X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/01/21(金) 05:27:58.13
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638745096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750Socket774 (ワッチョイ 1f56-2zGl)
垢版 |
2022/02/08(火) 19:38:43.62ID:f2SZgkX50
>メモリ32GBで足りてる環境で64GBにしても速度変わらないのと同じ
この話のポイントは十分足りてる部分を強化しても効果が薄いというところ
iGPUとかでメモリ帯域がネックならメモリクロック向上等で良くなるだろうし
メモリ量が不足しスワップ多発中ならメモリ量の増加で快適になる
0751Socket774 (ワッチョイ 17dc-jdKw)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:20:50.07ID:pruSU6Nh0
>>722、733、724
ブートローダー修復とかやってたらそれすら出来なくなり
BSODの画面をメモることすらできなくなりました。

>>725
ですよねー。
CPUが死んでましたとかでショップ店員が苦笑いする大当たりとか引いた経験が何度かあるから
出かける前にmemtest 86のハンマーテスト以外を選択して調べてみましたがPASSしていました。

>>726
それをやってもWindows10をインストールして一度再起動がかかり
初期設定のデバイスの設定の辺りで予期せぬ再起動がどうののエラーで先に進めないorz

X570taichiのUEFIを最新(2.70から4.60)に書き換えたのがまずかったかのか、書き戻してみようか。
0753Socket774 (スップ Sdbf-MXoJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:40:42.50ID:XG/zZBT9d
初期インスコと構成変わりすぎて転けてる疑惑
ネットを完全に切ってやってみたら?
有線ならケーブル抜いて
0754Socket774 (ワンミングク MM7f-jdKw)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:05:58.09ID:cNQbN09kM
>>752>>753
OCも低電圧化もしてないです。
転げたら基本に忠実にと最小構成で昔習った通りやってみてもダメでした。

X570taichiのUEFIを最新(4.60)を問題なかった頃の2.70にしてみてテストSATA SSDに
クリーンインストールしたらWindows1020H2があっという間にインストールできました。

もう少ししたらM.2のSN 850にインストールしてみようと思います。

お騒がせしました。


に書き換えたのがまずかったかのか、書き戻してみようか。
0758Socket774 (ワッチョイ b758-SAyb)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:55:21.16ID:Lk5yYT8t0
Optane好きだし俺も使ってるけど過剰なOptane ageマンがイメージ悪くしてる風潮あると思う
0760Socket774 (ワッチョイ 9f11-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:24:29.99ID:O3svP7hG0
>>743
ということはどれだけNvme ssdがgen5,6と進化していっても
ゲームのロード時間は短縮されないってこと?
0761Socket774 (ワッチョイ ff06-Hbjn)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:30:40.81ID:5s8Ax8vD0
NVMeの動き方に合わせて最適化されるなら早くなるかもしれん
例えば超大容量のRAM積んでRAMにゲームのデータを全部展開しておくとかできるようになるなら
0764Socket774 (ワッチョイ d7b1-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:47:38.32ID:r8kKK4no0
Mem128GBの世界を覗いたけど、128GBじゃまだ足りないな
256GBが標準化されればOSの仕様が嫌でも変更されるんだろうけど、その頃にはソフトがメモリを食う量も肥大化してそうでな……
結局、ストレージにメモリを持ってくるしかないと思う
懐かしいあの系統のパーツが必要だな
0765Socket774 (ワッチョイ 17dc-jdKw)
垢版 |
2022/02/09(水) 04:54:52.45ID:0BGg0q6E0
>>763
詳しい人、教えてplz
0766Socket774 (ワッチョイ b758-JEPz)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:11:20.57ID:NvvBGxlE0
>>760
ハードウェアが進化していってもそのぶんゲームのクオリティも上がるからゲームの容量増えてロード時間早くならない
0769Socket774 (ワッチョイ b758-SAyb)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:03:05.65ID:Lk5yYT8t0
Directstorageが来ればゲームにおいてはQ1T1の4Kランダムより高QDのシーケンシャル性能が影響するようになってGen間の性能差が顕著になる可能性はある
0771Socket774 (ワッチョイ b715-Vm/z)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:10:50.65ID:LVDmji5I0
元々データ読み込み以外の待ち時間が多い場合はシーケンシャルが活きるようになっても無駄だぞ
0772Socket774 (スップ Sd3f-JWMU)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:36:42.38ID:9HIiETPad
ケーブル類が嫌だからM2にしてるだけだしなぁ
Sataがもっと楽になったら戻してもいいぐらい
0773Socket774 (ワッチョイ 3779-Leee)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:22:31.35ID:6lpzSEnr0
起動ドライブをSATAのSSDからPM981aに変えてみたけど
Win起動からソフトの起動、ブラウザの表示まで本当に全く違いを感じられないんだなぁ
プラシーボで気持ち動作や切り替えがキビキビ感じるかと思えば、それすらない・・・
0774Socket774 (ワッチョイ b758-SAyb)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:29:53.26ID:Lk5yYT8t0
一番恩恵感じるのエロ動画のサムネ表示なんだよな
これはSATAからNVMeどころかGen3からGen4の違いすら体感できた
0775Socket774 (スッップ Sdbf-GRdp)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:34:35.30ID:uGtRguzbd
合計タブ1500枚のChromeのウインドウ200枚を起動する速度は、浮きドラゴンからPG3VNFへの入れ替えでも明確に改善したよ
0776Socket774 (ワッチョイ b7e8-MXoJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:48:40.83ID:c4zVe25+0
そらまあねえ
10秒が0.1秒になれば爆速だが、0.1が0.001になっても早くなった…かな?になるだけではある
0778Socket774 (ワッチョイ d7b1-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:56:41.82ID:r8kKK4no0
タブは用意してもアクティブにして有効化するまでは、ただ単にタブの準備止まり
開いてる状態とは表現出来ないな
0781Socket774 (スップ Sdbf-+dc5)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:18:15.15ID:qj2Lz2Oed
この世のどんな情報よりあてになるから余計なことを考えるのはやめようぜ
疑うなんてアホのすることだ
0783Socket774 (スフッ Sdbf-4hzU)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:30:46.68ID:VAk5TnVtd
Gen4 m.2 SSD増設したけど、ニヤニヤできるのがCrystalDiskMarkでベンチ実行した時のみだった
7000とかの数値見たその時だけだわ
まじで体感は2000とか3500のGen3と変わらんわ
0785Socket774 (ワッチョイ 17ad-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:06:02.24ID:aEFSbxOe0
試しにGen3からGen2に落としてみても普通に使う分には分からない
ランダム速度は差がなさそう
0786Socket774 (ワッチョイ ff6e-RKBH)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:07:39.25ID:apo98jsa0
まあgen3とgen4の差体感できるのなんて極一部の用途だけだからな
一般用途じゃまず体感差なんてないだろ
0788Socket774 (ワッチョイ 1f56-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:19:54.07ID:moJlxB0j0
>>783
Gen4買ってそれが分かったなら良かったじゃん
動画編集でもしない限りSATASSDで十分、通常用途にGen4は役不足で過剰性能ってドヤれる
0792Socket774 (ワッチョイ d7b1-40xv)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:50:48.48ID:CQsz/4Z+0
容量不足による速度低下ははっきり分かるから同じ値段なら1ランク上のモデル買うより同じランクで容量の高いモデルを買えばいい
0794Socket774 (スプッッ Sdcb-zD41)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:57:06.50ID:0diACzOed
そういやSN770 1TBって1/3以上SLCキャッシュらしき速度あるけどどうやってるんだろう
SN850よりも同じような挙動する領域広いよな
0795Socket774 (ワッチョイ b715-Vm/z)
垢版 |
2022/02/10(木) 02:34:12.34ID:WMP2aF4n0
キャッシュへの書き込みと記憶領域への移動を同時にやっているのでは
シーケンシャルが遅めだしそれくらいの余裕はあるかと
SN850の例の仕様はイレギュラーな使い方しないとメリットが無いからWDも無駄だと思った可能性が高い
0796Socket774 (ワッチョイ d77e-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 05:39:50.63ID:Ch2ld/tn0
NAND2個で5.5GB/sの850よりNAND1個で5GB/sの770の方がNAND速いでしょ
まあSLCが微妙に遅くなってるので同時に書き戻ししてるのはそうだと思うが
0798Socket774 (ワッチョイ 37dc-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 06:54:52.71ID:XWAqSaeD0
>>754のあとSN850 2TBにWindows10 20H2をクリーンインストールできました。
スレの皆さん、色々と助けてくれてありがとう。
0799Socket774 (スプッッ Sdbf-7dGb)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:36:36.60ID:xcRm76Uud
>>786
しかもその効果はキャッシュ聞いてる時だけだからなぁ
SN770みたいに370GBもキャッシュ効くなら良いけど、
大抵100GBすら遠く及ばんからなぁ
0800Socket774 (スププ Sdbf-G5mP)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:25:14.02ID:7p17mds/d
SN770は使いやすそうでヒット商品になりそう。
PS5では使えないだろうってのも入手しやすそうでいい。
0805Socket774 (ワッチョイ 1758-9RcZ)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:20:51.76ID:6BuTJsom0
>>803
WDが云うには少なくとも6.5エクサバイト分がコンタミの影響を受けたと
ダメになった製品が出荷されたかはまだ不明、生産再開時期も不明
(3D NAND Flashは処理期間が月単位で長いため、一度途切れると再稼働には時間が掛かる)

ちなみに1年間の全世界のNAND Flash出荷容量は、200エクサバイト程で
WD&KIOXIAのシェアから考えると、1ヶ月分に相当するフラッシュメモリが少なくとも失われたので
SSDも含めたフラッシュメモリ製品の価格に、今後影響する可能性は大きいだろうね
生産サイクルから、更に2〜3ヶ月分の生産量がゼロになりそうだし

https://www.tomshardware.com/news/western-digital-and-kioxia-report-3d-nand-contamination-impacts-at-least-65-exabytes
0806Socket774 (ワッチョイ f776-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:31:36.01ID:tAOtUw2n0
サムソン 980無印買ってやったぜ、何故か500GB
CPUが5600GでGen3でマザーがX570でGen4でSSDがGen3だから、結局Gen3で動くだろと
これもしかしてGen4SSDならそっちで動くヤツだったり・・?
0808Socket774 (スッップ Sdbf-7dGb)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:12:28.02ID:mMqvfX8nd
>>801
短絡的だなぁ
初手からキャッシュ量がそれだけ確保されてるってことはある程度空き容量減ったとしても多いのが読み取れんもんかね?
それとも何か?他SSDの方が空き容量減ってもSN770より多く確保されてるとでも言うんか?
0812Socket774 (ワッチョイ 97b1-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:38:17.05ID:c9nQ7zQF0
>>810
FC530はシーケンシャルライト番長なので、
書き込みしまくるには良いと思うけど、
高くて熱いデメリットもあるから万能かと言うと微妙かな
0816Socket774 (ワッチョイ 9f11-zD41)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:15:54.41ID:vtYLt7+y0
マザボ付属のヒートシンク使った場合、ゲーム中のnvmeSSDの温度ってどれぐらいですか?
0820Socket774 (アウアウアー Sa4f-rCgA)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:26:05.27ID:YHwAEUWEa
キオクシアNANDの標準コントローラーがPhisonなので
同じグループのWDにコストの理由からPhisonが採用されても別におかしくないよね?
0822Socket774 (ワッチョイ bf73-Scpc)
垢版 |
2022/02/11(金) 02:13:47.62ID:5Sg1kX5T0
>>812
FC530は微妙なんですねぇ
現在は980pro 1tbを使用してるんですけど容量足りないので
買い足したいのですが2tbでおすすめありますか?
0823Socket774 (ワッチョイ b715-Vm/z)
垢版 |
2022/02/11(金) 02:43:45.22ID:ktJNVVby0
寒以外はコントローラの製造を外注しなければならないから設計をどこに頼むかの違いでしかない
0827Socket774 (アウアウウー Sa9b-DGKY)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:44:28.39ID:m/hWq+Z4a
m1 mac miniに先日外付けSSD WD ポータブルSSD 2TB購入しました(Amazonで3万3千円)

次は自作でnvme m.2 をThunderboltで繋げようと思っているのですが、動作が安定しているいわゆる有名な?ssd外付けケースあれば教えて下さい

ssd自体はcfdゲーミング?ってとこか、シリコンパワーか、まあ特に拘りはないのでWDか…って感じです
0832Socket774 (ワッチョイ ff06-Hbjn)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:03:42.76ID:OOp7VjzR0
マカーが言ってるんじゃなくてマックが昔CMでPCとマックを分けてたんだよなあ
マカーにはこんな下々の中の下々であるところの自作PC趣味の人間になぞ質問せず誇りを守ってほしい
0838Socket774 (アウアウウー Sa9b-DGKY)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:26:03.19ID:m/hWq+Z4a
w
Apple出した時点でちょっと予想はしてましたがw
>>828
あざっす!
>>833
ありがとうございます
とりあえずリンク先熟読してみます!
0841Socket774 (アウアウクー MM0b-rCgA)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:51:44.34ID:81LMdVJtM
macOSはUSB3ではなくTrimが効くTBで使いたいOSを入れるのなら特に

私はIntel mini 2018にAliで買ったJeyi ThunderDock7 mini(Intel JHL7440搭載/別途20W倍数のPD充電器が必要)
SSDはTB3の上限値(2750MB/s)くらいの速度が出るCFD CSSD-M2O2TEG2VNQ 2TBで半年くらいまったく安定して使えてる
0842Socket774 (ワッチョイ ff6e-bbPh)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:34:23.45ID:C7bK1NfS0
Thunderbolt 4って全部入りと言われているが
規格上USB 3.2 Gen 2x2はサポートしなくてもよい(し実際Intelチップはサポートしていない)
0843Socket774 (アウアウウー Sa9b-3XeV)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:18:59.42ID:viv1TH+xa
USB3.2Gen2x1(10Gbps):2000円
USB3.2Gen2x2(20Gbps):6000円
Thunderbolt3(32Gbps):8000円
Thunderbolt4(32Gbps):20000円

うーん…
内蔵PCIeがベストだな…
0844Socket774 (ワッチョイ 17a6-OTRx)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:41.43ID:DMHZwYm/0
Z690買ったらgen3 2x2のUSBポート付いてたけどM2スロット4つあるから別に必要でもなかったな
0845Socket774 (アウアウウー Sa9b-DGKY)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:37:30.45ID:m/hWq+Z4a
>>841
そのJEYIのthunderdock7miniってのマッジで良さそうですね!
JHL7440
多分買います
寧ろssdよりかいい外付けケースが欲しい
0848Socket774 (スプッッ Sd3f-zD41)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:48:53.75ID:CP52jckRd
Zen4世代になれば4つは積んでくるんじゃない?
さすがにそろそろスペースが無くなってきたけど
0849Socket774 (ワッチョイ 9315-yvzt)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:02:52.02ID:jXlCCOiP0
M.2の良いところはメーカーパソコンのお陰で一番普及している点であってデスクトップでの複数搭載を想定すると微妙に噛み合わないよな
選択肢がほぼこれしか無いから使わざるを得ないが
0850Socket774 (ワッチョイ 9315-EIIy)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:12:08.64ID:tX1Fl9Jk0
まあx570マザーでM.2 NVMeスロットが3つ以上積んでるのもいくつかあるみたいだから、
そういうのを選べばいいのかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況