X



USB-DAC 2台目 in 自作PC板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8711-HVPA)
垢版 |
2022/08/04(木) 00:35:20.56ID:2CIXWQNM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

○自作er以外出入り禁止
○物理的な裏付けのないピュア発言禁止
○根拠のないイメージだけで音質を語るのも禁止

また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てること。

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/

サウンドカード・オーディオカード総合 134枚目
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535689961/

前スレ
USB-DAC in 自作PC板
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536062176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0040Socket774 (ワッチョイ ff6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:48:29.04ID:2eIslcgq0
>>37に書いてるように
アプリの操作でデジタルもアナログも音量はどちらもPCで動かせます。

「アプリの音量とデバイスの設定」
で>>37にあるwindowsのマスター音量を動かすことで
WINDOWS音量の操作でヘッドフォンの音量も動かせます。

しかし、光デジタル(SPDIF)経由は
「アプリの音量とデバイスの設定」のマスター音量を動かしても
音量の大小はできず一定のままなのです。

元々の機種の説明や書き込みを見ても
アプリ側とサウンドバーやヘッドフォンについている音量操作しかできないと書いてあるので
認識としてはヘッドフォンルートだけなぜWINDOWSで音量操作ができるのかが疑問点です。
0041Socket774 (ワッチョイ ff6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:58:41.65ID:2eIslcgq0
同じアプリにて曲を鳴らしてし
Signstek Audio USB-DACに入るまで条件は同じです。

その後の音のルートはヘッドフォン端子からヘッドフォンへ
光端子からサウンドバーで異なります
0042Socket774 (ワッチョイ 5fb1-q5o6)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:30:00.52ID:fgvcgOal0
たぶんだが、LINE Out出力しかないサウンドカードでヘッドホン直結して使いたいって需要が少なからずあって、そのための機能がWindowsにつけられていたってことではないかなと
0043Socket774 (ワッチョイ ff6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/02(日) 00:34:16.16ID:2puERYts0
確かに、ヘッドフォン端子ユーザーは昔も今もたくさんいる一方で
光端子は最近削減傾向なぐらいユーザー少なそうですし
USB-DACとかも出てるから、これからも減る一方かもしれない状況だから
同じように機能すると考えるのがおかしいのかもしれないですね

ありがとうございました。
0044Socket774 (ワッチョイ 5fb1-q5o6)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:31:48.69ID:Cj1ctmGF0
>>43
ボリューム操作できないヘッドホンをラインアウトにつなぐイレギュラーな需要対策だと思うんだよ

光デジタル音声出力につなぐ機械でボリューム付いてないことは考えられないから、その意味で需要が少なかったのかなと
0046Socket774 (スププ Sd7f-Qhp2)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:51:14.19ID:MWjfJMoEd
今amazon echo studioとPCを光デジタルケーブルで繋いでて
alexaで音楽を流してる状態で、PCからエラー音等がでると、光デジタルが優先されて音楽がとまっちゃうんだけど
DACで同時再生できるやつか、DACをオンオフできる電源ボタン付きでおすすめあるかな?
0048Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy)
垢版 |
2023/09/18(月) 15:09:32.05ID:pxfq03ag0
>>28
ピュアオーディオ界隈の評判とはだいぶ違うな
自作板だといろいろ味付けしてあるのが評価されるのか
音源が違うもんな
0049Socket774 (ワッチョイ 65b1-WpLm)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:29:16.91ID:ENqhsf250
なんか、audiobox go ってのを取り付けてドライバインスコしたら、マウスカーソルと画面描画がやたら重くなったんだけど、インスコ失敗したのかドライバの設定が悪いのか、はたまたPCの性能が低すぎるせいか、どれなんだろう、アドバイスください

重くなったCPUはi5-2500kです、買ってから10年を越えてます
重くなったグラボはRADEON 6870です、十数年ほど使ってます
重くなったシステム環境は、Win7からWin10にアップグレードインスコしたx64版で、ママンはアスロックのZ68チプセトのマイクロATXママンです、Z68 pro3-Mだたかと

マウスは有線、BTとかWi-FiはこのPCには付けてません

ほかにどういう情報が必要なのか、よく分かりませんが、助言お願いします
0050Socket774 (ワッチョイ ba23-iKuA)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:37:01.02ID:Dqt89gdD0
必要な情報が全然足りてないからエスパーするしかねぇけど
2500積んでる様な環境だし純粋にDRAMの容量不足とストレージの転送速度不足で色々引っ張られてんじゃないの?
Win10走らせるなら最低でもDRAM16GBは無いと辛いし、余裕があればシステムはSSDにしておきたい
0051Socket774 (ワッチョイ ba23-iKuA)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:43:33.36ID:Dqt89gdD0
あと、USBバスパワー機器の様だから、PC本体側の電源容量が足りてるかも確認かな
2500積んでる様な世代のPCだと割とカツカツだったってパターンもゼロではない
0052Socket774 (ワッチョイ 65b1-WpLm)
垢版 |
2023/10/21(土) 22:39:19.69ID:ENqhsf250
>>50
ええと、RAMは16GBです

当時としては、奮発して大容量()

てか、10年たった今でさえ4とか8とかのか普通に(廉価モデルだけとはいえ)存在してるのが不思議なレベルかも

電源は、いちおう余裕をもって大容量にしてたけど、古いから性能落ちてるはずですしねえ……

ストレージは遅いHDDです、速度性能的には微妙かも
速度ひかえめの、データストレージ向けモデルだった、WDC WD20EARXで、要領はまだ余裕ありますが断片化の程度は少しまずいかも
0053Socket774 (ワッチョイ aa85-X0W1)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:51:27.21ID:fly1UT9M0
USBの穴ごとに相性があったりするので、リアがだめならフロントも・・・どっきどきUSB危機一発や
0054Socket774 (ワッチョイ d6fd-WpLm)
垢版 |
2023/10/23(月) 15:18:55.81ID:L0paxceq0
結局、グラボ寿命かなんかでPCが死んだので、そこに原因があった可能性

少なくとも、DACに問題があるかどうかの検証すらできなくなったので、申し訳ありませんが質問取り下げでお願いします

たまたまDAC付けたタイミングがPC寿命の限界の時だっただけという憶測で締めたいと思います
0055Socket774 (ワッチョイ eb76-Q0z2)
垢版 |
2023/10/28(土) 07:09:22.39ID:xLXWcJRA0
ただの報告です

自己紹介
自作PCに各種ノイズ対策を施し、PHA2にMDR-CD900STを繋げて音楽をきいている
音楽プレーヤはPlayPcmWinまたはWaveFilePlayer
主にPlayPcmWin

報告
7年くらい?ほぼ連続運転してるのでPCが再起動を繰り返す様になった
MBはH110I-PLUSでSATAポートが死んだらしく、他のSATAポートへSATAケーブルを差し替える事で再起動を回避
MB交換まで行かなくて一安心
しかしPHA2による音楽視聴に難が発生
滑らかな音の再生が出来なくなった

対処
連続100時間程の音楽再生によりエージングを施す
元通りの滑らかな音楽再生になった模様

教訓
SATAポート変更で音質劣化かよ(怒り)

LANコントローラのオフロード機能OFFで音質向上になると判るほど敏感なシステムなので仕方ないな
PlayPcmWinとWaveFilePlayerの音質の差を吸収させる方法を開発させてくれるほどだったし
0057Socket774 (ワッチョイ 51b1-CWRj)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:19:41.70ID:d0htRC4c0
>>56
マトモな音のオンボ音源が付いてるのは裏山
最近のはマトモなのが多くなってきてるのかなあ?

前に使ってたPCのオンボは矢鱈とノイジーで使い物にならなかった、あのPCを退役させてから十何年かになるなあ
0058Socket774 (ワッチョイ 51b1-CWRj)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:22:39.39ID:d0htRC4c0
>>55
寿命の前兆で一部機能だけ先行して壊れてる症状のような気がする
そう遠からず、他の部分も壊れるんじゃないかなあ


と感じる症状だ。早めの対策を考えた方がいいのでは
0059Socket774 (ワッチョイ f3c1-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:03:56.21ID:OouvHxeQ0
オンボALC1220の音質を超えるには、どのくらいの価格帯のDACを買えばええんや?

K3ESSやZEN-DACではダメな気がしてる
0060Socket774 (ワッチョイ 9323-c8RC)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:44:30.90ID:/64F0BEz0
ALC1220やALC4080積んでる様なマザボだとDACじゃなくてヘッドホンアンプで良いんじゃないかってのは思わなくはない
0061Socket774 (ワッチョイ 2983-ybMV)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:57:00.20ID:yzJMwj350
その場合はマザボからのノイズを拾ってこないかどうかだな
そのためにアイソレーター挟むかDAC載せるかの判断難しいだろ
0064Socket774 (ワッチョイ 6bcf-Bcak)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:00:34.57ID:FXIYcgIV0
かなり前、1万円台の中華DAC買ったけど、DACでボリュームを上げると
サーって音が聞こえる。
PCでボリュームを上げるときには発生しない。
安物買いの銭失いなんかな。
0065Socket774 (ワッチョイ 51b1-Qq8E)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:28:31.30ID:NiBWcME30
>>64
中華じゃなくても安いモデルでは普通やろ?

むかし使ってた一万円弱ぐらいのオーディオテクニカのヘッドホンアンプも似たようなもんやったわ
0067Socket774 (ワッチョイ 6d2f-hjOA)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:22:49.19ID:QzqHJMd20
>>66
1. 3.5mmやRCAのグラウンドループアイソレーターを噛ませる
→音量(音質も?)は減るのでその分ボリュームを上げる
(1000~2000円とリーズナブル)

2. USBノイズアイソレーターを噛ませる
→Toppingとかifiが出してるが高価
その分未対策でも動くDAC買ったほうがいい場合もあるが、DACガチャになる場合も
ハイレゾじゃない48Khzあたりまでなら安い産業用のでも行ける

3. USB DACと光入力DAC兼アンプに分ける
→そこまでやる必要ある?

やり方色いろあるけどある程度で妥協しないと沼るよね...
0068Socket774 (ワッチョイ c211-jfG6)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:40:33.30ID:YJIysT790
オンボスレにも書いたが、俺の研究論文をアップしときますね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage2023/11/08(水) 08:18:50.94SLIP:ワッチョイW c256-xu6s(1/1)ID:gPyNsu2v0(1/1)
macとUbuntuって一緒だが
画質と音質が良いってことか

ドライバが5年ごとに最新の重い負荷のになっててミキシングとか得意

逆にWindowsはvistaの音源ドライバ使っとるからうんこ
ただ既往が追加されるたびに、そのドライバやライブラリは最新

だから、usbdacとかチップはしょぼいのに音質いい
あとは192khzにするとこちらはwin10から追加だから音質いい

まぁドライバがいいんだよmacとlinuxは
0069Socket774 (ワッチョイ c211-jfG6)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:40:53.88ID:YJIysT790
202Socket7742023/11/08(水) 09:35:07.22ID:YJIysT79(2/2)
これは俺が書いたが、ドライバの音質ってのは単純にPCの負荷だよ
winvista時代はシングルスレッドで遅いからめちゃくちゃ軽いドライバ設定になっとる

mac、途中から追加されたc-mediaとかのusbドライバ、なんてのは2コアに合わせて負荷が高い
linuxは定期的に音質をアップグレードしてるようで
最新のpulse audioってのは頻繁にアップしてて重いがプロ品質

んでwin10も192/24bitにすると、たぶん特別扱いでやたらと重い。

もっとも、windowsもvistaやwin95の頃から、ひそかにオーディオ機器に使われてて
こいつはwasapiというモードだな
こいつはミキシングしない代わりにくそきれい

あと、サウンドブラスターは、ミキシングを独自にソフトでやってwasapiで動かしてたり
あとはハードを積んでる
オーディオインターフェースもね

ただ、ほぼすべてのカードはソフト処理だろうとは思うが
007155 (ワッチョイ 2e76-jfG6)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:26:31.01ID:cQlmVnai0
>>58
バックアップ用にH110I-PLUSを確保しようかなと思ってる
でもこれはファイルサーバーにも使ってるので、バックアップを用意するならこちらもと思ってしまって2枚必要
という事でヤフオクで1枚だけ3000円でGETした
あと1枚探してる

去年1枚だけ1円でGETしたが、CPUソケットのピン曲がりが1本あった
修正して使える様になったが、これを重要な事に使うのはどうかなと思ってる…
007255 (ワッチョイ 2e76-jfG6)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:41:58.40ID:cQlmVnai0
>>68
音質への影響はUSBドライバだけでなくCPU負荷による電流負荷の変動からも影響していそう
電流負荷の変動を無くすと音質が上がる
Windowsの場合、HDDへのアクセスがあるとCPU負荷による電流負荷の変動して音質も悪くなる
Linuxの場合、それが少ない
高音質再生できるLinux環境はその辺をチューニングしてると思う
Windowsの場合はオンメモリ再生が最良
特にWaveFilePlayerではCPU負荷による電流負荷の変動はほぼ無かった
0073Socket774 (ワッチョイ 6d36-hjOA)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:56:41.14ID:qMHIU+fX0
それってWindowsミキサー通ってるからじゃないの?
排他モードとかASIOとかで回避できたりしないのかしら
0074Socket774 (ワッチョイ c274-u5MQ)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:44:21.08ID:jwzP8Sw+0
>>72
>音質への影響はUSBドライバだけでなくCPU負荷による電流負荷の変動からも影響していそう
>電流負荷の変動を無くすと音質が上がる

それ、省電力モードの影響でCPUに供給する電圧を変えてる影響だろ

>Windowsの場合、HDDへのアクセスがあるとCPU負荷による電流負荷の変動して音質も悪くなる

HDDの影響なんて、省電力モードで円盤の回転を止めてたのを再スタートするとき以外は誤差やろ

PCの仕組みを色々勘違いして間違った理論立ててるようにしか見えない
0075Socket774 (ワッチョイ 8223-sdYh)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:06:18.33ID:ScXEUCtQ0
ここ10年ぐらいのPCって安い電源と安いマザーを使わないならマザー直刺しでノイジーになったりせんでしょ
0076Socket774 (ワッチョイ ff76-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:14:18.59ID:MBxgTkKE0
> それ、省電力モードの影響でCPUに供給する電圧を変えてる影響だろ
省電力モードにかかわらず、CPU負荷で消費電力は変動するんだが
> HDDの影響なんて、省電力モードで円盤の回転を止めてたのを再スタートするとき以外は誤差やろ
ストレージをアクセスする場合、データを受け取るまで時間がかかる
受け取るまでは待ち状態で負荷が減る
オシロスコープ使ってCPUへ供給してる電流を監視してごらん

> ここ10年ぐらいのPCって安い電源と安いマザーを使わないならマザー直刺しでノイジーになったりせんでしょ
耳がノイズと認識するレベルでは無いけどね
0077Socket774 (ワッチョイ 9f49-D9DA)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:12:30.22ID:vnVFpBxq0
>>76
ISAバス接続の頃のサウンドブラスターとかは、大抵の人に聞こえるレベルの盛大なノイズが乗ってたから、まさに隔世の感やな
0078Socket774 (ワッチョイ 9fb1-5AY6)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:28:16.07ID:ZeIjBfbz0
>>76
>ストレージをアクセスする場合、データを受け取るまで時間がかかる
受け取るまでは待ち状態で負荷が減る
>オシロスコープ使ってCPUへ供給してる電流を監視してごらん

その部分のノイズがWindowsとMacやリナックスとで大きな差が出るはずがない、
同じぐらい激しいノイズなら有りうるけど。
0079Socket774 (ワッチョイ 7fc7-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 08:01:06.24ID:rS0/dypd0
ひさしぶりに機材更新してエージング中
FIIO K11と水月雨 Joker
個体差なのかK11のボリュームノブ、遊びが多くて回してクリック感あるのにボリュームが変わっていなかったりするのがイマイチ気に入らない
設定変更とかでは誤爆しないからまだ許せるけども
低発熱で長時間鳴らしつづけていてもぜんぜんあつくならない
ACアダプタはサイズ大きめかな、こちらも熱出ないねー
きょうNOBUNAGA 霧降4.4mmがとどくんでバランスデビュー、たのしみ
0081Socket774 (ワッチョイ 7fc7-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:44:13.82ID:rS0/dypd0
いままでわからなかったんだが、YOASOBIって凄いよー
良すぎて苦しいwでもずっと聴きたい
オーイシマサヨシのuni-verseも凄いー
ワンバースツーバースとかギャグソングとおもってたのに
まさにビッグバン全方位、震えるわこんなん

バランス駆動がいいのか、K11なのか、Jokerがすごいのかわからないが
たいへん満足
0084Socket774 (ワッチョイ 7fdb-5AY6)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:11:51.26ID:+ZkdzoSz0
>>80
異なるハードウェアを使ってるMacはまだしも、Windows機と同じハードウェアを使ってるリナックス機で起こらない現象なら、おまえさんの推測はおかしい
おまえさんがWindowsの設定を適切に行えてないせいで音質劣化してるだけの可能性しか想定できないよ
0085Socket774 (ワッチョイ ff76-gzdM)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:22:48.51ID:K94zaasH0
>>84
同じハードウェアなら同じ現象になると考える事に無理がある
Linuxには音楽再生に特化したディストリビューションがあったりするが、OS含めてチューニングされている
Windowsの省電モード程度の設定変更でなんとかなるものではない
0086Socket774 (ワッチョイ 7fc7-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:31:10.11ID:aVg5nd2i0
>>83
やー、ほんと良いよねー、買ってよかった

uni-verseいいわ最高、耳がパラダイス
懐かしのハルヒの止マレ!も凄いねー、三人娘に詰められわからせられてしまう
つまり、バランスとアンバランスの違いを分かりやすく書くと551のあるときーないときーくらいちがう(伝われ!)
0087Socket774 (ワッチョイ ae11-Y8vE)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:28:55.82ID:n8qOF1aR0
今使用しているDACのオペアンプにJRC5532DDが搭載されているんですけど、中高域をもう少し上げたいと思っています。
適切なオペアンプの候補があれば教えて頂けませんか。
0088Socket774 (オイコラミネオ MM55-KHUN)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:04:01.79ID:4Vt3FCdaM
>>87
好みはみんな違うからぐぐった方がわかるかと
中高域~高域では定番はMUSES01/MUSES02だが結局これも好みが分かれるし
0090Socket774 (ワッチョイ 7f02-FYmy)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:19:04.49ID:67zhVHEa0
MUSES02高いですねw、結局廉価版?の8820ってオペアンプを買ってみました。
私にとって吉が出るか凶が出るか、今から楽しみです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況