X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/06/19(日) 09:28:41.16
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650989986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0088Socket774 (ワッチョイ fde8-tCSL [138.64.194.133])
垢版 |
2022/06/26(日) 17:05:52.19ID:MmuJ4BkU0
>>86
なるほど
そういや3400Gで不毛なメモリOCに挑戦してたの思い出した
「APUじゃ無謀だからやめれ」って当時RyzenメモリOCスレで諭されてた
あれと同じか・・・
5700Gでは普通に高クロックで回るようになってたから
Ryzen全部同じだと思いこんでた

やっぱり5800Xはハズレ、5700Gは優秀だわ
0089Socket774 (アウアウウー Sab9-tQxS [106.131.65.15])
垢版 |
2022/06/26(日) 17:07:33.40ID:5GLYiamga
>>83
そりゃ82が使ってるメモリの素性の良さ次第だし
マザボ次第だからなあw

例え同じ個体のCPUを使ってテストしてもメモリとマザボが違えば結果は変わるわなあ
0099Socket774 (ワッチョイ 8b44-H0HQ [153.151.211.169])
垢版 |
2022/06/27(月) 00:39:04.73ID:jd/WFHfM0
>>97 値段がハイエンドってことかな?APUが10万円とか(今までは5万円が限度)?明らかにAMDの嫌がらせですね。さすがにIntelに移行するタイミングかも(長らくAMD支援続けてたけど)
>>98 ノートは出すのに、ゲーム機では出すのに、こんなのばかりですね。こんなことやってるからIntelには勝てない。わざわざ自ら縛りを付ける意味があるのか?
0100Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.253.221.38])
垢版 |
2022/06/27(月) 00:42:02.76ID:t+hTQL6hr
>>99
自分の思い通りにならないからって、なんても相手が悪いと決めつけるのは本質を見失うと思うよ
もっと視野を広げたり、良いところを見つけたりしたほうが楽に生きれると思う
0102Socket774 (ワッチョイ 8b44-H0HQ [153.151.211.169])
垢版 |
2022/06/27(月) 00:47:07.20ID:jd/WFHfM0
>>100 もっと視野を広げてIntelに移行って話をしているじゃないですか、AMDもユーザーを無視して「殿様商売始めました」ってことでしょ。2400Gまではよかったなぁ~なぜWin11えは使えないんだろうねぇ
0107Socket774 (ワッチョイ 2383-oI2n [125.198.246.97])
垢版 |
2022/06/27(月) 10:56:38.50ID:c+tDB6uS0
https://eizone.info/amd-ryzen-windows7-install/

規格上、こういうトラブル避けるためにサポートから外したんだろ
Win11に関しても同じで古いZen1世代のCPUだからMSがサポートしなかったからだし

本当に困ってるというよりはネチネチ書いてる文章からAMDを叩くために粗探ししてるようにしか見えんけどな
0108Socket774 (ワッチョイ 8b44-H0HQ [153.151.211.169])
垢版 |
2022/06/27(月) 18:11:27.95ID:jd/WFHfM0
>>107
MSがねぇ 荒探しじゃなくて、事実を逝っているだけだよ。Win11をサポートしないのはIntelも同様だが、2400Gは早すぎるよね。OSがバージョンアップするたびに、新しいCPUを買わされるんじゃたまったもんおじゃないよ。
0114Socket774 (ワッチョイ 3d58-NIrY [106.72.175.96])
垢版 |
2022/06/27(月) 21:09:13.77ID:iq8K+e/i0
メモリ関連は2400Gで3200 3400Gで3400 4750Gで3933 5700Gで4100
電圧は1.35V縛り

まあまわらにって人はマザー選択と背zつていミスっってるとしか思えないです
0123Socket774 (ワッチョイ 0bc7-f8EZ [121.94.223.15])
垢版 |
2022/06/28(火) 00:31:13.12ID:R5t7Ir690
Zen APUがWin11のサポート対象外になるのはまあ仕方ないとしても、Deskmini A300が3x00Gにするしかないのが悲しい。βBIOSでZen2 APU使えるけど、今となってはZen3 APUの方が安価に手に入るしね…
0124213 (ワッチョイ 63e4-2tw7 [163.58.131.119])
垢版 |
2022/06/28(火) 05:47:38.93ID:K0vkdV2j0
>>123 x300スルーして未だA300+3400g
32GBにしたのでこのまま朽ちるまで使うか6xxxxでddr4がまだ使えるなら移植。
最近5625u+16GBノート買ったんでメモリの融通効く
ノートと交互に更新ne
0130Socket774 (スップ Sd03-RK3z [1.66.104.102])
垢版 |
2022/06/28(火) 09:24:53.00ID:C9tuSOAWd
ここで出てくる案件は競争率低いしお安くアプデできてありがてえわ
AM5はDDR5もあるしそう簡単に手が出ない気してるけど
0133Socket774 (ブーイモ MM2b-ZGgk [163.49.213.103])
垢版 |
2022/06/29(水) 08:05:00.27ID:xE4ZwkYxM
バンドル商品を表示すると型番通りちゃんと64Gって書いてあるな
0137Socket774 (スプッッ Sd03-9rIU [1.75.234.97])
垢版 |
2022/06/29(水) 09:30:53.96ID:9EkicBKVd
オクでも尼でも開封動画撮るの習慣になったわ
家電屋とかは流石に撮らんが
0166Socket774 (ワッチョイ 71f6-XPPB [116.91.71.253])
垢版 |
2022/07/02(土) 17:16:56.70ID:zI1U3rYk0
デコーダー使えるプレイヤーを使えばいいのでは?
0168Socket774 (ワッチョイ d158-hDWQ [14.8.11.129])
垢版 |
2022/07/03(日) 08:36:07.11ID:sf1f1EMO0
>>167
5700G以上のグラフィックを求める行為は悪とする
0170Socket774 (ワッチョイ d158-cFEk [14.9.9.0])
垢版 |
2022/07/03(日) 10:40:51.38ID:5/Kj5yEk0
ラップトップならまだしもzan4で全てのCPUに最低限のGPU機能が付くからいらないって判断なんだろ
それ以上が欲しいなら素直にdGPU積めと

つっても今のAPUってラップトップのダイと共通だから出そうと思せるんだろうけどまあ出す意味があんまり無いわな
0171Socket774 (ワッチョイ 8d03-hDWQ [210.153.131.37])
垢版 |
2022/07/03(日) 10:52:57.47ID:kzsqRPbL0
AMD的にユーザに得をさせるのは悔しいからね
0173Socket774 (ワッチョイ f6ca-auNL [119.25.54.27])
垢版 |
2022/07/03(日) 17:00:16.15ID:5za2ZrYz0
>>167
え、何言ってんの?

AMD Ryzen 7000 mobile (Dragon Range/Phoenix) の最初の噂される仕様が判明
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-mobile-dragon-range-phoenix-get-first-rumored-specifications

RDNA3グラフィックスを搭載した「AMD Phoenix
AMD Phoenixは、Dragon Rangeとは異なるビーストだ。
アーキテクチャは、依然としてZen4 x86コアアーキテクチャに依存しているが、より高性能なDragonと比較すると、コアの半分しか利用できない。

これらのシリーズは、低消費電力とより高性能なグラフィックスを優先する。

Phoenixは、公式には35~45Wの電力範囲をターゲットにしており、薄型軽量のゲーミングノートPC向けに設計されている。
RGTは、これらのシリーズがRDNA3アーキテクチャで設計された統合GPUを搭載し、ドラゴンレンジよりアップグレードされるという以前の噂を再確認している。
さらに、GPUコアはDragonの6倍で、最大12個のCompute Units (6 WorkGroup Processors)に達する予定です。
つまり、1536個のStream Processorを搭載する構成が想定される。





レッドゲーミングテック

また、iGPUのクロックは2.6~3.0GHz台に収まる可能性があると言われている。
これにより、理論上の最大演算性能は9.2TFLOPsとなる。

先に流れた噂では、PhoenixグラフィックスはNVIDIA GeForce RTX 3060 Max-Qグラフィックスの水準にあるとされています。
もしそうなら、このiGPUは、ディスクリートグラフィックスなしで、ゲームに十分すぎるほどの能力を発揮することになります。



RGTは、Ryzen 9 7980HS、7900HS、Ryzen 7 7800HS、Ryzen 5 7600HSの4つのSKUを想定しています。
これらの「HS」SKUは、Ryzen 6000「Rembrandt」と全く同じ数のコアを備えているが、より新しいアーキテクチャで設計され、より優れたグラフィックスを搭載していることになる。
0175Socket774 (ワッチョイ f6ca-auNL [119.25.54.27])
垢版 |
2022/07/03(日) 17:16:13.44ID:5za2ZrYz0
ちなみに残念ながらこのリークに対して、Graymonと並ぶAMDの著名リーカーはこう言っている
https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1541467770252050434
Kepler_L2
> 偽物です。

Kepler_L2
> 現在、AMD製品に関して多くの誤った情報があります

Kepler_L2
> AM4でRaphael
 今年のRaphael-X
 2つのGCDを持つNavi30
 複雑なMCM設計のPhoenix

 それはすべて偽物です

Kepler_L2
> フェニックスは十分に小さいので、チップレットを使用しても意味がありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0179Socket774 (スッップ Sdb2-QpA5 [49.98.158.98])
垢版 |
2022/07/03(日) 21:31:34.44ID:bzCdxOmUd
デスクトップにモバイルをそのまま持ってきて欲しいのにそれだとCPUベンチが大敗するからやらないのかな
0183Socket774 (ワッチョイ 31a2-auNL [180.52.14.217])
垢版 |
2022/07/03(日) 23:13:37.24ID:LMjB80Ec0
>>182
それはAPUじゃないだろ
AMDはlittle graphicsを持つもの(Raphaelみたいなやつ)をCPU、big graphicsを持つものをAPUと言っている
そしてデスクトップ向けにもAPUは今後も出すとちゃんと言ってる
0184Socket774 (ワッチョイ d158-hDWQ [14.8.11.129])
垢版 |
2022/07/03(日) 23:16:11.33ID:sf1f1EMO0
>>181
4700G「APUは出す、出すが、、、今回まだその時と売り方を指定していない」
0185Socket774 (ワッチョイ d158-hDWQ [14.8.11.129])
垢版 |
2022/07/03(日) 23:17:23.56ID:sf1f1EMO0
新発売4600G「つまり・・・・我々がその気になればZen4 APUの発売はZen5 APU発売後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況