなのはと訊かれたら
仕掛人「春節仕掛針」と答える
0591名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:29:46.66ID:o+vXVO5k
基本的に政は花屋よりも鍛冶屋派な俺だが、ブラウン館の政のアクションは全体的にかっこいいと思った
1人だけ最後の殺陣で劇場版仕様のさざんかアレンジで闘ってたしな
0592588
垢版 |
2021/01/08(金) 21:55:07.71ID:LjDyk7N3
>>589

>賞金稼ぎ、荒野の用心棒等は、初期の必殺と同様に西部劇やマカロニウエスタンをリスペクトしていて
ひとくくりではないな

共通点は面白ければ時代考証は拘らないってとこ。銃撃戦メインなんて最たるものだぞ。
0593588
垢版 |
2021/01/08(金) 22:06:11.22ID:LjDyk7N3
よく後期仕事人の殺し技は派手って言われるけどからくり人シリーズの方が奇抜で派手なのが多いと思う
0594名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:09:26.69ID:+unERC3C
仕事人以前と以後で山内さんも色んな事に挑戦するのをやめて水戸黄門みたいな良くも悪くもマンネリでワンパターンな伝統芸能的路線にシフトしたと言ってたしな。
時代劇の姿をした現代劇と言うだけあって作風も様々だった。
かつての作り手が殆ど鬼籍に入られたり隠居暮らしだからしょうがない。

ただ昨年の仕事人スペシャルは、映像をセピア調にしたりフィルム感出したり昨今の時代劇専門チャンネルの特別番組みたくなって来てるから若手スタッフが新たな必殺を作ろうと模索し始めてる様にも感じられる。

先ずはオープニングはそろそろ変えて欲しいね。
いきなり現代の街中でロケしたりからくり人時代の様な事もやって欲しい。
0595名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:52:43.92ID:0s83GFeK
からくり人はセンスの塊だよなあ
必殺シリーズの枠を超えて…
多くの日本の若者たちに
みてもらいたい
0596名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:45.37ID:xMvoP7Dx
からくり人は早坂暁ワールド全開で自分も好き
必殺版天下御免みたいな感じで
その一方で殉職者の数もシリーズ最多?なところもインパクト強い
0597名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:57.89ID:RJ/Z36g1
ブラウン館は奇想天外でエキゾチックな
雰囲気が、子供のころに見た暗闇仕留人を
彷彿とさせて好きだったけどなあ
そういやBGMに
デキシーランドアレンジの旅愁が
使われていたっけ
0598名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:01:10.83ID:Sl2lYXTd
今のジャニ殺は、今ならもっとフィルムの質感みたいにできるのに、どっち付かずの中途半端な画質なのがダメだわ
0599名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:18:54.44ID:mBqCJXaA
フィルムそのものとフィルムの質感でまた違うし
フィルムの質感というのも中途半端でしかない
0600名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:30:01.20ID:lqeRc+LQ
映画だとTHE HISSATSUが好き。
当時やってた必殺をそのままボリュームアップさせて映画にしました感が良い、満足度が高い
0602名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:47:15.17ID:pZLt0P7y
>>601
あれは確かに凄いけどそのせいで当時でも
Pがこれはあかんぜったいあかんと頭抱えたキャラだしなあ
0604名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:58:26.07ID:rTkgiivG
新作に興味関心がないのは俺だけ?
仕掛人〜激突までの旧作だけ
リピート視聴してれば十分って感じ
0605名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:00:02.10ID:2vbiU5Yk
>>603
家政婦つながりだろうが、美人過ぎておばさんのテイストは全く出ないよ
普通の女殺し屋にしかならない、時に色仕掛けしたりするような

それこそキムラ 緑子とかならやれそうだったけど渡辺家に行ってしまったしな
0606名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:24:46.51ID:R6QO5AKt
>>605
もうアラフィフだし、人気も低迷してるのでココらへんで
中村玉緒みたいにイメチェンで弾けるべき!
昔はとんねるずと組んで相当恥ずかしい黒歴史も有るらしいし・・・
0609名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:56:58.90ID:aEiyNEtF
大竹しのぶも還暦を超えた今となっては
市原悦子みたいな演技が上手くてちょっとずれた不気味さがある女優の系譜は
元能年玲奈の10〜15年後に期待くらい?
芸能界で生き残っていればだけど
0610名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:43.07ID:RJ/Z36g1
>>604
それだけでも一生楽しめそう
若い頃全然良さがわからなかった作品が
歳とってから染みるようになったりするし
0611名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:00:37.49ID:uJToRS3M
>>595
からくり人は当時もヒットしてたしな。
時代性はあると思うがインパクトがあった。
いきなり現代(当時)の銀座歩いてたり競馬場(だっけ?)に居たりカメラ目線で話したり面白すぎる。
0612名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:06:49.19ID:uJToRS3M
>>599
技術的にはテレビの16ミリフィルム画質にも劇場版の35ミリフィルム画質にも完全再現は出来るんだよ。

ただ、今の必殺スタッフを取り巻いてる利権関係が自分達が儲かるカメラ機材を薦めたりするからあんな事になってる。
お爺ちゃんスタッフ騙して高くて良くない機材買わしてショボいCGスタッフ紹介してろくな事してない。
初期の2000シリーズ当時既に劇場版フィルム画質で撮れるカメラがあったからね。

2年前からフィルム感を強くし出したからマシになったけど、もっと良く出来る。
0613名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:09:37.86ID:uJToRS3M
>>601
大好きだけど、山内久司氏の言う様にリアル過ぎると痛くて暗いだけの作品になって辛い。
山内氏は「そんなアホな」と笑える殺しだから暗く重くなりがちな内容とバランスがとれてたと言ってたし。
0616名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:14:19.18ID:uJToRS3M
>>615
粒子も含めて再現は出来るんだよ。
今は逆に16ミリフィルムでも高画質化してるからちょっと感覚が違うけどね。
0618名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:53:28.26ID:XqCjfKT+
>>614
どうだろう、上野樹里では?
おれ、以前からこの女優のズレ方はやばくね?と思ってたがおばさんのキャスティングなら活きるかなと
0619名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:09.59ID:RJ/Z36g1
上野樹里でいいなら
西野七瀬でもいいじゃないか!
なんつって!w
0620名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:55:05.44ID:R6QO5AKt
>>618
時代劇はある程度高年齢層の娯楽だ
34歳でおばさんを名乗るには若過ぎる!
やはり当時の市原さんみたく四十路でないと・・・
0621名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:03:48.06ID:SkZIJjT8
現役の女優なら服部妙子がおばさん役のイメージなんだが
0622名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:20:37.85ID:Bp9cqpLl
>>621
悪くないかもだけど
俺のイメージでは狂気はそんなになく、まともで理知的という感じだが
済まん。難癖つけるつもりはないw
0624名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:12.69ID:SkZIJjT8
じゃあ阿知波悟美とか。青木和代だと本物のおばちゃんだが「おばさん」ではないしなぁ
0625名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:18.80ID:wB7I/im8
江口のりこにちょっと老けメイクしておばさん的なキャラやってもらいたい
0626名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:41:10.45ID:RJ/Z36g1
おまえらのおばさんにかける情熱は
いったいどこから来るんだよ?
0628名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:20:59.42ID:6FBMpX6Q
>>621
池谷のぶえが良い!
松本まりか目当てで見た妖怪シェアハウスは
いつの間にか池谷のぶえと大倉孝二を目当てで見るようになってたわw
0630名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:24.01ID:m1asWkWX
ただねぇ・・・
突き詰めると、おばさんは山内Pの創った「必殺シリーズ」を逸脱しているわけだ
即ち、「番外編」ということになるんだよね。だから他の仕事師と同列に語るべきではない
0632名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:38:49.82ID:SDAltxDw
うらごろしと橋掛人、渡し人は駄作だと思う
橋掛人は主役が大嫌いな俳優だから論外
ネトウヨ俳優なんか主役で起用すんなよ
うらごろしはネタに特化して話がクソ
和田アキ子の起用とかお笑いにしかみえない
渡し人は大吉が大嫌い
0634名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:31:24.68ID:m1asWkWX
>>632
おまえは単にテメエの好き嫌いを言ってるにすぎず、作品の質を正当に評価する目も持ち合わせていない
おまえはアホ
0636名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:35.02ID:U04Bv81/
>>634
うらごろしは一種のカルト的な人気、それも短期打ち切り漫画を愛してるような変わったものが好き的なアホが褒めてるような作品的な人気はあるけど
あとの二つを純粋に面白いと思ってるやつなんて殆どいなくねえ?
ネトウヨ俳優のやつも、あいつが悪役で出てた初期のやつは褒めてるやついても、橋掛人単体を褒めてるやつとか殆どいないし
0637名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:12:36.73ID:YaU6bv6k
たしかに手放しで名作とはいい難いが

橋掛人の好きな部分
・もどり道
・地獄絵の刺繍
・萬田久子
渡し人の好きな部分
・人体模型
・腸つかみ
・初期殺しのテーマ
0638名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:13.32ID:tgK5/gSx
新旧仕置人や仕事屋がいかに傑作でも、何度も観れば流石に飽きてくる
そんなときの気分転換に、うらごろしなんかが丁度いいんだよ
必殺のテンプレから最も遠いが、必殺らしさもちゃんとあるし

音楽も平尾昌晃じゃないから気分転換にもってこい(商売人や富嶽にもいえるが)
あと、藤田まこと、緒形拳、山田五十鈴出演作ばかり見てると西崎みどりシリーズが恋しくなるな
0639名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:54.85ID:/a/80MWt
うらごろしは、主人公が「許せねえ」から殴りこむ任侠映画を
「自分の感情で人を殺すお前は神様か?」と皮肉った山内Pが、
自分の感情では殺さない、あくまで「被害者の報復代行」という
必殺の本質を突き詰めた作品だと思う。

ただ本質を突き詰めれば話が面白くなるってもんでもないんだよな。
超常現象縛りや霊に頼まれての報復で毎回のバリエーションに乏しく
後期パターニズムの序曲になった面もあると思う。
0641名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:24.87ID:N2JRh+aN
>>637
渡しに行く前の忍姉さんの入浴シーンは無いのか?w
ソレに渡し人での荒野の果てにテーマはオレは同意出来んな!
最初の頃の“瞬間の愛”アレンジ曲の方がシリーズらしくて良かった
0642名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:38.52ID:U04Bv81/
>>640
ネットを積極的に使ってたかは知らないが、思想が差別主義者のレイシストそのものだから
ハングマンのマイトや亀石征一郎(こいつは役者としても三流のクズだけど(笑))、児玉清にも言えるけど、中の人と割り切るには度が超えすぎてるレベルで酷いんだやなネトウヨ俳優って
0643名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:56:42.57ID:aup69ij1
>>639
仁侠映画の悪党側は殺されてもしょうがないレベルの非道を働いてるよ
それを「感情で人を殺すお前は神様か」は冗談でも言ってるのかと思う

仕置人でさえ仕置料を取るのが半分建前になってる場合があるし
仕事人IIIとかになると仲間内で仕事料を都合しあう話が多くて
無尽講でもやってるのかと思うくらい
0645名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:22:31.99ID:kUbOPYUF
うらごろしは、先生が朝日を浴びてから殺しに行く設定上
殺しシーンに夜の場面がないので
毎回が同じで、逆に飽きる

そういう意味でも、新旧仕置人や仕事屋、仕置屋あたりのほうが
いろいろな趣向があって各話の違いがあり、飽きない
0646名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:06:46.23ID:kUbOPYUF
橋掛人の嫌いな部分

斉藤清六
高部知子
安孫子里香
ぼんちおさむ
宅麻伸(柳次と対峙するのは年齢が離れすぎ)

そういうすべてにおいて共演者に柳次と並ぶ者がいないので津川雅彦が一人浮きまくり

まあ、だから萬田久子以外、全部嫌い
0647名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:05.35ID:kUbOPYUF
仕置人で藤田まことと山崎努を共演させ相乗効果が出たように
普通に、藤田まことと津川雅彦の共演で必殺チームを作って新番組やっていれば最高の必殺になっただろうに、と思うばかり

仕掛人でも、緒形拳演じる梅安と、時に意見が合わなかったりする立場に林与一演じる西村佐内を入れたから成功していた
大物感がすごすぎな津川雅彦が一人浮きまくった番組作ってもしょうがなかろうと当時ずっと思ってた
0648名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:14.10ID:lW+xfI1B
>>644
ありがとう、津川さんブログやってたんだ。と言ってネトウヨとは言わないだろうに
津川さんは単なる保守に見えたけど
俺は役者の人格や思想、宗教に拘ってドラマを観ること無いかな
それとも必殺ファンって左翼が多いの?
0649名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:32:05.16ID:kUbOPYUF
右、左とかじゃなく、アナーキーで反体制派は多いだろうな
黄門や暴れん坊将軍も好きって人もいるから
普通に時代劇が好きな人も多そうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況